1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:48:30.57 ID:Mws7gmCh0.net 
って本当におるンゴか?



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:48:47.46 ID:8i1Q0jj8p.net
電動やから濡らしてるわ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:49:19.62 ID:GrNMXWG+0.net
小さいころからそうやれって言われてたからやり続けてるけど意味はあるのか分からん

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:49:16.58 ID:xwQbmu3Md.net
歯医者は濡らしたら効果薄れるって言ってるで


65

 【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
 


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:49:03.68 ID:CQ7MDEg70.net
本当は濡らさないのが正しいってマジ?

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:52:08.75 ID:wuCJngg30.net
>>3
マジらしいで
濡らすと摩擦が減って汚れ落ちにくい
いちど濡らさずやってみ
ちびるほど歯垢が削ぎ落ちてツルツルになるで

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:59:27.62 ID:LvN9JPQg0.net
>>3
マジやで
濡らさなかったら歯磨き粉も口からこぼれんで

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:49:44.77 ID:q7ZC2vlR0.net
濡らさないほうがいいってよく書いてあるな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:49:47.75 ID:wuCJngg30.net
歯磨き粉も水もつけへんし
歯磨きとか3日に1回やけど虫歯ないで

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:54:16.88 ID:wws42cIQ0.net
>>8
虫歯ならんやつは歯周病なりやすいで

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:50:36.65 ID:jcw0B1FM0.net
磨いた後口ゆすぐなってのも聞くな
そんなん嫌や

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:51:11.25 ID:NxrBKNT30.net
>>10
それフッ素入り歯磨き粉のことやろ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:52:33.12 ID:jcw0B1FM0.net
>>14
普通のってフッ素入ってないんけ?

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:53:36.86 ID:NxrBKNT30.net
>>18
入ってるのは少数派でしかも高いで

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:51:06.32 ID:ayKA1zN/0.net
研磨剤が歯磨き粉に入ってるから濡らしたら効果薄れるで

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:51:48.98 ID:q7ZC2vlR0.net
そもそも歯磨き粉をつけないほうがいいとも聞くな

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:51:55.90 ID:zg2o+Js9K.net
濡らす発想がなかった

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:53:25.81 ID:TJTjATHo0.net
濡らさんほうがいいと聞いてから濡らさんなったわ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:53:37.43 ID:LanWrXNwM.net
濡らさな埃がついてそうでいやや

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:54:08.83 ID:tn8aZYmf0.net
濡らすというより水で軽く洗いたい派

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:54:37.96 ID:D6ireGrQa.net
ワイが診てもらった歯科医師は寝る前に歯にフッ素塗りたくってそのまま寝るくらいがいいとか言っとったな

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:54:40.11 ID:0PbzxYVL0.net
歯を磨く習慣がない奴でも虫歯にならなかったりするのなんでや
ワイなんか虫歯になりやすい体質でクッソうらやましい

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:56:21.03 ID:xwQbmu3Md.net
>>33
そもそも生まれたときは口の中に虫歯菌おらんから虫歯にならんらしいで
誰からかうつされたんやろなあ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:57:51.99 ID:ymjHQYOC0.net
>>33
そんなもん遺伝やからしゃーないやろ
何やってもハゲない奴、顔洗わないのに肌が綺麗な奴、病気にならない奴はおるやろ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:59:30.30 ID:5UmDJ6ke0.net
>>33
小さい頃に母ちゃんにキスされたり口移しされたりすると虫歯になりやすくなるとかなんかのTVでやってたな

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:00:35.13 ID:elM4bpnzK.net
>>33
本来は虫歯菌がいないらしいで、他の人から間接的に貰うんやと
赤さんのときマッマから箸を介してとか

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:15.56 ID:QprPoSLK0.net
口をぬらす派や

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:12.16 ID:O5rcwViP0.net
口も歯ブラシも濡らす

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:55:49.10 ID:c4WVLcbm0.net
ワイは歯にフッ酸塗ってからゆすがないようにしとるで

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:56:13.61 ID:mso8Wqr40.net
唾液で十分に泡立つからな

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:56:38.31 ID:wBUuRZoiE.net
濡らすと余計に歯みがき粉が泡立って歯垢とれにくいらしいで

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:57:42.20 ID:mso8Wqr40.net
口すすぐ時もほんの一口の水でええんやで
何度もやったら意味ない

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:58:18.39 ID:xmv7YII00.net
最近電動にしたけど清潔感が全然違う

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:58:32.27 ID:znmrlmg2p.net
飯食って30分以内に歯を磨くと歯の表面削れやすくて歯に悪いから
食後すぐの歯磨きは悪いらしいぞ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:59:57.73 ID:mso8Wqr40.net
>>57
それガセやで
歯医者ですらそれ提唱してる奴いるが、結果変わらんよ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:00:13.98 ID:dSgKT9Nc0.net
>>57
タモリがそれっぽいこと言っていたが嘘です

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:00:32.27 ID:qshFkLtz0.net
ぬらさないとハエとか止まってたらやじゃん

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:01:58.51 ID:mso8Wqr40.net
>>70
なお、水道水には雑菌が大量にいる模様

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:00:43.96 ID:KpyP21rC0.net
歯ブラシは深夜にゴキブリがナメナメしてるってマジ?

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:01:45.16 ID:mfwVXl770.net
>>72
食器や箸なんかもナメナメしてるから気にするだけ無駄やで

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:02:02.15 ID:8b7pgvbE0.net
濡らすもなにも歯磨くときは結局前の乾いてないんだよなぁ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:03:54.87 ID:elM4bpnzK.net
>>75
それは物凄く汚そう

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:03:20.73 ID:ne94M6EC0.net
歯が汚いんだから、歯ブラシなんて汚くてもヘーキヘーキ

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:03:31.36 ID:I8Lj8s6x0.net
歯医者からは
・歯磨き粉を使うな
・小さめの歯ブラシ使え
・親知らずの磨きにくいところは口をちょっと閉じると磨きやすくなる
・糸ようじ使え

などの指導は受けた

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:05:22.06 ID:NxrBKNT30.net
>>80
今は歯磨き粉使うな派は少数派になったみたいやで
歯磨き粉で研磨しないとプラークが落ちにくいって理由で

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:03:32.70 ID:7cb/KjK80.net
水道水にフッ素混ぜるだけで虫歯がゼロになるのにしない無能政府

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:04:45.68 ID:I8Lj8s6x0.net
>>81
フッ素ってとりすぎてもアカンのやなかったっけ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:05:23.80 ID:wuCJngg30.net
>>81
何かにつけて海外では〜とかいうくせにその辺は全くスルーしとるよな

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:04:40.12 ID:EVnSSEwK0.net
歯みがき粉使うことで口が乾いて口臭ひどくなるから使うのやめたわ
使わないほうが快適

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:04:41.73 ID:EUdXa8km0.net
歯磨き粉使わん方が歯にいいでー言ってる奴の口はもれなく臭い
誰か指摘してやれよ俺は言わんけど

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:10.72 ID:wuCJngg30.net
>>85
研磨剤が歯に細かい傷をつけてそこに菌が繁殖しまくるんやで

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:28.93 ID:s1YDrgOoH.net
>>98
くさそう

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:08:15.04 ID:xmv7YII00.net
>>98
電動ブラシでも使わない限りそんなにゴリゴリ削らねーよ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:04:47.39 ID:WdG7rSMVp.net
マッマとチュッチュしまくってたワイ、歯科通院中

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:10.13 ID:zFK6cD0Ta.net
なるほど
なら大人になってからのキスはオッケーなんやね

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:08:50.49 ID:dSgKT9Nc0.net
>>97
虫歯菌は移らないけど歯周病菌は移るぞ

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:09:42.14 ID:zFK6cD0Ta.net
>>107
じゃあ清潔な子としなアカンのやね

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:11:04.56 ID:dSgKT9Nc0.net
>>110
キス以外にもスプーンを使いまわしたり同じ鍋つつくとかでもリスクあるから回避出来ないぞ
一緒に歯医者デートでもして薬処方してもらうなら別やろなあ

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:07:37.58 ID:8b7pgvbE0.net
もうフッ酸でええやん
pHは炭酸と同じようなもんやで

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:09:34.86 ID:zi3aqpQu0.net
>>102
じゃあ炭酸でいいじゃん

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:10:44.07 ID:tRxJTIIm0.net
でも唾液でだんだんぬるぬるになってくるんじゃない

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:11:01.45 ID:G0OvU8Pp0.net
リステリンに濡らしたハブラシくらいじゃないと磨いた気がしない

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:11:32.66 ID:6i+AR0kO0.net
歯医者で最後に塗るフッ素のやつ
青リンゴ味でおいしい

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:11:48.45 ID:JugA6VZh0.net
歯磨き粉とか一切使わないやつおるか?

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:14:22.48 ID:EVnSSEwK0.net
>>120
多分今後一生使うことないで

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:13:43.03 ID:zzasiaLe0.net
ホワイトニング効果の高い歯磨き粉でええんないか?
値段はあんまり気にせん

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:15:54.11 ID:8JFYW0dn0.net
重曹で磨くと綺麗になったかよくわかんね

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:16:06.65 ID:D3JxalIZ0.net
歯ブラシ水に濡らさないで歯磨き粉泡立たせられない奴って糖尿病の疑いがあるらしいな

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:16:47.65 ID:krIQtXEnd.net
濡らさないのが正解やぞ

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:16:53.94 ID:M5p+Dvzl0.net
水にぬらしてから水切りするやろ普通

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 21:00:16.36 ID:jKjDvjx20.net
濡らさない方がいいのか
いいこと聞いたわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:57:42.55 ID:xPZd+2m+p.net
濡らしてからドライヤーで乾かせてやろうかな

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/22(木) 20:57:51.87 ID:zFK6cD0Ta.net





おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421927310/