- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:49:02.03 ID:OyIe8hcw0.net
-
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:49:31.16 ID:OyIe8hcw0.net
-
知ってる奴も多いだろうけど、今予測されてるのがこの辺の業種
- 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:50:10.99 ID:OyIe8hcw0.net
-
今日自分がしたいのは、単にへ〜って事じゃなくて
もっと具体的にどうしなきゃいけないかとか、どういう事が起こりそうかを皆と予測したい
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:50:30.78 ID:xhx0/+/sp.net
-
この辺なくなったらほとんどの仕事なくなることね
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:52:43.07 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>5
仕事はなくなるのに格差とかそのままだと餓死する奴多発するよなwww
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:51:05.36 ID:iDBG6S2M0.net
-
あと5年しかないんですよ!
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:51:24.11 ID:3oiEtfSi0.net
-
責任問題とかで乗り物には人乗せるよね
- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:54:54.10 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>9
今はまだ、誰が責任とるかの法整備が無いからそういう事言ってるけど
逆に言うとそこがクリアになると無人になるはずだよ
人間が関与しないほうが安全なのは証明されてるし、人件費もかかるし - 134:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:35:39.99 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>24
人間なみにありとあらゆることを瞬間的判断できるコンピュータなんてまだまだ不可能だし機械は融通がきかない
そもそも人間のほうがやすい - 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:51:36.85 ID:KpdjJsWQ0.net
-
20年までには絶対なくならないだろ
40年代に入ったらわからん - 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:52:25.40 ID:F+04gADa0.net
-
技術的には可能でも電車は有人運転続けるってJRの社長が言ってなかったっけ
よって運転士は無くならない - 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:54:54.10 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>14
今はまだ、誰が責任とるかの法整備が無いからそういう事言ってるけど
逆に言うとそこがクリアになると無人になるはずだよ
人間が関与しないほうが安全なのは証明されてるし、人件費もかかるし - 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:52:50.11 ID:mwby8tM80.net
-
仕事が無くなるから無くさない
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:53:46.63 ID:4sQhWtXI0.net
-
こういうのって昭和の時代に流行ってた未来予想図に似てる
透明なチューブの中を変な車が走ってたり各家庭に家事ロボットが配備されてるようなの - 55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:06:05.54 ID:Kl6IOHnXM.net
-
>>19
実際にはあんまり変わらないっていう - 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:54:10.64 ID:PjWICEY+r.net
-
逆に残る仕事は何だよ
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:55:56.69 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>22
掃除とか家事とか、技術で代替すると高くつくもんは当分人間の仕事らしいよ - 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:57:46.92 ID:PjWICEY+r.net
-
>>30
それ給料貰えないじゃん - 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:55:01.61 ID:jozBxgEpp.net
-
これからはペーパレスの時代が来る!
なんて30年前から言ってたな - 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:57:41.30 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>25
クラウドが進化したらそうなるかもよ
現状は個々のハードに記憶させてる上にすぐぶっ壊れるから紙じゃないと保存きかないけどね - 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:55:01.77 ID:P2f9x7Ag0.net
-
さすがに2020年はないだろ
2030年は微妙 - 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:55:22.88 ID:wjAPVoeY0.net
-
とりあえず教員と交番の警察官は間違いなく無くならないだろアホかよ
こんな頭おかしいこと言うってことは他もなんの信憑性もないな - 32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:56:45.89 ID:kEXeJYtF0.net
-
失業者が増えすぎて日本社会が傾く
まず2020年にはありえない - 37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:58:55.96 ID:pgndQgD+0.net
-
IT化によって便利にはなったが雇用が減っていってるっていうのも考えものだな
- 38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 00:59:48.39 ID:OyIe8hcw0.net
-
理屈で出来る事と、本当に現実社会に管理運営込で組み込めるのとはわけが違うから
流石に5年後にこんなに職業が無くなってはいないと思うけど、でも10年20年後は多分こうなるだろうからなあ - 39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:00:36.50 ID:PjWICEY+r.net
-
あと五年で工場勤務が無くなるのはあり得ない
予算とか環境整備とかそんな気軽に導入できるものじゃない - 41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:01:11.12 ID:NOOIRtxp0.net
-
今ニートだけどこれからどの職に向けて進むか悩んでる俺には良スレ
- 45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:02:20.27 ID:4sQhWtXI0.net
-
>>41
現状ニートの段階でもう選んでる余裕なんてないだろ - 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:01:46.32 ID:AOZ7d8M+0.net
-
あと30年で技術的特異点来るから
- 54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:06:05.23 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>44
以前2045年問題のスレも建てたんだけど、結構盛り上がったんだよね
んでまあ、人工知能とか、新しい技術の活用とか色々あるやん
最近だとドローンの法整備とかがアメリカで出来たし、いよいよ産業に組み込まれていくでしょうあれも - 48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:03:59.83 ID:8ruQJtz3d.net
-
ワイ建築業、2020年までに仕事が多すぎて吐血
- 49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:04:45.28 ID:R5mi4cqgM.net
-
参議院がなくなるとか民主主義の否定じゃん
- 56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:06:16.62 ID:GcZo27jB0.net
-
しなくていいならしなければいいんだよな
それでも生きていけるような制度改革が必要だな - 62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:08:13.46 ID:IHpGlzFe0.net
-
過去5〜10年で無くなった職業ってある?
- 74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:12:47.73 ID:ajPvFkRXd.net
-
>>62
カメラの現像は斜陽産業になり
プリントゴッコは廃業
プリンタ普及でこの辺の産業が逝った - 67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:10:15.04 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>62
無くなってないけど、例えば書店とかは減ってる気がする
同様に音楽産業が細ってる印象は受ける
あとはやっぱ小売だな、商店街とかの古い小売がスーパーに取って代わって
スーパーも徐々にアマゾンみたいな、ネット注文即時配達みたいな業態に食われてる気がする - 99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:22:45.64 ID:FIm1/8u70.net
-
>>67
ヨーカドーとかはネット注文自宅お届け販売始めてきたよな
大きい小売店は今後ネット通販への対策を充実させていくと考えられる - 63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:08:34.77 ID:OyIe8hcw0.net
-
自分が有り得ると思うのは、レジの無人化とかかなあ
あとは車の自動運転。これは技術的には既に可能だから法律の問題だけだしな - 68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:10:41.33 ID:3oiEtfSi0.net
-
技術的に可能でも実際に導入できるかどうかは別問題で
- 71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:12:21.24 ID:OyIe8hcw0.net
-
弁護士とかも要らなくなるって言われてるよな
過去の判例有りきだし、弁護人の能力に差があって判決が変わるのは本来おかしい
基本的には法律に照らしあわせて出る結論だから
証拠の有無とか当事者たちの証言以外の感情的な要素とかは本来不要だと思うし
自動化出来そうな気もしなくもない - 78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:13:52.48 ID:ptz4mx6Oa.net
-
職業をなくす職業がプログラマーなのに
プログラマー自体がなくなるとか的外れにも程がある - 82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:15:05.86 ID:8mknvgGQ0.net
-
プログラマーは後々は無くなるかもしれんけど
5年やそこらじゃなくならんでしょ
クライアントが5年程度で中継ぎナシで自分で全部出来るような知能を持ち合わせるようになるとは到底思えない - 88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:18:01.60 ID:dqn3tjyJp.net
-
パソコン・スマホ使えない世代が生きてる間は大抵の職業は縮小しても無くならんよ
あと30年はなんだかんだで紙も手作業も接客も生き残る - 90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:18:54.79 ID:rVEBxbKl0.net
-
電車の運転手の仕事が無くなったら飛行機のパイロットかタクシーの運転手になれば良い。
日本の会社の日本人の取締役の仕事が無くなったら、海外の会社の取締役になれば良い。
ただ、弁護士の仕事は無くならない。新しい法律が作られたときにコンピューターは対応できないから。 - 92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:20:07.56 ID:OyIe8hcw0.net
-
さすがに>>1の画像通りに、これらが5年後には無くなってるとは思わんが
5年後くらいでその業界の労働人口がピークアウトするってのなら結構イメージ沸くわ
要するにそれ以上人が不要で求人そのものが減り始めるなら
その時点でかなり大きい社会問題になるしな。椅子が減り始めるってかなり衝撃的 - 96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:21:49.29 ID:p58AUQui0.net
-
プログラマはむしろ不足するって言われてるのにいつの記事だよこれ
- 101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:23:40.73 ID:Hfr3YvWfa.net
-
仕事のなくなる理由のほとんどが自動化・クラウド化なのになんでそのシステムを作るプログラマーの仕事が無くなるんですかね・・・
そもそも全ての仕事を自動化するほど予算もエンジニアもいないし - 109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:26:07.55 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>101
多分エンジニア自体を人工知能とかマクロに代替させる未来予想図なんだろうな
今のプログラマーだって、ソースの打ち込みとかバグ取りとかの時間掛かる原始的な作業も多いから
そこだけでも自動でやってくれるようになりゃ随分違ってくるんじゃないの知らんけど - 113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:28:29.86 ID:Hfr3YvWfa.net
-
>>109
その人工知能とかマクロとか作るのにエンジニアが必要だろ
まさか人工知能を作るマクロとか人工知能がーとか言いださないよな? - 125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:33:00.14 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>113
本当に核となる重要なアイデアとか最先端の発想とかって事なら
少数精鋭でやる方が合理的だし、別に人間の数自体は多くなくても良い
誰か天才みたいなのが一人いて、そいつが現在の手順を一気に簡略化するだけで変わってしまう世界だろうし - 124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:32:30.65 ID:r51Ljc5y0.net
-
>>109
バグ発生した時にトンチンカンな解決案出してくるエディタばっかの現状考えたら、5年でそんなものが出来るとは思えんな - 103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:24:20.21 ID:7cUgk30Y0.net
-
高速道路の料金収集ぐらいしか現実味無いな
- 123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:32:03.37 ID:bStQhkVv0.net
-
仕様変更しまくって設計書すら製造後もしくは同時進行で
作ってる今のクソみたいなスケジュールじゃ人工知能も機能しなよなぁ - 129:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:33:52.28 ID:OR3qQ1N/0.net
-
昔からどっかのお偉いさんが似たような事言うけど割とはずれてるよね。
そら増減はあるだろうが、少なくとも5年でどうこうなるとは考えにくい。
盲信的にメディアやお偉いさんが発したと言われてる事信じて振り回されるのもどうかと思うの。 - 131:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:35:10.52 ID:GG6Hec/y0.net
-
ペーパーレスはいいけど電子書籍ですらあまり浸透してないのに5年でなくなるとか無理でしょ
- 136:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:36:14.37 ID:OyIe8hcw0.net
-
チューリングテスト合格したAIとかも出始めたし
ワトソンなんかは並の医者よりちゃんとした治療方針考えられるみたいだし
流石に少しずつ代替されていくと思うけどなあ
なんつーか、現在の常識が天井でそれ以上にはならないってのは考えられん - 139:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:37:39.84 ID:Hfr3YvWfa.net
-
>>136
その常識の天井を高くするのも人間なんだよなぁ - 143:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:38:38.45 ID:cLKFM97d0.net
-
断言してもいい
プログラマーはあと25年は無くならない - 155:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:44:16.74 ID:ptz4mx6Oa.net
-
>>143
むしろ人類全員がプログラマーになるって未来ならありえる。 - 159:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:45:25.24 ID:sXfKfcWl0.net
-
>>155
これだけIT浸透したらそうならざるを得ないだろうね - 145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:39:34.55 ID:GG6Hec/y0.net
-
レジ係が居なくなるのにコンビニが交番代わりの駆け込み寺?
- 148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:41:40.47 ID:OR3qQ1N/0.net
-
古い技術を自動化したとして、新しい技術を作り出すのにまた人の手が必要になるわけで。
その繰り返しで進歩してきてるんだからそうそう人が必要なくなるってことはないだろ。ま、新しい理論やら技術を勝手に思いついて勝手に製品作り出すようなAIやALなんか出来たら話は別だろうがな - 152:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:43:19.22 ID:3LX922Hg0.net
-
>>148
そもそも完全自動化でなくなった職業が思い当たらない - 230:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:12:13.33 ID:v/Iu2ctB0.net
-
>>152
昔は電話交換手のおばちゃんとかいたよな - 154:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:44:04.22 ID:p58AUQui0.net
-
そら2020年ってGoogleですら自動運転の実用化をめどにしてる年だぞ
それまでにプログラマいなくなるってどんだけ夢見がちなの - 156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:44:37.76 ID:GG6Hec/y0.net
-
新聞配達ですらかなり前から後10年もしないでなくなるとか言われるけど
- 157:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:45:02.74 ID:B6cQDemI0.net
-
自宅警備員は無くならないのか
- 161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:46:12.98 ID:51pBYxpdd.net
-
底辺ブルーカラーの身としては新興国への進出で仕事無くなるのは怖い
- 167:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:48:51.92 ID:abT89dBf0.net
-
紙が好きな人が無視できるぐらい少数になるには今産まれてる世代が還暦になる頃じゃないの
それまでは紙なくならないと思う
新聞とかほんとにやるん?とかね - 181:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:53:41.83 ID:gMhPTE91d.net
-
農家だけどさぁ
いつまでたっても完全自動トラクターが出来なくてイラつく - 187:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:55:28.48 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>181
畑とか田んぼとか環境がランダムすぎるしめっちゃ斜めに傾いたり穴ぼこだらけだし色々落ちてるし無理そう - 194:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:57:38.75 ID:gMhPTE91d.net
-
>>187
そこなんだよなー
環境センサーが無理ゲー過ぎる
ただ自動で走るだけなら既にGPSで勝手に走れるんだけど作業の設定や各種トラブルの対応が無理なんだよ…… - 203:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:01:29.13 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>194
自動運転のgpsでってのも無理なんじゃないかとおもうんだよなあ
自動運転で行き先入力してっていってもでないとこもあるしころころかわる道路に対応した地図ないだろうと思う
右いって左いってまっすぐいって右とか指示できないし - 210:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:04:29.44 ID:gMhPTE91d.net
-
>>203
これが既に販売されてんだよ
オレも買いませんか?って言われた
月額使用料30万だとさwwwww - 214:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:06:17.44 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>210
農業用っていうか一般車ね公道走る
30万て
専属で人いれたほうがいいじゃないか - 223:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:09:05.48 ID:gMhPTE91d.net
-
>>214
確かにまだ公道は走れんわなぁ
畑の地形を予め入力して使うもんだから
そうなんだよバカらしいよな
しかも冬場の使わない時期にも使用料とるんだぜ? - 227:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:10:38.07 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>223
地形入力してる間に自分で走らせれば終わってそうw
そんなんで申し込むやついるんだろうか海外の大規模農場とかならまだわかるけど - 232:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:12:42.04 ID:gMhPTE91d.net
-
>>227
海外だと小作人日本より安く使えるから更に厳しいそうな - 184:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:54:33.29 ID:FqC2/Pnb0.net
-
新聞配ってたけど12月で辞めた
今時新聞なんか取ってるのは偏屈なジジイババアばかりで5時までに入れろとか
無茶な時間指定してくる上一分でも遅れると玄関前に立って説教しに来やがる
そんな老人も次々死んで部数が減ると収入を保つため作業範囲がより広くなる
最後ら辺は毎日4時間配って6万円とかそんな - 185:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:54:48.79 ID:kSzWVPhq0.net
-
リストが願望込められまくっててワロタ
出版関係とCDはなくなるだろうなと思ってるがいかがか - 188:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:55:30.62 ID:OyIe8hcw0.net
-
強い知能が生まれるのは当分先だと思うよ
ただ、弱い知能のままでも局所的に従来より効率的に機能する場が増えてくから
それだけでも楽観的な予測に立つと>>1みたいな事を言う科学者が出るのは理解できるっしょ
勿論、研究費目的とかで盛ってる部分は絶対あると思うけどね - 201:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:00:19.89 ID:ptz4mx6Oa.net
-
>>188
職業が徐々になくなってくなんてわざわざ偉い人が言わなくてもわかるだろ。
なんで職業がなくなっていくかっていうと、プログラマーがいるからなんだよ。
そのプログラマー自体がなくなるって書いてるからびっくり - 200:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 01:59:33.59 ID:Kjps/fPJ0.net
-
- 205:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:03:54.29 ID:Kjps/fPJ0.net
-
この画像では2001年に宇宙旅行が一般的になってるんだから可能性としては大いにありえるわ - 211:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:04:47.34 ID:8aYXc23o0.net
-
海外に行くとか言うのは除外しろよ
- 213:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:05:39.08 ID:OyIe8hcw0.net
-
現状の合理性って、使用者の利便性よりコストが一番ポイントだからな
全部手作業でやったって人件費なんて1日1〜2万そこらだし
つまりそれ以上安く代替出来なかったら、技術的に可能でも誰もやらない
同じ理由で車が空を飛ぶことは無かったしな
車を浮かせるコストとそれに見合うだけの利益が釣り合わなかったって事だ
渋滞が嫌なら道路作ったり、電車増やしたり、飛行機とか船を大きくしたりって発想に当然なるわな - 218:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:07:45.52 ID:OR3qQ1N/0.net
-
言ってる事が極端すぎんだよな。
どこまでAI技術とかIT業界の進歩に夢みてるのかわかんないけど、多分生きてる内にそんなんにならないから安心しろ。 - 219:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:07:47.63 ID:kRhm86J0p.net
-
一般事務なくなったらそれ国として崩壊してないか?
- 229:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:10:43.30 ID:PWRSI/Rt0.net
-
プログラミングを自動化するってどういうことだ
- 238:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:17:33.73 ID:ipQaieuWd.net
-
運転の自動化はしないだろ
不測の事態が起きたりするわけで人間じゃないと対応出来ない
どの仕事でもそうだけど人の仕事を奪うことになるからそれぞれの業界から反発が大きい
結局どれも達成されない - 245:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:20:22.69 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>238
例えば運送だとトラックの前後に障害物をおくとトラックは進めなくなり、いたずらや泥棒をやりたい放題になるという問題がある
あとトラックって道無き道いったり変なとこに路駐して人間が運ぶってのばっかだし - 247:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:21:50.39 ID:BOxVXOaC0.net
-
金型の自動化って、金属の3Dプリンターがまだ粒子の焼結でしかままならないのにアホかよ
あと印刷機械が無くなると思ってるやつは視野狭すぎ(笑) - 250:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:24:55.08 ID:3LX922Hg0.net
-
>>247
3Dプリンターあれば金型作らずに直接作れるだろ?っていうアホな理由
どう考えてもランニングコストのが高い - 253:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:27:00.98 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>250
なるほど
つまり金型を使って加工する材料一般すら否定する訳だ
だったら尚更アホとしか言えない
例えばプレスして作る車体部品を3Dプリンターで作ろうと。こんなの全く意味無いし、本末転倒も良いところ。これを複合材料で云々っていうならまだしも - 248:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:22:57.91 ID:OyIe8hcw0.net
-
自動運転が法的に難しいなんてのも良い例なんで考えると
例えば、自動運転は機能として付けるけど
事故が起こった場合は乗車した人間が起こした事故として責任を負う
この契約内容に納得して購入する場合
そしてこの契約を法律でも認める社会的な枠組みになった場合
お前ら自動運転機能付きの車買うだろ??俺は買うけどなあ - 252:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:25:25.24 ID:gMhPTE91d.net
-
車体金額二割増しで月額30万かかるなら買わん
- 258:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:32:08.29 ID:BOxVXOaC0.net
-
あとガソリンスタンドは減るかもしれんがそれは少なくとも20年後。早くても15年
それにそのせいで車の需要は減らねーよ。燃料電池車に変わって水素ステーションが代わりに出来る。ここまで書けよ阿呆 - 259:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:34:01.63 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>258
水素がガソリンコストを上回るのってwtiバレル幾ら下回ったら採算ライン乗るの? - 265:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:36:55.46 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>259
水素そのものを集めるのは比較的難しいものじゃない。ガスタービン等がある工場のエミッションから今も捨てられてる。
あとは水素ステーションの建造費が問題。つまりはインフラ整備。整備拡大には燃料電池車の普及が必須であってそのためにもトヨタが特許無償解放したろ? - 271:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:41:38.91 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>265
インフラ有りきってのも難しいよなあ
いや、>>1みたいなマクロの変化って全部そういう事だけど
人工知能とかテクノロジーの進歩よりも
代替エネルギーのブレイクスルーのが先に来ないと有り得ない話かもな
コスト競争がどこまでも足引っ張る事になる - 284:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:50:01.82 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>271
ただし、世界がゼロエミッション、有害廃棄物ゼロの流れに大いに賛同だから、そういうのも整備を後押しするかもしれないからまだ何とも言えない。
一方でガソリン、ディーゼル等の内燃機関もまだまだ今後伸びるから、町で燃料電池車をよく見かけるようになるのは15年くらいは掛かるんじゃないかなぁと - 289:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:56:38.66 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>284
思ったんだけどさ、その前提って資源価格の変動を考慮にしてねーよな???
例えばよ、常温核融合ってさっき例に挙げたけど
なんかそういうので電気代が100分の1になったら、全部充電式の車になるよね??
だから15年は今のままってのは、あくまで原油のレートが15年今のままならってことっしょ??
もっと言うと、その理屈だと
15年後も原油レートが今のままかもっと安くなってたら、燃料電池も普及しないんじゃないの - 291:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:00:29.33 ID:OyIe8hcw0.net
-
つまり>>289で何が言いたいかというと
>>1みたいな発想そのものが既に、技術革新に楽観的か悲観的かってだけの話になるんだよね
だって実際どうなるか誰も分からんからね
ただ、可能性としてあるなら考えておくのは損じゃないから
あくまで仮定として、何を準備しておくべきなのか考えるのは誰もがすべきことだと思う
なので根本的に、〜なんて絶対ならないって否定するのは少しおかしい
具体的に〜年後には絶対そうなってない、みたいな意見も、根拠がないなら本来はおかしい
仮にそうなった場合どうなるのかねって考えておくことに価値があると思うからね - 301:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:08:10.60 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>289
排気規制は恐らく今よりもっと厳しくなると考えられる。ガソリン車も同様に。それをクリアするためにいかにNOxを排出しない研究に金をさくのか、或いは燃料電池車に手出すのかになってくる
ゼロエミッションの魅力はそこ。CO2もNOxも出さない
トヨタ、ホンダは燃料電池車に以降しつつあるけど他はまだ内燃機関でやってくかもしれない
原油がどんなに安くなっても、排気でダメですってことになったら元も子も無いだろう - 302:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:11:07.27 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>301
成る程、環境負荷の面で制限がかかるじゃんって事か
でもそうなると化石燃料がそもそも駄目ってなるよな
そりゃやべえな。今の地球でそんな事って出来んのかな
実質的に石油が枯渇したのと同じ状況を想定するわけだべ??
うーん気候変動の方を我慢する気がするけどなあ - 304:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:17:31.56 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>302
規制ガッチガチなのは日本くらいだから大丈夫だよ
車、航空機、産業用ガスタービンの規制がこんなに厳しいのは日本と…あとEUのどっかだった気がした - 261:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:34:48.97 ID:MgbR3Zk9p.net
-
レンタルビデオは困るなあ
- 263:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:36:08.30 ID:z61sCgY20.net
-
レンタルは既に使ってない
- 266:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:37:02.45 ID:OyIe8hcw0.net
-
農業の話もあるけど、無知なんで知りたいのは
作物を作りすぎると土が痩せるよね??
ってことは土にもリンだの腐葉土だのって栄養を撒かないといけないと思うんだけど
その栄養に該当するものは、地球の人口増加で枯渇したりってせんの??
全然話飛ぶけど、キャベツ豊作すぎて価格調整に潰したりするけど
あれ勿体無いって言う人多いじゃん。俺そうは思わないんだよね
それが栄養と成って土に帰るから、資源を次回に貯金したようなもんじゃねって思うんだが - 273:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:42:37.52 ID:gMhPTE91d.net
-
>>266
え?お前の尻からファナモ出ないの? - 268:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:38:53.89 ID:ko5ZsOng0.net
-
>>266
宇宙に持ち出さない以上地球からなんらかのエネルギーがなくなることないんじゃないの?
めぐりめぐるから - 276:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:44:14.20 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>268
農家としてはその辺は問題ない意識なのか
以前中国がリンの禁輸とかやった時あったから、あーいうのってどうなってんのかなって思った - 272:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:42:31.28 ID:hncEr0UN0.net
-
てかこれ日本から無くなるってこと?
プログラマーのアフトソーシングって
要するに派遣みたいなもんだけど
それじゃなくなってないよね - 275:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:43:51.44 ID:sXfKfcWl0.net
-
>>272
割に合わないからやるとこ少なくなってるしね - 278:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:46:07.12 ID:hncEr0UN0.net
-
>>275
海外へのアウトソーシングって
海外の物価変動とか全く考慮してないんかね - 279:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:46:43.90 ID:OyIe8hcw0.net
-
また少し話飛ぶけど
代替エネルギーに関して言えば、日本のメタンハイドレートとか
あんなのも全然駄目なんだろうな、採掘コスト的な意味で - 282:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:49:25.44 ID:hncEr0UN0.net
-
>>279
技術革新はいつ起こるかわからんから
もしかしたら無いとは言えないけど
そもそも石油がジャブジャブ出てるから
価格で対抗されたらそう簡単には勝てないだろうな - 283:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:50:00.72 ID:Pn7N+HDE0.net
-
レジの無人化は絶対にありえない
技術的には可能かもしれんが
そんなことしたらどうなるか誰だってわかるわ - 286:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:53:36.37 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>283
というより小売が店舗構える業態が無くなる可能性はあると思うぞ
セブン-イレブンとかが宅食サービスやってるけど、あれが高齢化とかもあって軌道に乗った場合
アマゾンの業態と同じで、まとめて作ってまとめてドローンで配達させるとかなるかもしれん
そうすると結果としてレジは無人化させざるを得なくなるかもしれん
小売の店舗自体が減るし人件費も割けなくなるから、防犯設備とセットで変化はあるかもしれん - 285:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 02:51:28.36 ID:BOxVXOaC0.net
-
個人的にはロッキードの核融合が一番気になってるんですけど
- 292:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:02:53.84 ID:OyIe8hcw0.net
-
まーでもあんま興味ねえか
今勤めてるトコが傾かないと思い込みたい人の方が多いもんな
考えたくないことだよねこんなことは - 295:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:05:32.87 ID:hncEr0UN0.net
-
>>292
実際考えるだけ無駄だからな
リーマンショックみたいなことが起これば
技術革新無くても職を失う奴は大量に出てくるだろう
そこで上手く次にいけるような奴は
今の職の価値がなくなっても上手くやっていけるし
そうじゃない人間は厳しいだけだから - 300:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:07:29.66 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>295
まあね〜
ただあくまで、実際に進化してきてるものがあるから
そこは考慮に値するとは思うんだよね
- 294:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:03:37.52 ID:qVuaeC8Nd.net
-
機械化云々で仕事は減るっても機械のメンテ要員が増えるだけなんじゃ
- 297:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:06:04.57 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>294
そう思うなら新聞社入るよりはそういう仕事に就活した方がいいよね
みたいに、自分の人生設計とか考える上で、何か判断基準にならないかなーと思ってさ
まあ学生とか新社会人とか向けの話かもしれんねこれは - 299:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:06:41.70 ID:jhC2LDYL0.net
-
この先プログラミングのスキル持ちが当たり前になってくだけでプログラミングのスキルが必要とされなくなるわけではないと思うけど
- 303:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:17:23.96 ID:ygMf9ZIs0.net
-
これ人件費やら何やらの問題で海外に職が移っていくパターンと自動機械化で地球上から消えていく職のパターンがごちゃごちゃになってるだろ
- 305:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:18:49.92 ID:qVuaeC8Nd.net
-
まあ実際ネットワーク社会ってもハッキングだのの危険性考えたら閉じたネットワークしか作れないだろうしやっぱり人間の足は必要になると思うよ
そもそも今の日本人はソフト軽視甚だしいしどう足掻いても他国の後追いしか出来ないよ - 307:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:22:12.54 ID:BOxVXOaC0.net
-
脱線するけど、今自動車業界はまさに文明の転換期に来ていると考えてる
自動運転、燃料電池車やEV、複合材料
この3つだな
じゃあ、内燃機関、金属の車体部品(例えばプレス成型)に携わるメーカーは今後どうなる?
これのが個人的に危機的状況にあると思うのだが。 - 308:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:23:04.70 ID:hncEr0UN0.net
-
>>307
自動車以外に応用効くんじゃね
全く詳しくないけど - 310:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:24:18.02 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>308
そう。事業転換しないと生き残れないか、縮小する羽目になる
ただこれやってる会社はだいたい歴史あるとこばっかだから、うまく舵取り出来ないと… - 313:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:27:11.43 ID:hncEr0UN0.net
-
>>310
成る程な>>1が言いたいのはそういうことか - 312:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:27:06.30 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>307
例えばIT企業と車メーカーが買収競争したりはあるかもね
アップルが車作ったりとかしてるのも意味合いとしてはそういう方向で業界が変わりつつあるってことだし - 318:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:30:49.86 ID:BOxVXOaC0.net
-
>>312
激動の時代として、異業種が混ざり凄い物が出来るかもしれないけど、当事者にはなりたくないね。首切られたくないからさ
面白い話を聞けたよ。明日休みだからお休み - 309:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:23:25.24 ID:xVqSzYXRd.net
-
国によるだろ
アメリカみたいに変化に柔軟で新規がどんどん伸びる社会ならありえるな
保守的で古いものに固執する日本社会でここまでの変化は考えにくい - 311:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:27:06.11 ID:ztrgsfZE0.net
-
プログラマーはシステムインテグレーターなら大丈夫だな
個人的にはクラウドのせいでCEが消える気がする - 316:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:30:35.10 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>311
俺も上で書いたけどクラウドが結構色んなとこ影響すると思ってる
ひとつは仰るとおりでCEとかの原始的な作業員
あとは記憶媒体の在り方が様変わりすると思う
それこそ、そのタイミングでペーパーレスとかは無理でも大分紙媒体から脱却しそう
勿論一般向けの記憶媒体の売上そのものも落ちるかも知れんし - 315:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:28:44.94 ID:o4sU3SME0.net
-
写真家はその内消えると思う
写真を撮る作業から動画から一枚の絵を選ぶ作業に転換する
そしてPhotoshopの加工もその内フルオートになる - 317:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:30:36.44 ID:KG7yIrhb0.net
-
医療系の業務独占資格を持ってても無くなる仕事ってあると思う?もしあるならコイツらどうなんの?
- 320:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:34:07.29 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>317
変な話だけど、職業として地球上から先に無くなるのは
清掃員よりも医者のが先だと思う
どんな理屈でそう思うかと言うと、最初から医療は高度な技術が求められすぎる分野なので
それこそ高い機材を投入してでも、作業や判断を機械化させたい分野だと思うんだよね
しかも十分な需要もあるから設備投資も真っ先にペイ出来そうな業界だし - 333:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:52:22.02 ID:KG7yIrhb0.net
-
>>320
なるほど、確かに高度な技術を求めるなら機械化を進めるのも納得出来る所がある
医療従事者は減るだろうね
でも血が通ってない医療はいくら万能な機械でも劣ると思うだよね
やはり人間的考えは医療において大切だし、人間的コミュニケーションは欠かせないって考えるわ - 319:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:33:44.46 ID:8BiboEm90.net
-
介護士も減るだろ
- 324:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:37:28.87 ID:KG7yIrhb0.net
-
>>319
介護福祉士は名称独占だけだよ
介護なら家族だって出来るんだから - 323:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:36:49.99 ID:OyIe8hcw0.net
-
介護士とか清掃員とかは意外と減らないっぽいんだよなあ
つまり、それを機械にさせるとコスト面で折り合いが付かない可能性が高い
機械化とか自動化させるよりは人件費のが安いからね
既に人件費が高くて専門性が高い職業から代替されていくと考える方が辻褄があうんじゃないかという理屈 - 329:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:46:06.15 ID:8BiboEm90.net
-
>>323
当面は半機械化じゃないのかな
人手不足を補うにはちょうどいいし - 331:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:50:02.32 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>329
パワードスーツとかの補助的なやつ??
まあ導入はされるだろうけど、完全に介護士の代替は出来んかもよ
テクノロジーの話とはちょっと違うけど
そもそも論として高齢化で年寄りの需要自体は先進国どこも伸びるだろうし
問題はそれ自体に生産性が無いから、物凄く財政を圧迫する事 - 326:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:39:07.46 ID:OyIe8hcw0.net
-
でも人件費のほうが安いって発想自体も今現在の価値観だよな
自分で言ったことを真っ先に自分が疑ってるな - 330:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:49:10.22 ID:FOi0787xK.net
-
逆に向こう数十年無くならない職業ってなんだろうな
- 332:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:51:23.03 ID:OyIe8hcw0.net
-
>>330
スポーツ選手とかみたいな
いわゆる芸で生きてる人は減らないかもね - 337:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 04:22:39.84 ID:tWgHOjOW0.net
-
間違いなく飲食は無くならない
- 340:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 04:28:22.89 ID:cEURngjrE.net
-
全て機械がするようになったら人は何をして生きればいいの?
- 341:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 04:29:21.49 ID:hncEr0UN0.net
-
>>340
ニートに聴くのが早い - 342:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 04:30:05.83 ID:bHfijM/Y0.net
-
翻訳に関してはやったこと無いだろと言いたいわ
特に石黒とかいう奴は高校英語程度しか扱ってないだろ
詩の翻訳やジョーク、ことわざ、ダジャレなんて直感的に出来ないからな
人が持ってる文化や情勢、経験を元に訳を当てはめていく物 - 347:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 05:04:46.56 ID:zF3kKyCX0.net
-
レンタルビデオとか零細の小売はマジで消えるだろうな
- 355:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 08:03:01.26 ID:H99EG3iT0.net
-
日本語しか喋れないプログラマーは即消えそうだなインド人と仕事できるプログラマーは寧ろ需要増えそう
- 321:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:35:35.26 ID:ZzXScSgP0.net
-
仮に>>1が現実になるとしても早くて20年はかかるな
- 328:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:43:45.18 ID:xVqSzYXRd.net
-
ま、車も空飛ぶって言いながら未だに飛んでないから大丈夫だろ
- 293:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/20(金) 03:03:13.67 ID:DlP99HSA0.net
-
一覧に無いな
安心して寝れそうだ
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
【事前予約】香港No.1獲得ゲーム日本上陸!「三国天武」
【事前予約】自分好みの「理想の彼女」が作れる恋愛SLG。豪華声優陣にも注目
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424360942/
◆機械化進んだから仕事楽になる!→仕事がなくなる→機械、いらなくね?
◆【動画あり】ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功
◆2045年、コンピューターが人類の知能を追い抜く「特異点」到来か
◆"記憶"を外部デバイスに保存し、好きなときに思い出したり忘れたりできる技術がついに完成
◆【動画あり】ロボットが自らロボット言語を作り出すことに成功
◆2045年、コンピューターが人類の知能を追い抜く「特異点」到来か
◆"記憶"を外部デバイスに保存し、好きなときに思い出したり忘れたりできる技術がついに完成
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:35 ▼このコメントに返信 でも結局、アメリカでも「ドローンが開発されて運送配達員は不要に!!」って言われてたけど、安全性とかの理由で法的に無理になったからな。
まぁ、リストの中には本当に無駄な職種もあるけど。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:35 ▼このコメントに返信 ここまでドヤって言い切るからには
もし20年になっても無くならなかった場合
>>1がこの世から消えるってのはどうだ?
偉そうに御託並べた責任取るにはもってこいじゃねーか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:42 ▼このコメントに返信 一読すれば表作った人間も冗談で書いてるってわかるだろ
何で本気にとってる奴がいるんだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:44 ▼このコメントに返信 大抵の場合忘れられてるけど高い技術にはそれ以上の手間と注意点が出てくるんだよなあ
そのへん人工知能でなんとかしてほしいわ・・・
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:45 ▼このコメントに返信 2020年てあと5年でこれ全部無くなるの?つまり日本滅ぶてことかな?早すぎない?
2050年か2100年の間違いだろ。おそらく本当に2020年までになくなるのは一つもないことは間違いない。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:46 ▼このコメントに返信 床屋最強
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:47 ▼このコメントに返信 米6
映画の未来人はみんなハゲじゃないか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:48 ▼このコメントに返信 書店が減ってるというのは嘘というと語弊があるかもしれんが、違うらしいな
小さい書店はなくなっているけど、その代わりに大きい書店ができてるから
書店の総面積はそんなに変わってないって話を聞いた事がある。
ガソリンスタンドも数はまだまだ減るだろうけど、無くなるには相当時間いるだろうな。
水素や電気スタンドは増えていくだろうし。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:49 ▼このコメントに返信 こういうの見る度におもうけど建築関係の職人は絶対必要なのに、営業よりも金悪いってなんなんだろうか。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:49 ▼このコメントに返信 生保レディがただの風俗嬢になってしまうのか
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:50 ▼このコメントに返信 また髪・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:50 ▼このコメントに返信 機械設計士の俺安堵
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:50 ▼このコメントに返信 ※5
同意。
数十年後、数百年後には無くなるだろうけど
たかが5年では1つすら消滅しない。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:51 ▼このコメントに返信 朗報やないか!
仕事なくなった人材を職業訓練して介護に回せば
介護の人手不足が減り、移民がいらなくなるんやで(にっこり)
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:53 ▼このコメントに返信 それよりも2020年まであと5年ということのほうがショック
数字からは凄く未来感漂って見えるのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:54 ▼このコメントに返信 本気で思ってる奴は引きこもりだろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:55 ▼このコメントに返信 文系大学生の意識高い系っぽい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:55 ▼このコメントに返信 ぜってぇなくなんねぇわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:56 ▼このコメントに返信 米9
DODAのデータによると
営業系全般の平均年収 451万円
建築・土木系の平均年収 452万円
らしいから、あながち建築のほうが低いことはなさそう。
ただ、生涯賃金になると
営業 2億602万円
建築 1億8918万円
らしいが。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月20日 23:57 ▼このコメントに返信 から揚げと親子丼がある限りひよこ鑑定士は不滅だ
そしてお前らがから揚げを諦めることは賭けてもいいが100年経っても有り得ない
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:00 ▼このコメントに返信 ここに書かれた職業はほぼ消えないだろうが
この手の雑誌のライターは消えるかもね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:03 ▼このコメントに返信 事務的な文書の翻訳ならともかく、口語体や方言の自動通訳・翻訳技術が5年でそこまで進歩するかね...
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:05 ▼このコメントに返信 GPSは誤差あるけどどーやって補正するのかね?カーナビはマッピングしてるからGPS生データが一瞬飛んでても表示は追随しないのよ
あと電車事故や遅延は運転手より乗客や周りの要因が大きくない?自動運転にしても事故や遅延は出るわ
プログラミング言語もAI自身で作っちゃうのかね?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:06 ▼このコメントに返信 この記事載せるの、一体何番煎じだ・・・
例えば何だよ「金型職人」って?
それ、マシンオペレーターの事?それともCAMプログラマー?磨きやる人?
金型ってプレス?それとも樹脂成型?ダイカスト?
一体どんなもの想像して「金型職人(キリッツ)」とかぬかしてんの?
真っ先に消えるのは、こんな適当な記事書いてるライター。お前らだよ津田。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:07 ▼このコメントに返信 警備員やってるけど上司はこれからオリンピックがあるから警備業は伸びるやら言ってたけど頭の中お花畑だなって思ったわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:12 ▼このコメントに返信 産業革命時代からの命題だな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:13 ▼このコメントに返信 刺身にタンポポのせる仕事はなくならんのやな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:13 ▼このコメントに返信 サービス無傷
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:17 ▼このコメントに返信 ぼくがかんがえたみらい
消すことはできるっていうラインだから勝手になくなることはないわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:18 ▼このコメントに返信 米25
治安悪化してるし需要あがりそうだと思うけど
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:18 ▼このコメントに返信 あと5年じゃさすがに無理でしょ
またこの人か
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:20 ▼このコメントに返信 オリンピック需要で建築はもっと工場でパーツを作る方向に進むんじゃないかなあ
タイル職人不要のシステムバスみたいに
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:22 ▼このコメントに返信 対人対面業は絶対なくならないし、公共機関の運転手も絶対無くならん
物語を考える作者や演説者、為政者が人である以上、翻訳者が人でなくなる事は絶対にありえない
正直>1は現実社会人として働いた事ないんだろうなと
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:24 ▼このコメントに返信 ペーパーレスwww
むしろ出力書類が増えたわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:25 ▼このコメントに返信 ここで言ってるプログラマはコーダーだろ
本当のプログラマは無くなるどころか足りなくなるのは明白
というか今後もっとも必要となる職業だろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:26 ▼このコメントに返信 まあ夢物語というか与太話だよな。居酒屋トーク。
「そうだねーwwそうなったらどうなるかなー」くらいのノリでいいのに。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:30 ▼このコメントに返信 無くなりそうな仕事がひとつとしてないな
画像だけ貼らずにソースを貼れよ
元記事は週刊現代だぞ
ソース貼ったら馬鹿らしくて誰も寄り付かないから画像だけ貼ったんだろ
前も技術的特異点がどーとか延々スレ立てたニートだろこいつ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:32 ▼このコメントに返信 一度定着した何かが完全に無くなるっていうのは相当時間が掛かることだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:39 ▼このコメントに返信 市役所とか全部機械化してくれ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:41 ▼このコメントに返信 教師なくなるのはあり得んだろうに
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:42 ▼このコメントに返信 通訳の仕事してるいまでもニュアンスで苦労してるのに・・・
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:42 ▼このコメントに返信 電車の無人はもうあるやん、ホームドア付きで高架だから故意で無い限り人身事故が起こらないからってだけかも知れんが
レジの無人化は出来るんじゃね?
自分で精算するんじゃなくて出口で勝手にスキャンされて登録してあるクレカから勝手に引き落とすシステムは検討されてた気がする(登録してない奴は入店すらできないようにすれば…)
個人的にはEVも水素も時代は来ないと思う
なんだかんだ言っても内燃機関がいいよ
まぁ代替燃料の時代になると思ったら石油利権に潰されたり先物取引で高沸したりして先が読めんがね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:44 ▼このコメントに返信 医療行為に信頼が必要というのは、それがきわめて属人的であり、施術者の能力のバラつきが患者の許容できる範囲を超えているためなんだよ。だから、機械によって均一化された施術が保障されるならば、そこに人間的な信頼関係は必ずしも必要ではない。それこそ、医療分野における機械化が進んだ際には、現在でいう健康診断に行くような感覚で、がん等の手術が行われるようになるだろう。
※33のように「対人対面業は絶対なくならないし、公共機関の運転手も絶対無くならん」というのは、もっともらしい意見なんだけども、技術の移り変わりにより、人の価値観というのは想像以上に変容してくる。社会のあり方が目まぐるしく変動していく今後においては、「想像力」が何よりも重要となってくる。そして、現代の価値観が何を所与のものとして構築されていくのかを考えていくことことそが、「想像力」を高めるための第一歩として大いに役に立つ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:46 ▼このコメントに返信 どう考えても任天堂だろ。任天堂の最後も近いようだぞ・・?お迎えが来る前に
任天堂はイってくる準備をしておいたほうがいい。覚悟することは幸せなことだぞ任天堂
おまえはもうそんなに長く生きることは出来ない。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:47 ▼このコメントに返信 牧畜とかかなり発展したけど、原始時代から存在する職種の狩人だってまだいるからなぁ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:48 ▼このコメントに返信 イラスト描いてるけどいつ仕事なくなるかわからんなぁ。
ソシャゲが死んだら大半の絵描きは死ぬ。俺含めもう大半が死に体だけど。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:49 ▼このコメントに返信 所詮、機械は演算に関してはずば抜けてるけど、臨機応変を必要とする場面ではまだまだ人間の足元にも及ばん。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:52 ▼このコメントに返信 米44
任天堂は赤字を出し続けても
あと半世紀は倒産しないだけの余力があるっていわれてるぞ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 00:52 ▼このコメントに返信 模型的な意味で金型職人は消えることはないと信じたい
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:01 ▼このコメントに返信 ああ、週刊誌に載ってたね。つまんない娯楽記事だね。何とかの死角だっけか。
もう少しひねって書いて欲しいよね、フリーライターにでも書かせたのかな?
読むのも疲れる詰まらなさ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:11 ▼このコメントに返信 これ「ぼくのかんがえた2020ねんのみらい」だよなw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:20 ▼このコメントに返信 全てが自動すれば仕事ってのが一切なくなってニートが当たり前に・・。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:45 ▼このコメントに返信 ネットに頼りすぎて停電になったら一発でアウトだな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:45 ▼このコメントに返信 5年後に教師や交番なくなるとかさすがに適当すぎにも程があんだろ
しかし、この5年で何が変わったというのか。スマホや電化製品進化して普及したくらいだな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:46 ▼このコメントに返信 専門職以外の方が簡単にプログラミング(というかカルネージハートの様なパズル)できるように、
中身を作るプログラマはいなくなりません(´ω`)
電車の自動運転も、それができるようになるっていうのと、無人でいいってのはイコールではない
道中なにか落ちてたら誰が拾うの?
自動で止まったあとその不審物をどのように判定してどのように処理するのか
誰かくるまで電車とめて待ちましょう♪ってのは便利になったと言えるかねw
全体的に機械におきかえる、自動化するって論調でこの画像ではかかれているけど、
プログラマだからこそ人がやったほうがいいって言いたいものがチラホラあるね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:48 ▼このコメントに返信 そもそも参議院議員がなくなるわけないだろw
あいつらがそんな法案通すとおもってるのか?ww
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 01:53 ▼このコメントに返信 海外へ安価なアウトソーシングって分野もあるんだけど、今よく聞くクラウドワークもその類だよ。
法律があやふやなせいもあって、下手に海外になげるより安いことも多々あるんだぜクラウドワーク。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 02:17 ▼このコメントに返信 システムエンジニア(SE)はプログラマーが同じ業務をやればいいわけで、指示するだけで自分で組めない(見積もりできない)老人SEは要らん。
放射線技師は看護師の一部になるだろう。看護師の方が出来る事が多いので技師は不要になる。
歯科医も某虫歯治療薬が出てきたら一気に不要になる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 02:19 ▼このコメントに返信 技術的には鉄道の無人化は可能でしょう。
新幹線ですら無人化は十分可能。
でも乗客は安心できないでしょうね。
鉄道会社は労働組合が強いところが多いから技術が発達しても無人化なんて永遠にあり得ないと思う。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 02:25 ▼このコメントに返信 レンタルビデオが5年の命とか無いわww
他にも笑えるのがちらほらあるなww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 02:29 ▼このコメントに返信 この>>1はせっせと考えてるんだろうけど頭悪いな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 02:35 ▼このコメントに返信 なくならないだろうなぁ、利便性が増して不要になったとしても産み出される既得権益がいつまでもはびこると思う。CDにしがみつくやつみたいに
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 05:07 ▼このコメントに返信 スマホ以降、身の回りで革新的なものがまだ無いな
次はなんだ?
というか技術的特異点はよ!
楽しみやで
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 05:59 ▼このコメントに返信 防犯カメラの普及=警察官不用、って理屈が意味わからないww
結局はこじつけや俺の予想(ドヤァばかりで、読めば読むほど痛々しいな。本気で信じて理解出来てる俺カッコイイ!!な>>1も痛々しい。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 06:21 ▼このコメントに返信 物流で働いてるけど機械化してるのはスライドする棚だけだな
それも単に狭い場所に沢山置けるだけという、広い敷地があれば無用の代物だ
出来るものなら集荷と配荷作業をロボットがやってくれよ…ついでに検品とかもやってくれ
仕事なら死ぬほどあるぞ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 07:03 ▼このコメントに返信 何故か介護だけ機械化するとコストが〜って話になってるけど大抵どの仕事でも半機械化までがベストやろ メンテは誰がすんねん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 07:21 ▼このコメントに返信 自分は速記士だけど、この仕事は当分なくならない自信がある。
思いつきでアナログっぽい仕事あげてるだけだろ、これ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:02 ▼このコメントに返信 こんなんあり得ないだろ
いらない職でも無くなることで都合が悪くなる人間がたくさんいるんだから
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:42 ▼このコメントに返信 いろんなことを自動でやる機械を作るのは誰ですか
ニーズを満たすとニーズが生まれるのだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 09:53 ▼このコメントに返信 こういうアホな予想が当たってるのあんまり見ないな
たった5年後の近い未来なのに
つーか高校生が考えた表みたいなクオリティだな
こういう予想屋は発言に責任持ってろしいね
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:05 ▼このコメントに返信 定期ですね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 10:54 ▼このコメントに返信 経済学者が予言する未来なんてあてにならん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:01 ▼このコメントに返信 マジレスすると、翻訳系はこれから多くなるんだよなあ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:36 ▼このコメントに返信 「2020年までに減っている職業」ならわからんでもないがな、
それでも1か100で考えるヤツが多すぎるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 11:42 ▼このコメントに返信 自分は人より先が見えてるって勘違いして見下す時期。
数年後多くの人が自分と同じような時期を通過してると気付いて恥ずかしく思うだろう。
もしそうならなければ社会に適用できず家にこもるか安月給の体力仕事しかできないフリーターとして暮らす。
>>1はどうなるかな。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:00 ▼このコメントに返信 何年か前のだと思うけど
その後世の中がそういうふうに変わってく兆候が見えない感じするから、結局ほとんど変わらないじゃないかと思ってる。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:31 ▼このコメントに返信 いちご作ってるんだけど自動収穫機早く作って
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:34 ▼このコメントに返信 1に文句付けている人達も「5年」てとこにだけだよね。
10年20年だと無くなってもおかしくないと思ってる。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:38 ▼このコメントに返信 米23
一般では測量とか農業の一部にしか利用は認められてないけどRTKGPSってのがあってこれは誤差2〜3mmくらいまでいける
アメリカのキックスターターで数cmまで小型化したものを作るってのがあったわ
結果は知らんけど
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:43 ▼このコメントに返信 無人運転の電車なんて30年以上前から存在してるやんw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 12:54 ▼このコメントに返信 なくなりはせんにしても、需要が減る仕事はいっぱいいそうだな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 13:54 ▼このコメントに返信 米24記者の意図は分からんが、主にプレスじゃね?
記事の主旨的に無くなる無くならないより、無くなると困るって方向性からの想像だが
まーなんにせよ金型は要ではあるよなあ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:17 ▼このコメントに返信 真っ先に上がってるかと思いきやどこにも名前が挙がってない薬剤師。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 14:59 ▼このコメントに返信 省略、無人化可能な業務だな。技術的に可能と実用化は違う。
予言しよう2020年にこの業種はひとつもなくならない。
ETCだけは実現してほしいが、利用者が拒むから実現しない。有人料金所はなくならない。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 15:15 ▼このコメントに返信 「自然エネルギー関連」の解説の薄っぺらいことw経済原理が働くなら自然エネルギー関連はとっくの昔に消滅しとるし、狭い日本に市場は小さく、稼ぎのメインは海外だ。まー自然エネルギー関連と一括りするあたりで程度がしれるけどな。
・・・よくみたらどれもこれも解説めちゃくちゃだな。これは小学生にとったアンケートですか?
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:13 ▼このコメントに返信 当面は、高齢化と少子化とスマホ中毒患者大量発生で
需要そのものがなくなったり少なくなったりしての
ペイ可能な市場がなくなると言う意味で消滅する職業の方が多そうだな
技術の進化と市場消滅と言う2正面作戦と戦わなくては行けないので
辛いのは変わりないんだよな・・・グローバルのせいで談合と技術速度を遅くすることも出来ないし
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 16:28 ▼このコメントに返信 クラウドから、オンプレに戻ってきてる今、システム系は一年でコロコロ変わりすぎてなくなるとか無くならないとかそういう問題じゃなくなってきている
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 18:53 ▼このコメントに返信 案外江戸時代あたりの暮らしをしてたりするかも
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:15 ▼このコメントに返信 阿呆くせぇ。
馬鹿の妄言レベル。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 19:36 ▼このコメントに返信 5年間で変わるのか?は疑問だが
2008年ぐらいから一気に普及して
電車内の風景を一変させたスマホを思うと
技術的な進歩で一気に何かが失われるとかあるかもね
金のある団塊の世代が大量に鬼籍入りと
クルマを買わない、買えない若い世代の普及で
国内を支えている自動車産業関連がダメージを受けるとかの方が現実的だが
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 20:27 ▼このコメントに返信 「詩の翻訳やジョーク、ことわざ、ダジャレなんて直感的に出来ないからな
人が持ってる文化や情勢、経験を元に訳を当てはめていく物 」
そういう事すら出来るようになる技術の発達があるのではないか、
っていう話だと思う
でも5年は早すぎるな、10年後どうなってるかはこれはわからない
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 22:54 ▼このコメントに返信 米83
お前は本当に無能だな
医療職がこれから2〜30年安泰なんてのは一般常識なんだよ
2025年問題も知らないのに知ったかぶらないほうがいいよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月21日 23:16 ▼このコメントに返信 2020年で、無くなる事はないが10年毎に1つずつ消えてもおかしくはないと思うけどね。
後、日本じゃ無理でも海外で実用化からの外圧で10年遅れで日本でもなんて流れならありうる。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月22日 01:26 ▼このコメントに返信 プログラマーがなくなってて俺様涙目www
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月22日 03:15 ▼このコメントに返信 これは一周してオカルトがくるな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月22日 14:27 ▼このコメントに返信 一番無くなるべきものはこういう適当な予想屋だよ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月22日 21:15 ▼このコメントに返信 TPPで一気にルールが変わって来るから
2000年代初頭のアナログからデジタルへの移行と似た状況が起きれば
当時の世界を席巻していた日本の家電メーカーや半導体メーカーが
家庭用ゲームソフトなどの世界ナンバーワンの精鋭達が
たった数年で一気に凋落してしまった信じられない状況を見ると
劇的な変化があっても不思議ではないと思うわ
変動期はびびったり、喚いたり、嘆いたりするのが出たりで混乱はあるが
ルール変更前の下準備をしておこうと言う防災みたいな生活防衛意識が出るから
こういう予想屋と言うのも存外役には立つよ.。過剰で煽り気味ではあるがね。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月23日 00:11 ▼このコメントに返信 ※97
逆に、ソニーを始めとした日本の一流企業の凋落を10年、20年前に予想できてたか?というところだが。
結局の所安泰の職業なんてない、って事なんじゃないかな。弁護士とか、何年もかけて死ぬ気で勉強して今やこの状況だもん。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月24日 00:28 ▼このコメントに返信 うそはうそであると見抜ける人が増えて、こういうガセネタを書く記者の仕事が無くなるんじゃね?
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月24日 04:27 ▼このコメントに返信 2025年問題を見越して介護職に転職したワイ、ジワジワと白目。
尚、婚約はしてるが子作りは諦めた模様。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月24日 06:22 ▼このコメントに返信 20年後ならいくつかは無くなるかもな、ってよく見たら5年後か、それではさすがに。
元の記事自体5年とか10年前かもしれないけど。
しかし>>1は自分が無くなると言った事に関しては熱心に支持するけど、
エネルギーの話題とか他人から振られたものに関しては否定するのな。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月24日 14:02 ▼このコメントに返信 公務員はなくならないよ、てかどんどん増殖してギリシャ状態になると見た
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月24日 19:07 ▼このコメントに返信 イルカがせめてきたぞっ!
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月24日 20:25 ▼このコメントに返信 プログラマーについて、コードを書いたり覚えたりする必要が無くなる・・・って言う意味では、需要が無くなるって可能性もあると思うけどな。
言い方を変えれば、プログラム言語がもっと簡単になったら誰でもできてしまって、職業として成立しないって感じか。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:17 ▼このコメントに返信 たしかに多くの仕事は機械で代用できるようになるだろうけどさ
機械の方が安くならない限りは多分これまで通り人が使われるよ
5年で一気に変わるとは考えづらいな