1: 北村ゆきひろ ★@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:27:27.64 ID:???*.net

no title



カリフォルニア大学アーバイン校(UCI:University of California, Irvine)は1月25日、ゆで卵を元に戻す方法を開発したと発表した。

 卵を茹でると、それまで透明で液状な白身が白く固くなる。これは熱や化学反応でタンパク質が変性するプロセスだが、それを逆転しようとすると、約4日間にわたって分子レベルの透析を行う必要があった。

 UCIは西オーストラリア大学の研究チームと共同で、熱で変性したタンパク質を手軽に元に戻す方法を確立した。
タンパク質の凝固は長い分子が縮んで小さな塊になることから、凝固したタンパク質に対して尿素を加えたのち、マイクロ流体薄膜を通すことで機械的圧力を加えると塊がほぐれて元の液状に戻るという。

 医薬品の研究開発や製薬においては、遺伝子組み換えで作られた特殊なタンパク質を必要とするが、これらのタンパク質は非常に高価であることから一度変性したタンパク質を再利用することで、抗癌剤などの製造プロセスを合理化して手頃な価格とすることができるという。

また、遺伝子組み換えの酵素やタンパク質を用いて工業的に製造されるチーズといった利用も可能として、UCIではこの技術について特許を申請し、実用化に向け企業などに技術提携先を求めている。

http://ascii.jp/elem/000/000/973/973189/



6: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:28:36.07 ID:AolbAkR20.net
すげー

34: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:35:07.96 ID:gcTIqbEt0.net
漫画や小説のネタとしてはポピュラーな課題だったけど
たまげたなあw

17: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:32:40.29 ID:T5F48UFg0.net
 
尿素・・・なに加えてくれとんねん


65

 【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
 


12: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:31:08.05 ID:n+dwleZH0.net
生卵をゆでた状態で保存できる

20: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:06.24 ID:ANn50Vh10.net
>>12
生卵の方が持つんだが…

61: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:44:04.63 ID:RMuEoiuw0.net
>>20
ワロタ

14: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:31:39.20 ID:/cnNnT2V0.net
やけどとかでケロイドも元に戻りそう?

できたらノーベル賞だな

27: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:41.87 ID:/hIFPuLU0.net
これが本当なら凄いね。

白身だけでもそれなりの発見だよ。

>>14
やけどは火が直接皮膚に当たって酸化するからムリだと思うよ。

15: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:31:48.57 ID:Ftnj29Wm0.net
no title

72: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:46:15.74 ID:ySnWrm+P0.net
>>15
ワロタ

21: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:07.24 ID:oS56H+El0.net
これはさすがのコロンブスも思いつかなかった…

23: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:12.24 ID:0hNzbLMh0.net
すげえな、いつの日か老化した肉体を若返らせる事も可能になるんだろうな

182: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:05:18.75 ID:oJh9+HQ50.net
>>23
無理
細胞分裂でDNAが劣化してるから

24: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:13.97 ID:qj7OFPwU0.net
簡単に言うとゆでたまごをレンジでチンする

275: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 10:47:30.27 ID:Hm6lrFPo0.net
>>24
破裂するだろ!

26: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:33.87 ID:3C+f2hPY0.net
それで、この発見は金になるの?

28: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:33:51.91 ID:1eZ9gwMV0.net
釣りスレかと思ったらマジなの?

32: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:34:28.13 ID:N4mPM+s50.net
まじかよすげえ

37: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:35:52.16 ID:hYPrsgyb0.net
食器や洗濯の洗剤とかに応用できぬのか

38: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:35:55.64 ID:aAacN0dM0.net
全く分からないけど凄そう

43: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:36:12.97 ID:5/N6cgzY0.net
>>1を読むと、今まででも4日の透析でできたような書き方だけど

50: rip@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:37:34.20 ID:ljFODrqK0.net
イグノーベル取れるかな?

212: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:53:22.76 ID:chfqMXrW0.net
>>50
イグノーベルなら毎日ゆで卵食べた場合の卵嫌いになる割合の研究あたりだろうな

52: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:40:44.24 ID:ornik0f90.net
火傷の治療法には…応用できそうもないな。

53: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:41:28.52 ID:jXSFyG8n0.net
11分は茹でます

58: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:42:56.19 ID:uhXTdYdB0.net
>>53
水からとしても茹ですぎ
7分がいい

70: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:45:44.89 ID:jXSFyG8n0.net
>>58
いや俺パサパサが好きなんだ

54: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:41:52.16 ID:uREX6Z0Y0.net
赤ちゃんにもどる方法はないですか?

57: 保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:42:53.52 ID:x3TBweWw0.net
(#゚Д゚)っ
no title


65: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:44:57.95 ID:rptHLOWu0.net
>>57
カリメロ懐かしいな

この発見は色々応用効きそうだ。

59: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:43:20.96 ID:OsoiPDda0.net
>>1
一旦、ゆでた卵は、もとの生卵には戻らないから、

ゆでて固くなった成分をゲル状にするだけのことだろうな。

62: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:44:10.26 ID:3lWO3MQ20.net
大学のリリースの原文を見たら生卵に戻す(unboil)はただのデモだ
卵の加工には興味がないと言ってるな
記事の後半部分が本質、バイオ工業における使用済みたんぱく質・酵素のリサイクルが主眼
生体や食品に応用する事は考えてないっぽ

63: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:44:12.10 ID:ymsy2B2i0.net
すげえなあ
こういう一見すごいけど役に立たそうな技術も
誰かが発展させて有意義な使い道がでてくるんだろうな

75: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:48:05.60 ID:b84duwh80.net
>>63
忘れた頃にブレイクスルーの切っ掛けになるのかもね

71: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:45:54.29 ID:1S/aFRph0.net
これ、やけどを負った人間を元の状態に戻せるってこと?

80: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:49:38.49 ID:ucife3K+0.net
>>71
この技術のミソは「マイクロ流体薄膜」なるものを透過させるところに
あるようだが、人体をどうやって薄膜を透過させるんだ?
普通に皮膚移植した方が話が早いのでは。

82: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:50:04.87 ID:o+mEuXDE0.net
くだらん!とおもたけど、これすごいことじゃね
どんな応用がつくのだろうか

111: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:01:58.75 ID:q1Dk9etJ0.net
残念
ゆで卵を生卵に戻してもそれは戻し卵です

112: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:03:01.42 ID:xFTcs+q80.net
ニワトリが先か、タマゴが先か

114: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:03:59.85 ID:TatO1U8p0.net
つかこれまでも
>それを逆転しようとすると、約4日間にわたって分子レベルの透析を行う必要があった。
4日程度で戻せたってことか?
そのことの方が驚きだわ。

つか、画像なり動画なりは無いのかよ?

117: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:09:52.00 ID:mNd8lAE70.net
これで茹で過ぎて硬くなった卵を半熟卵に戻せるな

120: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:10:56.18 ID:dAxCUsXX0.net
変性タンパクをここまで戻せるって凄いぞ
ワクチン値下がりする可能性もある

121: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:10:56.73 ID:0F1YWNWd0.net
生卵になりまぁす。

123: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:16:08.75 ID:8cOMHcMt0.net
マジでできるのか実際に見てみたい

132: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:22:19.73 ID:cpMvDI7H0.net
これ結構すごいんじゃ・・・・・

136: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:24:27.86 ID:0d2VmVbt0.net
それより
ゆで卵を生む鶏を作れよ

137: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:24:46.23 ID:IqOmWfFi0.net
これが応用出来るようになると例えばヘアアイロンなどで痛んだ髪も元に戻せるかもね
あれも熱変成だから

138: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:26:10.72 ID:lTRsdj230.net
次はテロメアを戻す方法だな

139: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:29:02.24 ID:MxdVCiJ00.net
ただし、卵は食べられなくなる。

って落ちじゃ…。


前に透明なマウスを作る方法であったよね。
ただしマウスは死ぬって。

142: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:32:07.47 ID:HlxgL+Pk0.net
復元コスト高すぎww

147: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:43:34.05 ID:o8kV7cKz0.net
>>1見る限り、火傷の治療にはつかえそーにねーな

151: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 00:48:09.98 ID:JPIdD5V00.net
医療分野やエネルギー開発に応用できそうな…

できたらいいな…

168: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 01:32:52.56 ID:76jlqEHU0.net
鶏の刺身の旨さを知ってしまうと、焼いた鶏肉も
元に戻せないものかと思ってしまう。

184: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:09:07.24 ID:VKEXFQeL0.net
お酢で透明にするのならやった

186: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:15:06.30 ID:Q9l+IeHy0.net
42度以上の発熱で凝固した血液を元に戻せるなら
救える命がかなり増える
すげえぞ、これ

189: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:17:09.66 ID:l6rd3EVA0.net
ああ、医療分野で役に立つ発見なのか
これは夢があるね

206: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:40:11.57 ID:0UXqiZPN0.net
いやこれすごくね?
一度編成したたんぱく質元に戻すことができるなら
プリオン異常の疾患や膠原病の根治が可能になるぞ

209: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:44:40.01 ID:TatO1U8p0.net
物質としては元に戻るけど、卵の原型をとどめるわけじゃないんでしょ?
単なる卵液になるというか

215: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:59:26.69 ID:vZ3hXgc20.net
>>209
別に卵を食べるための研究じゃないからな

210: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 02:44:43.62 ID:B9Smrz8J0.net
「ありまーす」の部類かとおもたらまじめな研究だった

239: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 04:48:40.13 ID:ytcSoJIy0.net
なんでゆで卵をなま卵に戻したいんだ?

244: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 05:04:48.63 ID:EQPGLAzG0.net
>>239
書いてあるだろ

>>これらのタンパク質は非常に高価であることから一度変性したタンパク質を再利用することで、抗癌剤などの製造プロセスを
>>合理化して手頃な価格とすることができるという。

241: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 04:58:37.78 ID:K1YSZC+5O.net
これ凄いことだな

焼いた肉を生肉に戻すことは出来るようにならないかな

258: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 09:08:37.50 ID:bV+3FbzYO.net
次はニワトリをタマゴに戻す方法を‥‥

290: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/27(火) 11:05:11.03 ID:PTfZd9Ak0.net
スレタイや手軽という言葉が笑いを誘うというかそれを意図してるんだろうが、後半読むとちゃんとすごい技術だな

97: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:55:29.34 ID:X7Gl9QEU0.net
こんな発想したこともなかったわ

99: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:57:53.29 ID:+KxUAuJD0.net
これで思わずゆでてしまっても大丈夫だな

40: 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ 2015/01/26(月) 23:36:03.63 ID:1ARrS1rS0.net
すごいけど戻った生卵を食べたくはないなw

65

 【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場






おすすめ 


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422282447/