1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:23:35.94 0.net
日本でコンビニエンスストアに買い物に行くたびに驚きます。
バイトの人がすごい種類の仕事をしている。
物を売るだけじゃなくて、公的なお金の支払いを受け付けたり、
からあげやおでんを作ったり、宅急便も受け取っている。
日本は、あれだけの仕事をバイトがつつがなくこなすことを
前提としている国なんです。たいへんすごいことだけど、
最近は、逆にこれをやっているからこの国はダメなんだと
いう気もするんです。コンビニでは奇跡のような便利さが
低コストで実現できている。だから消費者の要求もどんどん
高くなっていく。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150227-00003201-gentosha-ent&p=2
バイトの人がすごい種類の仕事をしている。
物を売るだけじゃなくて、公的なお金の支払いを受け付けたり、
からあげやおでんを作ったり、宅急便も受け取っている。
日本は、あれだけの仕事をバイトがつつがなくこなすことを
前提としている国なんです。たいへんすごいことだけど、
最近は、逆にこれをやっているからこの国はダメなんだと
いう気もするんです。コンビニでは奇跡のような便利さが
低コストで実現できている。だから消費者の要求もどんどん
高くなっていく。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150227-00003201-gentosha-ent&p=2
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:29:20.40 0.net
実際すげーと思う
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:28:10.65 0.net
コンビニバイトって馬鹿にされるけど俺にはできそうにないわ
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:29:45.52 0.net
せやな!

【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:25:43.56 0.net
逆じゃね
客の要求が高くなるから
コンビニ店員の仕事も増える
客の要求が高くなるから
コンビニ店員の仕事も増える
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:31:24.80 0.net
>>2
いやそうとも言えない
レベルが高くなると期待値が高くなってきてさらに高いレベルのサービスを要求される
いやそうとも言えない
レベルが高くなると期待値が高くなってきてさらに高いレベルのサービスを要求される
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:30:00.28 0.net
これで最低時給とはな
地方とか600円台やろww
地方とか600円台やろww
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:30:03.80 0.net
やる事多い割には時給安いよな
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:30:36.36 0.net
コンビニの普及が日本をダメにしたというのはよく云われるね
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:30:45.58 0.net
欧米なら分業制だから「おでんはあいつ」「レジはあいつ」「袋詰はあいつ」「宅配便はあいつ」とか
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:31:14.07 0.net
あんな時給でやってられんわと思わないのかな?
俺も10年前はコンビニバイトしてたけど今みたいなタスク要求されたら速攻辞めてただろうな
俺も10年前はコンビニバイトしてたけど今みたいなタスク要求されたら速攻辞めてただろうな
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:31:19.96 0.net
マルチタスク能力ってやつ?高いのかな?
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:32:07.01 0.net
でも慣れるとすごく楽だよ
偏差値40台前半の高校生がいうんだから間違いない
偏差値40台前半の高校生がいうんだから間違いない
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:52:47.30 0.net
>>14
勉強したほうがいいぞ
勉強したほうがいいぞ
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:33:45.42 0.net
高校生だと若いから脳も全盛期で覚えがよくてよく働くんでしょ
おっさんにはむずかしいわ
おっさんにはむずかしいわ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:34:35.30 0.net
たばこも覚えなきゃいけないしな
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:36:42.06 0.net
おばちゃんもなんでも普通に対応してる
よく訓練されてるよほんと
よく訓練されてるよほんと
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:38:41.65 0.net
この前メール便大量に持ち込まれてて片方のレジがふさがってて笑った
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:40:30.03 0.net
メール便大量は営業所に直接持っていくべきだよな
あれは可哀想
あれは可哀想
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:39:50.32 0.net
元々はセブンイレブンがピコーン!しまくり過ぎたからだろ
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:40:40.36 0.net
この前 コピーしてたら紙切れになったから 声かけたら
半笑いで コピー機はセルフサービスで〜 っていうから
下の引き出し引っ張ったら怒られた 許さない
半笑いで コピー機はセルフサービスで〜 っていうから
下の引き出し引っ張ったら怒られた 許さない
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:40:53.08 0.net
客層が広い分大変だと思うわ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:41:07.64 0.net
バイクの自賠責保険の加入もコンビニで全部出来てワロタ
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:41:42.38 0.net
ローチケはよくお世話になります
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:42:04.84 0.net
公共料金とか銀行員がやってた仕事だしな
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:43:39.28 0.net
たしかに公共料金支払いは銀行・郵便局・コンビニで出来ますってよく考えたらおかしいな
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:44:25.16 0.net
バイクの自賠責の受付をちゃん出来るバイトは偉いわ
あれ滅多にないから経験積めないんだよな
あれ滅多にないから経験積めないんだよな
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:54:17.45 0.net
>>35
あんなん簡単だろ
あんなん簡単だろ
97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:11:23.22 0.net
>>59
俺がやってた時は年に2,3件だったからな
一度教えたきりのバイトが1人でよくわかってないような客相手に間違えずに受付できたら凄いだろ
俺がやってた時は年に2,3件だったからな
一度教えたきりのバイトが1人でよくわかってないような客相手に間違えずに受付できたら凄いだろ
140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 15:49:07.28 0.net
>>97
暇なときにマニュアル読んでれば余裕だろう
暇なときにマニュアル読んでれば余裕だろう
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:44:46.16 0.net
支払いも宅急便もこなせるコンビニバイトはスーパーマン
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:45:20.92 0.net
公共料金支払い可能になるまでが大変だったと思う
実情は知らんけど
実情は知らんけど
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:47:16.33 0.net
品出しから揚げ物までやってるからな
俺には無理
俺には無理
39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:47:36.36 0.net
おでんとかフライまで作ってるんやで
ワックスがけもやるし弁当パン紙パックの発注もバイトがやるんやで
ワックスがけもやるし弁当パン紙パックの発注もバイトがやるんやで
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:48:48.07 0.net
>>39
そして時給がほかのバイトに比べてそこまで高くないと
そして時給がほかのバイトに比べてそこまで高くないと
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:50:41.77 0.net
>>45
肉体労働に比べたら楽だからね
肉体労働に比べたら楽だからね
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:48:30.33 0.net
覚える事が多そうだとは思う
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:48:38.90 0.net
フランスだったら社保完備の月給20万がやる仕事を時給700とか800円がやってるんだもんな
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:48:56.41 0.net
ハゲちらかしたおっさんオーナーが深夜〜早朝にレジやってるのを見ると悲しくなる
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:49:47.13 0.net
廃棄弁当食えるから食費が超助かってたわ
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:51:06.98 0.net
WEBマネー買ってレジに持ってったんだけど
店員が処理の仕方分からなくて10分待ったよ
店員が処理の仕方分からなくて10分待ったよ
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:52:09.34 0.net
1社が差別化図って新しい試み始めたら
瞬く間にマネするから悪循環になっとんのやないの
瞬く間にマネするから悪循環になっとんのやないの
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:52:19.73 0.net
俺もニートだからネトゲの支払いするのに親の金でウェブマネーよく買うけど
店員がわからなかったことって一度もないな
店員がわからなかったことって一度もないな
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:52:21.77 0.net
コンビニの発展が日本の労働待遇を低下さけた
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:52:40.01 0.net
ジャンクフードとかはマニュアルがあるから大して大変じゃないらしい
63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:55:17.33 0.net
>>54
揚げるだけだしな
饅頭は蒸し器にいれるだけだしな
揚げるだけだしな
饅頭は蒸し器にいれるだけだしな
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:53:56.36 0.net
>>1
ものを売る
金を数える
品物を数えて発注する
からあげ→タイマーがついてる
おでん→汁だけ沸かせはあと入れるだけ
宅急便→受け付けるだけ
公共料金→レジがやってくれる
ものを売る
金を数える
品物を数えて発注する
からあげ→タイマーがついてる
おでん→汁だけ沸かせはあと入れるだけ
宅急便→受け付けるだけ
公共料金→レジがやってくれる
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:53:56.89 0.net
めったにこない予約注文とか着たらパニくるよ
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:54:57.78 0.net
コンビニバイトと居酒屋バイトやってる奴は尊敬する
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:56:07.07 0.net
自己啓発系居酒屋で大声張り上げてる人らは尊敬するわ
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:57:11.15 0.net
居酒屋だけは俺は無理だわあ
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:00:32.38 0.net
作業だから慣れたら後は身体が反応するよ
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:02:56.40 0.net
コンビニバイトは深夜は時給良いし昼間はJKが同僚にいたりするんやで
81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:04:10.45 0.net
>>77
JKと間近で密着できる仕事は正直おいしいと思う
JKと間近で密着できる仕事は正直おいしいと思う
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:03:25.55 0.net
大手コンビニとキオスクで働くのは絶対無理だとやる前からわかってる
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:04:57.63 0.net
接客業って普通なんでもそうだろ
あらゆるサービスの窓口にならざるを得ない
あらゆるサービスの窓口にならざるを得ない
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:06:27.30 0.net
あれだけの種類の業務をこなして時給は最低賃金クラス
キャリアアップのスキルが付くわけでもない
キャリアアップのスキルが付くわけでもない
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:09:35.40 0.net
コンビニなんて新しくて出来ては潰れるの繰り返しなのに
ちっともなくならないのが不思議w
ちっともなくならないのが不思議w
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:10:28.21 0.net
弁当はセブンがダントツやね
96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:11:17.73 0.net
ファミマのおろし竜田が一番すきだけどなぁ
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:12:25.29 0.net
コンビニバイトやってる時は楽だなーと思ってたけど
他バイトやったらもっと楽だった
まあコンビニも客居なきゃ裏でサボり放題だし楽ではあると思う
他バイトやったらもっと楽だった
まあコンビニも客居なきゃ裏でサボり放題だし楽ではあると思う
99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:13:11.91 0.net
>>98
一番ラクだったバイトなに?
一番ラクだったバイトなに?
106: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:18:33.18 0.net
>>99
バーベキュー場のバイト
バーベキュー場のバイト
105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:18:18.71 0.net
田舎のコンビニって時給安くても倍率高そう
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:32:58.76 0.net
過去一番楽だったバイトは郵便局
ただ時給はコンビニに毛が生えたようなもの
ただ時給はコンビニに毛が生えたようなもの
115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:35:31.76 0.net
そもそも俺は対人恐怖症だから接客できない
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:42:30.53 0.net
>>115
対人恐怖症でも接客バイトはできるよ
ロボットみたいに同じセリフ言うだけだし
対人恐怖症でも接客バイトはできるよ
ロボットみたいに同じセリフ言うだけだし
119: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:50:43.79 0.net
超高速に正確にレジ打つスキルが必要無くなって赤外線でピッ!ってやるだけにたったからな
昔はスーパーのレジ打ちとか素人が出来るもんじゃなかった
楽になったんだから他の仕事増やすのは当たり前
赤外線のレジだけなんて楽すぎて給料やれないよ
昔はスーパーのレジ打ちとか素人が出来るもんじゃなかった
楽になったんだから他の仕事増やすのは当たり前
赤外線のレジだけなんて楽すぎて給料やれないよ
120: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:52:15.72 0.net
今のレジ打ちは袋詰めもしないからな
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 09:48:40.45 0.net
実際はバカでもできるようにマニュアル化されてるんだけどね
114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:33:44.05 0.net
コンビニバイトしてるけど
大型スーパーのレジやら店員さんの方が何倍も仕事大変だと思うわ
納品する量が違うしレジに持ってくる品物の量が違う、割引も時間に応じて何種類もある
大型スーパーのレジやら店員さんの方が何倍も仕事大変だと思うわ
納品する量が違うしレジに持ってくる品物の量が違う、割引も時間に応じて何種類もある
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 10:01:33.64 0.net
結局コンビニでもどこでも少ない人数で回そうとするからこうなるんだよな

【事前予約】コミカルで心温まるストーリーがはじまる!前代未聞の新感覚動物園RPG、開園準備中!
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム

【事前予約】コミカルで心温まるストーリーがはじまる!前代未聞の新感覚動物園RPG、開園準備中!
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1424996615/

◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニ店員とかいう最高に割に合わないバイト
◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニが潰したものwwwwwwwwwwww
◆コンビニでイラッとすることTOP5wwwww
◆セブンイレブンとかいう神コンビニの欠点www
◆セブンイレブンで一番うまい食べ物が決まった
◆【画像あり】セブンイレブンで500円以内で一番美味しいもの
◆【画像あり】セブンイレブンで買って損はないもの
◆【乞食速報】 コーヒー1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に導入
◆セブンイレブンに慣れると、他のコンビニの食い物が受け付けられないよなw 特にローソンの弁当とかw
◆「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」ってやつ人間としてあり? あり56% なし44%
◆コンビニのおでんってホントに売れてるの?
◆ファイナンシャル・プランナー「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例(ドヤァ」
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
◆コンビニ店員とかいう最高に割に合わないバイト
◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニが潰したものwwwwwwwwwwww
◆コンビニでイラッとすることTOP5wwwww
◆セブンイレブンとかいう神コンビニの欠点www
◆セブンイレブンで一番うまい食べ物が決まった
◆【画像あり】セブンイレブンで500円以内で一番美味しいもの
◆【画像あり】セブンイレブンで買って損はないもの
◆【乞食速報】 コーヒー1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に導入
◆セブンイレブンに慣れると、他のコンビニの食い物が受け付けられないよなw 特にローソンの弁当とかw
◆「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」ってやつ人間としてあり? あり56% なし44%
◆コンビニのおでんってホントに売れてるの?
◆ファイナンシャル・プランナー「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例(ドヤァ」
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:14 ▼このコメントに返信 サービス減らしてもいいとは思うけど
公共料金だけは残してください
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:15 ▼このコメントに返信 若いうちからマルチタスクなんてやるべきじゃない
脳がいかれる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:17 ▼このコメントに返信 実際消費者はそこまで求めてないっしょ
経営陣が仕事増やしすぎ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:20 ▼このコメントに返信 バイトでもできるようにしたコンビニ本社の正社員がすごいんだろ?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:24 ▼このコメントに返信 米3
元々は求めてないのに経営者がそうするから消費者の感覚が狂って要求が上がっていくという話では?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:29 ▼このコメントに返信 ※3
消費者がクレームを付けるからどんどんサービスを良くした結果が現在だよ。
サービスを維持するために人件費を削るしかない所まで来てるのに値段を上げたりサービスを減らしたりしたら大批判を受ける経営陣はどうしたらいいんだろうな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:29 ▼このコメントに返信 覚えることはそりゃそれなりにあるだろうが、そんなのどの業務でも同じだろ
基本的にマニュアルに沿ってやるだけの仕事なんだし
せめてマニュアルない状態からマニュアル作るような仕事に従事してから言えよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:33 ▼このコメントに返信 バックグラウンドのシステムが良く工夫されてるというだけだろ
とりあえずこの国はダメだと言っとけば批評家を気取れるという風潮嫌い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:33 ▼このコメントに返信 コンビニで働いてたけど仕事量もそうだが一番嫌なのはうざい客
ほとんどの客は良い人なんだけど一日にくる2,3人の嫌な客だけのせいで辞めたくなる
まあでも反面教師にして自分が客の時は店員に気を遣うようになったから経験してみるのはありかも
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:33 ▼このコメントに返信 まあコンビニバイトに限らないけどな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:35 ▼このコメントに返信 コンビニの利便性が悪質なクレーマーを生み出す原因になっているとしても、
モンスタークレーマーの罪は一切軽くならないけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:35 ▼このコメントに返信 覚える量が多いってだけで、質を求められてるわけじゃないし、身に付けばそこまでじゃないよ。まぁ繁華街とか利用者が極端に多い店舗は別だけど。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:36 ▼このコメントに返信 コーヒー始まったせいで時間の余裕がなくなった
絶対に許さない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:39 ▼このコメントに返信 年に2、3件しかない自賠責を暇なときにマニュアル読んどけとかいう鬼畜ワロタ
マニュアル読んだだけでできれば苦労しないし、実践しなければ客が並んでる時に落ち着いて対応できるわけがない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:40 ▼このコメントに返信 求めはするけど、期待値が少ないんだよから
デパートや電気屋にくらべたら天国。
同じ値段でバイトするなら、断然コンビニの方が良かったよ。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:46 ▼このコメントに返信 むしろそのたくさんの仕事をバイトでもできるようにマニュアル化、標準化したからこそ今の大手コンビニは成長して全国展開できてるんだろう。
味がよかったり質が良くてもチェーン展開しない(できない)飲食店とかはその辺が原因だろうし。
厳密にいえばたくさんの仕事を完璧にこなせてるわけでもなくて、多くの客はコンビニバイトだからしゃあない、で受け流してるからこそ成り立ってるような気もする。
潜在的にコンビニバイトを下に見てる人が多いことによって成り立つ
公共料金の支払いにコンビニ店員が戸惑ってたとしてもいらつきはすれど怒鳴ったりクレームいれる人はそんなにいないだろう(0ではないしこれだけの店舗数なら件数的にはあれですが)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:47 ▼このコメントに返信 多いと言っても高校生でも覚えられる程度だし疲労感は工場とか肉体労働の方が圧倒的に割に合わないと感じたな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:47 ▼このコメントに返信 普通の国だとやれる事が増えるに従って時給が上がるが
日本の仕事ってのは、やる事だけ増えて行くとかね。
顧客の要望に対応するって言っても、
従業員の負担を増やして時給は抑えるっていうだけだからなぁ。
労働に対する経済的付加価値はおいてけぼりだもんな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:48 ▼このコメントに返信 ※8
元記事の内容も読まずにお門違いなことをドヤ顔で言う風潮嫌い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:53 ▼このコメントに返信 そんなサービスが殆どの店で24時間やってるって考えたらすげーな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 10:58 ▼このコメントに返信 コンビニバイト2日目ぐらいで全く教えられてない
なんかの公共料金の支払いが来て
客をかなり待たせてしまったことがある
相方の糞バイトはサボってたのか
どこ探してもいねーし困ったのを覚えてるわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:03 ▼このコメントに返信 決まったことしかしなくていい仕事にすごいもなにもねえよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:05 ▼このコメントに返信 20年前に1週間だけやったけど、バスの回数券や切手、宅急便、品物も搬入されるし
客は偉そうな土方や、コーラの缶を開け損なったから代えてくれお母さんとか
内容濃すぎて速攻でやめてしまった。
コンビニバイト出来てる人を尊敬する。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:07 ▼このコメントに返信 日本のサービス業は海外から見るとおかしいってのは昔から言われてるな
客だろうが客じゃなかろうが、出来る限り対応しようとするのが美徳なのかどうなのかは知らんが、企業が強制するのはまた何か違う気はするな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:11 ▼このコメントに返信 だれが言ってるかと思えばキモオタ東のいつもの底辺age記事じゃん
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:13 ▼このコメントに返信 大変なことは間違いないけど、誰でも出来るから時給が安い。
多くの人が出来ないことをやらないとお金は稼げないよなぁ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:14 ▼このコメントに返信 如何にもまっとうな社会経験のないやつが言ってそうな言葉やね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:23 ▼このコメントに返信 えっ、消費者は求めてないからね
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:24 ▼このコメントに返信 確かに海外のコンビニバイトと比べるとなぁ
そんな沢山の国に行ったわけじゃないけど、とりあえず日本と比べたら全部まったりのんびり、って感じだったわ
給料から考えたらそんくらいの働きが普通だわな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:26 ▼このコメントに返信 田舎だと池沼寸前のでも雇う
皆顔見知りだしそんなにピリピリする必要もない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:33 ▼このコメントに返信 あれだけの仕事できるならもっといい勤め先あるだろうとは常々思ってる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:37 ▼このコメントに返信 欧米系のリゾート屋が日本のコンビニのきめ細かいサービスを
見下してるだけの記事やん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:37 ▼このコメントに返信 批評とか関係なくその通りじゃねえの?
24時間営業で陳列、接客販売、調理、各種払込みetcを場合によってはワンオペ
バイトに求めることが高すぎる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:37 ▼このコメントに返信 ルーチンワークなんて数こなすくらいしか仕事と言えるものがないだろ
これだから底辺は
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:38 ▼このコメントに返信 なれると楽
土方や配達みたいな力仕事と比べたら天国よ
お客さんも地雷に当たらなければ問題ない
駅前みたいな混雑するところはかなりきついと思うけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:38 ▼このコメントに返信 サービス乞食多すぎ
コンビニのバイト店員に超一流の質とスピードを求めてくるからな
あいつらの要求を全て満たすのはどんなサービスのプロでも100%不可能
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:41 ▼このコメントに返信 最初の一週間は憶える事多いよなあ
「高校生でもできる」のはそうだけど基本的に高校生は
レジが主な夕勤だから仕事の種類で言ったら少ないよ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:42 ▼このコメントに返信 求めてないつーけど公共料金払ってる奴とか荷物持ち込みしてる奴結構多いぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:42 ▼このコメントに返信 時給上げてやれよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:49 ▼このコメントに返信 数ヶ月前までコンビニ店員だったけど、異常だよ。
俺が勤務してたコンビニを例に上げよう。
朝
7:00〜9:00(スタッフ2名)
通勤ラッシュで減り続けるファストフードをひたすら作成し、なおかつレジも捌きつつ、一人はトイレ掃除をして、おでんの準備を始める。
9:00〜10:00(スタッフ3名)
ここで管理職が一人出勤。レジや金庫を締め事務仕事を始める。
その間、残りスタッフ2名は昨晩に届いた品物(お菓子など)の陳列を始める。(だいたい10時までには終わらず、昼に持ち越しとなる)
10:00〜12:00(スタッフ3名)
朝の品物(弁当やチルド飲料)が届き、一斉に陳列にかかる・・・・・が、ここで再びお客さんのラッシュが始まる。
お客さんのラッシュが終わると必然的にファストフードが減るので、品出しをしつつファストフードの作成が始まる。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:51 ▼このコメントに返信 ・
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:53 ▼このコメントに返信 40、50のおばちゃんがこなせる仕事が無理ってことは絶望的だぞマジで
自分の能力根本から疑った方がいい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:55 ▼このコメントに返信 20歳未満が酒タバコ売るのが法に触れないのはなんでや?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:56 ▼このコメントに返信 コンビニでもバイトした経験はあるが、仕事ができるわけじゃなく、枠内のマニュアルに特化してるだけの話。
特殊技術や専門知識を使うわけでもなく機関側がバイトでもできるような定型化、簡略化された受け皿を用意してくれているだけ。
もっと劣悪なアルバイトなんていくらでも存在するだろ。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 11:56 ▼このコメントに返信 レジの支払方法だけでも十数種類とかもうふざけてるとしか思えんわw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:00 ▼このコメントに返信 今はパートやってるおばちゃんが地頭いい人だから回るけど、もう少し経つと地頭良い女性は安定職に取られちゃって回らなくなると思うぞ。
そうなると学生バイトか能力低い奴雇うしかなくなって徐々に劣化すると思われる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:03 ▼このコメントに返信 仕事の数ではなく時間給扱いだから安くなってしまう
確かに1つ1つは簡単で単純な内容だけど、手数は相応に増える
分業を前提とする欧米では考えられない低賃金労働だろうな
そして、1人に全部押し付けることで求人数も確実に減る
労働人口の減少は当たり前だよ、少子化するのも当たり前だわ
日本の問題は政治より民間企業にあるんじゃないか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:05 ▼このコメントに返信 コンビニの忙しさなんて場所によるとしか言えんなぁ
数mごとに店舗あるのが全部同じ忙しさなわけないし
田舎の方なんて客はトラックの運ちゃんくらいしか来ないだろ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:05 ▼このコメントに返信 おかしな論理だわ
経営側が競合との差別化の結果多様なサービスをバイトに要求してるだけで消費者が要求してる訳じゃねーよ
馬鹿か
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:07 ▼このコメントに返信 マニュアルが有りますから、あとは場数こなせば高校生でもパートタイムでも出来ます。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:08 ▼このコメントに返信 基本ワンマンでまわして、特殊作業だけは人間がやればいい。
将来を見据えてセルフレジとセキュリティ強化を導入して人材を減らせよ、ずっと良い対効果が出るだろw
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:09 ▼このコメントに返信 12:00〜14:00(スタッフ3名)
12時にスタッフが入れ替わり、昼から入るスタッフが昨晩届いた品物を気合いと根性で陳列する。
この辺りで朝一に作ったファストフードが廃棄処分となるため、再びファストフードの作成に終われる。
同時進行で、荒れた売り場の整理と品出し、ウォークインの品出しが行われるが、最後まで出来た試しがない。
14:00〜17:00(スタッフ3名)
一人が発注をしつつファストフードの作成をしつつレジを捌くなか、ウォークインと売り場の品出しは引き続き行う、が、ここでタバコが納品され、売り場の品出しを行うスタッフが、一旦それを止めてタバコの検品を行う。
タバコの検品が終わり、売り場の品出しも中途半端な状態で、夕方の便(弁当やパン)が納品され、再び一斉に陳列にかかる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:09 ▼このコメントに返信 ドーナツ関連やこれから更に始まる次のサービスがあってか、結構な人数のバイト達が自主退職を始めているしねぇ。
それで外国人を雇えば金銭トラブルが発生して本店直営はともかく、ロイヤリティ契約している相手が損するだけで搾取する、なんて悪循環が出来ているしね。
過剰な競争が後に荒廃だけを生む、という歴史に学べる一例でもあるねぇ。
資源は有限、人の質も有限、そんな単純な事も分からないのが今の日本人でもある。
チャイナやアメリカという分かりやすい前例があるというのに未だに気付かないのも悲しいモノだね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:10 ▼このコメントに返信 まぁ、バーコード読み取るだけだし
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:14 ▼このコメントに返信 全て高度な電算化してあるから知識は不要。
一度見れば受付業務は猿でも出来る。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:14 ▼このコメントに返信 米42
土地や人口数も加味し、様々な現場と様々な業務量の店毎の方針の違いによりけりなコンビニ産業の仕事を「おばちゃんがこなせる」という曖昧な設定で『自分の能力根本から疑った方がいい』などという自己責任論を押し付ける時点で恐ろしいね。
当たり前の違いの有無すら判断できず容易な上っ面の表面だけを連想して発言する時点でお前は自分の地頭の質を疑った方がいい。
言っとくが、上っ面の表面だけを連想して発言する時点で、お前はとんでもない甘ったれな発言をしている事を自覚しろよ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:14 ▼このコメントに返信 まぁこれからは半機械化するだろうな、「仕事ができる」のと「作業をこなしている」のは別だね。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:16 ▼このコメントに返信 ローソンはコーヒーを店員が入れてるけどやめたほうがいい
あれで待ってる客の時間が増えるし店員の手間が増えるし
いいことない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:17 ▼このコメントに返信 今でも殆どが別端末を客側が使って処理する形態。
バイトは其を元に作業するだけ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:20 ▼このコメントに返信 コンビニ蹴ったら底辺は行く所無くなるよ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:22 ▼このコメントに返信 昔バイトしてたけど、コンビニ自体はいろいろサービスがあってすごいけど、バイトとなるとかなり楽な部類に入る。なにか特別なスキルも身に付くわけでもない。覚える事なんてレジ操作だけで十分。
そのあと働いたレンタルショップの方がヤバかった。レジ打ちから買取の査定から品出しから、覚えることが10倍ぐらい増えるし、客の質が悪いし二度と働きたくない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさんこn投稿日:2015年02月28日 12:23 ▼このコメントに返信 公共料金はコンビニアルバイトの学生がこの前詐欺まがいのことして
役人が怒っちゃってうちの県では無くなるかもしれないと店長に聞いた。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:26 ▼このコメントに返信 コンビニバイトで一番大変なのは馬鹿な客の相手。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:30 ▼このコメントに返信 >>55
唐揚君「」
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:35 ▼このコメントに返信 最近すげーなって思ってたよ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:41 ▼このコメントに返信 近くにクロネコあるし、まだ営業時間帯なのに宅急便頼む客が多かったなぁ。
頼むからそっちいけよと思った当時。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:42 ▼このコメントに返信 17:00〜19:00(スタッフ2名)
ここで再びスタッフが入れ替わるが、今度は帰宅ラッシュに直面する。
レジを捌きつつ、華麗な連携プレイで明日のおでんの仕込みを行う。
19:00〜21:00(スタッフ2名)
ここでお客の波が1度引く、その時を逃さず、コーヒーサーバーやファストフードの陳列棚(空になった棚のみ)を洗えるだけ洗い続け、一人は昼に終わらなかった品出しを気合いで終わらせる。
それが終わる頃には再び品物(お菓子、ウォークイン飲料、カップ麺)が納品され、一人がせめてカップ麺だけでも、と根性で終わらせる。
21:00〜0:00(スタッフ2名)
洗い物をひたすら洗い続けて、もう一人はカップ麺の品出しを終わらせると同時に店内の床清掃を始める。
0:00〜AM7:00(スタッフ1名)
ここからは夜勤が一人となり、トイレ清掃から始まり、終わらなかった残りの洗い物を引き継ぎ、夜中の便(弁当、パン、チルド飲料)を陳列し、雑誌を陳列し、廃棄をチェックし、ファストフードを作成し、店先の清掃を行う。
書いてる途中で面倒になってきたが、諦めちゃダメだと思い最後まで書いたぞ。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:46 ▼このコメントに返信 適当にニコニコしてりゃいいから正直楽だった
少なくとも居酒屋よりは
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:50 ▼このコメントに返信 肯定して待遇アップを望めばいいのになんだこのコメント欄は
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:56 ▼このコメントに返信 まあコンビニに限らずだけどな
例えば居酒屋の店員でいうと接客、調理の二つで片付けられるけど
実際は、それを細かくわけてくといろいろ覚えることおおいからな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 12:58 ▼このコメントに返信 コンビニバイトをごとき呼ばわりする輩は死んでくれ
コンビニ店員がいなくなったら多くの人が困るが、そんな輩は死んでも困らん
つまり「輩<<<コンビニバイト」だ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 13:01 ▼このコメントに返信 ※71
わかる
働いてる人間なら、どんな仕事内容だろうと働く人間のことバカにできないよな
仮にバカにしたとしても、それは自分の首を絞める行為
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 14:38 ▼このコメントに返信 コンビニのバイトは一度ぐらいはやっておいた方がいい
無駄にある作業をいかに時間内に効率良く回せる考え方が嫌でも身に付くから
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 14:59 ▼このコメントに返信 米72
働いてる人間だからこそ、どんなに頑張っても報われることがない立場の人間って事がわかっちゃうんだよな。馬鹿にするとかでなく、冷静に「この人はずっと底辺のままだろう」ってね。
最もそういう人たちが全員優秀になったら、それはそれで技能を持ってる人達が困るんだけどさw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 15:18 ▼このコメントに返信 コンビニバイト経験者の新卒が調剤薬局の方がしんどいって言ってたぞ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 15:48 ▼このコメントに返信 コンビニバイトなんてしたくなくなるくらいにコンビニバイト大変なんだぜ?
レジ・品並べ←当然だわな
フライヤー←まぁ、わかる
公共料金←無ければ困るもんな
おでん←なんで「夏の終わり」からやんの?
商品の予約受付←パソコンと銀行でやれ
宅配便←郵便局行って下さい
コピー機の調子が…←あーはいはい
ドーナツ←やってられるか
これ含めて客のクレーム+オーナー愚痴(場所による)
だからな。
憶える事だけだから簡単とか言う奴は一度だけでいいからやってみたらいい。
辞めた後にコンビニバイトが可哀想に感じるレベルで忙しい。
特にセブンイレブン。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 16:11 ▼このコメントに返信 ※76
その作業のどれもに真っ当なマニュアルが存在するような業務で何言ってんだお前
そんなんだから無職や非正規なんだよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 16:21 ▼このコメントに返信 本部「売り上げ伸びねぇなー。そうだ!業務を増やそう!」
無能
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 16:27 ▼このコメントに返信 |あ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 16:27 ▼このコメントに返信 ・
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:07 ▼このコメントに返信 日本人は一時間にたったの800円握らせるだけでコンビニバイトみたいなマルチタスクな仕事を喜んでこなすバカ
欧米じゃ不満のあがる扱いでも日本人バイトはニコニコしてやがる
欧米じゃ時給800円なら800円相当の働きしかしない、それが当たり前
だからコンビニに行って唐揚げを買っても「ほら、自分でつまんで持ってけ」って感じ、そのレベルの接客。
だが日本人は違う、コンビニバイトは時給800円でまるで高級ホテルかのような接客を自らこなし、客側もそれが当たり前だと思ってデカイ態度を取る
バイトが時給800円でなんでもやっちゃうからプロの正社員を雇う必要がない
そのせいで大学生たちは正社員の内定が取れず就活に苦しむ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:12 ▼このコメントに返信 ※81
大学は研究のための学府なんだから、結果出してりゃ就職になんか困らねーよ
内定取れないのは遊んでるバカや、大学認定するのも烏滸がましいF欄だけだ
800円時給のバイトと直接争うなら、大学になぞ行かずに高卒で働け
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:14 ▼このコメントに返信 就活は成績上位のやつがいいとこ行くわけじゃないんだよなぁ、、、
成績上位でもコミュ力なかったら内定なんて出ないし成績下位でもコミュ力あれば内定は出るんだよなぁ
結局社会で活躍できるのは学力があるやつじゃないんだよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 17:19 ▼このコメントに返信 一理ある
あと未だに“お客様は神様”神話が蔓延してる+長引く不景気の方程式で物事が進んでるのが問題だわな
バブルん時の店員なんか、今の若い奴らが見たらあまりの接客態度の悪さに仰天するぜw
「こんなでくの坊でも雇ってくれる店があるのか!」ってなwwwww
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 18:11 ▼このコメントに返信 昔はプリペイド携帯電話も売ってたんやで。免許証コピーとって申し込み用紙書かせて、レジで発行した料金登録方法わからんから電話機掛けてやってくれとか。
客が詰まっとんじゃ!言ってもわからんなら持つな!
忙しいところはホントトイレも行けないくらい忙しい。やること多過ぎなんじゃ!
おかげで接客業全般の店員さんに優しく出来る様になったよ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 18:23 ▼このコメントに返信 やることの種類は多いけど別に大変じゃないんだよなー。基本的にレジとおすだけだし。マニュアルあるし。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 18:41 ▼このコメントに返信 マニュアル通りに動く事によって、システムに組み込まれる。
なので、自分で考えるタイプには無理。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 19:43 ▼このコメントに返信 ローソンのコーヒーセルフにしろよ!砂糖ミルク聞くのいちいち聞いてくるのうざいし、自分で微調整したいんだよ!こんなのサービス過剰だわ、、非効率極まりないし。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 20:27 ▼このコメントに返信 やることは増える一方だが賃金は下がって設備は時代遅れのもの、厳しいよな〜!
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 21:29 ▼このコメントに返信 やることは多岐にわたるが別に難しいことはひとつもないし、バイトなことも相まって責任も薄いからそこまでしんどくはないと思うけど、接客自体がストレスのある仕事だから大変よな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年02月28日 21:31 ▼このコメントに返信 今文房具屋でバイトしてるけど、前やってたコンビニと比べて客も仕事内容も全然良いぞ。時給も同じ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 00:52 ▼このコメントに返信 最近家電屋でバイト始めた。
やることは大してないが、支払方法が死ぬほど多くて大変。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:06 ▼このコメントに返信 あずまんはおぼっちゃまだからコンビニバイトやったことねぇんだろ。
コンビニバイトが如何に猿でも出来る仕事になっているかを全然理解してない。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:44 ▼このコメントに返信 コンビニバイト?簡単だよ!
宅配便の受付・受け取り、季節のギフトの予約、公共料金の支払い、商品の品だし、チケットの予約・発券
ハガキ・切手の販売、保険の加入、ネット料金のコンビ二決済、大学料金の支払い、レジ、
掃除(トイレ・床・窓)、電子マネーチャージ、商品の取り置き、ホットスナック作り、コピー機、etc…
コレらを客をさばきながらやるだけさ!時には一人で!
ね!簡単でしょう!
俺は慣れなくてやめたけど、慣れりゃあ出来るんじゃないですかね…
マニュアル?(見たこと)ないです
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 12:08 ▼このコメントに返信 電卓を早く打てるオバちゃんの延長 オバちゃんはパソコンによって職を追われた
やがて銀行やセルフレジのように「客が自分でやれ」となり機械に取って代わられる
便利さによって足元を寝食されある日突然自分の土台が崩れる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月02日 11:22 ▼このコメントに返信 ファミマの商品引換券は別会計にしようとするやつが多すぎるな
そろそろ慣れろ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月03日 04:58 ▼このコメントに返信 飲食の店長もバイトがやってるという事実
雇用形態違うだけで、頭悪いやつにはできんだろ