1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:43:02.96 ID:1xZNuOuZ0.net
72131374

挑戦しろよ



4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:13.94 ID:WtuHQvaIr.net
激安(700円)

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:43:23.26 ID:AzJpINyU0.net
ココイチとか高級品やんけ

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:54.66 ID:IyYzXcG40.net
いうほど激安か


65

 【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
 


5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:27.65 ID:OxxwjbCv0.net
ゴーゴーカレー

curry1_08A

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:38.15 ID:L1aQ9oDr0.net
牛丼屋にもれなくカレーもあるからなあ

P8130005

P8130016

DSCN2904

P8140038

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:44:49.87 ID:q+XXeW7k0.net
牛丼屋のカレーでええやろ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:45:06.82 ID:4vCO9GCp0.net
C&Cぐうすき

b0040692_22274177

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:45:25.22 ID:VLPV8NdT0.net
インド人のカレー屋はチェーン店

5e7a970a1aca4a50275fbc67218d60662aaf225d1392557493

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:46:24.67 ID:c9b08yMy0.net
ルーの御代わり無料だったのに話題になった途端止めて腹立つ

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:07:12.43 ID:3gZyto9Er.net
>>15
わかる

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:46:43.57 ID:sN9G3h5H0.net
インドのとなりとかいうカレー屋
量多いし美味いし安いで

fc2blog_201412151241415a9

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:07.18 ID:diZB9Jn/a.net
少々高めの海鮮丼くらいの値段すんだよなぁ

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:23.92 ID:Z/TW42150.net
牛丼屋のカレーなんて食えたもんやないやろ
スパイス効いた辛いカレーが食いたいわ
coco壱不評やけどワイ好きやで

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:51.17 ID:Q7dpq3c20.net
激安?
ココイチより安くて美味いカレー屋なんてそこら中にあるのに何故繁盛してるのかいつも不思議や

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:48:28.47 ID:hNmvKyb20.net
>>19
あったらとっくに潰れてるわ

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:47:55.38 ID:x2XqS20+0.net
びっくりドンキーとかいうカレー屋さん好き

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:49:55.93 ID:ieaWKc2W0.net
近くのカレー屋行って頼んだらタッパーから出して温め始めた
2度と行かん

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:49:56.89 ID:ez8B86Lo0.net
CoCo壱もうちょい安くなってくれたらいっぱい行くのに

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:30.47 ID:hogw9ojd0.net
インド人がそこらじゅうに散らばってくれたらエエのにな
安くておいしいカレー屋が日本中にできる

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:51:29.00 ID:XqKD8Z7e0.net
>>34
インド人(ネパール人、パキスタン人)

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:52.67 ID:7IR13gbqK.net
市販のルーよりうまいカレー食ったことないわ

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:53.98 ID:w64QYbZT0.net
チャンピオンカレーってあんまテンポないのか

champion-etown3

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:51:38.02 ID:ifKKCCmL0.net
>>37
県外にはあまり店舗ないね
地元では金沢カレーといえばチャンカレなんだけど

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:33.75 ID:w64QYbZT0.net
>>43
兵庫だけどあるんやわ
もっと拡大してると思った
まあ600円でカツカレー食えたら上等よね

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:56:10.17 ID:ifKKCCmL0.net
>>51
へー今は兵庫にまであるんか
まあ安いよな、ジャンクフードつうか貧乏学生の食いもんで広まったからな

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:56.96 ID:Z/TW42150.net
安いカレー屋はペースト状が多い
ゆるいルーが好きやねん
寝かせたカレーが旨いとかあんなん嘘やわ

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:51:27.11 ID:sgVG7fzJ0.net
カレー屋のカレーって高く感じる
700円ぐらいするやろ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:04.74 ID:t+6yRxCp0.net
ココイチ以外に全国的なチェーン店ある?
こいつに独占させてるから高いんじゃね?

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:52:34.58 ID:IRvbBSeZ0.net
わざわざ外食先でカレーを食べる意味
外食するなら普段食べない物や自分じゃ作れない物を食べた方がいいだろ

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:07.95 ID:gOPwHedz0.net
C&Cは都心にしか無いらしいから地方とか田舎の人は知らないらしい
ココイチが全国でやってるかどうかは知らないけど

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:53:10.19 ID:znT9YrsG0.net
C&Cも高くなったわ
390円だったのに

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:01.71 ID:G9RTRhvo0.net
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10367522031.html

今日本でこの粉モノの供給はたったの二社グループが寡占している。ハウス食品とS&Bだ。香辛料の輸入をしているGABAN社も既にハウス食品グループである(味の素が親会社なのだが)。

このカレー粉の原料生産の寡占構造こそ、本文記事にある大規模カレーチェーンがココイチだけになっている大きな原因なのである。私はカレーが大好きでそれこそ、一店舗だけしかない小さなカレー屋から数店舗のカレーチェーン、そして数十店舗のカレーチェーン、そしてココイチまで色々なところの人に会って話しを聞いてきた。一店舗だけなら店主が毎日仕込みをすればいいだけの話で問題がないのだが、2店舗・3店舗になると味を保つためにカレーの仕込みをするのがいきなり大変になる。セントラルキッチンを持てる規模でもないので、自宅などで寸胴鍋を複数置いて毎日仕込むのは重労働で、複数店舗を維持するのを断念する店主も数多くいるらしい。

そこから店舗を増やすには大手二社にレシピを渡してカレールウを供給してもらうしかない。実際数十店舗規模の会社はそうしているらしい。味を均一に保つにはそれこそ数百種類あるスパイスを年間を通して安定供給できないと不可能だからだ。しかし、ここからがいやらしい話なのであるが人気が出てもっと店舗を増やそうとして自社工場にセントラルキッチンを整備しようとするとどうやらこの二社から「うちの傘下に入らないとスパイスの供給をやめる」旨の打診があるのだそうだ。


ココイチ一強のからくりだぞ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:09.46 ID:Z/TW42150.net
>>52
なるほどなぁ

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:09:45.37 ID:IyYzXcG40.net
>>52
S&Bは「カレーの王様」の店舗を増やさずに他所に売っぱらったんだよな

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:00:17.31 ID:EGHCaRtf0.net
ココイチがスパイス界牛耳っとるんか

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:03:58.40 ID:NMfB0bJMK.net
>>80
逆やろ
ハウスというスパイスマフィアの軍門に下って勢力を拡大したんや

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:01:15.25 ID:tTVj8JHz0.net
こんなとこでスパイス界の闇を知るとは

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:04:52.14 ID:QZYb5hxT0.net
スパイス業界の闇とか草生えるから辞めろ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:10:46.73 ID:kCla5BTL0.net
ココイチはハウス傘下だから対抗するにはS&Bが本気出してやるぐらいしかないけど
チェーン展開する気ゼロでしょ

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:12:42.77 ID:/gH6U1OA0.net
スパイス業界説は松屋とすき家の存在を無視している時点で信憑性薄いんだよなあ

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:16:26.41 ID:NMfB0bJMK.net
>>112
カレーメインちゃうからね
既にかなり大きいチェーンやし突っぱねられるんちゃうの

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:04.54 ID:dOYijDx2K.net
ホテルのカレーライス高過ぎやろ美味いけど何をそんなに頑張ってるんや

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:33.56 ID:HzwfvmKma.net
すき家のカレー好き

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:54:53.45 ID:gOPwHedz0.net
味はココイチの方が美味い
値段のコスパでみたらC&Cに軍配があがる
ココイチはいくらなんでもボリすぎやねん

C&Cのロースカツカレー500円セールとかさすがにココイチの勝ち目ないやろ

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:55:56.27 ID:JtGgff6la.net
みよしのは?

miyoshino

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:56:11.66 ID:qDCtZ6kZ0.net
福島上等カレーめっちゃうまいやんけ

1377132

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:56:54.10 ID:+GWHs/KU0.net
ほっともっとのカレーの方が美味いで

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:19.92 ID:KEofanQe0.net
吉野家のカレーでええやろ

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:38.74 ID:0Lm9I0o70.net
ワイ貧乏舌、カリー屋カレーで満足。

160-132

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:57:45.14 ID:EGHCaRtf0.net
外食でナンカレー、スープカレーは食べるけどカレーライスはあまり食べないな

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:58:50.40 ID:gOPwHedz0.net
ゴーゴーカレーって美味いけどアレはココイチC&Cとは別物のジャンルだよな
金沢カレーってカレーであって色物なのは拭えない
美味いけど

値段で見たらC&C一強やけど旨さだけで考えたらやっぱりココイチがナンバーワン!
ガチって食ったら1000円は軽く超えるけど

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:12.62 ID:IyYzXcG40.net
たまに行ってた近所のカレーの王様がなくなってもうた

V6010155

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:27.43 ID:kQfPBnmma.net
チェーン店のカレーは具がほぼ存在しないのがなぁ
トッピングも楽しいけど結局1000円近くなるし

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:40.59 ID:QZYb5hxT0.net
高くは無いけど並盛りで400円〜450円くらいの価格帯のカレー屋あってもええのにな
牛丼屋のついでじゃなくてカレーに特化しても需要はあるやろ日本人はカレー大好きなんやから

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:59:52.19 ID:t+6yRxCp0.net
ドロドロルーが好きなんやがココイチにある?

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:03:18.51 ID:gOPwHedz0.net
>>78
今現在、グランド・マザー・カレーとかいう家庭用カレーを踏まえた片栗粉入ったカレーが登場してる
味はまぁまぁやったな

img_0

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:01:09.21 ID:QZYb5hxT0.net
松屋のナス入った奴とトマトカレーを通年やってくれればええのに

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:02:25.42 ID:QZYb5hxT0.net
そういえばドライカレー出す店あんま無いななんでやろワイ好きなのに

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:02:58.95 ID:dOYijDx2K.net
味の話ならカレーは自分の家のが一番やん
それに近いかどうかやないの味噌汁みたいに

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:09:45.69 ID:bF6RLDHoa.net
高いせいなんか知らんが家族連れとか底辺土方があんま来ないから助かるわ
広いテーブル席で一人でくつろぎなごら漫画読んで数時間居れる場所

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:09:54.46 ID:4MtMwvL6a.net
ナンのカレー屋さん増えすぎやろ
カレーライスが食べたいってのにチクショ

113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:13:18.32 ID:7nyUce970.net
近所に100時間カレーとかいうチェーン店が出来たけどココイチよりも更に高くてビビる
たかがカレーのくせになんて生意気や

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:13:59.51 ID:F4fdIRI30.net
ココイチのメリットは宅配だから
宅配がなかったら利用価値ないで

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:14:43.05 ID:1QlTGFuI0.net
海老アサリカレーすき

o0480036012675612204

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:16:05.12 ID:x2XqS20+0.net
なんやあっち系の人のやっとるカレー屋が流行るのはナンのお陰やろ、あれうまいわ

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:16:10.11 ID:vz1cTtOn0.net
ココイチはとりあえず辛い物欲しくなったときに行く感じやな。
カレーが特別食いたくて行くのとはちょっと違う気がする

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:59.92 ID:/4Jj3TE70.net
むしろカレーだけでなんであんな売れとんのか理解できん

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:08:44.16 ID:NMfB0bJMK.net
>>39
ココイチはカレー屋を装った揚げ物、トッピング屋さんの面もあるからな

all_030

65

 【事前予約】モンスターをカスタマイズし自分だけのモンスターを生み出せ!やりこみ要素満載の期待作



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421948582/l50