- 1: サッカーボールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:00:38.00 ID:ofroPuBx0.net
-
2030年人類火星移住計画。米国航空宇宙局(NASA)がオランダの非営利団体「マーズワン」と提携し、火星への移住希望者を募集したのはご存じの方も多いだろう。
世界中から20万人以上集まったこのプロジェクト、現在では100名までに絞る二次選考が終了したばかりである。ロードマップによると、最終選考を通過した24〜40名ほどの人員が火星移住のためのトレーニングを行い、2018年には火星へ物資輸送を開始。早ければ2025年には先陣をきって4人が人類初となる火星移住を成し遂げ、その後2年おきに4人ずつ移住していく予定である。
「人類未踏の地」といわれる火星に今後人類が移住すると人体へ与える影響はどのようなものなのだろうか?
米マサチューセッツ工科大学の研究者は「68日以内に最初の死者が出る可能性が高い」と発表しており、火星で何の危険もなく生きながらえるという保証はまったくなく、文字通り"命がけ"で火星へ行くのだ。
また火星は地球との類似性をよく指摘されているが、火星環境は地球とは違いとても過酷であるという。地域や季節により差はあるが平均気温は約マイナス43度といわれており、ドライアイスのような雪が降るという。また"赤い惑星"といわれるゆえんでもある赤い荒野の土壌は、危険な過塩素酸塩(かえんそさんえん:消防法危険物第一類に該当し、過熱や衝撃、摩擦を加えると燃焼し爆発する強力な酸化剤である)などを含んでいることがわかっている。これらの粉塵は機器の故障を招くだけでなく、発がん性物質が含まれており、長時間体をさらすと被爆し、人体の甲状腺に害を与えるといわれている。
また、火星はほとんど真空である。宇宙服を着用せずに外出すると涙、粘膜、唾液、血液など体中の水分が徐々に蒸発していき干乾びてしまう。
仮に大気圧を制御できる宇宙服を着用していたとしても、火星で生存していくには不十分であり、地球の約38%しか重力のない火星では筋力の著しい劣化や、免疫力の低下により骨租そしょう症や腎臓結石、さらにうつ病などの精神病も併発するといわれている。火星移住者たちがその後どのように殖民していくのか心配する声も多く、妊娠、出産を経験するとしたら火星で誕生する胎児にどのような影響があるかが懸念されている。
http://tocana.jp/2015/02/post_5752.html
- 2: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:02:35.97 ID:qSguzNms0.net
-
それはマーズいな
- 3: イス攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:04:03.94 ID:hIDkJLFE0.net
-
下手したら火星着くまでに全滅しそう
- 182: 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:18:27.49 ID:9Ci3Ym5A0.net
-
>>3
今までの衛星を送り込んだ時に太陽からの放射線を観測したら
人間を送り込んだら死ぬ放射線は一度以上はあるらしいな
- 4: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:05:25.72 ID:3Ii6Vs6y0.net
-
じょじょじょーじ
- 15: 膝十字固め(奈良県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:09:21.81 ID:OljaQfaR0.net
-
それで荷物に紛れて持ち込まれたGが大繁殖して火星を支配するンだろ?
- 13: ローリングソバット(家)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:08:35.83 ID:xhMZle3j0.net
-
そしてゴキブリが生き残って進化するのか胸熱だな
- 5: 魔神風車固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:05:31.49 ID:+xPDz8ZT0.net
-
仮性包茎の僕でも行けるんですか!?
- 190: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:32:49.06 ID:1j4+8Z/o0.net
-
>>5
火星人発見 - 7: ファイナルカット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:05:54.28 ID:qag9g/aQO.net
-
ワレワレハ 仮性人ダ
- 18: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:12:30.74 ID:vZGAXBUl0.net
-
人柱さん達行ってらっしゃい
- 19: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:13:09.57 ID:RBUTM/y+0.net
-
火星に移住するなら、太平洋の森林豊かな山と淡水の川のある適度に雨季もある無人島でいいよ。
小動物もオプションで付けてくれ。 - 25: リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:18:05.90 ID:wmtSacCS0.net
-
壮大な人体実験
- 46: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:37:06.36 ID:MJYg2jyg0.net
-
>>25
命の値段の高い21世紀にこんな実験ができるなんて凄いよな。
ネズミ実験に使うだけでもいちいちうっせーというのに。 - 26: 急所攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:19:15.69 ID:oIGU115L0.net
-
2016年の火星の接近の時にテラフォーミングを開始した方がいいんじゃないか?
火星のテラフォーミングには1000年かかると言われているが、局所的にだったら15年くらいでも全然違う。
今のままだと人類史に残る失敗になりそう。 - 166: ファルコンアロー(山梨県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:49:13.05 ID:bVe55xVA0.net
-
>>26
失敗っていうか、最初から一番乗りしたら後は死んでも関係ねーというプロジェクト。
火星の上に降り立った時点で成功。 - 27: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:19:46.19 ID:lfbfmIev0.net
-
病気=死
だね - 52: アキレス腱固め(芋)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:42:16.15 ID:RBUTM/y+0.net
-
>>27
1番危険な宇宙での感染症
相手が未知であったらヤバすぎ
ナノテクノロジーで相手が未知のバクテリアであろうと駆除できるぐらいに科学医療発展させてからでもいいのにな移住とか - 74: ボマイェ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:12:38.88 ID:7ahLpQHyO.net
-
>>27
医師やら看護師は同乗しないのかな?
まあ それでもヤバいけど - 30: アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:24:41.87 ID:gymwAbFk0.net
-
>平均気温は約マイナス43度
フィンランド人なら庭でバーベキューパーティするレベルだな。 - 31: エメラルドフロウジョン(富山県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:25:18.68 ID:kv5KS0Wz0.net
-
ここにいるやつの6割が火星人だが
- 33: ローリングソバット(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:27:11.21 ID:6g1iK0LA0.net
-
そうまでして火星に住みたいものかね
- 34: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:27:41.71 ID:k8Qz/VJT0.net
-
このまま資源を使い続ければ、2030年には地球2つ分の資源が必要です。
https://www.ad-c.or.jp/campaign/support/support_04.html
- 35: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:28:22.76 ID:UZakEfrC0.net
-
サーシャが波動エンジンの設計図持ってきたら起こしてくれ
- 36: ボマイェ(西日本)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:28:29.29 ID:7ahLpQHyO.net
-
世界中の優秀な人材が集まってるらしいな
- 41: アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:31:50.58 ID:QnmsQgy10.net
-
まぁ生き残ればアダムとイブになれるかもな。向こうで定住している時に
地球に隕石でも落ちて全滅すればなおさらだ。 - 42: 不知火(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:32:16.84 ID:BCiVmyK70.net
-
壁に亀裂で死亡
小火で死亡
窓が割れて死亡
ドアのパッキン劣化で死亡
生命維持装置故障で死亡
水、食料なくなって死亡
ストレス開放発狂事件で死亡 - 44: 張り手(西日本)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:33:46.15 ID:EBoUYE0O0.net
-
トータルリコールみたいに異星人の遺したテラフォーミング装置があればな
- 48: バズソーキック(佐賀県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:37:48.27 ID:OCB5vpW+0.net
-
火星人と協力して安全な火星基地がもう作られてるのかもな
- 49: タイガードライバー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:38:26.15 ID:tHdTh9s00.net
-
後のドローン渦の原因、N5Sウイルスの発生源になる
- 50: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:40:56.73 ID:x0rrxdU80.net
-
最初の4人で失敗して計画は中止された
火星移住計画は見送られ人々は地球で平和に暮らしていた
しかし200年後に火星から謎のロボットの大軍が襲来
それは失敗したと思われていた火星移住計画の生き残り達の子孫だった… - 107: 張り手(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:57:44.20 ID:MT+9yiCc0.net
-
>>50
ジャミラの誕生か - 199: 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:58:39.16 ID:Qa8yBfw/0.net
-
>>50
星新一 - 53: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:42:24.31 ID:/DKSH8E80.net
-
事実上の棄民計画か
火星に白骨の山が築かれそうやね - 101: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:50:04.51 ID:SkfALl+X0.net
-
>>53
白骨って火星に分解者はいるのか?
つか人間と一緒に持ち込まれた微生物が生命の種になりそう - 57: リバースパワースラム(北海道)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:46:20.72 ID:HeE7qOmb0.net
-
その前に月に行けよ
- 137: 膝靭帯固め(西日本)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:45:08.61 ID:7ahLpQHyO.net
-
>>57
だよな〜
SFの王道としては先ずは月面基地でしょう!! - 58: エクスプロイダー(catv?)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:47:46.76 ID:TTVBtoMP0.net
-
地球には2m近い大型動物が約70億もいるからなあ
技術の進歩をのんきに待ってたらいつの間にか崖っぷちに立ってたでござる - 62: 急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 18:50:58.64 ID:JdL019aV0.net
-
火星は重力が小さく大気が宇宙に逃げるからどうやっても無理
- 72: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:08:49.22 ID:DNEA8orv0.net
-
まずは火星に緑を増やして、大気を地球に近付けようぜ
- 75: ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:13:22.80 ID:foxImtZX0.net
-
えっ、火星って爆弾なの?
ちょっとの摩擦で爆発しちゃうじゃん - 78: ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:17:18.92 ID:USWyJXF/0.net
-
>>75
仮性はちょっとの摩擦でも爆発しちゃうんだって! - 177: フェイスロック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:14:19.36 ID:VRAJqE2wO.net
-
>>78
うるせえほっといてくれ - 200: 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 23:00:29.01 ID:Qa8yBfw/0.net
-
>>78
有害物質たっぷり - 77: かかと落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:17:14.25 ID:WDt37E7z0.net
-
もしかして地球って奇跡でできてるんじゃね?
- 84: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:24:31.54 ID:cfpg/u/F0.net
-
>>77
文字通り天文学的確率で存在してるからね(´・ω・`)
ぶっちゃけた話ハビタブルゾーンにあるゴルディロックスプラネットは
地球ぐらいしかないんじゃね? - 81: アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:22:19.25 ID:sIKbtg9w0.net
-
地球上ですら
クローズドな狭小環境での
活動は破綻する
完全機械化を確立し環境をある程度整えてからでも困難。
杜撰な計画、無駄な犠牲 - 83: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:24:12.63 ID:P/QZpV5A0.net
-
ドライアイスのような雪が降る
わかりやすく書いたつもりかもしれんがわからんぞ - 86: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:25:26.56 ID:GIffYeZB0.net
-
そもそも何で移住しなきゃなんないんだろ
地球はもうオワコンなのか? - 90: バズソーキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:31:10.79 ID:QziuR/880.net
-
>>86
地球って常に環境変わりまくるから、いずれは俺らは生存不可能な状況になるんだってさ
だからって即死必須の所に移住するこたないのにな - 92: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:37:12.70 ID:GIffYeZB0.net
-
>>90
ふ〜んそうなんだ
でもゼロから火星開拓する根性あるなら地球の環境くらい改善出来そうだけどね - 104: 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:54:48.91 ID:YrvyhKQz0.net
-
>>92
でもよ、小惑星の追突で一瞬に人類滅亡って可能性も無いわけじゃないんだぜ
だからリスクを分散て考えは有りじゃないかな - 89: ローリングソバット(広島県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:29:47.32 ID:RpzjYrrw0.net
-
地球より恵まれた環境でそこに移住したいってんならまだわかるけど
地球の超絶劣化版になんでわざわざ行かなきゃいけないのか
地球がダメになった時の保険だろうけど
地球がダメになったら人類ももうダメだろ - 93: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:38:05.57 ID:yinmuYJd0.net
-
傍観している分には面白いから是非とも送ってほしい
- 95: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:41:31.47 ID:yinmuYJd0.net
-
2025年に最初の4人
その後2年おきに4人ずつ送りこんで、
40人全員が送りきるのが2045年
移住者を絞り込むのはやすぎたんじゃね - 96: キチンシンク(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:42:05.31 ID:M3Iw4f3G0.net
-
そんだけ過酷な環境ならそもそも移住計画自体考えた奴が馬鹿だろ
- 100: エクスプロイダー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:49:41.34 ID:P6JjM13/0.net
-
木星の氷の衛星にロボットを送り込んで
火星に向けて氷をどんどん射出すれば
10年ぐらいで地球に似た環境になるって昔読んだ - 103: フルネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:51:26.53 ID:8ahQtfZD0.net
-
外宇宙に出かけるとなりゃ地球よか外周でそこそこ近い火星に施設ってことに。
- 105: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 19:56:13.76 ID:8UFf3fhD0.net
-
なにかあったときに避難場所がないって怖いな
- 109: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:03:37.66 ID:eIDeIg4D0.net
-
南の島移住計画なら参加したい(´・ω・`)
- 138: バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:45:18.28 ID:P/QZpV5A0.net
-
>>109
応援してるから行ってこい
「日本人が一番ウマい」人食い首長人肉を語る
http://gigazine.net/news/20081215_japanese_tastes_the_best/
「白人の肉は臭いし塩からい。日本人よりうまいのは同じ部族の女性の肉くらい」 - 112: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:07:40.74 ID:bmFnlJKk0.net
-
火星は古い。これからは金星の時代だ。
==============================================================
金星の地表はものすごく温度が高くて、470℃もあります。
金星の大気圧(たいきあつ)は90気圧です。これは海に900mもぐったときの気圧で、
地球の90倍もあるので人間が金星に行ったらおしつぶされてしまいます。
金星の雲は濃硫酸(のうりゅうさん)の液体(えきたい)のつぶからできています。
硫酸は人間のほねもとかしてしまう液体です。
http://www.susutan.com/genre1/venus/
============================================================== - 116: かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:13:39.13 ID:5paH+uru0.net
-
地球から物資の輸送途絶えたら死でしょ
無理だろ - 118: リキラリアット(北海道)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:23:02.79 ID:gPqTn/a30.net
-
まず月を緑化できるかどうか試してからやればいいと思う
- 147: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:59:36.04 ID:YlG11ACX0.net
-
>>118
月は大気もないから緑化とかそもそも無理でしょ - 123: リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:29:13.77 ID:E6ybCaxT0.net
-
自殺よりきつくねーかw
じわじわ嬲り死ぬ感じか - 126: 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:33:35.84 ID:EMYsACch0.net
-
植物を植えつけて
無人でそれを管理して
1万年くらい経ってから移住じゃあかんのか - 174: アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:09:46.71 ID:8UFf3fhD0.net
-
>>126
それじゃ予算採れない - 130: サソリ固め(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:35:45.17 ID:mtOUe8Rr0.net
-
>過熱や衝撃、摩擦を加えると燃焼し爆発する強力な酸化剤である
うっかりコケたら摩擦で爆発して死ぬのか - 141: テキサスクローバーホールド(三重県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:51:29.68 ID:M+NJE9Uh0.net
-
公表されてる情報がすべて事実なら自殺願望者の群れの行進だろうよw
それと公表されてる情報が事実なら放射線をもろに受け大気がとどめられないってことは
大気を人工的に作っても太陽風をもろに受けて作った大気は宇宙に流れる
小さな穴ならまだしも底の抜けたバケツに水を注ぐようなもんでは地球化は無理 - 148: 断崖式ニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:00:40.03 ID:jCSo0QGu0.net
-
逝く逝くサギだろ
どうせ逝きやしねーってw - 153: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:04:18.90 ID:v3g4cH9G0.net
-
実は人類の起源は火星
過去に人類は火星を死の星にしてしまって
地球をテラフォーミングならぬウェヌスフォーミングして住める星に変えたのだ - 159: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:18:45.71 ID:ccgCkvQu0.net
-
せめて火星が地球大で、平均気温も赤道付近で7度くらいならなあw
- 164: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:34:53.02 ID:CBS4tMdl0.net
-
万が一の可能性として、人類が火星で暮らせるヒントを得れるなら意味がある。
超過酷だろうけど。たぶん地球での生活は天国に思えるだろうね。
- 165: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:43:10.64 ID:H1h50U/Q0.net
-
なんで生身で生活する前提なんだよ
- 172: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 21:59:10.33 ID:+rwUfjyg0.net
-
いつの間にかNASAと提携したことにしてるけど、
NASAはマーズワンとは関係なく火星探査の計画してるだけだよね?
マーズワンにNASA退職した人がかかわってるだけで提携はしてないはず。
自分の妄想混ぜて記事にするのはいいけど、
完全な嘘を混ぜるのは良くないと思う。 - 176: リバースパワースラム(三重県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:13:54.79 ID:ya9MM2OY0.net
-
数年後捨てられたとか逆恨みして地球に攻めてくるんだろ?アニメで見た
- 179: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:16:21.46 ID:k7rIanDx0.net
-
それでも金星よりは現実的
- 181: ハイキック(山形県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:17:40.19 ID:ol7jdIw60.net
-
>>"赤い惑星"といわれるゆえんでもある赤い荒野の土壌は、危険な過塩素酸塩(かえんそさんえん:消防法危険物第一類に該当し、過熱や衝撃、摩擦を加えると
燃焼し爆発する強力な酸化剤である)などを含んでいることがわかっている。
魅力的なのはココだけだな
新しい燃料になる - 185: TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:19:20.32 ID:1QQdhtCh0.net
-
宇宙船に乗ってる間にフォログラムにされる自信がある
- 193: 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:41:16.92 ID:bqVyMeS40.net
-
日本でさえ過酷なのに
火星でニートなんて到底無理だわ
- 194: ムーンサルトプレス(福島県)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:45:53.37 ID:S5pJaqGG0.net
-
本格的には2050年ころからでいいだろ
もちろん人間じゃなくてロボット
そこでいろいろ実験させて猿なんかを送り込めばいい - 197: ヒップアタック(京都府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:51:13.55 ID:wm3S8BQV0.net
-
第二陣が来る頃には全員死んでるな
- 205: チキンウィングフェースロック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 23:21:27.65 ID:cSzWy0iA0.net
-
篠崎愛と2人で過ごせるなら行きたい
- 206: ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 23:22:11.33 ID:IJhQ+MESO.net
-
ぶっちゃけ月にグラナダ基地みたいなの作る方が現実的なんじゃね
- 223: ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 01:09:15.79 ID:/Gfyd+Qi0.net
-
今の技術で到着にどんだけかかるんだこれ
- 117: ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 20:13:56.93 ID:82JrAsyrO.net
-
無理ゲーすぎるんじゃ?
- 215: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 23:51:49.39 ID:GIwoqAH20.net
-
地球がどんなに汚染されても、温暖化で環境破壊されても、気候変動で変わり果てても、隕石落下で滅亡レベルまでいっても
他の惑星をテラフォーミングするより、地球をもう一度テラフォーミングする方が
まだ技術的に簡単なんじゃないかと思うw
- 180: TEKKAMAKI(京都府)@\(^o^)/:2015/02/12(木) 22:16:33.83 ID:1QQdhtCh0.net
-
マジな話、地球で意味もなく暮らしてくるくらいなら宇宙で死にたい
【事前予約3万人突破】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル。かわいいキャラにも注目の「アストラルゲイザー」

【事前予約】今なら抽選で1万円のギフトカードが当たる!20vs20のギルドバトル「輝星のリベリオン」
【事前予約】簡単操作で迫りくる強敵を蹴散らす爽快バトル。かわいいキャラにも注目の「アストラルゲイザー」
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423731638/

◆【宇宙ヤバイ】宇宙の最低温度wwwww
◆【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
◆【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
◆【宇宙ヤバイ】宇宙デカスギワロタの最新画像がきたぞー
◆【宇宙ヤバイ】冥王星が大変なことになっているらしい
◆【宇宙ヤバイ】ビッグバンからわずか2億年後に生まれた星を含む宇宙初期の銀河を発見
◆【宇宙ヤバイ】2011年11月8日、巨大な小惑星が地球に超接近!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 06:16 ▼このコメントに返信 今までの衛星を送り込んだ時に太陽からの放射線を観測したら
人間を送り込んだら死ぬ放射線は一度以上はあるらしいな
↑
????
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 06:23 ▼このコメントに返信 マーズサイトとかいう鉱石を見つければ問題なし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 06:48 ▼このコメントに返信 挑戦者を最初から無理だと嘲笑って馬鹿にするのは古今東西の庶民の共通なんかね。
新大陸発見しにいく船乗りも当時クソミソに言われてたな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 06:56 ▼このコメントに返信 大航海時代とはレベルが違いすぎるだろ、人間はおろか生物もいないんだぞw
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 06:59 ▼このコメントに返信 イゼルなんたら様誕生しちゃう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 07:33 ▼このコメントに返信 地下都市にすればいい。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 07:38 ▼このコメントに返信 ガルパンみたいな巨大な船の町すら作れないのに
酸素もない宇宙で生活とか無理。
宇宙ステーションの人間は選りすぐり中の選りすぐり。
テスト中の些細なしぐさも選考基準に響くほど厳しいハードルなのに
アルマゲドン感覚でその辺のオッサン積みこんだら
あっという間に集団パニックになって終わり。
まずは地球上の都市計画をやり尽くして素人でも
自然と宇宙に目が向くまでは我慢しろ。地球上が不便すぎ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 07:40 ▼このコメントに返信 米4
ああ、お前のような愚民は笑ってるといいぞ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 07:57 ▼このコメントに返信 >>89
>地球より恵まれた環境でそこに移住したいってんならまだわかるけど
>地球の超絶劣化版になんでわざわざ行かなきゃいけないのか
>地球がダメになった時の保険だろうけど
>地球がダメになったら人類ももうダメだろ
なにいってだこいつ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:15 ▼このコメントに返信 火星を地球の軌道に乗せよう(提案
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 08:40 ▼このコメントに返信 これがマーズレイか
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:11 ▼このコメントに返信 新大陸発見と火星に行くことを一緒に考えてるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:20 ▼このコメントに返信 家族がいなければいってみたいけどな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:26 ▼このコメントに返信 無理無理、絶対無理
科学技術の進歩とか関係なく無理
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:32 ▼このコメントに返信 のちの火星国家ヴェイガンである。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:40 ▼このコメントに返信 地球環境にしか生物は存在出来ない定義をひっくり返すのはまだ早いんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 09:57 ▼このコメントに返信 小惑星衝突、破局噴火等の破滅災害で地球が何らかの原因で生存不能になったときに
保険として人類が生存できる環境は開発しておいた方がいいな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:36 ▼このコメントに返信 最初の2年間、たった4人で火星に住むってのがもう怖すぎる
そんで68日以内に誰か死ぬんだろ?
想像するとヤバイこわい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:36 ▼このコメントに返信 で、移住したやつらが古代の超兵器で攻めてきて百年の長きに渡る戦争が始まるんですね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:37 ▼このコメントに返信 ナデシコかな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 10:58 ▼このコメントに返信 宇宙の話を聞いてると、生きてるのが怖くなる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 11:54 ▼このコメントに返信 この計画がうまくいき50年後、、火星に住む人数も大分増えたころ、、
Doomの始まりですねわかります
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:00 ▼このコメントに返信 着いたら成功か
その程度ならやらなくていくね?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:06 ▼このコメントに返信 そもそも1年かけて行くってのが無理すぎるよなあ
どんな健康体だって病気のリスクがある
月なら3日で帰ってこれるから良かったけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:25 ▼このコメントに返信 シューティングゲームみたいな展開になったら起こしてくれ、出撃するからの
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 12:28 ▼このコメントに返信 ※25
あぁ、Team R-TYPEがお前さんの志願を待ってるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:13 ▼このコメントに返信 ただの実験じゃねーか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 14:34 ▼このコメントに返信 根性星?だっけ火星行く漫画
なんでアレ打ち切りになったんだ、毎週楽しみにしてたのに
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 17:08 ▼このコメントに返信 重力が弱いのは致命的だな
1G環境下で発生した生命が暮らし続けたら二度と地球に帰れなくなるだろ
一方通行の植民とかかなり過酷
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 18:37 ▼このコメントに返信 金星の方がまだ可能性ありそう
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 20:50 ▼このコメントに返信 「冗談じゃねぇ!火星に移住してモグラになるくらいなら、死んだ方がマシだ!」
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月13日 23:47 ▼このコメントに返信 まずガンガン月に彗星落とそうよ
そして青い衛星にするんだ・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月21日 15:58 ▼このコメントに返信 火星の表面がそんな爆発しやすい物で覆われてるなら
地下の氷を溶かして地表に誘導し易いかも知れない。
長期間凍らないくらいの量を地表に出して、高山地帯に
ソーラーパネルを大規模に設置して、反射光を選択したエリアに
落とせば藻や植物くらいなら生息できるようになるかも。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年04月25日 21:22 ▼このコメントに返信 燃料が手にはいるのか