1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:42:26.89 ID:IbVTOlJE0.net 
毎日毎日辛すぎて堪らん



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:42:52.69 ID:5HgrgU6+0.net
転職じゃいかんのか

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:44:25.57 ID:1lK+K/Cp0.net
大丈夫や
毎日があっという間にすぎてくで

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:45:01.68 ID:dqF2y0H40.net
貯金がある程度あるなら止めても休んでもええぞ
無理したってなんもいいことない


65

【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!

【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
 


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:43:21.45 ID:Y1vspZj70.net
次の仕事決めてから辞めろ何も無しで辞めるとほんまアカンぞ
一旦休もうとか絶対思うな

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:44:52.31 ID:IuEJLhMp0.net
>>3
ホンマずるずる行くよな

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:39.37 ID:R0veRmvWa.net
>>3
これよく聞くけど普通に働いてたら転職活動する暇なんてないやろ
辞めてから決めないと無理や

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:03:46.02 ID:5kon2lqM0.net
>>64
時と状況によるんやろなぁ
たしかに毎日夜遅くまで残業して休日出勤もあったりしたら次の職場探す暇ないもんなあ

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:14:41.96 ID:oNlCzsoM0.net
>>3
これ良く聞くけど
辛くて辞めたい人がこんなことできるわけないんだよなあ・・・

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:44:02.16 ID:IbVTOlJE0.net 
毎日深夜まで働いて転職先決めるなんて無理やんけ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:44:48.26 ID:PST2CWqt0.net
>>5
今も仕事中なのか?

381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:23:55.29 ID:5Rai7V/Mp.net
>>5
辞める覚悟があるんなら
転職先探しのために1日や2日くらい休めるやろ
転職サイトとかに登録してみれ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:44:22.62 ID:OsogFPdl0.net
公務員になればいいじゃん(いいじゃん)

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:00:35.71 ID:BnMY2bvwa.net
>>8
ワイ公務員、辛すぎて泣く

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:03:56.49 ID:ZotuIjkH0.net
>>128
公務員の何がつらいんや怒

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:04:41.13 ID:xLRRzU5f0.net
>>162
暇すぎて陰湿な虐めの嵐やったぞ
速攻でやめた

520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:35:24.76 ID:MWBKA+080.net
>>169
今年公務員試験うけるんだが・・・kwsk

551: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:38:37.62 ID:xLRRzU5f0.net
>>520
とにかく暇だった
しかも時々ある仕事は完全な税金の無駄遣い
加えて先輩は一切仕事を教えてくれず間違えると馬鹿にしてきた
コンビニバイトの方がマシ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:45:07.12 ID:Y1vspZj70.net
何も無しで辞めると転職の時に条件足元見られたりするで
後が何も無いってめちゃめちゃ不利やからな

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:46:17.55 ID:QLf8K+6N0.net
>>14
ホンマこれや
空白期間のせいで普通に就活で足元みられる

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:45.07 ID:KE/w/5Lg0.net
>>14
実家やとそうでもないんやないかな
ゆっくり仕事探してるのやつとおるやろ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:46:23.39 ID:aGuG+xbY0.net
貯金あるなら1年ぐらいワーホリで海外でも行ってくるとええで
ワイも同い年の時に会社辞めてイギリスで働いたけどそれなりにリフレッシュ出来たで
仕事はホテルの裏方とか底辺職しかないけどな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:46:25.99 ID:IbVTOlJE0.net 
頭使わんでいい仕事したい
もう嫌や

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:46:34.99 ID:L9VACr370.net
ワイ28歳非社会人、死亡

辞めたらワイみたいになるからやめとき

日雇いで稼ぐために年下大学生に陰口叩かれるんやで

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:48:21.77 ID:QLf8K+6N0.net
>>21
ワイも28やが就活地獄やったわ
空白期間のせいで、就活してるけど働きたくなくなった時期もあるんでしょとか言われまくって辛かった

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:46:56.13 ID:IbVTOlJE0.net 
貯金は300万ある

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:48:30.14 ID:dNOVjVMl0.net
>>22
余裕やん
とりあえず実家帰れば勉強し直したり色々できる

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:47:16.73 ID:6HhwohwQ0.net
職種なんや?

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:49:57.97 ID:IbVTOlJE0.net 
>>23
独立行政法人
楽かと思って就いたのにこのザマや

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:24.19 ID:ahYnBa1Cp.net
>>45
団体職員の転職先なんてまた団体職員しかねーぞ

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:53:18.41 ID:IbVTOlJE0.net 
>>60
これや
ほんま辛いわ。民間なんて言ったらまともに働ける気がせえへん

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:54:07.29 ID:+3UmHWP20.net
>>68
休みをかねて勉強して来年公務員になればええやん

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:53:35.97 ID:C52aBn1qK.net
>>45
超絶勝ち組やんけ
それで辛いなんていってたら他では働けんぞ

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:53:41.50 ID:zeOMZhFr0.net
>>45
もったいない。
取り敢えず鬱で休職して、配置替え訴え続けろ。とにかくゴネろ。出世に響くかも知れんが大事なのは体と精神だ。

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:00:51.52 ID:r5PFaIfN0.net
>>45
ファッ?!
パーマネントかいな

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:04:16.27 ID:BnMY2bvwa.net
>>45
まーた国立病院機構から退職者が出てしまうのか

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:47:20.61 ID:So8VsJmD0.net
27で仕事辞めて早くも5年経つけど余裕やで
というかアホみたいにしんどい思いをしてまで仕事をする必要なんて無いわ

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:49:07.11 ID:rApab0Hl0.net
>>24
どうやって生計立てとるんや

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:50:16.61 ID:So8VsJmD0.net
>>38
コンビニバイトや

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:51:55.86 ID:rApab0Hl0.net
>>47
バイトはしとるんやな

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:47:24.05 ID:C52aBn1qK.net
ワイは7月に辞めたが就職できるきせーへん
やめときや
今の仕事しがみついたほうがいい

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:47:36.29 ID:dNOVjVMl0.net
失業保険の受給期間だけで就活するのはキツイよな
とはいえ就業中に転職活動するのも忙しいと無理だしな

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:48:05.93 ID:bIFSdNbT0.net
友達で同じ年くらいにやめて29くらいで公務員に就職したやつとか結構いるからまだ余裕っちゃ余裕。
ただ、辞めるのなら本気で次何するかプランを立てないとずるずる行くわな
逆に辞めるなら今しかないというのもある

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:48:34.54 ID:Uej42Lj40.net
23の時にやめて、もう1年半たつわ
300万なら2年くらいは一人暮らしニートできるで

589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:41:44.52 ID:oYY261MU0.net
>>36
それにーとやなくて無職やん

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:49:04.60 ID:EYo7tlSk0.net
ワイ今年で27歳やけど3年続けた仕事を今月いっぱいで辞めるで
さすがに次が見つかってから辞めるいうたけど辞めるって言った後の1ヶ月が糞だるいわ
俺も忙しすぎて仕事の後に仕事先見つけるの無理って思ってたがその気になれば見つかるもんやで

547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:38:15.01 ID:2gaLz2/R0.net
>>37
どうなるんや?
ワイも転職を考えとるわ

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:49:33.89 ID:aKzPbOj00.net
結構何とかなるんだよなあ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:50:09.22 ID:TJzylfd+0.net
>>43
妥協しまくってるだけだぞ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:49:52.28 ID:axGhlMxNa.net
29で仕事辞める→ワーホリ→語学活かせる海外駐在の仕事につく

こんなん妄想しとるんやが、ダメやろか

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:51:16.73 ID:dNOVjVMl0.net
>>44
今は語学が求められるハードルが高いからなあ
マイナー言語なら別かもしれんけど

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:42.90 ID:axGhlMxNa.net
>>52
やっぱり厳しいかぁ
英語なんて出来て当たり前やしな

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:51:48.52 ID:aGuG+xbY0.net
>>44
海外駐在の仕事に就くのはキツいと思う
今の時代、若くて英語も喋れて高学歴とかいうハイスペックがごろごろしとるしな

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:54:00.03 ID:axGhlMxNa.net
>>55
海外現地工場管理とかの仕事ならいけるかなぁ。と思ったんやが…

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:31.35 ID:+3UmHWP20.net
>>44
海外駐在なんていきなり任せるわけねーだろどこの馬の骨かもわからんやつに

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:25.51 ID:g2lhHY8X0.net
>>44
ええで
タイとかアジアに行く日本人多いで
収入保証あるし大卒の初任給くらいもらえるで
日本で働くよりかなり裕福になれる

526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:35:49.13 ID:AholFPhcr.net
>>116
タイはよく出張で行くで!大好きな国や
まあ現地採用になるよなぁ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:51:13.55 ID:PST2CWqt0.net
ヨッメがいないなら好きなように生きてええんちゃう

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:51:43.46 ID:So8VsJmD0.net
親さえいればなんとかなるやん
月五万仕送りで全く不自由なし!

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:20.22 ID:Y1vspZj70.net
家賃とか健康保険とか年金とかちゃんと計算して辞めるんやで
収入によるけど健保やん辞めた最初の年に月5万6万持っていかれるぞ

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:03:19.97 ID:r5PFaIfN0.net
>>59
健康保健だけはマジでキツかった
腹立ったから歯だけはカンペキに治したったわ

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:56:57.13 ID:sZj4vu0Aa.net
>>59
そうなん?

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:58:49.45 ID:Y1vspZj70.net
>>100
収入とかによるけど持っていかれる時はいかれるで
あと辞めるに際して引っ越しせなアカンとかやったら300万程度の貯金ズルズルすり減っていくで

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:04:55.69 ID:R0veRmvWa.net
>>109
30万ならわかるが300はないやろ
どんだけぼったくられてんねん

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:06:16.97 ID:r5PFaIfN0.net
>>171
ノーインカムで暮らしてみればすぐに分かるわ
数百万なんて歯クソとまでは言わんまでも大したことないカネやって

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:52:29.42 ID:FIAbGj7g0.net
辞めて職業訓練所行くンゴ

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:56:02.12 ID:1lK+K/Cp0.net
>>62
フォークリフト楽しいンゴ

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:00.20 ID:vczxxr/o0.net
>>62
学校修了しても就職決まってなかったら3ヶ月ちかく面倒見てもらえるから無職でダラダラになることはないな

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:53:18.00 ID:6HhwohwQ0.net
今は辞めるというよりもはよ偉なって楽したいわ
結局下っ端が1番しんどいねん

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:55:41.91 ID:t2wFQkuM0.net
>>67
下っ端が一番大変なんてよっぽど酷い組織だけやで
下っ端より楽なんて上の一部でそこに行くにはもっと大変な思いしなきゃいけないしな

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:54:21.49 ID:CRveZmIKp.net
田舎の成長企業とか見つけるのおもろいんちゃう
いわゆる大手とか上場企業なんて大半は先見えとるで
まあそれがええんやろけど

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:55:10.63 ID:C85WCT0H0.net
仕事一ヶ月でやめた25のワイのほうがやばい

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:55:37.37 ID:eEmwABG7p.net
こういうスレ見ると死にたくなるわ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:55:37.50 ID:IbVTOlJE0.net 
とにかく頭使わず決められたルーチンワークを前例通りにポケーとやりたい

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:55:37.76 ID:LV6nw/Ks0.net
公務員がニートの駆け込み寺扱いされてるけど
実際はそんな楽じゃないだろ
ワイも公務員転職したいけど給料は激減するだろうし
よほど楽じゃないと微妙だなぁ

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:57:14.88 ID:sx7MP9c+d.net
>>89
住みたい場所にすんでまあまあの給料を貰えるてだけで大きいし

そもそも公務員より給料少なくて忙しい仕事なんてごまんとあるし…

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:56:09.32 ID:GpLshDz40.net
独立行政法人に出向したことあるけど天国アンド天国アンド税金無駄遣天国だったが、違うのか?
そこより楽な会社とかない気がする
というか俺は今経営側だが絶対独立行政法人にいた奴とかとらん

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:57:22.86 ID:IbVTOlJE0.net 
>>94
どこのどっぽうや

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:59.31 ID:GpLshDz40.net
>>104
さすがに詳しくは言えんよ

研究系の施設だね

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:00:57.33 ID:IuEJLhMp0.net
>>124
pmdaとかくっそ忙しそうやんね

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:56:31.55 ID:C85WCT0H0.net
公務員とか短期職歴のやつでもチャンスあるんかね

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:05.68 ID:aGuG+xbY0.net
>>96
ほぼないで
大体、新卒の奴でもガンガン落ちとるのに職歴短いカスなんて雇うわけないやろ
2ちゃんだとニートの駆け込み寺扱いされてるけど現実はそうまあ甘くないで

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:00:49.88 ID:C85WCT0H0.net
>>111
まぁそうだよなぁ…

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:40.97 ID:xLRRzU5f0.net
>>111
嘘乙
ニート2年やってた俺でも採用された
なお

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:56:56.39 ID:wkKdK+kJ0.net
弁護士とかやったら頭下げないんちゃうか

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:58:33.30 ID:xLRRzU5f0.net
>>99
本当のプロなら頭下げないな
客を選ぶ

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:58:31.98 ID:HRDwFGQA0.net
入社して数ヶ月でやめたとか一年でやめる社員が多いって話はよく聞くけどそいつら辞めた後どうしてるんや?
一年以内じゃ職歴には何のプラスにもならんどころかむしろすぐ辞めたってことでマイナス評価やろしそう簡単に次の職が見つかるとは思えんのやけど
みんなニートかフリーターになるんか?

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:20.59 ID:LNjDXZif0.net
>>107
後日談が一番聞きたい

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:01:13.49 ID:sx7MP9c+d.net
>>115
確かに結構やめたって話聞くけどマジでその後どうしてるか謎

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:02:04.76 ID:xLRRzU5f0.net
>>135
一番多いのはそのままフリーターコース
他ニートや会社繋ぎまくる人とかいろいろいるな

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:00:39.45 ID:drJDmRxl0.net
>>107
年間の自殺者数と行方不明者数を見るんやで

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:03:04.28 ID:t2wFQkuM0.net
>>107
大抵はもっと環境の悪いところへ転職するかニートになるかやろ
酷い奴は>>129みたいな感じ
成功するやつなんて稀や

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:01:33.51 ID:V6HQCHrD0.net
うつの診断書って簡単にもらえるんか?
ワイも休職したE

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:02:08.90 ID:W1TKN78E0.net
>>138
休職はいいけどコネとか資格とかないと地獄やぞ

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:02:43.81 ID:RVoiRuYL0.net
>>138
少なくとも日本の精神医療はガバガバやからヤブ見つけりゃ望めば病名貰えるで

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:02:33.13 ID:MUbvoCBu0.net
ワイみたいに田舎の病院で看護師やろうぜ

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:03:13.01 ID:IuEJLhMp0.net
>>147
ようNs
ワイはPhやで

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:03:11.68 ID:39SsZ1Ha0.net
求人には残業月20時間って書いてあったのに実際は月60時間とか…
入社して即辞めたわ
なんでこう嘘つくんだろうか

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:05:01.58 ID:zva2HKZM0.net
>>153
互いに嘘つくのが就活やしお互い様よ

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:05:25.48 ID:+8FamGk00.net
>>153
ワイは求人に20時間で実際は120時間平均@5年やで

ちなみに辞めたから過去の話

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:05:16.07 ID:y+gxTXFq0.net
>>153 60時間くらいなら耐えろや その分金も貰えるし

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:10:07.58 ID:39SsZ1Ha0.net
>>174
自分、金もらえても残業するのは嫌っていうタイプなんですわ
とにかく集中力が続かんのよ
でも残業しないところなんて今時ないから、
20時間ならOKって線を引いてて探してたら…
嘘を見抜くって難しいわ

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:04:12.73 ID:dJzgDyGVa.net
工場ええわ
給料低いけど定時に帰れて野球見れるし気楽に生活出来る

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:07:21.76 ID:HerHYcEVM.net
>>163
ええな
わいもこういう工場に就職したい
どこで見つけたんや?

204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:45.09 ID:y+gxTXFq0.net
>>189 工場ならハロワで募集してるけど 何気に人気職だから受からんかもね
女でいう事務みたいなもん

293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:16:59.86 ID:dJzgDyGVa.net
>>189
ハローワークやで
隔週で週休二日やし最高よ

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:05:08.11 ID:8EBms2HJ0.net
ワイ(26)、今月たくさん休んだなと思い確認する

おっ、2日も休んでるやんけ

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:17.81 ID:R0veRmvWa.net
>>173
ワイ残り有給日数30日、高みの見物
4月に20日補充されるもMAX40の模様

236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:11:32.99 ID:zva2HKZM0.net
>>197
ワイなんて残り3日しかないで…

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:05:31.65 ID:WwxSa6ux0.net
空白期間ってそんなにチクチク言われるもんなんか?

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:06:04.15 ID:W1TKN78E0.net
>>177
まず言われるで、そもそもほとんどが書類ではじかれる

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:06:04.22 ID:z8SimZDhE.net
公務員ってそんなに簡単になれるのか?

185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:06:43.17 ID:xLRRzU5f0.net
>>180
学力あって面接上手なら簡単やぞ
仕事が務まるかどうかは別問題

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:07:55.68 ID:So8VsJmD0.net
>>185
公務員の仕事なんて誰でもできるやろ
椅子に座ってるだけの簡単なお仕事や

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:36.22 ID:xLRRzU5f0.net
>>193
仕事はクソ楽だがほんと金の無駄使いだぞ
良心が痛む

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:07:56.84 ID:z8SimZDhE.net
>>185
学力ってどんなレベル?
マーチ文系に一般入試で入れれば行けるレベルなの?

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:31.18 ID:W1TKN78E0.net
>>194
公務員試験って聞いたことないか

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:10:10.69 ID:GjqyAjvBE.net
>>200
聞いたことあるし
予備校に行ったりしてる奴いるけど
実際どんなレベルなのかなって

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:09:10.77 ID:sx7MP9c+d.net
>>194
センター6科目7教科で7.5割取れれば行けるって話聞いた

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:09:24.41 ID:R9I8fIC5H.net
>>194
中堅国立くらいちゃう?
それ+面接試験

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:10:47.10 ID:xLRRzU5f0.net
>>194
基準は難しいな
駅弁クラスなら楽勝だと思う
加えて理系ならもっと楽

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:12:01.65 ID:9QxQLAgX0.net
>>194
マーチでも上位層ならいけると思う
もちろん一年ほどガチの勉強が必要になるが

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:07:42.71 ID:R9I8fIC5H.net
>>180
本気出せばな
一年くらい勉強すればなんとかなるよ

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:20:57.10 ID:cCHG1NONa.net
>>180
わい29で公務員に転職したで、しかも前職辞めたとき内定もなし
年収半分近くになったけど幸せや

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:06:31.78 ID:Jeop8VP20.net
過労死ラインは80時間やぞ
60なんか余裕のブラックやわ

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:53.17 ID:JNQbxB3Ld.net
>>184
80とか普通やろ…職種によるかもしらんが

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:16.53 ID:ngn7BwVU0.net
公務員=楽って勘違いしてるやつ多すぎだろ…
部署 職種によって落差激しいぞ

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:18.72 ID:t2wFQkuM0.net
>>196
企業内でもよくある話や
開発は営業のことを誰でもできる能無しの仕事だと思ってるし営業は経理のことをストレスのない楽な仕事だと思ってる
民間企業でそれなりに苦労してるとどうしてもそういう考えが捨てられないんやろ

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:16:07.96 ID:RVoiRuYL0.net
>>253
知り合いには国家二種とか警察とかしかおらんから公務員暇信仰が具体的にどこのこと思っとるんか分からんわ……
ワイも暇な会社行きたいンゴ

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:08:46.78 ID:QVVe4DrG0.net
文系って9割がた営業にしかなれんのになんで行きたいねん

215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:09:37.86 ID:do+bDqnF0.net
>>205
会社のトップにもなれるからじゃね?

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:09:42.49 ID:bFRcumm9p.net
ワイ1年目、毎日毎日辞めたいと思いながら歯を食いしばって出勤してる模様

239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:11:59.98 ID:BnMY2bvwa.net
>>216
何の仕事してるんや?

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:50.59 ID:bFRcumm9p.net
>>239
メーカーの営業やで
神経すり減らしてるのが毎日分かるわ

548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:38:19.61 ID:LNjDXZif0.net
>>262
具体的になにがつらいんや?
工場管理サイドやから気になる

559: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:39:12.11 ID:eWf6MIPZE.net
>>548
生産管理か?
あれ楽?

581: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:41:02.59 ID:HCFd1ISO0.net
>>559
ワイ来年から生産管理部門なんやが、どうなんや...

595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:42:17.24 ID:32lt8KY7E.net
>>581
無茶な短納期の注文に対応しなきゃいけない
営業につめられる

591: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:41:54.78 ID:LNjDXZif0.net
>>559
頑張って成果あげても営業みたいに報われないし
少しでも遅れがでるとそこばかりつけこまれて悪者扱いされる素晴らしい仕事や
工場の生産能力の低さが原因なんやけど経営者サイドがなにも手を打たないから毎日内臓痛い

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:10:10.67 ID:OymzxAIf0.net
どこいっても駒扱いやで
変わりは沢山おるんや
自分で起業するしかないんやで

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:26.64 ID:GpLshDz40.net
>>219
起業よりサラリーマンのが確実に楽だよ

年休ゼロ、起きてから寝るまで仕事、ご飯食べてても仕事の事ばかり考えて、休めるチャンスがあっても仕事してないと不安な人生になるぞ

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:14:50.92 ID:r5PFaIfN0.net
>>257
起業ってのはつまり人生の全てを仕事とすると宣言するのと同じやからな

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:10:28.57 ID:LNjDXZif0.net
フェイスブックみてると同級生の奴らはみんな人生楽しんでるし仕事のストレスとかなさそうなのに
何で俺だけこんなうだつの上がらない人生送ってんだろうってなる

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:12:17.20 ID:aGuG+xbY0.net
>>223
みんな結構無理してるんやで

283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:15:42.43 ID:LNjDXZif0.net
>>242
無理してエンジョイアピールしてるんか?
それができる余裕があるだけでも羨ましい

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:18:14.64 ID:R9I8fIC5H.net
>>283
SNSの弊害やで
実際みんなそんなに楽しい訳ないやん
仮にその時楽しくともずっと楽しいとは限らないからね
SNSなんてみんなに見られるもの、見栄張って楽しい事しか書かん奴とかおるやろ
それを真に受けて、みんなこんなに楽しんでるのになんで俺だけこんな・・・みたいなのがいるんや

325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:19:36.14 ID:WksR8STx0.net
>>313
トレンディドラマの悪影響みたいなもんやなw

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:11:02.98 ID:Jeop8VP20.net
80を普通って言っちゃうあたりヤバイわ
帰って寝るだけ(しかも寝る時間すらも削って)のまさに奴隷みたいな生活受け入れてるってことやで

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:20.78 ID:JNQbxB3Ld.net
>>230
80なんか普通に土日休めるだろ?
残業はだいたい150越えた辺りからきつくなってくる

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:21.41 ID:+8FamGk00.net
>>230
6時に家を出る
7時半会社到着
8時から開始
21時帰る
23時家に着く

週6のループ

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:11:05.15 ID:XJ8pYXGY0.net
35で未経験でも仕事あるんだな

ハローワークでトライアルで検索してみ

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:12:39.37 ID:1lK+K/Cp0.net
>>232
基本は雑用させて試用期間終わったらポイーらしいで
企業も補助金目当てらしいわ

553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:38:42.62 ID:XJ8pYXGY0.net
>>246
そうなのか・・・
でも3ヶ月の職歴にはなるな()

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:11:20.28 ID:2g2kR0Wh0.net
公務員の仕事ってコンビニバイト程度ってマジ?
そんなんで辛い辛い言うてるとか民間きたら3日で飛ぶやろ

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:12:30.36 ID:xLRRzU5f0.net
>>233
暇すぎる仕事ほど辛い仕事はないんやで
あと場所によって差が激しい
残業代全く出ない場所もあるぞマジで

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:11:27.02 ID:KYM7EORs0.net
公務員試験の学力は足切りみたいなもんで面接が問題やろ
でも回数決まってるし民間のトップよりは全然倍率低いだろうが

256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:21.80 ID:xLRRzU5f0.net
>>234
面接倍率の低い所を狙う手があるで
高いところだと10倍とかあるけど低いとこだと2倍切るよ

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:12:32.63 ID:XqgoKyglE.net
大学の職員になりたい
志望理由とか楽だからしか思い浮かばないけど

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:13.65 ID:ngn7BwVU0.net
>>245
あれは狭き門やぞ

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:14:42.49 ID:XqgoKyglE.net
>>251
だろうな。倍率すごいみたいだな
ダメ元で受けてみたいな

347: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:21:12.53 ID:sx7MP9c+d.net
>>271
国立大学と私立大学でまた違うんじゃないか

367: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:22:42.44 ID:cCHG1NONa.net
>>347
国立大学職員は公務員試験とほぼ同じだよ

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:12:56.18 ID:IbVTOlJE0.net 
いつも1時帰宅で2時就寝やからこの時間に寝れるのが幸せすぎるわ
明日からまた糞生活やアカン

280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:15:30.05 ID:JNQbxB3Ld.net
>>248
転職だと土日面接とか調整してくれる所もいっぱいある。
転職エージェントのサイトに登録して一回相談してみ

263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:13:58.19 ID:QiAgiO0o0.net
いくらでも出直せるだろ
確実に選択の幅は狭くなるけど、辞めてどうするかだわ
適当な会社みつけるのもいいし、起業してもいい
色々な資格から趣味嗜好にあったものみつけるのもいい
精神病んでまで続ける仕事に将来はないよ

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:14:48.42 ID:a6MW7F5Q0.net
簿記2級程度では転職は厳しいかな?
とりあえず今の会社のうちに取得してから転職しようと思うんだが

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:16:35.66 ID:LNjDXZif0.net
>>273
営業ならいけんちゃう
経理は実務経験ないと厳しい

275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:14:49.86 ID:qkwtXZ6P0.net
コネとか嫌いやったけどこのままだとうだつがあがんねーから今の会社辞めてコネ入社するンゴ、スマンな

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:19:43.77 ID:zva2HKZM0.net
>>275
ワイみたいに最初からそうすればええんや

295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:17:07.20 ID:y+gxTXFq0.net
近所のトラック運転手やろうかなーとおもってる


気楽そう

332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:20:09.41 ID:1lK+K/Cp0.net
>>295
トラック運転手はこれから人手不足になるから激務やろね
昔は稼げたらしいけど今はそんな稼げないらしい

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:17:15.34 ID:mVQQJM4L0.net
大卒で工場って浮くやろか
体育会系のノリやないときついんかな

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:19:43.23 ID:nB9Dyns0a.net
>>296
業種や規模によるやろうけど
今時現場でも大卒は珍しくないと思うけどな
体育会系云々よりテキパキ出来るかどうか

370: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:22:57.09 ID:y+gxTXFq0.net
>>296 工場による
デカいもの作ってるとこは体育会系
逆に小さい電子部品などはオタク系も多いよ

371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:23:00.49 ID:CQyr949z0.net
>>296
浮かない
職人は基本仕事出来るか出来きないかにしか関心がない

751: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:57:44.18 ID:kARg0qwe0.net
>>296倉庫来いよヘルニアで死ねるぞ

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:17:26.02 ID:vcKbtnL7a.net
今月で二年目が終わるが、地元に帰りたくてしゃーない
こんなん辞めな仕事見つからんやんけ

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:17:29.09 ID:HCFd1ISO0.net
不労所得だけで暮らしたいわ
いいとこに駐車場とかマンションとかあるやつが憎い

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:18:29.00 ID:r5PFaIfN0.net
>>302
これから世帯数も減ってくとかいうしどうなるか分からんけどな
分からんというか、おそらく土地持ちの間でもかなりの格差が出だすだろう

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:19:04.17 ID:2GMNNIr/E.net
隣人が一時帰宅、六時に家出る生活数年しとったみたいやけど遂にぶっ倒れたで
嫁さんも日に日に病んで行ってるしイッチも壊れる前に考えた方がええで

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:19:28.87 ID:DlvHlD6rM.net
たまたま就活上手くいって身分不相応なくらい良い会社で働いてるけどコンプの嵐や
周りが旧帝早慶しかおらん
内定蹴りしたとこに行ったほうが幸せやったかもしれん

339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:20:38.89 ID:JNQbxB3Ld.net
>>322
わいもその口やけど大学名とかあんま話題に出ないし関係なくね?

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:22:11.84 ID:DlvHlD6rM.net
>>339
何と言うかやっぱ頭の回転や要領が違うわ
出世欲はほとんどあらへんからええんやけど、周りに迷惑かけてると思うと辛い

374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:23:16.61 ID:xLRRzU5f0.net
>>359
それ思い込みやろ
実際そんな関係あらへんで
使えん奴はどんな学歴でも使えん
某弁護士見ればわかるやろ

410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:26:09.22 ID:DlvHlD6rM.net
>>374
出来るだけ堂々とするわ
サンキュー

456: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:30:33.90 ID:JNQbxB3Ld.net
>>410
頑張れよ
といいつつあんま頑張らなくてもええけど気にしすぎんことやで

328: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:19:44.05 ID:6ixFYKYe0.net
ワイの知り合いもメンタルやられて今郵便局バイトやな
くっそ有能な奴だったけどもう頑張りたくないって言ってた

334: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:20:16.25 ID:xLRRzU5f0.net
>>328
頑張ったところで何も得しない社会だからな

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:20:19.77 ID:B2JCQ0AG0.net
どんな展開なっても満足はないってことやね

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:20:31.74 ID:tXmiWn7z0.net
人間は欲に従えば楽に生きられる
出世とか競争に勝ちたいという欲が薄い奴はなんでこんなしんどいことせなアカンねんって自問自答の日々やろな
仕事が好きで得意になればクッソ楽しくなれるで

386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:24:31.06 ID:t2wFQkuM0.net
>>337
確かに出世をあきらめればそこそこ楽って時代じゃないよな今は
数年勤めればどんどん責任も求められるようになる

394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:25:02.68 ID:WksR8STx0.net
>>337
そういう生き方出来ないのは
親が中途半端に道徳的で潔癖やったんやろな
本心からそうやなくて世間体気にしてるだけなのを
子供ながらに理解したけど
でも切り替えて別の生き方を選べなかった

398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:25:19.43 ID:eqy+koWvp.net
別に結婚する気ないなら正社員に拘る必要ないやろ

422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:28:01.81 ID:a6MW7F5Q0.net
もうゴールしてもいいよね・・・

425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:28:23.88 ID:39SsZ1Ha0.net
ちょっと聞きたいんだけど、
新聞広告や求人誌に載ってる会社て、
月平均残業時間や年間休日が載ってないんだけど、
面接前に知る方法ってないかな?
電話で聞くとなんか怪しまれるし…

もう失敗したくない…

434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:29:11.44 ID:sx7MP9c+d.net
>>425
聞いて答えられないような企業に就職したいですか?

449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:30:04.41 ID:zva2HKZM0.net
>>434
これ

466: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:31:11.17 ID:WwxSa6ux0.net
>>425
7時ごろに電話してみたら?
誰が出たら残業あるで

474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:31:43.93 ID:xLRRzU5f0.net
>>466
頭いいな

524: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:35:48.18 ID:+qvG4M/V0.net
>>474
電話だけやなくて19〜20時くらいに事務所直接見に行ったほうがええで
ウチはみんな24時まで残業しとったが18時半で電話は転送になってたし
事務所の光が煌々としてたらアウト
まあウチみたいに0時以降の雀荘よろしく18時になったら暗幕垂らす所もあるけどな

563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:39:36.60 ID:39SsZ1Ha0.net
>>524
ああ、それもありですね

皆頭回るなあ、本当凄いわ

437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:29:21.53 ID:/pBVY1QP0.net
ワイ精神病ニート
大卒で職歴ないんやがどうしたらええんやろ

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:31:15.86 ID:C85WCT0H0.net
>>437
何歳や

477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:31:59.92 ID:/pBVY1QP0.net
>>467
23やで
大学在学中に発症
なんとか卒業したけどそのままニート化

483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:32:35.74 ID:W1TKN78E0.net
>>477
まだ全然余裕やぞ、なんか学校行け

494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:33:23.67 ID:C85WCT0H0.net
>>477
まだよゆうで間に合いますわ

465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:31:08.42 ID:eV5YZO/OM.net
結局会社なんて入ってみないとわからない
ワイも新卒で入った会社は大企業で良い評判しかないはずやった
実際は地獄すぎた


なお今年入る新人の募集の場でワイは社畜として堂々と嘘偽りを喋りまくった
すまんな

470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:31:32.36 ID:RKf2txOq0.net
俺は仕事したくてしたくてしかたないわ
世界レベルのシェア争いに命がけでぶっこむとか
胸が熱すぎるわ

478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:32:03.90 ID:sVdMPgiME.net
ここで愚痴ってすっきりしたらまた元の生活か

482: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:32:35.11 ID:xLRRzU5f0.net
>>478
愚痴言える間は人間辞めないで
愚痴も言えなくなった時が潮時

488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:32:59.55 ID:6ixFYKYe0.net
ゆっくり生きようや
メンタルやられたら復活するまで時間掛かる
休みたかったら休め

522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:35:46.59 ID:ahYnBa1Cp.net
なんだかんだで自分の好きな事仕事にするのが一番
興味ない商材売るのはキツイ

549: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:38:24.27 ID:zva2HKZM0.net
>>522
仕事にしたいほど好きなことある奴なんて滅多にいないぞ
普通に好きってレベルじゃ結局もたない

617: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:44:35.52 ID:CDFZeNuS0.net
隣の芝は青いやで
何の実績も実力もコネもないやつがブラックなんかやってられるかいって
繰り返しても行き着く先は派遣や無職だけやで

653: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:49:09.65 ID:bFRcumm9p.net
もうこんな時間や
寝たいけど寝ると朝が来るから寝たくない時間や

657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:49:24.84 ID:HCFd1ISO0.net
>>653
わかる...

675: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:50:53.25 ID:tZuQSQ2A0.net
>>653
4時間睡眠に慣れてきたけどおかげで体の調子が悪い悪循環や

一度でいいから明日早く出勤したい言うてみたいわ
そういう適職ってあるんかな?

663: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:50:13.54 ID:sVdMPgiME.net
もう電気消して動画見ながら横になるで
そうするとだんだん瞼が重くなってくるんや

728: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:55:53.86 ID:HdV5m6Ue0.net
26歳だけどまだ仕事したことない。どうしよまじで

749: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:57:41.68 ID:t4FylQNb0.net
>>728
ワイが26の時は全然余裕や思ってたけど29になった今は焦り半端ないから早く就職するんやで

848: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 23:08:35.32 ID:mVQQJM4L0.net
結婚とか人付き合いとか諦めたら職探すのも楽なんやろなあ
正規で働いてる連中にしても心の余裕なんてないんだから結婚や子作りなんて中々踏み切れんわな
わいの周りで結婚した人は公務員かその配偶者しかおらん

864: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 23:10:50.35 ID:cqudJfSYp.net
給料がそこそこの水準まで上がるのは保証されとるけど
激務も保証されてるんだよなぁ
どうすっかなー俺もなー

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:04:36.97 ID:q9+hjZHoa.net
キツくてもええからワイはこの仕事のために生きるんやって言えるような仕事に出会いたい
このままやとほんまにズルズル定年まで仕事してしまいそう

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 21:59:34.22 ID:aKzPbOj00.net
まあやめて海外ぷらぷらしてても何とかなるよ
ワイもそれで全然違う業界入れたし

457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/03/15(日) 22:30:36.73 ID:gNP3W9B30.net
外国みたいに休む時は思い切り休んで働く時は働くようにした方がええやろ
ばけえしょんとかいう海外の長期休暇が羨ましい

65

【事前予約】コロプラ期待の新作!白プロでおなじみの【ぷにコン】を使ったアクションRPG

【事前予約】セガ最新作!壮大な世界観が楽しめる本格RPG





おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1426423346/