1: 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:09:03.48 ID:xB9SnbXL0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
大河ドラマはなぜつまらなくなったか

最近、「大河ドラマがつまらなくなった」という声をよく聞く。
メディアでは頻繁に取り上げられるネタの一つだが、かくいうiRONNAでもとうとう大河ネタをテーマに扱った。

私事で恐縮だが、大河ドラマと言えば、何を置いても「独眼竜政宗」(1987年放送)である。主役を務めた渡辺謙の人間味あふれた熱演もさることながら、他の配役や原作者、山岡荘八の世界観を忠実に再現したストーリーに至るまで、強烈な印象として残っている。

当時、筆者は小学生だったが、物語の中盤以降はクラスの男子仲間が集まって、「あのシーンは良かった」などと大河談義で盛り上がったことをよく覚えている。なにより、それまで日本史に興味がなかった筆者でさえ、このドラマを通して「歴史をもっと知りたい」という知的欲求をかき立てられ、日本史の勉強に没頭したほどだから、かなり感化されていたことは間違いない。

なぜ、それほどまでにのめり込んだのか。今となって思えば、ただ「流行に乗り遅れたくない」という単純な子供心だったような気がする。今の時代で言えば、きっと「妖怪ウォッチ」にはまる小学生のようなノリだったのだろう。

要するに、大河ドラマそのものが社会現象であり、史実を知らない子供にまで影響を与えるほど絶大だったのである。

むろん、テレビが地上波しかなかった当時と娯楽が多様化した現代を単純に比較することは無意味かもしれないが、最高視聴率が40%を超えたTBSドラマ「半沢直樹」のように、近年でもドラマが社会現象になることは間々ある。

言うまでもなく、大河の制作側もこれまで「一発当てたい」との思いでつくってきたのだろうが、昨今の大河はどうも「視聴者」よりも「ご当地」をあまりに意識しすぎてはいないだろうか。

今年の大河「花燃ゆ」は、歴史に興味がない女性を狙って、配役にはイケメンばかりを揃えたそうだが、今のところヒットの兆しはみられず、注目されるのは低い視聴率ばかりである。

どうせターゲットを意識するなら、いっそのこと小学生くらいまで目線を下げてみてはどうか。大河が「妖怪ウォッチ」になれば、それはもう立派な社会現象であり、これまでとは違った意味で注目されることは間違いないのだから(笑)。

★ソース

大河ドラマはなぜつまらなくなったか(iRONNA編集長、白岩賢太)
http://www.sankei.com/etc/news/150128/etc1501280002-n1.html



6: ムーンサルトプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:12:02.76 ID:m/+8zbTf0.net
単なるネタ切れ

信長や家康とか有名な武将はもう粗方ドラマ化済みだし

9: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:14.99 ID:1LIUsKZL0.net
もうチョンマゲはネタ切れ、近代大河ドラマ復活させるべし!

25: エクスプロイダー(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:19:36.81 ID:bNdlkNMB0.net
女に媚びたせい。
あと当時の価値観を無視して時代考証もへったくれも無く今の価値観を無理矢理に当て嵌めた内容にしてるせい。


65

 【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム

 【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 


7: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:13:02.34 ID:ltpwV14c0.net
今連続で4話まで見たけど糞だったわ
官兵衛といい花燃ゆといい本当に駄目だな







515: 超竜ボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:36:04.97 ID:5FMndYsh0.net
>>7
すごいな。俺は1話でやめた。官兵衛は最後の方以外は面白かった。

12: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:14:44.38 ID:grhlLLmz0.net
女性目線、この一言に尽きる

31: ラ ケブラーダ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:11.10 ID:1Dxvr3an0.net
岡本綺堂の作品とかはなんでドラマ化しないのかね
登場人物が喋る言葉も綺麗だし、面白い作品おおいのに。

俳優の質以前に、特定の奴以外に受ける作品作りが
無理があるんだろう。かといって>>12とかにこだわると、はずしたときに
今回のようになる。

14: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:16:28.74 ID:hbF+jbxf0.net
女子供に媚びないやつを作れば結果女子供も見るようになる

497: ニールキック(和歌山県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:08:30.35 ID:xwkBBS4c0.net
>>14
これ

621: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 14:46:50.35 ID:lngbDU0n0.net
>>14
その通り
カーチャンも姉貴も独眼竜が一番だって
今でも言うくらいだ
女中心のなんて見向きもしない




72: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:34:13.34 ID:FdPgKOkz0.net
日本史マニアの親父が全然見なくなったからな
坂本竜馬のは大河ドラマの間に流れるゆかりの地特集だけ見てたわ

148: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:59:16.28 ID:RDemWiDk0.net
伊達政宗は美化しすぎ
今だったらやはり竜馬伝や官兵衛と同じくらいの視聴率になる
今はネットが圧倒的に強いと思う

16: 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:16:45.67 ID:HF8mltkl0.net
はなも湯は1話目で切った

21: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:18:50.31 ID:mBIxFitc0.net
>>16
ワシもや
鼻毛燃ゆだったわ

18: 膝十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:17:33.16 ID:ERqgKp370.net
琉球の風の頃は面白かったよな




30: レッドインク(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:13.53 ID:DgpKFkzf0.net
>>18
あれがその後現在までのおかしな沖縄文化ブームと沖縄独立論のNHKによる支援の先駆けだと思うのだが

22: ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:18:56.28 ID:Iti1w/Iw0.net
大河と朝ドラに名作なし

32: アトミックドロップ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:20:18.48 ID:4UUgCaRM0.net
>>22
普通にある

27: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:19:39.34 ID:/1vyokDN0.net
ネタ切れはないだろ
(スイーツではない)大河でやってほしい人物はたくさんいるんだがなぁ
例えば杉田玄白、伊能忠敬、間宮林蔵、最上徳内、大黒屋光太夫とかさ
ドラマチックな人生を送った人物は日本の歴史にたくさんいる

28: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:19:49.92 ID:l5rWSeOL0.net
王道は何故王道なのかに尽きるだろ
スイーツ大河なんて万人の嗜好じゃない
視聴者が減ってるなら尚更そんな尖り方すれば離れるだけ

34: ニーリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:21:04.81 ID:1gepXwNRO.net
とりあえず戦国モノで
合戦シーンが多ければおまえらは見るだろ

35: ジャンピングパワーボム(山形県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:21:20.29 ID:4w7uwXFA0.net
花の乱見てるけど、山名宗全の萬屋錦之介がかっこよすぎてかっこよすぎて…
細川勝元の野村萬斎もいい味出してるし両畠山もけっこういい
日野富子役の三田佳子は流石一流と言われるだけあって貫録がある
花燃ゆとかってやつよりこっち再放送しろよ




43: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:23:24.14 ID:kStggmAW0.net
>>35
花の乱も視聴率低かったけどなw

129: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:52:42.82 ID:FlFKm/kC0.net
>>35
日野富子の少女時代が松たか子だったんだよな。あれは可愛かった。

38: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:21:41.58 ID:TaDwSyU20.net
1年はいくらなんでも長すぎだと思うわ、長くすることによって歴史にない脚色もだんだん増えて行って
それみてそれがあたかも歴史的事実のように受け止める人もとても多いし

41: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:22:18.11 ID:3yPEV5mq0.net
歴史にロマンを感じるのは男の方が多いってことだろ

42: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:22:25.18 ID:peJ7ZKZw0.net
予算減ってしょぼくなったのも一因

318: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:36:05.26 ID:gR45nn2n0.net
>>42
これだろうな。
制作側がの上の奴らがそこまで気持ちを入れて作ってないんだろ。

あと個人的には若い世代向けに〜とか考えて言葉遣いとか極端に現代っぽくしたのが敗因かと。
すべて昔の通りにするのはもちろん難しいしそこまでしろとは思わんが、昔の雰囲気を感じさせてくれる程度には作って欲しいと思う。

46: ラダームーンサルト(関東地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:25:57.32 ID:MiB/XeZoO.net
大河ドラマとは名ばかりのスケールの小さい事ばっかやってるからだ
単に朝の連続テレビ小説の時代劇版じゃないか

55: リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:30:02.78 ID:eykJRedK0.net
>>46
NHKがケチりすぎだよな

47: 足4の字固め(奈良県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:25:59.10 ID:P5qnrmOF0.net
歴史秘話ヒストリアでいいや




53: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:29:46.11 ID:TaDwSyU20.net
>>47
官兵衛は歴史ヒストリアで見たが一回で完結してたよな

513: ダイビングフットスタンプ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:27:17.33 ID:WGwg6lrA0.net
>>47で答えが出てたw

52: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:29:39.94 ID:7C13UGye0.net
なんであんな地味な人物を主役にするのかせっかく女の主人公なんだから華やか人生が見たい幕末なら偉人の妻に美しくて波乱に富んだ人生を送った人がいるハズだし詩人や作家の周辺にもいる
篤姫の成功があったのに女主人公は絶対華やかなコスチューム物でないとダメ

56: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:30:44.14 ID:peJ7ZKZw0.net
あとなんかやたら話を綺麗にまとめたがるというか
人物の黒い面を描かなかったり誤魔化したりする
そいつのPRのためにやってんじゃないんだからさ

527: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:51:29.39 ID:NXoMYaVX0.net
>>56
半ば地方自治体やそれに付随する関連企業へのPRでやってる

57: ニールキック(関西・東海)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:30:44.64 ID:ut1pQ+qAO.net
家康って大河になってたっけ?

62: 毒霧(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:31:37.95 ID:+cDMb8Zi0.net
>>57
あるよ。面白かったレンタルで一気に観るのが面白いわ

75: 河津掛け(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:35:20.23 ID:EYNs9lGR0.net
ジジイ連中は大河ってこのくらい重苦しいのを想定しているから
http://www.youtube.com/watch?v=A1m2TrAUDgc


81: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:41.05 ID:wyhpZE3Y0.net
>>75
アラサーだが、それがいい

579: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 12:00:35.71 ID:Tpxxea9a0.net
>>75
BGMクソかっけーwwww
昔のゲームみてーww

77: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:36:19.44 ID:wyhpZE3Y0.net
リアル関ヶ原の合戦48時間

これぐらいやらないとだめ。

79: 張り手(福島県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:07.73 ID:22+9rIo10.net
>>77
いいね

82: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:46.65 ID:TaDwSyU20.net
>>77
今回の官兵衛から出た話だろうけど、それ1年もかけてやるの?

86: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:39:55.62 ID:wyhpZE3Y0.net
>>82
そういうこと。毎週1時間ずつ進む。

90: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:40:39.53 ID:TaDwSyU20.net
>>86
まさに和製24だな

96: ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:42:19.02 ID:wyhpZE3Y0.net
>>90
島津の退却とか1時間やったら痺れるで

80: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:37:33.20 ID:hhqAysDc0.net
さっさと雑賀孫市しろや。
織田豊臣陣営と雑賀のライフルの撃ち合い見せろや。
大坂城の地にあった、石山本願寺もCGでみせてくれや。

たまらんのう!

122: 不知火(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:50:16.61 ID:peJ7ZKZw0.net
>>80
良いと思うんだけどまともな史書残ってないだろうしファンタジー色濃いんだろうな
で、創作でいいならもう歴史じゃなくてもいいじゃんみたいになるかもしれん

85: バックドロップホールド(石川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:38:51.34 ID:qhIfgzGu0.net
アテブレーベ・オブリガード

428: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:15:40.76 ID:hjYf4aPi0.net
>>85
信長懐かしいw

89: オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:40:36.88 ID:r5ZdRrHX0.net
軍師官兵衛が面白かった俺は一体…
暗黒寺AKとか良かったんだがなぁ

101: チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:43:33.78 ID:mBIxFitc0.net
>>89
鶴太郎、モビット、パルム(ギアス使い)
ネタに次ぐネタである意味面白かった

95: ハイキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:42:13.09 ID:TyuaRN6vO.net
民放の時代劇もめっきり無くなってしまい、時代劇の似合う俳優も少なくなったしね
いまBSTBSでやってる暁蘭之介とか凄いいいよ。杉良太郎かっこいい…
時代設定は大化の改新あたりをやってほしい
皇子をとにかくイケメンで固めたらいい。ただしジャニーズは禁止
CGは出来るだけ少く
馬は日本原産の馬で!

99: ジャンピングカラテキック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:43:01.82 ID:ExnjXCXG0.net
「難しくてわかりづらい」などという視聴者にアジャストした結果

105: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:44:22.51 ID:xMZiG0gI0.net
戦国時代の大名とかやると誰を主人公にしても無理やり善人に仕立て上げる
合戦も陰謀も全部本当はやりたくないけど平和のためにとか馬鹿な演出
薄っぺらい人間の描き方はどんな英雄もホームドラマの凡夫に変える

114: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:46:42.14 ID:SgaTUAar0.net
>>105
史実に拘ると石坂黄門みたいにスベるぞ

107: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:44:47.56 ID:nvzJzHgA0.net
予想だが、NHKの中の職員がリア充だらけになってしまって
良作が作れなくなったのだと思う

ソニーや任天堂と同じこと

こういうものは根暗なマニアックなオタが自分の考えを発揮して良いものが作れる

472: ラ ケブラーダ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 06:27:48.61 ID:iLdQVt/k0.net
>>107
大河ドラマはそんなにしらんけどNHKの番組ってオタクチックなの多いじゃん
高学歴オタクたちが結構好き勝手やってる感じできらいじゃない

110: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:45:19.27 ID:tVN9hSkt0.net
女がメインのドラマは朝ドラがあるじゃねーか
大河ドラマは男臭くやればいいんだよ

139: パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:55:45.73 ID:G+JF8lpQ0.net
今更ながら葵観てるけど出来いいな。
リアルタイムでみたかった。何で低視聴率だったんだろうな。




144: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:57:44.52 ID:LSVgQoBJ0.net
大河枠に政宗再放送で流した方が視聴率取れそうな気がする

147: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 22:58:52.42 ID:TaDwSyU20.net
>>144
本当にこれ思う、秀吉とかも今流せば十分視聴率とれる
でも昔のアニメもそうだけど、金になるの知ってるからいやでも無料放送の地デジじゃ再放送しないね

152: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:01:22.22 ID:SgaTUAar0.net
原点に戻って新撰組をやれば良いんだよ

近藤役に中山秀行
土方役に六平直正
永倉役になぎら健壱

168: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:09:30.87 ID:l5rWSeOL0.net
女主人公が好きな奴って北条政子を何でやらないんだ?
支配者としてもスイーツとしても未だ日本でこいつを超える女なんて居ないだろ?

172: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:11:02.53 ID:SYOZVVK+0.net
>>168
政子は天ちゃんに刃向かって尚且つ勝ってしまったからなー
そこら辺が難しいんじゃね

202: フォーク攻撃(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:24:19.06 ID:l5rWSeOL0.net
>>172
そう言えば政子は天ちゃん島流しにしてたな・・(察し)

217: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:29:41.11 ID:64yj5kLt0.net
>>202
島流しにされたのは上皇でしょ
上皇はミカドにあらずって演説が決め手になったんだから
ミカドには誰も逆らえない
徳川ですら

176: 毒霧(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:11:26.40 ID:+qQYk4jr0.net
とうしても女性を主人公にしたいなら「暴れん坊少納言」をドラマ化すれば?
最近の大河は史実ガン無視だしフィクションでも問題ないだろ

198: キチンシンク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:21:28.65 ID:XzXx92O50.net
もう山田風太郎の作品でいいんじゃないかな

201: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:23:48.63 ID:+2E4takN0.net
スイーツ大河w

206: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:25:29.98 ID:diVqeq7q0.net
スイーツだろ
アホ臭すぎて観る気にならん

207: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:25:53.50 ID:vU5oeGgR0.net
石田三成(五奉行、事実上の西軍盟主、近江国佐和山城主、治部少輔、幼名・佐吉) - 加藤剛(子役・中田勇)
石田隼人正(三成の嫡男) - 中野健
島左近(石田家重臣) - 三船敏郎
舞兵庫(石田家重臣) - 草薙幸二郎
八十島道与(石田家家臣) - 藤城裕士
毛利輝元(五大老、名目上の西軍総帥、中国120万石の太守、安芸中納言) - 金田龍之介
宇喜多秀家(五大老、軍事面の西軍総帥、備前国岡山城主、備前中納言) - 三浦友和
上杉景勝(五大老、上杉謙信の養子、若松城主、会津中納言) - 三沢慎吾
大谷吉継(西軍首脳、三成の親友、越前国敦賀城主、刑部少輔) - 高橋幸治
小西行長(西軍首脳、親三成派の大名、肥後国宇土城主) - 川津祐介
安国寺恵瓊(西軍首脳、毛利氏の外交僧) - 神山繁
直江兼続(西軍首脳[在会津]、上杉景勝の重臣で石田三成の親友、山城守) - 細川俊之
小早川秀秋(寝返り組[松尾山]、秀吉の甥、筑前国名島城主、金吾中納言) - 国広富之
平岡石見(寝返り組[松尾山]、小早川家家老) - 久米明
毛利秀元(傍観組[南宮山]、輝元の養子、長府宰相) - 山下勝也
吉川広家(傍観組[南宮山]、毛利氏の重臣、出雲国富田城主) - 勝部演之
島津義弘(傍観組[北国街道]・維新入道・薩摩・大隅・日向の国主) - 大友柳太朗
島津豊久(傍観組[北国街道]・維新入道義弘の甥)- 高田大三
長束正家(五奉行、丹羽長秀の元家臣、近江国水口城主) - 森塚敏
増田長盛(五奉行、大和国郡山城主) - 平田昭彦
真田昌幸(信濃国上田城主、安房守、徳川秀忠の東軍別働隊と交戦) - 玉川伊佐男
真田幸村(昌幸次男、大谷吉継女婿、左衛門佐)- 南条弘二
明石全登(宇喜多家客将)- 城所英夫
丹羽長重(丹羽長秀嫡男、加賀国小松城主、当初は東軍に所属、後に加賀で前田利長軍と交戦)- 矢崎滋
湯浅五助(大谷吉継近侍)- 寄山弘
弥一(島左近の家来)-常田富士男
-

239: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:42:56.08 ID:BrQ9ZZJ/0.net
>>207
お約束だが
×真田幸村
〇真田信繁 な

官位の従五位下「左衛門佐」まで解ってんなら、ちゃんとしろ ちなみに幼名は「源次郎」

208: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:26:45.92 ID:nvzJzHgA0.net
島津4代か津軽為信をやるべきだね
津軽為信なんかいいと思うぞ
波乱万丈の人生だよ

214: ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:29:10.33 ID:kStggmAW0.net
>>208
東北舞台は「炎立つ」以降ねーからな。津軽為信は脚本次第で面白くなると思うよ

216: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:29:44.48 ID:XF/y50t80.net
そろそろお札の人物を扱ってもいいんじゃないのかな
野口英世とか聖徳太子とか

218: ダイビングフットスタンプ(大分県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:30:53.54 ID:DemeMQ+h0.net
元禄繚乱しか見たことない
あれおもしろかった、というか勘九郎が良かった




221: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:33:33.60 ID:bilL3ZsF0.net
坂本龍馬出てくる?

229: 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:37:06.04 ID:F8Vrr5Je0.net
>>221
出るけど発表はまだ
まあ官兵衛の家康役も寺尾聡の発表遅かったし

232: スリーパーホールド(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:38:09.18 ID:TaDwSyU20.net
>>229
福山がまた龍馬やったらそれだけで視聴率とれるもんな、福山って断りそうだけど

226: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:36:24.12 ID:C7SeWy490.net
今回の大河って
金曜時代劇とか週の半ばで放送していたドラマみたい

234: アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:39:34.46 ID:8nYLyzdMO.net
なんでもかんでもジャニーズ起用するからだよ
演技力より事務所の力が大河を腐らせた

245: スパイダージャーマン(庭)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:47:28.42 ID:z8BTFqN30.net
映像綺麗すぎ、ちょっとボケてるほうが雰囲気があっていい

247: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:47:50.84 ID:ANXTquBH0.net
最大公約数的面白さなんて意味ないよ
面白いと思う人はいる
つまらないと思う人もいる

249: ジャンピングエルボーアタック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:49:19.44 ID:nvzJzHgA0.net
>>247
そう
こういうものは、女子供に媚びると視聴率は落ちる

255: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:51:19.05 ID:zVbilSV10.net
役者が軽くなったよな、そこらのあんちゃんみたいのばっかりになった
最近の大河で印象深かったのはガクト謙信くらいだわ
堺雅人の真田幸村には少し期待してる

258: 腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:53:21.66 ID:VtPf3HvO0.net
よく幕末をスイーツ大河になんかしようと思えるものだな

265: エクスプロイダー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:58:17.04 ID:PPAEf5w20.net
1時間で毎回完結させれば面白いと思います

272: ドラゴンスリーパー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:02:41.98 ID:AaGbxp3p0.net
歴史ホームドラマになってるから

299: レッドインク(空)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:22:23.47 ID:29Crcm6s0.net
つーかこの御時世だからこそ
大正から昭和を舞台にした大河をやるべきだろうに
戦国、幕末とか逃げにしか見えないわ

301: 雪崩式ブレーンバスター(奈良県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:24:34.78 ID:UURdKfz60.net
正直一年も毎週同じ時間にテレビ見続けるって相当根性ないと無理だよな
大河完走したことないわ

305: セントーン(中国地方)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:26:30.69 ID:HOSl01vC0.net
えっ、今はBDレコとかでボタン一つで同じ時間帯のドラマを延々撮り続けてくれる設定とかあるのに、あとは好きな時間に消化すればいいだけだろ

306: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:26:41.21 ID:sRfpk7kh0.net
ぶっちゃけテレビしかないわけじゃなくなってからテレビに飽きてるとしかいいようがない
こうなってしまったらもうテレビで楽しめる訳がない

312: 膝十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 00:31:20.49 ID:pSi0SnEW0.net
花の慶次なら絶対見るわ

424: トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 03:02:31.69 ID:2dJCn9fU0.net
>>312
大河じゃないけどNHKでやるね
慶次役は藤竜也




340: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:01:18.60 ID:LCJ3/OmY0.net
1年長い
予算がないのなら半年にしてその分質上げろよ

343: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:03:56.38 ID:tVuqGR/e0.net
>>340

だな10回とかでいいよな
それならマイナー武将の大河もできるし

342: ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:03:39.43 ID:phs+Q8Ak0.net
>>340
NHKだぞ。なんぼ儲けてると…。

単純にネタ切れだろ。

345: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:06:02.64 ID:LCJ3/OmY0.net
>>342
NHKが金たんまり持ってるのは知ってるが大河に割ける予算は大したこと無いよ
1話7000万くらい、だから合戦とか大量のモブの人件費や甲冑借りるのに莫大な費用かかって
しょぼいのしか作れない

347: フライングニールキック(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:08:17.16 ID:5oKtqTrS0.net
NHKが予算不足を言い訳にするのは無しな

354: 河津掛け(福岡県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:10:14.13 ID:Az2bkvsK0.net
女にも見せようと思ったから。
でも女は歴史に興味のない人間が多く、思ったほど見てもらえなかった。
さらに既存の歴史ファンも離れてしまった。

356: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:10:29.19 ID:3CFxZfqJ0.net
教科書に少ししか出てこないまたは全く触れないような
のが出てくるから

378: リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:49:30.83 ID:R8dYPc7s0.net
明智光秀を主人公にしてみればいいと思うぞ
または楠木正成

379: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 01:52:14.34 ID:UMmUmLVU0.net
>>378
楠はいいね
過去大河ではないかも

413: 16文キック(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:30:33.64 ID:20zrDdeX0.net
視聴者の女もイケメンが見たいだけなんだから女主人公とか誰も望んでないだろうよ

417: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:39:29.42 ID:jObEY0/20.net
人物や時代じゃなくて、大河ドラマの原作に出来る本って何があるだろう?


司馬遼太郎 坂の上の雲 ⇒なんで大河でやらんかったんだろう?
池宮彰一郎 島津奔る ⇒ 盗作引用騒動あったけど・・・
五木寛之 親鸞 ⇒ 脚色強いけど修正しながらどうだろう?

419: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:44:16.63 ID:wpxGkvdg0.net
なんで女性向けに舵切ったんだろうな
どう考えても需要が合致しないのに

420: ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 02:45:57.49 ID:jObEY0/20.net
>>419
普段ドラマを見ない男性会社員に大人気だった半澤直樹ですら視聴者の50%が女性だからという安易な理由なんだろうな

442: 膝靭帯固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 04:40:59.89 ID:4yuPM2fr0.net
時代劇出来る見慣れた役者が少なくなってきてるからな
そのうち今時の俳優が板についてきたらなんとかなるんじゃね?

443: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 04:42:55.43 ID:TyScWZpt0.net
あと女性に光をあてたいという路線の割に
政宗の母義姫ほどに描かないのが今の大河
伊達家における実家最上派筆頭にして奔走し、
時には両軍陣営中間に居座り、
政宗に毒を盛った母

最近の大河の女性はキャピキャピしてるだけのお人形だ

454: リバースパワースラム(空)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 05:26:29.24 ID:gDQbfKKu0.net
俳優の質の低下だろうな
見た目も子供みたいな連中ばかりだし

455: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 05:30:09.43 ID:gL8U9RUN0.net
>>454
正直、俳優さんとか美形で奇麗すぎるから現実味が薄いのは前から思うけどね
つまらないのも全体的なものだから、うまく言えないけどね

524: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 08:47:46.22 ID:+aY6CaIy0.net
井上真央ちゃんみたいなヒロインをたてればいいんじゃないの?

542: パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 09:20:16.04 ID:grWvGZ2I0.net
NHKなんだから視聴率なんて気にしなきゃいいのにな
民放じゃ見れないドラマ作ってくれればいいんだよ
宮尾登美子原作、松たか子の主演の蔵とか面白いドラマもあったじゃん

622: リバースネックブリーカー(アラビア)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 14:47:35.02 ID:ZIFGWnS60.net
歴史ドラマが見たいのにホームドラマや恋愛ドラマ見せられたらなぁ

623: フランケンシュタイナー(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 14:50:08.59 ID:H310ir3f0.net
NHKが大河ドラマの意味を見失ってるからねぇ

624: アイアンクロー(北海道)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 15:10:31.49 ID:YuWc67460.net
戦国の世に反戦平和を唱えてればそれでいいみたいな狂った価値観がフィクションの中でさえ許されなくなってきてるからな

438: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 04:19:54.49 ID:gL8U9RUN0.net
大河も見なくなったな
昔は骨太な感じあったよなあ

626: ショルダーアームブリーカー(会社)@\(^o^)/ 2015/01/29(木) 15:37:58.07 ID:8NTwnZgi0.net
昔は割と抜擢って感じの役者が起用されたのにそういうのも無くなってるよなぁ

213: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/28(水) 23:28:51.08 ID:NpXTRjdB0.net





おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422450543/