1: かかと落とし(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 13:59:56.61 ID:PUdf1cf60.net BE:273822876-PLT(12000) ポイント特典
佐賀県立高パソコン授業の惨状(上) ― トラブル続出で授業は停滞
夏以降は、ソフト関連ではなく、パソコン本体に多数のトラブルが起きたことを示している。
使い込むうちに、機材(タブレット型パソコン「ARROWS Tab Q584/H」)の脆弱性が高まったと見られ、平成27年度は別の機種に変更されるという。
これでは何のために億単位の県費をかけ実証研究を行っていたのかわからない。無責任極まりない話である。
(略)
こうした状況をどう考えているか――佐賀県内の教育関係者に話を聞いてみた。
――「授業開始と同時にパソコンを立ち上げるよう指示したとしても、すぐに生徒全員のパソコンが揃うわけではない。動きが重かったり、故障であったり、電池が切れていたりとトラブルはつきもの。
パソコン自体を忘れてくる生徒もいる。結局、実質的に授業を始めるのは10分か、最悪な時は15分以上も後になる。そうなると邪魔なだけ。パソコンを使うたびに授業が遅れるのだから、そのうち『止めておこう』となる。
まじめにパソコンを使い続けないと申し訳ないというので、支障のない範囲でパソコンを使っているというのが実情。
ほとんど似たり寄ったりの状況ではないか」(県立校教員)
――「(パソコンは)眠らせておきたい。できれば使いたくない。実際、パソコンを敬遠する先生の方が多いのではないか。
インストールはできない、故障はする。なんでこの機種を選んだのか、聞いてみたい。
実証研究したうえでウィンドウズを選んだらしいが、私は間違ってると思う。使い勝手が悪すぎる。
教員の習熟度にも問題があって、
積極的にパソコンを利用しようという先生と、そうでない先生との差があり過ぎる。一番の問題は、パソコンを利用したことで、成績が上がったかどうかの判定ができないこと。学校によって使う場面、回数がバラバラでは話にならない。
必要だったのは教員にパソコン授業に対する理解を求め、習熟する時間を与えることだった。小手先だけの研修ではダメ。宝の持ち腐れになってしまう。
現状がまさにそれだ。この事業は、立ち止まって検証する必要がある」(県教委関係者)
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/23-saga-pc.html
http://hunter-investigate.jp/news/2015/02/24-saga-pc.html
2: チキンウィングフェースロック(芋)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:02:41.62 ID:xvwjcRwe0.net
使い込むうちに壊れるのはもともと脆弱"性"が「あった」からで「高まった」訳ではない
4: イス攻撃(禿)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:03:50.24 ID:lzZOqeXv0.net
>>1
五万円もしなだろ?誰かが儲かったな
五万円もしなだろ?誰かが儲かったな
84: エルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:36:44.42 ID:Oo8rsmTM0.net
>>4
そこだな
誰かが懐に入れてるな
授業で使うならipadにするべき
そこだな
誰かが懐に入れてるな
授業で使うならipadにするべき

【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
7: キャプチュード(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:04:56.46 ID:U5J6Bxgr0.net
だからsurfaceRTにしとけってあれだけいったのに
9: ラダームーンサルト(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:06:42.85 ID:OjOSzpEE0.net
コレみんな予想してたじゃないですか。アホちゃうの
11: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:08:36.20 ID:b0OirI420.net
つーかタブレットで何の授業するんだ?
タブレットって、専用の業務ソフト(殆どタッチするだけ)入れてそれしか使わないとか
プレゼン資料を普通のPCで作って、客先で見せるときはタブレットとか
そんな用途しか思い浮かばないんだが?
タブレットって、専用の業務ソフト(殆どタッチするだけ)入れてそれしか使わないとか
プレゼン資料を普通のPCで作って、客先で見せるときはタブレットとか
そんな用途しか思い浮かばないんだが?
63: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:28:18.82 ID:05Dj6Xbl0.net
>>11
これは、Windowsタブレット
これは、Windowsタブレット
75: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:31:31.37 ID:b0OirI420.net
>>63
え?Windowsタブの用途書いてるよな???
え?Windowsタブの用途書いてるよな???
100: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:42:04.54 ID:XLmw6vCT0.net
>>75
winタブって、君が言うPCそのものだよ
winタブって、君が言うPCそのものだよ
113: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:46:30.22 ID:b0OirI420.net
>>100
用途の話だよ?
タブでキーボードパチパチさせるような授業には向かないよな
で、どんな授業に使うんだろうなと思ったのさ
用途の話だよ?
タブでキーボードパチパチさせるような授業には向かないよな
で、どんな授業に使うんだろうなと思ったのさ
12: 不知火(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:09:08.73 ID:UgfOXKBZ0.net
タブレットをちゃんと活用できたなら授業の質はすごいあがりそうなもんだが
そうなったら困るような奴があえてゴミ端末を使わせたんじゃないだろうか
そうなったら困るような奴があえてゴミ端末を使わせたんじゃないだろうか
214: エルボードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:43:37.20 ID:48MGWJPZ0.net
>>12
活用どころか碌に使い方も分からない教師が多いって話だろう
最近は若くてもITオンチな奴が増えてるらしいな
活用どころか碌に使い方も分からない教師が多いって話だろう
最近は若くてもITオンチな奴が増えてるらしいな
15: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:09:44.61 ID:qxT4p8VK0.net
次の授業がパソコン使用なら、休み時間に立ち上げてホーム画面で待機させるくらいの指示は出来ないのかね
18: クロスヒールホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:10:24.39 ID:cURsocfn0.net
>これでは何のために億単位の県費をかけ実証研究を行っていたのかわからない。
うまくいかなかったという結果が得られてる、だめならスパッとやめればいいだけ
うまくいかなかったという結果が得られてる、だめならスパッとやめればいいだけ
23: ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:12:33.15 ID:j1Y+SVfD0.net
まぁ、コンテンツはブラウザベースで学校のサーバーにクラウド化するのがいいんじゃない?
ひょっとして、アプリとして開発してたりしたのかな?
ひょっとして、アプリとして開発してたりしたのかな?
25: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:13:27.67 ID:nTGazfLT0.net
何でアローズなんだよ
国産ならXperiaにしとけよ
国産ならXperiaにしとけよ
30: ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:15:32.96 ID:QtCQJcA+0.net
dsもあったよなw
31: ハイキック(家)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:15:34.78 ID:C38f9fxc0.net
使ってる奴らのレベルが低いんだろ・・・
アフリカかどっかの後進国での電子黒板を使った授業風景を
テレビで見掛けたんだけど
あいつらの方が、うまく使いこなしてたぜw
アフリカかどっかの後進国での電子黒板を使った授業風景を
テレビで見掛けたんだけど
あいつらの方が、うまく使いこなしてたぜw
215: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:43:42.30 ID:3iJMfjLk0.net
>>31
ARROWSが悪い
ARROWSが悪い
47: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:20:37.52 ID:yfGQQKfl0.net
「ARROWS」なんか地雷確実なのにな。
学校で使うなら世界中で使われて実績のある「iPad」一択だろ。
「iPadにすればいいのに」と思った関係者は多いだろうけど、
役所は入札しなきゃいけないんだよね。
入札になるとAndroidタブレットが勝っちゃうか。
学校で使うなら世界中で使われて実績のある「iPad」一択だろ。
「iPadにすればいいのに」と思った関係者は多いだろうけど、
役所は入札しなきゃいけないんだよね。
入札になるとAndroidタブレットが勝っちゃうか。
52: スパイダージャーマン(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:23:04.67 ID:5aBxhSN20.net
>>47
WindowsのArrowsですぜ…
WindowsのArrowsですぜ…
55: サッカーボールキック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:23:55.20 ID:3oXFMeGK0.net
>>52
なるほど、そりゃ不安定だろうね……
なるほど、そりゃ不安定だろうね……
59: テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:26:36.09 ID:yfGQQKfl0.net
>>52
それは失礼
Windowsタブレットだったのか
それは失礼
Windowsタブレットだったのか
62: グロリア(空)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:28:01.87 ID:u3cXoAl60.net
>>47
泥でもせめてXperiaにしておけばな。
でも芝は官との結び付きが強くて
泥でもせめてXperiaにしておけばな。
でも芝は官との結び付きが強くて
70: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:30:35.66 ID:eqElvbiN0.net
>>62
Windows機ですが・・・
Windows機ですが・・・
79: グロリア(空)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:33:02.34 ID:u3cXoAl60.net
>>70
Winタブか
地雷源にわざわざ足を踏み入れたようなもんだな
Winタブか
地雷源にわざわざ足を踏み入れたようなもんだな
64: ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:29:20.12 ID:MzqZhHr70.net
iPadにしなかった時点で世界からの競争に負けてるんだよな
66: 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:29:46.59 ID:VeUB9sJI0.net
>>なんでこの機種を選んだのか、聞いてみたい。
そりゃあ、決まってるやん、なぁ。
そりゃあ、決まってるやん、なぁ。
71: シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:31:05.71 ID:MgJnFePh0.net
タブレット導入という結論が先にあって
授業でどうやって使うかは、後付けで考えたんだろうな
授業でどうやって使うかは、後付けで考えたんだろうな
76: エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:31:38.14 ID:+HqCYJPU0.net
授業を遅延させるために生徒がわざとやってたりもあるんだろうな
82: 栓抜き攻撃(秋)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:36:07.47 ID:bSLjHhRr0.net
今度、会社から、サーフェスが支給される予定なんだけど、サーフェスも同じような感じ?
86: フェイスクラッシャー(岡山県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:37:17.54 ID:e48P1XjM0.net
>>82
サーフェス3使ってるけど快適だよ。WIN8がうんこなだけ。
サーフェス3使ってるけど快適だよ。WIN8がうんこなだけ。
114: 栓抜き攻撃(秋)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:46:38.47 ID:bSLjHhRr0.net
>>86
さんきゅ
支給されるの楽しみに待つわ
さんきゅ
支給されるの楽しみに待つわ
132: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:53:13.71 ID:UJcwRClS0.net
>>114
多分、普通のPC寄越せよ、って思う事になるよ。
多分、普通のPC寄越せよ、って思う事になるよ。
147: 栓抜き攻撃(秋)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:00:16.96 ID:bSLjHhRr0.net
>>132
基本的には外部から社内のPCにアクセスしてリモートデスクトップで使う程度なので
あまりスペックは気にしてないんだけどね
基本的には外部から社内のPCにアクセスしてリモートデスクトップで使う程度なので
あまりスペックは気にしてないんだけどね
90: TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:38:53.89 ID:EYR++4UQ0.net
5万も出すならiPadにしてくれよ。wifiさえつながれば一番安いのでいいから
92: タイガードライバー(中国地方)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:39:51.15 ID:JMVUgdAs0.net
ノートパソコンでよかったんじゃねーの
Office付きで
Office付きで
103: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:42:39.64 ID:b0OirI420.net
>>92
いや、普通にデスクトップで良いだろ
学校で使うものなんだし、備品として入れればいいだけだよ
消耗品じゃあるまいし、なんで個人購入しなきゃいけないんだって話
いや、普通にデスクトップで良いだろ
学校で使うものなんだし、備品として入れればいいだけだよ
消耗品じゃあるまいし、なんで個人購入しなきゃいけないんだって話
112: タイガードライバー(中国地方)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:46:25.15 ID:JMVUgdAs0.net
>>103
今時、パソコンが無い学校なんてあるのかふと思った
そんなこと考えてなかったわ
今時、パソコンが無い学校なんてあるのかふと思った
そんなこと考えてなかったわ
120: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:48:33.81 ID:b0OirI420.net
>>112
XP期限切れ、リプレースでタブにしよう
とか誰かが言い出したんだろうなw
XP期限切れ、リプレースでタブにしよう
とか誰かが言い出したんだろうなw
95: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:40:29.79 ID:UJcwRClS0.net
富士通どうこうでは無くてAndroidタブ全般の問題でしょ。
テストもせずに導入するから、、、
テストもせずに導入するから、、、
101: バックドロップホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:42:20.56 ID:UJcwRClS0.net
>>95
間違い。Winタブの問題。
間違い。Winタブの問題。
104: スパイダージャーマン(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:43:04.62 ID:5aBxhSN20.net
>>95
windowsタブだと、このスレが落ちるまでに何度突っ込むことになるんだろうw
windowsタブだと、このスレが落ちるまでに何度突っ込むことになるんだろうw
96: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:40:52.71 ID:Nt6D5YnV0.net
ケチらずにMacBookにしときゃ良かったのに
97: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:41:27.22 ID:k9gRSXsD0.net
うちのWQ1/Mは故障もなく元気でやってるけどな
98: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:41:51.06 ID:1SF1c22a0.net
surfaceにしておけば…ねぇMSさん。チラチラ
102: スパイダージャーマン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:42:36.75 ID:4yDARp4S0.net
そもそも強制購入で個人所有にしたのが間違いだろ
学校所有で学校で管理すりゃいいのに
学校所有で学校で管理すりゃいいのに
108: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:44:39.54 ID:eRpjlTKG0.net
なんで糞タブ買わせたんだ
ipadにしとけば良かっただろ
ipadにしとけば良かっただろ
115: サッカーボールキック(岩手県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:46:54.38 ID:3oXFMeGK0.net
>>108
Office使わせたかったのかな?
iPadでOffice使えるようになったの去年末からだし。
Office使わせたかったのかな?
iPadでOffice使えるようになったの去年末からだし。
116: アンクルホールド(福岡県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:46:56.19 ID:vwl37uFC0.net
佐賀県の県立高校が導入する5万円のWindowsタブレットは、高い?
2013年12月18日17時00分
スペックは、プロセッサとしてAtom Z3770(Bay Trail)を搭載、メモリは4GB、ストレージは64GBなど、基本構成を踏襲しています。着脱可能なキーボードは本来オプション品ですが、佐賀県向けモデルではキーボードを含んだ“2in1”仕様となっています。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/190/190036/
2013年12月18日17時00分
スペックは、プロセッサとしてAtom Z3770(Bay Trail)を搭載、メモリは4GB、ストレージは64GBなど、基本構成を踏襲しています。着脱可能なキーボードは本来オプション品ですが、佐賀県向けモデルではキーボードを含んだ“2in1”仕様となっています。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/190/190036/
125: エメラルドフロウジョン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:51:05.72 ID:SGMHWjYm0.net
>>116
baytrailで2in1ならスペックいいのになw
5万って頑張って卸したんだな
baytrailで2in1ならスペックいいのになw
5万って頑張って卸したんだな
129: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:52:26.26 ID:b0OirI420.net
>>116
キーボード付いてんのか
キーボード無しばっかりだったから付いてないと思い込んでたわ
キーボード付いてんのか
キーボード無しばっかりだったから付いてないと思い込んでたわ
136: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:54:43.23 ID:1nPZkK+W0.net
>>116
おお、電子教科書入ってんのか
これで紙の教科書を廃止できれば結構費用が浮くんでねえか?
おお、電子教科書入ってんのか
これで紙の教科書を廃止できれば結構費用が浮くんでねえか?
195: ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:33:15.24 ID:HrV0M88M0.net
>>116
このスペックで5万は高いだろ
このスペックで5万は高いだろ
199: スパイダージャーマン(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:34:45.61 ID:5aBxhSN20.net
>>195
8Pro積んだ時点でこんなもんでしょ
8Pro積んだ時点でこんなもんでしょ
209: ときめきメモリアル(家)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:41:19.84 ID:HrV0M88M0.net
>>199
OSって大量購入&教育関係で凄く安くなるんじゃないの?
OSって大量購入&教育関係で凄く安くなるんじゃないの?
121: エルボーバット(家)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:49:03.43 ID:6SwlZb/T0.net
富士通って癒着とか賄賂の匂いしかしないわ
122: 名無しさんがお送りします 2015/02/25(水) 14:54:27.73 ID:orefCpFL+
>>47
入札の仕様書にiOSが動くことと書けばいい。
入札の仕様書にiOSが動くことと書けばいい。
126: キングコングニードロップ(奈良県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:51:39.84 ID:IPrlCaKo0.net
winタブは何れかのキーボード繋がないと検索ボックス或いは文字入力したい所タッチ
してからわざわざ右下のキーボード呼び出しボタン押さないとダメだからなぁ
その点はandroidにもかなり劣ってて驚いた
してからわざわざ右下のキーボード呼び出しボタン押さないとダメだからなぁ
その点はandroidにもかなり劣ってて驚いた
144: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:58:40.22 ID:R994bW7d0.net
売れないから学生に無理矢理買わせる手法
150: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:00:58.77 ID:b0OirI420.net
>>144
売れてないのかな?
案外業務用で納めてるけど
売れてないのかな?
案外業務用で納めてるけど
156: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:12:22.08 ID:hHrfdfRF0.net
関係者の話でタブレットのことをパソコンと言ってるあたりもうね…
161: スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:15:38.93 ID:R9D4z8R50.net
>>156
キーボード付きのWindows8だからパソコンっても間違いじゃないだろ
キーボード付きのWindows8だからパソコンっても間違いじゃないだろ
165: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:16:41.64 ID:+QvP3fKo0.net
>>156
これはパソコンであってるだろ
これはパソコンであってるだろ
169: ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:19:37.64 ID:ZLRBf5900.net
こんなのに金使うぐらいなら黒板をホワイトボードに取っ替える方が有意義だと思う
178: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:24:51.69 ID:Oq8gNByE0.net
こんだけありゃ故障も出てくるわけで
当然メンテナンスや代替品等がしっかりしていないと1人だけ授業に参加できないってことになるわな
個人に買わせたのはアホ
当然メンテナンスや代替品等がしっかりしていないと1人だけ授業に参加できないってことになるわな
個人に買わせたのはアホ
185: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:26:47.95 ID:L9ePGxCl0.net
アホ過ぎて笑える
192: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:30:12.17 ID:+QvP3fKo0.net
CPU Atom Z3770(最大2.40GHz)
メモリ 標準4GB
モニタ 10.1型WQXGA(2560×1600)IPS Alpha液晶(グレア処理)
ストレージ (SSD)64GB
無駄に解像度高すぎだろ
メモリ 標準4GB
モニタ 10.1型WQXGA(2560×1600)IPS Alpha液晶(グレア処理)
ストレージ (SSD)64GB
無駄に解像度高すぎだろ
205: フォーク攻撃(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:38:41.69 ID:OSzrbjiZ0.net
>>192
Atomのくせに4コアもあるのかよ
Atomのくせに4コアもあるのかよ
206: フェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:40:16.04 ID:jbQ/jfZ70.net
>>205
今のAtomは性能C2D並だからな
今のAtomは性能C2D並だからな
229: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:50:36.87 ID:kea/H1aU0.net
>>206
シングルスレッド性能は半分以下ってことじゃん
それにC2D並みって言ってもE4000番台やT7000番台並み
E6000番台かP8000番台並みの性能でようやくC2D並みを名乗れっての
シングルスレッド性能は半分以下ってことじゃん
それにC2D並みって言ってもE4000番台やT7000番台並み
E6000番台かP8000番台並みの性能でようやくC2D並みを名乗れっての
213: エルボーバット(茸)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:43:34.60 ID:MbCzt7v90.net
220: チェーン攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:46:39.90 ID:BbrQ90gE0.net
>>213
正直homeって使えないからなぁ
正直homeって使えないからなぁ
233: ボマイェ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:55:26.48 ID:VOlEwBf90.net
Windows機が欲しいなら、普通のノートPC買えば良いのに
Atom機のトラブルって大抵「CPUが遅い」が原因なんだよね・・・
「インストールできない」のではなく、インストールソフトをクリックしても、
ソフトがなかなか起動しない状況を故障だと思ってるんじゃね?
SurfaceのようなCore i 載せてる機種買えば良かったのに
Atom機のトラブルって大抵「CPUが遅い」が原因なんだよね・・・
「インストールできない」のではなく、インストールソフトをクリックしても、
ソフトがなかなか起動しない状況を故障だと思ってるんじゃね?
SurfaceのようなCore i 載せてる機種買えば良かったのに
278: ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:27:25.82 ID:2ibG1Nv40.net
>>233
今のatom機はすごい普通に動くよ
8インチタブ2Gメモリ構成でオフィスも遅延なく動くしね
しかも最近出回ってるのは安いと1万ちょいで買えちゃう
今のatom機はすごい普通に動くよ
8インチタブ2Gメモリ構成でオフィスも遅延なく動くしね
しかも最近出回ってるのは安いと1万ちょいで買えちゃう
281: ボマイェ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:31:03.00 ID:VOlEwBf90.net
>>278
東芝のVT484持ってるから、どういう物か分かってるよ
東芝のVT484持ってるから、どういう物か分かってるよ
235: トペ コンヒーロ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 15:58:13.18 ID:0xr3BVzo0.net
まあ、こう言った問題は実際運用してみないとわからんもんだね
237: ストマッククロー(長屋)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:00:45.24 ID:E4obLbsM0.net
>>235
運用事例のある会社に相談しないから…という話もあるけどな
MSに直接コンサルタントしてもらってれば、こんなアホな事にもならなかっただろうに…
プランの段階から入札制度に頼る今のシステムの問題もあるけどさ
運用事例のある会社に相談しないから…という話もあるけどな
MSに直接コンサルタントしてもらってれば、こんなアホな事にもならなかっただろうに…
プランの段階から入札制度に頼る今のシステムの問題もあるけどさ
243: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:04:33.62 ID:IKnm+GH80.net
あとは、学内に居る老害教師が「そらみたことかw だから最初から我々は(ry」と失敗事例を免罪符に今後の導入の障壁になる。
つくづく悪い前例を作ったものだよ。
つくづく悪い前例を作ったものだよ。
249: ボマイェ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:07:36.58 ID:VOlEwBf90.net
>>243
ほんとこれ
ほんとこれ
252: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:10:14.26 ID:HOFg6smk0.net
>>249
まともな研修もなしで導入ってのは酷いだろ。
まともな研修もなしで導入ってのは酷いだろ。
267: ボマイェ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:17:51.13 ID:VOlEwBf90.net
>>252
研修云々以前に、失敗したという事例だけが独り歩きして、
対策を取っても予算がおりない可能性
研修云々以前に、失敗したという事例だけが独り歩きして、
対策を取っても予算がおりない可能性
251: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:08:48.07 ID:pmP3WuCt0.net
授業で使う程度なら、もっと値段が手頃なのでいいじゃないか
260: ボマイェ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:13:34.89 ID:VOlEwBf90.net
>>251
Officeが使いたい
タブレットも使わせたい
自宅と学校の往復で邪魔になりにくい大きさ
色々考慮して、これになったんだと思うが、
全生徒に持たせる意味は無いと思う
授業の時だけ貸し出せば良いだけで
Officeが使いたい
タブレットも使わせたい
自宅と学校の往復で邪魔になりにくい大きさ
色々考慮して、これになったんだと思うが、
全生徒に持たせる意味は無いと思う
授業の時だけ貸し出せば良いだけで
266: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 16:17:14.12 ID:HOFg6smk0.net
292: スパイダージャーマン(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 17:00:39.14 ID:5aBxhSN20.net
数百台の端末にシステムアップデートが一度に落ちてきた時のことを考えてみる…
135: スパイダージャーマン(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:54:03.12 ID:5aBxhSN20.net
全校生徒が一斉につないでも落ちねえセキュアなネットワークを作るのが先
29: TEKKAMAKI(岩手県)@\(^o^)/ 2015/02/25(水) 14:15:32.73 ID:hGNvt5Ut0.net
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424840396/

◆タブレットの使い道って結局なんなの?格好付けてるだけじゃないの?
◆タブレット買ったらPC使わなくなった
◆【画像あり】そのサイズ、驚異の18.4インチ! デカすぎるタブレットはどんな場面で役立つのか
◆タブレット買ったけど結局使わなくなったやつwwwwwwwwww
◆「艦これ」が火付け役! タブレット市場に異変が起きているらしい
◆タブレットユーザーの43%は「自宅でしか使わない」ことが判明
◆【動画あり】ペンタブレットで空間を描画する「Gravity」が開発される!「絵を描く」とは「3次元」を指す時代へ
◆【画像あり】シャープ、まな板タブレットを発表。強化ガラスで包丁でも傷つかない!
◆タブレット買ったらPC使わなくなった
◆【画像あり】そのサイズ、驚異の18.4インチ! デカすぎるタブレットはどんな場面で役立つのか
◆タブレット買ったけど結局使わなくなったやつwwwwwwwwww
◆「艦これ」が火付け役! タブレット市場に異変が起きているらしい
◆タブレットユーザーの43%は「自宅でしか使わない」ことが判明
◆【動画あり】ペンタブレットで空間を描画する「Gravity」が開発される!「絵を描く」とは「3次元」を指す時代へ
◆【画像あり】シャープ、まな板タブレットを発表。強化ガラスで包丁でも傷つかない!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:09 ▼このコメントに返信 関係者全員の口座を洗って、
不正を働いた奴の全財産を取り上げろ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:14 ▼このコメントに返信 入札仕様の時点でFに決まってたしな。。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:14 ▼このコメントに返信 ハードは用意した
ソフトもコンテンツも用意してない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:15 ▼このコメントに返信 不要だったという結論が得られてよかったじゃないか
後は適当に責任者の首でも飛ばせば・・・
まぁアホ高校のレッテルとタブレット買わされた人間は可哀想だと思うが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:17 ▼このコメントに返信 技術情報のpcの授業で先生のパソコンの操作を乗っ取って無修正エロ動画を再生してごめんなさい。当時は皆爆笑して終わったけど今やったら先生首になっちゃうよね。ユルい世の中でよかった
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:18 ▼このコメントに返信 富士通製の端末で一般的に評価高いやつってあるの?
特にここ最近はゴミばっか量産してるよね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:19 ▼このコメントに返信 論点が間違ってる。
これ「ARROWSだから」「富士通だから」「Windowsだから」じゃなくて、
ベネッセとラーンズというベネッセの関連会社、そして教育委員会との官製談合で、
ARROWSは単に不良在庫が大量にあってベネッセとキックバック受ける役人側の
利益率が高いから選ばれたってだけだからな。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:19 ▼このコメントに返信 iPadしか選択肢はないんだよなぁ
使えるレベルのタブレットって
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:22 ▼このコメントに返信 本質なんかどうでもよくて外面だけどうにかすればいいっていう典型的な日本人的思考www
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:23 ▼このコメントに返信 まあ入札で決めてこれが一番安かったんだろう。
トラブル避けるなら入札側が入札条件を色々厳しく設定しておくべきなんだが
まず間違いなくこんなもん授業用に買う奴らがスペックだの信頼性だのに熟知してる訳無いわけで
結局ガバガバの入札条件なのでダメマシンが一番安価なので決定する
割を食うのは実際に使う生徒となるわけだな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:26 ▼このコメントに返信 生徒全員に同時にWiFiに繋がせて、教材インストールできずに授業終了
とかやってるレベルだからな
どこの端末だろうが結果は同じ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:30 ▼このコメントに返信 懐あったまったクズもいるんだろうな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:31 ▼このコメントに返信 まず富士通日立東芝NECみたいなロクな家庭用電子機器を作れない会社が、どうやって儲けてるのかから考えて欲しい。併せてどういう人が採用を決めるのかを。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:34 ▼このコメントに返信 利権の匂いしかしない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:37 ▼このコメントに返信 タブレットのことを理解できてないコメントが多くて笑える。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:37 ▼このコメントに返信 パソコン室でエクセルの使い方とかプログラミング叩き込んだ方が100倍為になるわ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:39 ▼このコメントに返信 スレ建してたやつのソース元記事の抜粋がアレだな
いろいろと重要な情報が抜けてんだよ
うまくまとめられないんなら丸々載せろや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:39 ▼このコメントに返信 >>71
これだわな
大学ならまだしも高校でタブレットなんて何に使うんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:41 ▼このコメントに返信 端末の完成度にも思うところはあるけど
生徒のアクセスに耐えられるだけの回線容量確保できてるのか疑問
端末だけの問題にするのは楽だけど、総合的に見直す問題では?
不要なソフトとか溢れる位入れてるとかね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:41 ▼このコメントに返信 一つのルーターに40機のタブレットが接続され同時にアップデートが始まるのかw
先生「はーいこのサイトの動画を見てくださーい」
30分後
先生「最初の10%を見れた人はブラウザを落としてください!」
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:42 ▼このコメントに返信 どんなタブだろうと同じ結果だったと思うぞ
ただ使いこなせなかっただけ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:49 ▼このコメントに返信 ARROWSってゴミで有名な奴とちがうの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:51 ▼このコメントに返信 これは、日本の歴史に残る汚職事件
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:54 ▼このコメントに返信 そもそもタッチパネルじゃ文字を打ちにくい。
タブレットにケーブルでキーボードつなげて、マウスも着ける。
さらに両手で使えるようにタブレットを立てるものを用意、これで完璧だ。つまりはそういうことだ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 20:59 ▼このコメントに返信 米1に一票
くだらねえ昭和接待とかあったんじゃねえのか
当時の決定根拠を責任者に開示させるべき
その後の金の流れもキチンと追うべき
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:00 ▼このコメントに返信 当たり前のようにわく林檎信者が笑ける
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:01 ▼このコメントに返信 こういうの疎い人ほど訳の分からん機種選ぼうとするよな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:06 ▼このコメントに返信 Windowだっていう指摘が何度も出てるのに泥タブはどうとか
富士通なのに東芝がどうとか言ってる奴が情強ぶってるのはマヌケだな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:08 ▼このコメントに返信 Surfaceにしたら保護者負担20万超えるな
NECは韓国に魂売ってるし
富士通は土台が終わってるし
国産駄目だな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:08 ▼このコメントに返信 本気でタブレットいらない
5万返してほしい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:13 ▼このコメントに返信 宿題忘れたらパソコンぶっ壊せば言い訳として使えちゃうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:15 ▼このコメントに返信 大学の入学金もそうだけど、学問で金儲けすんなや
みっともない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:36 ▼このコメントに返信 ID:b0OirI420.net
ば〜かこいつ頭悪いなぁ、消えろ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:39 ▼このコメントに返信 本来であればその5万の中で故障対応なども含めたサポートもしなくちゃいけないはずだったんだがねぇ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:43 ▼このコメントに返信 謎定期だと思ったらアローズ叩きのネタか。ゴミめ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:45 ▼このコメントに返信 入札だからどうこう、という意見があるけど
公的なトコの買い物だからって何でもかんでも自動的に入札制になる訳じゃねぇからな
入札制は本来は「どこの誰にやらせても/どこの誰のを買っても質に大差がない」場合に限る
仮にこれが入札で決められててその結果だとしても
そもそも「入札で決めよう」という判断を下した奴らの、その判断の是非が問われる局面
そこの判断ミスに対する免罪符には絶対にならない
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:45 ▼このコメントに返信 こういうのに責任取らせないから無くならないんだよなぁ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 21:54 ▼このコメントに返信 まとめなんだからWinタブをそんなに強調しなくてもいいだろ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:09 ▼このコメントに返信 まとめはいかに釣るかだからね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:09 ▼このコメントに返信 ARROWSってドレも駄機じゃなくね?
むしろデキ自体は良いだろ
高いけど・・・
話の本質は枯葉マークと若葉マークに
フェラーリ使わせたようなモンじゃね?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:16 ▼このコメントに返信 そもそも公立なのに金銭で脅して買わせるってどうなのよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:20 ▼このコメントに返信 アローズはどれもスペックはいいよ
ただ、熱とか通電とか考慮してないのか、まったく使い物にならないけどね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 22:35 ▼このコメントに返信 近代佐賀県民の土人っぷりを泉下の鍋島閑叟が見たら激おこ間違いなしだな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:08 ▼このコメントに返信 スマイルゼミで、やり直し(中学生の勉強から)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:22 ▼このコメントに返信 サウスパークで似たような話があったような
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:39 ▼このコメントに返信 最近CMでやってるやつじゃないの?
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:40 ▼このコメントに返信 スッペクだけ見ればWinタブとしてふつうの使い方してりゃ
そう困るようなことはなさそうだが
あれか、授業で一斉に電源入れた途端
LAN全帯域食いきってWindowsUpdateがおっぱじまるとかか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:51 ▼このコメントに返信 タブレット使いこなしたって授業の質なんて上がらんよ
アホだろコイツら
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月25日 23:52 ▼このコメントに返信 立ち上げに15分掛かるとか何そのくそマシン
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:12 ▼このコメントに返信 教材に使うデータとかはSDカードかUSBメモリに入れて配っておけよw
どうせゲーム入れて遊んだりしてんだろ
ブータブルUSBにしてlinux起動するようにすれば…
教師が無知だとやはり問題出るのはかわらんだろな…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:31 ▼このコメントに返信 IDC辺りによると、業務用タブはWinが伸びる予測なんだよなぁ。それでも5年後シェア50%にも届かんらしいけど。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:03 ▼このコメントに返信 見てるとただ遅いだけっぽいからネット環境が弱いんじゃね?
更新で重くなってんのに無視して色々やってるとか?
でも授業でそれ程のことしないか
まあ端末のせいにしてるだけの可能性が高そう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:34 ▼このコメントに返信 WinがダメとかApple神とかそんな話じゃねえんだよなぁ
WinもAndroidもiOSもそれぞれある程度用途が違うだけでどれもちゃんと使える
使う側がアホだっただけだろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:43 ▼このコメントに返信 学校は税金使うんだったら富士通にしろ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:04 ▼このコメントに返信 確か導入した日に鯖落ちかなんか即効でやらかしてたよね
計画性も何も考えずYESマンやってたのかな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月27日 19:01 ▼このコメントに返信 iPadにしても変わらないでしょう。
教材コンテンツが用意されていない状況でハードだけあっても上手く行かない。
計画性が無さすぎる、タブレット売りたかっただけ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月02日 12:21 ▼このコメントに返信 >>56
まさにそれ。
とはいえ風の噂だと、当初はiPadを導入する予定で、現場教師もiPadを支持してたのに、土壇場でMSが政治力でひっくり返したとかそんな話を聞いたけどな。
教室で生徒にパワポ使わせるとか、電子テスト受けさせるとか、その程度の用途ならiPod touch + Apple TV + 液晶テレビでお安く済んだんじゃないかとさえ思うわ。誰かのコメで書いてあったが、アフリカ、インド辺りの貧乏学校の方が、よっぽど上手く使いこなしてるよな。