
- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:33:55.82 ID:tt41rLb/0.net
-
カニビルって言う生き物の卵
カニビルは、魚の体液を吸って生きている生物でだが、カニに寄生している訳ではない
カニビルが住んでいる海底は柔らかな泥質でカニビルが産卵する安定しっかりした場所がなく、
硬く安定した面であるカニの甲羅に産卵すると言われている。
閲覧注意
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/6/5/65d3cb56.jpg
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/f/3fa9da93.jpg
てっきりカニの卵だと思ってたンゴ・・・
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:35:07.49 ID:tt41rLb/0.net
-
気持ち悪い
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:35:14.10 ID:AF9K1b+E0.net
-
あれが多いほど美味いという風潮
一理あるん?
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:36:48.71 ID:tt41rLb/0.net
-
>>4
脱皮したてにはいないらしい
脱皮したては身がスカスカで不味い
よってあるほうがうまいそうや
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:38:38.38 ID:GoP9hOVK0.net
-
>>8
はえ〜
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:35:56.25 ID:M7rdPSat0.net
-
ヒエッ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:37:01.76 ID:3T+vAByCK.net
-
おえええええ
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:35:23.93 ID:Jvun9Vop0.net
-
2枚目のは生まれてきたやつじゃなくて
産卵してるやつやで
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:37:09.94 ID:WiFyRcCk0.net
-
為になるスレだねえ…!
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:37:17.44 ID:U9WiTenZ0.net
-
世の中知らない方がいいこともあるんやね
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:37:30.84 ID:GPR4v0u40.net
-
知らなくて良かった
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:37:45.67 ID:1T4cr/hB0.net
-
最低でもカニの卵だとは思わんやろ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:38:16.51 ID:KHzm81pd0.net
-
- 20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:38:27.39 ID:tt41rLb/0.net
-
背中で卵守るんやろなと思ってたのに
産みつけられてたとわ・・・
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:38:41.65 ID:QWCvkbzc0.net
-
鉄腕ダッシュで知った
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:38:42.54 ID:25FjpNZJ0.net
-
集合体恐怖症は発狂しそう
閲覧注意
https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/7/47acbcd1.jpg
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:39:54.95 ID:tt41rLb/0.net
-
>>25
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:39:13.42 ID:0UWipAqh0.net
-
>>25
やめーや
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:39:13.54 ID:WiFyRcCk0.net
-
>>25
うわあっ、キモッ
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:42:19.77 ID:3jL8tPlUp.net
-
>>25
ヴォエッ!
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:48:38.90 ID:QVLArwUla.net
-
>>25
きめえええええええええええええええええええ
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:55:02.94 ID:aNWqpyoVr.net
-
>>25
グロ
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:40:42.08 ID:QWcGGw8n0.net
-
>>25
こんなついてるのあるか?
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:40:00.84 ID:MDkzBA660.net
-
カニビルって言うけど何者なんやろ
ヒルではないやろ
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:41:28.72 ID:tt41rLb/0.net
-
>>31
ウィキペによるとヒルらしい
魚の体液を吸うそうや
カニビルの成体はヒルのような長細い形態をしており、ヒル類に共通する吸盤のような口で魚に吸着し体液を吸って生活する。
一般的には成体が目にされる機会は少ないが、稀に水揚げされたカニにも成体が付着していることがある。
ズワイガニの甲羅に付着している黒い粒はカニビルの卵である。カニビルはズワイガニの甲羅を産卵の場所に利用するだけで、カニビルの成体がズワイガニの体内に寄生をしたり、ズワイガニの体液を吸ったりはしない。ズワイガニに産卵する理由は、カニビルが生息する海底が柔らかい泥に覆われている場所で、他に産卵に適する場所がないため、ズワイガニの甲羅を卵を産み付ける場所に利用していると考えられる。またそれによりズワイガニと共に移動できるというメリットがあるからであるとも考えられる。岩場が多い海域であればカニビルは岩場に産卵するようで、そのような海域で漁獲されたズワイガニには、カニビルの付着が少ない。カニビルはズワイガニの甲羅以外にも、甲殻類や貝類のような固い場所のどこにでも産卵をする。
カニビル - wikipedia
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:43:26.64 ID:MDkzBA660.net
-
>>39
ヒルなんか
こんなカッチカチな卵産むんやな
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:41:12.74 ID:WPzJK8mC0.net
-
これいつも一緒に茹でられててかわいそう
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:41:24.83 ID:nxUopaT5a.net
-
こういうの体が痒くなる
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:41:52.42 ID:i9COv5kb0.net
-
ワイあれの中の液体すすってたわ・・・
旨味があるんや・・・
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:43:19.80 ID:tt41rLb/0.net
-
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:42:50.22 ID:NmWZNh5z0.net
-
黒いブツブツがついてるカニなんて見たことないわ
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:01.42 ID:ReKWUhTl0.net
-
>>47
カニをみたことないんやろうなぁ
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:47:20.96 ID:P3GSdY/a0.net
-
>>47
沖縄の人かなんか?
ガザミには付いてない気がする
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:51:39.62 ID:NmWZNh5z0.net
-
>>70
沖縄ではないけど南の暖かい太平洋側の海未のすぐ近くに住んでる
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:43:57.24 ID:6pJRiIhg0.net
-
カニビルが見られない奴はキャビア食べる時どうすんの
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:09.50 ID:tt41rLb/0.net
-
>>51
キャビアはしょせんサメの卵やん
カニビルとかいう得体のしれない生き物の卵はちょっと・・・
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:47:01.37 ID:X65RtHMgK.net
-
>>51
キャビアってイクラみたいなもんやん
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:44:22.02 ID:X65RtHMgK.net
-
蓮コラみたいで気分悪いわ
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:44:34.59 ID:3CX9JH2ax.net
-
岸壁にフジツボがくっついてるようなもんでカニ自体にはなんの害もないんやで
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:44:53.50 ID:QVLArwUla.net
-
フジツボで足をケガしたらどうなるか知っとるか?
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:50:49.42 ID:l0p8fh2f0.net
-
>>54
これで巻貝が育つってマジなんか?
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:53:58.32 ID:dE5kN/Re0.net
-
>>78
マジなわけないやろ
都市伝説みたいなもんや
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:20.36 ID:701L+fjH0.net
-
ダッシュで見たとき戦慄した
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:24.24 ID:aouhJDI80.net
-
あんまり動かんかににつくんや
あんまり動かんかにはエサが豊富なとこに住んでてしかも動かんからよくにくがついてるんや
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:25.71 ID:NLoIX8zM0.net
-
海草の種子とかサンゴの卵とかそういう可愛げのあるもんを想像しとったわ
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:29.35 ID:STEr8gCi0.net
-
売るときには見栄え良くするために落とすんじゃね
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:46:26.45 ID:tt41rLb/0.net
-
深海の闇は深い・・・
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:49:23.77 ID:OEGzoUb+r.net
-
>>66
いうほど深海か?
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:46:27.16 ID:Y2YjY3zh0.net
-
食べても問題ないらしい
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:53:35.43 ID:9bpVoOLA0.net
-
これが一番うまい
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/28(土) 21:45:12.58 ID:6V/UJnVX0.net
-
またひとつ知らなくてもいい知識増えてしまったやんけ
【事前予約】コミカルで心温まるストーリーがはじまる!前代未聞の新感覚動物園RPG、開園準備中!
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム

【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425126835/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 00:53 ▼このコメントに返信 キモいわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 00:57 ▼このコメントに返信 見たことなかったわ
売り物の奴についてる?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 00:59 ▼このコメントに返信 カニが食べれないワイ、小さな勝利。まずいんじゃー。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:04 ▼このコメントに返信 成虫の見た目がそのまんま白いヒルだったな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:05 ▼このコメントに返信 ヴォエッ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:05 ▼このコメントに返信 やめーや。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:06 ▼このコメントに返信 蟹座としては放っておけない話題だけど見る勇気がない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:12 ▼このコメントに返信 集合体恐怖症だから画像は見れなかった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:13 ▼このコメントに返信 >>25
多過ぎきめええええ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:22 ▼このコメントに返信 知ってた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:24 ▼このコメントに返信 コレが付いてる方が美味い良いカニって言われてるよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:27 ▼このコメントに返信 そもそもカニ自体が過大評価
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 01:27 ▼このコメントに返信 でもこの卵ついてるやつあんまり市場で見たこと無いよね
綺麗なのしか売ってない
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:05 ▼このコメントに返信 フジツボかなんかの一種だと思ってた…
海にもヒルいるんだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:14 ▼このコメントに返信 で、そのヒルは?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:18 ▼このコメントに返信 そもそもカニさん自体が海底の掃除屋やで。
人肉やら魚の死骸やら食ってるのに今更甲羅がどうとかどうでもええやろ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:24 ▼このコメントに返信 大規模沿岸水害の半年後にエビカニフェアーになる不思議
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25 ▼このコメントに返信 脚にちっこいのが付いてるのは見たことある
まあ虫だろうなとは思ってたけどこんなにでかくなるんだな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:25 ▼このコメントに返信 見たこと無い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:27 ▼このコメントに返信 ぷちぷち潰したり表面のでこぼこをなぞって気持ちよくなりたくなった
テカテカしてて硬そう
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:29 ▼このコメントに返信 はえ〜ワイも宮崎県出身やがこんなん始めてみたわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:35 ▼このコメントに返信 ※16
そういう問題じゃねえええんだよおおお
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:48 ▼このコメントに返信 ああああああああああああ
画像見たばかりにかさぶた取りたい欲がああああああああああああああああ
イライラしちゃううううううう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49 ▼このコメントに返信 マンゴーの種そっくりや!
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 02:49 ▼このコメントに返信 トリービーアー
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:27 ▼このコメントに返信 たわしか何かで剥がしたい
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 03:56 ▼このコメントに返信 豚肉とか寄生虫だらけだぞ
加熱で死滅してるとはいえ死骸は食いまくってるってことだ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:27 ▼このコメントに返信 明太子やイクラみたいなもんや
へーきへーき
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:40 ▼このコメントに返信 地元ではズワイは採れなかったからよく分からないけど
花咲はフジツボ付きは脱皮前だから身が詰まってる目安にはしてた
カニビルもそういう感じじゃないのかな?見たこと無いのでなんとも言えんけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:40 ▼このコメントに返信 水がには旨いだろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:56 ▼このコメントに返信 キモイけどこれがいっぱいついてるってことは
脱皮して時間が経って身がしっかりしてるって証拠だからね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 04:59 ▼このコメントに返信 マッマにほじってもらった脚でも食べればええやん
甲羅周りと蟹味噌は全部貰うでー
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:51 ▼このコメントに返信 鉄腕dashでみたときおえーってなったな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 05:56 ▼このコメントに返信 甲殻類食べられないワイには朗報や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:00 ▼このコメントに返信 常識
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 06:58 ▼このコメントに返信 毛ガニにはついてない気がする。ついてたかな?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:18 ▼このコメントに返信 こんな沢山じゃなく2個だけ付いた写真を広告で見たことあるが、それでもすでにアカンかったわ…
正体も何てことないし、挙がってるように見た目似てるマンゴーの種やらキャビアは平気なのに、この嫌悪感は一体何なんだろうか。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:54 ▼このコメントに返信 >てっきりカニの卵だと思ってたンゴ・・・
bakaそのものw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 07:57 ▼このコメントに返信 25がキツイ
蓮コラは耐性あるけど…食べるもんに得体のしれん卵がついてると想像しただけで…ヴ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 08:47 ▼このコメントに返信 >>毛ガニ
ついていないよ。あの毛がガードになってるんじゃないかな。
てか、タラバや花咲にもついていないはず。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:04 ▼このコメントに返信 >>80 はラブライバー
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 09:20 ▼このコメントに返信 ※38
「卵ウマー!」ってむしゃぶりついてる姿を想像しただけで草生えるよな(笑)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 10:21 ▼このコメントに返信 米41
おまえもやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 13:58 ▼このコメントに返信 カニ味噌にはカニのフンが混じってるってマジ? 雑炊にしたらダメになる訳だ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月01日 21:59 ▼このコメントに返信 みないぞ〜絶対みないぞ〜。
もう大人だからコワいもの見たさっていう誘惑には負けない。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月02日 00:32 ▼このコメントに返信 甲殻類アレルギーでカニ食えない俺には無関係な話だオエエエッ