- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:27:08.87 ID:LKpRa9VI0.net
-
音楽バブルすごすぎうち・・・
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:29:13.33 ID:LKpRa9VI0.net
-
1996年 名もなき詩 Mr.Children 230万枚 ←ファッ!? すごすぎ
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:27:48.82 ID:Ew5aWikm0.net
-
電話ボックス最後の輝き
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:28:50.76 ID:XC9JRiSz0.net
-
なにわろとんねん
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:29:24.71 ID:FV3IuCQ00.net
-
ポケベルと広末の覇権時代
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:27:43.42 ID:LKpRa9VI0.net
-
野球もすごいね・・・
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:29:42.29 ID:MCrdNWgT0.net
-
なんかどうにかなるやろ感が凄かった
なお
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:30:39.93 ID:DE56kohQ0.net
-
全てにおいて日本が輝いてた時代やな
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:30:42.31 ID:9UaGbSjC0.net
-
ダウンタウン全盛期やな
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:32:29.30 ID:QAMKppJJ0.net
-
皆がTVに夢中だった時代やったな
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:32:40.67 ID:vfa8qIqH0.net
-
1990年台より1980年台後半がよかったわ
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:34:02.60 ID:LKpRa9VI0.net
-
もし1980年代後半に2ちゃんねるという掲示板があったらどうなってたんやろうか?
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:35:09.80 ID:FV3IuCQ00.net
-
>>17
端末が普及してないから大した影響にはならん
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:36:21.31 ID:PLw2bz7I0.net
-
>>17
ドラクエFFで超大盛り上がりやろなあ
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:34:13.89 ID:LGxcWvPZ0.net
-
美化し過ぎやで
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:35:19.37 ID:LKpRa9VI0.net
-
美化し過ぎなんかな・・・
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:36:44.56 ID:R/He3v6h0.net
-
格ゲーばっかやってた
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:37:14.57 ID:LKpRa9VI0.net
-
1996年 ポケットモンスター発売 ←ファッ!?来年で20年かよ・・・成人やんけ!
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:38:29.80 ID:zTy8nwu80.net
-
阪神淡路大震災
オウム真理教
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:38:36.82 ID:pvsUFosD0.net
-
食以外に関してはあらゆるコンテンツで当時の方が好き
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:39:34.57 ID:vfa8qIqH0.net
-
>>26
ズリネタは圧倒的に現代なんだが?
当時に戻ったらレイプ魔に変貌してもおかしくないで
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:43:28.60 ID:pvsUFosD0.net
-
>>29
せやな。ポルノに関しても現在のほうがええな
今の中学生はネットで好き放題みてるんやろか
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:39:28.61 ID:y/bjKJwv0.net
-
バブル崩壊してるのに意識はまだバブル真っ最中っていうタイムラグがあるのは面白いわ
- 266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:10:07.61 ID:+yMsJ6Nqd.net
-
>>28
なお1995ですべてが暗転
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:40:41.70 ID:B4PYG6gw0.net
-
大正義スポーツカー
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:40:47.63 ID:RjlMVpyQp.net
-
まだ日本が元気あった頃やね。まあから元気やが。
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:43:54.64 ID:OeHUh/2v0.net
-
90年代はバブルじゃないで
音楽とかゲームがバブルだっただけ
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:49:24.10 ID:vnwAGr+Aa.net
-
>>40
バブルは90-91年やで
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:45:41.52 ID:LKpRa9VI0.net
-
90年代青春時代過ごしてたおじちゃん達は、どうやって好きな人とかと連絡取ってたんや?
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:47:02.08 ID:R/He3v6h0.net
-
>>42
家に電話する→彼女の兄貴が出る→ガチャ切りの黄金リレーで完封よ
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:48:26.42 ID:3eikY4yy0.net
-
>>42
ポケベルとか…ご存知ない?
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:50:08.94 ID:LESrnkhya.net
-
>>42
PHSが全盛期だった記憶がある
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:49:34.07 ID:pvsUFosD0.net
-
96年あたりからは中学生でも携帯ピッチ持ってるのままおったな
その前はポケベルで
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:48:07.21 ID:g4HlJ4dr0.net
-
この頃からもう日本の音楽シーンは終わったって言ってる人結構いた覚えがある
たぶんいつの時代もそういう人はおるんやろうけど
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:51:15.76 ID:R/He3v6h0.net
-
>>47
まあ実際レコード大賞が水面下で事務所持ち回りになったり
テレビ番組で芸人がユニット組んで解散詐欺でランキング侵食したり
複数ジャケで信者が同じ曲を大量購入したり
今嫌われてる手法が始まった年代やからそいつら先見の明があったと言えばあった
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:48:29.71 ID:Eyx2GGGna.net
-
8cmCDについてた謎のカバーってなんやったんやろか
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:48:45.40 ID:3eikY4yy0.net
-
>>49
折るよな
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:48:49.94 ID:LESrnkhya.net
-
KinKi Kidsがメッチャメッチャ人気だったな
今は仕事セーブしてるのか知らんが落ちぶれた感がある
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:50:49.05 ID:LKpRa9VI0.net
-
90年代ジャニーズの現在
SMAP→バラエティー
TOKIO→農家
V6→俳優岡田
KinKi→
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:54:31.88 ID:qdDViiIR0.net
-
>>58
鬱病なったからしゃーない
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:49:00.57 ID:x7TwcvrG0.net
-
ゲームのめまぐるしい進化は素晴らしい
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:53:51.47 ID:LESrnkhya.net
-
>>53
凄かったな
でもまだゲームばっかやってると家族から外で遊べって家を追い出されてた
田舎で遊べる場所が一杯あったからなのか?都会の人達はどうだったんだろ?
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:55:51.39 ID:fCqI58nU0.net
-
>>64
ゲームできるやつの家でゲームやで
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:50:32.37 ID:3eikY4yy0.net
-
90年代前半のバイクはまだ大正義やったな
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:52:35.34 ID:Eyx2GGGna.net
-
2000年問題に一抹の不安を抱えつつもハッピーミレニアム!なんて言って年越しを迎えた瞬間のあの高揚感がもう15年も前なんて信じられんで
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:55:23.11 ID:RjlMVpyQp.net
-
2000年の終末観と2001年の新世紀への期待な
90年代後半から2000年まで終末観的な特集や漫画やら流行った
エヴァが流行ったのもこれだろ
- 261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:06:07.25 ID:ZR4nQI9D0.net
-
>>68
オウムが流行ったのもそれやで
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:56:06.58 ID:3eikY4yy0.net
-
阪神ファンとしては肩身狭かったけどな
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:56:58.04 ID:PbNxW1tuH.net
-
>>72
暗黒時代だな
俺が野球始めたとき野村監督やったけど
全然知らんからこの監督めっちゃ無能やと思ってたわ
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:56:47.07 ID:Ei1s2pIi0.net
-
阪神がクソ弱い
ヤクルトが大正義
横浜オリが日本一
広島も強かった
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:57:40.56 ID:Ei1s2pIi0.net
-
ここまでJリーグの話題無し
北沢カズラモス武田擁するヴェルディの大正義ぶりよ
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:58:46.47 ID:R/He3v6h0.net
-
>>78
九州人やから正直Jリーグが流行った感は人生で一度も感じてない
2002年でやっとオフサイドを理解したくらい
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:00:36.95 ID:g4HlJ4dr0.net
-
>>78
Jリーグのチームの帽子かぶったやつホンマ多かったな
ワイは応援してるわけでも愛知県民なわけでもないのにグランパスかぶっとった
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:11:50.56 ID:LKpRa9VI0.net
-
Jリーグキャップってこれか? ぐうだっさwwwwwwwwwww
- 144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:12:52.82 ID:cPeE5vpn0.net
-
>>140
ワイも持ってたわそれw
- 147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:13:09.30 ID:g4HlJ4dr0.net
-
>>140
そうそうこんなんや
- 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:15:15.84 ID:3zVLBgjAa.net
-
>>140
被ってる奴いたわ
- 275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:18:37.85 ID:Ew5aWikm0.net
-
>>140
懐かしい
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:14:18.41 ID:FV3IuCQ00.net
-
言うほどJリーグキャップか?
エアーマックスとかナイキ全盛期だったでしょ
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:01:02.32 ID:5VczjPxI0.net
-
Jリーグといえば皆ミサンガつけてたからな
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:02:06.84 ID:pvsUFosD0.net
-
>>88
女子が巻いて男に配ってたな
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:03:11.23 ID:FOkn+6to0.net
-
>>88
臭いんだよなあ、あれ
ワイのところは衛生上の理由で禁止令が出たわ
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:04:31.70 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
>>96
ワイ右足首に3本巻いてたわ
しかも2年くらい同じ奴ずっと
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:01:22.47 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
Jリーグカレーとかやたら食ってた気がするわ
なんかシールが一枚入ってんの
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:01:57.30 ID:4Q4ffLGw0.net
-
言うほどJ人気あったか?と言われたら案外記憶がない
ヤクのパウエルくらいしか記憶にない
- 104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:04:26.82 ID:vYq1oCOp0.net
-
>>91
Jリーグ自体よりサッカー部が定員オーバーで
入れない奴が多かった事の方が印象深い
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:00:25.91 ID:vYq1oCOp0.net
-
2000年に地球滅ぶ教に入って
友達全員なくしたやつ元気かな
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:02:17.95 ID:ajdh6Yj4a.net
-
ミニ四駆→ビーダマン→ハイパーヨーヨー
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:03:16.47 ID:Ei1s2pIi0.net
-
女子の体操着はブルマやったなぁ
今考えたらあんな下着みたいなのよく履いてたな当時の女子は
- 102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:04:18.79 ID:8zVW91Ek0.net
-
SPEED最高や
- 107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:04:51.50 ID:Ei1s2pIi0.net
-
電話とかゲーム機とか携帯端末の進化は00年代の方が凄いな
90年代とかずっとゲームボーイやった
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:05:58.22 ID:FOkn+6to0.net
-
>>107
ゲームはむしろ01年のPS2で終わったイメージやけど
- 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:05:11.09 ID:LESrnkhya.net
-
昔は純粋だったなバラエティとかも演出だヤラセだとか知らんかった
今はネットがあるから芸能・TV関係はブラックボックスに包めなくなった
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:05:55.46 ID:3eikY4yy0.net
-
ファミコンのテレビにつなぐアレから
スーファミで三色ケーブルになったんは面白かったな
- 123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:07:47.22 ID:pvsUFosD0.net
-
>>111
ほとんどがFCの流用してなかったか
家でアーケードできるんなんて驚愕したなあ
- 116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:06:24.96 ID:fCqI58nU0.net
-
ブサイク男性シンガー全盛期
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:07:33.18 ID:FOkn+6to0.net
-
>>116
それは前半で、後半はビジュアル系ばっかりやろ
桜井みたいなのもいたけど
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:07:39.89 ID:5VczjPxI0.net
-
PS1が最初発売価格4万以上だった事実
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:08:22.80 ID:Ei1s2pIi0.net
-
94年ぐらいかな、「W杯が日本で開催されるかも」って話題になってめっちゃワクワクしてたわ
なお
- 131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:09:10.45 ID:MHkH+FTP0.net
-
情報源はトゥナイト2だったンゴ
- 150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:13:14.48 ID:LESrnkhya.net
-
>>131
中学の時を思い出すなワンダフル→トゥナイト2の黄金リレーだったな
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:09:31.72 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
ルーズソックスもボンタンも未だに穿いてるやつおる
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:12:07.14 ID:FOkn+6to0.net
-
ワイのところだけかもしれんけど、ルーズソックスかハイソックスかでそのJKの家の経済状況がわかるようになってたんだよな
平成9年がちょうどターニングポイントやった
- 142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:12:08.58 ID:Uity2QLc0.net
-
今映像みるとファッションダサすぎ
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:13:20.09 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
>>142
今ですら10年前のギャルとかギャル男とかダサく思うし、2025年には今の増殖しまくっとるAKBみたいなやつらもダサく思うんやろう
- 143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:12:26.13 ID:qdDViiIR0.net
-
90年代前半はズボンにシャツインしてたのにいつからか急にズボンにシャツ入れるとダサい風潮が蔓延したよな
- 145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:13:02.86 ID:fFMJlPn70.net
-
95年から色々変わりすぎや
前半と後半で10年ぐらい変わってくる
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:14:17.14 ID:FOkn+6to0.net
-
>>145
あそこから今までの価値観全部ひっくり返った感じやからな
そのせいで00年代も結構発展したのに変化がゆっくりに感じる
- 149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:13:13.94 ID:x7TwcvrG0.net
-
ダイの大冒険おもろ
- 157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:14:45.53 ID:5VczjPxI0.net
-
チーマーの誕生が93年とかで全国に広がって行きヤンキー文化が廃れた
改造服屋が潰れまくったやな
- 158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:14:46.04 ID:fFMJlPn70.net
-
ファッションは2006を堺に激変して
いまはもう最終的な答えにたどり着いたから
10年後もそこまで古く感じないと思うわ
- 161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:15:26.42 ID:8KCKQXOox.net
-
あれだけCDが売れまくった90年代で最も売れたシングルがだんご3兄弟という事実
- 174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:20:13.07 ID:Ei1s2pIi0.net
-
地域振興券とかもこの時代か
親に取られた子も多かったな
- 179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:22:37.57 ID:LESrnkhya.net
-
>>174
ドリキャス買ったで
- 181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:23:18.54 ID:awzL7RXy0.net
-
>>174
地域振興券ってなんや?
- 184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:23:45.77 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
>>181
2万円くらいの商品券みたいな
- 190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:25:29.18 ID:LESrnkhya.net
-
>>181
簡単に言えば地域を振興するための金と同じ役割を果たす券
- 176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:21:35.47 ID:24WDOqeeM.net
-
ツーブロックが2010年代になって復権するとは思わなかった
- 185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:23:48.07 ID:fFMJlPn70.net
-
>>176
あれ厳密にはツーブロックじゃないただの刈り上げやな
中分けした髪が完璧にかぶさってて
もみあげアイビーで眉毛鬼ぞりのヤンキーやったわワイ
- 178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:22:10.07 ID:fFMJlPn70.net
-
新曲が出たらCD屋さんに歌詞カード取りに行ってたんだよなあ
新曲は片っ端から覚えないけん時代やったわ
- 194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:27:51.18 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
ドラクエ買うために並んでた奴www
- 197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:28:48.71 ID:FOkn+6to0.net
-
>>194
あれは80年代のイメージ
- 195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:28:37.95 ID:l4IW5WnU0.net
-
tomorrow never knowsがずっとランクインしてたCDTV
- 201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:31:26.37 ID:R/He3v6h0.net
-
原辰徳引退 阪神・淡路大震災 地下鉄サリン事件 エヴァンゲリオン ガンダムW
ビーファイター 八神庵 クロノトリガー たけしの万物創世紀 Windows 95 V6
鉄腕!DASH!! ゴジラVSデストロイア 八代将軍吉宗 ドラクエ6 若貴優勝決定戦
テイルズオブファンタジア 風来のシレン 野茂渡米 ズルい女 LOVE LOVE LOVE
平成ガメラ 星の金貨 堂本金田一 スレイヤーズ 第二・第四土曜休日化
ぜーんぶ今年で20周年やで・・・
- 210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:34:14.13 ID:pvsUFosD0.net
-
>>201
土曜休みはゆとりゆとりという風潮あるが、授業時間変わってなかったよな
その分平日に割り当てあって土曜休みないほうが好きやったわ
- 218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:38:50.17 ID:LESrnkhya.net
-
>>210
中2の時に完全週休2日になったけど部活あるからどうせ学校に行かないとアカンから対して変わらんかったわ
- 205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:31:52.06 ID:5iervYEl0.net
-
90年代デビューミュージシャン
91 スピッツ,BLANKEY JET CITY, THE MAD CAPSULE MARKETS,ZARD,電気グルーヴ,the pillows
92 THE YELLOW MONKEY,ウルフルズ,シャ乱Q,Mr.Children,LUNA SEA,access
93 JUDY AND MARY,DEEN,斉藤和義,小沢健二,RHYMESTER
94 GLAY,,L'Arc〜en〜Ciel,黒夢
95 THE HIGH-LOWS,SOPHIA,SIAM SHADE,山崎まさよし,安室奈美恵,globe,平井堅,キングギドラ
96 thee michelle gun elephant,Every Little Thing,SPEED,T.M.Revolution
97 スガシカオ,the brilliant green,SUPERCAR,NUMBER GIRL,くるり,Cocco,Dragon Ash, SUPER BUTTER DOG
98 椎名林檎,aiko,宇多田ヒカル,MISIA,浜崎あゆみ,TRICERATOPS,ゆらゆら帝国,ゆず,モーニング娘。,19
99 Dir en grey,BUMP OF CHICKEN,ポルノグラフィティ,倉木麻衣,Gackt,Janne Da Arc,m-flo
- 206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:31:53.89 ID:IVCgpsJd0.net
-
- 209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:34:08.01 ID:55ky/BeFE.net
-
>>206
花道「赤木の穴は俺が埋める」
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:37:11.42 ID:2eAzkPM10.net
-
https://www.youtube.com/watch?v=gugzhkp_UUQ
この動画ほんとすき
髪染めてるのいない、スマホ持ってない、車がセダンばかりなのは今と違うけどそれ以外はそこまで変わらんのが複雑な気分
- 219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:38:57.89 ID:pvsUFosD0.net
-
>>215
サウンドノベル街思い出した
- 230:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:47:18.16 ID:d4wq5LZja.net
-
>>215
総武線が古いな…懐かしいで…
- 222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:42:15.16 ID:3+FYEmYC0.net
-
ノストラダムスの大予言にわりとビビってたわ
- 225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:45:22.85 ID:tFpplJDr0.net
-
当時ワイの親が喫茶店してたんだが、不良の溜まり場になってたな
当時は不良が多かったな
- 228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:46:31.85 ID:TKsuRZvM0.net
-
エアマックス狩りとか今思うと信じられん
一周回ってまたブーム来てるで
- 238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:51:22.76 ID:Bl4Xs6oR0.net
-
【1995年概要】
・新世紀エヴァンゲリオン 放映開始
・阪神淡路大震災
・地下鉄サリン事件
・エアマックス95
・Windows 95
・ドラゴンボール連載終了
・クロノトリガー
・ドラゴンクエストVI 幻の大地
・平成ゴジラシリーズ完結
・男はつらいよシリーズ完結
翌年にドラえもんの作者逝去、スーファミ衰退期の始まり、ポケモン登場 etc
- 279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:20:33.34 ID:+yMsJ6Nqd.net
-
>>238
作者死んで20年近くたつのにまだ続いてるドラえもんってすげえな
- 241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:51:54.48 ID:X9ZrhNtY0.net
-
うる星の売上をらんまが越えたってのもあれバブルやったんやろなぁ
- 250:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:56:12.42 ID:vYq1oCOp0.net
-
>>241
オタクのコミュニティが広がったのもあるんちゃう
オッオーって言うメッセンジャーで知り合った奴にやたら勧められたわ
- 243:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:54:02.93 ID:SAO1pBOE0.net
-
音楽といえば小室というイメージ
- 247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:55:04.04 ID:LESrnkhya.net
-
>>243
そして、つんく♂への流れ
- 252:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:57:09.72 ID:pvsUFosD0.net
-
>>247
モー娘は90年代で流行った数少ないアイドルグループやな
沖縄系はアイドルって感じやなかったし
- 257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:00:59.10 ID:LESrnkhya.net
-
>>252
C.Cガールズとかいうのがいたような・・・
90年代後半から03年位までのモー娘。の人気は凄かったな
- 254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:58:52.95 ID:Bl4Xs6oR0.net
-
平成ゴジラ→平成モスラ3部作→イグアナ→ゴジラ2000
怪獣コンテンツはなんで消えてしまったんや・・・
- 256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:59:34.91 ID:FV3IuCQ00.net
-
>>254
子供に子供だましが通用しなくなったんでしょ
- 289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:29:46.93 ID:5PGQ2ViDM.net
-
>>254
その前に平成ガメラ
- 260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:05:57.18 ID:bzAmvphZ0.net
-
洋楽は華美な商業主義だった80年代からの脱却を目指して色んな音楽が生まれて面白かった
逆に邦楽があっちの80年代を辿ってしまってて、面白い音楽で出来始めたのは2000年前後以降
しかし売上は完全にこの頃の方が良かったというジレンマ
- 264:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:08:27.68 ID:pvsUFosD0.net
-
キャッチーさが大事なCMやドラマとセットで流行ったから記憶に残りやすいな
ポカリやJRたまらんわ
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:25:16.14 ID:Eyx2GGGna.net
-
タイムマシンがあったらロボットのいる未来でも恐竜のいる過去でもなく子どもだったあの頃に帰りたいわ
- 196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:28:44.22 ID:LESrnkhya.net
-
>>189
わからんでもないが便利な今に慣れとるからメッチャ不便に感じると思うで
DVD化されてないドラマとかアニメとかバラエティを録画するためになら行きたいけど
- 204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:31:37.63 ID:Ei1s2pIi0.net
-
>>196
ネットが殆ど普及していないというだけで耐えられないわ
あと文化や趣味の多様化という点では今の方が恵まれてる
万人共通の話題は無くなったけど
- 274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:17:38.62 ID:+yMsJ6Nqd.net
-
>>204
ネットはなかったらなかったで生きていけるやろ
どんだけ依存してんねん
- 286:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:26:22.26 ID:k6Rg5+Gl0.net
-
なんていうかネットないときはそれが当たり前だから、なにするにもちょっと一手間かかるのが普通やった
それを不便とも思わなかったし、人との繋がりがもっとあって、それはそれでよかったと思う
- 290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 06:31:20.45 ID:Ei1s2pIi0.net
-
タイムマシンで昔に戻りたいとは思わない
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 04:45:48.97 ID:LESrnkhya.net
-
便利過ぎず不便過ぎずちょうど良い塩梅の時代だったと思う
【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1422300428/l50

◆90年代のテレビ番組にはあったが今のテレビ番組には無い光景
◆1998年のテレビの番組すごすぎワロタwww黄金期だろこれwwww
◆フジテレビ系バラエティー「はねるのトびら」が9月26日で放送を終了、11年半の歴史に幕
◆TV局が生活保護芸人を正当化した理由 → 収 録 済 み 番 組 を 放 送 禁 止 に し た く な い か ら
◆1998年のテレビの番組すごすぎワロタwww黄金期だろこれwwww
◆フジテレビ系バラエティー「はねるのトびら」が9月26日で放送を終了、11年半の歴史に幕
◆TV局が生活保護芸人を正当化した理由 → 収 録 済 み 番 組 を 放 送 禁 止 に し た く な い か ら
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 00:48 ▼このコメントに返信 ネットはもとより携帯も碌に普及してなかったから社会全体がとてもまったりしてた
子供ながらにこんな良い時代がいつまで続くんだろうとか感慨にふけってた
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 00:56 ▼このコメントに返信 俺イジメられ全盛期のクソみたいな時代だった
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:09 ▼このコメントに返信 「イケてる音楽」が好きというのがスクールカースト上位の条件だったな
狂ってるわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:35 ▼このコメントに返信 250ccバイクとかやばかったらしいな。今では高級大型バイクにしか採用されないような装備のアルミフレームで超高回転エンジン載せてF1みたいな甲高いエキゾーストノートで公道を駆け抜けるバイクが250ccで出てた。今では単気筒、2気筒とか明らかにパワーダウンされたバイクしかない。180km表示が今では160km程度しかない。25年前のバイクが現行のバイクより速いという事実。二度とこの世に‘あの頃’のバイクは生まれてくることはないだろう。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:38 ▼このコメントに返信 明らかに今より景気が良かった。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:41 ▼このコメントに返信 ミサンガ派とプロミスリング派に分かれてたなあ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:42 ▼このコメントに返信 ※20
>ネットはもとより携帯も碌に普及してなかったから社会全体がとてもまったりしてた
それは今から見ているからそう言えるんだよ。当時はまったりしていたとか見当違いもはなはだしいね。
20年後もお前は2015年はまったりしていたとか同じような事を言っているんじゃないか?w
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:42 ▼このコメントに返信 ギルガメシュナイト懐かしい
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:43 ▼このコメントに返信 後半はアムラーから始まりガングロとかヤマンバとか若者が異常に醜くなり、
誰が言い出したか熟女ブームなどと血迷ったもんが横行して
ババアがTV出まくり、写真集出しまくりって本当に不幸な時代だった
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 01:56 ▼このコメントに返信 この頃はまだ寝台特急が沢山残ってたんだよなあ。親に連れられて隼や桜を陸橋の上から見送った記憶。
行けるものなら行って見たい。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:01 ▼このコメントに返信 90年はパラダイスだったぞ>俺のヲタ青春時代
SFCからPS,SSでゲーム機が次世代機へ!! あのワクワクとゲームバブルは
もう二度と日本じゃ味わえない!! 毎週ゲーム雑誌が大量に出てたんだぜ・・・
そして、アニメはエヴァ、パト2
PCはパソコン通信からインターネットの時代へ!!
PC98でエロゲーはヲタのステータス
彼女出来たのに、PC98買ったからパソコンの夢中で別れたアホな俺orz
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:09 ▼このコメントに返信 ポケベルを女子高生がつかってたってすごいなw
ほとんどモールス信号やんw
なんだかんだ日本人そこそこかしこいな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:15 ▼このコメントに返信 今当たり前にある娯楽等の進化過程を体験できたおっさん達がうらやましい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:17 ▼このコメントに返信 ドラマや音楽、バラエティー、本当に90年代はよかった。今も当時の曲を聴くとワクワクしてくる。あとCMもよかったな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:18 ▼このコメントに返信 なんで今のが退化してんだよ。逆に今のがダサイ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:35 ▼このコメントに返信 90年代前半はまだ昭和の雰囲気が残っていて、金も心も余裕があった時代
95年以降になると、震災やオウムなんかのきな臭い事件が立て続けに起こり、金融業界が再編しだしたりリストラが行われるようになったりで社会も人の心も荒んでいった
物質的には豊かになったけど、精神的に満たされない人が多くてみんな病んでるよね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:44 ▼このコメントに返信 コンテンツ産業の全盛期は間違いなく90年代
今は細分化して細々やるだけだしそれにしたって過去の物の焼き増ししかない
そもそもコンテンツに金を払うという意識も低くなったからあとは落ちていくだけ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:48 ▼このコメントに返信 今は動画サイトが出来たのが大きいと思うな
youtubueやニコ動を始め、素人が生配信出来るから無限のチャンネルがある
動画サイトなかったら
もっと趣味に没頭してたと思う
youtubueが出来た後と前では時間の消費が大分変化しちゃったもの
昔は画像1枚見るのに数分かかったのに
凄い時代になったと思うよ ニコ動とか当たり前に使ってるけど
ひつ昔前だったら信じられない代物だともの
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:53 ▼このコメントに返信 中学受験を前にモー娘の新メンバー募集話ばっかりだった塾時代
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 02:55 ▼このコメントに返信 KENWOOD全盛期
ゴツくてデカイコンポみんな持ってた
LDプレーヤー、ドルビープロロジック、高校時代にバイトして買った
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 03:02 ▼このコメントに返信 ガキだったし、友達としょーこーしょーこー言ってた記憶が強すぎるわ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 03:02 ▼このコメントに返信 米4
わかるわ
CBR250RRにNASSERT付けてたわ
あの甲高い音は今のバイクじゃ出ないよな
NASSERT、バックステップ、ステアリングダンパー、耐久カウル、リミッターカット
高校時代が懐かしい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 03:20 ▼このコメントに返信 昔見てたCMとか放送してほしいなぁ
スポンサーいるから無理か
まぁCM流すだけの番組つまらないか(笑)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 03:22 ▼このコメントに返信 あの頃に戻りたい
俺が立ち去った後に駆けつけてガキにトドメを刺しておけば20代を棒に振るなんてことなかったろうに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 03:24 ▼このコメントに返信 まだ幼稚園か小学校だったけど、テレビも面白かったし、毎日が楽しかったな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 03:58 ▼このコメントに返信 90年代に小中学過ごしたが、日本の全盛期だったかあ??
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 04:03 ▼このコメントに返信 女子高生がものすごい勢いで電話ボックスに打ち込んでた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 04:22 ▼このコメントに返信 当時の日本の小中高生、若者が
世界一ダントツで最も豊かに過ごせてた時代が1990年代
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 04:40 ▼このコメントに返信 20歳の時に調子に乗って携帯、PHS、ポケベルを全て買って使いまくってたら一月で請求が16万越えたわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 04:44 ▼このコメントに返信 俺もバイクにハマって高2の時にバンデット250をローンで買ったわ
金利入れて70万越えたからバイト辞めれずキツかった
ローンが終わった20歳の時に車のセリカを230万で買ってまさにローン地獄だったわ当事
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 04:46 ▼このコメントに返信 >>205
96年の項目にPuffyを忘れてるぞ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 05:00 ▼このコメントに返信 ネットの普及で誰もが作品(本や音楽、動画)を世界へ発信できるようになり
「聞いたことない」「見たことない」ストーリーや音など珍しいものが一気に無くなった。
新しい作品が出来ても「それどこかに似てる」と感動できなくなった
つまらん時代になったな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 05:19 ▼このコメントに返信 90年代後半はバブル崩壊、大震災とオウムの殺伐とした終末感がじわじわと漂っていた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 05:22 ▼このコメントに返信 実はバブル崩壊はたいしたことなくて、98年のアジア通貨危機で日本経済が破滅に向かい始めたからな。90年代全般の日本はまだまだ豊かだった。選り好みしなきゃ誰でも仕事があったんだぜ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 06:16 ▼このコメントに返信 バブル崩壊中じゃん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 06:36 ▼このコメントに返信 全盛期のSOPHIA大好きやった
いや今も好きだけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 06:57 ▼このコメントに返信 ※35
※26
オトナはバブルが終わって
飲み食いだのゴルフだのスキーだの土地だのの
金回りの鈍さを体感してたんだろうが
子どもの娯楽には関係なかった
むしろ子供のための娯楽が急速に発展し
大隆盛してたのが90年代
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 06:59 ▼このコメントに返信 米16
そんなもん海外の方がヒドいから
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 07:07 ▼このコメントに返信 90年代は女子高生のルーズソックス全盛期だった
いまの女子高生はなんでルーズソックス履かなくなったの?
ニーハイとかいらねえからルーズソックスの復活頼む
90年代はちょっと危険でおもしろい時代だったなぁ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 07:31 ▼このコメントに返信 俺が生まれた頃ってこんなんだったんだね…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 07:39 ▼このコメントに返信 米28
今も日本の子供たちや10代は十分豊かだけどね
むしろ欧米とかは子供に豊かさを与えたりはしないから
あっちの奴らは日本のスクールライフや青春にあこがれてる
そんで台湾も香港もシンガポールも中国も韓国も
カンヅメの地獄のガリベン受験少年院みたいな10代だから
日本の青春、日本人そのものに対して憧れと劣等感を持っている
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 09:05 ▼このコメントに返信 2000年以降の女子高生のファッションって変わってないよな
紺ソ、ミニスカ、髪型 15年間変化無し
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 10:16 ▼このコメントに返信 まだSMAP、キムタクが第一線ってのはすげーな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 10:24 ▼このコメントに返信 8cmCDについてた謎のカバーってなに?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 10:56 ▼このコメントに返信 ※3
物の価値を全く理解していない。
J-POPと演歌なんざ所詮は数字目当て。
内容が恋愛のみ。
要するにセックス推奨。
K-POPはその劣化コピー。
その点、洋楽は差別と飢餓貧困と戦争が根底にあるから表現に昇華される。
絶望からスタートしている。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:08 ▼このコメントに返信 当時、親に虐待されたり貧乏暮らししてた奴等にも
「戻りたいサイコーな時代」なのかな?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:09 ▼このコメントに返信 何年かすりゃまた景気も何とかなってるだろって軽さがまだ残ってたな
今はもうあかん
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 12:35 ▼このコメントに返信 90年代はバブルとリストラのイメージしかないな
漫画、アニメ、音楽、バラエティ番組などこの頃から衰退し始めていった気がする
まあ個人的に荒んだ時期だったのでそう感じただけなのかも
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 13:35 ▼このコメントに返信 90年代→メタルヒーロー、セーラームーン
00年代→仮面ライダー、プリキュア
なイメージ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 14:37 ▼このコメントに返信 湾岸戦争あってバブル崩壊、その後に大震災にアジア通貨危機って結構詰め込まれてるな90年代
だけどこの後の00年代がさらに世紀末な事になったんだよなぁ・・・
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 16:00 ▼このコメントに返信
好きなバンドで馬鹿にされたりするJPOP全盛期のゴミクソカス時代だった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 19:45 ▼このコメントに返信 正直な話、ガキの頃はここまで堕ちるとは思ってなかった
よく90年代は暗かったっていう人がいるけど、バブルが崩壊してまた盛り返してやるぞっていう気概が社会全体にあったし努力も今より報われていた時代だったと思うよ
TVも今みたいに独りよがりな番組ばっかりじゃなくて視聴者も参加できる番組があった
社会保障や若者の出生率だって今の比にならない
今は情報社会になって知ることが増えた分、精神的な格差が増えた
経済的にも一部の富裕層が実権を握って格差を作っている現状
ある意味、ノストラダムスの大予言に近づいている状態とも言えるね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 20:35 ▼このコメントに返信 はいはい思い出補正
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 20:43 ▼このコメントに返信 要するにいまは昔より殺伐としてて
できる奴持ってる奴は更に上に行って
馬鹿な奴どうしようもない奴が更に底辺に行ってんのね
良い時代じゃん
時代の流れに付いてこれない奴は全員置いていけばいいよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 21:24 ▼このコメントに返信 >8cmCDについてた謎のカバーってなんやったんやろか
店で売ってる時は万引き防止
家に帰って中のプラスチックを折り、表紙を内側に畳んで保管する
・・・はずだったが、買った時のまま保管してる人の方が99%くらいだろw
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 21:34 ▼このコメントに返信 1992年の東京懐かしすぎ
この頃、湯島に住んでたけど
道路はものすごく排ガス臭かった
地下鉄を降りて地上へ出る階段の途中で、ディーゼルの臭いが鼻をつく
そして本郷三丁目の改札はまだ人力だった
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月28日 21:53 ▼このコメントに返信 なんでも発売日になると店前に大行列が出来てたなー
ときメモ買うのに並んだっけ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月29日 00:30 ▼このコメントに返信 90年代初期はバブルの名残
95年の地震とオウムが時代の転換期
後期のポケベルやピッチが普及し始めた頃は今とあまり変わらない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月29日 00:37 ▼このコメントに返信 config.sysとautoexec.batの設定に悩まされていた頃
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月29日 11:36 ▼このコメントに返信 女性のあそこは割れ目だけじゃなくて、びらびらのが出てるんだよ?
信じない人、半分ぐらいだった、高1。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月29日 15:15 ▼このコメントに返信 ※54
時代遅れの雑魚がなんか言ってるぞw