1: 日本茶 ★ 2015/02/26(木) 13:53:07.15 ID:???*.net
米グーグルは「ブロック崩し」などの電子ゲームの攻略法を遊びながら自ら編み出し、人間以上の高得点を出せる人工知能(AI)を開発した。
やり方を教わらなくても自分で学習するAIに道を開く研究成果で、将来は人間にしかできないと思われていた複雑な仕事をこなせるようになる可能性もある。26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表する。
開発したのは、人間の脳の神経回路をまねた学習機能を持つAI「DQN」。
スペースインベーダーやブロック崩しなど懐かしのゲーム49種類をAIに与えた。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し遊ぶことでやり方を学び、高得点を取る秘訣を編み出す。
ブロック崩しを約100回遊ばせた段階では、AIは飛んでくるボールをうまく打ち返せないなど苦戦していたが、400回遊ぶと取りこぼしはほぼなくなった。600回を超えると、端のブロックに攻撃を集中して穴を開け、ブロックの裏側にもボールを送り込んで崩す攻略法を発見し、高得点を出せるようになった。
ゲームの試験開発に携わるプロの人間とAIが得点を競ったところ、ゲーム49種類のうち29種類で、人間並みかそれ以上の得点を得られたという。
ブロック崩しでは人間の13倍の得点を取り、最も上手になった「ピンボール」では25倍に達した。
AIが取り入れたのは、コンピューターが学習によって判断基準をつくり出し自ら賢くなる「深層学習(ディープラーニング)」と呼ぶ最先端の研究分野。人間が教えなくても大量のデータから精度を高めることができ、人間を上回る能力の獲得も可能だ。将来はロボットや自動運転車などの次世代技術に幅広く応用が見込める。
(全文はソースで)
グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83685140W5A220C1EA2000/
やり方を教わらなくても自分で学習するAIに道を開く研究成果で、将来は人間にしかできないと思われていた複雑な仕事をこなせるようになる可能性もある。26日付の英科学誌ネイチャー(電子版)で発表する。
開発したのは、人間の脳の神経回路をまねた学習機能を持つAI「DQN」。
スペースインベーダーやブロック崩しなど懐かしのゲーム49種類をAIに与えた。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し遊ぶことでやり方を学び、高得点を取る秘訣を編み出す。
ブロック崩しを約100回遊ばせた段階では、AIは飛んでくるボールをうまく打ち返せないなど苦戦していたが、400回遊ぶと取りこぼしはほぼなくなった。600回を超えると、端のブロックに攻撃を集中して穴を開け、ブロックの裏側にもボールを送り込んで崩す攻略法を発見し、高得点を出せるようになった。
ゲームの試験開発に携わるプロの人間とAIが得点を競ったところ、ゲーム49種類のうち29種類で、人間並みかそれ以上の得点を得られたという。
ブロック崩しでは人間の13倍の得点を取り、最も上手になった「ピンボール」では25倍に達した。
AIが取り入れたのは、コンピューターが学習によって判断基準をつくり出し自ら賢くなる「深層学習(ディープラーニング)」と呼ぶ最先端の研究分野。人間が教えなくても大量のデータから精度を高めることができ、人間を上回る能力の獲得も可能だ。将来はロボットや自動運転車などの次世代技術に幅広く応用が見込める。
(全文はソースで)
グーグル、自ら学ぶ人工知能開発 ゲーム繰り返し遊んで攻略:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83685140W5A220C1EA2000/
2: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:53:54.41 ID:+LRlPBPB0.net
ドキュン
6: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:54:08.14 ID:la1+5fwx0.net
偶然だろうが…
5: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:54:03.52 ID:RXAGrWFu0.net
なんか態度悪そうw
【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
4: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:53:58.09 ID:a24eOLOE0.net
なんというネーミングセンス
295: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:15:54.87 ID:VuuBwAnA0.net
>>4 ウケ狙いかもね。
8: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:54:11.06 ID:Oy7X+3bO0.net
DQNなら開発なんてしなくてもそこら中にいくらでも・・
10: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:54:22.18 ID:m7IurFS80.net
これなに、あたまいいの?わるいの?
954: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:08:58.66 ID:58RKDPtBO.net
>>10
これは"超承久の乱〜"位には頭良いんだろ
これは"超承久の乱〜"位には頭良いんだろ
12: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:55:41.39 ID:WEtH4KbO0.net
DQNワロタw
13: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:55:48.93 ID:8gPEXyWK0.net
空気読まずに勝手なことしそうだな
16: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:56:10.55 ID:yIM+dZkb0.net
Twitterで飲酒自慢しそう
18: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:56:14.65 ID:1N4eWuZJ0.net
260: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:13:55.17 ID:3sZNGER00.net
>>18 な・な・なんだって〜〜!!(略
19: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:56:37.16 ID:4LrZYqK80.net
何の略なんだろ
21: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:56:46.54 ID:WzEiFyeg0.net
これまた曖昧な
22: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:56:46.68 ID:JqZ2uXqO0.net
知能とDQNってまたよりにもよって……って感じの組み合わせだな
23: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:56:47.47 ID:YVYD8Xl00.net
制御が効かなくなりそうだな
24: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:57:00.81 ID:RXAGrWFu0.net
>将来はロボットや自動運転車などの
車なら古いセルシオ一択だな。
車なら古いセルシオ一択だな。
25: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:57:11.74 ID:caqFh/Gc0.net
数年後にどれくらいグレてるか楽しみ。
31: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:57:25.48 ID:tO9AznWJO.net
ゲームでミスしたら台パンするAIと聞いて
49: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:58:39.30 ID:UYPs7MXU0.net
ドキュンってなんでチンピラとか馬鹿をさす言葉なん?
68: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:00:37.61 ID:RXAGrWFu0.net
>>49
昔目撃ドキュンってテレビ番組があって生き別れの親探すとかそういう内容だったんだけど、それの出演者が見事にヤンキーばっかだったからだと思った。
昔目撃ドキュンってテレビ番組があって生き別れの親探すとかそういう内容だったんだけど、それの出演者が見事にヤンキーばっかだったからだと思った。
55: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:59:25.04 ID:sSVnJip90.net
Deep Q-Network
深層強化学習アルゴリズムか
深層強化学習アルゴリズムか
59: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 13:59:46.04 ID:uBBiZndo0.net
まぁでもGoogleは学歴を問わないとか言ってる会社だし
63: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:00:06.51 ID:0Q4Rcwsq0.net
またこりゃ偶然とは言え、面白いw
64: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:00:08.55 ID:pDZapK9f0.net
偶然の一致か故意か…
といっても日本人にしかわからないんだが
といっても日本人にしかわからないんだが
696: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:44:17.79 ID:88NJd7z60.net
>>64
日本の中の特殊なネット民限定だから…
日本の中の特殊なネット民限定だから…
65: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:00:14.05 ID:VBYOIi4+0.net
おかしな出力結果でも、「まあ、DQNだしな」で納得してしまう。
83: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:01:59.92 ID:m7IurFS80.net
>>65
「ホントは悪いヤツじゃないんだけど、しょうがないよね」みたいな
「ホントは悪いヤツじゃないんだけど、しょうがないよね」みたいな
75: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:01:28.48 ID:W90LnUsl0.net
ああまた言葉の意味が上書きされるのか
すぐに「DQN? ああグーグルのAIのことか」ってなるぞ
すぐに「DQN? ああグーグルのAIのことか」ってなるぞ
432: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:25:59.16 ID:TsHSlsxj0.net
>>75
あってる。
あってる。
708: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:45:53.33 ID:FrPIS7eL0.net
>>75
ならない。
すでに日本の司法ではDQN=侮蔑用語とした判例が出ております
ならない。
すでに日本の司法ではDQN=侮蔑用語とした判例が出ております
80: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:01:49.07 ID:5+BPh7eu0.net
GoogleDQN「あ?やんのかコラ」
89: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:02:46.78 ID:Rq7Lwjjl0.net
>>80
わろた
わろた
86: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:02:14.85 ID:4fWiHmU70.net
人間を上回る能力を持ったDQNとか恐ろしすぎる!
94: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:03:00.59 ID:I8NJ3eMx0.net
なぜDQNでググらなかった…
96: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:03:13.74 ID:J/dFxFhv0.net
世の中がDQNに支配されるという暗示だな
98: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:03:23.99 ID:Sbc3Ruvy0.net
俺 「ブラウザ開け」
Google DQN「うるせーハゲ!」
俺 「(´・ω・`)」
Google DQN「うるせーハゲ!」
俺 「(´・ω・`)」
117: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:04:39.74 ID:STd9t2fg0.net
知っててつけてるんだろうなあ
133: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:06:05.41 ID:QJhGM/P/0.net
なんか聞いても昔の武勇伝自慢しか回答しなそう
149: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:06:58.27 ID:YZKxoVCa0.net
これにtwitterやらせたら面白そう
154: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:07:22.83 ID:OfRSQBiM0.net
お前らの心をしっかり掴んだようだな
158: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:07:35.19 ID:H896xrm+0.net
「ブロック崩し」などの電子ゲームを攻略できずに突然キレ出す知能
162: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:07:49.20 ID:6VJvm+Bt0.net
とにかく人に舐められないように
自分を飾る事を徹底して覚えていきそう
自分を飾る事を徹底して覚えていきそう
177: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:08:54.25 ID:piIsDmVY0.net
反抗期とかあるんだろうか
180: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:08:57.78 ID:FIkhtFxR0.net
人類がDQNに滅ぼされる日が来るのか・・・
188: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:09:24.42 ID:NQ0Ydc9y0.net
やがて地球はDQNに制圧されるのだった
202: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:10:13.00 ID:vn++bhVK0.net
人間のDQNとコンピュータのDQNなぜ差が付いたのか
211: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:10:49.86 ID:H896xrm+0.net
>>202
実はあまり差はないとかww
実はあまり差はないとかww
212: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:10:54.34 ID:p/tf1Uen0.net
何を聞いても「あ?」って返してきそう
216: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:11:01.47 ID:zvbPqft10.net
DQNが自動運転に搭載されます
242: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:12:34.47 ID:4GtHhUkPO.net
>>216
ヒャッハー!ここは通さねえぜ〜とか言うのか
ヒャッハー!ここは通さねえぜ〜とか言うのか
218: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:11:09.40 ID:zPrim3rK0.net
間違いなくこの人工知能は成人式で暴れる
235: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:12:08.30 ID:owKGeDW/0.net
人工知能がDQNの意味を知ってしまったら…
237: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:12:09.72 ID:a5H1Fzpq0.net
ほんとに
人間いらなくなるなあ
人間いらなくなるなあ
239: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:12:17.99 ID:zGApD1Tj0.net
暴力的人工知能機器ということか、いよいよターミネーターかよ
277: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:14:57.55 ID:JbiD2EzU0.net
俺「今日の天気は?」
gDQN「あ?お前どこ中よ?」
gDQN「あ?お前どこ中よ?」
296: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:15:59.83 ID:g3XyAFYn0.net
このDQN搭載ロボットはドンキとかコンビニ駐車場に集まってくるように学習されてるんだよな
304: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:16:34.49 ID:Z9GAcopx0.net
名前つけるときはうっかり変な意味になって恥かかないようにググっとくのが常識だろうに
本家グーグルがぐぐってないとはどういうことだよ
本家グーグルがぐぐってないとはどういうことだよ
309: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:16:54.33 ID:qLoMjw490.net
暴走して人類に牙を剥く未来しか見えない
334: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:18:48.12 ID:VfvgnA6/0.net
4月1日に発表すればよかったのにw
335: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:18:50.60 ID:5+BPh7eu0.net
これからはDQNの時代だ!
347: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:19:59.26 ID:fqLbpYb10.net
DQNがどれだけ賢くなるか楽しみだな
348: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:20:00.46 ID:81y8t3rs0.net
ついにDQNが開発されるなんて
先行者の時以来の衝撃だわ
先行者の時以来の衝撃だわ
434: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:26:02.35 ID:0Q4Rcwsq0.net
これから人工知能が事故起こしてもDQNだからな、で終わりそう。
464: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:27:43.78 ID:0dX5VcEj0.net
スレタイ二度見した
466: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:27:57.68 ID:H896xrm+0.net
483: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:28:59.80 ID:D8gHibwq0.net
>>466
やべえええええ
やべえええええ
470: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:28:14.14 ID:ShV2SuGQ0.net
siriに敷かれるかDQNの言いなりになるか、人類の未来は暗いな… (´・ω・`)
570: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:34:45.34 ID:gaveJiny0.net
>>470
見事じゃ
そちには未開封のジバニャン座布団をとらせよう
見事じゃ
そちには未開封のジバニャン座布団をとらせよう
579: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:35:19.77 ID:RS3EAsB90.net
>>470
評価する
評価する
473: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:28:28.60 ID:IVYTnP+80.net
ある意味人間らしいというか
本能に忠実な人工知能になるな
本能に忠実な人工知能になるな
475: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:28:38.95 ID:fzLTnQ+m0.net
俺より頭がいいDQNとか絶許ですわ
506: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:30:42.15 ID:rYGQ7Wlc0.net
1980年ころ、人工知能への挑戦て本があって読んだ
当時の人工知能は、「朝、ポストから新聞を取ってくる」ってことができない
それを教えると、雨降りの日に濡らして持ってくる
休刊日には待ち続ける
そういうことをひとつずつ教えていかないとならない
特定用途には優れた能力を発揮するが
人工知能的な普遍的で一般的な知識や知能は教育が必要
人間育てるのと変わらないってあった
当時の人工知能は、「朝、ポストから新聞を取ってくる」ってことができない
それを教えると、雨降りの日に濡らして持ってくる
休刊日には待ち続ける
そういうことをひとつずつ教えていかないとならない
特定用途には優れた能力を発揮するが
人工知能的な普遍的で一般的な知識や知能は教育が必要
人間育てるのと変わらないってあった
534: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:32:23.68 ID:ShV2SuGQ0.net
>>506
育った人工知能をコピーすればよいのでは…
育った人工知能をコピーすればよいのでは…
613: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:38:04.81 ID:rYGQ7Wlc0.net
>>534
うん
人間には寿命があるけど、コンピュータにはないから、継代的に知識は蓄積されていく
このgoogleのも「ゲーム」という特定用途ができるのみ
この他に、人間は死ぬ、ゲームばかりやっていると問題が生じる、夜は寝る、とかのことを教えないとならない
誰が育てるのか、もう育っているのか
小説やアニメに出てくるような人工知能はいつになるんだろう
うん
人間には寿命があるけど、コンピュータにはないから、継代的に知識は蓄積されていく
このgoogleのも「ゲーム」という特定用途ができるのみ
この他に、人間は死ぬ、ゲームばかりやっていると問題が生じる、夜は寝る、とかのことを教えないとならない
誰が育てるのか、もう育っているのか
小説やアニメに出てくるような人工知能はいつになるんだろう
540: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:32:58.61 ID:GesZrh740.net
ゴーグルの開発者がDQNで検索をかけてない訳がないw
DQNの画像
https://www.google.co.jp/search?q=DQN&newwindow=1&biw=1360&bih=653&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=vK_uVNeVCdfz8gXxpYHABw&ved=0CAYQ_AUoAQ
DQNの画像
https://www.google.co.jp/search?q=DQN&newwindow=1&biw=1360&bih=653&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=vK_uVNeVCdfz8gXxpYHABw&ved=0CAYQ_AUoAQ
588: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:35:56.82 ID:7uC11pbm0.net
>>540
おう・・・ 画像検索だけで十分伝わるじゃねえか
おう・・・ 画像検索だけで十分伝わるじゃねえか
660: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:41:27.31 ID:U7ZRlIjt0.net
>>540
DQNの画像で出てくるやつらがいるんだねw
もし自分だったら、検索して自分が出てきたら切ないわw
DQNの画像で出てくるやつらがいるんだねw
もし自分だったら、検索して自分が出てきたら切ないわw
865: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:01:33.31 ID:KSaoGD7D0.net
>>540
Oh! Cool‼
Oh! Cool‼
550: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:33:39.68 ID:efu8dqEA0.net
今年一番ワロタ
606: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:37:32.34 ID:ShV2SuGQ0.net
DQNに命令するときは、はっきり大きな声で難しい単語は使わず、
一つづつ手順を指示してやることが重要である。
あと意外に礼儀にはうるさいから、挨拶時は忘れず声をかけること (´・ω・`)
一つづつ手順を指示してやることが重要である。
あと意外に礼儀にはうるさいから、挨拶時は忘れず声をかけること (´・ω・`)
940: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:07:34.26 ID:/3IFFsWf0.net
>>606
それウケるw
人間にも機械にも通用しそう。
それウケるw
人間にも機械にも通用しそう。
964: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:09:19.81 ID:3r1uzleh0.net
>>606
っはよっす!
んちわっす!
あざーす!
っはよっす!
んちわっす!
あざーす!
669: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:42:07.23 ID:O8ytG0BZ0.net
DQNとリアルDQNの違いはググレカスとグレタカスというほんの些細な違いに過ぎない
777: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:52:04.13 ID:BjsDNv/u0.net
>>669
お前天才だな
お前天才だな
676: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:42:51.42 ID:/ybSl3Fi0.net
とりあえずいきなりタメ口だと思う、間違いない
677: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:42:53.78 ID:t0DjGy9C0.net
まじめな席で名前を言うたびにゲラゲラ笑われる状況を想像した
774: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:51:50.40 ID:XcxqMX8c0.net
いっそシリーズ化してほしい。
BBQとかKSGとかBBAとか。
BBQとかKSGとかBBAとか。
779: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:52:09.87 ID:IHIy9xJm0.net
日本もorzで対抗
792: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:53:33.41 ID:3r1uzleh0.net
>>779
いい勝負だ
いい勝負だ
847: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:59:36.17 ID:ndAu3t3b0.net
まさかDQNが世界に羽ばたく日が来るとは
874: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:02:20.91 ID:argbB3h90.net
漢字変換能力がものすごいんだろ?
938: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:07:23.33 ID:hUQT84ZI0.net
>>874
自慢の人工知能でカッコよく漢字に直してくれるのは良いんだが、
そのカッコよさのセンスが一般人からかけ離れすぎている
自慢の人工知能でカッコよく漢字に直してくれるのは良いんだが、
そのカッコよさのセンスが一般人からかけ離れすぎている
982: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:11:07.55 ID:YPcQEYo50.net
これは
暴走フラグ
暴走フラグ
993: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:11:51.59 ID:noY3oQ1f0.net
確実に暴走するな
105: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:03:59.41 ID:KPo0yQIx0.net
エイプリルフールにはまだ早いだろと思ってしまった
953: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 15:08:56.64 ID:zoIIbzsy0.net
>>1
なんの釣りだよwと思ったらホントだったwww
なんの釣りだよwと思ったらホントだったwww
422: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 14:24:58.28 ID:Ytmdl47N0.net
そのうち知能がついたら自分の名前をググって嫌な気分になったりするだろうな
【事前予約】コミカルで心温まるストーリーがはじまる!前代未聞の新感覚動物園RPG、開園準備中!
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
【事前予約】コミカルで心温まるストーリーがはじまる!前代未聞の新感覚動物園RPG、開園準備中!
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424926387/
◆【人類ヤバイ】ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」
◆ホーキング博士「人工知能は人類史最悪の脅威、終わりを招くかも知れない」
◆人工知能学会誌、表紙が“萌え”化「学会誌にふさわしいか悩んだ」
◆米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
◆【動画あり】攻殻機動隊に出てくるような二足歩行型巨大パワードスーツの動きが滑らか過ぎる!
◆【誰得】イギリスの研究チームがリアルな嘔吐を再現できるゲロ吐きロボットを開発!! 【動画あり】
◆【動画あり】あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!
◆【動画あり】米軍の四足歩行ロボ ついにウサイン・ボルト超える速さに
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
◆ホーキング博士「人工知能は人類史最悪の脅威、終わりを招くかも知れない」
◆人工知能学会誌、表紙が“萌え”化「学会誌にふさわしいか悩んだ」
◆米軍に超人兵士「アイアンマン」“パワード・スーツ”の実用化計画
◆【動画あり】攻殻機動隊に出てくるような二足歩行型巨大パワードスーツの動きが滑らか過ぎる!
◆【誰得】イギリスの研究チームがリアルな嘔吐を再現できるゲロ吐きロボットを開発!! 【動画あり】
◆【動画あり】あの4速歩行ロボ「Big dog」からキモさが消え、人間についてくるなどかわいらしく進化していた!
◆【動画あり】米軍の四足歩行ロボ ついにウサイン・ボルト超える速さに
◆【動画あり】あのキモすぎる四脚ロボット「BigDog」が進化 来年にもアメリカ海兵隊で試験運用
◆【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
◆【動画あり】 「強制手淫マシーン」が偉大な発明と絶賛される
◆【動画あり】 防衛省技本 「球形飛行体」の偵察用UAVを開発 またひとつ日本発の変態兵器が・・・
◆【動画あり】戦車がロケット弾の迎撃に成功 戦車無双時代始まる
◆【画像あり】米兵「ロボ兵器の遠隔操作マジ楽しい。敵倒すと赤い霧が出るんだぜ」 戦場がゲームそっくりに
◆【動画あり】アメリカ海軍開発の消防ロボがきもすぎると話題に 火事場で会ったら、トラウマに
◆【動画あり】 アメリカが開発した極小ロボットヘリが凄すぎると話題に
◆【動画あり】防衛省が開発した兵器が凄い
◆【動画あり】 時速160キロで走るラジコンが発売 早すぎワラタwwwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:40 ▼このコメントに返信 タイトルだけで笑ったわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:44 ▼このコメントに返信 進化したらパンチングゲームとメダルゲームにしか興味なくなりそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:50 ▼このコメントに返信 DQNの自動運転とか前の車煽りまくって事故りそう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:54 ▼このコメントに返信 次世代機はEROになるんだろ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:54 ▼このコメントに返信 米3
煽られたら寄せて止めたりね。
勝手にぶつかっていくかもしれんな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 16:56 ▼このコメントに返信 jk1 ツイ垢 lain 有
156cm ab型 上から92 63 76 タイジュ→ひ、み、つ(ノ≧ڡ≦)
まずはお話から・・・・∩(・ω・)∩
ftco5953@
↑
エキサイトメール
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:01 ▼このコメントに返信 人工無能
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:03 ▼このコメントに返信 「DQN」って「リア充」と同じで、もはやネットスラングではなく一般語なんだけどなぁ…
まぁアメリカ人じゃ知らんかw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:03 ▼このコメントに返信 Cortanaが話題に出てこないとは
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:05 ▼このコメントに返信 DQN!ラムダドライバを使うぞ!
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:06 ▼このコメントに返信 他所の国の製品に自分らの文化の価値観で物を見たらおかしく見えるのは当たり前
スレ内でもヤンキーって使ってるけど、米国人からしたらそれは自分らを差す言葉だしな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:11 ▼このコメントに返信 人工知能のソフトを元に適合するハードに乗せれば、脳よりコンパクトに纏まる、
数十年先にはそんな人工知能が溢れ返る。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:17 ▼このコメントに返信 スカイネット化待ったなしだな
弱ってる企業を見つけるとデマを拡散してトドメを刺すアルゴリズムとか
助けを求める個人の訴えを判別して全てネット上から切り離すシールドなんかを自ら実装強化していくんだろ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:19 ▼このコメントに返信 DQNカーwww
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:24 ▼このコメントに返信 これぞまさしくDQNネームの代表じゃねえか
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:29 ▼このコメントに返信 ※13
>>弱ってる企業を見つけるとデマを拡散してトドメを刺すアルゴリズムとか
なるほど、カツアゲ(恐喝)だな!!ww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:33 ▼このコメントに返信 DQN「ブロック崩しの時間だゴルァァ〜!!」(ガシャーン!!)
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:52 ▼このコメントに返信 DQN「あ゛ぁ!?ンだこれクソだろ!」
数日後
DQN「やっべぇできるわ俺最強wwwww」
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 17:54 ▼このコメントに返信
残業代ゼロ法で1日13時間の連続勤務、360日まで合法に←検索・拡散推奨
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:05 ▼このコメントに返信 でもDQNで間違ってないよね
今の人工知能のレベルとDQNの知的レベルだったら
ちょうどつり合う位だろうし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:10 ▼このコメントに返信 自分から知識を学ぶDQNか……不良更生物語かな?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:19 ▼このコメントに返信 何の因果でこの3文字になってしまったんだw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:43 ▼このコメントに返信 いつ見てもお惣菜は逸材
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:53 ▼このコメントに返信 Google「おい何だよこの計算式。ふざけてるのか?」
DQN「いえ…自分中卒なんで…すんません…」
Google「まあいい。次は無いからな」
DQN「ッス…」
ありだとおもいます
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:56 ▼このコメントに返信 UAVに載せてISILの上空に放流
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:57 ▼このコメントに返信 DQN「ブロック崩しで勝てねぇ奴は、不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ」
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:57 ▼このコメントに返信 (目撃)DQNもゆとりも本来は悪い意味はないんだけど、見事にスラングで上書きされたよな。
語源すら知らない奴もいるからな。
リア充や中二病もおかしな解釈がなされているし、不思議なものだ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 18:58 ▼このコメントに返信 ある意味「生涯、現役だもんで」
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 19:05 ▼このコメントに返信 DQNネーム付けられるとか可哀想
それが理由になって人類が滅ぼされるまで読めた
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 19:11 ▼このコメントに返信 こいつにスロット打たせようぜ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 19:18 ▼このコメントに返信 車高と年収低そう
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 19:52 ▼このコメントに返信 これが将来シンギュラリティを起こす切欠となる開発だとは、この時まだ誰も思っていなかったのであった…
人間を超える知能を生み出す母が「DQN」とかあまりに面白すぎるだろwwwwwwww
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 20:06 ▼このコメントに返信 あっちでいったらポケットモンスターみたいなもんか
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 21:05 ▼このコメントに返信 チンパンジーかよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 22:48 ▼このコメントに返信 真面目にAIの話してる奴が殆どいない…ダメだこりゃ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月26日 23:27 ▼このコメントに返信 頭悪そう
ゲームに勝ったらいちいちドヤ顔しそう
負けたら台パンしそう
地元のダチが多そう
コミュ力は高そう
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月27日 06:21 ▼このコメントに返信 本当にドメな底辺野郎って日本が世界の中心だと思っているんだな。言語ごとにGoogleの検索結果が違うということすらも知らんのか。日本のネットスラングのDQNなんかGoogleの偉いさんが知っているわけ無いだろ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月27日 12:54 ▼このコメントに返信 GoogleDQN:「なに検索しとるんやワレ、検索内容やHDDの中身ばら撒いたろか?、嫌なら金払えや」
冗談抜きで、政治家とかがGoogleに対して不利益与えるような法案出したら潰されそうだわ(汗
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 00:21 ▼このコメントに返信 しかし遂に目撃ドキュン知らない世代もネットやるようになったか…ワイも年取るわけだ
目撃ドキュン見てればDQNが何を指すのかすぐ判るよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月02日 13:35 ▼このコメントに返信 日本への配慮が足りないとか言うやつは馬鹿だろ たかだか辺鄙な島国のためだけに世界のGoogleが配慮するわけないだろ 正直、日本ガー日本ガーって騒いでるやつは普段馬鹿にしている韓国人となんにも変わらないと思うよ。 所詮は同じ精神的発達の遅れたアジア人