1: 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:58:03.22 ID:WIUWYdSK0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典

1

サウジの酋長が地動説を否定、「地球は自転していない」―香港メディア

地球は自転しながら太陽の周りを公転しているという地動説に、15日、サウジアラビアの酋長が異論を唱えた。地球は自転しておらず、太陽が地球の周りを公転していると主張している。20日付で香港メディア・東網が伝えた。
サウジアラビアのアル=ハイバリ酋長が、アラブ首長国連邦(UAE)の大学生の質問に答えたもので、「地球が静止しているから、サウジアラビアから飛行機に乗って中国まで移動することができる。
地球が反対方向に自転していたら、飛行機はいつまで経っても中国には到着しない」などと持論を展開した。
ハイバリ氏はこれ以前にも、「米国の月面着陸はハリウッドの芝居」と発言したことがある。今回も大きな反響を呼んでいて、異論を唱えた日はちょう ど天文学者ガリレオの451回目の誕生日だった。

http://news.livedoor.com/article/detail/9809114/



2: パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:58:48.34 ID:V3aIPakp0.net
おっ、そうだな

3: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:59:03.29 ID:R5tfXJ4X0.net
しってた

4: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 22:59:25.48 ID:uPTvuYaS0.net
た、大気圏ってのがありまして・・


65

  【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG

  【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
 


338: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 03:33:28.31 ID:e71AY2Wd0.net
no title

6: テキサスクローバーホールド(青森県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:00:24.17 ID:cX9XKkNC0.net
地球を回しているのは経済

38: フェイスロック(空)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:06:28.17 ID:V1zNTLsm0.net
>>6
これ

152: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:47:27.78 ID:jRFzgNpW0.net
>>6
うまいw

7: ドラゴンスリーパー(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:00:47.23 ID:n0mEpYYb0.net
慣性の法則

運動の第1法則(うんどうのだい1ほうそく、英語: Newton's first law) は、慣性系における力を受けていない質点の運動を記述する経験則であり、慣性の法則とも呼ばれる。ガリレイやデカルトによってほぼ同じ形で提唱されていたものをニュートンが基本法則として整理した。 「すべての物体は、外部から力を加えられない限り、静止している物体は静止状態を続け、運動している物体は等速直線運動を続ける」 慣性の法則は、どのような座標系でも成立するわけではない。例えば加速中の電車内に固定された座標系では、力を受けていない空き缶がひとりでに動きだすことがある。慣性の法則が成立するような座標系を慣性系という。

運動の第1法則 - wikipedia


10: ラ ケブラーダ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:00:56.56 ID:CueyiL+H0.net
逆方向に飛べば着くだろ。アホか

75: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:18:18.53 ID:+6qaju4E0.net
>>10
通り過ぎちゃうじゃん

250: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:44:36.24 ID:8gbq7Ul80.net
>>75
問題はそこじゃねーよ。アホか。

11: アトミックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:00:59.44 ID:Y2IEE9XG0.net
飛行機のほうが自転より速いんじゃね?

389: ツームストンパイルドライバー(三重県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 07:27:31.77 ID:8HOiX6RC0.net
>>11

14: キングコングラリアット(禿)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:01:14.22 ID:KfSq09O/0.net
酋長がいうならまつがいねえ

400: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 07:58:21.83 ID:JwkLEK720.net
>>14
んだ、まつがいねぇ

16: 逆落とし(福井県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:01:47.86 ID:GWBqFfPH0.net
>地球が反対方向に自転していたら、飛行機はいつまで経っても中国には到着しない

その場でジャンプすれば証明できるだろ。口で言う前に行動しろよ間抜け

266: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:04:32.92 ID:aYjipCwH0.net
>>16
実はすこしずれてるんだぜ

415: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 08:23:26.61 ID:WDJO6P+S0.net
>>16
ジャンプした瞬間、時速30000Kmかよw

21: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:02:43.64 ID:YI+RjJSG0.net
中学の時、沖縄行ったら行きと帰りで時間が違かったから地球は自転していると感じた

133: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:39:08.24 ID:gYY/q4wU0.net
>>21
バカ、それ気流だ

278: ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:12:24.61 ID:F7UhLgka0.net
>>133
偏西風は自転の影響を受けてるんだから、間違ってはないんじゃね。

28: 腕ひしぎ十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:04:27.44 ID:XJUXoBz90.net
飛行機云々言うなら、自転とは逆方向に猛烈な風吹いてるはずよね

34: 男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:05:42.72 ID:6ehdN8UC0.net
新幹線でジャンプすれば後ろに吹き飛んで行って死ぬ

48: シューティングスタープレス(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:09:32.53 ID:ehR8xUQ6O.net
>>34
それなら新幹線のドアから飛び降りると大した怪我しないの方が分かりやすいだろ

501: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 10:58:32.79 ID:eIDmxnyV0.net
>>34
まじかよ。気をつけるわ
子供ができたらしっかり言い聞かせる

35: エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:05:55.81 ID:Z7vW1Ggn0.net
じゃあ地面に着かずに浮かんでたら西に移動できるね!
これからは燃料も使わずにイタリアとか行けるじゃん!

37: サッカーボールキック(中部地方)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:06:12.33 ID:M5vtPVmy0.net
これが天才か

54: 中年'sリフト(禿)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:11:38.00 ID:mqd6jZoH0.net
これって

地球を回しているのは我々のオイルマネーだ

って言うオチのジョークの途中を抜き出したんじゃないのか?

57: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:12:28.23 ID:2Cw1zJy60.net
アホだなぁ(そうだよアホだよ)

70: 急所攻撃(岩手県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:16:19.48 ID:d73tLpLT0.net
>>57
それがどーしたアホだよ!

60: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:12:59.81 ID:rRP5wJlf0.net
これは半分正しくて半分間違い

宇宙はホログラムだったんだよ
3次元とかなくて平面に映ったデータを見ているだけ
おまえらも単なるデータ

71: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:17:02.59 ID:62EK2Kdr0.net
>>60
お前がそういう主張をするように俺がプログラムした。

65: クロイツラス(岡山県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:13:39.44 ID:XlOJVw7I0.net
電車の中でラジコンヘリをホバリングさせるとどうなるの?

297: ラ ケブラーダ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 02:02:10.33 ID:svGPKUkG0.net
>>65
危ないからやめなさい

80: ボマイェ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:20:33.84 ID:b7sn6Kmn0.net
だが、ちょっと待って欲しい。

お前ら地球が丸いって思ってるけど、その目で見た奴こん中に居るのか?
写真で見た、映像で見た、教科書にそう書いてある、みんなそう言っている。

自分で確認したの?

騙されてンじゃないの?

83: 中年'sリフト(広島県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:21:38.80 ID:ewuJlrvl0.net
地球は静止しているは正解な様に思えるんだが。
遠心力とか速度とか感じないじゃん。
電車や新幹線でも乗ってる感じあるし、文系の僕に誰かわかりやすく教えて下さい。

108: トペ スイシーダ(茨城県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:30:55.86 ID:2NbbK0O00.net
>>83
遠心力を感じないのは重力と比べて小さいから
速度を感じないのは周りの物体も同じ方向に動いているから

420: アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 08:25:59.68 ID:3SzcHV9d0.net
>>108
そもそも重力は遠心力と引力の和だからな
引力ゼロならみんな遠心力で吹っ飛ばされてる

92: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:25:01.53 ID:qy8d1wLy0.net
俺は正直こういう発言するオッサンが好きだ。ワクワクする

頭ごなしに他人に与えられた常識で否定するクソ野郎よりよっぽど楽しい

100: ストマッククロー(九州地方)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:28:52.08 ID:j8iysHGgO.net
ジョークだろ
私のこの主張に、論破できるだけの学識を持ちなさい、と云う言外の学生に対しての叱咤激励でもあろう
この発言は知性に対する放棄に見えて、実は確りとした知性に裏打ちされたまた知性に対する深い敬意があればこそなせるジョークであろう

ガチマジ本気発言であれば、今さら天動説かよ、っていう

まぁ、ガリレオ・ガリレイに絡めて発言してんだからジョークで間違いないだろうとは思うけれども

101: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:28:55.22 ID:xssxnxJ80.net
この際慣性の法則については言わないでおこう。
しかし「地球が反対方向に自転していたら」って、何に対して反対なんだ?
航空機の進路に対して反対ならば、(慣性の法則を無視したら)簡単に着くんじゃないか?
(もし自転しているとして、その)反対方向の自転していたらってことなら、条件が違うんだから主張に意味がないんじゃないのか?
そして何故反対方向と言ったんだろう?反対方向に自転しても(慣性法則無視したら)中国が近づくように動くんじゃないのか?
ぶっちゃけ一周すれば着くんじゃないの?
ダメだ、意味がわからない

105: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:30:16.98 ID:6N0X/do/0.net
相対的に見れば太陽が地球の周りを回っているとも言える。だから天動説も正しい。
特殊相対性理論。

115: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:33:30.64 ID:ub1yTD8i0.net
>>105
俺が東大落ちたのもそのせいか

112: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:32:52.91 ID:/wV047Il0.net
バイトしてた建築現場で飛行機は往路と復路で所要時間が違うと言ったら誰一人信じなかった
社会の底を垣間見た学生時代

129: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:37:50.17 ID:xhrhOShy0.net
>>112
オマエが話しかけられる相手が底だっただけで、建築現場て知識と知恵と構造計算の山だぞ

120: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:34:44.47 ID:sC2HqOd90.net
高緯度よりも赤道近くの方が遠心力がかかるから人の背が高くなるはずだよな?

136: ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:40:04.96 ID:o6G+ciBTO.net
>>120
進化論に反する

123: 河津掛け(中部地方)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:35:37.90 ID:cKClJjQO0.net
地球を中心にして宇宙が回ってるんだよな
しってるよ

128: ラダームーンサルト(東海地方)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:37:49.14 ID:400bC8beO.net
助けてぇ〜!!!
地球が回ってて振り落とされる〜〜〜!!!

131: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:38:36.86 ID:SDa8ZEck0.net
>>128
フハハハハ
怖かろう^^

135: キングコングニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:39:55.77 ID:yiCed6y8O.net
地球を中心として宇宙の空間全てが回転していると言えなくもない

141: ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:40:46.72 ID:xhrhOShy0.net
>>135
哲学的にはそれで正解

139: タイガースープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:40:27.23 ID:v0di54l10.net
学研のひみつシリーズ寄贈したいわー
走ってる電車内でジャンプするとどうなるみたいな漫画あったわ

180: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:56:52.86 ID:yfngj2uI0.net
>>139
今でも思い出すのは
どんなに最新型の冷蔵庫を買っても、一定以下は温度が下がらないってのを爺婆でやってた漫画
テーマに沿って毎回爺婆が交代で解説役やる奴

144: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:41:34.99 ID:xIfw/GGQO.net
言われてみればそうだな
大体こんな巨大な球体が自転してたら動きを感じるはず
揺れもなくこんな静かとかあり得ない

148: フォーク攻撃(芋)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:43:55.41 ID:h9bTUWVM0.net
やっやっぱり
そうだったのか。
小学校時の俺の推理は間違ってなかったのか。さすが酋長

177: キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:56:37.45 ID:+Uz5ECC10.net
分かんないぞ。
来年には、実は宇宙ってお前ら地球猿の知能を試すためのホログラムなんだよって
宇宙人が暴露してくるかもしれん。
本当は俺らが作った亀の上に乗っかってるんだよお前らと言われるかもしれん。

187: ブラディサンデー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:59:40.64 ID:o6G+ciBTO.net
>>177
ほいで、来年その亀が死ぬんだよって言ってくるんだろ?

191: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:00:45.40 ID:XQex3LxJ0.net
>>187
豚が世界を吸い込む方かもしれない

179: ニールキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:56:48.03 ID:vx5garvP0.net
自転を逆回転させたら時間が逆戻りするってネタあったよな
スーパーマンとかで

186: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:59:10.76 ID:SDa8ZEck0.net
>>179
映画でもあったよw
超音速戦闘機で反対にグルグル超高速で回ったら
未来に行っちゃったー ってのw
で、現代に戻って
いろいろ証拠の資料とか持ち帰ったの見せて
戦争を辞めさせた というお馬鹿お花畑 ノータリン映画w

181: 腕ひしぎ十字固め(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:57:15.04 ID:7uD6uExhO.net
地球は回転してて、太陽系も回転してて、銀河系も回転してて、更に外側の超銀河団も回転してて、宇宙全体も回転してて、宇宙の外側の外宇宙も回転してて、宇宙団も回転してて、さらに外側の宇宙も回転してて


おっと、僕は知りすぎたようだ

184: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:58:50.46 ID:yfngj2uI0.net
>>181
全部左回りなんだっけ?

202: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:08:16.79 ID:kERqN9yo0.net
>>181
もっと小さな物まで全て回転してるかもよ。

219: スリーパーホールド(公衆電話)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:29:18.08 ID:jNT7V/cu0.net
この人に「あなたは正しい」ことを世間に触れ回るから金くれって言ったら
100億円くらいくれるかな?

406: サソリ固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 08:13:31.74 ID:7Fqg5vI4O.net
>>219
それより宇宙旅行につれてってほしいなあ

221: バックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:30:30.36 ID:VajZQaZt0.net
まあ実際、地球が自転してるって教わったから
そう思ってるだけで、見たわけではないからな
そういう常識だと思ってることが全部デタラメだったら
それはそれで面白いよな

233: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:38:04.01 ID:GW1LXGye0.net
>>221
地球儀や世界地図すら捏造、日本史や日本列島も架空のもの。
みたいな妄想はしたことあるな。

248: ストレッチプラム(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:43:48.39 ID:iI9wg9Vg0.net
>>221
小学生の時、フーコーの振り子見た時は、衝撃だったなー。
ピンが倒れるの見て、地球自転してんじゃん!って思った。

224: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:35:26.00 ID:2f5WHfM10.net
じゃあ何故季節が存在するのか説明してくれよ

228: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:37:18.44 ID:abUM/gvZ0.net
>>224
それは別に天動説でも説明できるからなあ

230: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:37:27.23 ID:I3mlwsbJ0.net
>>224
それは自転関係ない、公転。

234: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:38:09.88 ID:I3mlwsbJ0.net
>>224
あと地軸の傾き

267: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:04:34.10 ID:abUM/gvZ0.net
>>234
地軸は自転軸、、、

269: ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:07:20.95 ID:B+Wh/T/fO.net
日本の四季を見せてあげたいな
実際に体験したらなぜ四季があるのかわかるかもしれない

271: 断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:08:23.35 ID:3WNvOR3f0.net
自転と同じ速度でうんこしたらどうなるの?っと

293: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 01:47:54.44 ID:Ie5yWdte0.net
>>271
角速度はそうでもないが、表面の速度は実は超早い。
赤道40000km、24時間で一周
つまり自転だけで考えると赤道では時速1666kmで動いている。
大体秒速450m、その速度でウンコをしたら間違いなくトイレの飛沫がケツにかかる。
それどころか飛び散ってケツもウンコまみれだな。

299: フランケンシュタイナー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 02:03:11.23 ID:QI2ySnA90.net
>>293
ちなみに音速は時速340m
ウンコは音を置き去りにした。

300: 膝十字固め(四国地方)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 02:05:00.22 ID:w18xKRhB0.net
>>299
音やる気なさすぎるだろ

303: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 02:09:55.13 ID:qxrhvZIy0.net
>>299
100m先の音が20秒後ぐらいに聞こえるのか?

461: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:23:25.68 ID:004bsVgv0.net
>>300
>>303
間違えた秒速340mだ、頭おかしくなってた。

308: サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 02:20:31.90 ID:DnB+x8GT0.net
だよな自転してたら高層ビルなんか遠心力で飛んでくもんな

313: 32文ロケット砲(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 02:31:43.84 ID:ml/HuBYP0.net
地球が特別って考え方も悪くはないよね
生命が存在して人が生きてることこそが特別

336: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 03:22:29.03 ID:chBM40c/0.net
だけど、ガリレオやニュートンの物理法則は
今や“古典”力学と呼ばれている

“古典”とは「古い考え方だよ」の意味で
今ではそれで説明できない現象があるから

量子力学では、「電子は原子核の周りを回っている」説が崩れていて
それと同様、観測すると月は地球を回っているように見えるが
観測してない時は、どこに存在するか確定できない・・・が今の物理

413: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 08:22:58.88 ID:xqU0pXkM0.net
静止衛星ワロタ

Q:静止衛星は本当に静止しているのですか?

A:静止していません。静止衛星は赤道上空約36000Kmの円軌道を
 公転速度3.07Km/sで東に進んでおり、交渉周期が地球の自転周期と同じ為、
 地球からはあたかも一定に止まっているように見えます

436: ラ ケブラーダ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 08:53:56.53 ID:HLP8p/rm0.net
100キロで走ってるトラックの荷台の上の前方と後方に立ってキャッチボールすると前方からはものすごいスピードで投げられるよね?

443: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:01:09.39 ID:xqU0pXkM0.net
>>436
キャッチボールではないけれど、実験している

時速100kmで走る車から逆の方向に時速100kmでボールを投げた時の
ボールはどうなる?「トリビアの種」
https://www.youtube.com/watch?v=qMEARNiSnYg


459: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:20:27.88 ID:/K/dCRAP0.net
>>443
おぉすげー

483: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:50:22.34 ID:ukO4L+/e0.net
>>443
理屈じゃなんとなく分かってたけど実際見ると面白いなww

484: ファルコンアロー(芋)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:57:09.92 ID:DVI9Psna0.net
>>483
軽トラのスピードも同じスピードガンで測らないと嘘くさい
そうなるようにスピードを調整したかのように思える

468: エクスプロイダー(家)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:35:32.88 ID:ybeu+YSz0.net
俺は最近思う。
地球には引力なんて無いんじゃないかと。

外から何かしらの圧力が掛って地球のヘチにへばり付いてるんじゃないかと。

その圧力があるから火山にしても地震にしても、すべての自然災害から救われてるような
地球は核が常に膨張状態にあるが、普段はその圧力によって抑えられてて、その圧力が薄れた時に
火山噴火や地震が起きてるんじゃないかと

470: ジャンピングパワーボム(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 09:37:41.27 ID:CItCNdkeO.net
>>468
それだと衛星の説明ができない

494: ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 10:42:19.67 ID:0FgE/95E0.net



サウジのおっさんはこれみたら悪魔の仕業とか言い出しそう

504: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:04:58.04 ID:XJxfkMiw0.net
>>494
これなあに?

505: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:07:31.05 ID:Ovw5pYNz0.net
>>504
> 実感何てできないけど時速7万キロで移動してんだもんなぁ

太陽と俺達

508: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:08:40.71 ID:UqFhjN150.net
>>494
DNA配列もこれのパクりか

511: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:32:15.03 ID:OHyTJ0Rw0.net
>>494
魔貫光殺砲

509: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:10:45.40 ID:m5BC7pYn0.net
ひょっとすると俺達はすごくスローテンポで動いてるのかも

512: ラ ケブラーダ(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 11:41:00.71 ID:gx+z0lju0.net
日本からハワイまで6時間くらい
ハワイから日本まで8時間くらい
これはもしかして・・・

87: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:23:37.86 ID:ub1yTD8i0.net
その発想はなかった

91: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/02/21(土) 23:24:51.96 ID:5jDhbb4F0.net
現代のガリレオ現る

247: ブラディサンデー(新潟県)@\(^o^)/ 2015/02/22(日) 00:43:48.13 ID:mJ3QYJ6l0.net
まぁ俺たちは教えられて知ってるだけだからな
知識がある上で経験で知り、辻褄が合うなと理解できるというだけで全てが環境のおかげ
何にも教えられなきゃ俺たちが自力で慣性の法則とかそんなもんにたどり着けるわけない

65

  【事前予約】自分好みの「理想の彼女」が作れる恋愛SLG。豪華声優陣にも注目

  【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム





おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424527083/