1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:19:12.18 ID:9PogDam00.net
去年(2014年)に公開された映画の中で全世界で最も興行収入の多かった、
『トランスフォーマー4:ロストエイジ』
制作費:約288億円
↓
興行収入:約1236億円
ちなみに監督はマイケルベイwwww

300億投資して1200億稼ぎ出した映像wwwww
http://youtu.be/AkoLCH1yXLA

一体なんなんだよこのビジネスモデルwwwwwwwwwwww
シコシコモノ作って稼いでんのが馬鹿らしくなるなwwwwwwwwwww
『トランスフォーマー4:ロストエイジ』
制作費:約288億円
↓
興行収入:約1236億円
ちなみに監督はマイケルベイwwww

300億投資して1200億稼ぎ出した映像wwwww
http://youtu.be/AkoLCH1yXLA

一体なんなんだよこのビジネスモデルwwwwwwwwwwww
シコシコモノ作って稼いでんのが馬鹿らしくなるなwwwwwwwwwww
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:19:46.65 ID:IbOB+PWc0.net
コケたら破産だけどね
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:21:47.86 ID:9PogDam00.net
>>2
怖すぎるよな
300億投資して100億しか儲からなかったらどうするんだろう?
200億の借金背負って監督は首つるのか?wwwwwww
怖すぎるよな
300億投資して100億しか儲からなかったらどうするんだろう?
200億の借金背負って監督は首つるのか?wwwwwww
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:20:07.72 ID:Ns1IN057d.net
それやって崩壊しかけてるのが洋ゲー

【事前予約】今なら抽選で1万円のギフトカードが当たる!20vs20のギルドバトル「輝星のリベリオン」
【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル。かわいいキャラにも注目の「アストラルゲイザー」
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:24:08.52 ID:ah7OYOck0.net
こけてる作品や宣伝費合わせたらそんなに儲かってない
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:25:18.80 ID:9PogDam00.net
>>6
宣伝費って制作費には含まれてないのか???
こけてる作品のマイナスは確かにでかそう
宣伝費って制作費には含まれてないのか???
こけてる作品のマイナスは確かにでかそう
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:24:21.60 ID:OJfnO6S90.net
カメラマンめっちゃ楽しそうだね
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:24:25.65 ID:9PogDam00.net
『パイレーツオブカリビアン ワールドエンド』
http://youtu.be/lgZ8JAo4Xfc

制作費:408億円
↓
興行収入:1320億円
制作費クッソ掛かってるけどきっちり儲けてるwwwwwwwwwすげぇw
http://youtu.be/lgZ8JAo4Xfc

制作費:408億円
↓
興行収入:1320億円
制作費クッソ掛かってるけどきっちり儲けてるwwwwwwwwwすげぇw
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:26:22.19 ID:8psOos680.net
コケても他人に出資させてるから監督はヘラヘラしながら飲み行ってるよ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:28:30.62 ID:9PogDam00.net
>>10
そうなのかwwwww
楽しそうだな
そうなのかwwwww
楽しそうだな
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:26:31.52 ID:KWrhbq4ep.net
宣伝に1番金がかかる罠
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:27:55.91 ID:9PogDam00.net
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:28:26.20 ID:nPSqBYWJ0.net
配給会社もある程度出すだろうし
有名な監督だったら破産しそう助けてって言えばハリウッドスターから金貰えたりする 似たようなことをキアヌがやってたはず
マイケルベイとか有名人だしそうそう切り捨てられないんじゃねえの
広告もマイケルベイファンが勝手に広めるんじゃね
有名な監督だったら破産しそう助けてって言えばハリウッドスターから金貰えたりする 似たようなことをキアヌがやってたはず
マイケルベイとか有名人だしそうそう切り捨てられないんじゃねえの
広告もマイケルベイファンが勝手に広めるんじゃね
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:28:31.70 ID:RrV12Ghh0.net
E.T
制作費:1000万ドル
興行収入:米国だけで3億ドル(全世界で8億ドル)
制作費:1000万ドル
興行収入:米国だけで3億ドル(全世界で8億ドル)
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:29:48.62 ID:9PogDam00.net
>>15
ETってガッチャマンと制作費変わらんのかwwwwwwww
ETってガッチャマンと制作費変わらんのかwwwwwwww
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:28:35.29 ID:B0uZtyc90.net
昔は脚本売りがすげー儲けてたよな
いまはどうなんだろ
いまはどうなんだろ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:31:52.55 ID:eWTO8VUx0.net
ファイナルファンタジー ムービー
制作費:167億円
↓
興行収入:85億円
スクウェアの会社傾いてエニクスに助けて貰っても
それでもムービーゲーを辞めない無能
制作費:167億円
↓
興行収入:85億円
スクウェアの会社傾いてエニクスに助けて貰っても
それでもムービーゲーを辞めない無能
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:31:54.77 ID:VRJLO77E0.net
大ゴケして以後立場が悪くなったり干されたりする監督もいるけどね
自分も出資して借金する監督もいれば何回もコケてんのに不思議と人望があって
干されずに新しい企画出してまたこける監督もいる
でも基本的にどんな人間だろうと売れれば大正義これぞハリウッド
自分も出資して借金する監督もいれば何回もコケてんのに不思議と人望があって
干されずに新しい企画出してまたこける監督もいる
でも基本的にどんな人間だろうと売れれば大正義これぞハリウッド
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:32:45.38 ID:9PogDam00.net
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:38:44.60 ID:ohQxzh+S0.net
>>23
アホの極みだな
タツノコの作品はあかん
アホの極みだな
タツノコの作品はあかん
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:43:43.14 ID:B0uZtyc90.net
>>23
こんなに金掛けた映画よりアニメの方がマシだったってのが辛いな
この分アニメに回せば良かった
こんなに金掛けた映画よりアニメの方がマシだったってのが辛いな
この分アニメに回せば良かった
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:54:00.67 ID:PS6FQ5wi0.net
>>23
なんかもうすっげえつまんなそうに見える
無駄に映像の綺麗な素人の自主制作映画って感じ
なんかもうすっげえつまんなそうに見える
無駄に映像の綺麗な素人の自主制作映画って感じ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:33:31.89 ID:9PogDam00.net
ガッチャマンってどうすんのこれ?首つるの?
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:36:44.55 ID:9dCyg8NT0.net
日本様様だよな
馬鹿みてーにたけーから
安くし過ぎても今度は客の質が下がるから困るけど
馬鹿みてーにたけーから
安くし過ぎても今度は客の質が下がるから困るけど
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:38:28.86 ID:9PogDam00.net
>>25
日本なんてたいして洋画の興行収入に貢献してないよ
トランスフォーマーもパシフィックリムもインターステラーも日本では興行収入20億くらいじゃ?
日本なんてたいして洋画の興行収入に貢献してないよ
トランスフォーマーもパシフィックリムもインターステラーも日本では興行収入20億くらいじゃ?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:37:11.20 ID:9PogDam00.net
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:38:16.64 ID:INm5x5VW0.net
ガッチャマンそんなかけてないでしょ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:38:51.31 ID:9PogDam00.net
>>27
公式発表で制作費80億っていってた
公式発表で制作費80億っていってた
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:41:55.99 ID:INm5x5VW0.net
>>31
調べたことあったけど週刊実話くらいしかソース出てこなかったよ
適当なガセが一人歩きしたパターンでしょ
調べたことあったけど週刊実話くらいしかソース出てこなかったよ
適当なガセが一人歩きしたパターンでしょ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:58:24.86 ID:/09WHZLP0.net
ガッチャマン80億は100%嘘
スペースバトルシップヤマトや男たちのヤマトでようやく制作費20億
80億なんて日本の映画史上最高額だから、そんなのに松坂桃李なんて使わん
スペースバトルシップヤマトや男たちのヤマトでようやく制作費20億
80億なんて日本の映画史上最高額だから、そんなのに松坂桃李なんて使わん
32: 兵庫のニートまさる ◆IsuaaljiFaIo 2015/02/10(火) 21:40:03.97 ID:qua3qHif0.net
制作費:2億6,100万ドル(261億円)
世界興行収入:31億ドル(3,100億円)
アバター
世界興行収入:31億ドル(3,100億円)
アバター
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:40:43.35 ID:o4xru6sad.net
邦画は毎回、狙いがクソすぎる
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:44:00.23 ID:9PogDam00.net
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:41:44.38 ID:RrV12Ghh0.net
パラノーマル・アクティビティ
制作費:135万円
興行収入:90億円突破
制作費:135万円
興行収入:90億円突破
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:42:15.82 ID:Ww+G3k450.net
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:42:48.51 ID:9PogDam00.net
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:43:32.20 ID:IGLZjOZs0.net
日本のはジャニーズ出せ出せしてるからマジ糞
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:45:44.24 ID:9PogDam00.net
>>42
アメリカもトムクルーズやジョニーデップやブラッドピット出したらヒット決定なんだって
アメリカもトムクルーズやジョニーデップやブラッドピット出したらヒット決定なんだって
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:48:26.75 ID:dWAtBAWBx.net
>>48
ジョニーデップ最近コケまくってるけどな
トムクルもオールユーニードイズキルもそんな当たらなかった、面白いけど
ジョニーデップ最近コケまくってるけどな
トムクルもオールユーニードイズキルもそんな当たらなかった、面白いけど
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:51:54.77 ID:9PogDam00.net
>>54
まあ大ヒットはしないにしてもトムクルーズとか出しとけば絶対にコケないっていう保証的な感じはあるだろ
まあ大ヒットはしないにしてもトムクルーズとか出しとけば絶対にコケないっていう保証的な感じはあるだろ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:54:33.74 ID:dWAtBAWBx.net
>>57
最近は俳優よりシリーズものやら実写かやらリブートの方が当たるんちゃう
あとアメリカの観客はちゃんと面白かったらだいたい見に行く
最近は俳優よりシリーズものやら実写かやらリブートの方が当たるんちゃう
あとアメリカの観客はちゃんと面白かったらだいたい見に行く
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:56:41.99 ID:9PogDam00.net
>>62
そこはすごいよなぁアメリカって
監督が知名度なくても面白かったら口コミで広がってヒットするし評価される
そこはすごいよなぁアメリカって
監督が知名度なくても面白かったら口コミで広がってヒットするし評価される
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:44:50.55 ID:9PogDam00.net
ちなみにレートに合わせて1ドル=120円換算な
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:45:15.46 ID:dWAtBAWBx.net
興行収入つっても半分は劇場に取られる
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:45:47.29 ID:INm5x5VW0.net
まぁそれでも10億以上は余裕でかかってるだろうがな
ああいう古いアニメの実写やたら流行ってたけど儲からんだろあれ
ああいう古いアニメの実写やたら流行ってたけど儲からんだろあれ
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:54:13.70 ID:INm5x5VW0.net
興行収入って言っても映画館の取り分どんなもんだんだろうな
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:46:16.55 ID:o4xru6sad.net
金かけた方が良いのは確かだけど
金のかけ方を知らずに映画つくってんだよ
宣伝に金かけるのは当たり前なんだから
それ以外の勉強もしてくれと
金のかけ方を知らずに映画つくってんだよ
宣伝に金かけるのは当たり前なんだから
それ以外の勉強もしてくれと
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:49:59.61 ID:Ww+G3k450.net
ハリウッド映画で製作費の中で宣伝費と俳優のギャラ引いた実費ってどのくらいの割合なんだろうな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:50:53.41 ID:9PogDam00.net
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:52:57.09 ID:Lu9DJY+V0.net
50万で作って1億5千万儲けたエル・マリアッチ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:54:58.35 ID:9PogDam00.net
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:55:56.83 ID:4HZ5RFVA=.net
ちなみに制作費以外にも金はかかるし、配給にも金がかかるので制作費の2倍でやっとプラマイゼロだからな
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:58:14.02 ID:9PogDam00.net
>>64
マジで?
そんなのプレッシャーデカすぎるだろ
でも配給費とかは固定費用だから必ずしも2倍ってわけじゃないんじゃない?
マジで?
そんなのプレッシャーデカすぎるだろ
でも配給費とかは固定費用だから必ずしも2倍ってわけじゃないんじゃない?
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:10:36.90 ID:4HZ5RFVA0.net
>>66
いや、ほとんどの場合は2倍
つまり平均的なレベル
劇場と配給会社と製作者などが分け前を分けることを考えるとそれくらいは必要
いや、ほとんどの場合は2倍
つまり平均的なレベル
劇場と配給会社と製作者などが分け前を分けることを考えるとそれくらいは必要
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:59:52.76 ID:FE2iHcc90.net
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:02:20.16 ID:nPSqBYWJ0.net
日本の映画興行収入:2109億円
アメリカの映画興行収入:1兆321億円
↓
約5倍の差
日本の観客動員数:1億7009万人(国の人口は1億2679万人)
アメリカの観客動員数:15億3610万人(国の人口は2億9366万人)
↓
アメリカ国民一人当たり年に5回ほど映画館に足を運んでいる
日本の映画の平均入場料:1240円
アメリカの映画の平均入場料:672円
↓
アメリカは日本の約半額ほど
日本の上映スクリーン数:2825
アメリカの上映スクリーン数:3万6594
↓
日本の12倍ほど存在する
日本の映像ソフトの売上(セル):4362億円
アメリカの映像ソフトの売上(セル):1兆8011億円
↓
アメリカは日本の4倍ほど売れている
アメリカの映画興行収入:1兆321億円
↓
約5倍の差
日本の観客動員数:1億7009万人(国の人口は1億2679万人)
アメリカの観客動員数:15億3610万人(国の人口は2億9366万人)
↓
アメリカ国民一人当たり年に5回ほど映画館に足を運んでいる
日本の映画の平均入場料:1240円
アメリカの映画の平均入場料:672円
↓
アメリカは日本の約半額ほど
日本の上映スクリーン数:2825
アメリカの上映スクリーン数:3万6594
↓
日本の12倍ほど存在する
日本の映像ソフトの売上(セル):4362億円
アメリカの映像ソフトの売上(セル):1兆8011億円
↓
アメリカは日本の4倍ほど売れている
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:04:28.72 ID:9PogDam00.net
>>69
やっぱり文化として根付いたら強いよなぁ
こんだけ映画館に来てくれたらチケット安くなるのも納得だわ
やっぱり文化として根付いたら強いよなぁ
こんだけ映画館に来てくれたらチケット安くなるのも納得だわ
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:06:06.47 ID:dWAtBAWBx.net
>>72
昔は日本もすごかったがな
昔は日本もすごかったがな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:09:31.31 ID:K5oMR+9v0.net
>>72
俺は東京のミニシアター周ってるが
この前のネクロマンティックに100人近く入ってたの観ると日本も映画根付いてると思うけどな
半分は若い女の子やったし
俺は東京のミニシアター周ってるが
この前のネクロマンティックに100人近く入ってたの観ると日本も映画根付いてると思うけどな
半分は若い女の子やったし
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:03:37.65 ID:9PogDam00.net
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:08:54.76 ID:9PogDam00.net
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:13:50.14 ID:9PogDam00.net
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:18:11.94 ID:4HZ5RFVA0.net
マーベル・シネマティック・ユニバースの映画は失敗するほうが難しい
CG以外見所がない駄作も売れてるからなぁ
CG以外見所がない駄作も売れてるからなぁ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:21:28.42 ID:FYlRzOsp0.net
興業は配給までの中間にもっと金かかってて数字ほどないって聞いた
DVDとかの売り上げの割合がかなり利益でかいってらしいぞ
アメリカがドラマの方に積極的に投資されたのはそのせい
DVDとかの売り上げの割合がかなり利益でかいってらしいぞ
アメリカがドラマの方に積極的に投資されたのはそのせい
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:23:24.28 ID:4HZ5RFVA0.net
駄目なやつを早めにビデオ市場に回して倒産することを回避するやり方ってそれほど珍しくもない
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:27:40.18 ID:INm5x5VW0.net
DVDとかBDより配信のが利益率高かったりすんのかな?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 22:31:34.26 ID:FYlRzOsp0.net
>>84
多分ネットのが一度設備整えば安く配信できるから安く済むだろうね
映画配給会社がDVD製造設備なんかに多額出資してて抜き差しならない状況とかでなければ
多分ネットのが一度設備整えば安く配信できるから安く済むだろうね
映画配給会社がDVD製造設備なんかに多額出資してて抜き差しならない状況とかでなければ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:40:19.93 ID:SBsZ5G+hK.net
何が凄いって100億単位で人の才能を信じられるって事だな
お前ら誰かの才能を信じて億円出せる?
お前ら誰かの才能を信じて億円出せる?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:40:33.74 ID:aFsn4lxIM.net
俺もやろ
お前ら見ろよ
お前ら見ろよ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/10(火) 21:31:20.74 ID:zjriVVga0.net
監督最高やな

【事前予約】事前登録10万件突破!簡単操作でド派手な本格爽快バトル!豪快声優にも注目
【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル。かわいいキャラにも注目の「アストラルゲイザー」

【事前予約】事前登録10万件突破!簡単操作でド派手な本格爽快バトル!豪快声優にも注目
【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル。かわいいキャラにも注目の「アストラルゲイザー」
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423570752/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 00:56 ▼このコメントに返信 ゲームで言うとGTAVか
製作費 264億円
売上約2200億円(売上本数3500万本で計算)
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 00:58 ▼このコメントに返信 ギャレゴジに登場するゴジラは一つの完成形だったな。
安っぽい正義の味方でも無闇に敵意を振りまく薄っぺらな悪でもない。
自然災害としての畏怖を抱かせるゴジラだった。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 00:59 ▼このコメントに返信 ゲームの方が額がでかいんだよな
発売前のレビューでどっちに転ぶかわからんが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:00 ▼このコメントに返信 この映画1本の制作費でISの身の代金払えるw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:03 ▼このコメントに返信 その代わりアメリカだとフード系で儲けてるって聞いたけどね
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:05 ▼このコメントに返信 アニメ業界ももっと映画で頑張りゃいいのに
しかしジブリてめーはダメだ
稼ぐときは凄いが今転んで死にそうなぐらいリスクマネジメントできてへんやんけ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:08 ▼このコメントに返信 監督は儲けはあんま気にしないやろなぁ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:19 ▼このコメントに返信 ※6
かぐや姫が製作費50億で赤字確定らしいw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:20 ▼このコメントに返信 今の日本の糞映画を金出して観に行く脳の構造が理解不能w
特に「三丁目の〜」みたいな感動の押し売りジャンルの映画もどきはアメリカ軍に絨毯爆撃されて地上から根絶されて欲しい
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:20 ▼このコメントに返信 世界のジブリとか言われてるけど海外での興行収入10億円とかで
全然売れてないからな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:21 ▼このコメントに返信 コストがかさむせいで、最近は大作を手掛けたようなCG・VFXスタジオもバンバン潰れてるんだよね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:31 ▼このコメントに返信 日本は漫画に才能取られちゃうからな。
もし漫画が全然発展してなかったらそういう人材がもっと映画業界に向かったのに。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:34 ▼このコメントに返信 日本で才能ある人が好きなようにやれるハリウッド行っちゃってるだけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:38 ▼このコメントに返信 ギャレゴジ公開した時ミレニアム以降のゴジラ監督達が口々に偉そうに駄目だししてて
お前らが言うなよって感じだったわ日本でしか監督できない無能共
ギャレゴジで世界でこんなにゴジラ愛されてるんだなって嬉しかった
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:52 ▼このコメントに返信 製作と配給は別やで
たとえば
○○監督がトム・クルーズの映画作るで
って時点で完成前に配給会社が買い付けにくる
宣伝も配給会社がするんやで
制作にいくら 興行収入がいくら
は 制作と配給会社は別やから数字だけで儲けたどうこうはいいにくいんだよー
ブレアウィッチは配給会社が大儲けしたんだよー
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:56 ▼このコメントに返信 ガッチャマンの製作費の80億ってただの噂で公式ソースでも何でもないぞ。
実物見てみてもそんなにかかってるようには見えない。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 01:59 ▼このコメントに返信 ※1
GTAすごいな
どうりでいくら反発する団体がいても挑戦的でいられるわけだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:08 ▼このコメントに返信 ジャップから一方的に搾取して30兆円市場作り上げた在日に
所詮ハリウッドユダヤ如きは敵わないな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:11 ▼このコメントに返信 これってDVDとかBDの売上も含まれてんの?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:19 ▼このコメントに返信 本スレの制作費×2の興収で黒字ってホントなん?
興収以外にも円盤やら配信やらグッズやらでまた利益出るのに?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:20 ▼このコメントに返信 日本の映画は業界の公共事業的なところあるからな
適当に実写やリメイクでお茶にごして、たまたま当たれば儲けもの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:20 ▼このコメントに返信 真似しても失敗するだけ
FFがどうなったか忘れたのかよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:29 ▼このコメントに返信 インターステラーは「2001年宇宙の旅」以来のガチSFだから
今後数十年語り継がれて盤が結構売れると思う。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:33 ▼このコメントに返信 米22
いい所だけ見習えばいいよ
FFが失敗したのは、映画俳優たちがCGにとって変わられるのを恐れたのと
日本に映画業界のイニシアチブを渡さないため
そもそもアメリカで作ろうとしたのが失敗の原因
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 02:50 ▼このコメントに返信 >>5: 200億の借金背負って監督は首つるのか?wwwwwww
どういうこと?なんで監督が金を出すことになってんの?
※22
アメリカ映画にどれだけの失敗作があると思ってんの?
てか、アメリカ映画のテクニックに遅れ続けてる昨今の日本の映画なんて失敗作ばっかりじゃん
失敗を恐れて今後も地味な映画を作り続けて欲しいんならそれでいいかもしれないけどさ
ライティングくらいハリウッドに学べばいいのにって個人的に思うけど、彼らのプライドが許さないんだってね
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 03:02 ▼このコメントに返信 ハリウッドは会社にもよるが十本作って一本大ヒットすればペイするってモデルらしいから単体では評価できないんじゃなかったっけ
※20
円盤や配信は上映終わってからだから利益がでるまで時間がかかる
年金みたいなもんでそれ便りだと先に会社が潰れる
あと今は海賊版天国だから興行収入が一番確実な利益になる
日本ではそこまででもないけど海賊版は大きな問題になってる
大作映画が全世界同時上映するや3D化に力入れてるのも海賊版対策が動機の一つになってる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 03:03 ▼このコメントに返信 ハリウッドみたいに常時カメラ3台回せばもっと良い画の映画増えるだろうけど、
予算の都合上日本じゃ現実的な話ではないよな。
せめて脚本家を複数人体制にして、もっと煮詰めるべきだよなぁとは思う。
映画に限らずドラマとかもさ。
そこらへんは職人気質が多くてディスカッション下手な国民性が足を引っ張ってるのかもしれない。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 03:29 ▼このコメントに返信 米国ハリウッドは、国策として後押ししている部分もあるので、
日本とは単純比較できない。これは中共や韓国も一緒な。
日本の実写映画は、出版社や新聞社が文化振興として制作費を出したりするので、
アニメより全然環境がいいんだよね。ただし、ジブリだけは別。
結局、文化ビジネスとして、どれだけ制作環境を維持できるかが重要で、
それが維持できなくなったら、通常の産業と同様に、国内が空洞化し最後は滅びる。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 03:35 ▼このコメントに返信 億だもんな、万だったらなんとかなるかって思えるけど
億だと震えるわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 03:43 ▼このコメントに返信 世界で戦えてたゲームも同じだよ
ハリウッド方式でアホみたいな物量作戦できてるのに日本オワタオワタ連呼
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 04:10 ▼このコメントに返信 成功は表に出るが
失敗は表に出ない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 04:31 ▼このコメントに返信 本当に日本よ、これが映画だ。
なんだよ。
ゴジラ信者はもう全てにおいてアメリカが勝ってるのに
それを認められないんだからな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 04:43 ▼このコメントに返信 調子に乗って続編乱発してコけるまでがテンプレ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 04:53 ▼このコメントに返信 これに勝てる映画は少ない
●「コリン LOVE OF THE DEAD」(2008年)
制作費5625円
世界興行収入1億円以上
ゾンビ映画でエキストラを多様
5625円でビスケット買ってエキストラに配った
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 05:04 ▼このコメントに返信 興行収入の全額が収入として入ってくるわけではないからなあ
ディズニーの塔の上のラプンツェルとか興行収入が600億円超えてるのに赤字になってるぐらいだし
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 05:06 ▼このコメントに返信 映画は知らんが、欧米大作ゲームのビジネスモデルはいずれ破綻しそう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 05:27 ▼このコメントに返信 失敗した時が怖いな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 05:53 ▼このコメントに返信 興行収入って制作会社に入る純利益け?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 06:37 ▼このコメントに返信 米38
制作会社が得る収益は「製作費」だと思っていい。興行収入は配給会社とか、あるいはスポンサーが手にする収益だ。
つまり、作っちゃった時点で制作会社はその映画が当たろうがこけようがどうでもいい。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 07:10 ▼このコメントに返信 米36
少し前はヤバイヤバイ言われてたけど
最近は途上国も金出してゲーム買うようになって市場が拡大して来てるから
破綻するとしてもまだまだ先だろうね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 07:10 ▼このコメントに返信 アメリカは日本と違って面白ければ口コミでー
というが、日本も面白ければ口コミで伝わって客増えるよ。
面白ければな。まずそこが問題だが。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 07:12 ▼このコメントに返信
マイケルベイが荒稼ぎしてる時点で色んな意味で何も考えたくなくなるな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 10:31 ▼このコメントに返信 文化的に欧米と異なること、俳優陣が日本人しかいないこと、会話が日本語であることが問題。こんなの海外に売れるわけがない。
売れないから製作費を抑える必要が出て、製作費がかかるSF、ファンタジー、アクションがまともに作れない。
テラフォーマーズや進撃の巨人も同じ轍になるわな。
せめてキャストを国際色豊かに、セリフを全英語にする、くらいのことはやればいいのに。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 10:57 ▼このコメントに返信 今の日本は映画俳優・女優ってのが少ないよなー
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 11:55 ▼このコメントに返信 >>42
ベイは賞は絶対取れない監督だけど楽しめる映画を作る監督
大衆向け映画を作れるのも監督の手腕
日本は大衆向けすら作れないから映画もアニメも世界で見向きもされずガラパゴス化するんだよ
そこは同じアジアでも韓国とか中国の方が世界向けの作品作ってるわ
日本アニメの演出をハリウッドの監督達はよく参考に上げてるから
センスは世界で通用しないってことはないんだけどな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 14:39 ▼このコメントに返信 ↑ベイが絶対賞を取れない、、、、だと???アルマゲドンはアカデミー賞なんだが?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 16:46 ▼このコメントに返信 救いがたいゴミ映画なのに製作費10億に対して興行収入で5億円も回収したデビルマンを評価してやれよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 16:48 ▼このコメントに返信 自分たちがいいと思ったものをひたすら作ってたらいつの間にか世界に評価されてたってのが日本だから、最初から世界を視野に入れてものを作ろうとすると失敗する気がするなぁ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月12日 22:12 ▼このコメントに返信 アホくさ
マイケルベイの馬鹿映画がどこで儲けてるか判らんのか
ほとんどの利益は中国で出してるんだぞ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年12月18日 15:47 ▼このコメントに返信 米13
その好きなようにやれる環境を作れない日本がクソ