1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:30:19.61 ID:Bph+i9LM.net
大学生活で遊びたいなら文系言っとけ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:32:03.77 ID:Bph+i9LM.net
段々人が居なくなっていく恐怖
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:34:10.92 ID:Bph+i9LM.net
まさに刑務所
灰色のキャンパスライフ
灰色のキャンパスライフ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:33:14.29 ID:Bph+i9LM.net
ワイ電電死にたい

【事前予約】今なら抽選で1万円のギフトカードが当たる!20vs20のギルドバトル「輝星のリベリオン」
【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル。かわいいキャラにも注目の「アストラルゲイザー」
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:31:17.19 ID:Bph+i9LM.net
リア充は来なくてええで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:34:50.00 ID:4nGxNYa+0.net
ワイ工学部、文系就職に成功
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:39:59.91 ID:Bph+i9LM.net
>>9
エエなあ
エエなあ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:42:02.23 ID:4nGxNYa+0.net
>>21
工学部の就職先が田舎の研究所ばかりやったから文系就職したんや
イッチも希望は捨てたらあかん
工学部の就職先が田舎の研究所ばかりやったから文系就職したんや
イッチも希望は捨てたらあかん
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:42:55.94 ID:Bph+i9LM.net
>>30
確かに理系は狭い視野で考えすぎだよなあ
確かに理系は狭い視野で考えすぎだよなあ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:44:05.22 ID:8tRyKkgja.net
>>32
しかし専門性の強さはたしかにあるよ
優秀な人は本当に優秀
しかし専門性の強さはたしかにあるよ
優秀な人は本当に優秀
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:44:45.68 ID:Bph+i9LM.net
>>39
せやな
なお大半は
せやな
なお大半は
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:43:52.89 ID:iQTsCipr0.net
>>30
そうそうそれなんよ
6年間の地獄耐え抜いたと思ったら
一生田舎勤務で女っ気もなしとか何が楽しみで生きてるのか分からん奴
多すぎるわ工学部って
そうそうそれなんよ
6年間の地獄耐え抜いたと思ったら
一生田舎勤務で女っ気もなしとか何が楽しみで生きてるのか分からん奴
多すぎるわ工学部って
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:46:11.97 ID:Bph+i9LM.net
>>36
文系やと余計積むんだよなあ
文系やと余計積むんだよなあ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:47:56.49 ID:PKPPE3vm0.net
>>30
やりたい職業があるやつはいいけど就職良いからって理由で取り敢えず工学部行ったやつは耐えられないやろうな
やりたい職業があるやつはいいけど就職良いからって理由で取り敢えず工学部行ったやつは耐えられないやろうな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:34:52.63 ID:p79wNo+1p.net
たった4年我慢(+2年)するだけでその後ステータス手に入れられるんやで?
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:39:41.76 ID:h4vv/OtE0.net
>>10
逆にそこそこのとこに就職できてまうからコミュ障には辛い仕事続けてかなあかんのやで
逆にそこそこのとこに就職できてまうからコミュ障には辛い仕事続けてかなあかんのやで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:35:32.58 ID:8tRyKkgja.net
工学部卒ってそんなステータスないやろ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:37:57.15 ID:G6Lbhavk0.net
>>12
東証一部上場企業正社員のステータスやろ
東証一部上場企業正社員のステータスやろ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:38:38.71 ID:8tRyKkgja.net
>>16
技術職やろ?
技術職やろ?
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:43:03.92 ID:ZRpTOoyv0.net
>>18
技術職っつっても総合職だしまあええやろ
技術職っつっても総合職だしまあええやろ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:45:15.78 ID:8tRyKkgja.net
>>33
それでも技官は技官やろ
それでも技官は技官やろ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:53:07.21 ID:/tptUzQk0.net
>>43
技術職>>|壁|>>文型で入れる営業職等やん
技術職>>|壁|>>文型で入れる営業職等やん
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:37:20.51 ID:8tRyKkgja.net
文系就職で工学部有利とかありえんやろ
ワイの周りは法学部卒だらけやで
ワイの周りは法学部卒だらけやで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:39:23.96 ID:4nGxNYa+0.net
>>15
文系は法学部が多かったわ。
理学部の奴はあんま見なかったんだよな
文系は法学部が多かったわ。
理学部の奴はあんま見なかったんだよな
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:40:29.97 ID:iQTsCipr0.net
>>19
そりゃ理学部は数が少ないからなどこの大学でも
それはそうと工学部って楽しい?
なんか悲惨な大学生活のイメージしかないわ
そりゃ理学部は数が少ないからなどこの大学でも
それはそうと工学部って楽しい?
なんか悲惨な大学生活のイメージしかないわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:40:04.55 ID:dRq+8OUk0.net
数学できないくせに工学部来るやつ
退学&2留以上は堅いわ
退学&2留以上は堅いわ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:42:06.55 ID:Bph+i9LM.net
>>22
そいつらすぐついてけないからね
そいつらすぐついてけないからね
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:40:17.55 ID:RUDj06xZ0.net
たいして興味もないのに工学部に来る奴が悪い
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:41:28.10 ID:FcC1n5Y70.net
B4ワイ「なんや工学部もけっこう楽しかったやんけ」
M2ワイ「殺して・・・殺してクレメンス・・・」
M2ワイ「殺して・・・殺してクレメンス・・・」
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:41:34.46 ID:PKPPE3vm0.net
ぼっちになるやつはどの学部に行ってもぼっちやろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:45:01.44 ID:dRq+8OUk0.net
>>29
実験あるのにぼっちなのは文系いったら余計ぼっちだわ
実験あるのにぼっちなのは文系いったら余計ぼっちだわ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:50:29.52 ID:PKPPE3vm0.net
>>41
しかも理系以上にぼっちだと残念な学生生活やしな
しかも理系以上にぼっちだと残念な学生生活やしな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:43:41.00 ID:0QeP20lC0.net
IT系は都会も多いで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:43:48.43 ID:R/OqI3wd0.net
ぼっちにはどこでも地獄だろ
B4では壊れた装置直して1年過ごして
M1は再現取れなくて先輩もいないから何していいか分かんなくて
心折れたわ
B4では壊れた装置直して1年過ごして
M1は再現取れなくて先輩もいないから何していいか分かんなくて
心折れたわ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:45:34.07 ID:ZRpTOoyv0.net
大学院まで頑張って一部上場メーカー入った結果
糞田舎の工場勤務
これがざらにあるからな
都会で暮らしたいんなら素直に文系あるいは情報系に行っとくべきやな
糞田舎の工場勤務
これがざらにあるからな
都会で暮らしたいんなら素直に文系あるいは情報系に行っとくべきやな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:47:43.23 ID:h4vv/OtE0.net
>>44
うらやましい
人動かす仕事よりずっと機械動かすルーチンワークしてたい
うらやましい
人動かす仕事よりずっと機械動かすルーチンワークしてたい
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:48:56.85 ID:ZRpTOoyv0.net
>>53
ならワイと交換してくれや
来春からワイも地方での牢獄生活の始まりなんや
ならワイと交換してくれや
来春からワイも地方での牢獄生活の始まりなんや
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:45:39.12 ID:warDohzD0.net
電電やけど結婚できたしわりといけるで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:45:54.16 ID:9vnHBkUp0.net
数学できひんけど工学部行くンゴ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:47:34.26 ID:d6DEv6uM0.net
就職ええっていうけど僻地勤務が多すぎるわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:50:59.29 ID:Bph+i9LM.net
>>52
ワイ無能都内しか無いベンチャーを探し当て悠々自適
ワイ無能都内しか無いベンチャーを探し当て悠々自適
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:48:31.12 ID:mvPj1Nb70.net
4年しか在籍しないのに墓場も糞もないやろ
一生居るつもりなんか?
一生居るつもりなんか?
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:49:52.94 ID:9vnHBkUp0.net
>>55
修士もとるんやで
修士もとるんやで
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:49:30.37 ID:0QeP20lC0.net
そんなに僻地勤務多いんか?
知り合いは田舎言うても電車でうん十分で東京だの大阪だの名古屋だの多いで
知り合いは田舎言うても電車でうん十分で東京だの大阪だの名古屋だの多いで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:51:28.21 ID:ZRpTOoyv0.net
>>59
それは恵まれてる例や
一部上場メーカーの事業所舐めまわすように見ればわかるが全体の半分以上はそれよりずっと田舎の僻地やで
それは恵まれてる例や
一部上場メーカーの事業所舐めまわすように見ればわかるが全体の半分以上はそれよりずっと田舎の僻地やで
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:53:52.38 ID:0QeP20lC0.net
>>70
そうなんか
ワイの知り合い情報系ばかりで他の分野しらんから
分野にもよるのかもしれへんな
そうなんか
ワイの知り合い情報系ばかりで他の分野しらんから
分野にもよるのかもしれへんな
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:57:34.92 ID:ZRpTOoyv0.net
>>81
まぁ情報系は別として考えた方がええわ
まぁ情報系は別として考えた方がええわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:50:38.25 ID:6A5nDCiJ0.net
工学部の女の子は数は少ないけどレベル高い
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:51:32.61 ID:qREclWX60.net
>>66
なんのレベルなんですかねえ…
なんのレベルなんですかねえ…
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:52:14.86 ID:6ogmt7bZ0.net
>>66
おい!気をしっかり保て!
おい!気をしっかり保て!
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:52:22.71 ID:WNnNXUOWx.net
芸術学部通ってると農学部とかに憧れるわ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:52:25.77 ID:iQTsCipr0.net
難関大工学部→大学院→大企業本社の研究開発とか言う選ばれし超勝ち組
なおド田舎勤務の模様
なおド田舎勤務の模様
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:56:33.84 ID:h4vv/OtE0.net
>>75
入社三年目くらいまでは開発に行きたがるやついっぱいおったなぁ…
入社三年目くらいまでは開発に行きたがるやついっぱいおったなぁ…
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:58:00.13 ID:X9VWAUaDp.net
>>75
ワイの友達のパッパやね
なお、余裕で年収一千万超える模様
ワイの友達のパッパやね
なお、余裕で年収一千万超える模様
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:52:31.21 ID:5Udx1wyn0.net
僻地、僻地言うてるけど日本国内なだけでずいぶんマシやで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:55:19.25 ID:6ogmt7bZ0.net
>>76
ホンこれ
そこそこの所言った奴ら皆インドやタイやブラジル行かされてて笑えん
ホンこれ
そこそこの所言った奴ら皆インドやタイやブラジル行かされてて笑えん
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:55:43.35 ID:KTg9xVj80.net
>>85
羨まC
羨まC
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:56:17.87 ID:ZRpTOoyv0.net
田舎勤務でも研究所いける奴はいいで
研究職になれないワイみたいな奴は設計や生技しかなれんからな・・・
工場内に事業所あるし知らん人から見たらライン工の連中と変わらんのかもしれんな
研究職になれないワイみたいな奴は設計や生技しかなれんからな・・・
工場内に事業所あるし知らん人から見たらライン工の連中と変わらんのかもしれんな
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:58:33.74 ID:/tptUzQk0.net
>>89
今は生産職も馬鹿にならんで
バイオだとR&Dから漏れた旧帝修士クラスが普通に流れてくる
今は生産職も馬鹿にならんで
バイオだとR&Dから漏れた旧帝修士クラスが普通に流れてくる
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:00:37.81 ID:JgdtXHhh0.net
>>100 宮廷修士でライン工か?ありえん
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:02:52.89 ID:/tptUzQk0.net
>>106
生産総合職だぞ
生産総合職だぞ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:58:57.27 ID:0QeP20lC0.net
>>89
研究は研究でめっちゃ大変やと思うで
あれは一日中一年中暇な時はずっと研究とか勉強してるぐらいじゃないとやってけんと思うわ
研究は研究でめっちゃ大変やと思うで
あれは一日中一年中暇な時はずっと研究とか勉強してるぐらいじゃないとやってけんと思うわ
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:01:26.02 ID:ZRpTOoyv0.net
>>103
大学院時代すげえ有能だった先輩が研究職就いて挫折しとるの見てワイには無理だと悟ったわ
大学院時代すげえ有能だった先輩が研究職就いて挫折しとるの見てワイには無理だと悟ったわ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:56:38.87 ID:bfWFpQC90.net
勉強キツイやろうけどその分就活は有利やろ
遊べるけど就活きつい文系とどっちを選ぶかやな
勉強も就活も大変な理学部・農学部は論外
遊べるけど就活きつい文系とどっちを選ぶかやな
勉強も就活も大変な理学部・農学部は論外
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:57:10.32 ID:bx6apIoY0.net
実験レポートマジきつい
ガチで
ガチで
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:57:20.09 ID:VJlCoLv10.net
理系就職っつっても結局事務やるんやろ?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:58:49.10 ID:mvPj1Nb70.net
>>95
大甕とか勝田とか住めば都やぞ
大甕とか勝田とか住めば都やぞ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:58:46.93 ID:iRyABw+o0.net
むしろ理系の性格してないと就職したあとのやることが辛そうなイメージだけどあってるか?
理系の勉強が好きじゃない奴が就職のために行くと酷いことになりそうだけど
理系の勉強が好きじゃない奴が就職のために行くと酷いことになりそうだけど
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:00:28.54 ID:5Udx1wyn0.net
工学部に入って都会やないと嫌とかいうのが意味わからんのやが?
遊ぶ暇とか全くないやろ
普通は設備の心配せんか?
遊ぶ暇とか全くないやろ
普通は設備の心配せんか?
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:02:19.08 ID:4nGxNYa+0.net
>>105
せっかく大学に入ったんやし、羽も伸ばしたいやん。
せっかく大学に入ったんやし、羽も伸ばしたいやん。
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:03:17.48 ID:s0hjISGi0.net
コミュ障でも辛くない工学部の学科ってどこや?
あったら薬学部じゃなくてそっちにしたい
あったら薬学部じゃなくてそっちにしたい
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:04:26.52 ID:hMvwN+rd0.net
>>116
いいからそのまま薬剤師とってドラッグストア勤務しとけ
いいからそのまま薬剤師とってドラッグストア勤務しとけ
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:06:47.92 ID:/tptUzQk0.net
>>119
コミュ障に接客とか拷問ですやん…
コミュ障に接客とか拷問ですやん…
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:04:58.99 ID:xAk4nOVN0.net
生技こそ人生の墓場やろ
今は辛抱するんやで
今は辛抱するんやで
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:06:29.78 ID:ZRpTOoyv0.net
>>120
やっぱそうだよな
ワイは今春から墓場に埋まってくるわ
やっぱそうだよな
ワイは今春から墓場に埋まってくるわ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:05:47.33 ID:wgYhZu5D0.net
生産職って一般的な言葉じゃなくね?
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:07:47.58 ID:ZRpTOoyv0.net
>>122
ぶっちゃけ企業によって言い方は結構変わる
まあ割と生産職は良く言われる方やな
生産技術と製造技術が別の部門でややこしい企業とかあったわ
ぶっちゃけ企業によって言い方は結構変わる
まあ割と生産職は良く言われる方やな
生産技術と製造技術が別の部門でややこしい企業とかあったわ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:07:41.58 ID:E5LOda0K0.net
工学部はまじできつい
まず女がいないし授業が無駄にきつい
しかもキャンパスが文系より地味だし
就職しても工場が地方だから遊べない
しかもそこも女が少ないから付き合えない
工学部は童貞ばかりだぞ
出会いなすぎだわ
まず女がいないし授業が無駄にきつい
しかもキャンパスが文系より地味だし
就職しても工場が地方だから遊べない
しかもそこも女が少ないから付き合えない
工学部は童貞ばかりだぞ
出会いなすぎだわ
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:09:35.11 ID:4nGxNYa+0.net
>>129
男子校の進学校出身で工学部は童貞コースだわ
男子校の進学校出身で工学部は童貞コースだわ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:13:17.42 ID:E5LOda0K0.net
>>138
それはあるな
本当に出会い少ないもんな
まじで男ばかりだもん
それはあるな
本当に出会い少ないもんな
まじで男ばかりだもん
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:09:52.13 ID:NKK58p5d0.net
工学部でても研究開発で無能だと営業に回されることがあるもよう
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:10:02.66 ID:kIkJx2XH0.net
就職活動に終わらず転職活動でも圧倒的に有利だったりする現実
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:10:20.22 ID:i2z5/PDL0.net
今の就職難易度を考えると
大学で遊ぶ危険性は相当高いぞ
大学で遊ぶ危険性は相当高いぞ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:10:47.17 ID:obPgwKn10.net
高学歴なら合コンや紹介なんかでいくらでも遊べる問題はFランよ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:10:48.18 ID:ZRpTOoyv0.net
あああああああホンマもうちょっと就活のときに勤務地も考慮するべきやったで
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:11:50.46 ID:9vnHBkUp0.net
数学苦手やけど物理は好きやから工学部もなんとかなるやろ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:13:44.55 ID:h4vv/OtE0.net
>>150
就職ガーとかやなくて物理が好きだからってのは好感持てるわ
頑張るんやで
就職ガーとかやなくて物理が好きだからってのは好感持てるわ
頑張るんやで
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 22:13:53.76 ID:/tptUzQk0.net
情報って文系だとブラック扱い、理系だとホワイト扱いされてる気がする
理系はブラック(確信)
理系はブラック(確信)
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:46:53.58 ID:0QeP20lC0.net
ソフト系とか需要のある職なら転職のチャンスも多いし
会社の依存度低くてええで
会社の依存度低くてええで
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:55:25.82 ID:nv0bZOt60.net
卒業出来な元も子もないしやっぱり適正が大事よ
ネット見て安易に工学部を選ぶのだけは辞めた方がいい
ネット見て安易に工学部を選ぶのだけは辞めた方がいい
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/09(月) 21:57:55.84 ID:skkgLPUw0.net
将来の事を考えて工学部行ったけどついて行けへん
頑張って公務員になるわ

【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル!かわいいキャラにも注目
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
頑張って公務員になるわ

【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル!かわいいキャラにも注目
【イチオシ】あの大人気パズル「キャンディークラッシュ」の最新作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423485019/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:08 ▼このコメントに返信 工学部っていっても電気科と建築科じゃ算数と美術ぐらい差があるんやで
色んな学科あるし、一言では語れんで
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:13 ▼このコメントに返信 工学部でも応用化学行くと数学・物理の授業はほとんどないよ
物理化学とか熱力学関係はあるけどそこまで苦じゃないし
なお教養
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:16 ▼このコメントに返信 デブスがモテモテ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:17 ▼このコメントに返信 文学部に行って一生を台無しにするより、
工学部で4年台無しでその後安泰のほうがいいわ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:18 ▼このコメントに返信 ???
工学部ほど将来つぶしの効く学部は他に無いと思うけど?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:19 ▼このコメントに返信 ワイ興味もないのに電気電子
無事就活に出遅れる
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:20 ▼このコメントに返信 なんでそんなキツいの?
数学とか大変ってことなのかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:21 ▼このコメントに返信 よっしゃ理学部理論系はセーフやな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:22 ▼このコメントに返信 同じ学科でも大学次第の部分もデカイだろうなあ
何のために大学行くかよく考えないとな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:24 ▼このコメントに返信 俺は工学科だったけど、となりがデザイン科で色々と楽しめたぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:25 ▼このコメントに返信 宮廷工学部と院出たけど何が墓場かわからんな
近所の女子大と合コンしまくれるしサークルで女子ひっかけれるやんけ
就職でもみんな大手車メーカーとか重電行って都内横浜大阪名古屋、赴任でシンガポールだのボストンだの行ってるわ
就活で勤務地考慮せんかったバカは知らん
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:26 ▼このコメントに返信 米4
ほんまそれ
文系でもぼっちだから変わらないんだが?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:27 ▼このコメントに返信 学科内男女比7:1くらいでブスでも胸がちょっとでも膨らんでたらムラムラしてた記憶がある
あれほど人間って罪な生き物だと思ったことはない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:29 ▼このコメントに返信 文系学部に行けば誰でもリア充になれるとでも思ってんのかクソが
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:33 ▼このコメントに返信 工学の情報系ってどんなんかなぁ
F欄でも「英語やっとけ」って言われたけど英語苦手だしな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:34 ▼このコメントに返信 法学部ぼっちも中々辛いぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:35 ▼このコメントに返信 機械とか好きな人に取っては天国
まあ刑務所見たいと言われたらそうかも試練がw
好きでもないのに行くアホは知らん
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:38 ▼このコメントに返信 29で転職3社目だけど、簡単に決まる
就職難を感じたことがない
まあただ長続きしないだけで人間としてはダメ人間なんだけどね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:39 ▼このコメントに返信 男子校→機械はハードモードだと気づいた
やってみるまできづかないこの落とし穴
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:41 ▼このコメントに返信 設計だけど夏に北海道に製品の説明しにいって
2時間仕事して終わり、あとは札幌で遊んで次の日休み
交通費はスカイマークで行ったけどANAで申請で倍プッシュ(ウチでは当たり前)
向こうでの移動と食事、キャバは全部商社持ち
はい、これが工学部卒の仕事です
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:42 ▼このコメントに返信 ぼっちであれば尚の事、工学部おすすめだろうに。
コミュ障でも就職できるんだからさ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:46 ▼このコメントに返信 >>43
技術系事務系分けて募集してる企業の大半で社長が技術系の時点で
ステータスが技術系>事務系なのは明らかなんだよなあ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:52 ▼このコメントに返信 工学はやめとけ
最悪で理学、薬系を勧める
女性も多いだろうし海外にも出れる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:53 ▼このコメントに返信 工学部は学校生活は大変だけど就職は楽(院までいけば
文系は学校生活は楽だけど就職で地獄を見る事になる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:54 ▼このコメントに返信 文系にいけばリア充ってのは間違い
工学部出れば一生安泰ってのも間違い
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:55 ▼このコメントに返信 工学部で出会いがねえ田舎で遊べねえなんて言ってる奴は
研究職なんてハナから無理だから心配しなくていいよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:57 ▼このコメントに返信 女女って、情けないな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 20:59 ▼このコメントに返信 勤務地がー女が-とか言い出す奴が研究職目指すのが間違い
どんな状況でも常に研究の事頭の片隅に置きながら生活できる奴じゃないと
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:02 ▼このコメントに返信 おおよそ同意でワロタ……ワロタ……
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:03 ▼このコメントに返信 文系でも早慶上位学部以上なら就活余裕だぞ
まぁそこ入るのが難しいんだけどね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:04 ▼このコメントに返信 リア充的な意味で墓場になるかどうかは結局は在籍する場所よりも本人の能力次第なんだよなぁ……
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:04 ▼このコメントに返信 女言うやつはサークル入れ。工学部でもリア充なれるぞ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:04 ▼このコメントに返信 米30
まあそうだけど工学なら底辺部でも就職は・・・あるって事じゃない?
地元のFラン毎年1人はJAXAに就職してるし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:04 ▼このコメントに返信 宮廷工学部受ける予定だが、工学部ってそんなにキツイのか?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:09 ▼このコメントに返信 大学時代から彼女作ればいいんだよなぁ
ちな彼女はリケジョ
おかげで趣味とか男の世界に理解があって助かるわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:10 ▼このコメントに返信 米33
それ文系でいうところのソルジャー枠
出世させる価値はないけど高専とかじゃ技術足りないってとこに定期的に回すやつだよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:14 ▼このコメントに返信 自分の中で「研究職が華型」と思って博士まで進んで、順風満帆…ではなかったがとにかく行きたい製薬の研究職につけた僕には、さっぱり理解不能。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:14 ▼このコメントに返信 講談社にES送ったら2次面接まで残った。
キワモノ扱いだったらしい。
一般的就職は、
カベに企業一覧が貼りだされる。
担当教授に話しておく。
企業人事課に連絡。書類送る。
書類通過、最終面接。
採用。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:16 ▼このコメントに返信 化学系なら数学が苦手でもなんとかなることもある
それとスレで女と知り合いになれないと嘆いてるキョロ充には辛いかもしれんが
バイトや別の大学の知り合い経由で仲良くなれるリア充やそもそもぼっちな人にとっては問題ないぞ
ワイはもちろん後者
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:20 ▼このコメントに返信 ワイ数学科, 低みの見物
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:21 ▼このコメントに返信 優秀じゃなくても、極端に鈍感だったり、図々しいやつなら研究職やってけたりすんだよなー。だから理系は変だとか言われんのかもな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:25 ▼このコメントに返信 生産技術はやめとけ旋盤やフライスと結婚することになるぞ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:25 ▼このコメントに返信 東京と同じ給料で家賃と土地が安い田舎に住めるので、使える金は多い
使う先はない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:28 ▼このコメントに返信 ワイ四工大卒
コミュ障で就活につまづき田舎の零細工場に就職
去勢された猫の気持ちを理解する
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:30 ▼このコメントに返信 ボッチはどこに行ってもボッチ
非リアはどこに行っても非リア
就職先がある分ましなんだぜ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:31 ▼このコメントに返信 文系も理系も学歴なきゃダメだし勉強しなきゃダメだしコミュ力もなきゃダメ
出来るやつは専攻なんかだけで人生詰まないよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:32 ▼このコメントに返信 ※34
ワイも宮廷工学部だけどめっちゃ普通だったよ
だって周りのみんなも同じ事やってたからね(白目
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:41 ▼このコメントに返信 なぜ文系、特に文学部と教育の女性はおしゃれだし、可愛いんだ?
理系は自分含め、男も女も芋っぽいのはなぜだ・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:42 ▼このコメントに返信 工学部行ったのになぜか中小企業で人事と会計と管財とシステム管理者してる定時帰りの俺ガイル
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:46 ▼このコメントに返信 コミュ障でもサービス業行ってスパルタ式に矯正されたわ。
女子高生の彼女が二人出来、女子大生から一人告白された。
仕事きついけど女には困らんわな。なんで理系行ったのか今でも謎だが。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:46 ▼このコメントに返信 工学部はオススメだな
オレも工学部だったけど、中の下の女ですら可愛く見えてくるから、ある意味便利だよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:47 ▼このコメントに返信 確かに工学部は楽ではないし、文系ほど遊べない。
文系学部しか知らない学生には工学部の忙しさは分からないだろうな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:48 ▼このコメントに返信 エジプト考古学で有名な、吉村作治は工学部出身。考古学じゃない。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:51 ▼このコメントに返信 理系大学院出れば就活も余裕だと思ったら盛大に失敗して中小IT企業に内定して、
必死に軌道修正しようとした結果公安系公務員になることになったワイ(´・ω・`)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:52 ▼このコメントに返信 電気工学1回生のワイ
微積分はできるが、図が書けないので物理が苦手でこの先ちょっと不安や…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:54 ▼このコメントに返信 よっぽどの秀才じゃない限り、学生の時に学ぶ知識なんてたかが知れてる
就職してからのキャリアは1割の努力と9割の運で決まる
やってらんねえよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:55 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人は多いが
理系だと文系にシフトすることもできるが
文系が理系にシフトするのは至難の業
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 21:58 ▼このコメントに返信 キツイキツイ言ってる奴らは勉強してなかったか、他人任せだったんだろ
文系は知らんが、理系で過去問ばっか頼って勉強してない奴らは実力付かずに卒論で死ぬぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:00 ▼このコメントに返信 女だけど地元旧帝の工学部に行けば良かったと思ってるよ。
いけるレベルには達してたんだけど、結局自分の見栄的なもので、
別の理系学部に入った。
物質科学とか電気工学とか機械航空工学とかいいなあ・・・。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:04 ▼このコメントに返信 ※57
ホントそれ
文系が、しかも数学が中学生レベルで終わってる奴が工学系に行きたいと思っても大変な壁が待っている
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:08 ▼このコメントに返信 工学部電気電子だが嫌な女子学生を見たことない。
女が少なすぎるせいで男女共にお互い気を付かう傾向があるからかも
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:09 ▼このコメントに返信 ※57
文系って何も学んでないからな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:09 ▼このコメントに返信 大企業に就職余裕なんだがFランかな?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:10 ▼このコメントに返信 どうなんだろ、サバゲ好きだからなんとかなるかなあ・・・
どなたかこの記事みたいなことを経験した、してる方いらっしゃいますか?
情報関係の学科に入ろうと思ってるのですがこーゆーことはありますか?
いたらアドバイスくれるとうれしいです
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:10 ▼このコメントに返信 文系と理系の職場は基本的に土俵が違うから仕方ないやろ。
専門知識ない文系に設計は出来んし、コミュ障の理系連れてって営業は無理や。お互いに尊重し合っていこうやで。文系のコミュ障と理系のコミュ強は知らん。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:11 ▼このコメントに返信 ※58
俺だわw
3年生までは何とか乗り切れるが、卒業研究のときは死ぬ。
おかげで教授に「これ大学1年で知ってなきゃいけない知識だぞ!」と怒られる毎日
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:13 ▼このコメントに返信 某国立電電だけど当たり前の様に三割とか留年するし適正ない人間にとっては本当にキツイと思う
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:16 ▼このコメントに返信 なお文系大逝って遊んでたやつらは漏れなく非正規かニートになる模様
ちゃんと勉強と息抜き両立してるやつは別ね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:18 ▼このコメントに返信 生産技術って、同じ部署名でも会社によって担当してる業務範囲が全然違うから注意な。
ほとんど工場で保全者みたいな業務しかしない所もあれば、自前で機械を設計開発してるような所もある。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:18 ▼このコメントに返信 ※67
俺も電気電子だから分かる。
まず高校レベルの微積ができないと、パルス回路や微積分回路を理解できないし詰む
とくに推薦で入り、文系ののりでバイトばかりする学生生活しようと考えてる学生は、ほぼ退学コース
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:21 ▼このコメントに返信 米58
俺だわ
定期試験死にそう
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:24 ▼このコメントに返信 システム工学みたいな浅く広い学部とか学科えらぶのオヌヌメ
研究室の幅も広いし、就活もつぶしが利く
俺はマイナーな国立だけど院までいってかなりいい就職できた
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:25 ▼このコメントに返信 ※58
俺がいる
結局、身の程を弁えて院には行かず、メーカーに就職して工場勤務(生産技術)
割り切ってしまえば楽しいよ…うん…
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:26 ▼このコメントに返信 ※64
サバゲ全然将来に関係なくて草
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:29 ▼このコメントに返信 ※72
和大生乙
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:30 ▼このコメントに返信 工学部入ったら女子と遊ぶなんてのはほとんどないぞ
合コンなんてリア十だけな
で、理系は文系よりも講義数多い
まあ勉強する場という意味では工学部はガチなんだが
それ以外は諦めてください
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:31 ▼このコメントに返信 情報系の学部だけど、電電よりは全然楽だと思う
それでも数学が得意じゃないとキツい
あとは高校のうちにプログラミングに触れてたほうが後々楽
CでもJavaでも
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:33 ▼このコメントに返信 将来やりたい仕事につながるように学部学科を選べばいい。
受験勉強と同じぐらい大学調べは大事。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:35 ▼このコメントに返信 ※76
工学部が学生の本分は勉強であることをわきまえてる一番大学らしい学部だよな
バイトが本文の文学部や経済学部の学生なら考えられないだろうな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:35 ▼このコメントに返信 数学は少し苦手だけど製図が大好き
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:35 ▼このコメントに返信 電電は確かに厳しいが、無事に院まで生き延びることができれば最強だと思うぞ
まず就職に困らんし、転職でも引く手数多だろう
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:37 ▼このコメントに返信 理系でも学部生なら普通に遊べるしサークル入れば文系女子いっぱいいるから彼女くらいできるやろ
「勉強が忙しくて…」とか言い訳してるやつらはどこ行っても何もできひんやつらやで
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:39 ▼このコメントに返信 わい工学部卒の技術者。
学生の頃は女がいなくて、今は女を作る時間が無い26DT。
でも今の職が天職だと思ってる。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:40 ▼このコメントに返信 高3の夏まで東大工学部建築学科行きたかったけど、親の勧めで医学部行ったワイは間違ってなかったんやな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:42 ▼このコメントに返信 見るんじゃなかった
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:46 ▼このコメントに返信 ※84
ワイは逆パターンやな
血が苦手で、どうしてもな
親には申し訳なかった
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:51 ▼このコメントに返信 実際には大学学科個人で全然違うという
工学部というだけで文系を見下してるやつはヤバイ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:53 ▼このコメントに返信 工学修士だけど中小しか通らんかったよ
プログラム書けるようになったし工学部行って損したとは思ってないけど、
万が一就職失敗した場合、後悔しか残らんって人は他の学部にした方が
いいのかもしれない
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 22:59 ▼このコメントに返信 科学技術大国ニッポンのために頑張ってんだろ?頑張れ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:03 ▼このコメントに返信 でも文系よりは潰しが利くんだよな、食いっぱぐれることはまず無いし
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:09 ▼このコメントに返信 化学が好きだから適当に「化学」の付いてた量子化学科に行った
今は電気系の技術職です
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:11 ▼このコメントに返信 電電卒だけど言う程キツくなかったぞ
確かに留年率高いけど留年するのは本当にどうしようもない連中ばかりだよ
真面目に授業出てレポート出してテスト前は過去問勉強してれば単位取れるし卒業もできる
なお就職した後は学生時代の比にならないくらい勉強する事が多い模様
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:12 ▼このコメントに返信 うちの兄貴は工学部から謎の法学部院編入で今裁判官やで
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:24 ▼このコメントに返信 公務員ゆうても
技術職なら大半は工事監督官やからな
民間の方が給料良い分損に感じる部分もある
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:25 ▼このコメントに返信 中高男子校→工学部って俺みたいなブサイクにとっては天国のような経歴にみえるわ
中高共学、大学は生物系の学部で女がたくさんいて地獄だった。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:32 ▼このコメントに返信 中高男子校→宮廷工学→国家1種や。家が突然貧乏なったんで卒業諦めて仕方なく公務員なったが、院卒から大企業の生産技術なって田舎勤めしたかったわ。なお素人童貞の方は27で無事卒業できた。今は永田町で忙殺人生。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:37 ▼このコメントに返信 高専出身工学部生のワイ、低みの見物
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:41 ▼このコメントに返信 正直出会いとか女とかマジでどーでもいいから就職で成功したい。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:46 ▼このコメントに返信 数学物理できへんから工学部の人たち尊敬するわ。ワイは宮廷薬学生やけど、基本暗記で通るから楽やで
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:50 ▼このコメントに返信 いくら他を見下しても自分達の立場がが上がるわけではないという事実。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月10日 23:53 ▼このコメントに返信 結局自分のやりたい仕事がやれるのが一番なんだよな。大抵の人は安定に逃げ込むけど。いきいきと仕事ができる人が羨ましいわ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:07 ▼このコメントに返信 ワイ東工大
高校以降じょーかの出来ず卒業濃厚
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:20 ▼このコメントに返信 院までいって元とれるのかってとこなんだけど。年齢の面も考えて俺は院行かずに早く金稼ぐことにした
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:21 ▼このコメントに返信 就職いいとか言うけどある程度真面目で能力ある奴以外は在学中に淘汰されるからやで
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:24 ▼このコメントに返信 本社東京で僻地に飛ばされるなら、いっそ愛知本社の企業行けば?
生産拠点も愛知にあるから名古屋という都市は確保できる
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:24 ▼このコメントに返信 地方国立の工学部だけど正直もう勉強はしたくない
でも大学生活はすげー楽しいから卒業はしたくないな
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:26 ▼このコメントに返信 一時期無駄に流行った理系ブーム(笑)で理系選んでギャップに耐えられない人多そう
おれだけど
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:27 ▼このコメントに返信 数学苦手だけど電気工作が好きだから電電選んじゃった.....
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:31 ▼このコメントに返信 108、電電て数学大変なんやてな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:41 ▼このコメントに返信 今年卒業で院に進学が決まってるものの、進学するの辞めようか本気で悩んでる俺にはめちゃくちゃタイムリーだわ。
本当に就職のためだけに電電を選んで思考停止で院進も選んだ。
テストは得意だから成績はいいけど、合わなすぎるのか研究が本当につまらない。
それこそ男ばかりでみんな童貞だしつまらないやつらばっか。
そんなやつらで馴れ合ってる飲み会になんか行きたくないのに、行かなきゃ空気読めない扱い。
ただここまで来たんだからと踏み出せないままでいる。
TOEIC880あるんだけどそこそこ給料良い接客の仕事とかやりたいわ(笑)
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:45 ▼このコメントに返信 ワイ電気電子、勉強ついていけず無事2留が決まる。死にたいンゴ・・・
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:46 ▼このコメントに返信 米110
童貞だからつまらないとかいうしょうもない文系的価値観を採用してる時点で
お前は理系の研究職向いてない
周りがつまらないなら、そのグループでは頭一つだして付き合っておき、裏で脱退して別の場所で人間関係を楽しむという気概があってもいい
つまりお前がしょうもないだけだし、従って自分でいくらでも変えられる
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 00:51 ▼このコメントに返信 わい建築、一個上の先輩が全員就職、同級生も全員就職希望で研究室全滅の危機に戦慄
いくら今就職がエエからって焦ると痛い目みるやで?
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:02 ▼このコメントに返信 米112
自分でも向いてないと思ってる
いつも文系のやつらと遊んでるしまさにそんな感じで過ごしてるわ
ただやらなくちゃいけないことがある大学で周りと合わないのはキツイなって思う
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:18 ▼このコメントに返信 おまえらは信じたくないだろうが一流大学のリア充文系は遊んでばっかでもそこで培ったコミュ力活かして就活の時だけ頑張っていい内定取るんだよ…
俺のバイト先のそういうやつらは財閥系の商社なり不動産なり決めてったよ畜生が
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:21 ▼このコメントに返信 110 でもよ、そういう環境にいたからこそなんか別のことやりてえって思えたんだしいいんじゃね?
私文とかならたぶん環境に満足して上目指そうと思わないぜ?
俺は公認会計士頑張るか
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:23 ▼このコメントに返信 115 そういう奴らに負けないためにも別の努力せんといかんな?
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:25 ▼このコメントに返信 116
なお会計士試験合格者数トップ3は慶應、早稲田、中央の模様
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:25 ▼このコメントに返信 米114
ソニーとかGoogleとかいわゆるリア充が多そうな企業に就職すればいい
重電は一生閉塞的っぽい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:26 ▼このコメントに返信 118 そりゃ受験者数多いからな
一応そいつらよりは偏差値「だけ」は上だから孤高に頑張るしかない
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 01:34 ▼このコメントに返信 120
なら余計私文なら努力しないはおかしいだろ
むしろ118は慶應の経済とかあってたんじゃない?あそこ意外に大学遊ばずに3年で合格するやつら結構いるよ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 04:45 ▼このコメントに返信 なんか情報工学だけど共感できること多々あるわ
ブサが可愛く見える悲しみ
まぁアイドルの沼に落ちてる奴がちらほらいるんですが
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 06:37 ▼このコメントに返信 ワイ工学部のおかげで
今公務員
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 12:33 ▼このコメントに返信 理学部出身でガンガン研究と勉強しながら合コンやって、都会にある研究所に就職できた俺は勝ち組。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月11日 18:49 ▼このコメントに返信 人間よりも機械や原理が好きだからそっちに進むんじゃないのか
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:57 ▼このコメントに返信 理系が就職良いって言っても所詮低収入のメーカー(笑)ばっかりじゃんw
しかもそのメーカーですら出世するのはほとんど文系というw
やっぱり理系はゴミだわ
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月24日 17:52 ▼このコメントに返信 サークルでもバイトでも幾らでも女はいるよ
それでも彼女出来ない奴は文系行っても出来ねえわ
ん?俺のことはほっておけ