1: 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:03.48 ID:xB9SnbXL0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
大河ドラマはなぜつまらなくなったか
最近、「大河ドラマがつまらなくなった」という声をよく聞く。
メディアでは頻繁に取り上げられるネタの一つだが、かくいうiRONNAでもとうとう大河ネタをテーマに扱った。
私事で恐縮だが、大河ドラマと言えば、何を置いても「独眼竜政宗」(1987年放送)である。主役を務めた渡辺謙の人間味あふれた熱演もさることながら、他の配役や原作者、山岡荘八の世界観を忠実に再現したストーリーに至るまで、強烈な印象として残っている。
当時、筆者は小学生だったが、物語の中盤以降はクラスの男子仲間が集まって、「あのシーンは良かった」などと大河談義で盛り上がったことをよく覚えている。なにより、それまで日本史に興味がなかった筆者でさえ、このドラマを通して「歴史をもっと知りたい」という知的欲求をかき立てられ、日本史の勉強に没頭したほどだから、かなり感化されていたことは間違いない。
なぜ、それほどまでにのめり込んだのか。今となって思えば、ただ「流行に乗り遅れたくない」という単純な子供心だったような気がする。今の時代で言えば、きっと「妖怪ウォッチ」にはまる小学生のようなノリだったのだろう。
要するに、大河ドラマそのものが社会現象であり、史実を知らない子供にまで影響を与えるほど絶大だったのである。
むろん、テレビが地上波しかなかった当時と娯楽が多様化した現代を単純に比較することは無意味かもしれないが、最高視聴率が40%を超えたTBSドラマ「半沢直樹」のように、近年でもドラマが社会現象になることは間々ある。
言うまでもなく、大河の制作側もこれまで「一発当てたい」との思いでつくってきたのだろうが、昨今の大河はどうも「視聴者」よりも「ご当地」をあまりに意識しすぎてはいないだろうか。
今年の大河「花燃ゆ」は、歴史に興味がない女性を狙って、配役にはイケメンばかりを揃えたそうだが、今のところヒットの兆しはみられず、注目されるのは低い視聴率ばかりである。
どうせターゲットを意識するなら、いっそのこと小学生くらいまで目線を下げてみてはどうか。大河が「妖怪ウォッチ」になれば、それはもう立派な社会現象であり、これまでとは違った意味で注目されることは間違いないのだから(笑)。
★ソース
大河ドラマはなぜつまらなくなったか(iRONNA編集長、白岩賢太)
http://www.sankei.com/etc/news/150128/etc1501280002-n1.html
最近、「大河ドラマがつまらなくなった」という声をよく聞く。
メディアでは頻繁に取り上げられるネタの一つだが、かくいうiRONNAでもとうとう大河ネタをテーマに扱った。
私事で恐縮だが、大河ドラマと言えば、何を置いても「独眼竜政宗」(1987年放送)である。主役を務めた渡辺謙の人間味あふれた熱演もさることながら、他の配役や原作者、山岡荘八の世界観を忠実に再現したストーリーに至るまで、強烈な印象として残っている。
当時、筆者は小学生だったが、物語の中盤以降はクラスの男子仲間が集まって、「あのシーンは良かった」などと大河談義で盛り上がったことをよく覚えている。なにより、それまで日本史に興味がなかった筆者でさえ、このドラマを通して「歴史をもっと知りたい」という知的欲求をかき立てられ、日本史の勉強に没頭したほどだから、かなり感化されていたことは間違いない。
なぜ、それほどまでにのめり込んだのか。今となって思えば、ただ「流行に乗り遅れたくない」という単純な子供心だったような気がする。今の時代で言えば、きっと「妖怪ウォッチ」にはまる小学生のようなノリだったのだろう。
要するに、大河ドラマそのものが社会現象であり、史実を知らない子供にまで影響を与えるほど絶大だったのである。
むろん、テレビが地上波しかなかった当時と娯楽が多様化した現代を単純に比較することは無意味かもしれないが、最高視聴率が40%を超えたTBSドラマ「半沢直樹」のように、近年でもドラマが社会現象になることは間々ある。
言うまでもなく、大河の制作側もこれまで「一発当てたい」との思いでつくってきたのだろうが、昨今の大河はどうも「視聴者」よりも「ご当地」をあまりに意識しすぎてはいないだろうか。
今年の大河「花燃ゆ」は、歴史に興味がない女性を狙って、配役にはイケメンばかりを揃えたそうだが、今のところヒットの兆しはみられず、注目されるのは低い視聴率ばかりである。
どうせターゲットを意識するなら、いっそのこと小学生くらいまで目線を下げてみてはどうか。大河が「妖怪ウォッチ」になれば、それはもう立派な社会現象であり、これまでとは違った意味で注目されることは間違いないのだから(笑)。
★ソース
大河ドラマはなぜつまらなくなったか(iRONNA編集長、白岩賢太)
http://www.sankei.com/etc/news/150128/etc1501280002-n1.html
6: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:12:02.76 ID:m/+8zbTf0.net
単なるネタ切れ
信長や家康とか有名な武将はもう粗方ドラマ化済みだし
信長や家康とか有名な武将はもう粗方ドラマ化済みだし
9: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:14.99 ID:1LIUsKZL0.net
もうチョンマゲはネタ切れ、近代大河ドラマ復活させるべし!
25: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:19:36.81 ID:bNdlkNMB0.net
女に媚びたせい。
あと当時の価値観を無視して時代考証もへったくれも無く今の価値観を無理矢理に当て嵌めた内容にしてるせい。
あと当時の価値観を無視して時代考証もへったくれも無く今の価値観を無理矢理に当て嵌めた内容にしてるせい。
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:13:02.34 ID:ltpwV14c0.net
515: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:36:04.97 ID:5FMndYsh0.net
>>7
すごいな。俺は1話でやめた。官兵衛は最後の方以外は面白かった。
すごいな。俺は1話でやめた。官兵衛は最後の方以外は面白かった。
12: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:44.38 ID:grhlLLmz0.net
女性目線、この一言に尽きる
31: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:11.10 ID:1Dxvr3an0.net
岡本綺堂の作品とかはなんでドラマ化しないのかね
登場人物が喋る言葉も綺麗だし、面白い作品おおいのに。
俳優の質以前に、特定の奴以外に受ける作品作りが
無理があるんだろう。かといって>>12とかにこだわると、はずしたときに
今回のようになる。
登場人物が喋る言葉も綺麗だし、面白い作品おおいのに。
俳優の質以前に、特定の奴以外に受ける作品作りが
無理があるんだろう。かといって>>12とかにこだわると、はずしたときに
今回のようになる。
14: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:16:28.74 ID:hbF+jbxf0.net
女子供に媚びないやつを作れば結果女子供も見るようになる
497: ニールキック(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:08:30.35 ID:xwkBBS4c0.net
>>14
これ
これ
621: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 14:46:50.35 ID:lngbDU0n0.net
72: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:34:13.34 ID:FdPgKOkz0.net
日本史マニアの親父が全然見なくなったからな
坂本竜馬のは大河ドラマの間に流れるゆかりの地特集だけ見てたわ
坂本竜馬のは大河ドラマの間に流れるゆかりの地特集だけ見てたわ
148: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:59:16.28 ID:RDemWiDk0.net
伊達政宗は美化しすぎ
今だったらやはり竜馬伝や官兵衛と同じくらいの視聴率になる
今はネットが圧倒的に強いと思う
今だったらやはり竜馬伝や官兵衛と同じくらいの視聴率になる
今はネットが圧倒的に強いと思う
16: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:16:45.67 ID:HF8mltkl0.net
はなも湯は1話目で切った
21: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:18:50.31 ID:mBIxFitc0.net
>>16
ワシもや
鼻毛燃ゆだったわ
ワシもや
鼻毛燃ゆだったわ
18: 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:17:33.16 ID:ERqgKp370.net
30: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:13.53 ID:DgpKFkzf0.net
>>18
あれがその後現在までのおかしな沖縄文化ブームと沖縄独立論のNHKによる支援の先駆けだと思うのだが
あれがその後現在までのおかしな沖縄文化ブームと沖縄独立論のNHKによる支援の先駆けだと思うのだが
22: ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:18:56.28 ID:Iti1w/Iw0.net
大河と朝ドラに名作なし
32: アトミックドロップ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:18.48 ID:4UUgCaRM0.net
>>22
普通にある
普通にある
27: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:19:39.34 ID:/1vyokDN0.net
ネタ切れはないだろ
(スイーツではない)大河でやってほしい人物はたくさんいるんだがなぁ
例えば杉田玄白、伊能忠敬、間宮林蔵、最上徳内、大黒屋光太夫とかさ
ドラマチックな人生を送った人物は日本の歴史にたくさんいる
(スイーツではない)大河でやってほしい人物はたくさんいるんだがなぁ
例えば杉田玄白、伊能忠敬、間宮林蔵、最上徳内、大黒屋光太夫とかさ
ドラマチックな人生を送った人物は日本の歴史にたくさんいる
28: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:19:49.92 ID:l5rWSeOL0.net
王道は何故王道なのかに尽きるだろ
スイーツ大河なんて万人の嗜好じゃない
視聴者が減ってるなら尚更そんな尖り方すれば離れるだけ
スイーツ大河なんて万人の嗜好じゃない
視聴者が減ってるなら尚更そんな尖り方すれば離れるだけ
34: ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:21:04.81 ID:1gepXwNRO.net
とりあえず戦国モノで
合戦シーンが多ければおまえらは見るだろ
合戦シーンが多ければおまえらは見るだろ
35: ジャンピングパワーボム(山形県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:21:20.29 ID:4w7uwXFA0.net
花の乱見てるけど、山名宗全の萬屋錦之介がかっこよすぎてかっこよすぎて…
細川勝元の野村萬斎もいい味出してるし両畠山もけっこういい
日野富子役の三田佳子は流石一流と言われるだけあって貫録がある
花燃ゆとかってやつよりこっち再放送しろよ
細川勝元の野村萬斎もいい味出してるし両畠山もけっこういい
日野富子役の三田佳子は流石一流と言われるだけあって貫録がある
花燃ゆとかってやつよりこっち再放送しろよ
43: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:23:24.14 ID:kStggmAW0.net
>>35
花の乱も視聴率低かったけどなw
花の乱も視聴率低かったけどなw
129: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:52:42.82 ID:FlFKm/kC0.net
>>35
日野富子の少女時代が松たか子だったんだよな。あれは可愛かった。
日野富子の少女時代が松たか子だったんだよな。あれは可愛かった。
38: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:21:41.58 ID:TaDwSyU20.net
1年はいくらなんでも長すぎだと思うわ、長くすることによって歴史にない脚色もだんだん増えて行って
それみてそれがあたかも歴史的事実のように受け止める人もとても多いし
それみてそれがあたかも歴史的事実のように受け止める人もとても多いし
41: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:22:18.11 ID:3yPEV5mq0.net
歴史にロマンを感じるのは男の方が多いってことだろ
42: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:22:25.18 ID:peJ7ZKZw0.net
予算減ってしょぼくなったのも一因
318: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:36:05.26 ID:gR45nn2n0.net
>>42
これだろうな。
制作側がの上の奴らがそこまで気持ちを入れて作ってないんだろ。
あと個人的には若い世代向けに〜とか考えて言葉遣いとか極端に現代っぽくしたのが敗因かと。
すべて昔の通りにするのはもちろん難しいしそこまでしろとは思わんが、昔の雰囲気を感じさせてくれる程度には作って欲しいと思う。
これだろうな。
制作側がの上の奴らがそこまで気持ちを入れて作ってないんだろ。
あと個人的には若い世代向けに〜とか考えて言葉遣いとか極端に現代っぽくしたのが敗因かと。
すべて昔の通りにするのはもちろん難しいしそこまでしろとは思わんが、昔の雰囲気を感じさせてくれる程度には作って欲しいと思う。
46: ラダームーンサルト(関東地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:25:57.32 ID:MiB/XeZoO.net
大河ドラマとは名ばかりのスケールの小さい事ばっかやってるからだ
単に朝の連続テレビ小説の時代劇版じゃないか
単に朝の連続テレビ小説の時代劇版じゃないか
55: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:30:02.78 ID:eykJRedK0.net
>>46
NHKがケチりすぎだよな
NHKがケチりすぎだよな
47: 足4の字固め(奈良県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:25:59.10 ID:P5qnrmOF0.net
53: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:29:46.11 ID:TaDwSyU20.net
>>47
官兵衛は歴史ヒストリアで見たが一回で完結してたよな
官兵衛は歴史ヒストリアで見たが一回で完結してたよな
513: ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:27:17.33 ID:WGwg6lrA0.net
>>47で答えが出てたw
52: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:29:39.94 ID:7C13UGye0.net
なんであんな地味な人物を主役にするのかせっかく女の主人公なんだから華やか人生が見たい幕末なら偉人の妻に美しくて波乱に富んだ人生を送った人がいるハズだし詩人や作家の周辺にもいる
篤姫の成功があったのに女主人公は絶対華やかなコスチューム物でないとダメ
篤姫の成功があったのに女主人公は絶対華やかなコスチューム物でないとダメ
56: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:30:44.14 ID:peJ7ZKZw0.net
あとなんかやたら話を綺麗にまとめたがるというか
人物の黒い面を描かなかったり誤魔化したりする
そいつのPRのためにやってんじゃないんだからさ
人物の黒い面を描かなかったり誤魔化したりする
そいつのPRのためにやってんじゃないんだからさ
527: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:51:29.39 ID:NXoMYaVX0.net
>>56
半ば地方自治体やそれに付随する関連企業へのPRでやってる
半ば地方自治体やそれに付随する関連企業へのPRでやってる
57: ニールキック(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:30:44.64 ID:ut1pQ+qAO.net
家康って大河になってたっけ?
62: 毒霧(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:31:37.95 ID:+cDMb8Zi0.net
>>57
あるよ。面白かったレンタルで一気に観るのが面白いわ
あるよ。面白かったレンタルで一気に観るのが面白いわ
75: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:35:20.23 ID:EYNs9lGR0.net
81: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:41.05 ID:wyhpZE3Y0.net
>>75
アラサーだが、それがいい
アラサーだが、それがいい
579: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 12:00:35.71 ID:Tpxxea9a0.net
>>75
BGMクソかっけーwwww
昔のゲームみてーww
BGMクソかっけーwwww
昔のゲームみてーww
77: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:36:19.44 ID:wyhpZE3Y0.net
リアル関ヶ原の合戦48時間
これぐらいやらないとだめ。
これぐらいやらないとだめ。
79: 張り手(福島県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:07.73 ID:22+9rIo10.net
>>77
いいね
いいね
82: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:46.65 ID:TaDwSyU20.net
>>77
今回の官兵衛から出た話だろうけど、それ1年もかけてやるの?
今回の官兵衛から出た話だろうけど、それ1年もかけてやるの?
86: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:39:55.62 ID:wyhpZE3Y0.net
>>82
そういうこと。毎週1時間ずつ進む。
そういうこと。毎週1時間ずつ進む。
90: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:40:39.53 ID:TaDwSyU20.net
>>86
まさに和製24だな
まさに和製24だな
96: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:42:19.02 ID:wyhpZE3Y0.net
>>90
島津の退却とか1時間やったら痺れるで
島津の退却とか1時間やったら痺れるで
80: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:33.20 ID:hhqAysDc0.net
さっさと雑賀孫市しろや。
織田豊臣陣営と雑賀のライフルの撃ち合い見せろや。
大坂城の地にあった、石山本願寺もCGでみせてくれや。
たまらんのう!
織田豊臣陣営と雑賀のライフルの撃ち合い見せろや。
大坂城の地にあった、石山本願寺もCGでみせてくれや。
たまらんのう!
122: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:50:16.61 ID:peJ7ZKZw0.net
>>80
良いと思うんだけどまともな史書残ってないだろうしファンタジー色濃いんだろうな
で、創作でいいならもう歴史じゃなくてもいいじゃんみたいになるかもしれん
良いと思うんだけどまともな史書残ってないだろうしファンタジー色濃いんだろうな
で、創作でいいならもう歴史じゃなくてもいいじゃんみたいになるかもしれん
85: バックドロップホールド(石川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:38:51.34 ID:qhIfgzGu0.net
アテブレーベ・オブリガード
428: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:15:40.76 ID:hjYf4aPi0.net
>>85
信長懐かしいw
信長懐かしいw
89: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:40:36.88 ID:r5ZdRrHX0.net
軍師官兵衛が面白かった俺は一体…
暗黒寺AKとか良かったんだがなぁ
暗黒寺AKとか良かったんだがなぁ
101: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:43:33.78 ID:mBIxFitc0.net
>>89
鶴太郎、モビット、パルム(ギアス使い)
ネタに次ぐネタである意味面白かった
鶴太郎、モビット、パルム(ギアス使い)
ネタに次ぐネタである意味面白かった
95: ハイキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:42:13.09 ID:TyuaRN6vO.net
民放の時代劇もめっきり無くなってしまい、時代劇の似合う俳優も少なくなったしね
いまBSTBSでやってる暁蘭之介とか凄いいいよ。杉良太郎かっこいい…
時代設定は大化の改新あたりをやってほしい
皇子をとにかくイケメンで固めたらいい。ただしジャニーズは禁止
CGは出来るだけ少く
馬は日本原産の馬で!
いまBSTBSでやってる暁蘭之介とか凄いいいよ。杉良太郎かっこいい…
時代設定は大化の改新あたりをやってほしい
皇子をとにかくイケメンで固めたらいい。ただしジャニーズは禁止
CGは出来るだけ少く
馬は日本原産の馬で!
99: ジャンピングカラテキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:43:01.82 ID:ExnjXCXG0.net
「難しくてわかりづらい」などという視聴者にアジャストした結果
105: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:44:22.51 ID:xMZiG0gI0.net
戦国時代の大名とかやると誰を主人公にしても無理やり善人に仕立て上げる
合戦も陰謀も全部本当はやりたくないけど平和のためにとか馬鹿な演出
薄っぺらい人間の描き方はどんな英雄もホームドラマの凡夫に変える
合戦も陰謀も全部本当はやりたくないけど平和のためにとか馬鹿な演出
薄っぺらい人間の描き方はどんな英雄もホームドラマの凡夫に変える
114: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:46:42.14 ID:SgaTUAar0.net
>>105
史実に拘ると石坂黄門みたいにスベるぞ
史実に拘ると石坂黄門みたいにスベるぞ
107: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:44:47.56 ID:nvzJzHgA0.net
予想だが、NHKの中の職員がリア充だらけになってしまって
良作が作れなくなったのだと思う
ソニーや任天堂と同じこと
こういうものは根暗なマニアックなオタが自分の考えを発揮して良いものが作れる
良作が作れなくなったのだと思う
ソニーや任天堂と同じこと
こういうものは根暗なマニアックなオタが自分の考えを発揮して良いものが作れる
472: ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 06:27:48.61 ID:iLdQVt/k0.net
>>107
大河ドラマはそんなにしらんけどNHKの番組ってオタクチックなの多いじゃん
高学歴オタクたちが結構好き勝手やってる感じできらいじゃない
大河ドラマはそんなにしらんけどNHKの番組ってオタクチックなの多いじゃん
高学歴オタクたちが結構好き勝手やってる感じできらいじゃない
110: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:45:19.27 ID:tVN9hSkt0.net
女がメインのドラマは朝ドラがあるじゃねーか
大河ドラマは男臭くやればいいんだよ
大河ドラマは男臭くやればいいんだよ
139: パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:55:45.73 ID:G+JF8lpQ0.net
144: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:57:44.52 ID:LSVgQoBJ0.net
大河枠に政宗再放送で流した方が視聴率取れそうな気がする
147: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:58:52.42 ID:TaDwSyU20.net
>>144
本当にこれ思う、秀吉とかも今流せば十分視聴率とれる
でも昔のアニメもそうだけど、金になるの知ってるからいやでも無料放送の地デジじゃ再放送しないね
本当にこれ思う、秀吉とかも今流せば十分視聴率とれる
でも昔のアニメもそうだけど、金になるの知ってるからいやでも無料放送の地デジじゃ再放送しないね
152: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:01:22.22 ID:SgaTUAar0.net
原点に戻って新撰組をやれば良いんだよ
近藤役に中山秀行
土方役に六平直正
永倉役になぎら健壱
近藤役に中山秀行
土方役に六平直正
永倉役になぎら健壱
168: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:09:30.87 ID:l5rWSeOL0.net
女主人公が好きな奴って北条政子を何でやらないんだ?
支配者としてもスイーツとしても未だ日本でこいつを超える女なんて居ないだろ?
支配者としてもスイーツとしても未だ日本でこいつを超える女なんて居ないだろ?
172: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:11:02.53 ID:SYOZVVK+0.net
>>168
政子は天ちゃんに刃向かって尚且つ勝ってしまったからなー
そこら辺が難しいんじゃね
政子は天ちゃんに刃向かって尚且つ勝ってしまったからなー
そこら辺が難しいんじゃね
202: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:24:19.06 ID:l5rWSeOL0.net
>>172
そう言えば政子は天ちゃん島流しにしてたな・・(察し)
そう言えば政子は天ちゃん島流しにしてたな・・(察し)
217: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:29:41.11 ID:64yj5kLt0.net
>>202
島流しにされたのは上皇でしょ
上皇はミカドにあらずって演説が決め手になったんだから
ミカドには誰も逆らえない
徳川ですら
島流しにされたのは上皇でしょ
上皇はミカドにあらずって演説が決め手になったんだから
ミカドには誰も逆らえない
徳川ですら
176: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:11:26.40 ID:+qQYk4jr0.net
とうしても女性を主人公にしたいなら「暴れん坊少納言」をドラマ化すれば?
最近の大河は史実ガン無視だしフィクションでも問題ないだろ
最近の大河は史実ガン無視だしフィクションでも問題ないだろ
198: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:21:28.65 ID:XzXx92O50.net
もう山田風太郎の作品でいいんじゃないかな
201: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:23:48.63 ID:+2E4takN0.net
スイーツ大河w
206: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:25:29.98 ID:diVqeq7q0.net
スイーツだろ
アホ臭すぎて観る気にならん
アホ臭すぎて観る気にならん
207: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:25:53.50 ID:vU5oeGgR0.net
石田三成(五奉行、事実上の西軍盟主、近江国佐和山城主、治部少輔、幼名・佐吉) - 加藤剛(子役・中田勇)
石田隼人正(三成の嫡男) - 中野健
島左近(石田家重臣) - 三船敏郎
舞兵庫(石田家重臣) - 草薙幸二郎
八十島道与(石田家家臣) - 藤城裕士
毛利輝元(五大老、名目上の西軍総帥、中国120万石の太守、安芸中納言) - 金田龍之介
宇喜多秀家(五大老、軍事面の西軍総帥、備前国岡山城主、備前中納言) - 三浦友和
上杉景勝(五大老、上杉謙信の養子、若松城主、会津中納言) - 三沢慎吾
大谷吉継(西軍首脳、三成の親友、越前国敦賀城主、刑部少輔) - 高橋幸治
小西行長(西軍首脳、親三成派の大名、肥後国宇土城主) - 川津祐介
安国寺恵瓊(西軍首脳、毛利氏の外交僧) - 神山繁
直江兼続(西軍首脳[在会津]、上杉景勝の重臣で石田三成の親友、山城守) - 細川俊之
小早川秀秋(寝返り組[松尾山]、秀吉の甥、筑前国名島城主、金吾中納言) - 国広富之
平岡石見(寝返り組[松尾山]、小早川家家老) - 久米明
毛利秀元(傍観組[南宮山]、輝元の養子、長府宰相) - 山下勝也
吉川広家(傍観組[南宮山]、毛利氏の重臣、出雲国富田城主) - 勝部演之
島津義弘(傍観組[北国街道]・維新入道・薩摩・大隅・日向の国主) - 大友柳太朗
島津豊久(傍観組[北国街道]・維新入道義弘の甥)- 高田大三
長束正家(五奉行、丹羽長秀の元家臣、近江国水口城主) - 森塚敏
増田長盛(五奉行、大和国郡山城主) - 平田昭彦
真田昌幸(信濃国上田城主、安房守、徳川秀忠の東軍別働隊と交戦) - 玉川伊佐男
真田幸村(昌幸次男、大谷吉継女婿、左衛門佐)- 南条弘二
明石全登(宇喜多家客将)- 城所英夫
丹羽長重(丹羽長秀嫡男、加賀国小松城主、当初は東軍に所属、後に加賀で前田利長軍と交戦)- 矢崎滋
湯浅五助(大谷吉継近侍)- 寄山弘
弥一(島左近の家来)-常田富士男
-
石田隼人正(三成の嫡男) - 中野健
島左近(石田家重臣) - 三船敏郎
舞兵庫(石田家重臣) - 草薙幸二郎
八十島道与(石田家家臣) - 藤城裕士
毛利輝元(五大老、名目上の西軍総帥、中国120万石の太守、安芸中納言) - 金田龍之介
宇喜多秀家(五大老、軍事面の西軍総帥、備前国岡山城主、備前中納言) - 三浦友和
上杉景勝(五大老、上杉謙信の養子、若松城主、会津中納言) - 三沢慎吾
大谷吉継(西軍首脳、三成の親友、越前国敦賀城主、刑部少輔) - 高橋幸治
小西行長(西軍首脳、親三成派の大名、肥後国宇土城主) - 川津祐介
安国寺恵瓊(西軍首脳、毛利氏の外交僧) - 神山繁
直江兼続(西軍首脳[在会津]、上杉景勝の重臣で石田三成の親友、山城守) - 細川俊之
小早川秀秋(寝返り組[松尾山]、秀吉の甥、筑前国名島城主、金吾中納言) - 国広富之
平岡石見(寝返り組[松尾山]、小早川家家老) - 久米明
毛利秀元(傍観組[南宮山]、輝元の養子、長府宰相) - 山下勝也
吉川広家(傍観組[南宮山]、毛利氏の重臣、出雲国富田城主) - 勝部演之
島津義弘(傍観組[北国街道]・維新入道・薩摩・大隅・日向の国主) - 大友柳太朗
島津豊久(傍観組[北国街道]・維新入道義弘の甥)- 高田大三
長束正家(五奉行、丹羽長秀の元家臣、近江国水口城主) - 森塚敏
増田長盛(五奉行、大和国郡山城主) - 平田昭彦
真田昌幸(信濃国上田城主、安房守、徳川秀忠の東軍別働隊と交戦) - 玉川伊佐男
真田幸村(昌幸次男、大谷吉継女婿、左衛門佐)- 南条弘二
明石全登(宇喜多家客将)- 城所英夫
丹羽長重(丹羽長秀嫡男、加賀国小松城主、当初は東軍に所属、後に加賀で前田利長軍と交戦)- 矢崎滋
湯浅五助(大谷吉継近侍)- 寄山弘
弥一(島左近の家来)-常田富士男
-
239: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:42:56.08 ID:BrQ9ZZJ/0.net
>>207
お約束だが
×真田幸村
〇真田信繁 な
官位の従五位下「左衛門佐」まで解ってんなら、ちゃんとしろ ちなみに幼名は「源次郎」
お約束だが
×真田幸村
〇真田信繁 な
官位の従五位下「左衛門佐」まで解ってんなら、ちゃんとしろ ちなみに幼名は「源次郎」
208: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:26:45.92 ID:nvzJzHgA0.net
島津4代か津軽為信をやるべきだね
津軽為信なんかいいと思うぞ
波乱万丈の人生だよ
津軽為信なんかいいと思うぞ
波乱万丈の人生だよ
214: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:29:10.33 ID:kStggmAW0.net
>>208
東北舞台は「炎立つ」以降ねーからな。津軽為信は脚本次第で面白くなると思うよ
東北舞台は「炎立つ」以降ねーからな。津軽為信は脚本次第で面白くなると思うよ
216: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:29:44.48 ID:XF/y50t80.net
そろそろお札の人物を扱ってもいいんじゃないのかな
野口英世とか聖徳太子とか
野口英世とか聖徳太子とか
218: ダイビングフットスタンプ(大分県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:30:53.54 ID:DemeMQ+h0.net
221: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:33:33.60 ID:bilL3ZsF0.net
坂本龍馬出てくる?
229: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:37:06.04 ID:F8Vrr5Je0.net
>>221
出るけど発表はまだ
まあ官兵衛の家康役も寺尾聡の発表遅かったし
出るけど発表はまだ
まあ官兵衛の家康役も寺尾聡の発表遅かったし
232: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:38:09.18 ID:TaDwSyU20.net
>>229
福山がまた龍馬やったらそれだけで視聴率とれるもんな、福山って断りそうだけど
福山がまた龍馬やったらそれだけで視聴率とれるもんな、福山って断りそうだけど
226: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:36:24.12 ID:C7SeWy490.net
今回の大河って
金曜時代劇とか週の半ばで放送していたドラマみたい
金曜時代劇とか週の半ばで放送していたドラマみたい
234: アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:39:34.46 ID:8nYLyzdMO.net
なんでもかんでもジャニーズ起用するからだよ
演技力より事務所の力が大河を腐らせた
演技力より事務所の力が大河を腐らせた
245: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:47:28.42 ID:z8BTFqN30.net
映像綺麗すぎ、ちょっとボケてるほうが雰囲気があっていい
247: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:47:50.84 ID:ANXTquBH0.net
最大公約数的面白さなんて意味ないよ
面白いと思う人はいる
つまらないと思う人もいる
面白いと思う人はいる
つまらないと思う人もいる
249: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:49:19.44 ID:nvzJzHgA0.net
>>247
そう
こういうものは、女子供に媚びると視聴率は落ちる
そう
こういうものは、女子供に媚びると視聴率は落ちる
255: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:51:19.05 ID:zVbilSV10.net
役者が軽くなったよな、そこらのあんちゃんみたいのばっかりになった
最近の大河で印象深かったのはガクト謙信くらいだわ
堺雅人の真田幸村には少し期待してる
最近の大河で印象深かったのはガクト謙信くらいだわ
堺雅人の真田幸村には少し期待してる
258: 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:53:21.66 ID:VtPf3HvO0.net
よく幕末をスイーツ大河になんかしようと思えるものだな
265: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:58:17.04 ID:PPAEf5w20.net
1時間で毎回完結させれば面白いと思います
272: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:02:41.98 ID:AaGbxp3p0.net
歴史ホームドラマになってるから
299: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:22:23.47 ID:29Crcm6s0.net
つーかこの御時世だからこそ
大正から昭和を舞台にした大河をやるべきだろうに
戦国、幕末とか逃げにしか見えないわ
大正から昭和を舞台にした大河をやるべきだろうに
戦国、幕末とか逃げにしか見えないわ
301: 雪崩式ブレーンバスター(奈良県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:24:34.78 ID:UURdKfz60.net
正直一年も毎週同じ時間にテレビ見続けるって相当根性ないと無理だよな
大河完走したことないわ
大河完走したことないわ
305: セントーン(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:26:30.69 ID:HOSl01vC0.net
えっ、今はBDレコとかでボタン一つで同じ時間帯のドラマを延々撮り続けてくれる設定とかあるのに、あとは好きな時間に消化すればいいだけだろ
306: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:26:41.21 ID:sRfpk7kh0.net
ぶっちゃけテレビしかないわけじゃなくなってからテレビに飽きてるとしかいいようがない
こうなってしまったらもうテレビで楽しめる訳がない
こうなってしまったらもうテレビで楽しめる訳がない
312: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:31:20.49 ID:pSi0SnEW0.net
花の慶次なら絶対見るわ
424: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:02:31.69 ID:2dJCn9fU0.net
340: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:01:18.60 ID:LCJ3/OmY0.net
1年長い
予算がないのなら半年にしてその分質上げろよ
予算がないのなら半年にしてその分質上げろよ
343: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:03:56.38 ID:tVuqGR/e0.net
>>340
だな10回とかでいいよな
それならマイナー武将の大河もできるし
だな10回とかでいいよな
それならマイナー武将の大河もできるし
342: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:03:39.43 ID:phs+Q8Ak0.net
>>340
NHKだぞ。なんぼ儲けてると…。
単純にネタ切れだろ。
NHKだぞ。なんぼ儲けてると…。
単純にネタ切れだろ。
345: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:06:02.64 ID:LCJ3/OmY0.net
>>342
NHKが金たんまり持ってるのは知ってるが大河に割ける予算は大したこと無いよ
1話7000万くらい、だから合戦とか大量のモブの人件費や甲冑借りるのに莫大な費用かかって
しょぼいのしか作れない
NHKが金たんまり持ってるのは知ってるが大河に割ける予算は大したこと無いよ
1話7000万くらい、だから合戦とか大量のモブの人件費や甲冑借りるのに莫大な費用かかって
しょぼいのしか作れない
347: フライングニールキック(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:08:17.16 ID:5oKtqTrS0.net
NHKが予算不足を言い訳にするのは無しな
354: 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:10:14.13 ID:Az2bkvsK0.net
女にも見せようと思ったから。
でも女は歴史に興味のない人間が多く、思ったほど見てもらえなかった。
さらに既存の歴史ファンも離れてしまった。
でも女は歴史に興味のない人間が多く、思ったほど見てもらえなかった。
さらに既存の歴史ファンも離れてしまった。
356: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:10:29.19 ID:3CFxZfqJ0.net
教科書に少ししか出てこないまたは全く触れないような
のが出てくるから
のが出てくるから
378: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:49:30.83 ID:R8dYPc7s0.net
明智光秀を主人公にしてみればいいと思うぞ
または楠木正成
または楠木正成
379: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:52:14.34 ID:UMmUmLVU0.net
>>378
楠はいいね
過去大河ではないかも
楠はいいね
過去大河ではないかも
413: 16文キック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:30:33.64 ID:20zrDdeX0.net
視聴者の女もイケメンが見たいだけなんだから女主人公とか誰も望んでないだろうよ
417: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:39:29.42 ID:jObEY0/20.net
人物や時代じゃなくて、大河ドラマの原作に出来る本って何があるだろう?
司馬遼太郎 坂の上の雲 ⇒なんで大河でやらんかったんだろう?
池宮彰一郎 島津奔る ⇒ 盗作引用騒動あったけど・・・
五木寛之 親鸞 ⇒ 脚色強いけど修正しながらどうだろう?
司馬遼太郎 坂の上の雲 ⇒なんで大河でやらんかったんだろう?
池宮彰一郎 島津奔る ⇒ 盗作引用騒動あったけど・・・
五木寛之 親鸞 ⇒ 脚色強いけど修正しながらどうだろう?
419: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:44:16.63 ID:wpxGkvdg0.net
なんで女性向けに舵切ったんだろうな
どう考えても需要が合致しないのに
どう考えても需要が合致しないのに
420: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:45:57.49 ID:jObEY0/20.net
>>419
普段ドラマを見ない男性会社員に大人気だった半澤直樹ですら視聴者の50%が女性だからという安易な理由なんだろうな
普段ドラマを見ない男性会社員に大人気だった半澤直樹ですら視聴者の50%が女性だからという安易な理由なんだろうな
442: 膝靭帯固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 04:40:59.89 ID:4yuPM2fr0.net
時代劇出来る見慣れた役者が少なくなってきてるからな
そのうち今時の俳優が板についてきたらなんとかなるんじゃね?
そのうち今時の俳優が板についてきたらなんとかなるんじゃね?
443: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 04:42:55.43 ID:TyScWZpt0.net
あと女性に光をあてたいという路線の割に
政宗の母義姫ほどに描かないのが今の大河
伊達家における実家最上派筆頭にして奔走し、
時には両軍陣営中間に居座り、
政宗に毒を盛った母
最近の大河の女性はキャピキャピしてるだけのお人形だ
政宗の母義姫ほどに描かないのが今の大河
伊達家における実家最上派筆頭にして奔走し、
時には両軍陣営中間に居座り、
政宗に毒を盛った母
最近の大河の女性はキャピキャピしてるだけのお人形だ
454: リバースパワースラム(空)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 05:26:29.24 ID:gDQbfKKu0.net
俳優の質の低下だろうな
見た目も子供みたいな連中ばかりだし
見た目も子供みたいな連中ばかりだし
455: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 05:30:09.43 ID:gL8U9RUN0.net
>>454
正直、俳優さんとか美形で奇麗すぎるから現実味が薄いのは前から思うけどね
つまらないのも全体的なものだから、うまく言えないけどね
正直、俳優さんとか美形で奇麗すぎるから現実味が薄いのは前から思うけどね
つまらないのも全体的なものだから、うまく言えないけどね
524: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:47:46.22 ID:+aY6CaIy0.net
井上真央ちゃんみたいなヒロインをたてればいいんじゃないの?
542: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 09:20:16.04 ID:grWvGZ2I0.net
NHKなんだから視聴率なんて気にしなきゃいいのにな
民放じゃ見れないドラマ作ってくれればいいんだよ
宮尾登美子原作、松たか子の主演の蔵とか面白いドラマもあったじゃん
民放じゃ見れないドラマ作ってくれればいいんだよ
宮尾登美子原作、松たか子の主演の蔵とか面白いドラマもあったじゃん
622: リバースネックブリーカー(アラビア)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 14:47:35.02 ID:ZIFGWnS60.net
歴史ドラマが見たいのにホームドラマや恋愛ドラマ見せられたらなぁ
623: フランケンシュタイナー(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 14:50:08.59 ID:H310ir3f0.net
NHKが大河ドラマの意味を見失ってるからねぇ
624: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 15:10:31.49 ID:YuWc67460.net
戦国の世に反戦平和を唱えてればそれでいいみたいな狂った価値観がフィクションの中でさえ許されなくなってきてるからな
438: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 04:19:54.49 ID:gL8U9RUN0.net
大河も見なくなったな
昔は骨太な感じあったよなあ
昔は骨太な感じあったよなあ
626: ショルダーアームブリーカー(会社)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 15:37:58.07 ID:8NTwnZgi0.net
昔は割と抜擢って感じの役者が起用されたのにそういうのも無くなってるよなぁ
213: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:28:51.08 ID:NpXTRjdB0.net
来年の大河には少し期待する
【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422450543/
◆【悲報】2015年NHK大河ドラマ「花燃ゆ」 ダメっぽい
◆ワイ石田三成、大河での扱いにガチ凹み中
◆【急募】関ヶ原で西軍が東軍に勝つ方法
◆【画像あり】GREEで美少女化した戦国武将が野球をするカードゲーム登場 混ぜ過ぎだろw
◆【凄杉】ベルギー人「日本のサムライが好きすぎて…」自作した戦国武将の甲冑で本気コスプレ
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
◆ワイ石田三成、大河での扱いにガチ凹み中
◆【急募】関ヶ原で西軍が東軍に勝つ方法
◆【画像あり】GREEで美少女化した戦国武将が野球をするカードゲーム登場 混ぜ過ぎだろw
◆【凄杉】ベルギー人「日本のサムライが好きすぎて…」自作した戦国武将の甲冑で本気コスプレ
◆【画像あり】カレーのココイチ「ラーメン」本格進出 テーマは「戦国武将×ご当地」
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:05 ▼このコメントに返信 乃木将軍のドラマが見たい もちろん、司馬遼太郎の乃木無能説とか言うトンデモ論じゃないやつ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:10 ▼このコメントに返信 ジョン万次郎とか漫画だったら即ボツぐらい設定盛り盛りであれドラマ化したらくっそ面白そうなのに
でも大河よりは朝ドラ向きかな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:17 ▼このコメントに返信 もう戦国幕末以外の大河は当分作られないだろうな。日本史はこれだけじゃねーのによ。古代のやつが見てみたい。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:19 ▼このコメントに返信 岩倉具視やれよー
陰謀&謀略&謀殺のどろどろぐちゃぐちゃの真っ黒いのが見たいんだよ
もちろん孝明天皇暗殺説も取り入れてな
じゃなきゃ崇徳上皇とかでもいい
民のためー平和のためーとかそんなのは糞食らえ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:21 ▼このコメントに返信 オレの印象だと、内舘の毛利元就からつまらなくなったな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:26 ▼このコメントに返信 太平記が好きだった。何でコイツにしたって言いたくなる変な配役もあったが、メインはほぼ完璧だったわオープニングもかっこよかったし。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:26 ▼このコメントに返信 シナチョンに魂売り渡したようなやつらにまともなものが作れるわけもなく
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:27 ▼このコメントに返信 子会社だと給料の天井がないからね
役員を子会社に天下りさせて関連商品を子会社に売らせてウハウハ
作る方もわかってるだろうし、そりゃやる気出ないだろうねえ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:28 ▼このコメントに返信 下手くそを主役に起用するから
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:30 ▼このコメントに返信 山本五十六やってくれよ。CGじゃないやつで
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:38 ▼このコメントに返信 もう終わりでいい
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:39 ▼このコメントに返信 何十年かぶりに大河(官兵衛)を一話だけ見たけど、最近のは映像の迫力が自分が見ていた当時とは比べ物にならなきくらい格段にすごいね。
でも来週も見ようとは思わなかった。何でかかわからんけど、女子供に媚びる・時代劇慣れしてない美形俳優ばかり・視聴率意識という意見を見て何となく納得した。
NHKなんだから、NHKにしか出来ない大河を目指してほしいもんだな。
長尾景春とか需要ないだろうけど記録も乏しい人だからほんのちょっと脚色したらクソ面白くなりそう。太田道灌や北条早雲や長尾為景との絡み、なによりあのしぶとさを。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:39 ▼このコメントに返信 大河ドラマ の秀吉が好きでした
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:42 ▼このコメントに返信 平和平和言われるのも腹立つが、そこまで戦い戦い言ってた訳でも天下目指してた訳でもないと思うんだよな
だからこそ信長が異質なわけで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:44 ▼このコメントに返信 徴収した受信料から大きな予算使って、史実から乖離した大河ドラマ作る必要ある?
ほんと、歴史秘話ヒストリアで十分だと思う。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:48 ▼このコメントに返信 もう思い切って卑弥呼とかやってみては!?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:49 ▼このコメントに返信 ※15
先日の沖縄の中国礼賛でいやになった><
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:50 ▼このコメントに返信 それしか知識無い癖に信繁厨うぜえ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:50 ▼このコメントに返信 女性向けとか視聴率意識というより
主人公の地元PRを意識してるせいだと思う。
地元にいい顔しようとして、誰が主人公になってもキャラが大体一緒になってしまってるように感じてしまう。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:55 ▼このコメントに返信 合戦シーンも大抵使い回しだしもうやる気ないんやろ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:56 ▼このコメントに返信 戦国と幕末はもういいよ飽きた
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 10:58 ▼このコメントに返信 秀吉は面白かった
ここ数年でおかしくなったのはスイーツ層に大爆発した「江」のせいだと思ってもらっても半分くらいはあっているはず
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:03 ▼このコメントに返信 単純にテレビ文化が終わっただけかと
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:04 ▼このコメントに返信 30以下の役者に大河が似合う奴がいなすぎ
テニミュ上がりのチャラついた若手俳優とかはクソだしジャニーズは岡田のみだし俳優の質が下がってる
量産型イケメンが多過ぎる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:05 ▼このコメントに返信 そもそも歴史に興味が無いやつが多いのにやる意味無い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:08 ▼このコメントに返信 元禄繚乱が好きだった
好きって言ってる奴見たことないけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:08 ▼このコメントに返信 演技力の無い俳優モドキを出し始めた頃からつまらなくなったんだよな
顔より演技力と脚本重視で作ってくれ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:16 ▼このコメントに返信 結局こういった問題が起こるのは男は仕事の事だけ考えたらいいという現代社会の背景があるんだよな。
例えば男の会話の8割が会社や仕事の話で趣味や娯楽について語る事が出来なくなってる。
歴史が好きなら休日に史跡めぐりをしてゆかりの地にお金を落とすとかNHKに大河ドラマについての要望をマメに出していくとかそういうのやらずに文句ばかり言った所でその人らの為に作ろうとは思わないでしょ。
大人の男が趣味に対して受け身になりすぎてるのが一番の問題だと思うな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:19 ▼このコメントに返信 なんか言動が軽く感じる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:19 ▼このコメントに返信 卑弥呼
聖徳太子
源義仲
千利休
明智光秀
石田三成
伊藤博文
これらを見てみたい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:21 ▼このコメントに返信 ※19
観光PRのために各地方が誘致合戦とかしてんだもんな
NHKと地方の馴れ合い、打算や欲と切り離せない限り作品として良いもの作れなそう
こういう構造出来上がってしまったら壊すの大変そうだけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:21 ▼このコメントに返信 聖徳太子とか坂上田村麻呂とかやってほしいんだ・・・
資料が少なすぎるのと今の日本人にはピンと来ない世界観から無理なんだろうけど・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:22 ▼このコメントに返信 NHKが一番視聴率を気にしている
そんな無駄な数値は無視して作品に集中するべき
キャスティング重視で見栄えのいい小僧と小娘ばかりだから浮ついた作品しかできない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:23 ▼このコメントに返信 風林火山まで面白かったと思う
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:26 ▼このコメントに返信 米29
現代人と同じようなしゃべり方じゃ歴史物見てるって感じせんよなあ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:27 ▼このコメントに返信 テーマもいまいちだし、女性の目線気にしすぎだし、最近の大河はなんか軽い
なんて言うか、大河には重厚感が欲しいんだよなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:30 ▼このコメントに返信 足利義満が見たい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:34 ▼このコメントに返信 少し気になるのだけど、大河ドラマって主役的人物を中心にしてしか物語を作っちゃいけないって縛りでもあるの?
一つの事件を中心にして群像劇にしてみるとか、どこぞの藩の興亡とか、(史実とはやや離れるけど)農村の発展とかやり様はいくらでもあると思うのだけど。
……予算とかの問題はあるだろうけどさ。
そう、それと確認してみたけど、宗教関係者が主役になる事もないんだね。
自称中立公平とはいえ、仏教は日本の歴史に大きな影響を与えているのは間違いないのだし、各宗派の開祖やら比叡山やら高野山やらを主役にして、一回やってみればいいのに。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:35 ▼このコメントに返信 汚い大河は平清盛と軍師官兵衛である程度道は出来た
後は政治的事情さえ取っ払えば島津の大河を作れる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:35 ▼このコメントに返信 野球漫画が多くて飽きられてるからってフィギュア漫画とかやっても売れないのと一緒
野球漫画のほうが売れる
ジブリみたいに同じものでも何回も見られてるんだから
題材が同じでも中身ちがければいいんだよ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:35 ▼このコメントに返信 豊臣秀吉だけだなーぜんぶだったかほとんど見たのは
小学生だったけどサルっぽさと我武者羅さが伝わってきておもしろかった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:38 ▼このコメントに返信 でたらめ、嘘八百。
ついでにネタ切れ。
戦国の世なんて誰をやっても出てくるキャラが同じで飽きる。
戦闘シーンがなさ過ぎてつまらん。
戦争なのに大河ドラマは叩かれない偽善に反吐が出る。
戦国バサラのがマシ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:39 ▼このコメントに返信 これからの大河ドラマは獅子の時代のように架空の人物を主人公にするか、
過去作のリメイク物を作るしかないと思うんだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:40 ▼このコメントに返信 スペシャルラマの大化の改新再放送してくれ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:49 ▼このコメントに返信 松永久秀あくしろよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:51 ▼このコメントに返信 こういう話題が出る時は決まって現行大河がつまらんせいなんだよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:53 ▼このコメントに返信 歴史上の人物って9割男じゃん
無理矢理女で書こうとするからつまらなくなるんじゃね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 11:59 ▼このコメントに返信 スイーツっていうけど、女に人気があったのも実際は新選組とか龍馬とかのイケメンが多かったやつで別に女主人公のじゃないんだよなあ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:04 ▼このコメントに返信 わしはやっぱり天と地とだったな。
あれでいっぺんに謙信のファンになった。それが今まで続いている。
ちょっとした洗脳だな。
期待した官兵衛は完ぺきにこけた。
目の玉向いた秀吉と、お待ちくだされと力む官兵衛のシーンばかりでイライラした。
映像だけは勝てるかも知れないが、それ以外は切って貼って繋げて嘘で上塗りした出来の悪い小説。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:04 ▼このコメントに返信 木曜時代劇のほうが面白いね。硬派で。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:09 ▼このコメントに返信 だいたい受信料とってんのに視聴率気にしてんじゃねーよ
視聴率気にしない番組作りが売りなんじゃねーのかよ
おもいっきりコアなマニア向け作っておけや
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:12 ▼このコメントに返信 予算がないなら職員の給料を平均300万まで落とせばいいじゃん
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:13 ▼このコメントに返信 歴史もまだ習っていない子供の頃、父親か一緒に見よう見ようと言って見てた秀吉と葵徳川三代が今だに印象に残っているな
花燃ゆは幕末男子の育て方(笑)で見る気無くしたけど母親がハマってちらっと見たらシエ以上に酷かったし…
マジでスイーツより硬派で歴史捏造していない大河が見たい
女だけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:15 ▼このコメントに返信 女性も歴史を動かしてますよーって言いたげなシーンが全部いらない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:21 ▼このコメントに返信 花も湯みたいなデタラメ許されるならスペインと共同で支倉常長やれソテロとダブル主演 。カリブの海賊とも戦え
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:29 ▼このコメントに返信 2014年は島津やろうって話だったのに、チョンを配慮して取り止めたってくだりが最悪だな
まあ官兵衛好きだったから良いけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:32 ▼このコメントに返信 普通にカメラワークが安っぽい。
何かあるたび顔のアップで常にバストアップ、
複数人写っても奥行きのない絵や舞台ばかりで大河レベルじゃない。
まだ漫画アニメのほうが凝ってる。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:36 ▼このコメントに返信 だいたい「利家とまつ」と「篤姫」のせい
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:38 ▼このコメントに返信 一方、女性達は審神者となり刀剣男士を使役していたのであった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:42 ▼このコメントに返信 あんなに鉄砲出てんだからいい加減雑賀集やってくれよ
あ、もちろん主人公は雑賀孫市で俳優は磯部弘な
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:45 ▼このコメントに返信 松永久秀を完全ダークヒーローとしてドラマ化してくれ。
CGガンガン使って構わん。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:46 ▼このコメントに返信 なにがヒストリアでいいやだよ
あれもその時歴史が動いたを終わらせて女向けにした歴史番組で不満だわ
もう見てない
歴女ブームから歴史番組を女向けに作るのに完全シフトしたのが最大の原因だろうね
新撰組!がDVD売れた事も大きい
あれ特に女人気あったし
で、脚本三谷でしょ
今の大河はドラマの脚本家だっていうじゃん
元の小説ありきだった大河にせめて戻してみてはどうか
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:46 ▼このコメントに返信 春の波濤
この黒歴史の前では全てが霞む。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:47 ▼このコメントに返信 厳密にいつからかはわからんが、気づけばここ数年ずっと若手俳優の話題先行の主演が続いてる気がする。
脚本もしょぼいけど、1年間いろんな年代の視聴者を引っ張れるだけの力が無いんだよなぁ。やっぱり大河は重厚さを出せる俳優にやってほしい。
あと、篤姫の2匹目のドジョウを狙った女主人公の乱発は辞めてくれ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:50 ▼このコメントに返信 あー女主役でもう一度って夢見てるのは篤姫の成功も確かに大きい
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:51 ▼このコメントに返信 最近・・・?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:51 ▼このコメントに返信 視聴率稼ぐために上杉謙信をリメイクしよう(震え声
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 12:53 ▼このコメントに返信 風林火山て結構硬派だった気がするけれど
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:05 ▼このコメントに返信 >>10
戦国ランスの山本五十六で抜けなくなるからやめて
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:05 ▼このコメントに返信 初めからつまらないと思いながら見たら大概の物はつまらなくなるよ
まあフェミニスト擬きがウザいのには同意
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:06 ▼このコメントに返信 信長の野望の影響で今更風林火山見てるけど超面白い。
昔の大河ってこんなに面白かったかー
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:09 ▼このコメントに返信 長宗我部元親みてみたい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:14 ▼このコメントに返信 初めからつまらないと思って見ても面白ければむしろハードル下がってる分はねっかえり凄いだろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:28 ▼このコメントに返信 篤姫のようなちゃんとした位があって歴史に載ってる人ならわかるが…
松蔭の妹なんて一般人見向きもされないと思う
妹が何したっていうんだよ兄貴の方が影響力でかいじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:05 ▼このコメントに返信 秋山好古やれ
坂の上の雲は省略し過ぎだ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:48 ▼このコメントに返信 江川太郎左衛門英龍さん見たいです
戦前は有名だったけど戦後は戦後教育で割を食った人だな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:48 ▼このコメントに返信 情報社会の影響で歴史に関する知識の価値が下がった。
わざわざ時代劇見てまで歴史を学ぼうとする人間がいなくなった。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:00 ▼このコメントに返信 「戦のない世に」とかもういいですからって感じ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:07 ▼このコメントに返信 米50
銀漢面白いな。セリフひとつひとつの重みが大河とは段違いだわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:53 ▼このコメントに返信 題材を知ってる人には面白いんだよなあ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:11 ▼このコメントに返信 無理に主人公を、男→女→男→女の順番にしようとしてるから。
歴史の教科書見ても、過去の偉人は圧倒的に男が多いわけで、無理に女をねじ込むから恋愛メインの歴史?ドラマになってしまった。
女やるんなら、松蔭の妹とかやらないで、北条政子とかそこらへんの本当に日本の歴史に影響を与えた人物をやればいいのに。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:56 ▼このコメントに返信 どす黒い大河なら、清盛が面白かった
「いい人」で納まらない清濁併せ呑む様なスケールのでかい人物像を見たいなぁ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:33 ▼このコメントに返信 二階堂盛義
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:45 ▼このコメントに返信 官兵衛面白かったが
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:45 ▼このコメントに返信 女性向けのはゾッとする
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 15:11 ▼このコメントに返信 独眼竜政宗で最上の黒い所を描いたら山形県から苦情があった。自分はあの最上義光は政宗を喰らうくらい味があり駒姫の時の無念感や凄い人間味があり、一瞬で大好きになった。だけど分からず屋の山形県が苦情を付けそれ以来黒い所を描けなくなったし、最上を大河にしろって山形県が騒いでるがお前らの所為で永遠に最上は大河にならない。
あんなに骨太で人間臭くてカッコ良い武将に描いてくれたのに。
あと来年の大河も真田太平記観てるからあまり期待してない、映像化して欲しいなら密謀を。ミラオタおばさんの天地人をこれで闇に伏せ。脚本家はちゃんと書ける人を選んで欲しいが。昭和なら渡辺謙がやった吉田茂の短編ドラマをもう一回長編にして作って欲しい。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 15:14 ▼このコメントに返信 ※シエ?
シエってあまり人気無かったっしょ、篤姫って言いたかったんじゃないの。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 15:17 ▼このコメントに返信 ※87は22に向けて書いた、安価抜けてすまん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 21:08 ▼このコメントに返信 女向けにするとかアホだよな
大河観る女はそもそも男向けの熱いやつとかが好きだろ
ジャンプ好きの女みたいな
そういう女は無理やり女を活躍させる物語なんか求めてない
女も影で活躍するってのと女がメインで活躍するってのは全くの別物
女に媚びた瞬間そういう女は離れて、媚びるターゲットにした女は大河自体観ない
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 21:44 ▼このコメントに返信 評判悪かった平清盛くそ楽しんで見てたわ。
主人公より脇が魅力的だった。
山本耕史の藤原頼長・田中麗奈の由良御前・吉沢悠の藤原成親あたりが好きだった。あと鎮西八郎為朝かっこよすぎ。
史実厨からしたら気になる事多いのかもしれんが、話も面白かったんだけどなあ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 23:55 ▼このコメントに返信 黒田清隆とかどない?
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月02日 01:51 ▼このコメントに返信 重みもない。凄みもない。ゆるい雰囲気。
うだうだなよなよ。
特に重みと凄みがない。
とても命がけの世界に生きる連中とは思えん。
喧嘩もしたことないような気迫のなさで戦とは笑わせるわ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月02日 04:43 ▼このコメントに返信 最近の大河は地方のごり押し側面が強すぎて、
主人公を少しも悪く描けないんだとさ。
清盛で神戸の市長が文句たれたのは記憶に新しいだろ?
あんな感じで「うちの地元の英雄を悪く描くな」「地元に不利な展開にするな」て
あちこちからすっげえ突き上げがくる。
結果、どんな人物取り上げてもいかにも系ヒーローヒロインにしかならない。
そら、つまんないわな〜。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月05日 14:47 ▼このコメントに返信 トレンディ大河とかいって、美男美女が中心になり始めたのは、利家とまつくらいからの流れのような気がする。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 19:27 ▼このコメントに返信 現代の価値観を入れるから。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月02日 22:20 ▼このコメントに返信 馬賊と大陸浪人で漬け物ウエスタンよろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月13日 00:40 ▼このコメントに返信 市川新之助(現:海老蔵)の武蔵を最後に大河を観るのは止めた
主役の目ん玉ひん剥きクソ演技とか沢庵和尚に姫路城の天守閣に3年間幽閉される所を
早々と未熟なまま脱走したり、山で叫びながら木を叩いてるだけで何故か強くなってるとか
第13回でもう一乗寺下り松とか巌流島以降の武蔵村の蛇足オリジナルエピソードとか酷過ぎ
主役の中身も宮本武蔵じゃなくてたけぞうの頃から成長を感じさせないまま終わった
同じ吉川英治原作の映像化で中村錦之助の宮本武蔵五部作とか
役所広司の宮本武蔵がある中よくこんな原作をバカにしたドラマ作ったなって感じ