- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:36:58.55 ID:3jqn+tK/0.net
-
あんなに美味しいのにしゅごい
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:37:23.95 ID:3jqn+tK/0.net
-
しかも厨房担当は一人ンゴ
いくら作業効率を考えると言ったって、1人で料理を作るのは大変なのでは?
井上孝仁さん(吉川栄店店員):いや、そんなことないです。
結構スムーズにできます。
1時間で6万円くらいは1人で出します!
サイゼリヤの厨房では包丁を一切使いません!
食材はすでに全部切られているので、包丁を使う必要がないんです。
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20080914/3.html
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:38:11.21 ID:0/LHeoT/0.net
-
サイゼリヤうますぎ
今日も行くわ
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:38:14.35 ID:fFYRLBWD0.net
-
バイトが調理するより安心安全同じ味やからええやろ
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:38:49.21 ID:3jqn+tK/0.net
-
>>4
ほんこれ。これを評価してる
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:39:09.81 ID:rMOvrb860.net
-
最初からできてるってことなんか?
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:39:38.27 ID:fFYRLBWD0.net
-
>>7
全部レンチン
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:40:16.46 ID:q/qA+gLZK.net
-
>>7
お前が来ることも、何を注文するかも事前にわかってるんやで
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/(dion軍):2015/01/31(土) 10:43:05.70 ID:XFiSq/FR0.net
-
>>13
こわい
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:39:45.91 ID:AyeNtBoV0.net
-
ミラノ風ドリアとワイン
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:42:29.76 ID:CvhNuIZK0.net
-
ドリア美味いよなー
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:40:27.26 ID:3jqn+tK/0.net
-
全部レンチンとは言えない。電熱グリルもあるから・・・・
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:40:39.08 ID:jNP0dzBv0.net
-
パスタの麺はどうしてるの?
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:41:15.44 ID:+KG4wWpf0.net
-
>>16
包丁は使わんやろ
- 226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:10:53.45 ID:zgt9Qy5b0.net
-
でもペンネとか小分けにすんのは手作業やろ…だよな?
もし違うならサイゼ神すぎ、やることないやん
- 239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:12:59.98 ID:3PymHR7xK.net
-
>>226
一人二人の少人数でやってるからやることしかないぞ
調理をものすごく効率化してるからできることらしいが
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:41:53.24 ID:L2Y4Jxd+0.net
-
バカッターのせいで人の手が関わってない方が人気になるってこれもうわかんねえな
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:43:57.57 ID:PA+69zP3a.net
-
間違い探しぐう楽しい
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:44:39.97 ID:2Mr2JEeC0.net
-
>>35
友達とサイゼで長居するときいっつもこれやってるわ
難しい
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:49:17.90 ID:kcfQYYA70.net
-
http://www.saizeriya.co.jp/entertainment/1412.html
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:52:24.60 ID:kcfQYYA70.net
-
イラストの背景と帽子のマークしかわからないンゴ
誰か>>67教えてや
- 165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:02:44.85 ID:c7yeYnyz0.net
-
>>91
水・お茶の横の運動してる人の頭の大きさ
女の子の手の位置
こんな料理があるよ♪の音符マーク
ライスの量
小エビのサラダのトマトの線
牛ひき肉のチーズカツレツの皿の厚さ
あと2つがわからん
- 181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:04:54.31 ID:c7yeYnyz0.net
-
>>165
追加
2次元バーコードの隣の鳥
あと一つ何や
- 192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:05:59.69 ID:GLysOgzE0.net
-
>>181
若鶏のグリルのグリーンピース
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:44:13.08 ID:XfdqR2BdM.net
-
ipodで注文取るンゴ
ipadもある模様
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:45:17.71 ID:eNUvBdoO0.net
-
やすいけど量が少ないから頼んでると割高なるシステムぐうひどい
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:46:16.96 ID:f9P1eIAm0.net
-
>>43
デブすぎやろ
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:46:05.41 ID:3jqn+tK/0.net
-
カンブリア宮殿で村上龍がサイゼリヤ初めて食って
安さと旨さにぶったまげるシーン好き
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:49:49.50 ID:S+LdirJe0.net
-
>>46
「もっと驚いたのは、パルマ産の生ハムが紛れもない本物だったことだ。
中田英寿が現役でパルマに所属していたころ、わたしは何度も彼の地を訪れ、
ミラノやピアチェンツァやボローニャなどを含めて、かなりの量の生ハムを食べたが、
サイゼリヤは、本場にまったく劣らない味だったのだ。(・・・中略・・・)
モッツァレラチーズもまさしくバッファローの新鮮な本物で、本場イタリアの、たとえば高速道路のドライブインのものよりは品質がはるかに上だった。
何でこんなにハイレベルの食材がファミレスにあるんだ、とつぶやきながら、わたしは満足してハムとチーズを味わった。
ワインも本物で、フィレンツェで飲むキャンティのテイストが維持されていた。(・・・中略・・・)本場イタリアでも通用するような「本物」の味と茹で具合で、本当にびっくりした」
褒めすぎでうさんくさい
- 209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:08:23.94 ID:U8N5A2z9a.net
-
>>73
唐突に始まる龍の自分語りすき
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:47:01.75 ID:uvPq9asP0.net
-
サラダも切って持ってくるわけか
徹底しとるな
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:48:03.98 ID:82whO8Kh0.net
-
>>53
衛生的にもセントラルキッチン方式の方がエエんやろな
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:47:16.28 ID:c2JKSbHC0.net
-
冷蔵庫からガーのレンジでチーンの逆にドーンやで
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:50:30.41 ID:fM/VzEV1a.net
-
てことはサイゼのバイトって楽なんか?
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:51:38.27 ID:cmxgiSHS0.net
-
>>77
仕込みが面倒いのと1度にいろんなことが同時進行できる力がないとキツい
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:51:49.78 ID:9iAOBwEi0.net
-
>>77
並の飲食と同じ重労働
ただし給料は良い
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:52:30.77 ID:82whO8Kh0.net
-
>>77
その分人数少ないから楽ではないやろ
客層も良いとは言えんし
- 200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:07:10.78 ID:smyIbfCZ0.net
-
>>77
片手に複数のお盆とか抱えていくの無理やわ
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:51:22.63 ID:o+qLaEk70.net
-
安くていいな
ビールとワインとつまみが安くてそこそこ旨いから好きだわ
パスタとピザはちょっとね、安いから文句いえんけど
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:52:59.39 ID:8tNwUgf40.net
-
>>84
パスタとピザも値段考えたら普通に美味いわ
そらもっと金出せば美味いのはいくらでもあるけどな
- 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:53:14.39 ID:4WicWTcz0.net
-
サイゼリアは社員もバイトも給料いいらしいな
ホワイト企業か
- 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:56:29.71 ID:zgt9Qy5b0.net
-
仕込みで使うやろ
鳥肉とかコマ切れの買ってるわけないやん
- 128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:57:56.61 ID:csE8Albb0.net
-
>>118
使わないんだよなぁ…
サラダも何も全てカットしてある
せいぜいティラミス切るぐらいや
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:59:40.85 ID:3jqn+tK/0.net
-
サイゼリヤの店舗には、包丁がないという話を聞いたことがあります。
正垣氏:あっても手を切るだけですからね(笑)。飛行機のファーストクラスだって、
鍋も包丁もないけれど、一流ホテル並みの料理が出てくる。
包丁がないから手抜きというわけではありません。
正垣氏=サイゼリヤ社長
- 152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:01:12.11 ID:Nbv13Gxsp.net
-
>>140
なるほどな
この人理科大かなんかだよね
- 158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:02:24.87 ID:csE8Albb0.net
-
>>152
たしか幹部大体理系だったような
お盆持たせないのも効率強化のためらしいが正直あんなにドリア持ったら落とすわ
- 177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:04:12.32 ID:Nbv13Gxsp.net
-
>>158
へー
注文もハンディで打ったら厨房にそのまま注文いくとかって聞いた
新メニューやフェアもあまりやらないし
徹底した効率主義なんだな
- 168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:03:02.56 ID:+KG4wWpf0.net
-
>>140
すげーな、これは納得だわ
ファーストクラス乗ったことないから分からんけど
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:59:43.46 ID:Nbv13Gxsp.net
-
結局アラビアータに戻るわ
- 182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:04:54.94 ID:Y0Q4iMLH0.net
-
辛みチキンぐううまい
- 199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:06:57.68 ID:Fhv0VGBZ0.net
-
エスカルゴぐうまずい
- 223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:10:42.23 ID:SWMvJa6SM.net
-
>>199
サイゼ以外で食った事ないけど、ニンニクやら調味料の味しかせーへん
- 218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:10:00.06 ID:6n5tt4ohM.net
-
ワイはアンチョビとイカのピザが大好物なんや。
高いピザよりこっちのが単純にうまいで
- 153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:01:15.33 ID:MgEuGeMc0.net
-
サイゼリアが無能やと思ったのは
本業が絶好調なのにもかかわらず
為替取引でやらかして経営危機に陥ってたところ
- 161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:02:29.47 ID:Nbv13Gxsp.net
-
ガスト=安くて不味い
サイゼ=安くて美味い
ジョナサン=高くて不味い
ロイホ=高くて美味い
- 201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:07:11.38 ID:wixwjaUR0.net
-
サイゼって店の中のインテリアって全店共通なのか?
- 207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:08:20.98 ID:Nbv13Gxsp.net
-
>>201
天使が2人いる絵だな
- 210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:08:26.27 ID:IzKgFFr+0.net
-
サイゼって1ページにつき一品ずつ頼むと誰でもコースっぽくできて優雅
- 216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:09:25.74 ID:sqSZ/MFFa.net
-
>>210
わざわざサイゼでそんなんやるぐらいなら普通にコース食べに行った方がええやろ
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:09:24.13 ID:IzKgFFr+0.net
-
サイゼってテイクアウトできんのか?
おつまみセット買って帰りたいで
- 224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:10:45.34 ID:csE8Albb0.net
-
>>215
できるで
混んでる時間やと少し待つと思うが
- 235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:12:38.83 ID:IzKgFFr+0.net
-
>>224
こマ?
ワイのおつまみレパートリーくっそ広がるわ
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:41:14.41 ID:txGNvxgn0.net
-
実際にすごい
味も充分
- 146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 11:00:37.37 ID:X9dH5ch20.net
-
メインにシーフード料理が一切ないのにイタリアンを名乗る覚悟もすき
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/31(土) 10:43:07.04 ID:jox8LA/i0.net
-
洋食主力にしてるファミレスは手間も掛かるしバイト教育も面倒だからな
極力手間の掛からないドリア系を主力にしてメニューも不必要に増やさないサイゼは有能だわ
【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【事前予約】コロプラ最新作!対戦要素ありの斬新な街づくりゲーム
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
元スレ:http://oreplus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1422668218/
◆【悲報】あれだけ人気だったサイゼリヤが息をしていないの…
◆【画像あり】サイゼリヤでミラノ風ドリア以外のオススメを教えろ
◆サイゼリヤっていい居酒屋だよな
◆「サイゼリヤ」の略称 関西と関東で違うらしい
◆サイゼリヤが168億円賠償請求 デリバティブ損失巡り
◆サイゼリヤ創業者『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』
◆サイゼリヤのスゴイところ
◆ファミリーレストラン最大手「すかいらーく」売却へ
◆メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常
◆バイト体験談語ろうぜwwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】サイゼリヤでミラノ風ドリア以外のオススメを教えろ
◆サイゼリヤっていい居酒屋だよな
◆「サイゼリヤ」の略称 関西と関東で違うらしい
◆サイゼリヤが168億円賠償請求 デリバティブ損失巡り
◆サイゼリヤ創業者『おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ』
◆サイゼリヤのスゴイところ
◆ファミリーレストラン最大手「すかいらーく」売却へ
◆メシ屋で店員が自分の料理を運んでくる最中の気付いてないフリは異常
◆バイト体験談語ろうぜwwwwwwwwwwwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:06 ▼このコメントに返信 サイゼリアあんまり行かないけど、このやり方はいいと思った。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:09 ▼このコメントに返信 パッとサイゼリア〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:12 ▼このコメントに返信 で、サイゼイアって何の店なんだ?ステマ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:22 ▼このコメントに返信 ※3
ファミレス
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:24 ▼このコメントに返信 例えば、あと6分でミラノ風ドリアが出来上がるから、
同じテーブルのペペロンチーノをこのタイミングで作り始めて…
次のオーダーとその次は○○だから…
といった組み立て、複数同時作業能力がないと厳しいけど、
一つ一つの作業は誰でもできる
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:25 ▼このコメントに返信 安いし十分うまい 庶民の味方ですわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:26 ▼このコメントに返信 ワイ
休日に適当な小説もってサイゼで優雅な一時を堪能
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:27 ▼このコメントに返信 店の大きさに比べて、厨房は意外なくらい狭い。
チンするだけの料理だからな。
料理と呼べるか疑問だが。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:27 ▼このコメントに返信 効率も徹底するとマックみたいに客にまで強制するようになるから
サイゼにはそうならないでほしいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:31 ▼このコメントに返信 店内に自動販売機を置いて客自身が買って食べるのが究極の効率化とか言ってたよね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:36 ▼このコメントに返信 ジョイフルはどの辺にランク付けされるんや?
ガスト以上サイゼ未満か
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:38 ▼このコメントに返信 4年バイトしたけど、くっそつらかったンゴ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:41 ▼このコメントに返信 間違い探しも普通は簡単にした方が回転率上がるよな
客を客と見ている証拠
一方マックはメニューを隠し椅子の背もたれを思いっ切り低くする模様
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:42 ▼このコメントに返信 サイゼリアって現実では味をほめてる人なんか見たこと無いけどネットでは賞賛されてて凄く面白い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:42 ▼このコメントに返信 これ方式のところは結局、味付けやたれが美味いだけ。
食材の味がしない。
そりゃ、調味料は長期保存がきくから味は維持できるが食材はそうではない。
その食材のまずさを隠すために濃い味付けになってることも業界共通。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:46 ▼このコメントに返信 宗教画が怖いンゴ…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:46 ▼このコメントに返信 高校生の時だったけどバイト1ヶ月で辞めたなー
もう飲食は一生やらんと決めた時でもあった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:48 ▼このコメントに返信 食うもんあらへんかったわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:52 ▼このコメントに返信 器もあれ運びやすいように重さとか形、大きさ全部考えてあるんだよね
乗せる順番もちゃんとマニュアルになってて、
その手順守れば案外ぶれずに持ち歩けるようになってる
普通の皿は左手三枚もちが基本
ドリア皿だとゲタを噛ませつつ四枚 鉄板も同様に二枚
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:58 ▼このコメントに返信 たまたまの偶然であってほしいけど
サイゼで皿落としてる人3回は見てるからなあ・・・
ただの一個人が3回も見るってこと問題あるように感じる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:58 ▼このコメントに返信 米15
牛丼屋にウェイターがいないからって憤慨するタイプの半可通だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:58 ▼このコメントに返信 別の店だけど冷凍パスタを業務用レンジでチンすれば1分ちょいでうまいのが完成
このスピードは感動した
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:03 ▼このコメントに返信 俺がバイトしてたときはレモン(ドリンクバー用)とステーキに乗せるバターみたいなやつ切るために包丁使ってたけどな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:06 ▼このコメントに返信 ※9
サイゼは「客の様々な都合を店の効率化で乗り切る」みたいなシステムだから
現場出身とかが上にいる間は大丈夫じゃね?
マクドは「客の都合なんか無視して店に出たこともないやつが効率化を強制」だから
そもそも業態の作りが違う。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:09 ▼このコメントに返信 一回だけ行ったサイゼで出された炊くの失敗してるライスがいまだにトラウマ。
ぐちょぐちょになってて食えなかった。ちなみに東京。
どんだけ評判良くても一生行く気にならんと思うわ。
チェーン店であんな損した気分になったのはあとにも先にもあれしかない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:31 ▼このコメントに返信 米25
俺も同じ思考をしてよく自分で反省するけど狭量すぎると思うよ。
自分の失敗と置き換えてみたら分かると思うが、
一度や二度の失敗で一生の評価をつけるのはさすがにね。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:32 ▼このコメントに返信 なお為替予約で物故いた悲しい過去
デリバティブ巨額損失事件
2008年(平成20年)、BNPパリバ銀行と行った豪ドルの通貨スワップ取引で140億円の評価損を抱えた
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:49 ▼このコメントに返信 ちなみにサイゼリ"ア"ではなく
正確な表記はサイゼリ"ヤ"
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:56 ▼このコメントに返信 *5
孤独のグルメの主人公と同一能力。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:58 ▼このコメントに返信 ナンバーワンはジョイフルやで
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:01 ▼このコメントに返信 お前らがあんまり美味いって言うから
こないだ初めて行ったけど安っぽくてクソだったわ。
あれを安いからってありがたがるのはせいぜい20代までだな
それだったらどんきー行くわ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:06 ▼このコメントに返信 サイゼリアは一応「イタリアン料理店」です。断じて「ファミレス」ではありません
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:06 ▼このコメントに返信 ※31
旨い(値段の割には)だからな。
そりゃ他にもっと旨いものはいくらでもあるけど、気軽に行けてそこそこなのはありがたい。
特に子供を連れて行くのには本当に便利
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:09 ▼このコメントに返信 ※33それで騒いでテーブルの上と下をぐちゃぐちゃにぶちまけて帰られても、店側が迷惑なだけだよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:11 ▼このコメントに返信 安くて味も悪くないけど子供がうるさくて居心地が悪い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:16 ▼このコメントに返信 ※34は間違いなく中高生である。
その根拠は米国防総省のホームページ内のコンテンツを参照せよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:17 ▼このコメントに返信 サイゼ好きーー
カプレーゼ、チョリソー、
ドリア、白ワイン頼んで、
その後本読みながらめちゃくちゃ甘いプリンと、
コーヒー飲むのがすき。
最後のレジで電子マネー使えるようになったらもっといいなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:26 ▼このコメントに返信 手刀体得してるからな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:43 ▼このコメントに返信 米33
子供連れて行ったけど全然美味しそうじゃなかったなー
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:05 ▼このコメントに返信 ワイジョイフルのお膝元市民
サイゼリア無いからわかんない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:09 ▼このコメントに返信 2回行く機会あったけどおおよそ人が食うエサではない、ゴミ箱行き必須
ドリアは吐き気してパスタも吐き気して無理だった、ほぼ丸残しで金だけ捨ててきた気分。
飲食店なら最低限まずくても飲食できる物を扱って欲しい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:19 ▼このコメントに返信 サイゼって昼はドリンクバー目当ての主婦か中高生、
夜は貧乏カップルか学生しかいないよな
たまに行くけど、うまいから行くってことは無い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:30 ▼このコメントに返信 ただし、元の工場があれになると地域全体の店が終了する
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:59 ▼このコメントに返信 ドリンクバーのレモン用で包丁というか果物ナイフおいてるよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:05 ▼このコメントに返信 本八幡にあった
サイゼリア1号店は
ほんと美味かった。
はじめてカタツムリ食ったのも
ここだった。
なんでクソみてーなチェーン店に
なっちまったんだ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:14 ▼このコメントに返信 サイゼに親でも殺されたようなのが暴れてるな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:32 ▼このコメントに返信 >>39
妄想乙wwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:39 ▼このコメントに返信 ワイグラッチェガーデンズバイト、サイゼの方が好き
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:46 ▼このコメントに返信 なんだこのステマ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:07 ▼このコメントに返信 簡単に言えば冷凍食品やレトルト食品を食う店だろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:31 ▼このコメントに返信 赤ワインがくっそマズかった。酔うというより、異常をきたすという感じ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:02 ▼このコメントに返信 お腹へってるときパスタのW頼むけど味に飽きて後悔する
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:03 ▼このコメントに返信 米50
気づいてないみたいだけど、
たいていの飲食店ではその手の加工品が少なからず使われてるものだからな
サイゼの場合、それらを自社製品で徹底研究した上で、
あの価格と提供時間を実現させてるのが企業努力なんだよ。
スープがきちんと切れて残って無駄にならないようにと、
パウチの袋自体を開発してるレベル。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:04 ▼このコメントに返信 うそだろ
ティラミスを半分に切るときに包丁使ってたゾ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:12 ▼このコメントに返信 今はティラミス切るのも包丁じゃないんやで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:15 ▼このコメントに返信 モップと通路の幅を同じにしてるってのは前に聞いたな
設備側で工夫するのが工場の考え方っぽい
>>210
これ前に別のスレで見たけど、1P1品頼んだらドリアとパスタとハンバーグと…ってならね?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:52 ▼このコメントに返信 あんなの料理じゃない
貧乏人のバカ舌が行くところ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:34 ▼このコメントに返信 サイゼが上手いとか貧乏な餓鬼の感想だろ
ガストのほうが4倍マシ
ロイヤルホストの相手になってない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:59 ▼このコメントに返信 あのな、ファーストクラスの料理食ったことないだろ?
本当の料理が好きな食通や、同業者からしたら「勘弁してくれよ」と思うような料理が多いんだよ。
そりゃ「あぁ、こういう感じで仕上げるんだ。悪くないな。」程度の感想もあるけど、現状それ以上の感想はない。
航空会社によるだろうし、それなりのニーズがあるから良いとは思うが、やっぱり職人の料理が廃れてしまうのは悲しいな。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 23:11 ▼このコメントに返信 関係ないけど、ご注文はお揃いですか?って会計の紙を勢い良く私が使ってたグラスに入れてった美人は元気なのだろうか。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 00:08 ▼このコメントに返信 逆に考えれば、そんだけ人件費削って労働者酷使してるってことだよね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 00:10 ▼このコメントに返信 最近は材料費ケチってるのかミラノ風ドリアの味が落ちてきている気がする
このまんまだとマックの二の舞ルートだぞ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 00:11 ▼このコメントに返信 サイゼに飾られてる絵は芸術の都フィレンツェにちなんで、伝説級名画ばかりだから知っとくといいよ。
プリマヴェーラ、ヴィーナスの誕生(ボッティチェリ)、アダムの創造(ミケランジェロ)、天使(ラファエロ)、受胎告知(レオナルドダヴィンチ)などなど、話のネタになる
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 01:27 ▼このコメントに返信 全品注文しても4万くらいなんだっけ?
外食としてのコスパ異常だな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 02:06 ▼このコメントに返信 日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 02:32 ▼このコメントに返信 横並びの間違い探しは交差法で見たら一発なんやで
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 05:13 ▼このコメントに返信 バイトにやさしい良い企業だな
酷い所は、調理接客宣伝管理新商品全部バイトに押し付けて怒鳴りちらす社員が多いもんな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 07:34 ▼このコメントに返信 米61
むしろ飲食の中では超絶ホワイトの部類だと思うぞ。
時給は秒単位で管理してるし、
人数確保してるから時間の融通利いたし、
バイトでも有給、残業代100%貰えたし、
手順が明確だから理不尽に怒られることもなかった。
もちろん店舗によるだろうけど、
管理職ができない社員はすぐ飛ばされるからとそのときの店長も言ってたよ。
身内びいきが過ぎるかもしれないけど参考まで。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 16:37 ▼このコメントに返信 学生ならまだしも社会人になってまで
行くところじゃねえな。底辺は違うだろうが。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月02日 00:07 ▼このコメントに返信 ※11
ジョイフルはガスト以下やで(小声)
安さで言えばNo.1やが
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月02日 06:35 ▼このコメントに返信 あたりまえだろ
怪我したらどうすんだ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月03日 00:30 ▼このコメントに返信 新メニューが出来ないのがネックなんだよな
季節のメニューはやっぱり欲しい
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月03日 04:54 ▼このコメントに返信 オムレツが無くなったのが痛い
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月03日 09:21 ▼このコメントに返信 ニートがやたらと上から目線で批判したがるのもテンプレだな
ママのつくったおいしいりょうりでも食べてなさい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月03日 19:43 ▼このコメントに返信 古い話だが、20世紀のサイゼリアのエスプレッソはかなり美味かった
カプチーノだけだとなんか悪いので、お茶請け頼んだりしてたのに、今はクッソ不味いな
フォッカチオもかわったし、肉サラダに温卵付けてたかくしたりと、残念な変化も多い
でも下手なパスタ屋やイタ飯屋より美味いし、値段も半分以下くらいなんで全然行くわ
おっさん的には学生がギャーギャーうざいんで、値段高めのプレミアム店作って欲しいくらい