- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:11:17.85 ID:kIrFo7we0.net
-
ゆとり「有給とります!」
俺「なんで?」
ゆとり「プラモデルの塗装をやります!」
能天気すぎてむしろ羨ましいわ……
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:14:27.38 ID:CLp104gu0.net
-
かわいい
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:14:17.14 ID:4vvNnJSZ0.net
-
有給取るのに理由とか要らないんだが?
- 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:15:00.49 ID:EXPlGhPF0.net
-
いっぱい休ませてやりたい
- 6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:14:41.12 ID:7XX+ROn30.net
-
定期レベル
事実でももっとひねらないと
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:15:52.70 ID:kIrFo7we0.net
-
>>6
事実なんだからしょうがないじゃん
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:16:24.25 ID:UDcmXdhV.net
-
>>10
別にそいつが休んでも回るならええやん
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:18:43.70 ID:kIrFo7we0.net
-
>>12
回らなくはないけどきつくなるから今はやめてほしいわけよ
こう言っちゃあれだけどプラモの塗装なんていつでもできるじゃん
家族サービスでこの日だけはどうしても・・・とかそういうのなら協力してあげようかなって気になるけどさ
そいつ当然のごとく独身だしさ 無論飲み会もそんなに参加しない
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:23:10.53 ID:CLp104gu0.net
-
>>15
プラモの塗装やったことないけど
天候とか湿度に影響される場合、絶好の日っていうのがあるんじゃね?
その日が5万年に一度のプラモ塗装日和なんだよ
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:15:00.75 ID:kIrFo7we0.net
-
まじ繁忙期にこういうことすんのやめてもらえませんかねぇ・・・
- 11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:15:59.62 ID:CLp104gu0.net
-
むしろ上司に簡単にこんなこと言える精神は見習いたい
- 14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:18:38.37 ID:E0uZ0DMrd.net
-
なら繁忙期を理由に断われよ
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:24:19.39 ID:kIrFo7we0.net
-
ちなみに>>1の流れをもっと詳しく書くなら
ゆとり「有給とります!」
俺「なんで?」
ゆとり「プラモデルの塗装をやります!」
俺「・・・せめてもう2週間くらい後にできたりしない?」
ゆとり「○○(なんか下地?の名前)を塗る日とか色塗る日とか乾かす日とか計算してるんできついっす!」
俺「」
こんな感じ
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:25:42.80 ID:vUGoHCLg0.net
-
憎めないな
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:25:54.49 ID:Cc8T80u80.net
-
まぁ素直でよろしい
社会人としては失格だけど
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:27:46.58 ID:kIrFo7we0.net
-
>>20
だよな?
社会人ならちょっとくらい会社に気を使うよな?
そりゃ有給は大いに使うべきなんだろうけどもうちょっとあるよな?
- 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:28:36.20 ID:2hbmd2i90.net
-
会社側は拒否はできないけど時期は変える事はできるだろ
- 25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:32:25.29 ID:kIrFo7we0.net
-
>>22
なんか今こういうのうるさくて基本的には社員の要求をのむようにしなきゃいけない
一昔前なら強権的に止められたっぽい
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:34:14.74 ID:Cc8T80u80.net
-
もうちょっとうまい言い訳しとけばいいのに素直すぎだわ
- 27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:38:57.72 ID:kIrFo7we0.net
-
ゆとり「飲み会今回も不参加でお願いします!」
俺「なんか最近付き合い悪くない? 三回連続じゃん」
ゆとり「○○(なんかゲームの名前?)を発売日からやりこんでるんっすよ!」
俺「あ、そうなんだ・・・」
思えばこんなこともあったんだがあれかな
ゆとり世代ってのはみんなこうなのかな
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:40:52.91 ID:Fofr1JFj.net
-
それ俺だ…
- 30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:41:50.84 ID:btVhCTBna.net
-
素直でいいじゃん
変に嘘つかれるよりよっぽどまし
- 33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:46:55.21 ID:kIrFo7we0.net
-
あんまり賛同意見を見られないのをみると時代の潮流としては別にゆとりは間違ってないのかな・・・
繁忙期だろうがなんだろうがひとり抜けたぐらいでがたが来る会社は元からなってないんだよ
って言われればそれまでなんだけどさ・・・
こうなんていうか、おっさんとしてはもう少し気を使ってほしいんだよな
- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:50:01.78 ID:Fofr1JFj.net
-
>>33
気を使って体調不良隠してんだよ
自分勝手な奴って思ってもらえれば怒りの矛先作れるじゃん
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:53:04.38 ID:kIrFo7we0.net
-
>>34
なんかゆとりがかっこよく思えてきた
でもゆとりが参加した飲み会の席で
「これ俺つくったんすよwwww」
とか言いながらなんか戦艦のプラモの画像見せたりしてたから
プラモデル有給の件は本気で言っているとしか思えないんだよな・・・
- 35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:52:04.67 ID:ofmTZZNf0.net
-
まあそいつも使えないわけじゃないんだろ?
- 37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:53:48.93 ID:kIrFo7we0.net
-
>>35
まぁ、普通?
- 40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:56:19.66 ID:Ef0PoFTW0.net
-
>>1
なんとなくほほえましいけど人手ほしい時にはやめてほしいよな
って言うのをいっても無駄なの?
- 49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:04:18.56 ID:kIrFo7we0.net
-
>>40
ごめんもっと詳しく書くと
ゆとり「有給とります!」
俺「なんで?」
ゆとり「プラモデルの塗装をやります!」
俺「・・・せめてもう2週間くらい後にできたりしない?」
ゆとり「○○(なんか下地?の名前)を塗る日とか色塗る日とか乾かす日とか計算してるんできついっす!」
俺「あ、そうなんだ・・・。でもほら、いま会社忙しいじゃない?」
ゆとり「はい・・・。でも○○(なんかプラモの名前?)作るのも今佳境で忙しいんっすよ!」
俺「(ちょっと頭にきて)でもほら、もう少し気を使って欲しいのよ。会社のためにさ・・・」
ゆとり「はい・・・。でもそれを言うなら会社も僕のために少しくらい気使ってもらってよくないっすか?」
・・・反論できなかった(´;ω;`)
- 57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:12:11.79 ID:btVhCTBna.net
-
>>49
ごめんワロタ
- 51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:05:45.70 ID:Fofr1JFj.net
-
>>49
正論ではあるからな
スケジュールがはっきり決まってれば起こらないトラブルだと思うんだがその辺はどうなってるの?
- 56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:10:14.19 ID:kIrFo7we0.net
-
>>51
職種的にこう、何日から何日は忙しい! 何日から暇!
って感じでは分からないのよ 多分この辺りから忙しくなるだろうなぁならないかなぁって感じで
今回はまだ忙しくならないかなぁって思ってたら存外忙しくなってきたって感じ
- 60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:16:01.85 ID:Fofr1JFj.net
-
>>56
俺も同じような感じだけど日程は組める範囲で絶対作ってる
先の見通しを立てて無いのに批判するのは自分勝手だし理不尽だぜ
- 48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:02:58.89 ID:cayGym970.net
-
今の子は輪から外れることを嫌うくせに
はたから見たらギョッとすることを自ら平気でするから怖い
個性じゃなくて浮いてるんだよなー
- 52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:07:02.83 ID:xKMqyW/x0.net
-
そら一方的に気を使えと要求するなら会社側も気を使えよという話になるわなwww
- 53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:07:57.27 ID:eokdbai00.net
-
有給いつ取るかじゃないの
取るにしても有給って伝えられて会社側が余裕持てる日じゃないと
- 54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:08:30.77 ID:Qgsyx+XCr.net
-
これはゆとりが悪いんじゃなくて、責任感持たせられなかった周りが悪い。
- 55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:09:04.88 ID:ofmTZZNf0.net
-
理論的には正しいしなあ
それはあくまで趣味だろって言ってみたら
- 58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:12:13.88 ID:SkjRdnTt0.net
-
家族サービスならよくてプラモ塗装がダメな理由を論理的に教えてくれ
- 59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:15:29.34 ID:kIrFo7we0.net
-
>>58
ダメというかこう・・・
ほんとにその日でなくちゃダメなの??? って言いたくなる感覚分かりません?
いや多分当人からしたらその日じゃなきゃダメなんだろうけどさ・・・
- 61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:16:41.65 ID:SkjRdnTt0.net
-
>>59
独身からしたら妻帯者は家の都合を理由に休めて羨ましいと思うのと変わらんと思うけど
- 63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:20:14.90 ID:kIrFo7we0.net
-
うん。まぁあれだ
俺が少し感性の古い人間だって自覚はあるんだ・・・
スケジュールに関してはなんていうか会社全体の気風の問題で、
たしかにちゃんとしなきゃだよなって今回の件で痛感した
お風呂入ってくるよ・・・
- 65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:22:35.85 ID:Fofr1JFj.net
-
>>63
そういう細かい所も面倒だが改善しなきゃな
まぁそれでも俺は持病バレ嫌だから私的な理由付けて休むが
- 66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:22:52.61 ID:Ef0PoFTW0.net
-
>>63
間違ってないよ
ただ向こうも間違ってないからなぁ
その有給のせいで仕事に穴があいたらその時は怒ってやれ
- 69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:26:56.76 ID:xKMqyW/x0.net
-
>>66
有給取らせて仕事に穴が開いたら管理者である上司の責任だろ
認めた後で怒られてもゆとりが困る
- 68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:25:40.71 ID:2hbmd2i90.net
-
>>63
そうじゃない若手もいるんだろ?
ゆとり云々じゃなくてそいつがまた同じような事しても大丈夫なポジションに置くしかないだろ
- 64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:21:58.21 ID:btVhCTBna.net
-
繁忙期に有給とっていいかどうか問題は議論を重ねたところで解決できんよな
まぁ>>1もそんなに落ち込むなよ
- 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:58:49.21 ID:y6s/1lvn0.net
-
ある意味若い子は欧米化してると言っていいだろ
有給なんてもっとガンガン使っていいし、最低限の仕事してたら後は好きにさせりゃあいいじゃん
- 46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 22:00:28.93 ID:Fofr1JFj.net
-
>>44
それはわかる
ご年配の方々が定時間内にお喋りで時間浪費して残業突入させられると複雑な気持ちになるし
こっちは何とか工数減らそうと必死なのに
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/03/09(月) 21:57:45.89 ID:btVhCTBna.net
-
軍艦系のプラモは飛行機とか戦車に比べて手間かかるんだぞ
だからなんだと言われりゃそれまでだが手間かかるんだぞ!!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG

【事前予約】コロプラ期待の新作!白プロでおなじみの【ぷにコン】を使ったアクションRPG
【事前予約】コロプラ最新作!華やかなリゾート地を舞台にしたカジノゲーム
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425903077/

◆【朗報】有給休暇取得、企業に責任 時期指定義務づけへ
◆有給休暇の消化を企業に義務付け これで休みは取りやすくなるのか?
◆【画像あり】有給休暇が義務化wwwwwwwwwwwwwwww
◆新卒が前日に有休申請した結果wwwwwwww
◆最新の「有給休暇取得率」ランキングが発表! 1位は3年連続でホンダ
◆裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww
◆会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら…
◆有給休暇日数ランキング 消化した休暇日数が最少だったのは日本
◆有給休暇を消化できない理由を教えてください
◆有給休暇の消化を企業に義務付け これで休みは取りやすくなるのか?
◆【画像あり】有給休暇が義務化wwwwwwwwwwwwwwww
◆新卒が前日に有休申請した結果wwwwwwww
◆最新の「有給休暇取得率」ランキングが発表! 1位は3年連続でホンダ
◆裁判員を「有給ないんで無理」って裁判長に言って断った結果wwww
◆会社に「ウソの理由」を伝えて「有給休暇」を取得したら…
◆有給休暇日数ランキング 消化した休暇日数が最少だったのは日本
◆有給休暇を消化できない理由を教えてください
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:12 ▼このコメントに返信 難しいとわかってるけど、これくらい気軽に有給とれたらいいよね
有休は体調悪い時の為用になってるし…
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:13 ▼このコメントに返信 それでいいよ
むしろ今までが社蓄過ぎた
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:17 ▼このコメントに返信 有給取られると困る場合は時季変更権を使うしかないだろう
何となく休んでほしくないだとか空気読めとか言い出したら有給取れんし
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:18 ▼このコメントに返信 プライベートのために仕事するわけだからな。
プライベートを犠牲にする必要ないさ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:19 ▼このコメントに返信 ゆとりって呼ぶほどの事じゃないんだが
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:21 ▼このコメントに返信 次の日にそいつの仕事カバーしたやつに休ませて
お前が休んだ分カバーしてくれたんだからお前もカバーしてくれるよな?
って言って苦労させれば少しは自重しようと思うんじゃない?
もし何も変わらなくても迷惑かけた分しっかり仕事するならいい
そこで協力せずに自分に都合のいい権利ばかり主張するようなバカならどうしようもないけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:22 ▼このコメントに返信 正直に理由言ってるだけまだマシ
嘘ついてまで有給無理矢理とるようなのは理解しかねるが
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:23 ▼このコメントに返信 まぁ気持ちはわかるし俺も上司寄りな考えではあるけど
有給はやっぱある程度自由に取れた方がいいよ
ストレスはマジで人殺して周りもどんどん死んでくから
その会社の忙しいがどの程度かわからんからなんとも言えんけどね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:24 ▼このコメントに返信 有給を取る時期が悪いのが嫌だとか言ってるが、最初はプラモ作りのために取るのに怒ってる風なのはなんなんだ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:25 ▼このコメントに返信 ※6
有給を迷惑と考えるとは息苦しいな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:27 ▼このコメントに返信 いい風潮だな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:29 ▼このコメントに返信 休まれたせあで残業とかすることにならないんだったらいいじゃんない?しんどいだけでまわせるんでしょ?こんな奴ばっかりだから有給消化率がいつまでも悪いままなんだよ。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:30 ▼このコメントに返信 労働者の権利なんだから基本的に理由も何も必要ないと思うけど、繁忙期なんだろ
時季変更権でどうにでもなるレベル
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:31 ▼このコメントに返信 有給制度みたいなのを義務教育から導入してればいいんだよ
何がなんでも学校に行け、って育てるから社畜だって生まれるんだ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:33 ▼このコメントに返信 いいんだけど同じ部から陰口叩かれてそう。
その会社に長居しないならいいんだけどね。その理由で毎回休めて飲み会も欠席できる時点でかなり良い会社だと思うから居づらくなる空気自分で作ってんのはもったいねえなあと思う。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:34 ▼このコメントに返信 早めに言って欲しいというならまだ理解できたが
こいつの場合ほぼ私怨だろ。
プラモならいつでも作れるだろとか飲み会に参加しないだの・・・
忙しいってのも部下に有給使わせたくなくて言ってるだけでしょ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:34 ▼このコメントに返信 可愛いやつじゃないか
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:35 ▼このコメントに返信 会社には有休を止める権利は無いけど、同僚がハブられるのを阻止する権利も無い。
ずっと忙しいわけじゃなく暇な日もちらほらある中で、忙しい日ばっかり休むならまぁチーム内で孤立するよね。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:36 ▼このコメントに返信 面白いなw
悪くない流れだと思うよ
あとは時間がたって社会の考え方が変わるのを待つだけか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:37 ▼このコメントに返信 今時の子で会社のために働くって考えの人いるのかねぇ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:38 ▼このコメントに返信 仕事が楽な閑散期は必ず出社して、多忙な時期は有休を使う。
あんまりふざけてると異動の時期に上司から対象者として推薦されるよ。
人事異動は会社が所有する正当な権利だから文句言えないよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:41 ▼このコメントに返信 HGUCネオジオングでも作ってるんだろ、見せてもらえ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:41 ▼このコメントに返信 オタッキー白田(フジテレビを叫弾する会代表、同人サークル「俺達のテレ東がまたやってくれた件www」代表)
札幌で生まれ、4歳の時に長崎に移住。
大学卒業後、大手広告代理店への就職が決まり東京へ上京するが2年で退職。その後、インターネットサイト「反韓・反中・親NIPPON!」を立ち上げる。
2009年からインターネット掲示板2chのニュース速報板でネトウヨ思想(本人談)を広めるために四十人あまりの支援者と共に匿名でスレ建てやレスを行い「ネトウヨブーム」を作り上げた。
2011年のフジテレビデモにも大きく関わり、近年企業の不祥事を広めるために「大企業の不祥事隠蔽を許さない会」を立ち上げて特定企業の叫弾活動を行う。
なお、本人はネトウヨである事を誇りに思っており、日本人は日本に生まれた以上はネトウヨであるべきだという。
定職にはついていないが自サイトの広告収入によって生計を立てている。
本誌インタビューに対し「ネトウヨ思想が若い人に広まり始め、自分の後継人が増えた事に充実を感じている。今は、日本の伝統思想である近所付き合い文化を破壊するTwitterを批判する流行を作っている。」と語った。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:42 ▼このコメントに返信 米10
アスペはこれだから・・・
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:42 ▼このコメントに返信 とりあえずゆとりって言っときゃいいと思ってるみたいだけど
部下の言ってることは正論だし認められて当然なんだよなぁ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:44 ▼このコメントに返信 休暇なんて年15日以上取ってるけど、家事都合としか言わんよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:45 ▼このコメントに返信 >>1の言い分がふわっとしてて、なんかイラッとくるな
メリハリが無いというか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:46 ▼このコメントに返信 優しい世界
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:51 ▼このコメントに返信 唐突の休みよりは遥かにマシだな
他の人の有給に口出さないならいいんじゃね
どうしても潰したけりゃ、それこそ他の人の家族サービス有給を同日にぶつけてやれ
それにゴネまくるようなら単なるワガママ君なんだろ
逆にそれであっさり引いてくれるようなら、むしろ大切に扱えよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:51 ▼このコメントに返信 割り切れないけど理解はしてて、割り切れないからここで愚痴だけ書いて、でも強制的にどうしようということはないんだろ
この人メチャクチャいい人じゃん
ここで「気持ちは分かるぞ」って言葉をもらって何とか自分を落ち着かせようとしてるじゃん
本当メチャクチャいいオッサンだわ
いつもゆとり呼ばわりされてイライラしてるゆとり世代だけどこのオッサンは悪い非ゆとりオッサンではないわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:56 ▼このコメントに返信 なんで日本は有給すら自由に取れないのか。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:57 ▼このコメントに返信 理由聞く前に多忙で休まれると困るってことを伝えたら?相手に伝わってないようだし。
しかし、プラモ塗る日を計算してんなら有給とれる日も計算すればよかったのでは?
計算した結果がこれなら仕方がないが。
(私事だが、繁忙期でもない&ずらせるって言ってんのに有給の理由を聞いてきた元上司は屑
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:59 ▼このコメントに返信 馬鹿にされてるのに気付けよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 01:59 ▼このコメントに返信 米6
労働者に何求めるの?次の日にそいつの仕事カバーしたやつに休ませてお前が休んだ分カバーしてくれたんだからって、仕事をカバーするのは部署内の個人じゃなくて部署全体だ。そんでそのカバーする仕事の割り振りをするのは経営者であって労働者じゃない。課長部長クラスのような特定権限が必要な人間でもない従業員の休暇ぐらいで職場が揺らいでんじゃねーよ。
そこで協力せずに自分に都合のいい権利ばかり主張するようなバカならどうしようもないけどとか言うのも、根本的に不正解だ。有給を取る権利を有する程度に義務を果たしてるから権利の主張が出来るんだよ。こなした仕事量じゃなくて勤続日数で有給ってのはもらえるんだよ。経営者側の権利たる繁忙期の有給変更も、万年四六時中繁忙期として設定できないことぐらいわかるだろ。そして何より、予告設定もしてないのにとやかく言うなよ、有給は今取りたいんだからな?経営者ならそこまで考えて経営しろ、中間管理職も従業員であるなら経営者に対して文句を言え。どう間違っても労働者たる部下に言う言葉じゃねーよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:00 ▼このコメントに返信 ただ単に「自分が迷惑だからやめて欲しい」っていうのを、
会社とか社会常識の威を借りて喚いてるだけにしか見えない。
結局自分が不快に思った思わなかった程度の事しか考えてないから、
会社のために部下のために、どう成長させるかと言う考えに到らないんでしょう。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:15 ▼このコメントに返信 この程度でゆとりとか言ってたらうちの会社
上司から若手までみんなゆとりだぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:17 ▼このコメントに返信 ※5
心にゆとりのあるいい世代じゃないか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:18 ▼このコメントに返信 労働者に優しい世界になるにはもうちょっとかかるんだろうなって思った
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:18 ▼このコメントに返信 気を使いすぎたあげく、そいつが会社辞めちまったらもっとキツくなるのに、目先の事しか頭にないのな。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:19 ▼このコメントに返信 玉に勘違いした奴いるけど有給とらず働く奴は優秀なんじゃなくて会社から見て都合のいい人材ってだけで優秀でもなんでもないんだよな
それを勘違いして他人に強要する奴は迷惑極まりない
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:19 ▼このコメントに返信 ロクに給料も出ない世の中なんだから有給くらい取らせてやろうとか、ねぇの?
考え古過ぎると苦しくなって死ぬぞ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:23 ▼このコメントに返信 ※6
一人の負担が全て一人にかかるわけないだろ
無職の妄想か?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:23 ▼このコメントに返信 許されてる範囲で有給とって何が悪いって話だな
ごまかせよとは思うが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:25 ▼このコメントに返信 1の言ってることわかるけどなあ
空気嫁ってことだろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:28 ▼このコメントに返信 プラモの塗装は量によるけど準備、塗装、片付けで数時間持ってかれることは良くある。
色分けが必要な場合 塗装→乾燥→マスキング→乾燥 を複数回必要だったりもする。
模型雑誌に投稿する人の場合は期限もあるから予定たてないと辛いときもあるね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:29 ▼このコメントに返信 会社はギリギリまで人員補充してくれないからみんな真面目で会社の都合に合わせてたら結局は自分達の首を絞める事になるんだよなぁ。
1日有給取るだけで仕事が苦しくなるなら、事故で1週間入院とかだったらどうなっちゃうんだろう?
忙しい時期でも有給をローテで回せる位の人数は欲しいね。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:29 ▼このコメントに返信 具体的な事は知らないけど、まわらないわけじゃないなら良いんじゃねえの?
どうしても有給使ってほしくないなら、代わりに何か驕るとかして引き止めたら良いし。
何も与えないで自由に使える権利を剥奪することは出来ないわな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:29 ▼このコメントに返信 大変になるから休むなって、それも私的な理由だろ。
会社としては回りさえすれば、大変だろうがなんだろうが関係ないし。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:32 ▼このコメントに返信 上司部下スレにしては珍しくほのぼのしてる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:33 ▼このコメントに返信 若手は空気を読まずに世間の常識を変えていって欲しい
その結果、俺らオッサンも有給取りやすくなれば御の字じゃないか
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:39 ▼このコメントに返信 家族の為なら良くてプラモデルならダメとか偏見でしかないこと分かってないのか。昔はそんな偏見が当たり前やっただけやろ、裏がないぶんゆとりはまだ人として純やと思うがな。
生きる為に働くのであって働く為に生きてるわけじゃないし、そんな忙しいなら前もって休み取れないようにするんが会社の正しいありかた。自分を変えようとさせへんのに他人ばかり変えようとするな、会社事態もより良い環境になれば成長につながる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:43 ▼このコメントに返信 有給なんて存在してないワイ低みの見物
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:43 ▼このコメントに返信 まずこの子が有給申請を事前にちゃんと出していたかにもよるなぁ。
直前ならそれは報告者の考えが正しいし前もって出してあるならこの子の言う事も間違ってはない。
ただまぁこれを普通にそのまま理由を言っちゃって飲み会もそこまで頻繁ではなさそうなのにこの理由で断っちゃうと周りの心象も悪いし出世は遠のくしリストラ候補にも間違いなく上がるだろうね。
ただ繁忙期が唐突にってのは正直会社側にも問題はあると思う。
個人的にはこの子自身の仕事がちゃんと期限内に終わるならまぁいいとは思うけどね。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:49 ▼このコメントに返信 俺の会社、毎月1回以上+年15回は最低でも有給取れって決められてて、守れてないと上司が怒られる+査定が悪くなるらしい
忙しい月も普通に取らされるし、ライブ・野球見てきた、海外行ってきたと公言してる人がほとんどだから総ゆとりなんだろうな
ただ、1が何日前に言ったか分からんし、急に言われたら腹は立つとは思う
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:55 ▼このコメントに返信 あのね信じられないとは思うけど、マジでわからないから言ってるもんね
素直もなにもないからね?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 02:55 ▼このコメントに返信 あと実際これこの子の言い分もおかしいとこはあるぞw
「はい・・・。でもそれを言うなら会社も僕のために少しくらい気使ってもらってよくないっすか?」
これを役員クラスの人間にも言えるんならいいけどねw
この子は言いかねないけど。
家族サービスは確かにどうしてもその日じゃないとダメな場合もあるとは思うけど、
プラモは別に仕上げとかじゃないようだし日にち普通にズラせるでしょw
これだけは自分なら報告者のように黙らずツッこんじゃうわw
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:11 ▼このコメントに返信 会社だの常識だのと格好つけても、中身は自分の都合だけなのな。挙句に誰かの賛同がないと、自分の意見すら簡単に曲げるとかさ。
有給自由に取れないのも、一人休む負担が増えるのも会社の責任だろ。経営者じゃなく、部下だか後輩だかに矛先を向けてるのは、単に言いやすいからじゃないのか?
嘘つきの腰抜けめ。恥を知れよ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:13 ▼このコメントに返信 ※56
それは>>1が噛み砕いて書き込んだだけだし実際はもっと形式的かも知れないだろ。
想像で物を言うのは勝手だがイメージを固めてはいけない。
別にゆとりじゃなくても繁忙期だろうが有給取らせろやw
何の為の会社だよ。一人居なくなった所で穴埋めて動き続けるのがシステムだろうが。
自分の好きなことやるのに理由付けて休まないといけない、こんなクソみたいな会社あって堪るか。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:21 ▼このコメントに返信 ギリギリの人員補充でやってきたツケじゃん
数年前から余分にとって育成しときゃ問題無かったじゃねーか
人件費削ってるからそうなるんだよ無能企業
趣味の為に働いてる奴だっているし会社の為に働いてる奴だっている、家族の為に働いてる奴も色んな奴がいるんだよ、一概にゆとりって呼んでるけどはっきり言いたい事伝えてくれるいい社員じゃん、それを時代の流れどうこうで片付けるお前は老害だ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:25 ▼このコメントに返信 ※56 人によっては逆につっこまれるぞお前、仕上げじゃなくても湿度や天候で色の具合変わったり一度に塗装行う時じゃない場合もあると思うけどな
プラモ趣味じゃねぇけど色扱う仕事してるから分かってるんだけどさ俺
それに役員に言えるならとか問題じゃないからな、現状の問題は有給についてだから、他の問題の話は別な
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:31 ▼このコメントに返信 ※53
上司が気に入らない理由で有休消化したらリストラ候補とか随分ブラックだなおい
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:36 ▼このコメントに返信 米34
何発狂してんだ読みにくいよ
残念だけどそんなに深く考えて書き込んだわけじゃないから
有給で嫌な思いしてるんだなごめんよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:38 ▼このコメントに返信 家族サービスもプラモも大してかわんねーだろ、その下らない線引きはなんなんだよ
っていうか忙しい時期が読めない職種なのに忙しくなったら有休取るなって、それもう有休取らせる気ねーだろ?
直前に申請してるならともかく事前申請してるなら愚痴愚痴言うなよ、オカマみたいな野郎だなクソが
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:38 ▼このコメントに返信 なんでだろう投稿者にもゆとりだと思われる社員にもムカつかないのは初めてだ
逆にほっこりした
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:45 ▼このコメントに返信 ※6
勝手に休んだならともかく有給取ったぐらいでそんな嫌がらせすんのか
有給=迷惑って凄い考え方だな、お前は奴隷か何かなの?
っていうか「僕ちんが嫌な思いするから有給取った奴にはその分だけ苦労させてやれ!」
って言う奴は、自分に都合のいい権利ばかり主張するようなバカには入らないわけ?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:47 ▼このコメントに返信 米65
有給=迷惑なんてどこに書いてあるん?
アスペはだまってろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:53 ▼このコメントに返信 ※6の人気に草
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:57 ▼このコメントに返信 ※66
>次の日にそいつの仕事カバーしたやつに休ませて
>お前が休んだ分カバーしてくれたんだからお前もカバーしてくれるよな?
>って言って苦労させれば少しは自重しようと思うんじゃない?
>もし何も変わらなくても迷惑かけた分しっかり仕事するならいい
迷惑かけた分=休んで仕事カバーされた分=有給で休んだ分
なんだから少なくともこの文章からは有給が迷惑って言ってるように見えますが?
違うって言うなら何が迷惑なのか言ってみろよ文盲
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:57 ▼このコメントに返信 ゆとりじゃないけど、失恋して仕事したくなくなったから休みますって言って3週間位休んだな
辞めようかとも思ったけど、好きなだけ休んでいいよって言われたから辞めなかったけど
手に職じゃないけど、人が出来ないこと出来ると結構自由きくよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 03:58 ▼このコメントに返信 有給届けに理由の記入欄あるけどなんであろうと「この理由じゃダメ」と拒絶する権利はないからなぁ
法事でもプラモ塗装でもディズニーランド行くでもそいつがいないってこと自体にかわりはないわけだし
そもそも企業はコストカットしろといわれたら人件費から、って所ばかりで従業員大事にしてないのに会社のこと考えろ、って言われても忠誠心なんざあるわけないだろうに
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:05 ▼このコメントに返信 おっさん何キツキツでやってんだよ。
ゆとりがないから中年で鬱になったり自殺したり変な事件起こしたりすんだぞ。
もっとゆとり持って賢く生きようぜ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:08 ▼このコメントに返信 子供の病気も親の介護もプラモづくりも会社と無関係な私用にゃ変わりないし
理由なんてどうでもいいじゃん 法的にも無問題
必要なら時季変更権行使してくれと要求しても
ゴニョゴニョ言って取らせまいとするのが一番腹立つわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:31 ▼このコメントに返信 ※68
有給自体じゃなくとった時期、理由が迷惑だっつーの
忙しいときにそんな理由で休まれたら周りはいい思いしないだろうし
なにかトラブルとかおこったらと考えると上司も時期変えてってお願いしたくなるだろ
そりゃ有給とるのは問題ないし当たり前の権利だけど
おまえは法的に正しければどんなこともされても嫌な思いしないっていうの?
そんなの知るかよっていうならまぁそれでいいよ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:37 ▼このコメントに返信 さわりで草生やしてるガキみたいな癖して相手をゆとりとレッテルを張り相対的に自分の主張を通そうとしてる時点でお察し
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:38 ▼このコメントに返信 ※61
即の話じゃないよw
別にすぐ切られるんじゃなく普通に素行に問題ありとみなされていざそういう時に候補に挙がるってだけ。
権利を主張するのが悪いとは全く思わないし有給も当然取っていいとは思うけど、
部署内で無駄に波風をわざわざ立ててるんだから。
まぁこれは私用ですとして理由言わなきゃいいだけなんだけどねw
これを言っちゃうこと自体が問題。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:41 ▼このコメントに返信 ※75
わざわざ有給の理由に嘘つかなきゃいけない事自体が問題
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:41 ▼このコメントに返信 有給の使い方にとやかく言ってる時点でプライベートなんて存在しないからなぁ
もっと人間としての扱い方を見直した方がええよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:41 ▼このコメントに返信 労働者の権利についてもっと考えないとダメだな。
こんな非効率な考え方で人のやる気削ぐような風習はナシだ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:48 ▼このコメントに返信 ※58
それは普通に時季変更権を使われたら無理でしょw
これは会社側の権利だよ。
※60
それも言い出したら有給取った日に極端な大雨とかの気候になったらどうするのw
天気予報外れてそうなる事だってあるでしょ。
有給については取れない会社自体は自分も本当におかしいと思ってるけどね。
この報告者の会社はそうでもないようだけど、
一人一人が期限のある仕事をしてる所であれば期限内で終わればどこでとっても自分はいいと思う。
この報告者の仕事、職場がどういうとこか分からないからこれは言い切れないよ。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:49 ▼このコメントに返信 ※76
もっかい※75を読んでくれw
私用でって書いて理由言わなければいいって言ってるでしょw
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:50 ▼このコメントに返信 間違ってるよ
社会に出たら学生気分じゃ駄目だよ。そんな調子じゃ仕事に対してどうやって責任感持つの?忙しい時じゃないならともかく(それでも普通の人間の大人ならもう少しマシな理由を告げる)多忙な時期だとわかっているのに、くだらない趣味程度の理由で、(しかも登山など何年も前から計画立ててこの時期しか行けない!!とかではない)簡単にやっすみまーすwwwwなんて、大人のする事ではない。
社畜になれなんて思わない
ただ、親にも友人にも誇れる行動かどうか自分の中で考えてみようね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:55 ▼このコメントに返信 人の趣味をくだらないって言ってる時点でアンタの言葉に意味は無いよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:58 ▼このコメントに返信 現実でなにも言えずにネットでゆとりを叩く世代
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 04:59 ▼このコメントに返信 そのゆとりに何も言えずに2ちゃんで愚痴吐いてる方がよっぽど痛い
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:00 ▼このコメントに返信 つまりスレで1を叩かず米欄で叩く奴はもっと痛い
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:02 ▼このコメントに返信 というかまさにこの※81さんみたいな人がいるからなんだよ。
別に※81さんが悪いとかって訳ではなく、同僚や上司に※81さんみたいな人がいてこう思われたら当然この子はいい印象を持たれないでしょ。
だから必ず私用でとして理由を言わないべきなんだよ。
知らなきゃこの※81さんもなんかあるのかなぁ位にしか思わないしこうなるからダメなんだよ。
真面目に生きてきた人は※81さんのような考えの人は多いし間違ってるって訳ではないからね。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:06 ▼このコメントに返信 ※79 極端な話すぎるわ、有給の話してる社員の方も天候の話してるんだから予報くらい確認してるだろうよ、けど雨が降った場合とかはさすがに本人だって望んでもいないし仕方ないで片付けるしかないだろ、それは有給取らせないようにする為の言い訳にしか見えない、仮にまた忙しいがまた有給取りたいくらいの天候になる予定の時期に言い訳としてまた天気予報外れるかもしれないからで有給つっぱねるのは無理あるわ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:06 ▼このコメントに返信 終身雇用はもやは崩壊してるのになぜ会社のためを思わないといけないの?
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:11 ▼このコメントに返信 米73
俺ガチのアスペルガーだけど
米24とか米66でお前が書いたことめっちゃ不快だったんだけど
お前は他人のこと言えないね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:11 ▼このコメントに返信 ※79 追記するわ、本人に「もし望まない天候や湿度になったらどうするの?可能性としてはあるよね?」って伝えるのか?
もしもの話すぎて多分こいつアホだなって思われて「そんな事言い出したらキリないでしょ?」で終わるわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:15 ▼このコメントに返信 有給取れないくらい人数ギリギリなのがおかしいんだよな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:23 ▼このコメントに返信 ※89
職場では人間関係あるし仕事に支障でるのも嫌だから気を使うが
こんなところで気を使っても何の意味も無いからな
そんな的外れなところ指摘してくるとはさすがアスペだな
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:39 ▼このコメントに返信 ※90
自分は塗装は素人だけどそもそもそれなら本当に他の日に休みを取ればいいだけの話にいよいよなって来ないかい?
どうしてもその日に休む理由になるのかなそれ。
有給を取らせないんじゃなく他の日に取ってくれってだけでしょ。
ちょっと前にも書いたけどそもそも理由を誰にも言わず私用で休みますとだけ話してればよかっただけの話だけどねw
こんな理由言っちゃったらそういわれるでしょそりゃw
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:41 ▼このコメントに返信 ※93
だからなんで理由に左右されにゃあかんのだよ
だいたい語尾に草生やしてキモいわ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:42 ▼このコメントに返信 ※90
ごめん補足。
繁忙期もこの報告者の会社は短期的にポツポツ来るタイプのとこみたいだし別にそれズレてれば天候関係なく好きにとればいいよw
他の日にどうしても出来ないって理由が弱すぎるってだけの問題だからね。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:44 ▼このコメントに返信 まぁ本来有給は拒否出来ないしなぁ、権利だし・・・。
それを踏み倒して善意という名の強制で権利を蔑ろにしてきた今までの社会全体の風潮の反動じゃないの
義務と権利のバランス壊されてんだからこういう過渡期もあるだろうよ
今生きてる人間が2,3回生まれ変わる頃には少しはマシになってるかな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:47 ▼このコメントに返信 ※93
もうさ、自分が書いた他のコメント呼んでくれw
そもそも言わなければいいだけだって事だし、
それで権利として休んだとしても同僚や上司がどう思うか考えなさいって事だよ。
だから理由を言うなって言ってるじゃないかw
あとあかんのだよって何語かな?
正しい標準語使えないの?
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:49 ▼このコメントに返信 すいません間違えた・・・
× ※93 ○ ※94でした。
失礼致しました。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:54 ▼このコメントに返信 有給は権利だからいいんだけど、全然回りに気を使わず取るんならいじめ潰して気を使うやつが入ってくる可能性に賭けるかな
最初からいなけりゃそれはそれで予定は立つし。まあこの辺は会社の状況次第か
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 05:59 ▼このコメントに返信 米92
まあ多分職場のゆとり君もそういう考え方なんだろうな
仕事場での人間関係なんかどうでもいいんだろう
別に金は貰えるし
そういう意味ではやっぱり人のこと言えないな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:04 ▼このコメントに返信 他人事だから可愛いと言えるが
自分のチームにいたらその後のつきあい普通に考えるわ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:13 ▼このコメントに返信 ※100
お前本当にアスペなんだな
お疲れ様
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:17 ▼このコメントに返信 米102
wwwwwwwwwwwwwww
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:22 ▼このコメントに返信 ウチにもそういう奴いるわ
この前なんか自分で営業先との打ち合わせ日程組んでおいて、3日前くらいに「当日はやっぱ私用あるんで有給とります」とか言って本当に休んだし、しかもデートだとか言ってたからブチ切れた
打ち合わせの内容もあんま分からないのに俺が行くことになって営業先に迷惑かけた
有給って労働者側の権利を保障しすぎてて逆に迷惑だわ
もうちょっと細則作って雇用側と労働側が納得できる形にしてほしい
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:27 ▼このコメントに返信 明日から出ませんっつって辞めるジジババよりはマシ。
ゆとりがかわいいレベル。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:29 ▼このコメントに返信 ゆとりは使えんな・・・ましな奴が少ないからいい子みつけると過保護にしてまう
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:39 ▼このコメントに返信 逆にメリハリつける上司のほうが評判よさそうだけどな
有給は使え、でも仕事はしっかりやれ、プライベートは好きにしろ
これでうまいこと部下使えたら有能上司だよな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:48 ▼このコメントに返信 その日でいいのかとか言い出すと独身は有給とれんぞ
そうなると計画的に風邪引くようになるだけ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:51 ▼このコメントに返信 だいたい今どきの意識高い系の会社は「趣味を持て」みたいなこと言うくせに、
趣味で休もうとすると嫌な顔をする
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 06:52 ▼このコメントに返信 趣味に生きてる人は昔からそんなもんでしょ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:00 ▼このコメントに返信 ぐだぐだ言ったって何も変わらないんだからあるがままを受け入れるべき
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:08 ▼このコメントに返信 世の中忙しい日に野球とゴルフだという理由で2日連続2〜3時間出勤して帰るオッサンがいるからオカシイのはゆとりだけではない。ちなみに次の日は打ち上げの二日酔いで急に休みましたとさ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:20 ▼このコメントに返信 ウチの会社は有給取るときに理由なんて聞いて来ないけどな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:31 ▼このコメントに返信 かわいいw
有給は完全消化するのが前提だから理由なんていらないんだけどな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:34 ▼このコメントに返信 有給をいつ何に使おうと労働者の自由だろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:37 ▼このコメントに返信 社会の中で信用を無くすのがどんだけのものなのか身をもって教えてやればいいんでね?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:40 ▼このコメントに返信 ※116
有給使ったら信用無くすとか気持ち悪い会社に勤めてんだな
あ、働いたことないだけかwww
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 07:59 ▼このコメントに返信 これゆとりって言うよりただの変な人やん・・・でも嫌いじゃない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:02 ▼このコメントに返信 サービス残業≫家族サービス
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:04 ▼このコメントに返信 たかが新人一人が一日抜けて回らなくなるなら会社自体がおかしいんだろ
風邪引いても休めないのかよ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:05 ▼このコメントに返信 スレタイからまたゆとり叩きスレかと思ったら>>1が割と意見受け入れてて好感が持てた
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:31 ▼このコメントに返信 普段仕事してるんならいいじゃん。
時間だらだらいるのが仕事じゃないぜ無能っぽいな1は。
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:42 ▼このコメントに返信 「有休を取得する行為」自体には何ら問題が無い。
ただ、コミュニケーション能力というか周囲に自分を悪く見せない能力が欠如してて、職場で浮いてそうな気はする。
何でも正直に言っちゃって疎まれるタイプってのは子供に多いからゆとりってのは間違いじゃないだろ。言って良いことと悪いことの区別が付いてないというか。
ただ私用ですとだけ言えばいいのに。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:43 ▼このコメントに返信 「なんで?」 ってこれは言ってはいけないのでは
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:44 ▼このコメントに返信 ※117
これの問題点を理解できないって相当空気を読めない奴というか集団行動無理だから自営業でもしたほうがいいんじゃないの
有休使うななんて誰も言ってない、自分の欲求をセーブせず全て公開する行為が引くという話。
なんで私用です、が言えないの?
さすがに社会に出てる人間なら、何もかもを正直に言ってると軋轢生じるって理解してるよね?
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:45 ▼このコメントに返信 本来ゆとりの奴みたいな感覚で社会が回るべきなんだよな。
仕事は大事だけど、1みたいな感覚がワタミみたいなキチガイを増長させる。
働かせすぎて自殺に追い込んだ奴が、ライバルはマザーテレサとか狂気やろ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:50 ▼このコメントに返信 理由に左右されるのがイミフって言ってる奴は、周囲がどう思うかを想定できないってこと
女にオバサンとかブスとかあけすけもなく言ったり、デブに太ってますねと言ったり、将来的にパワハラする奴になる可能性がある
それ直したほうがいいよ。お前の普段の話で引いてる奴相当数いると思うよ。
何を言ってよくて何を言ってはいけないか理解する力って、集団の中に身を置くなら必須スキルだよ。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:53 ▼このコメントに返信 私用ですで済むなら聞く必要もないし、
別の日にしてほしいなら、理由聞かなくても、できなか聞けばいいだけやろ。
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:56 ▼このコメントに返信 ※128
その場合問題点は理由をしつこく聞く行為になるべきで、今の流れが全部方向違いのレスばっかってことになるね
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 08:59 ▼このコメントに返信 米128
管理職やったこと無いなら理解できんかもしれんけど、
有休申請時は理由聞かなきゃならんもんなの。有休理由って記入する箇所があるからな。
っつか私用って何だと思ってるんだ?
冠婚葬祭以外なら引越しだろうが子供病院に連れてくだろうが全部私用だぞ。
本人から理由が出ればいい。私用です、で納得しないなら上司の責任。何も言わず取れると思ってるのはおかしい。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:01 ▼このコメントに返信 >私用ですで済むなら聞く必要もないし、
それはおかしいだろw
じゃあ私用って言葉自体なんで存在してるのか意味分からんことになる。
理由聞かれたときに答えるために私用って言葉が存在してる。私用でNG出るなら上司がクソ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:03 ▼このコメントに返信 アスペ連呼はもう消えたかな
匿名のネット上では何を言っても良いなんてことはないと思うんだけどなー
「自分が嫌な思いしなければいい、自分に不都合が起きなければいい」
ゆとり君まんまの思考回路でちょっと重視するものが異なるだけ
謝るとかなんかないのかね
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:03 ▼このコメントに返信 私用で済むなら聞かなくて良いだろ…
冠婚葬祭のうち葬式は会社が花輪だしたりするけどそれ以外は私用だし
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:06 ▼このコメントに返信 なんで肯定的なんだよw
俺もプラモやるけど駄目だろこれはw
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:09 ▼このコメントに返信 お前ら皆優しくてワロタwww
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:14 ▼このコメントに返信 有給休暇の取得に際して上司に理由を述べて納得していただく必要などない。
時季変更権の行使について判断に必要なのは理由ではなく取得日なのだし。
とはいえ、周囲との摩擦をできるだけ軽くしつつ休むのが総合的にお得だよなあ。
※130
記入する箇所があるって、それあなたのところのただのローカルルールでしょ。
どこの企業でも共通でしかも理由を質問することに問題などないと妄信してない?
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:16 ▼このコメントに返信 プラモ目的の有休消化でもいいじゃない
このゆとり社員がやってることが浸透すれば日本の正社員はもっと楽になると思うよ
会社のために何もかも自分を犠牲にして働けという考えが間違ってる
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:22 ▼このコメントに返信 ※136
企業には社員が何処にいるか把握していないとトラブルが起きたときに困る。事件起こした時とかね、。
何をしているか知りませんでした、では社会的信用も失う。
ただし、プライベートへの過干渉もあり聞けない事情もある。そこで間を取ったのが私用という単語。
コンビニで20歳以上ボタン何で押さなきゃならんのだ!って憤慨してる老害や、
職務質問する警察はクソ、っつってるスーツ着ない職業と同じベクトルの主張してるぞお前。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:25 ▼このコメントに返信 これは許される理由だと思う
正直微笑ましい
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:31 ▼このコメントに返信 ※130
それは会社によるからどこも聞かなくちゃいけないみたいに言うのは良くないよ。
うちは一応口頭で理由は聞くけど書面の理由のとこは私用で問題ないよ。
理由を聞くのはただ単に病気とかだったらと心配して聞くのと上に理由を聞かれた時に答える為。
どうしても言いたくない時は頻繁じゃなければ言わなくてもOKだけど。
皆冠婚葬祭の時はそう言ってくるし書類にも書いてくるからね。
理由を聞いて有給の許可出さないとかなんて一度もした事ないけどねぇ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:31 ▼このコメントに返信 米136
何も聞かずに取れる会社って逆にリスクマネジメントできて無い企業じゃね
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:35 ▼このコメントに返信 米140
許可出さないんじゃなくて、聞いたというポーズが大事なんだろうが。
「私用です、で納得しないなら上司の責任。」って書いたじゃないか。
お宅のところだって口頭で聞いてるでしょ。書かないなら聞かなくていいだろ!なんて言ってみた?してないでしょ?
理由を聞くのは常態化してるし、行動把握の面で聞いたというポーズは必要。
明らかに老人の人間がコンビニで酒買うときに年齢認証しなきゃいけないのと同じだよ。
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:36 ▼このコメントに返信 >書面の理由のとこは私用で問題ないよ。
理由提出してるじゃんw
130が何を言ってるのか理解できてねぇw
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:36 ▼このコメントに返信 まあ有給というのも権利ある行為なんだけど
時期をずらしたらみんなが楽になるという思いやりを持つか否かだろうな
今後もこいつは自分の都合優先ってイメージ付きそうだし
ただ生きてくのはプラモ君のが楽しそうだな
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:38 ▼このコメントに返信 いろんな会社があっていろんな人がいるね
それぞれが自分の会社の話するからわけわからん
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:40 ▼このコメントに返信 有給は権利なんだだから理由聞かずガンガン取るべき
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:43 ▼このコメントに返信 「聞くけど内容は問わない」と「聞かない」はイコールじゃない。
理由聞くこと自体に疑問ある奴って社会の色んな部分で疑問生じて生き辛そう。
上に出てるけど年齢認証とか職務質問とかね。
銀行で印鑑持ってても本人確認が必要なのも同じ類の話なんだが、なんで全然別のように受け取ってるのかねえ。全部責任回避のための行為なんだけどなー。
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:43 ▼このコメントに返信 周りの空気読んで〜ってのがどんどん高度化してかつて(もしかしたら今も)の「冠婚葬祭以外は有給使うな」って空気を作ってんじゃないのかな
権利を行使した結果については会社全体が負担するべきだし、その負担を負った他の従業員も同様に権利行使できる
休む理由について「そんなこと正直に言うなよ...」って思わなきゃ常識がないと言われる世の中のほうがどこかおかしいと思うけどな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:45 ▼このコメントに返信 ※146
そうだな。
成人してれば酒買う権利あるんだから身分証明も不要だし年齢認証も必要ないな。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:46 ▼このコメントに返信 ※149
頭悪い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:47 ▼このコメントに返信 世の中の面倒くさいことに、何故しなきゃいけないのか、と言う輩は、決まってそうなった背景事情を調べもしない。
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:48 ▼このコメントに返信 ※150
有休取る際に理由聞く行為と、酒買う時に年齢聞く行為
何がどう違うのか説明してごらん。俺は一緒だと思ってるよ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:49 ▼このコメントに返信 米147
それが本当に「責任回避」の範囲で済むのならねってことでしょ
理由を尋ねる行為自体にいままで「休むからにはそれなりの理由があるんだろうな」ってニュアンスが含まれうるから拒否反応が起きてるんだと思う
これから先、どんなくだらない理由であっても有休がお小言なく取得できるって社会になれば理由の確認についても拒否反応はなくなるだろうとおもう
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:52 ▼このコメントに返信 >どんなくだらない理由であっても有休がお小言なく取得できる
結局理由を聞くの自体継続してるなら、それは俺が言ってる「ポーズは必要」ってのと同じ意見になるんだけど
何で噛み付いてきてるのか分からない。
何回でも言うけど聞く行為が必要なんであって中身は問わないよ。
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:54 ▼このコメントに返信 まぁ、うん、年度末だからね…
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:54 ▼このコメントに返信 米152
法に触れるかどうかじゃない?
酒買った人が老けた未成年てこともあるから聞いた方がいい場面あると思うけど
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:59 ▼このコメントに返信 ※142
あぁごめんそういう事かw
完全に見間違えてたよ。
ただ聞いたポーズが必要ってのはそれは会社次第だよ。
経験がしっかりある方だとは思うんだけど会社によって常識とされてる事って違うから自分の会社の常識だけで言うのは良くないよって言いたかっただけ。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 09:59 ▼このコメントに返信 年度末に有給取られるのが嫌なら明文化しとけよ老害
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:03 ▼このコメントに返信 >>1が可哀想だな…
永く培ってきた価値観を下に合わせることを求められる
有給取得やら飲み会不参加やら当然の権利かもだけど上の人の価値観も尊重してあげなきゃ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:03 ▼このコメントに返信 米154
いや、別に噛みついてないよ
理由を尋ねる行為自体にそこまでの違法性もないだろうし
ただ今現在理由を尋ねる行為のなかに「それ相応の理由はあるんだろうな」ってニュアンスが感じられるって人がいるからその行為自体が拒否されるんだと思うって書いただけ
あなたがいうように単なる責任回避のために尋ねるってことが社会常識として定着して、労働者側もそれを知っているなら無問題だと思うよ
それが、達成できるってことは「どんなくだらない理由であっても取得できる社会」なんだろうってこと
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:39 ▼このコメントに返信 俺が同じ立場なら繁忙期は避けるかな。
もっとも予め分かっていたんじゃないと避けられない。
予定組んだ後から忙しくなっても付き合えないよ。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 10:54 ▼このコメントに返信 結局その若手が年休取ってトラブル起きなかったんだろ?っていう
誰かが年休取って忙しくなるなんてお互い様だし、
自分がたまたま割食ったのをゆとりのせいにして愚痴ってるだけにしか見えん
しかもそれをスレ立ててまでするとかwww
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:39 ▼このコメントに返信 米152
必要か否か
有給はどんな理由でも取れるけど、酒は20歳以上じゃないと買えない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:45 ▼このコメントに返信 有給に理由聞いてどうなる?
不倫した嫁の子供を堕す手続きのために病院に行くとかそんな事知りたい?上司や会社が何してくれますのん?
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 11:45 ▼このコメントに返信 ※132
>次の日にそいつの仕事カバーしたやつに休ませて
>お前が休んだ分カバーしてくれたんだからお前もカバーしてくれるよな?
>って言って苦労させれば少しは自重しようと思うんじゃない?
>もし何も変わらなくても迷惑かけた分しっかり仕事するならいい
>そこで協力せずに自分に都合のいい権利ばかり主張するようなバカならどうしようもないけど
俺はお前のこの文章がただただ不愉快だよ、
仕事の忙しくなる時期が読めない職種で忙しくなる時期に有給取ったからって嫌がらせするようなクズが存在してるってだけで吐き気がするわ
言って良いことと悪いことがあると思うなら早くこの俺に謝れ
あと俺2回ぐらいしかコメントしてないのにアスペ連呼してる奴とか言って全部俺のせいにされて凄い傷付いたからそれも謝れよ?
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:09 ▼このコメントに返信 正直これ答えが出ないと思うなぁ。
会社によって事情が違うし立場によっても意見が変わっちゃう。
これに関してもこの子が会社とからも同僚からも絶対に許されない職場もあれば、
逆に何のお咎めもなく周りも似たようなことやってる会社もある。
勿論その間の処遇を受ける会社もあるだろうね。
皆自分の経験以外からはどうしても語れないから意見がまとまらないよこれは。
自分が同じ立場だとすればそれは普通に他の日に有給を振り替えるけどね。
報告者ほど優しく、且つ言ってくれる人自体は稀だと思うよ。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:37 ▼このコメントに返信 米165
そのコメントは私ではないですね
連呼呼ばわりの方は謝ります
誠に申し訳ございませんでした
しかし一回二回なら良いというものではないと思います
一回も言ってないなら先ほどのコメントは貴方に向けてのコメントではありませんのでご安心ください
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 12:49 ▼このコメントに返信 よかったじゃない、社会が推進するグローバル化(笑)の影響かもよ。海外では有給とるのなんてあたりまえだもんねぇ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:26 ▼このコメントに返信 俺もゆとりだけど嘘つくよりはいいと思ってるんだよ…悪いとは思ってる
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 13:30 ▼このコメントに返信 そういう時代・・・って言葉で片付けるのもどうかと思うが
会社の側も大量リストラとかやってしまってるからね
会社の側が、多少痛手だがリストラしても社員はまた増やせる、会社を存続させるのが優先、規則の上では問題ないという態度をとるなら、
社員の側だって、多少痛手だが今の会社が潰れようと再就職すればいい、自分の生活が優先、規則の上では問題ない、って態度にでるのも仕方なし
資本主義的な企業は日本の風土にあってないとも言えるな
×繁盛期に休むな
○繁盛期は給料上げるよ
ってすれば自然に休み減るのでは?(小並)
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:05 ▼このコメントに返信 米165
>俺のせいにされて凄い傷付いたからそれも謝れよ?
とかいってるやつが関係ないやつに当たっててワロタw
おとそれね、嫌がらせじゃなくてそうすれば上司がどんな気持ちか分かるかもって意味な
まぁてきとーに書いただけだし実際にやったら引くけど
それとなんどもいうけど有給とることが問題なわけじゃないからな?
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:14 ▼このコメントに返信 結局何の為に生きてるかって事だよなぁ
これが最優先にこないといい人生おくれないよね
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:26 ▼このコメントに返信 理由はどうあれ有給には変わりない
1人抜ける事態に変わりないし他人にブスとか言っちゃうとか言ってるがそれは暴言であって1とは話の次元が違うはw
結局は受け取りてが納得いくかいかないか、会社は1人休んでも回る。1もうまい言い訳できたが逆にうまい言い訳で騙されるやつが多いってことやろ。
逆に家族為とかなら納得ってやつは表面しかみてないだけ、家族で旅行行ったとかなら1のプラモデルの趣味と同じレベルやろw
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:30 ▼このコメントに返信 ※165
それが嫌がらせと思うなら上司に頼まれたのに忙しい時に時期変更可能な理由で休むのは嫌がらせと思われると考えないの?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 14:37 ▼このコメントに返信 家族の為(表面上)なら○
プラモデルの為(表面上)なら×
1がうまい言い方あっまのは確かやが
この表面上だけの言葉を鵜呑みにする会社や社員もどうかと思うがな、家族の為=自分の為やからな
家族がいなくなると困るから家族サービスするor家族と一緒にいたいから家族サービスするんやし結局私欲やんけ
1はプラモデルの塗装できやんと困る私欲やな、両方同じww
受け入れやすいかにくいかやろ
形式のみにこだわるの古いで 言うなら履歴書の血液型を書いてたくらいのレベル 表面上にとらわれすぎて本質を見失う
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 15:11 ▼このコメントに返信 家族旅行は家族の都合とかもあるし旅館の予約とかしたらそんな簡単に日にち変更できないからしょうがないと思う
嘘つきたくないからって忙しい時に遊びたいんで休みますなんて言ったらそりゃ大抵反感買うことが多いだろう
人間関係とか考慮するとそれならまだどうしても外せない用事があるとかいったほうがマシだと思う
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:07 ▼このコメントに返信 塗装する時期とか計算しているって事は、展覧会に出品する作品じゃね?
協力してやれよ。
そのうち会社の看板背負った戦車とか作ってくれるぜ。
スピードの命の現代社会では、何がどう宣伝になるか分からないんだぞ。
オレだって繁忙期に隣の奴が抜けられちゃイラつくが、イラついた所で仕事が楽になるわけもない。
閑散期に全て押し付けてノンビリしてやることを心の支えにするだけだ。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:10 ▼このコメントに返信 どういう業種かわからんけど周期の分からない繁忙期って可哀想だな・・・
俺の会社だと計画的に設計開発納品できてたら「本当に休めない繁忙日」なんて15日もない気がするわ
↑の時期はそもそも本人が休まないし、どうしても休みたいと頑張るんだろうな
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:29 ▼このコメントに返信 飲み会はいかなくていいようにしてほしいわ。
体ベタベタ触られるしほんまいきたくない
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:31 ▼このコメントに返信 170
わかる。
会社はリストラやるんだから会社に人生ささげなくていいだろと思う。
昔は会社も社員を守ったが、今はそうではない。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:33 ▼このコメントに返信 1みたいに思ったことを立場が上の奴にも言えるやつが増えたらいじめは減りそうやな
お前らが言う気を使って上辺だけ合わせた理由言えよってやつは大抵いじめをみて見ぬふりする、空気に流されるようなやつらと心理的には同じや思うで
休みたいと言えないor偽りを言う
いじめは辞めろと言えないor偽って行動しない、見て見ぬふり
有給とるのは悪いことじゃないしむしろ社員が有給とるのは正しいとまで言える
大人がこうやって偽りを当たり前みたいに使うから子供もそらそうなる
どんな理由であれ有給取って回らん会社が改善するとこあるし、忙しいなら有給とれないように配慮するべきや。会社が社員に甘えてないか考えるべきやな
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:40 ▼このコメントに返信 181
確かに会社が社員に甘えてるよな、日本は。
法律上有給の理由を話す義務はないわけだし、それなのに言わせて上司が個人のプライベートまで突っ込むのが日常化してるのが異常。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:44 ▼このコメントに返信 130
あなたの会社はブラックですか。
日本の法では休暇の理由を話す義務はない。
うちの会社は自己都合でokだよ。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:50 ▼このコメントに返信 苦し紛れに「取ればいいじゃん。でも人間関係損なうから」っていうが、そんなことで人間関係崩れるなら最初からいらんわな
仕事を効率的にするための協力関係があれば充分
上で言ってる人間関係がいま言った協力関係を指してるのなら、それは公私混同だわな
まさかそういった意味で「人間関係が崩れる」とか言ってるやつはいないよな?
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 16:53 ▼このコメントに返信 やはり休めば仕事にそれなりの影響は出るだろうな
そんなんで回らない会社は〜って意見も最もだが、そいつが休む事で
全く仕事に影響がないって・・・それってそいつイラネーって事だろ?
誰かが休めば大なり小なり仕事に穴は開いて他の誰かがカバーする
事になるな。有給は社員全員が平等に持ってる権利である以上
病気とか避けられないので無い限り事前のスケジュール調整
くらいはすべきだよ
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:00 ▼このコメントに返信 それは管理職のお仕事
その負担は他の奴が有給取ることでも同様に発生するしお互い様
「迷惑かかるからみんな我慢しましょう」じゃなくて「俺も迷惑かけるけど、みんなも俺に迷惑かけていいよ」って考えでOK
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:01 ▼このコメントに返信 ネットだと優秀な俺は仕事出来るから休みも好きに取る
そんなんで壊れる人間関係なんぞ壊せみたいなエリートさまが多いな
お望みの世界は外資系にあるぞwwwww
休んだもん勝ちクソ仕事は押し付けたもん勝ち、ただし手柄は
俺のものって利益のみの人間関係だがwww
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:08 ▼このコメントに返信 いや、優秀かどうかは関係なくないか?
あくまで自分の仕事っぷりを参考に話してる奴もいれば、理念としてこうあるべきってことで話してるやつもいるわけだし
いちいち皮肉るようなことでもないだろ
なんで有給とるだけで一気に殺伐した職場になるって飛躍するのかわからんわ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:11 ▼このコメントに返信 忙しい時期に休み取られたら困るし、理由がプラモ作りなら会社のほう優先すべきだな。俺はそれが常識だと思う。
暇な時期や、事前に申請あげてたのに直前に有給ダメってんなら会社が悪いが。
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 17:16 ▼このコメントに返信 ※186
確かに人のマネジメントは管理職のお仕事だよな
だが何れ自分が上に行った時のこと考えれば下っ端でも
頭の片隅くらいには置いといて損は無いよね。
まぁ>>1がその管理職みたいだからそういう目線で考えてみた
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 18:16 ▼このコメントに返信 心情的jにはわかるがゆとりは何も間違ってない
プライベートを犠牲にしてまで会社に合わせるメリットがあるなら別だけどな
昔は終身雇用当たり前で会社が社員の生活を守っていたから無理もきいたわけだが
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:00 ▼このコメントに返信 経営者にとって社員はもはや家族では無くなったからな。
これからも労働市場自由化とかいって首切りしやすい社会になっていくんだろうから、
社員だって自分の人生を会社にかける必要は無くなっていく。
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 19:48 ▼このコメントに返信 うちの会社はどんだけ忙しくても年休は普通に取れるんだが、忙しい時に独身が年休とると既婚者が文句言ったりするんだよな。自分は子供が体調悪いとかで平気で休むのに。
独身はお前ら既婚者がどんだけ休もうが文句言わないんだから、お前らも文句言うなと思し、むしろ既婚者は各種手当てで5万以上給料違うんだからその分働けとも思う
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:12 ▼このコメントに返信 どっちも正論ではある気が。
ただ、何だかんだで有給をずらしたり断ったりしていると有給自体が取りにくい雰囲気になっていく。
これが日本が有給を取れない社会と言われる理由の一つかと。
むしろ、答えなくてもいい理由を正直に話してくれるだけ、下手な嘘をつかれるより遥かにましかと。
飲み会は、せめて忘・新年会のどちらかくらい出れば、普段は出なくてもいいと思う。
今時飲みにケーションとかあり得ない。
常識・普通というのもその人の基準でしかないわけですが、何にせよお互いにお互いの立場や状況を汲み取ってあげるしかないんですよね…。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 21:14 ▼このコメントに返信 ※6働き始めたら分かると思うけど、今もう有給を自重させようとかそういうのあんまりないんだよ。
だから安心して社会人になりなさい
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月10日 22:32 ▼このコメントに返信 転職活動で有給取ります!
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月11日 06:55 ▼このコメントに返信 米195
全部読まずに的外れなコメントするアホ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月11日 21:56 ▼このコメントに返信 皆が皆なかなか休めないから休まれると嫌な雰囲気になるんじゃ?
有給に理由がいらなくなるといいなぁ