1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:53:35.88 ID:wNz7NbfQr.net 
肉は言うまでもないけどタレも酷すぎて目があてられん






2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:54:00.11 ID:+KQk2vt3p.net
おなかすいた

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:55:14.30 ID:4f3OfF6b0.net
学生が行く店やろ?

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:55:28.44 ID:v2t6/SeJp.net
中高生が打ち上げやるお店


65

  【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG

  【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
 


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:55:18.55 ID:DcVbmsHR0.net
カレーだけマシ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:55:18.84 ID:XOEFi+gx0.net
2000円出したらそこそこうまいもの食えるしな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:55:21.59 ID:E7tpFIe60.net
ホルモンは美味しい
業務スーパーのやからな

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:55:58.40 ID:gdABq6Oh0.net
わざわざすたみな太郎で肉を食べるという発想が謎

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:56:00.20 ID:4EOU47EP0.net
昔はランチ1000円だったからよく行ってた

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:56:13.12 ID:ITlwMEvS0.net
そんなにアカンのか

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:56:45.56 ID:mXDA4k/50.net
食べ物で遊ぶな

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:57:00.58 ID:WhNiw2wv0.net
子連れファミリーと学生くらいしか行かんよね

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:57:14.08 ID:zrrEyUuIH.net
スイーツはまぁまぁいける

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:57:20.53 ID:0G/1p7lg0.net
肉食べ放なら旨っカルビやな

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:57:58.26 ID:L3F3+UsE0.net
多分寿司が一番ダメ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:58:13.00 ID:EcbdiUFQ0.net
地味に醤油がまずい

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:58:23.89 ID:AOV6i7xla.net
10年ぐらい前迄やな、マシだったの
5年前に昼に行って後悔したのが最後

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:58:48.85 ID:HoSa2veO0.net
でも1000円位で焼肉・アイスくい放題のチェーン店なんて日本じゃあそこくらいしか無いやろ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:59:13.26 ID:WgBIpyDDM.net
カレーとアイスだけで1000円分は食えるわ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:59:19.53 ID:u3OnsdB40.net
スタミナさん太郎なんて見たことないわ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:59:22.64 ID:wNz7NbfQr.net 
手羽先をディナー価格帯からしか置かん畜生

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:59:31.49 ID:2BErwxkY0.net
同窓会で必ず行ってるわ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 22:59:52.56 ID:HoSa2veO0.net
美味い肉食いたいんなら4000円払って焼肉屋行くべきだな
太郎に行く限り味を気にしてはいけない

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:00:02.05 ID:VnB1BDRV0.net
狂牛病問題の時にえらい安かったから友達に連れられて行ったけど不味くて全然食えなかったわ、友達はお前損してるぞ、もっとガンガン食えよって言ってたけど

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:00:51.66 ID:mz2YXkCa0.net
>>29
シルシルミシルで北斗晶一家が唯一赤字に出来なかったんだから無理やろ

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:05:57.93 ID:5eilOKHU0.net
>>36
ケーキが一番高いとかいう謎

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:00:03.80 ID:tNxeUisp0.net
うどんと水まんじゅう食うンゴ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:00:15.79 ID:LnZ4smiY0.net
子どもは楽しそう

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:01:22.13 ID:7goz89is0.net
肉は網で食ったら何でも美味いやんけ→ほげっ・・・

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:01:34.48 ID:AOV6i7xla.net
でも子供が小学生とかなら行くわな
普通の焼肉屋行く半分ぐらいの予算で済んで、子供は喜ぶわけで

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:02:32.82 ID:uqstENf40.net
いうても普通の肉なんやろ?
後悔することあるんか?

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:04:34.48 ID:WhNiw2wv0.net
>>41
安いってのがよく伝わってくるショボ過ぎる肉やで

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:02:42.17 ID:3VIntYAy0.net
子供の頃でもまだ安楽亭の方が嬉しかったわ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:03:39.76 ID:au+hPffWa.net
スーパーの普通の焼肉用よりもマズイんか?

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:04:40.48 ID:cizuo87f0.net
>>43
肉とゴムは比較対象にならんからしゃーない

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:03:48.46 ID:HoSa2veO0.net
ランチ時は1000円くらいだから味差し引いても行く価値はあると思う
夕食時は2000円近く取られるからコスパ悪いし行かへんわ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:03:54.14 ID:cizuo87f0.net
寿司ちょっと食って惣菜メイン
飽きたらうどんかカレー食ってアイスとケーキのループ

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:04:14.26 ID:4KGceFvRr.net
焼肉は自分で肉買って自宅でやるのが一番やな

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:19.74 ID:3VIntYAy0.net
>>47
スーパーの肉ってどんだけ高いのでもダメだわ
さすがに大したところじゃない焼肉屋でもそれなりの肉使ってるんだなって認識させられるレベル

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:16:07.40 ID:xqdySwKG0.net
>>60
スーパーじゃなくて肉屋さんに行けばいいの売ってる
店で食べるより安い値段で良い肉食えるわ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:04:20.53 ID:gELtAp5OE.net
小学生の時に何回か行ったけどそんなに不味かったかな?
わたあめとアイス食いまくってたのは覚えてるけど

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:08.63 ID:WhNiw2wv0.net
>>48
小学生は味がどうこう関係なく色んなもん食べれるってだけで楽しめるからね

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:05:52.61 ID:HoSa2veO0.net
あえて言えばカルビはそこそこだと思う、行けば必ず食う
惣菜系はほとんどマズイからサラダだけ食う
アイスは十分美味い
寿司はダメ

1000円くらいってことを考えたら十分充実してると思うよ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:05.86 ID:HEc5q9vKM.net
寿司も焼肉もそれぞれ激安店行く方が絶対ええよな
学生が打ち上げとかに利用するのが便利くらいか
全員定額やから会計楽やし

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:07.33 ID:7goz89is0.net
固いのもそうやけどワイが行った事ある店は肉が異常なほどペラかったんよな
ふぐ刺し並の薄さ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:30.12 ID:eXNmhuwB0.net
焼いてる間に下に張り付いてボロボロになるよな

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:33.03 ID:EeVzaZ550.net
質より量

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:06:51.84 ID:wNz7NbfQr.net 
寿司はカッピカピやしくっさいし誰が食うんやあんなん

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:07:53.77 ID:cizuo87f0.net
>>64
出したばっかの穴子にタレつけまくって誤魔化せばボチボチいけるんやで

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:12:14.38 ID:wNz7NbfQr.net 
>>68
そこまでして太郎の寿司食いたくないンゴ…

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:07:06.34 ID:kBN8MGgg0.net
バイキングにしても他に行くとこあるだろって思うが昔行った時は繁盛してたな
連れと行くならともかく一人ではさすがにきつい

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:07:59.00 ID:TnPmqPkE0.net
たまに色がおかしい
黒ずんでるとかじゃなくて緑色に光ってる

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:08:36.19 ID:cizuo87f0.net
>>69
これ
なんで緑に光るのかホンマ謎

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:09:00.66 ID:LnZ4smiY0.net
>>73
カビやろ(適当)

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:10:10.35 ID:cizuo87f0.net
>>76
マジかよ
なんかオーロラ系の緑発光やで
肉の中に宇宙があるんや

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:08:31.68 ID:Mr1nOFbVM.net
安いとはいえ1980円くらいするんやろ?
それならあと2千円プラスしてホテルバイキングいった方がいい

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:10:38.76 ID:NBKr30ZHx.net
>>71
ランチは1000円食べ放題

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:08:30.13 ID:P5FTAK3O0.net
地元に980円の焼肉食べ放題あるわ
ソフトドリンクとソフトクリームも食べ放題
普通に不味い

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:08:39.22 ID:Ase2nibqa.net
目も当てられないやないの?

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:09:40.63 ID:gELtAp5OE.net
これだけ酷評されてると逆に行きたくなる

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:09:44.83 ID:z9Wcj2l40.net
カルネステーションっていう肉のハナマサ系列の焼肉屋行ったら
ロースとカルビとレバーがみんな同じ色してたんやけど
すたみな太郎ってそれ以上にひどいんか

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:09:48.44 ID:eeLzBMO30.net
平日の昼間に1人で食べてるおっさんの底辺臭がたまらんわ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:10:40.84 ID:zUV1DdQe0.net
>>79
お、がんばれよ

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:11:20.55 ID:tNxeUisp0.net
>>79
むしろ友人と行くほうが底辺感あるやろ
一人で行く分には腹膨らす手段でしかないし

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:11:46.97 ID:iLYc0Y7e0.net
食べ物で遊んでいい唯一のお店

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:13:54.94 ID:VtYkv5vc0.net
>>88
ゼリーとアイス焼いて遊んでたら店員に怒られたんだが?

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:12:09.83 ID:tNmXhSel0.net
葛饅頭とバナナばっかり食べてた

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:12:31.94 ID:q7HuHYpG0.net
マジであのタレ不味すぎだわ
なんであんなに甘いんや

クレープは美味しかったンゴ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:13:37.29 ID:cV3nWu2W0.net
食べ物でひと通り遊んだらケーキとプリンを食べる場所

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:15:57.92 ID:T6i63SFFK.net
腹減ったンゴ...

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:16:39.42 ID:QnRX0W0S0.net
ここタレ持ち込んじゃ駄目なんか?

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:18:01.38 ID:u3OnsdB40.net
>>105
わいはよく氷結持ち込んでるで

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:18:05.28 ID:kBN8MGgg0.net
ココスの朝食バイキングの方がよさそう
遠い上に土日しかやってないから行ったこと無いけど

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:18:14.51 ID:dWT8XHy70.net
寿司ネタを焼くとうまい

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:11:19.83 ID:dZpM7Zqh0.net
ニートの時は一人で行ってたわ

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:18:47.35 ID:GN0P1Jm1a.net
高校の文化祭や体育祭の打ち上げとか
みんなで集まって映画見たりボーリングとかサバゲーとかやった後で行ったなあ
あの頃の仲間とまた会いたいな

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/27(金) 23:15:09.53 ID:ncgoKc2u0.net




おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425045215/