- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:32:51.51 ID:gjr/HRFi0.net
-
これはまじ
ソースは俺
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:32:57.71 ID:0E2kDOj0p.net
-
親の所得の格差が教育の格差
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:33:19.72 ID:xm4mu1vU0.net
-
ほんとこれだけどNHKよくやるな
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:37:00.61 ID:o+K0CUbfp.net
-
これが現実だからなんとも
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:37:27.46 ID:/e9JJXFc0.net
-
真理
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:35:10.48 ID:z4lvfWiwM.net
-
奨学金貰えば大学は行けるだろ
- 203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:00:58.30 ID:9ZuHbXPK0.net
-
>>8
親が非正規だと奨学金も貰えないんだが
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:35:15.75 ID:vvuzH4fxa.net
-
待てよ
この理屈なら数世代後には貧乏人は完全に居なくなるってこと?
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:35:57.65 ID:thCoHsdCa.net
-
>>10
現実では逆なのが悲しい
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:36:04.93 ID:DJvA5Vyn0.net
-
負の連鎖は続く…
- 13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:36:14.24 ID:SV4eC6Ru0.net
-
非正規で225万ってかなりいいほうじゃね
- 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:43:55.81 ID:VcNw9d/i0.net
-
>>13
ほんとな
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:38:44.64 ID:ABArRbsIa.net
-
親の年収200万って
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:39:09.74 ID:Cz5yWffo0.net
-
というか貧乏なのに子供作る親の心理がわからん
- 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:39:56.14 ID:thCoHsdCa.net
-
>>30
心理なんてないよやったらできたそれだけ
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:40:51.62 ID:0bHP1Dsp0.net
-
こんなの誰でも知ってるけど日本人の性質上努力不足で終わらされる上に
貧乏を周りにアピールするなんて恥ずかしくて誰も言わない
- 55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:42:12.55 ID:u8rKvlcNM.net
-
>>43
そもそも貧乏人が格差を批判したら恥ずかしいとかひがみっていうのが
ありえないんだけど、そういうのが格差を広げるだろ
- 58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:42:19.49 ID:ABArRbsIa.net
-
家の大きさも
ちゃんと違うね
- 61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:43:49.29 ID:thCoHsdCa.net
-
>>58
アパートだな
- 50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:41:50.86 ID:WPGFWuOmd.net
-
俺B君だわ A君が羨ましいとも思わないけど
- 60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:43:37.50 ID:3Kj6lPtT0.net
-
しゃーない
そこから這い上がるヤツが本物
- 73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:44:37.26 ID:fZ8oWvll0.net
-
まぁ大体その通りだけど本人の努力次第でどうとでもなるだろ
金無くたって塾行けなくたって勉強は出来るんだから
- 120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:49:41.41 ID:jrHRvA9n0.net
-
>>73
というかその思考に育つってのが難しかったりするからどうしようもなかったりする
分かるだろうけど親が頭悪い場合幼児期の環境で地頭の形成がちゃんと出来なかったり頼るところが無かったりでそのまま育って行った結果勉強の方法が分からないってことになる
- 147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:53:01.18 ID:OdueKZEVK.net
-
>>120
んなこと言い出したらキリがないだろ
- 97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:47:31.86 ID:dpRRqau10.net
-
大学断念ってなんだ?それは甘えだろ
奨学金なりいくらでも方法はある
そこで諦めたら人生終了
- 146:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:52:51.62 ID:vPtY8gAi0.net
-
>>97
まぁ甘えもあるかもしれんが年収200万の家庭で生まれりゃ自暴自棄になるかも分からんし自分がそういう環境にいないなら偉そうに言えなくね?
- 102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:47:55.31 ID:p3hdV1xz0.net
-
何でカンニング竹山がイラスト登場してんだよwwwww
- 113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:49:04.57 ID:O3FMpIHo0.net
-
真面目に勉強かスポーツやってたら学費タダになるだろ
遊んできたくせに社会に文句言ってんじゃねーよ
- 122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:50:07.77 ID:IwlpcOsL0.net
-
(^q^)はいそうです
(^q^)もう終わりです僕は搾取用です
- 125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:50:21.07 ID:Mmzy3c1ga.net
-
余裕があるって相当な強みなんだよな
- 180:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:58:14.91 ID:EnaScQXk0.net
-
「60年前、2人の赤ちゃんが取り違えられていた」。
そんな信じられない事実が裁判で明らかになりました。取り違えられた男性は訴えを起こし、東京地裁は病院に賠償を命じました。その60歳の男性が、今の思いを語りました。
男性は、この世に生まれ落ちたその直後、実の親から引き離されました。
「昭和28年3月30日の生年月日に時間を戻していただきたい。実の両親の話を聞いたとき、『この両親に育ててもらいたかったな』と」(取り違えられた原告の男性)
育ての親に感謝を示しつつ、原告の男性は60年前の出来事を思います。
東京・墨田区にある賛育会病院。訴えた原告の男性は、1953年3月30日の夜、ここで生まれました。
その13分後。同じ病院で、別の女性からもう1人の男の赤ちゃんが生まれます。2人の赤ちゃんは分娩後すぐに沐浴を受けましたが、その後、何らかの原因で取り違えられたとみられています。
2つの家庭は大きく経済環境が異なっていました。訴えた男性は本来のA家ではなく、B家で育ちます。2歳のときにB家の父親は死亡。三男も早くに命を落とし、一家4人の母子家庭に。
生活保護を受けながら、六畳のアパートで4人暮らし。当時、同級生の家庭に普及しつつあった家電製品が1つもありませんでした。
原告の男性は家計を助けるため、中学卒業とともに町工場へ就職しました。60歳となった現在もトラック運転手として働いています。
※NNNの報道では、この会見で男性は「病院に謝罪してほしかった。が、病院は謝罪を拒否した」とのことです。
一方で、本来B家にいるはずが、裕福なA家の長男として育てられた男性は対照的な人生を送ります。自宅は庭に池がある豪邸。両親が教育熱心だったこともあり、大学進学時まで家庭教師がついていました。
A家の4人の子どもは、いずれも私立高校を経て大学、または大学院に進学。取り違えられ、A家に育った男性は大学卒業後、一部上場企業に就職。
現在は、不動産業を営み社長を務めています。
- 206:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:01:25.60 ID:3KrTjtcXK.net
-
「奨学金でも何でも頑張れよ」「貧乏でも成り上がったヤツいる、金持ちでも落ちぶれたヤツいる」というのは個人個別の問題
格差の再生産は社会全体の問題
話の次元が全く違う
「女は男より体力ない」という全体傾向の話をしてるのに、「運動しろよ、女子プロレスラーは男より強い」と言うようなもの
集団の特性を語ってるのに、したり顔で「個人差」「人それぞれ」と言うようなもの
なにか論破した気になってるけど、てんで見当ハズレなこと言ってる
- 218:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:02:42.93 ID:eMwrRLYBM.net
-
>>206
金持ちで落ちぶれるやつも貧乏で成り上がる奴もいるけどさあ
結局高値安定してるのは家系がしっかりしてる家なんだよなあ
大小あれど
- 231:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:04:07.46 ID:9ZuHbXPK0.net
-
>>206
ほんとこれ
例外の話をしてるんじゃねーんだよ
そもそもどの家庭に生まれるなんて完全に運だからな
その時点で1億以上遺産を継ぐものもいれば親が借金で何ももらえない人もいるのは
共産主義者でも平等主義者でもなくても純粋におかしいと思うだろ
まあ俺は嫌な思いしてないからって人にとってはそう思わないのかもしれないけど7
- 209:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:01:40.30 ID:85YQVJup0.net
-
アメリカを笑えない格差社会になるね日本は
- 220:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:02:51.20 ID:FmjonfvH0.net
-
アメリカ見ろよ
広がるのが普通なんだってドロップアウトはいわば自然淘汰
- 268:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:08:40.78 ID:BzkItBVk0.net
-
貧乏から成りあがった話はたくさんある!
っていってもそれがそれなりに珍しいから「話」になるわけであって
頑張ってれば誰でも貧乏脱出できる世の中ならお話にもならん
- 292:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:11:40.96 ID:thCoHsdCa.net
-
今思うと色んな人間が一緒に勉強していた小学校は凄いなそれでもそれぞれ極一部の人間は除かれるけど
- 524:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:37:50.84 ID:cHTZcnH/0.net
-
結局どれだけ幸せかだろ
- 532:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:38:52.48 ID:Su2wrJDm0.net
-
>>524
最低限のモノがないと幸せになれない
特に金
- 562:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:41:42.03 ID:Dasn+7H+a.net
-
配られたカードで勝負するしかないのさ
- 570:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:42:29.98 ID:thCoHsdCa.net
-
>>562
普通はカートが悪かったら勝負を降りるよ
- 521:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:37:31.02 ID:uc+pvqNe0.net
-
金だけならともかく外見も金持ちの家にばっか良い遺伝子が集まるんだぜ
もうね
色々淘汰されてるよなぁ
- 574:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 12:42:58.42 ID:DR5EEu/V0.net
-
涙が出てきた
- 143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:52:39.00 ID:oH+6aI3sp.net
-
何を今更こんなわかりきったこと
- 94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/31(土) 11:47:21.01 ID:BUBhhGvQ0.net
-
どうでもいいが貧乏=ハゲって表現やめーや
【事前予約】キャラクターを育成して相手の城に攻めこめ!大人気の「ドラゴンシリーズ」最新作が登場
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【事前予約】コロプラ最新作!対戦要素ありの斬新な街づくりゲーム
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422671509/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:34 ▼このコメントに返信 正論
ソースは俺
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:38 ▼このコメントに返信 年金貰えるとか勝ち組じゃないっすか
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:38 ▼このコメントに返信 人それぞれでしょ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:41 ▼このコメントに返信 真理なんだよなあ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:41 ▼このコメントに返信 奴隷が全員自殺すると
中間層が奴隷になるよ!
6 名前 : dks投稿日:2015年01月31日 13:42 ▼このコメントに返信 金になる資格取って地道に貯金を貯め続けて次の世代に繋げるしかないのさ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:44 ▼このコメントに返信 うちみたいに親の年収が1000万越えでもギャンブル中毒者で借金まみれなんてケースもあるから何とも・・・
爺も大手会社の役員で遺産が結構あったけどそれも食いつぶされた
お陰で俺は大学にも行けねかったしこのまま親父がギャンブル続けるなら親の借金返すための人生確定だわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:45 ▼このコメントに返信 まぁ、勝ち組が居るって事は負け組も居ないとおかしいからな。
努力しても負け組になる可能性はある。努力しなくても勝ち組になるやつも居る。どのちらに居ても楽しければ良いやん。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:46 ▼このコメントに返信 ごく一部のAの為にBがどんどん苦しむ構図が人間として自然な上下関係
平等ってのはAとAの間やBとBの間での話であってBがAサマに文句言うのは筋違い
ってのが日本の資本主義だろ?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:47 ▼このコメントに返信 「奨学金でも何でも頑張れよ」
うむ。こういうこと言う人いた。芸大は諦めて別学科に進んだな。
この台詞言った人は勉強嫌いだからって大学受験せずにフリーター10年やってる。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:47 ▼このコメントに返信 貧しい家に生まれた奴はそこで人生終了なら最高ですね。
この図だと貧しい人は独身みたいで、裕福な人は結婚して子供を作るようだし
2世代も世代が代われば貧しい人はいなくなるね()爆笑
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:49 ▼このコメントに返信 高卒でも大卒が好んで行くような企業は無理だけど特定分野の最大手ぐらい可能
高卒の友人は30歳で2000万以上の貯金があるし
年収700万あたりなら高卒の友人知人にごろごろいるよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:52 ▼このコメントに返信 最初から終わってたのか
まあその通りの人生ですわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:55 ▼このコメントに返信 米12
工業高校卒で実務経験必須資格も積み重ねて行けば最終的にそのくらい行く人も居るね
でも普通科卒でそこまで行くのはかなり特殊な経験や資格を得ないと無理だろうね
工業高校出の話も昔は実務経験が数年あれば取れた資格も最近は大学出てないと取らせないようになってきてて年収アップ難しくなってきてるけど
それと昔以上に大手は学歴至上主義で出世しないと昇給も無かったりするからな、現代では学歴が無いと年収あげるの難しいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:55 ▼このコメントに返信 これはもっと周知されるべき
機会の平等が著しく毀損されているという現実がある
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:57 ▼このコメントに返信 システム打破には革命しかないね
現状ではフランス革命時と同じような社会構造になってるよ
一部の貴族の為に大勢の奴隷って感じにね
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 13:58 ▼このコメントに返信 いやいや、親が貧乏でも自分で本でも買って学ぶ努力したら自営業でもなんでも出来ると思うけど。これは言い訳でしょう。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:01 ▼このコメントに返信 まあ事実だし
間違ってはいないねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:01 ▼このコメントに返信 働いて金ためて、その金で大学に行くことが普通になればいいのに。バイトなり正社員で働いて得られた源泉徴収票により、奨学金の優遇措置が得られるといったことで対処可能。大学は遊びに行くところという偏見により社会の合意が得づらいが。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:01 ▼このコメントに返信 奨学金はあるっていうが、
そもそもな話、大学受験のためにもある程度は金がかかるわけで……。
貧乏アパート暮らしだと勉強空間もろくにないだろうしな。このあたりは奨学金じゃ解決できない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:03 ▼このコメントに返信 最近のNHKは日本人以外の意向を取り入れ過ぎで見るに耐えん、BS然り
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:03 ▼このコメントに返信 ※19
合理的に考えたら若い人間の方が伸びしろがあって価値がある、って社会だからな。
※11
ナマポもらうために子供産みまくるクソ野郎がたくさんおるっていう現実を学べ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:04 ▼このコメントに返信 一億総中流とか格差問題から目を背ける為にマスコミが作り出した虚構だからな
安全神話とかと同じ類
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:08 ▼このコメントに返信 同じ能力と努力なら金をかけて教育をする方が有利
生まれた時は教育にハンデがついている
貧乏人でも普通以上の能力を持っている人を例に挙げられても
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:08 ▼このコメントに返信
「もう一度チョンまげ土人に戻ってみるアルか?」とバブル中国語る
■
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:09 ▼このコメントに返信 ワイの両親合わせて年収100ぐらいだっだけどそこから這い上がるとか無理ゲーにもほどがあるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:09 ▼このコメントに返信 NHKは大多数のことを例えているので正解であるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:10 ▼このコメントに返信 生まれた時から未来の労働市場のための雛として育てられて、蟻地獄のように経済原理に支配されてるんだよな
それに気付いたら這い上がろうともするだろうが、30になって気付いてもしんどいぜ
10代の頃に教えて欲しかった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:10 ▼このコメントに返信 努力すればなんとかなるってのも政府が格差問題を放置するための詭弁、論点をすり替えてる。
昔も今も日本人は騙され易い人間が多い。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:11 ▼このコメントに返信 貧乏だけど子供作ったわけじゃなくその頃は裕福だったりとかあるだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:14 ▼このコメントに返信 ノーベル賞物理学者「才能の無いやつにいくら教えても無駄」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:14 ▼このコメントに返信 例外の話ではなく現実の話をしてやろう
格差の再生産とやらを食い止められるのは恵まれた家で育ち恵まれた人生を送れる連中だよ。社会的に強い立場にいるんだからな。
でも、人より上に立つ味を知ってる人間が、わざわざ皆と平等な社会を作りたがるだろうか?自分の子どもがせっかく格差の上にいて、そのまま育てば恵まれるとわかってるのに、あえて横一列でスタートさせたいと思うだろうか。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:15 ▼このコメントに返信 ハンデあるだけで終わっては無いだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:16 ▼このコメントに返信 これは年収が低い親の能力を受け継いでいることが支配的な要因であって、
貧困層が上に登れる機会が潰されているわけでは、全くないと思う。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:17 ▼このコメントに返信 天才パク・ミョンス
「日本が全て悪い」
と推理
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:20 ▼このコメントに返信 米31
舌出しおじさん「いくら努力しようが天才の閃きがないと無駄だぞ」
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:21 ▼このコメントに返信 非正規でも時給1500円とかあるぞ??
俺はそれで食いつないでたけど非正規で200万いかない層ってどんだけやばい仕事してんだよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:22 ▼このコメントに返信 まあスレでもあるけど幸せとは別問題だからね
最低限必要な金とか言ってる奴もいるがそれも間違ってる
何をもってして幸せとするかは結局本人の基準でしかない
あえて言うならそういう事を言う奴は金のためにばかり動く不幸な人生になる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:23 ▼このコメントに返信 ※27
地方の求人票見てこいや
国は真面目に地方の貧乏人を都心に移す政策をすべきやわ
40 名前 : 山川k尚子、名古屋学芸大学非常勤講師投稿日:2015年01月31日 14:27 ▼このコメントに返信 世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:28 ▼このコメントに返信 ※38
幸せを作るのは金だけじゃないが、幸せを守れるのは大抵金の力だけなんだぜ………30代にもなってくると痛いほどわかるようになるさ。
どんなに綺麗事を言おうが、今ある人間関係を維持するのだって最低限の金が必要になるってことがはっきりわかるようになるんだ……。
消えない友情も確かにあるが、金がないとその友達と遊ぶこともほとんどなくなる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:28 ▼このコメントに返信 1000万円の親、600万の年収
再生産できてなーい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:28 ▼このコメントに返信 米39
地方の人間がその仕事やりたくないから都会に行くわけですが・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:29 ▼このコメントに返信 人生金じゃないって言うのは金持ちが言うとカッコつくけど、庶民が行っても滑稽なだけ
リーマン→民主党→震災からのコンボでどれだけの人が路頭に迷ったんだろうな
若者に説教かませるお花畑はお気楽でいいな〜
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:29 ▼このコメントに返信 ※34
そうだよ
でも塾で底辺家庭の子供見てると可哀想になるわ
人生諦めてて中学卒業したらキャバクラで働くとかのたまってる子をどうやって社会で使える人材にしたらいいんだ。掛け算割り算すらロクにできねえんだぞ。もう人並みの能力まで追いつくにはどう考えても手遅れじゃん
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:30 ▼このコメントに返信 北海道とかって非正規雇用がとっても多いんだってTVでやってたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:30 ▼このコメントに返信 米38
生存権も知らん人間が他人の人生、ましてや社会について語る資格はないと思うけど
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:30 ▼このコメントに返信 資本主義なんだから当たり前でしょう?
日本は考えが良くも悪くも社会主義的というか甘いんだよ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:31 ▼このコメントに返信 社会問題を個人の問題にすり替えるのは勝ち組の理論
もはや反論するのも馬鹿らしく、敢えて人生ぶん投げて遊び呆けてる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:31 ▼このコメントに返信 これから貧乏人はすべて移民に置き換わるよ
金持ちしかの日本人しか日本人を名乗れなくなるよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:32 ▼このコメントに返信 かといって貧乏な家庭に資金援助すれば解決されるかというと
そもそも親に子を育てる頭がなかったりするからガチ底辺は解消されないんだよなぁ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:33 ▼このコメントに返信 親があほだったら金持ってようが無かろうが子どもは残念な子になる率が高い。
うちは金はあったが親があほだったので子供三人のうち自分しか独り立ちしてない。
自分の子には私の親(子の祖父母)を反面教師にして子育てを心掛けている。
この負の連座を自分の代で打ち切ろうと思って。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:33 ▼このコメントに返信
その通りアル。世の中お金アル。「我々は経済では日本を追い抜いた。
でもサッカーでは負けていると」GDP世界第二の経済大国中国語る
■
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:33 ▼このコメントに返信 大手の塾通ってくる子は中流家庭の子ばかりよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:33 ▼このコメントに返信 選挙権を16歳、せめて18歳からにして、老人層を相対的に弱体化させれば教育にもっとお金がいくかもしれない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:34 ▼このコメントに返信 中小のブラックが黙認されている様に
底辺の犯罪もある程度容認すべし
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:35 ▼このコメントに返信 54が現実 貧乏人はほぼ皆無よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:38 ▼このコメントに返信 ※51
親に金を渡すから悪い
学費として学校に金を渡すべき
※52
無理無理、努力しようが被虐待児はまた歪んだ家庭を作るのと同じ
その子はうまくいったとしてその反動はあなたの孫が受けることになるよ
本当に断ち切りたいなら作らないでおくべきだった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:41 ▼このコメントに返信 ※41
それはお前が金なり友人なりそういった物に捕らわれてるだけ
そういう財産って自分が所有してるつもりでその財産に支配されてんの
維持するために金かかるってそんなの切ればいいじゃん幸せのために努力するとか馬鹿じぇねえの
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:43 ▼このコメントに返信 ※59
うちのニートのオヤジか同じこと言いながら祖父母の金にたかってるの思い出して気分悪くなったわ。
そういう考えのもと自暴自棄になって人に迷惑かけてる底辺が俺の周りに多すぎてマジで泣けてくる。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:44 ▼このコメントに返信 子供の性格は全部親に責任があるわけじゃない
本人が選択してどうしようもない場合もある
おまえらとかな
まあとにかく、どうしようもない駄馬は水飲み場に連れて行っても水を飲もうとしない場合があんのよ
おまえらとかな
親が金持ってても無職に育つ場合も多いのよ
おまえらとかな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:44 ▼このコメントに返信 知ってた
無差別○人の報道があるとニヤニヤしかしない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:48 ▼このコメントに返信 米62
ぐうわかる
被害者がリア充ぽいとなおよし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:50 ▼このコメントに返信 ※60
何言ってんだこいつ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:56 ▼このコメントに返信 平均以下の家庭から平均以上の家庭を築く人なんていくらでもいると思うけどね
うちは父親がタクシードライバーでも子供が医者になったし
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:56 ▼このコメントに返信 大体※34の言う通りな気が。(遺伝的な意味でなく、親の育て方の面でね)
例えば塾や家庭教師を付けさえすればok!などと仮に年収が入れ替わっても、果たして効果的な金の使い方ができるの??と
感じさせる親が多いように思う。酒やタバコ、テレビばかりの親の背中を見て一体何を学ぶのか。
マクロ的な議論は重要だけど、現状、累進課税等ある程度ハンデを無くすシステムだから、あとは上記の事に目を向ける位しか...
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:56 ▼このコメントに返信 ※7
お前は俺かw
まあ、大学は行って医療系の国家資格も取れたが、気の遠くなるような奨学金返済+親の借金+将来かかるであろう介護費用を考えると、結婚だの子供だのなんて夢のまた夢で嫌になるわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:58 ▼このコメントに返信 でもね、今のが多分マシだよ。
テレビメインの時代は平均値で高い連中基準で放送していて
下層なんてないも同然ににスルーされてたからね。
だから、「テレビのレベルでないから自分は不幸だ」とか思ったもんだった。
今はネットが出来たおかげで、順番に並べていけば自分と大差ないのは結構いるよな
と思えばさして気にならない。
低いレベルでの幸せをそろそろ考えたほうがいいんだよ。
どんなことでもそうだけど、高望みするからあっちこっちでひっくり返る。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:58 ▼このコメントに返信 よくTVで貧乏大家族をみればどうなるかわかることwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:58 ▼このコメントに返信 ※65
それ実はタクシードライバー以外のところを見たらもともと平均以上だった、とかじゃねーの?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:58 ▼このコメントに返信 配られたカードが役なし(ブタ)ならハッタリを効かせて乗り切る他無いぜ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 14:58 ▼このコメントに返信 偏差値最低ランクの高卒だけど、IT企業で年収400以上もらえてるよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:01 ▼このコメントに返信 米7
そういうのは相続拒否すればいいんじゃなかったっけ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:02 ▼このコメントに返信 1,000→600→360→216
200→225→253→285
え,あれ,あれれ,もう,国営放送たん
日本昔話とかイソップ物語とかの世界ですか(笑)
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:04 ▼このコメントに返信 勝ち組ですら年収600万に草も生えない
なお現実は更に下がる模様
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:06 ▼このコメントに返信 言うまでもない。東大生の多くは高所得親から生まれてるし。
子供の将来にまったく投資しない親っていうのもいるんだ。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:08 ▼このコメントに返信 このての話題に必ず「努力」で何とかなるって言う奴いるけど国政による社会格差を個人レベルでどうこうするには当然限界があるんやで?
多勢に無勢現行民主主義による愚衆政治から目を逸らすだけじゃそれこそ何も変わらないよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:09 ▼このコメントに返信 米73
親がまだ生きてて同一世帯でも拒否できるのかよ?
出来るなら死にかけの老人名義で借金しまくって踏み倒す奴が続出するだろ
出来るケースは同一世帯から抜けてる場合とかだろどうせ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:15 ▼このコメントに返信 共働きの可能性
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:16 ▼このコメントに返信 米17
いやいや女子プロレスラー並に努力したら
女性はみんな体力つよくなるでしょう
か弱いってのは言い訳なんですよwwwwwwww
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:19 ▼このコメントに返信 ナマポから馬主までいた公立中の同窓会行くとやっぱこれは真理だなーと思うよ
実家が貧乏だったのは貧乏のまんまだし金持ちはそれなりにいい生活してる
前にテレビで貧乏大家族が進学させてくれと泣いて懇願する娘を弟妹のことを考えろ!と無理矢理高卒で就職させてたけどこういう家庭に生まれたら成り上がるのはもう無理だろ
奨学金って気軽に言うけど返す時のことまで考えたらそんなホイホイ借りられるもんじゃないぞあれ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:21 ▼このコメントに返信 奨学金奨学金とはいうけど家計のためにすぐに働きに出ないといけない家庭もあるわけで
まぁ大抵親が子供が働いて浮いた分遊ぶんだけど
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:22 ▼このコメントに返信 年収200万で結婚するのはいいとしてもなんで子供を作ったんだよ
子供を大学に行かせるまでに3000万かかるって昔から言ってるだろ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:24 ▼このコメントに返信 ※62,63
お前らは社会にとって悪でしかないから死んだ方がマシ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:24 ▼このコメントに返信 教育の平等のためには、奨学金制度では全くダメで
公立進学校の拡充が絶対に必要
平等の意味を履き違えたアホどものせいで
優秀な子がエリート教育を受ける権利が事実上奪われてるんだよな
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:24 ▼このコメントに返信 予備校に通わず三浪させてもらって入って奨学金を借りて通った宮廷医学部を今年卒業する俺が通りますよっと
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:26 ▼このコメントに返信 年金もらう前にタヒんでやるわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:27 ▼このコメントに返信 ※17
やったー!努力マンだ!
みんなのヒーロー努力マンが来てくれたぞ!
貧乏怪獣どもの言い訳光線なんて、努力マンの努力バリアで返り討ちだ!
とどめは問答無用の「それは甘えビーム」で貧乏怪獣は木っ端微塵に爆発だ!
ヤったぜ!ボクらの努力マン!
秘密基地に飾られたワタミ隊長の肖像画の目が光ったら、出撃の合図だ!
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:27 ▼このコメントに返信 女は玉の輿すればいいじゃん。
男は逆玉すればいいじゃん。
男がプライド棄てて、専業主夫が当たり前になれば解決。
ん?顔が良くないと行けないって?まぁ、そういうことだよ。
実際は金じゃなくて顔とコミュ力だよ。東大卒だって大手企業落ちる時代だし、イケメンなら就職余裕だったりするしね。
顔は遺伝。貧乏人に金出しても解決しないよ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:31 ▼このコメントに返信 ※84
どっこい生きてるケツの穴〜♪
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:31 ▼このコメントに返信 そもそも生保以下の生活してるやつが子供
つくるのが間違い
子供を不幸にさせないため低所得者の中出しは規制しろ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:37 ▼このコメントに返信 北野家のカーチャンは貧乏を覆すのは学問だと言ってたな。
ハイパーエリート兄弟だが、もしかしたら北野家は相対的には貧乏では無かったのか?あーいう時代なだけで…
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:37 ▼このコメントに返信 21世紀の資本論の話がない時点で議論のレベルの低さを感じる。
バイトで高校行けてないとかなら自分は同情する。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:38 ▼このコメントに返信 ※91
低所得者ほど頭が悪くて自制が効かないから、それは無理
だから産まれても低所得者だと分かったら可哀想な子供は処分しよう
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:45 ▼このコメントに返信 でも日本はまだ優しいほうだとおもう
低所得者用の社会進出のしかた(土方とか)用意されているから、家庭もつこと考えなければ生きてはいける
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:46 ▼このコメントに返信 貧乏でもよその国の貧乏ほどじゃないし
生きてるだけで十分って思える人はいないのかね
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:47 ▼このコメントに返信 Bくんだったけど、俺の子供はA君の予定。借金して大学行ってよかった。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:48 ▼このコメントに返信 アメリカじゃ大学の費用は自分持ちらしいね。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:51 ▼このコメントに返信 真理が我らを自由にする。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:55 ▼このコメントに返信 そこそこの大学を出ても高卒に使われてる能無しも世の中にはいるので気をつけてねw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:57 ▼このコメントに返信 南海トラフさんに頑張ってもらうしかないと思ったが富裕層のほうが余裕ある分備えもしっかりしてるか
北の偉大なる将軍様の綺麗な核ならワンチャンあるかな?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:58 ▼このコメントに返信 米65
平均以上の家庭からなら平均以上の家庭を築く人はいっぱいいるんやで^^
要は確率の問題で、「貧乏人からでも成り上がった人はいる!」って奇特な例をいくつも出されてもしょうがないのよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:59 ▼このコメントに返信 この図式は今に始まったことじゃないんじゃね?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 15:59 ▼このコメントに返信 似非奨学金潰して日本人への授業料全額免除にしないとな。
国債人権規約の無償化の留保も撤回しちゃったし、はよやれや自民。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:06 ▼このコメントに返信 正論すぎてなんとも。
俺はそこそこの家庭に生まれたけど、知識欲もそこそこあるし、大学行くことになんのためらいもなかったね。
ただ、貧乏でもやる気があるやつは上に行けるということを忘れないほうがいいな。
全体の傾向は明らかに裕福層が有利だけど、個人がどうするかはその人の意思にかかっているのだから。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:08 ▼このコメントに返信 金がなくても、子どもをいい大学に行かせていい企業に就職させられるなら、働く必要ないね。
子育て期間は生保貰って、子育て終わったら、優秀な自分の子どもが一流企業で稼いだお金で養ってくれるもんね()
貧乏人の思考ってこの程度だろ。でもね、世の中は競争社会だよ。
裕福な自分の子どもが低学歴貧乏人と同レベルじゃ困る。
だから、自分の子どもが楽できるように一生懸命働いて金稼いで、子どもに教育するんだわ。
そういう自分を見て子どもも頑張るんだよ。
口開けて、上から金が降ってこないかな〜って言ってる親の子が裕福になるわけないだろ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:11 ▼このコメントに返信 米105
その意思さえ貧困になるんだよ貧困層の家庭に育つと
何も金だけの話に限ったことじゃないんだよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:11 ▼このコメントに返信 地方公務員なら高卒でもなれるし、筆記試験も難しくない。問題は面接だが。
実際、コネは関係無い。身内に警察官や消防士がいても落ちる奴は落ちる。
やる前からカネが〜コネが〜言ってる奴には何もできんよ。
親が貧乏でも高卒でも、成功者はいる。勝ち組はいる。
それすらもどうせ一握りだろとか言うなら、ずっと底辺這いつくばってろ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:15 ▼このコメントに返信 ※108
はーい
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:17 ▼このコメントに返信 世界規模で見れば、日本で生まれたのは勝ち組だよ。
気持ちを切り替えたら行動だ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:18 ▼このコメントに返信 わかったか、プロレタリアートどもよ!
これがおまえたちの現実だ!
ISISを見習い団結し、闘争せよ!
ブルジョアジーどもに血の制裁を加え
富の公平なる再分配を行うのだ!
革命せよ! 社会主義の赤き栄光で地を満たせ!
革命のみがプロレタリアートの生きる術である!
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:20 ▼このコメントに返信 何で日本人は
サラリーマンになれば経営側の
貧乏になれば金持ちの都合を押し付けられて平然としてんの?w
せっかく戦争に負けて欧米化したのに
「社会に文句言うな」「甘え」みたいなカビ臭い意見が飛び交ってるのは
人の顔色ばかり伺って生きてるからだろ?
それで足引っ張りあってストライキの1つも起こせない羊の群れが日本の正体
「日本人は普段は大人しいけどキレたら怖い」ww厨房の妄想かよww
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:21 ▼このコメントに返信 上流家庭だと周りの大人関係も高収入だろうし
子供はその人たちとの会話の中から自分が憬れた職業や人の学歴なんかを
早い段階で目標にしながら勉強するんだと思う
逆に下流家庭だと周りに高収入の職業の人が少ないから
目標が定まらないから勉強に対するモチベーションが低いんだと思う
アメリカに友達が居る人と居ない人どっちが同じ英語の勉強で身につくかって事と同じ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:28 ▼このコメントに返信 金持ちのいう事は所詮詭弁でしかないんだよね
リソースは限られてる、ポールポジションとった方が有利なのは当たり前
でなくば貴様の財産を半分よこしてみせろよ、交通費ぐらい出してやるから
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:33 ▼このコメントに返信 Bのアラフォー女だが早朝の清掃パート一日3時間週6と
月4休み12時間拘束のパチの交換所を掛け持ちして月30万弱
仕事中と余暇に英語勉強しながら必至に金貯めてる
貧乏脱出の解決には繋がらないかもしれないが語学留学から大学留学目指したいと思ってる
笑たい人らは笑えばいい
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:45 ▼このコメントに返信 教育というのはもの凄く大事
すべての元になる
貧しい国や貧しい家庭にもちゃんとした教育があればと思う…
自分自身も何歳になってもずっと勉強しつづけたい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:46 ▼このコメントに返信 >>112
いや、欧米化は明治時代からしてるだろ
労働市場は極めて流動化していて団体交渉するより
労働者はさっさと辞めて違う仕事をする
労働力を確保できない会社は成長が止まる、もしくは潰れる
群れて戦うより、一人で戦ってる。昔の日本人よりよっぽど強いのが
今の日本人だよ
ゴネ得発想の団塊お花畑脳とは違うんだよなあw
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:46 ▼このコメントに返信 貧困層が大変なのは金だけじゃないからな。
たいてい親が基地外だったり家に勉強する空間がなかったり、そもそも親を含めた周りが勉強することをバカにしてたりするしね。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:50 ▼このコメントに返信 やっぱり育ちの環境における資本って大事だね
金銭的な資本はもちろん
文化的資本と人的資本…
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:52 ▼このコメントに返信 髪の毛まで貧しい
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:53 ▼このコメントに返信 裕福家庭からニートになるパターンもあるだろ!
貧乏家庭だとニートにはならない(なれない)
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:57 ▼このコメントに返信 ※113
B側の人間だけど目標ならあったよ
弟妹を中卒にさせない
大学まで出させられたのは一人だったが……
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 16:57 ▼このコメントに返信 環境的な問題なのか遺伝的な問題なのかは、証明が難しい。統計からはそこまでわからない。
ただ、自分の周りで「本当は大学行きたいけど、家が貧乏だから諦めた」ってやつは、聞いたことがない。貧乏な家庭の奴は、そもそも進学意欲が低いし。それも貧乏のせいだと言えばそうかもしれないけど。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:07 ▼このコメントに返信 47歳童貞派遣で年収160万だけど日本に生まれて幸せだわ。
オレみたいなクズが増えないといいけど・・
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:11 ▼このコメントに返信 NHKは受信料払わない貧乏人を煽ってるだろこれwww
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:15 ▼このコメントに返信 金持ちの家は金持ちになる大切な習慣が備わっているから子供の内から身につく
それが自然と受け継がれていく。だからこういう構図にもなる
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:20 ▼このコメントに返信 知ってた
文句言っても仕方ないし諦めが肝心
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:25 ▼このコメントに返信 26歳、年収340万円、UR賃貸住宅、土木、独身。 大学は出たのに・・・
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:25 ▼このコメントに返信 ※112
ISISに影響された高校生かな?
貧弱な思考力で理解できるか知らんが、ストライキしたところでトータル的にプラスにはならん。
そういう計算が出来ないから下請けの下請けみたいなところで結局搾取され続ける。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:33 ▼このコメントに返信 ここまで格差があって日本はよく暴動や革命が起こらないよな
いい奴隷というかもはや家畜
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:34 ▼このコメントに返信 Aだったけど高校の途中からBになった
そのせいか外見や仕草は知的に見えるらしいけど、頭は空っぽで辛い
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:37 ▼このコメントに返信 ※130
日本より格差があっても暴動や革命が起きない国はいくらでもありまーす。
国民皆保険と生活保護舐めんなよ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:44 ▼このコメントに返信 ※115
なんで国内の大学だとだめなの?
海外のこの大学でないと、っていう明確な理由があるなら別だけど、国内で出来ないことが海外でできると思えない
余計なお金をかけるだけど思うんだけど・・・
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:46 ▼このコメントに返信 犬HKスペシャルで放送したのは母子家庭で子ども四人、長男が同級生に
劣等感抱いて引きこもり、てパターンだった。後半明らかにおかしい。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:47 ▼このコメントに返信 1000万⇒600万
200万⇒225万
親世代に比べて、子供世代のが格差が縮まってるじゃないか
いい傾向だろ
次に
600万⇒400万
225万⇒400万
で格差解消
はい、おわり
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:50 ▼このコメントに返信 30年前は月の残業時間が三桁は当たり前で、
その更に30年前は年間の休日が一桁だった。
そして、物価換算しての初任給は、何十年も殆ど変っていない。
つまり、お前等は親や爺ちゃんがアタリマエに働いていた環境を『ブラック』だといって忌避している。
22歳の総支給額18万円を30年掛けて1240万円にしたオッサンから見たら、お前等は甘ったれ過ぎなんだよ。
まずは、親世代がアタリマエに働いていた環境で文句を言わずに働いてみろ。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:51 ▼このコメントに返信 俺の家はB君だけども、何とか頑張って国立大学に通ってるよ
まあ、もっと家に金があったらなぁってたまに思うし、そう思う周りの人間の気持ちもわかるけど
そんなこと思っていたって何も変わらないわけだし、今の負の連鎖から脱却したいと思うのなら今やるべき事(勉強やスポーツなど)を頑張ろうぜ
いくら天才でも努力してなきゃ他人から見放されるし、逆に努力をしてれば自分を認めてくれる人間が出てくるさ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:52 ▼このコメントに返信 スポーツで頑張ればワンチャン
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 17:55 ▼このコメントに返信 格差放置したらアフリカの失敗国家みたいな状況になる、って暗に言ってるのだよ。現に先進国は20年余り格差を放置してきたせいで、金持ち1%その他貧乏人99%の国になってGDPの割に内
部は全然成長しなくなってる上、人材は他所から奪ってこなきゃいけなくなっている。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:12 ▼このコメントに返信 こんな流れが見えてるから少子化が進むんだろうな
ま、貧乏人はむやみに産むなってことだ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:13 ▼このコメントに返信 年金もナマポもあるからいまの団塊はいいな
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:17 ▼このコメントに返信 収入役って言うか親のクオリティだよな
子供にやらなければならないことをやる意識を教えこめるっていう
そしてそれが出来ない親自身が収入が少ないからこの構図が正しいとも言えるが
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:17 ▼このコメントに返信 米138
錦織圭がどんな英才教育を受けてたか知ったらチビるでw
ちなみに名前の圭ですら外国で通用するように、ってことでケイと付けたっていうからなw
もちろん努力もあっただろうが彼は生まれたときから特別だったんだよ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:24 ▼このコメントに返信 米132
借金しながら国家運営ならどこの国家でも出来まーす
国債発行額舐めんなよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 18:38 ▼このコメントに返信 少子化対策に金持ちにはもっと子ども育ててもらいたいね
子どもを扶養していない金持ちからは税金多めにとってもいい
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:10 ▼このコメントに返信 金持ちの家に生まれて年収も同世代の倍以上は貰ってるけど子供いらない
金持ってる ⇒ 結婚する ってイメージなんなん
女性にも困ってないし、する意味ないわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:18 ▼このコメントに返信 教育関係の仕事してたけど確かに偏差値高くなるにつれて
金持ちそうな親子が多かった
低い所の学校はそれなりの親子しかいなかった
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:22 ▼このコメントに返信 偏差値は自称進学校レベルの私立高校だったけど、親が医者社長はゴロゴロしてたな。所作はみんな綺麗だった。
なおエリートにもクズにもなれず中途半端に陰湿な人間が多かった模様。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:31 ▼このコメントに返信 やっぱり搾取用の民衆っていつの世の中にもいるよね。生かさず殺さず。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:32 ▼このコメントに返信 家にある本とかから歴史とか読書に目覚めたりしたからなぁ
環境は影響が出るよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 19:46 ▼このコメントに返信 はしげが言ってたみたいに、公務員の給料を民間並みにして、浮いた金で大学まで無償にすりゃいいんじゃね?
そしたら格差関係なくなるやろ。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:19 ▼このコメントに返信 別に終了ではねーだろw
貧乏で学歴なくても普通に結婚して底辺企業で働いてる奴が多数でしょ
それが人生終わりってどんだけ一流を目指したいんだよ
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:37 ▼このコメントに返信 格差に関して本当に自分が貧乏側の立場になって同じ事言えるか聞いてみたいもんだなw
まあお金がないとか容姿が悪いってのももちろんだけど、本当に自分を不幸にするのは自分より弱い誰かを貶めたり、家族や周りに八つ当たりしたり、本質を治そうとしないのが行為
本当に自分を不幸に貶めるんだと最近気づいた
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:39 ▼このコメントに返信 突き詰めれば遺伝子レベルで出来が違うから格差が生まれるのはどうしようもない。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 20:56 ▼このコメントに返信 そもそも日本は言うほど格差は大きくない
諸外国と比較してもジニー係数はぶっちぎりに低い。もともと小さかった格差がちょっと広がったから騒いでるだけ。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:21 ▼このコメントに返信
飯も食えない貧乏な高卒から大企業入社する大逆転も可能な日本はまだ救いがある。たった6年で借金ほぼチャラになったのはでかいな。
まあ、元の生活水準違いすぎて話が合わないからぼっちになるのは否定しない。
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:24 ▼このコメントに返信 この世はなるようにしかなりません。やれるだけやり後は運を天に任せて。上手くいってもゆかなくとも納得でよし
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:25 ▼このコメントに返信 寧ろ資産を子に残せない方がおかしい
もしそれができないなら何をどう努力して働いても結局は自分の快楽のために終始して死んだら何も残らないじゃないか
特に教育に金かけるとか遺産より直接的だろ
どんなに努力して成り上がっても自分の子供には努力もしない他人の子供と同じ物しか与えられないとか頭おかしい。貧乏人の僻み
自分が良くした社会が残るって言えばそりゃそうだが共産主義の衰退と同じように確実に意欲の減少からくる停滞が生まれるぞ
そもそも親の年収と子供の学歴が比例する現象は1975年からすでに開始しててその時もう一億総中流は終わったって言われてんだよ
いまさら何を言っているのか
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:47 ▼このコメントに返信 努力キチガイは一生努力してろ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 21:48 ▼このコメントに返信 10代の頃には悟ってたわ
さっさと死にたかった
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:24 ▼このコメントに返信 というか大学卒ってそんなに必要ないんだよな
俺んとこの会社は研究所でも高卒を技官職で普通に採用するけど
真剣に仕事やってくれるし、その辺の下手な大卒より遥かに優秀だよ
大学はアカデミックなことをやるのが本筋なんだから
それが嫌な人はさっさと就職したほうが生涯収入も増えるので本人にも社会のためにもなる
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:25 ▼このコメントに返信 国民全体の生活レベルを上げる努力は国はしない(本気で取り組まない)
何故なら椅子の数は限りがあるからな。
またアホな親に育てられた子供はいい見本を見ていないから向上心も
揚がらない。
すべてとは言わないが先代の意識の高さがモノを言うんだと思う。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 22:50 ▼このコメントに返信 親年収1000万超えてたけど、子供嫌いだっから子供の将来より自分の老後取って高校出たら家追い出されて、32でバイトしてますw
164 名前 : 161投稿日:2015年01月31日 23:04 ▼このコメントに返信 大部分の人にとっては高校までの知識で充分だと思う
昔よりも大学進学率が増えたといっても4年間行く意味のない大学に行ったところで
その期間の収入の伸びも無いし、女性が出産に当てられる若いときの有効時間も浪費するわで日本にとって失策だったんじゃないだろうか
学部だけでなく大学院でも研究が好きじゃないのに進学してしまった人を何人か見たけど、就職は全く関係ない業種にしたりで無駄な時間になってるよなって思ってたわ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 23:44 ▼このコメントに返信 労働市場の賃金形態が間違ってるとは思うわ
沢山の人が応募する求人の賃金は下がるべきだし
逆に誰も応募してこない求人の賃金は上がるべき
今の日本は人手不足の所は圧倒的に人手不足であるにも拘らず超低賃金のままなんだよ
例えばバスの運転手や土方や林業土木、資格や知識を得るのにそれなりの費用と時間がかかる職であるにもかかわらず超低賃金で超人手不足
人手が足りないから超長時間労働で人が逃げる悪循環になってる
こういう職種の賃金を上げて人が集まりやすい求人の賃金は下げて労働価格の適正化を進めるべき
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年01月31日 23:55 ▼このコメントに返信 単純に貧乏血筋だと容姿も悪いしな
金持ちに生まれてくるのも才能だと俺は思うよ
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 01:00 ▼このコメントに返信 貧乏には思考が歪んでるからなぁ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 02:09 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論工作他「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 02:27 ▼このコメントに返信 テロップを見る限り、「21世紀の資本」の紹介をしてた番組だったのかな?
普通に考えれば中流以下の層は格差を批判するのが自分にとって得なはずなのに、日本のそういった層はむしろ既存の体制を肯定し、自己責任論を支持するってのはいったいどういう理屈があるだろう
庶民の側から時代遅れの新自由主義に諸手を上げて賛成してくれるとか、管理する側の政府にとってはさぞ都合がいいだろうな
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 02:32 ▼このコメントに返信 まぁ勉学はともかくとして、資本がないと大きな安定した商売ができないから正確には裕福な育ちではなく裕福な資産をもった家
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月01日 10:59 ▼このコメントに返信 元々持って生まれたやつと0のやつが同じなわけないわな スタートラインが違いすぎる
幼児期の環境ってのが違いすぎる
何不自由なく育って、こうすればこうなるってのを見て育つのと、一日何とか生活していくのがやっとみたいな生活で次の飯の心配して育つのとじゃな
正月のお年玉の額を考えればわかるな
お年玉を預金できるほどもらってたか、親にほぼ没収されてたかの差だわw
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月02日 00:34 ▼このコメントに返信 だからこどもはつくるな このまま衰退すればいいよ 日本なんて
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月17日 10:03 ▼このコメントに返信 米11 日本の貧しい人の代わりに海外の貧しい人を連れてきて働かせるから
残念ながら貧しい人はいなくならないな。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月17日 10:11 ▼このコメントに返信 世界よ終われ