1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:02:50.15 ID:HheL8gOF0.net
ええんか?


https://www.youtube.com/watch?v=YyunUIEtRfc


電気けいれん療法(でんきけいれんりょうほう、電気痙攣療法)は、頭部(両前頭葉上の皮膚に電極をあてる)に通電することで人為的にけいれん発作を誘発する治療法である[1]。

ECT(electroconvulsive therapy)、電撃療法(electroshock theraphy: EST)、電気ショック療法(ES)[2]とも言う。

1938年、イタリア・ローマのウーゴ・チェルレッティ‎とルシオ・ビニ(Lucio Bini)によって創始された、元々精神分裂病(現在のほぼ統合失調症に当たる)に対する特殊療法として考案されたものである。日本では1939年に九州大学の安河内五郎と向笠広次によって創始された。その後、他の疾患にも広く応用されて急速に普及し、精神科領域における特殊療法中、最も一般化した治療法である[3]。作用機序は不明である[4]。

電気けいれん療法には大きく分けて、四肢や体幹の筋にけいれんを実際に起こすもの(有けいれんECT)と、筋弛緩剤を用いて筋のけいれんを起こさせないもの(修正型ECT、無けいれんECT)に分類され、用いる電流も「サイン波」型と「パルス波」型に分類できる。

電気けいれん療法 - wikipedia




2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:03:45.38 ID:ws3MP74u0.net
今でも行われている模様

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:04:09.05 ID:ms2e2yk70.net
これすごい効くんやで

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:04:40.91 ID:HheL8gOF0.net
>>2,3
ガチなのですか?


65

  【事前予約】自分好みの「理想の彼女」が作れる恋愛SLG。豪華声優陣にも注目

  【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
 


6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:04:59.57 ID:dyTxVT5ga.net
今までの記憶リセットやで
空っぽになるねん

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:05:45.40 ID:HheL8gOF0.net
>>6
いかんでしょ

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:05:49.09 ID:Ni/CWGIx0.net
改良型電気けいれん療法やろ
今でも薬効かない重症の人にはやるで

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:06:07.91 ID:9UTLOabL0.net
実際治るから困る

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:06:18.61 ID:glTINOPrK.net
実際きくんやからしゃーない

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:06:31.37 ID:ChUUcBlp0.net
重症うつのやつにやっとるで

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:07:08.02 ID:uXYURWGS0.net
うつやったけどこの治療のおかげで今では毎日ハッピーや

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:06:52.60 ID:AT5Ps2ls0.net
どこでできるね

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:07:30.86 ID:ChUUcBlp0.net
精神科と機械とできる医者がいる病院

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:07:55.72 ID:Ni/CWGIx0.net
あと麻酔科の人も必要やね

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:07:38.03 ID:R58mXqil0.net
どういう理屈ですか?

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:11:24.81 ID:Ni/CWGIx0.net
>>17
経験則やで
てんかん患者は何故か統合失調症やうつ病ならんな→けいれん起こせば治るんちゃう?→電気流してみよう

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:12:55.55 ID:oOEhXf740.net
>>39
実際やってみるのがすげーわ

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:14:57.15 ID:AJaXBqWd0.net
>>46
まあ放っておいても治らんし多少はね?

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:15:22.08 ID:glTINOPrK.net
>>46
しかも電気より昔はインスリン打って低血糖で昏睡させてたんやけど覚醒失敗で死ぬんがおおかったから電気けいれん療法ができたとかいう歴史つきやで

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:15:25.15 ID:B/3DJXT00.net
>>46
「脳みそちょっともいでみよう(実践)」に比べればこれくらいへーきへーき


1935年、ジョン・フルトン(John Fulton)とカーライル・ヤコブセン(Carlyle Jacobsen)がチンパンジーにおいて前頭葉切断を行ったところ、性格が穏やかになったと報告したのを受け、同年、ポルトガルの神経科医エガス・モニスがリスボンのサンタマルタ病院で外科医のペドロ・アルメイダ・リマ(Pedro Almeida Lima)と組んで、初めてヒトにおいて前頭葉切裁術(前頭葉を脳のその他の部分から切り離す手術)を行った。その後、1936年9月14日ワシントンDCのジョージ・ワシントン大学でも、ウォルター・フリーマン (Walter Jackson Freeman II) 博士の手によって、米国で初めてのロボトミー手術が激越性うつ病患者(63歳の女性)におこなわれた。当時に於いて治療が不可能と思われた精神的疾病が外科的手術である程度は抑制できるという結果は注目に値するものであって世界各地で追試され、成功例も含まれたものの、特にうつ病の患者の6%は手術から生還することはなかった。また生還したとしても、しばしばてんかん発作、人格変化、無気力、抑制の欠如、衝動性などの重大かつ不可逆的な副作用が起こっていた。

しかし、フリーマンとジェームズ・ワッツ (James W. Watts) により術式が「発展」されたこともあり、難治性の精神疾患患者に対して熱心に施術された。1949年にはモニスにノーベル生理学・医学賞が与えられた。しかし、その後、抗精神病薬の発明と飛躍的な発展がされたことと、ロボトミーの副作用の大きさと相まって規模は縮小し、脳神経学では禁忌とまでにされて追い込まれる事になる。また、モニス自身もロボトミー手術を行った患者に銃撃され重傷を負い、諸々の施術が(当時としては)人体実験に近かった事も含め、槍玉に挙げられ廃れる事になる[1]。

日本精神神経学会が1975年(昭和50年)に、『精神外科』を否定する決議を採択し、ロボトミー手術の廃止を宣言した事から、現在の日本において、精神疾患に対してロボトミー手術を行うことは、精神医学上禁忌とされている。しかし、精神障害者患者会の一つ、全国「精神病」者集団の声明(2002年9月1日)では『厚生労働省の「精神科の治療指針」(昭和42年改定)はロボトミーなど精神外科手術を掲げており、この通知はいまだ廃止されていない。』としている[2]。

ロボトミー - wikipedia

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:08:03.67 ID:T3BGZjSG0.net
カッコーの巣の上での主人公も流されまくってたな
なお

カッコーの巣の上で [dvd]
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:08:53.33 ID:IxF2VLVI0.net
>>20
鬱映画だと知らず旅行中の飛行機でわくわくしながら鑑賞したワイ、無事死亡

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:08:30.43 ID:xOWK6La70.net
はっきり言って全く効果ない。
というか、副作用が酷い。

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:09:29.50 ID:ChUUcBlp0.net
>>24
効果あるで
なお機序は不明な模様

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:09:29.85 ID:HheL8gOF0.net
>>24
どっちやねん

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:10:05.80 ID:c839/a3J0.net
なお何で効くかは誰もわからない模様

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:10:30.27 ID:HheL8gOF0.net
>>33
怖杉内

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:11:38.94 ID:fP9+AJ+J0.net
電気ショックは見た目ほど副作用ないぞ
薬の方がよっぽど怖い

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:12:04.09 ID:ip9Jec7s0.net
何か解らないけど治るからセーフでええやろ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:13:27.93 ID:wrTsD37E0.net
電気けいれんと精神外科の区別がついてない人がいますね

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:14:36.44 ID:HheL8gOF0.net
精神病に自信ニキ多すぎやろ

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:14:46.07 ID:Bq9nSMcu0.net
ブラックジャックによろしく読んだワイ、涙を流す

ブラックジャックによろしく 1

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:14:47.15 ID:+fwVmkx40.net
自宅でもコンセントあれば簡単にできるしおすすめやで

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:16:23.00 ID:8ojePBYC0.net
>>51
それはtDCSやろ
ようつべで外人がよくやってるやつ
電気痙攣は違うで


tDCSは頭に1―2mA程度の弱い直流電流を5―30分程度、通すことにより脳神経単位の活動を修飾することが可能といわれ、
従来のTMSと相互補完的に使用され、脳卒中回復、うつ病、そして、片頭痛のような多様な状態の治療の研究として応用が広まっています。

tDCS(経頭蓋直流刺激)によるNeuromodulation テクニック

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:15:01.54 ID:f8OkkUtI0.net
ロボトミーと大差ない気がするんだけど

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:16:59.19 ID:Ni/CWGIx0.net
>>53
電気けいれん療法は合併症も少ないし重篤な副作用も滅多に起きん
ロボトミーとは全然違うで

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:18:55.47 ID:f8OkkUtI0.net
>>64
ロボトミーも効くし副作用もまずないとか言われてたんでしょ

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:15:53.90 ID:lrWCkWhba.net
こういうのって本人が希望するんか?
周りの人がこの療法推すんじゃなく

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:17:37.00 ID:oOEhXf740.net
>>57
統合失調症の患者が自分でそんなこと頼むわけないやろ

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:18:11.45 ID:ChUUcBlp0.net
>>67
適応は重症うつ病だぞ

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:18:22.29 ID:lrWCkWhba.net
>>67
ひえ〜、闇は深い

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:16:17.98 ID:hMF6q6Jya.net
電気ショックとか棒でグリグリしたりしても大丈夫みたいやし超音波浴びせたり
スチームで蒸してみたりしたらええんちゃう?(適当)

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:17:27.82 ID:8ojePBYC0.net
>>58
超音波やないけど
磁気はあるで
日本やと杏林大学がやってるで

logo

http://www.kyorin-u.ac.jp/hospital/index.shtml

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:18:56.39 ID:8ojePBYC0.net
作用機序不明やねんけど
一応脳神経由来栄養因子が増えるからやろ(適当)みたいな仮説はあるな

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:12:30.11 ID:Dps6pJQn0.net
でもちょっとスッキリしそうなのは分かる

65

  【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG

  【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム



おすすめ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1424516570/