1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:11:11 ID:PqM 
『帝都重大事件画報』から

国際情報社発行の世界画報別冊と思われる
昭和11年(1935年)前後の物が数冊
亡くなった婆ちゃんが物置に保管してた遺品の中に二・二六事件特集号が含まれてた



3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:12:22 ID:PqM 
表紙





帝都東京に大雪の降った昭和11年2月26日早朝、
岡田首相官邸を始め、政府要人の私邸が相次いで襲撃され、大臣級数名が殺害された
発生翌日の新聞には、岡田首相即死、鈴木侍従長(終戦時の首相)重傷などの見出しが並ぶ
この時点ではまだ「帝都重大事件」と呼ばれていた

2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:11:47 ID:Dhb
今日歴史ヒストリアでやってたな

417OpSrqKML

8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:18:49 ID:PqM 
>>2
見てた。
この時受けた銃弾を腹に残したまま戦争に突入し、終戦の首相という大役を任され
そんで80歳まで生きたんだから不死身か、と


65

  【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG

  【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
 


4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:12:51 ID:3Hh
興味深いな

6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:15:17 ID:PqM 





空前の規模でのクーデター発生により、即日、戦時警備令が発令され
横須賀警備戦隊などが続々と帝都に集結
大雪の中、丸の内付近の警備の様子が写る

9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:19:42 ID:PqM 





即時戒厳令が布かれ、戒厳司令官には香椎浩平中将
天皇陛下より勅令が発せられた事も新聞で報じられている

11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:23:35 ID:PqM 





戒厳令下の銀座、明治神宮などの緊迫した様子

12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:27:02 ID:PqM 





しかし既に成熟した大国であった日本において一部将校の軍事クーデターなど成功するはずもなく
また、天皇陛下自身が実行犯を非難した事により、発生から僅か4日で完全に鎮圧された

13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:30:36 ID:PqM 





速報では即死と報じられていた岡田首相は生存
青年時代からの親友であり、妻のいない首相を支え続けていた義弟、松尾陸軍大佐が身代わりとなり殺害されていた
まだ鮮明な顔写真などが共有されなかった時代でもあり、また1発目で顔を打ち抜いたことで首相殺害と誤認したのである

このあたりは数多くの小説や映画でも描かれてる

14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:34:46 ID:PqM 





事件の責任を取り、陸軍の六大将が辞職
顔が怖ぇよ…







岡田内閣もまた責任を取って総辞職
後任に廣田新内閣が発足

15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:35:07 ID:l0m
この時の軍服はかっこいいな

16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:38:57 ID:PqM 





終面には今では歴史の教科書にも載ってる実行犯たち
若い・・・

17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:40:25 ID:PqM 
二・二六事件の特集号は以上
本来は世界情勢を写真で伝える庶民向けの情報誌
そこらへんも適当に貼って行く

18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:44:24 ID:PqM 
満州国の傀儡皇帝、愛新覚羅溥儀





憎たらしいツラでふんぞり返るフランクリン・ルーズベルト




19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:47:41 ID:PqM 
当時、まだ2歳の皇太子だった今上明仁陛下





裕仁陛下は豪華カラーページ




21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)00:52:28 ID:PqM 
帝国海軍。左下の写真は軍オタには有名な写真らしい





こちらは陸軍の特別大演習




23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:00:42 ID:PqM 
蒋介石





ムッソリーニ




24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:03:33 ID:PqM 
アメリカ海軍





ドイツ海軍




25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:05:47 ID:PqM 
漫画のページ








26: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2015/02/26(木)01:08:31 ID:IJP
この時代の漫画ってのろくろが有名だよな?

27: アホアホマン◆AHOAHOJgCc 2015/02/26(木)01:08:49 ID:IJP
のらくろだった

616znIDPr7L

『のらくろ』は、田河水泡の漫画、およびその主人公である野良犬。

のらくろ - wikipedia


29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:10:13 ID:PqM 
>>27
ドンピシャその時代やね

28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:09:26 ID:PqM 
世界田園めぐり





世界軍隊競べ




30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:14:46 ID:PqM 
世界の乗り物





世界の航空機




31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:16:10 ID:PqM 
終わり
見てくれた人サンキュ

32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)01:30:46 ID:OsB
サンイチ!おもろかった!

33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)12:11:35 ID:faE
貴重な画像ありがとう
一乙

34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/26(木)12:22:40 ID:yAJ





おすすめ 


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424877071/