- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:43:02.96 ID:1xZNuOuZ0.net
-
挑戦しろよ
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:13.94 ID:WtuHQvaIr.net
-
激安(700円)
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:43:23.26 ID:AzJpINyU0.net
-
ココイチとか高級品やんけ
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:54.66 ID:IyYzXcG40.net
-
いうほど激安か
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:27.65 ID:OxxwjbCv0.net
-
ゴーゴーカレー
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:38.15 ID:L1aQ9oDr0.net
-
牛丼屋にもれなくカレーもあるからなあ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:49.87 ID:q+XXeW7k0.net
-
牛丼屋のカレーでええやろ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:45:06.82 ID:4vCO9GCp0.net
-
C&Cぐうすき
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:45:25.22 ID:VLPV8NdT0.net
-
インド人のカレー屋はチェーン店
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:46:24.67 ID:c9b08yMy0.net
-
ルーの御代わり無料だったのに話題になった途端止めて腹立つ
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:07:12.43 ID:3gZyto9Er.net
-
>>15
わかる
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:46:43.57 ID:sN9G3h5H0.net
-
インドのとなりとかいうカレー屋
量多いし美味いし安いで
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:07.18 ID:diZB9Jn/a.net
-
少々高めの海鮮丼くらいの値段すんだよなぁ
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:23.92 ID:Z/TW42150.net
-
牛丼屋のカレーなんて食えたもんやないやろ
スパイス効いた辛いカレーが食いたいわ
coco壱不評やけどワイ好きやで
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:51.17 ID:Q7dpq3c20.net
-
激安?
ココイチより安くて美味いカレー屋なんてそこら中にあるのに何故繁盛してるのかいつも不思議や
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:48:28.47 ID:hNmvKyb20.net
-
>>19
あったらとっくに潰れてるわ
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:55.38 ID:x2XqS20+0.net
-
びっくりドンキーとかいうカレー屋さん好き
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:49:55.93 ID:ieaWKc2W0.net
-
近くのカレー屋行って頼んだらタッパーから出して温め始めた
2度と行かん
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:49:56.89 ID:ez8B86Lo0.net
-
CoCo壱もうちょい安くなってくれたらいっぱい行くのに
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:30.47 ID:hogw9ojd0.net
-
インド人がそこらじゅうに散らばってくれたらエエのにな
安くておいしいカレー屋が日本中にできる
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:51:29.00 ID:XqKD8Z7e0.net
-
>>34
インド人(ネパール人、パキスタン人)
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:52.67 ID:7IR13gbqK.net
-
市販のルーよりうまいカレー食ったことないわ
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:53.98 ID:w64QYbZT0.net
-
チャンピオンカレーってあんまテンポないのか
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:51:38.02 ID:ifKKCCmL0.net
-
>>37
県外にはあまり店舗ないね
地元では金沢カレーといえばチャンカレなんだけど
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:33.75 ID:w64QYbZT0.net
-
>>43
兵庫だけどあるんやわ
もっと拡大してると思った
まあ600円でカツカレー食えたら上等よね
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:56:10.17 ID:ifKKCCmL0.net
-
>>51
へー今は兵庫にまであるんか
まあ安いよな、ジャンクフードつうか貧乏学生の食いもんで広まったからな
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:56.96 ID:Z/TW42150.net
-
安いカレー屋はペースト状が多い
ゆるいルーが好きやねん
寝かせたカレーが旨いとかあんなん嘘やわ
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:51:27.11 ID:sgVG7fzJ0.net
-
カレー屋のカレーって高く感じる
700円ぐらいするやろ
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:04.74 ID:t+6yRxCp0.net
-
ココイチ以外に全国的なチェーン店ある?
こいつに独占させてるから高いんじゃね?
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:52:34.58 ID:IRvbBSeZ0.net
-
わざわざ外食先でカレーを食べる意味
外食するなら普段食べない物や自分じゃ作れない物を食べた方がいいだろ
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:07.95 ID:gOPwHedz0.net
-
C&Cは都心にしか無いらしいから地方とか田舎の人は知らないらしい
ココイチが全国でやってるかどうかは知らないけど
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:10.19 ID:znT9YrsG0.net
-
C&Cも高くなったわ
390円だったのに
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:01.71 ID:G9RTRhvo0.net
-
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10367522031.html
今日本でこの粉モノの供給はたったの二社グループが寡占している。ハウス食品とS&Bだ。香辛料の輸入をしているGABAN社も既にハウス食品グループである(味の素が親会社なのだが)。
このカレー粉の原料生産の寡占構造こそ、本文記事にある大規模カレーチェーンがココイチだけになっている大きな原因なのである。私はカレーが大好きでそれこそ、一店舗だけしかない小さなカレー屋から数店舗のカレーチェーン、そして数十店舗のカレーチェーン、そしてココイチまで色々なところの人に会って話しを聞いてきた。一店舗だけなら店主が毎日仕込みをすればいいだけの話で問題がないのだが、2店舗・3店舗になると味を保つためにカレーの仕込みをするのがいきなり大変になる。セントラルキッチンを持てる規模でもないので、自宅などで寸胴鍋を複数置いて毎日仕込むのは重労働で、複数店舗を維持するのを断念する店主も数多くいるらしい。
そこから店舗を増やすには大手二社にレシピを渡してカレールウを供給してもらうしかない。実際数十店舗規模の会社はそうしているらしい。味を均一に保つにはそれこそ数百種類あるスパイスを年間を通して安定供給できないと不可能だからだ。しかし、ここからがいやらしい話なのであるが人気が出てもっと店舗を増やそうとして自社工場にセントラルキッチンを整備しようとするとどうやらこの二社から「うちの傘下に入らないとスパイスの供給をやめる」旨の打診があるのだそうだ。
ココイチ一強のからくりだぞ
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:09.46 ID:Z/TW42150.net
-
>>52
なるほどなぁ
- 103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:09:45.37 ID:IyYzXcG40.net
-
>>52
S&Bは「カレーの王様」の店舗を増やさずに他所に売っぱらったんだよな
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:00:17.31 ID:EGHCaRtf0.net
-
ココイチがスパイス界牛耳っとるんか
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:03:58.40 ID:NMfB0bJMK.net
-
>>80
逆やろ
ハウスというスパイスマフィアの軍門に下って勢力を拡大したんや
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:01:15.25 ID:tTVj8JHz0.net
-
こんなとこでスパイス界の闇を知るとは
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:04:52.14 ID:QZYb5hxT0.net
-
スパイス業界の闇とか草生えるから辞めろ
- 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:10:46.73 ID:kCla5BTL0.net
-
ココイチはハウス傘下だから対抗するにはS&Bが本気出してやるぐらいしかないけど
チェーン展開する気ゼロでしょ
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:12:42.77 ID:/gH6U1OA0.net
-
スパイス業界説は松屋とすき家の存在を無視している時点で信憑性薄いんだよなあ
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:16:26.41 ID:NMfB0bJMK.net
-
>>112
カレーメインちゃうからね
既にかなり大きいチェーンやし突っぱねられるんちゃうの
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:04.54 ID:dOYijDx2K.net
-
ホテルのカレーライス高過ぎやろ美味いけど何をそんなに頑張ってるんや
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:33.56 ID:HzwfvmKma.net
-
すき家のカレー好き
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:53.45 ID:gOPwHedz0.net
-
味はココイチの方が美味い
値段のコスパでみたらC&Cに軍配があがる
ココイチはいくらなんでもボリすぎやねん
C&Cのロースカツカレー500円セールとかさすがにココイチの勝ち目ないやろ
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:55:56.27 ID:JtGgff6la.net
-
みよしのは?
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:56:11.66 ID:qDCtZ6kZ0.net
-
福島上等カレーめっちゃうまいやんけ
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:56:54.10 ID:+GWHs/KU0.net
-
ほっともっとのカレーの方が美味いで
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:19.92 ID:KEofanQe0.net
-
吉野家のカレーでええやろ
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:38.74 ID:0Lm9I0o70.net
-
ワイ貧乏舌、カリー屋カレーで満足。
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:45.14 ID:EGHCaRtf0.net
-
外食でナンカレー、スープカレーは食べるけどカレーライスはあまり食べないな
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:58:50.40 ID:gOPwHedz0.net
-
ゴーゴーカレーって美味いけどアレはココイチC&Cとは別物のジャンルだよな
金沢カレーってカレーであって色物なのは拭えない
美味いけど
値段で見たらC&C一強やけど旨さだけで考えたらやっぱりココイチがナンバーワン!
ガチって食ったら1000円は軽く超えるけど
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:12.62 ID:IyYzXcG40.net
-
たまに行ってた近所のカレーの王様がなくなってもうた
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:27.43 ID:kQfPBnmma.net
-
チェーン店のカレーは具がほぼ存在しないのがなぁ
トッピングも楽しいけど結局1000円近くなるし
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:40.59 ID:QZYb5hxT0.net
-
高くは無いけど並盛りで400円〜450円くらいの価格帯のカレー屋あってもええのにな
牛丼屋のついでじゃなくてカレーに特化しても需要はあるやろ日本人はカレー大好きなんやから
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:52.19 ID:t+6yRxCp0.net
-
ドロドロルーが好きなんやがココイチにある?
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:03:18.51 ID:gOPwHedz0.net
-
>>78
今現在、グランド・マザー・カレーとかいう家庭用カレーを踏まえた片栗粉入ったカレーが登場してる
味はまぁまぁやったな
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:01:09.21 ID:QZYb5hxT0.net
-
松屋のナス入った奴とトマトカレーを通年やってくれればええのに
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:02:25.42 ID:QZYb5hxT0.net
-
そういえばドライカレー出す店あんま無いななんでやろワイ好きなのに
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:02:58.95 ID:dOYijDx2K.net
-
味の話ならカレーは自分の家のが一番やん
それに近いかどうかやないの味噌汁みたいに
- 104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:09:45.69 ID:bF6RLDHoa.net
-
高いせいなんか知らんが家族連れとか底辺土方があんま来ないから助かるわ
広いテーブル席で一人でくつろぎなごら漫画読んで数時間居れる場所
- 105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:09:54.46 ID:4MtMwvL6a.net
-
ナンのカレー屋さん増えすぎやろ
カレーライスが食べたいってのにチクショ
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:13:18.32 ID:7nyUce970.net
-
近所に100時間カレーとかいうチェーン店が出来たけどココイチよりも更に高くてビビる
たかがカレーのくせになんて生意気や
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:13:59.51 ID:F4fdIRI30.net
-
ココイチのメリットは宅配だから
宅配がなかったら利用価値ないで
- 119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:14:43.05 ID:1QlTGFuI0.net
-
海老アサリカレーすき
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:16:05.12 ID:x2XqS20+0.net
-
なんやあっち系の人のやっとるカレー屋が流行るのはナンのお陰やろ、あれうまいわ
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:16:10.11 ID:vz1cTtOn0.net
-
ココイチはとりあえず辛い物欲しくなったときに行く感じやな。
カレーが特別食いたくて行くのとはちょっと違う気がする
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:59.92 ID:/4Jj3TE70.net
-
むしろカレーだけでなんであんな売れとんのか理解できん
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:08:44.16 ID:NMfB0bJMK.net
-
>>39
ココイチはカレー屋を装った揚げ物、トッピング屋さんの面もあるからな
【事前予約】モンスターをカスタマイズし自分だけのモンスターを生み出せ!やりこみ要素満載の期待作
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421948582/l50
◆すき家やマックが爆死する一方、俺たちのココイチがなんと驚きの純利益1.5倍
◆ココイチとかいうカレー専門店の王様
◆CoCo壱番屋「カレー世界王者」であり続けるための仕組みとは
◆【画像あり】「CoCo壱無双」 と言われたカレー業界にライバル 「淡路島カレー」が増殖中!
◆【超速報】CoCo壱番屋10年ぶりのグランドメニュー改定、新メニュー、復活トッピングも!
◆カレーチェーン店が「CoCo壱番屋」ばかりの理由がついに判明!
◆カレー専門店 シェア8割の絶対王者ココイチはなぜ強いのか
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
◆【画像あり】CoCo壱が「冷たいカレー」を発売 お値段なんと
◆【画像あり】ココイチがダルシムとコラボwwwwww
◆【画像あり】インド人ってやっぱり火を吹くんだな…
◆ココイチのカレーはもはや芸術の域に達した、芸術品に対して値段を語る奴は頭がおかしい。
◆ココイチとかいうカレー専門店の王様
◆CoCo壱番屋「カレー世界王者」であり続けるための仕組みとは
◆【画像あり】「CoCo壱無双」 と言われたカレー業界にライバル 「淡路島カレー」が増殖中!
◆【超速報】CoCo壱番屋10年ぶりのグランドメニュー改定、新メニュー、復活トッピングも!
◆カレーチェーン店が「CoCo壱番屋」ばかりの理由がついに判明!
◆カレー専門店 シェア8割の絶対王者ココイチはなぜ強いのか
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
◆【画像あり】CoCo壱が「冷たいカレー」を発売 お値段なんと
◆【画像あり】ココイチがダルシムとコラボwwwwww
◆【画像あり】インド人ってやっぱり火を吹くんだな…
◆ココイチのカレーはもはや芸術の域に達した、芸術品に対して値段を語る奴は頭がおかしい。
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:54 ▼このコメントに返信 いつから激安になったんだ?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:55 ▼このコメントに返信 ココイチがない都道府県が無い
これはセブンイレブンより強いですわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:55 ▼このコメントに返信 安くもないし旨くもない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:56 ▼このコメントに返信 HKT48のツラ見ながらカレー食わなきゃいけないのがむかつく
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:57 ▼このコメントに返信 レトルトカレーの方が安いし美味いで
高くても300円代やし
男の極旨黒カレーとかめっちゃ美味い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 01:59 ▼このコメントに返信 あぁカレー食いたくなってきた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:05 ▼このコメントに返信 チェーンだったらYAMITUKIカレーがおすすめ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:05 ▼このコメントに返信 カレーチェーン店はレトルトと惣菜で安く再現できるからイラネ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:07 ▼このコメントに返信 すき家のカレーかなり美味しいよ
ココイチより量多くて安いし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:07 ▼このコメントに返信 ファミマのカレー(290円)で十分やからな
レトルトならスーパーで55円とかで安売りしとるし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:08 ▼このコメントに返信 都内数店舗だけどもうやんカレーが好き
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:09 ▼このコメントに返信 ココイチのどこが激安カレーチェンなんだ?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:10 ▼このコメントに返信 >5
じゃ、いっそのこと、食わない方が安いだろ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:15 ▼このコメントに返信 ※13
急に基地害コメント出てきてワロタ
何の話してるんだよお前
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:16 ▼このコメントに返信 全く激安じゃない
ボンカレーの方が美味いし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:17 ▼このコメントに返信 >>52
これ出鱈目にも程があるだろ。
どれだけの数の店舗が実際にカレーを出していると思ってんだ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:17 ▼このコメントに返信 ココイチが激安?
ココイチで食うくらいなら小諸そばのカレー丼食べるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:18 ▼このコメントに返信 カレーライス442円なら、安いんじゃねーか?
ピザがいろいろ乗せるから高くなるんだろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:19 ▼このコメントに返信 ココイチ安くないだろ
会社の方針として値段を下げない企業だぞ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:21 ▼このコメントに返信 蕎麦屋や喫茶店のカレーがいいや
CoCo壱とレトルトカレーの差がわからん
業務用缶詰カレーだよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:22 ▼このコメントに返信 >52のハウス食品とS&Bが寡占の話は嘘だからな
明治やグリコもあるし、業務用カレーメーカーも沢山ある。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:23 ▼このコメントに返信 近所のココイチは宅配が無くなったからムカつくわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:28 ▼このコメントに返信 ココイチ行くと「カレーは飲み物」って意味が分かる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:30 ▼このコメントに返信 北海道はみよしの、インデアンカレー、スープカレー各店の三国志。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:31 ▼このコメントに返信 カレーの味は大したことない、サービスも大して良くないからぼったくり感しかないわ
市販のルゥで作るカレーはおろかレトルトにすら劣る味のカレーに400円以上出したくない
限界ギリギリの空腹度合い、空いてる飲食店は他にない時以外は一人で行くことは絶対ない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:31 ▼このコメントに返信 まぁチェーンではココイチが一番美味いかな
家のカレーのほうがすきだけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:32 ▼このコメントに返信 チェーンなのに普通のカレー屋と値段変わらないだろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:33 ▼このコメントに返信 はなまるうどんのカレーが、野菜たっぷりで結構好きなのだよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:39 ▼このコメントに返信 チェーン店のカレーはレトルト以下
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:43 ▼このコメントに返信 味は普通で値段は高い
一等地なのにいつ行っても客いない
なぜ潰れないのか
近くの店舗は潰れたが、だからといって残った方が客増えたわけでもない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:43 ▼このコメントに返信 正しいスレタイは「なぜ激安カレーチェーンはでてこないのか?」ということかな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:43 ▼このコメントに返信 前行ったラーメン屋で「激甘カレー」と言うのがあって、面白そうだから頼んだ
滅茶苦茶後悔した
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:44 ▼このコメントに返信 ココ位置なんて正直知人に連れて行かれた一回しか行った事ない
C&Cやイマサで食ったほうが1000倍増し
本当に美味しいカレーが食いたいときは
神保町か半○門に行く
ココ位置なんて牛どんやのカレー以下でしかない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:48 ▼このコメントに返信 納豆カレーがあるから行かざるをえない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:48 ▼このコメントに返信 これは巧妙な飯テロ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:52 ▼このコメントに返信 米21
こういう嘘をしれっと流すヤツってなんなんだろうね?
あと、ココ壱の本にも
「真似したけりゃいくらでもどうぞ。それで繁盛するならな(意訳)」
って書いてある。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 02:53 ▼このコメントに返信 ココイチが評価されてる理由がまったくわからん
どう考えてもぼったくり料金なのにすき屋よりマズいってお前…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:00 ▼このコメントに返信 ココイチのルーはあまり好みじゃない
ゴーゴーカレーこそ最強
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:08 ▼このコメントに返信 なか卯で食ってきたが、あんなに和風なカレーあるのな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:10 ▼このコメントに返信 北海道の帯広近郊にしかない「インディアンカレー」
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:11 ▼このコメントに返信 今でもバルチックカレーの復活を待ってる
安くて美味しい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:15 ▼このコメントに返信 ココイチに激安なんてイメージはないぞ
>>1は大丈夫か?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:20 ▼このコメントに返信 >※42
ヒント:安いと思ってるの東京だけ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:23 ▼このコメントに返信 リトルスプーン好きだったのにいつの間にか潰れてたな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:25 ▼このコメントに返信 ココイチは高いくせに値段ほど美味くないねん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:26 ▼このコメントに返信 安易に安売りに走らずに、そこそこの地位を気づいて利益上げてる系統やけどな。
ココイチより安いカレーも旨いカレーもあるけど、一番儲けかるバランスに旨く陣取っている。
よそ様のカレー屋を挙げてホルホルしている奴は馬鹿。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:27 ▼このコメントに返信 >>52のブログは伝聞だから信憑性は低いし、※16,21の指摘にあるように矛盾する事実があるから成り立たないね。
引用ブログでも「傘下」というファジーな言葉を使って逃げ道作っているけど(これが「子会社」とか書けば法律用語になるからな。)、壱番屋がハウスに金出させて利益を一部やるからルウを安くしろってやってんじゃね。そもそもハウスが無理を言ったら、エスビーから買えばいいじゃん。役員にハウス系が一人もいないし。
原材料を安く仕入れることができるから利益率が高い。ココイチが一人勝ちなのはこういう単純な理由なんじゃね。わざわざ伝聞で破たんした陰謀論を用いる必要もない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:27 ▼このコメントに返信 安いと思わんけど高いとも思わん
っつか昼飯系の店はパスタ関連がずば抜け高すぎるんじゃ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:33 ▼このコメントに返信 レトルト一択
外食は麺類
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:42 ▼このコメントに返信 ※43
答え:正しくは>>1だけ、あるいは>>1すら思っていない
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:43 ▼このコメントに返信 ココイチよりC&Cの方がうまいだろ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:51 ▼このコメントに返信 美味しいと思ったことがないどころか、本気で不味いとしか思えなくて
なんで店が続いているんだろうって昔から謎だったんだけど
もしかして、辛いのが苦手で甘口〜普通しか食べたことないから?
辛味スパイスが美味しいのか??
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:52 ▼このコメントに返信 大食いチャレンジやってた頃までは割安感あったんだけどな。
その頃は学生が外食でカレーっていったらあそこが定番だった。
安いの食いたければ学食が充実した大学っていっぱいあったし。
牛丼チェーンが200円カレーとか出したあたりから妙なことになった。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 03:55 ▼このコメントに返信 ココイチは揚げ物の食わせかたを知ってる
ま、ソーセージも侮れないがな
普通のコロッケやエビフライがないのは、諸説あるが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:02 ▼このコメントに返信 スパイスを大手2社が牛耳ってるならもはやカレーチェーンで外食する意味ないだろ
カレーチェーン店で外食するやつこそが情弱じゃん
レトルトでもそこそこの味のモノはある、足りなければ2パック食べればいい
2パックでもカレー専門チェーンより安くあがる商品は多いし。
かわったカレーを食べたければ、タイやインド料理の店へ行けばいい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:06 ▼このコメントに返信 ココイチは激安なのか?1000円近く掛かるぞ
そもそも、カレーチェーン店自体の母数が少ないからよく分からん
ココイチだけが、無駄に拡大しているわけで、それ以外はそんあ力入れてない感じ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:12 ▼このコメントに返信 ココイチは30年前から一度も美味しいと思った事がないが、必ずカニコロ入れて食べる
何を言ってるかよくわからないが、これがココイチなんだろうな
今でも2年に1度くらいは食べてしまう不思議
1300gチャレンジがあった頃は店内に写真が貼ってありアットホームな感じがよかった
あれがなくなった決定的理由が食品リサイクル法だったって事を今さっき知ったわ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:16 ▼このコメントに返信 近所のココイチ限定かもしれんが、学生カレー500円くらいなのは有難い
通常の1.5倍の量だったっけな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:25 ▼このコメントに返信 7プレミアムのカレーがしれっと美味い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:46 ▼このコメントに返信 ワンコイン以外は激安なんて言葉使うな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:47 ▼このコメントに返信 激安とは…
ちなみに地元のココイチはガラガラ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:50 ▼このコメントに返信 大学の近くにある定食屋のカレーで十分
ここ1のどこが安いのか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 04:52 ▼このコメントに返信 ゴーゴーカレーのほうが安いけど、
金属の器に金属のフォーク、
あの金属が擦れる音が大嫌いだ。
だから行かない。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:01 ▼このコメントに返信 ピッコロでええやんけ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:06 ▼このコメントに返信 すき家のカレーなんてカレー汁を希釈して塩をぶちまけたもん好んで食う奴は味覚障害の禁治産者や!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:09 ▼このコメントに返信 それなりの繁華街なら多少探せば、
ココイチと同じぐらいの値段で、もっとこだわっているであろう個人経営のカレー屋見つかるよ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:14 ▼このコメントに返信 リトルスプーンのジャンクな味が好きだったのに気が付いたら潰れてどこにもなかった…
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:14 ▼このコメントに返信 ココイチって美味しくないカレーの代表格じゃ?
まずくて食えないカレーってのはよほどの変な物入れてやらなきゃ多分無いが
食えるけど美味しくないのがココイチ
秋葉原のゴーゴーカレーは店員全員チャンかチョンでクッソ態度悪くて行く気しない
秋葉原でカレー食うなら神保町の方行くほうが全然いい
本当インド人ネパール人がやってる店が断然いいのだけれどあいつ等時間にアバウト過ぎて閉店時間謎すぎる
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:15 ▼このコメントに返信 前、テレビで特集してたがCoCo壱はカレーに特徴が余り関係ないから流行るんだと。
要は、カレーは地域や家庭毎に特徴が有るから人による好みが激しく下手にその店の特色持たすとその地域で流行っても全国的なチェーンが難しい。
だからCoCo壱は極力カレーの味の特徴を無くして(強いて言えばトッピングしやすくしてるくらいで)、客に好みでトッピングさせることにより客毎に特徴を出さすから普及するんだと
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:24 ▼このコメントに返信 安いと思ったことがない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:27 ▼このコメントに返信 カレーはS&B系が好きなので、カレーの王様復活してもらいたい。市ヶ谷まで遠すぎる。
クソイチは高い・マズイ・宅配でつり銭ちょろまかし等最低。
ゴーゴーはフォークで食わなきゃならないのが理解できない。曲うるさい。潰れた。
今はGiiかニューほしので我慢している、食の不毛な土地大宮の人です。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:31 ▼このコメントに返信 1はココイチが激安とか普段ホテルニューオータニでカツカレー食っとるんか?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:32 ▼このコメントに返信 松屋のカレーが安くてスパイシーで好きだな。ココイチ高いからたまに行くくらい。
ランチなら南アジア系のカレー店が安いじゃないか。
日本の南アジア系カレー店は訪日外国人にも人気らしい。あの料金であのクオリティは欧米では少ないらしい。
ああ、香港に行ったら南アジア系のカレー食べてます。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:34 ▼このコメントに返信 量、値段、味
全てが駄目
他のカレー店知らない情弱用店
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:37 ▼このコメントに返信 味もそこまでだしトッピングで1000円近くになるなら専門店行って食うよねって話だよね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:39 ▼このコメントに返信 激安カレーなら、昔から上野にあるクラウンエースだろ
カツカレー500円、ルーは辛目だよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:41 ▼このコメントに返信 吉野家という旨辛カレーチェーンに行ったら
「漬物はなくなりました」と言われた。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:53 ▼このコメントに返信 松屋のカレーでいいやん
ココイチ高いし
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:54 ▼このコメントに返信 自称グルメ(笑)の批評家(笑)ばっかりだな
お前らがキャンキャン騒いでもCoCo壱はなくならないし松屋のカレーも売れるよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:56 ▼このコメントに返信 ココ壱のカレーはシャバシャバしてて具を追加しなきゃ食えたもんじゃない。
トッピングや具混みで1000円前後するなら
自炊するか他のうまそうな店探すわ。
まぁカレーは手軽に低価格で簡単に自炊できるからカレー専門店が少ないのかもな
81 名前 : 暴君投稿日:2015年01月24日 05:58 ▼このコメントに返信
よし、激安カレーチェーン
「ボンカレー」でも始めるか。
どうやって大量生産するかは、企業秘密だ。ww
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 05:59 ▼このコメントに返信 C&Cとかゴーゴーカレーあるやん
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:08 ▼このコメントに返信 味はともかく材料が中国産ばっかだから気をつけてな
あさり、イカ、鶏肉、きのこ類、ほうれん草、
このあたりは大体中国産
無料の福神漬けはもちろん中国産
他にもあったと思うけど忘れた
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:09 ▼このコメントに返信 香辛料マフィアのフラッグシップの店なのに
美味しくないからダメなんだよココイチは。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:12 ▼このコメントに返信 ※79
そういうのいいから
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:19 ▼このコメントに返信 イエロースプーンが好きだった。
何故なくなってしまったのか。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:30 ▼このコメントに返信 ココイチ高えよって層が来ないからいいんだろあっこの客は。
ココイチの値段をすき家感覚で捉えられる層が行く場所なんだよ・・・。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:37 ▼このコメントに返信 インドカレーのチェーン店が
もっと広まるといいのになぁ
ロイヤルカリーに期待
あれも安くて美味しくて良い!
89 名前 : 暇つぶしのゲッターさん投稿日:2015年01月24日 06:47 ▼このコメントに返信 >>自称グルメ(笑)の批評家(笑)ばっかりだな
これが「社員スパ〜〜〜〜〜〜〜ク!!」かww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:56 ▼このコメントに返信 カレー店に行く意味がわからん。
煮込んだカレーより出来立てが好きだから20分ぐらいで作れるし。
スーパーの閉店間際でとんかつを半額で買えばカツカレーも安上がり
にできるし。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 06:59 ▼このコメントに返信 ココイチは高いだろ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:06 ▼このコメントに返信 元石川県民なんでカレーのアルバ一択
秋葉原にもあるから助かるわ
しかしアルバが都心展開するのに本家じゃなくて加賀電子がやってるのはこの辺の事情もあるのかね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:10 ▼このコメントに返信 バイトの面接で空白期間を徹頭徹尾バカにされて
受け取る意味ないからwって履歴書突っ返されたから死んでも利用しない
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:16 ▼このコメントに返信 安くないし”
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:31 ▼このコメントに返信 全然安くねーよ
レトルトに毛が生えたような糞下痢であの値段はない
ココイチ行くくらいなら個人のカレー屋行くわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:39 ▼このコメントに返信 はいはいステマ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:47 ▼このコメントに返信 CoCo壱は美味くないのに高いし店員もクソ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:48 ▼このコメントに返信 ※90
自炊が面倒な層が外食するのに自炊の話しだす無能がここにもおったわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 07:50 ▼このコメントに返信 喫茶店のカレーがいい
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:05 ▼このコメントに返信 リトルスプーン戻ってこんかなぁ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:11 ▼このコメントに返信 石川県民だが、二大金沢カレー(と思ってる)ゴーゴーとチャンピオンはカツに圧倒的な差がある
カツカレーメインならゴーゴー一択。あと最後の画像は二郎といい勝負やな……でふと、関係ないけど二郎て普通のラーメンないの?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:16 ▼このコメントに返信 かつやのカツカレーが至高
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:24 ▼このコメントに返信 ココイチはチェー店としては高い。
いつも安くしろと言っとるわ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:29 ▼このコメントに返信 でもほんとカレー屋さんってラーメン屋と同じぐらいあってもおかしくないのに
ほとんどないよな〜。ファミレス、牛丼屋の一メニューでしかないっていう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:33 ▼このコメントに返信 兵庫のカレーのチャンピオンは伊川谷のあたりやな
俺もよく行くけど無愛想な店長が逆に干渉されずに飯食えるからよく行くわ。
最近店長おらんかったけど、たまたま休みやったんやろか。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:41 ▼このコメントに返信 ※20
>>業務用缶詰カレーだよね
違う。レトルトだ。チルド(冷凍だっけ)で配送している。
※36
>>米21
こういう嘘をしれっと流すヤツってなんなんだろうね
※21のが正しい。あんたの方がそれこそしれっとウソ流しているよ。
※47
ココ壱はハウスの持分法適用子会社。会社四季報見てみれば?
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:47 ▼このコメントに返信 そういやあ、ココイチ外すとGOGOとC&Cぐらいだな
首都圏だとバルチックカレーはなんか変なことになったし、ジョニーとか少ない店舗のとこばかりか
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:54 ▼このコメントに返信 全国チェーンのわりに普通においしいココイチとスパイシーでおいしいネパール人店主のカレー屋と値段高めで日本人店主のおいしい高級カレー屋で脇固められちゃって参入できないんじゃないかな
そもそも国民食だからどこの家庭も月に一回は作るだろうし
増えなくていいと思ってる
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:56 ▼このコメントに返信 バルチックはガツンとスパイスが効いてて旨かったのに
ココイチはシャバシャバ過ぎて話にならん
ゴーゴーはもっと店舗増やせよ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 08:59 ▼このコメントに返信 なぜ激安とつけた??
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:01 ▼このコメントに返信 激安ではないな。個人の主観でしか語れないのか。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:03 ▼このコメントに返信 金沢カレーはデミグラソースカレー風味だろが
カレーカテに入れんな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:06 ▼このコメントに返信 そもそもカレーのチェーン店なんて実質ココイチのみやし。
後はせいぜい「複数店舗あります」程度のローカル展開。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:10 ▼このコメントに返信 ゴーゴーカレーもっと全国に出店してくれや。東京行ったとき以外食べる機会がない
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:15 ▼このコメントに返信 カレー屋はBondy(ボンディー)のカレー食べてから語れ。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:16 ▼このコメントに返信 > でもほんとカレー屋さんってラーメン屋と同じぐらいあってもおかしくないのにほとんどないよな〜。
カレーは家庭で簡単に作れるが、ラーメンを家で作るのは結構面倒だからではないかな?
(「インスタントラーメン」は家で簡単に作れるけれど、あれはラーメンとは似て非なるものだ)
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:20 ▼このコメントに返信 ココイチのカレーなんてはいるのはどこも食べるところがなくて仕方なくな時くらいだろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:22 ▼このコメントに返信 普通のカレーは正直C&Cと比較にならない位まずいし高いけど、
今やってる甘くて辛いカレーってのは美味しかったなぁ。
これがある間だけは行くかな。
後メインのカレー自体はアレだけどトッピングはかなりおいしいと思う。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:24 ▼このコメントに返信 こういう売り方大嫌い
自社商品だけの良さじゃ売れないからってココイチ叩くんだろうな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:40 ▼このコメントに返信 米112
金沢カレーがデミグラとか味障にもほどがあるだろw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:42 ▼このコメントに返信 ハインツの業務用カレーが安くてうまい。
スキー場とかで売ってるカレーは大体それ。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:43 ▼このコメントに返信 ココイチ信者には申し訳ないが俺も好きじゃないなぁ…
牛丼屋、ゴーゴーカレー、リトルスプーンが500円くらいっしょ?そんでドンキーとかそこらの定食屋、喫茶店、インド系店のカレーが800円くらい。(地元だと更にローカルの安くてマズい定食屋チェーンで300円くらいだが)
カレー専門のチェーンなのにあの値段と味のバランスは解せぬ。まぁ潰れないてことは人気の証拠なんだろうけど
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 09:58 ▼このコメントに返信 こんだけ高いだのうまくないだの言われているけど昨年よりも大幅売上増加なんですねwww貧民の集いですか?ここwww
おうちでレトルトでも食ってブヒブヒ言っとけや
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:07 ▼このコメントに返信 リトルスプーンはなくなるし、
ゴーゴーカレーはこの前の増税で消費税13パーになってるし・・・
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:11 ▼このコメントに返信 インディアンカレーTVで見て気になるんだよなあ
鍋持って行ったら入れてくれるんだろ?
見た目も具がゴロゴロしてて家カレーにかなり近い感じだよな
釧路帰るときに帯広通るけど一瞬すぎていつも忘れて通りすぎてしまう
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:15 ▼このコメントに返信 ココイチはカレー屋というより、
ココイチという1つのジャンルだからな。
比べる相手がいない。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:30 ▼このコメントに返信 ココイチはマジで不味い。あんなに不味いカレーは他には知らない。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:44 ▼このコメントに返信 わい、ココイチの味を知らないどころか近所にココイチが一件も無いため低見の見物
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:45 ▼このコメントに返信 海外の業者からスパイスの供給を受けてもいいんじゃないかな
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:46 ▼このコメントに返信 帯広にあるインデアンが美味かったなぁ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 10:56 ▼このコメントに返信 個人でやってるカレー屋は何を勘違いしてるのか、
香辛料をふんだんに使ったサラサラで水っぽいうえ、ゴロゴロした具もないカレー
俺は、オカンが作ったみたいなドロドロで具がゴロゴロした安っぽいカレーが食べたいのに
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 11:03 ▼このコメントに返信 大学で北海道いたころはしょっちゅうリトルスプーン行ってたな
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 11:05 ▼このコメントに返信 ゴーゴーカレーとC&Cカレーがあったら行ってみたいな。
地方だからないんだよね。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 11:09 ▼このコメントに返信 ※131
カレーとか超簡単だし自分で作れば良いんじゃね?
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 11:18 ▼このコメントに返信 いつの間にかルーのおかわり無料じゃなくなってたのか
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 11:31 ▼このコメントに返信 味が不味いんじゃなくサラサラルーがな
トッピングけっこう盛らないとキツイ
だから儲かるんだろうか
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:08 ▼このコメントに返信 ちょっとでもオプションをつけると激安とは言えない
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:10 ▼このコメントに返信 >>こんだけ高いだのうまくないだの言われているけど昨年よりも大幅売上増加なんですねwww貧民の集いですか?ここwww
また社員スパ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ク!!ww
(CV:神谷 明)
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:15 ▼このコメントに返信 コメント伸びすぎw
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:37 ▼このコメントに返信 ココイチは豚カレーがメインで、油が多くて旨味が少なめなんだよな。
値段も安かないよな。
カツとか揚げ物がしっかり揚がってない時も合って、お腹がピーピーに
なることもあるから要注意だよな。
GOGOカレーとか他にもあるんだけど、どれもB級グルメ路線なんだよな。
ガチに旨味を追求したお店は、チェーン店になりにくいよね。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:45 ▼このコメントに返信 トッピングなしだと絶妙にうまくない調整をしている
ルーは100円前後のレトルトといい勝負。200円前後のレトルトには負ける
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 12:48 ▼このコメントに返信 ココイチ叩きは頻繁に見るけど、売上めっちゃ好評なんだよな
年末も業績は上方修正してるし
一部の連中が頑張って叩いてるんだね
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 13:40 ▼このコメントに返信 ※142
そうだね世界一売れている飲食物はハンバーガーとコーラだからハンバーガーとコーラが世界一美味い飲食物だね
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 14:13 ▼このコメントに返信 根強い固定客がいるんだろうなあ
巷の有名ラーメンチェーン同様に戸口で気圧されて入ったこと無いけど
(個人的にはカレーの王様が好きだなあ)
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 14:17 ▼このコメントに返信 大阪民としてはインデアンカレーか福島上等カレーが好きやな
ただカレーの話で絶対出てくる金沢ゴーゴーカレーがすごい気になる
何で大阪にないんや〜(>_<)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 14:19 ▼このコメントに返信 すき家のカレー味変わったよなぁ…
前のはかなり美味しくてカレー目当てにしょっちゅう行ってたのに
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 14:37 ▼このコメントに返信 インデアンの方が安くて美味い
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 15:51 ▼このコメントに返信 そもそもカレー専門のチェーン店って、そんなにあるのかな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:28 ▼このコメントに返信 家で作るの面倒な料理を食べにいくこと多いからあんまりカレーは食わないな
ココイチの2辛ぐらいが一番好きだ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:31 ▼このコメントに返信
>ココイチより安くて美味いカレー屋なんてそこら中にあるのに何故繁盛してるのかいつも不思議や
>あったらとっくに潰れてるわ
自分のところには実際、カレー屋のある町にココイチは無いな
あるとしたら住宅が一切ない道路沿いだわ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:44 ▼このコメントに返信 ココイチもレトルトを温めてるだけやで。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:46 ▼このコメントに返信 ココイチはピーナッツの風味がキツイのが嫌
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:51 ▼このコメントに返信 トッピングは揚げ物は全て冷凍の輸入品。
原価は激安で、ぼったくり感満載。
しかもかなりのブラック企業やし。
元CoCo壱番屋社員
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 16:54 ▼このコメントに返信 辛さが有料で選択出来るが、テーブルに置いてある激辛パウダーを入れてるだけ。
有料にしている意味がわからん。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 17:11 ▼このコメントに返信 米でロイヤルカリーが挙がって安心した
あれはもっと広まるべき
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 17:33 ▼このコメントに返信 ただ学割カレーはクソ安いよなココイチ
しょっちゅう行ってると店員に嫌な顔されるが
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 18:01 ▼このコメントに返信 ココイチは高い方だし、チェーン店は他にも色々あるぞ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 20:17 ▼このコメントに返信 よくこう言うスレで
>ココイチより安くて美味いカレー屋なんてそこら中にある
っていう人居るけど、具体的なチェーン店名を見たことがないんだよなー
ココイチ並みに全国にあるなら、教えて欲しいわ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月24日 22:25 ▼このコメントに返信 ※135
ルーおかわり無料だったんじゃなく
ご飯余ったらちょっと足してくれるだけのサービスだったんだけどな
何故か無料おかわりとして誤解されて広がって乞食に潰された
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:32 ▼このコメントに返信 中国産鶏肉使ってるココイチなんてよく行けるな
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:42 ▼このコメントに返信 立ち食いそば屋のカレーの方がうまいだろ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 12:44 ▼このコメントに返信 あんくるカレー流行ってほしい(´・ω・`)
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:01 ▼このコメントに返信 米3
完全同意見。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:08 ▼このコメントに返信 ※40
名前被っただけやと思うが大阪にもあるで
インデアンカレー
あとサンマルコ(パン屋ではない)
ダチに言わせるとあれは持ち帰りを家で一晩寝かせて食うものらしいが
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 13:14 ▼このコメントに返信 「ココイチ 攻略」でググってルーおかわり無料いけるって書いてあったから店員に聞いたらルー大盛りにされて大盛り分の金とられたわ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月25日 14:06 ▼このコメントに返信 俺はC&C派かな
メンチカツカレー復活してくれ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月27日 15:13 ▼このコメントに返信 とにかくC&Cを食べたことない人は、一度食べてみればわかる
自分の舌が教えてくれる
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 06:06 ▼このコメントに返信 米106
「持分法適用子会社」って、何w
お前が見たのは四季報じゃなくてウィキだろw
それすら理解できてないのが残念だね。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年03月30日 01:23 ▼このコメントに返信 米4
それを言うならSKEでは?