- 1: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:22:08.72 ID:RPWV9t1W0●.net
-
ソニーが開発した犬型ロボット『AIBO(アイボ)』は1999年にうまれ20万円以上もする高価な品だというのに20分で
売り切れてしまった。しかしあれから15年、『AIBO』にはガタがきておりまともに可動する物が少なくなってきているという。
関節部分がガクガクになったり落下による衝撃でクビが座らなくなったりと、それはもう悲惨な状態である。
テレビ番組『水曜日のダウンタウン』でも“AIBO瀕死説”という特集が行われていたが、その通り瀕死している『AIBO』ばかりであった。
2006年には生産が終了し、2014年3月にはサポートも終了。そんな『AIBO』をペットの様に可愛がっている
オーナーがペット(AIBO)のために葬儀を行ったという。興福寺に持ち込まれた19代の『AIBO』のために祈りを
捧げ供養をしたそうだ。祭壇の上に置かれた『AIBO』はどれも動かなくなった物ばかり。
『AIBO』の寿命も犬の寿命に近いんだね。さすがソニー!
http://gogotsu.com/archives/4697
- 2: ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:23:10.06 ID:Jp6zQJJT0.net
-
笑ってはいけない葬式
- 17: マスク剥ぎ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:29:35.43 ID:uP62tU2q0.net
-
むしろ切なくなった
- 23: テキサスクローバーホールド(禿)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:31:15.61 ID:YBtVrSik0.net
-
>人形供養は昔からあるからな
ぬいぐるみだって供養すらし
- 5: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:25:00.62 ID:1GNfFcCu0.net
-
機械なのに何が直らないんだ???
プラスチック部品の割れとかか?
- 36: 毒霧(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:34:46.91 ID:DXs/g56E0.net
-
>>5
家電の部品保有年数超えてるからな
- 8: ネックハンギングツリー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:25:42.94 ID:vj1GGzXl0.net
-
髪の毛のびるだけの人形でも供養するしな
動き回るアイボならなお更
- 9: ボマイェ(三重県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:26:05.67 ID:B8778daT0.net
-
めけめけ王子3世
- 22: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:30:59.69 ID:fTnzC/jy0.net
-
>>9
思い出してワロタ
- 79: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:54:02.55 ID:11WZcVN40.net
-
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、
近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである
「めけめけ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて
(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。そのうちにペットの名前が
1匹ずつ読み上げられ、「ジョ〜ン〜、、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」と続いた。
この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。
やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定
「め〜け〜め〜け〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」と読み上げられた。
何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った。
- 18: 膝靭帯固め(関西地方)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:29:41.35 ID:yGcjIK/W0.net
-
ここはあったかな海だよ
- 24: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:31:17.94 ID:MZFVxeHq0.net
-
ドラえもんの最終回みたく「いつか僕が直してやるからね」ってかんじの奴いないのかな
- 32: ジャーマンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:34:34.52 ID:OYjZPsCH0.net
-
>>24
元ソニーのエンジニアで修理を請け負ってくれる人がそんな感じだったはず
- 26: 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:32:29.38 ID:TtXooXk70.net
-
ペットは消耗品
- 76: 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:50:33.63 ID:LLs85TDY0.net
-
>>26
その考えの人って多いよね。
死んでは次へと愛犬愛猫飼う人が信じられんよ
- 29: ミドルキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:32:49.74 ID:PvLMHY3B0.net
-
ペッパーもソフトバンクが「やーめた」とかなると
こういう展開になるわけ?
- 51: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:40:55.04 ID:22c14J970.net
-
>>29
ペッパーはAIBOと違って売って終わりではなく、毎月金取るビジネスモデル(しかも3年縛り)なので続けるほど旨みがある
ソフトバンクの人型ロボット「ペッパー」、運用費は月2万6千円 本体価格とは別に
http://www.sankei.com/economy/news/150220/ecn1502200033-n1.html
>ソフトバンクは20日、感情認識機能を持つ人型ロボット「ペッパー」の利用プランを発表した。
>本体価格の19万8000円と別に、専用のクラウドに接続して高度な会話機能を利用するための「基本プラン」は
>月額1万4800円(税別、36カ月契約)、故障などに対応する「保険パック」は9800円(同)で提供する。
- 31: ジャストフェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:34:06.33 ID:xpEfOa+j0.net
-
大事にするのは良いことだと思うけど 無機質な物に感情移入をして葬式は流石にやりすぎな気がする
- 39: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:36:31.76 ID:EIlKG5xf0.net
-
ぬ〜べ〜曰く
物には九十九神が憑くからお払いをした方が良いらしいね
- 40: フロントネックロック(家)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:36:39.34 ID:EYMDTtEK0.net
-
これだけ部品があったら、組み合わせて2,3個動くのできそう
- 54: キチンシンク(京都府)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:41:21.37 ID:dKD+sbWw0.net
-
>>40
人間と一緒で、どこまで入れ替わってその人で無くなるのか?という問題だろうな
多分中のアッセンブリ交換とかやろうと思えばできるだろうが、果たしてそれはこれまで愛してきたアイボなのか?っていう
- 45: フロントネックロック(家)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:38:19.34 ID:EYMDTtEK0.net
-
今だったら、3Dプリンターで新部品作れそう
- 56: ハイキック(庭)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:41:43.66 ID:6NcB01u10.net
-
水曜日のダウンタウンの動画
http://youtu.be/RsfOtoxitBs
- 66: ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:46:08.30 ID:YP2UB/U30.net
-
>>1
ちょうど今日、関西のローカルニュースでやってたな
ソニー辞めた技術者がソニー製品の修理引き受けてるけど、最近はaiboの修理依頼が増えてるとか
>関節部分がガクガクになったり
これもやってたわ
関節の位置がどこにあるかを検知するセンサーの問題で、もっとも多い修理依頼でハンダ付け直したらすぐ直るって
- 69: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:47:05.69 ID:3UJqqH2V0.net
-
わらえねえよ
むしろ感動した
- 75: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:49:44.17 ID:DHwDZfri0.net
-
機械の体を手に入れても、永遠の命とはならなさそうだなw
- 82: ジャンピングDDT(庭)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:56:00.79 ID:pCbF/axF0.net
-
ギャグかよwとも思ったけど
今後家庭用ロボットが発達していけばこれがな普通になるかもしれないもんな
もし俺ん家にドラえもんがいて、寿命で壊れてどうしようもなくなったら供養してやりたいって思うだろうし
- 102: タイガースープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:09:53.98 ID:9YuDxMsa0.net
-
>>1
人によってはAIBOが家族と同じような感覚の人がいるようだが
- 87: ネックハンギングツリー(山形県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:59:13.45 ID:ezdT4IUf0.net
-
気持ちは分かる
- 103:名無しさんがお送りします:2015/02/25(水) 23:20:50.48 ID:acoP7AQl8
-
もおかしい事じゃないと思う。
近い将来ロボット社会になった時も葬式という儀式があるかもしれないし
これは先駆け的なイベントなのかもしれない
- 118: アンクルホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:19:16.78 ID:sFJOA+Gk0.net
-
人形とかもお寺で供養してもらうし
これってまさに日本ならではだろうな
【事前予約】自分好みの「理想の彼女」が作れる恋愛SLG。豪華声優陣にも注目
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム

【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424746013/

◆【画像あり】軟毛の俺がオススメのワックス紹介してやる
◆ヘアワックスって結局どれが最強なんだよ・・・
◆ヘアワックス、スプレーなどの整髪料が抜け毛の原因に!?
◆【超速報】発毛にスイッチ入れる物質を発見!
◆ヘアワックスって結局どれが最強なんだよ・・・
◆ヘアワックス、スプレーなどの整髪料が抜け毛の原因に!?
◆【超速報】発毛にスイッチ入れる物質を発見!
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:29 ▼このコメントに返信 AIBOの剥製
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:29 ▼このコメントに返信 これだけ集まればパーツ取っていくつかは直せそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:30 ▼このコメントに返信 寿命もリアル志向とかソニーさんさすがですわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:31 ▼このコメントに返信 19台全てから部品を寄せ集めれば1台位は動くかもな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:32 ▼このコメントに返信 時代を先取りしてるな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:37 ▼このコメントに返信 それだけ物を大切にしてるってことだろ
いいことじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:37 ▼このコメントに返信 持ち主に「脳死AIVOからの臓器提供」を呼びかけ
↓
部品取り用のジャンクとして修理会社に売却
まさに臓器売買w
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:40 ▼このコメントに返信 ソニー製だから特に長持ちしない。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:43 ▼このコメントに返信 ソニーも売りっぱなしってのは、ちょっとねぇ・・
色々と勿体無い気もするよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:46 ▼このコメントに返信 一神教には理解できない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:47 ▼このコメントに返信 この後どうするのかな?
燃やせないし 粗大ゴミで捨てる訳にもいかないし
そのまま埋めるのかな?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:51 ▼このコメントに返信 車だって長く乗って手放す時には情がわくしな
ソニーはそれだけ愛されるものを作ったんだ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 00:57 ▼このコメントに返信 AIBOOOOO!! !AIBOOOOO!!!
どこだあああああ!!!!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:01 ▼このコメントに返信 サポート終了したときの「器械だからずっと一緒だと思ってたのに…」ってユーザーのコメントに泣いたわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:13 ▼このコメントに返信 笑ってる奴は何がおかしいんだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:13 ▼このコメントに返信 >>54
テセウスの船ですな
ちなみに「パタリロ」に、ロボットのアフロが故障する回で「知能回路さえ取り出せればボディーはいくらでも作れる」というセリフがある
ドラえもんには、体の一部取り換え機がでてくるが、それでしずちゃんと頭を取り換えようとしたら、頭以外全部を取り替えたことになってしまった
まあ日本人は二次元の力石でも葬式出す人たちだからな
モノは長年使えば魂が宿るともいうし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:16 ▼このコメントに返信 ルンバの葬式待ったなしだな
掃除機だけに
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:16 ▼このコメントに返信 針まで供養する日本ならでは。
いいんじゃないの?これからはロボ供養も普通になるかも。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:22 ▼このコメントに返信 脳みそさえ生きてりゃ正直どうとでもなりそうなんだがなぁ
メカトロ屋の自分としては寝たきりにになったからと安楽死させられてるようで複雑な気分
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:25 ▼このコメントに返信 神道だな
寺だけど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:42 ▼このコメントに返信 全然おもしろくないけど…
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:47 ▼このコメントに返信 米14
何かほんと切ないなそれ…
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:47 ▼このコメントに返信 遊戯王思い出したの俺だけじゃなくてよかった
俺は異常ではないようだ(白目
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 01:58 ▼このコメントに返信 アイモ アイモ ネーデル ルーシェ
ノイナ ミリア エンデル プロデア フォトミ
ここはあったかな海だよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:17 ▼このコメントに返信 めけめけ三世のコピペ初めて読んだけど腹抱えてワロタ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:25 ▼このコメントに返信 だんだん動きが悪くなっていくところはまさに老犬のようで目頭が熱くなった
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:26 ▼このコメントに返信 自分は骨董市や骨董屋見るのが好きなんだけど、焼き物や美術品宝飾品だけじゃなくて明治大正の時計や蓄音機、昭和のテレビや家電みたいなものも骨董として並んでるんだよな
ファミコン辺りの時代のゲーム漫画や子供のおもちゃなんかもか
愛されたものは今何の変哲もない普通の物でも残ってくんだなぁって思う
こういう風に愛されたAIBOもあと20年30年くらいでそういう店にいそうだね
凄くリアルなロボットばかりの今、レトロなロボットに味わいがあるみたいな感じで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:32 ▼このコメントに返信 笑える要素がないんだけど…
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 02:36 ▼このコメントに返信 ペットロスに耐えられなくて次のペット探す気持ちは経験者にしかわからんよ絶対
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 04:30 ▼このコメントに返信 AIBOくださいBOWWOW
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:22 ▼このコメントに返信 包丁供養で爆笑できる世代かな?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 05:34 ▼このコメントに返信 そこに心があると思えば、何にだって心は宿る
機械だろうがデータだろうがそれは変わらんと思う
むしろそれを否定する人間には本当に心が宿っているのかと疑いたくなる……たぶん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 06:39 ▼このコメントに返信 次はロビか?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:16 ▼このコメントに返信 くっそワロタwwwwwwww
ただの鉄屑ごときに金の無駄だろうが
無駄な事してんなよwwwwwwww
こんなのありがたがっているのはキモオタ位だろ まずその気持ち悪い顔をどうにかしろや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 07:45 ▼このコメントに返信 これが新時代の人形供養か
しかし最近までサポートがあったとはいえサポート切れるとこうもすぐダメになるのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 09:49 ▼このコメントに返信 生き物も物も大切にすればするほど念かよくわからない何かが宿ってるような気がする
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:26 ▼このコメントに返信 テレビでAIBO修理するおじさん、見たわ
直して貰ったおばちゃん出てきたけど、ほんとにペットと同様に可愛がってた
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 10:37 ▼このコメントに返信 ドラえもんに置き換えるとわかりやすいよね
これからロボットはもっとずっと人間や愛玩動物に近くなるわけで、“マシンロス”が社会問題になる日はそう遠くない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 12:23 ▼このコメントに返信 僧侶いびってるだけだろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 14:05 ▼このコメントに返信 部品取りすれば一台くらいゾンビとして生き返るだろ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年11月04日 16:15 ▼このコメントに返信 ただの機械であり、本体が燃えたとかじゃなければ、センサーやサーボやCPUボードを交換すればいくらでも治る
外装やギアなんかは3Dプリンターでいくらでも作れる。
俺は50年前の車を維持している俺が言うんだから間違いない。
葬式するほど思い入れがあるのに直さないなんてそれこそなんて笑っちゃうね。