- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:25:38.58 ID:DrUwbZnT0.net
-
・牛乳を飲まされるわけ
・地元企業との癒着
・献立の選定
・中身がつまった牛乳瓶×40を児童二人だけで3階まで運ばせる
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:26:39.07 ID:oYOlKvG90.net
-
>>1
瓶ではないが一人だったぞ
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:27:52.31 ID:3dQGZpCJa.net
-
月3000円で昼食の面倒見てくれるならなんでもええやろ
あと牛乳って大事やで
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:28:15.36 ID:hEcjH2t9a.net
-
地域差やな
エレベーターとかあったし
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:29:00.35 ID:hEcjH2t9a.net
-
今なお闇が深いのって大阪くらいやろ
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:31:25.58 ID:dKU8BeYA0.net
-
大阪の給食事情進化遅すぎてて草生えるわ
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:29:12.93 ID:nSU0uxjXM.net
-
月5000円で栄養を考えた飯が食えるしなあ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:29:24.28 ID:r+iQI+HP0.net
-
ご飯に牛乳というクソっぷり
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:30:13.85 ID:3dQGZpCJa.net
-
>>9
うちはほとんどパンやったわ
カスカスで味もほとんどないから二度と食いたくない
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:39:04.55 ID:kDdhOAfRE.net
-
>>9
これ言う奴けっこういるけど意味がわからん
何がそんなおかしいんだ
- 102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:52:47.11 ID:L8CuJNWb0.net
-
>>47
ほんとこれ
どんだけ糞みたいな舌持ってんだよ
サバイバルになったら真っ先に死ぬタイプライター
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:54:48.16 ID:IO57PxHHd.net
-
>>102
俺の小学校の時中休み?終わっ後飲んでたで、飯の時はお茶が出た
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:30:41.79 ID:DyUWJRT/0.net
-
給食は運ぶのって地味にきつかったな
今考えたら教室でのほほんと待ってた担任ムカつくわ
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:31:01.90 ID:kIVBtav40.net
-
瓶やなくて今の時代パックちゃうんか
牛乳パックの畳み方は小1からやらされてたわ
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:31:21.78 ID:EY/N1iFP0.net
-
ぼったくりやないからまぁええやろ
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:31:35.03 ID:KYF26b5t0.net
-
今は給食費を払わない家庭が多いらしい
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:32:44.51 ID:EsyUGTa40.net
-
途中から給食になったけど、給食室と一緒にエレベータもできたで
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:32:44.52 ID:Z9t/Cb1iK.net
-
>>1
仲良しグループで食べる
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:33:31.22 ID:3dQGZpCJa.net
-
給食で食い繋いでるガキって結構おるらしいな
てか地元と癒着して安くなるならそれ以上ないやろ
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:35:03.17 ID:M4vqt80XK.net
-
>>22
どこでも貧困はあるな
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:33:35.30 ID:Wvqhm9M80.net
-
階段でコケてぶちまける奴
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:34:26.99 ID:dD2/2ye40.net
-
給食運ぶにしたって持たせずに台車で運ばせろよ
カレーとかのプレッシャーやばいやんけ
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:34:31.35 ID:3dQGZpCJa.net
-
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:41:11.22 ID:ow0kJZs10.net
-
>>28
昔読んでて「ファッ!?」ってなったわ
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:34:42.48 ID:oYOlKvG90.net
-
って言うか給食のババアどもが運べや
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:36:47.56 ID:M4vqt80XK.net
-
>>29
ババアどもの人件費がかさむけどええか?
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:35:33.86 ID:LHK4FSLE0.net
-
提携と癒着を同一視とかどんだけ権力きらいなんだよ
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:36:18.32 ID:oYOlKvG90.net
-
>>32
なお、安いのではなく足りない費用は税金の模様
- 113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:56:23.94 ID:JC7VnbI/0.net
-
>>36
子どものために使われるならええわ別に
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:35:47.98 ID:/8pDdYcq0.net
-
ワイが小学生の時はクラスに給食台ってのがあって昼近くなると勝手に運んできてくれてたで
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:35:51.89 ID:tP8XDW1ea.net
-
おかず係とかいう苦行
溢したら一ヶ月はいじめられる模様
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:36:38.98 ID:hCQ2M2Hh0.net
-
ご飯いれるときに何も考えずに固まりのままいれる奴は腹たった
ほぐしが重要なんだよ
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:38:16.70 ID:/8pDdYcq0.net
-
>>37
わかる
おかずの具の配分にも気を使ってほC
- 108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:55:11.96 ID:WwA5dc1o0.net
-
>>37
だまになってる奴入れられた時の絶望感
その時はほとんど食えん
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:36:53.42 ID:j9tRZdE10.net
-
・牛乳を飲まされるわけ→取りづらい乳製品摂取
・地元企業との癒着→地域創生
・献立の選定→特産品、栄養を考えて
・中身がつまった牛乳瓶×40を児童二人だけで3階まで運ばせる→自分でやるという意義
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:37:12.92 ID:m2IrK+E10.net
-
校内の厨房で調理してる学校が羨ましかったわ
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:37:32.23 ID:4VWSoGfS0.net
-
汁物だけはエレベーターで運んでたところ見ると
児童に運ばせることに何か目的がありそうだが
時間的に無理ってもんでも無いだろう
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:39:33.58 ID:DrUwbZnT0.net
-
牛乳瓶を落として割ってしまった時のやっちまった感と、掃除をしてる時のなんともいえない悲しさと、
自分だけがその日牛乳を飲めなかった時の疎外感を今でも覚えてる
- 56:ノワール大好き ◆NOIRE/QEj. :2015/03/25(水) 18:41:39.51 ID:ipz0xXMq0.net
-
日割りにすれば1食200円前後やろ
あんな値段で昼飯食えるとか考えられんで
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:41:45.58 ID:wZYWIVS10.net
-
アレルギーがあるやつは他と違うおかずで注目される
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:43:21.15 ID:/8pDdYcq0.net
-
>>57
一人だけ弁当持参のやつがおったなあ
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:43:21.79 ID:gs+kY/5P0.net
-
あのレベルを1食200円はええな
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:46:10.28 ID:K5GPuVSPa.net
-
瓶から紙パックに移行してらくになった
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:47:09.18 ID:Kc546wVh0.net
-
家の飯より美味かった
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:47:17.40 ID:FOmxO6kUK.net
-
おかわりしまくったで
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:47:40.84 ID:i2GXjZzL0.net
-
欠席者がいる日の
デザート争奪じゃんけん大会は
今の子供もやっとるんやろか
- 91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:48:59.78 ID:Rtd5quEw0.net
-
>>87
公園で遊んどる子供がヒューヒュー熱いね!とか叫んどったから今でもあるやろ
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:49:44.25 ID:T9F02319x.net
-
>>87
コーヒー牛乳を巡る熾烈な戦いは今も変わらない
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:48:45.13 ID:mniaPmkM0.net
-
カニが名産だと給食で出たりするんだよな
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:49:58.91 ID:DfEnIi3A0.net
-
>>89
あれええよな蟹じゃなくても
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:49:37.29 ID:gqTJ3+sv0.net
-
小学校はおいしかったけど中学はいまいちだった印象
そして案外神奈川他市だと、中学からお弁当とか多かったこと
小学校とか低学年とかお残し厳禁☆だから大変だった
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:50:23.68 ID:Of9bz3qTK.net
-
ご飯に牛乳じたいは別にええやろ
ワイ成人してからもずっと食事の時に飲むのは牛乳やぞ
まあ低温殺菌の瓶牛乳やけど
給食のくっさい紙パック牛乳はあかんわなあれで牛乳嫌い増やしてるやろ
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:51:01.40 ID:rldICX6t0.net
-
遠足で近所の学校行ってそこの給食食った時ビックリするほどまずかったことあったわ
給食がまずい学校は可哀相やなと子供ながら思ったわ
- 107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:54:59.32 ID:vWMf3GbC0.net
-
野菜嫌いぼく少年 わかめご飯ゆかりご飯ガーリックパンで詰む
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:55:14.39 ID:I70BiRPW0.net
-
給食センターで唯一まともな味やったのは牛乳だけやったからあれだけは楽しみやったわ
完食しない限り昼休みも無しやったからパンとか不味すぎていかに教師にバレずに捨てるかって感じやったし
- 111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:55:26.43 ID:aO/KimZu0.net
-
アレルギーの人はお茶が許されるんだよな
- 112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:56:22.28 ID:DkRF2JHw0.net
-
振り分ける前のシチューに生徒手帳落として笑われたンゴ
- 114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:56:38.12 ID:nnM+e+5z0.net
-
健康のためにって毎日にんじんと豆が入ってたよな
- 118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:58:13.57 ID:hGXW+R0xp.net
-
>>114
にんじんはまだしもあの豆はあかんわ
- 119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:58:20.98 ID:6vDRL02ip.net
-
自由選択ランチボックスとかいう中学生のみに与えられた特権
家庭からお弁当を持参して食べるか,盛岡市が提供する給食を食べるかを自由に選べる方式です。
毎月の給食費は,希望する日ごとに申し込みされた食事数に応じた額の前払いです。
口座振替でお支払いただき,未納・滞納が生じないようにしています。
http://www.city.morioka.iwate.jp/kyoiku/lunch/jiyusentaku/
- 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:58:27.31 ID:iSYfZWU8M.net
-
年に一回はどこかのクラスがシチューとかぶちまけて、それぞれのクラスから少しずつ徴収してたわ
- 124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:59:23.26 ID:T9F02319x.net
-
>>120
あったあったw
- 125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:59:35.55 ID:EY/N1iFP0.net
-
>>120
そういうのも教育の一環で使われてるよな
- 121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:58:39.17 ID:xsiFizfu0.net
-
給食が旨いところでよかった
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:58:42.38 ID:44gK3yb00.net
-
給食残すとそいつが食いきるまで午後の授業しないという拷問
- 129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:59:55.24 ID:rldICX6t0.net
-
>>122
これよく言うけど聞いたことないわ
そんなキチガイ教室ほんまにおるんか
- 156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:04:23.95 ID:I70BiRPW0.net
-
>>129
ワイのとこは駄弁ってたら突然教師が生徒廊下に出した上で鍵閉めて給食係以外には食べささないって狂ったことあったわ
今考えると間違いなくキチガイ教師でしたわ
- 127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:59:48.27 ID:d4GT+LaPa.net
-
俺の時は給食全部食えとか言われてたけどアレルギー持ちだったらヤバかったな
当時はそんなのほとんど認知されてないし
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:00:25.62 ID:qHjlRij60.net
-
牛乳ワイ、うう腹痛いンゴ残すンゴ
ミルメークワイ、じゃんけんホイ!
- 135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:00:51.05 ID:DOlh4p5G.net
-
くっそ安いのに純国産材料しか使わない
栄養価も岸壁
- 139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:01:21.49 ID:DyUWJRT/0.net
-
これすき
- 195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:14:17.01 ID:yMLttErI0.net
-
>>139
これどのタイミングで食せばええんや
- 200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:15:17.80 ID:2p/dSrQI0.net
-
>>195
最後やないんか?
ミカンご飯とかいうトチ狂ったもん食わされてたから気にはならんな
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:01:23.38 ID:BB0d2U960.net
-
カレーはマッマより美味く感じた
- 151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:03:15.20 ID:6vDRL02ip.net
-
>>140
給食カレーのおかげで大人になっても甘口派になってもうた
- 143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:02:04.67 ID:l0e5DRxX0.net
-
給食一つとってもスクールカーストあったなぁ
五目あんかけヤキソバの日だったんだが
クラスのDQNが最初にウズラの卵ばっかりとりやがってよ
- 148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:02:49.09 ID:vWMf3GbC0.net
-
クラス別の残飯量公開とかいう嫌がらせwwwwwwwwww
- 149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:02:52.44 ID:ZhG63T9l0.net
-
サラダにミカン入れるのやめちくりー
- 158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:04:47.14 ID:nnM+e+5z0.net
-
学校でつくってた小学校の給食→超うまい
給食センターの送られてくる中学の給食→糞マズ
- 166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:07:30.53 ID:ihgP/s560.net
-
>>158
ワイは逆やったな
学校で作った奴がまずくて送られた方がまぁまぁやった
- 172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:08:28.07 ID:nnM+e+5z0.net
-
>>166
給食センターのはパスタが小麦粉の塊やったで
- 165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:06:50.78 ID:WD3FzfUx0.net
-
学校いきてーわ
- 167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:07:41.13 ID:qHjlRij60.net
-
給食登板の配膳に並ぶのが主流やったけど
当番が盛り付けて一人一人の席に運ぶ制の教師おったわ
- 173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:08:31.40 ID:BB0d2U960.net
-
給食室みたいな皿とか戻すところのおばちゃんおじちゃんって何か怖かったわ
優しいのもいたけど挨拶してもずっと無言で作業してる人とか明らかに子供嫌いで「ああもう早く渡せ」とか言うおっちゃんとか
- 175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:08:54.92 ID:eNcBcakT0.net
-
知らんけど給食費って今4000円ぐらいなんだろ?
月20日として1食200円もするんなら
自分で弁当作ってもって行ったほうがいいだろ
もう給食制度廃止しろよ
納豆1個25円、低脂肪牛乳200ml25円、レトルトカレー半分40円、米1合40円
で130円
値段とカロリーとたんぱく質考えてもこういう弁当でいいだろ
- 180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:10:51.73 ID:TIiAOKpoe.net
-
>>175
野菜食えよ
- 186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:12:12.62 ID:lSYBwvQA0.net
-
>>175
弁当する手間が省けるなら4000くらい喜んで払うやろ
そんな出来あいの物あるめた弁当でも毎日献立考えて用意するってなったら面倒
- 193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:13:58.40 ID:XYBXrTueM.net
-
>>175
問題は作る労力な件
給食も材料費が250円でその他が550円から600円やし
- 177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:09:50.93 ID:3r3kcR0L0.net
-
ドレッシング無しで豆サラダとかいう鬼畜の所業
- 178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:09:54.21 ID:joTxDGOS0.net
-
揚げパンと牛乳の相性は最高やったわ
- 182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:10:56.22 ID:sYLx26990.net
-
食パンとイカ飯は必ずセットやったわ
今でも理由がわからない
- 191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:13:19.92 ID:mOER14F9K.net
-
さくらごはんとかいう静岡限定の謎メニュー
要するに具の無い混ぜご飯やけど、それだとおかずの意味無いし、無能采配にも程があると思ってた
- 197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:14:52.11 ID:WbHl9/ba0.net
-
俺が未だにレバー食べられないのは絶対給食のせい
あんなくそまずいもんに金払わんといけん自体でおかしいんだよなあ
- 201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:15:40.73 ID:+z59sAVq0.net
-
地元の給食センターは半年に1回くらいスープの大鍋ひっくり返して
今日はスープが少ないので鍋二つを3クラスで分けてくださいとかが割とあったわ
定期的にやらかす無能がいたんだろうな
- 202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 19:16:17.77 ID:lz25pK7h0.net
-
昔と違って今は飯だけでバランス取れるから牛乳いらんらしいな
米なんかには合わんしさっさとお茶にでもすれば
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:38:28.61 ID:EY/N1iFP0.net
-
むしろ一般の人も給食食べれるようにしてほしい
あんな栄養バランス整った物大人は食えんよ
- 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:57:17.65 ID:ah7ysob00.net
-
給食は本当時代、地方、調理方法で意見がバラバラになるから話が合わない
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/25(水) 18:39:55.06 ID:/5DrcNNR0.net
-
久々に給食食べたいンゴねぇ
【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427275538/

◆【画像あり】この給食覚えてる奴wwwwwwwww
◆給食のおばちゃん「今月はこれだけ残飯が出ました」
◆【画像あり】娘の学校の給食の献立表ワロタwwwwwwww
◆【画像】 この給食覚えてる奴wwwwwwwwwwwwwwww 懐かしすぎワロタ
◆ぶち殺したい給食のメニュー
◆【画像】 アメリカの学校給食が悲惨すぎワロタwwwwwwwww
◆【画像あり】 「世界の学校給食」 ロシアのサイトで話題に さすがイギリスは貫禄があるな
◆【画像あり】 外国人が日本の学校給食に衝撃を受ける
◆給食のおばちゃん「今月はこれだけ残飯が出ました」
◆【画像あり】娘の学校の給食の献立表ワロタwwwwwwww
◆【画像】 この給食覚えてる奴wwwwwwwwwwwwwwww 懐かしすぎワロタ
◆ぶち殺したい給食のメニュー
◆【画像】 アメリカの学校給食が悲惨すぎワロタwwwwwwwww
◆【画像あり】 「世界の学校給食」 ロシアのサイトで話題に さすがイギリスは貫禄があるな
◆【画像あり】 外国人が日本の学校給食に衝撃を受ける
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:08 ▼このコメントに返信 闇が深いとかいう糞スレ立てるの流行ってんの?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:12 ▼このコメントに返信 牛乳嫌いな奴から回収して一日3-4本飲み続けて部活(柔道)して道場も通ってたらゴリラみたいな体型になったンゴw
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:12 ▼このコメントに返信 そういえばアレルギーで別メニューなんて子は一人もいなかったなあ
20年前の話だけど
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:12 ▼このコメントに返信 パンのときだってあるだろ。アレルギーでもなければ牛乳くらい飲めよ。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:17 ▼このコメントに返信 牛乳瓶とか言ってるやつは間違いなくおっさん
今は牛乳パック
残してキレる教師ってのも今の時代ムリだろうな
昔の知識で今の給食disらんでくれよ
給食費払う側になったからか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:23 ▼このコメントに返信 幼稚園から小中と同じ給食センターだったから大体美味しかった
ただし一時期栄養士が変わったときがアホみたく不味くなったから
栄養士の考える献立次第
牛乳は中休みの運動に校庭走った後だったから美味しかった記憶
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:25 ▼このコメントに返信 給食と一言で言っても、時代や地域によって全く違う。
給食センターからの配食の学校もあれば、給食調理室で作っている学校もある。
給食に対して問題提起する奴が、いったい何校の給食を調査したのかまず言ってほしいわ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:26 ▼このコメントに返信 給食まずいっていってるやつ見ると
自分の小中の給食経験は本当に恵まれたものだったんだなと感じる
美味くて毎日みんなおかわりのとり合いだったわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:26 ▼このコメントに返信 すべての階に配膳室が合って児童が怪談超えて運ぶようなことはなかったけどな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:27 ▼このコメントに返信 ※1
なんJのキムチ野郎限定の流行りだな。
あいつらはソースを確認しないで適当なことをぬかすほら吹きどもだから、>>1が変なことを言っても乗っかるから。
でも、それを情弱まとめ民は簡単に鵜呑みにして拡散する。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:31 ▼このコメントに返信 何だか知らんけどたまーにゲロ吐くやつが2,3人居て地獄絵図でしたわ…
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:33 ▼このコメントに返信 ※5
地域差もある。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:38 ▼このコメントに返信 大阪の給食事情とか暗黒ですやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:39 ▼このコメントに返信 ソフト麺とかいう直訳したら「のびた麺」でしかない産廃
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 01:54 ▼このコメントに返信 >・中身がつまった牛乳瓶×40を児童二人だけで3階まで運ばせる
30年ちょっと前に小学生やってたけど、給食用のエレベーターあったぞ。
小3の時に新校舎(3階建て)建って給食用のエレベーターついてたわ。
それまでは平屋の木造校舎。
給食室から教室まで、3〜4段の階段がいくつかあって、上り下りでコケるやつがたまにいたっけ。
新校舎になってかなり負担が減った。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:08 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけくっそまずいしお弁当との選択制にして欲しかった…
俺はなんとか牛乳と汁もので可能な限りかっこんでたけど食べられん奴はほとんど残してたしあんなん栄養バランス考えられてたって意味ないやん
栄養バランスガバガバでも食べられるもの詰め込まれたお弁当のが一億倍マシ
良い所の奴ほどゲロ吐くほど不味そうにしてたから本当にただひたすらに不味くて偶々俺が味覚オンチとかではないと思う
家庭訪問の時も母親がいっつもお腹すかせて帰って来るんですって相談したら担任の野郎まぁ…うちのところは不味いですから…って言ってたし
ちなみに北茨城の沿岸沿いです、この辺に住んでる奴はマジで子供産むな!
もしくは産んでも給食のリサーチしてやれ!死ぬほど不味いし毎日誰かしらが気持ち悪そうな顔してトイレに行ってるとかそういうレベル、ほんとに気を付けてくれ!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:09 ▼このコメントに返信 貧乏な帝国陸海軍でも残飯出していたのに、給食残すなとかw
本当、日教組は何を考えていたんだろうな?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:09 ▼このコメントに返信 あのレベルで一食200円は良いとか言う風潮、あり得ない
俺の食ってた給食と違うんじゃねーの?
200円あったらもっといいもん出してるチェーン店なんていくらでもある
栄養だけ考えて子供の好き嫌いを助長するクソみたいな食いもんだよ
でも子供の成長も考えてるんだ、じゃねーよ
金もらってるプロなら美味さと両立させろ
甘えたこと言ってんじゃねーよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:10 ▼このコメントに返信 「闇が深い」と「意識高い」がいまの高二の流行よ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:10 ▼このコメントに返信 払ってる額に差はなくても献立には結構地域差があるんだよな。
しょぼいところはやっぱ間で抜いてるか、専属でやってるところがケチってるからなんじゃね?
21 名前 : 超名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:10 ▼このコメントに返信 うちの学校では献立はメロンだったのに市の金が無くなってリンゴに変更になったことがあった
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:15 ▼このコメントに返信 学校の給食はお代わりするとイジメられる風潮…嫌いです
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:18 ▼このコメントに返信 今はやっぱり給食センターからの配給が主なんだろうな
給食発祥の市でだったけど俺が卒業してから
学校での調理から全面配給になってたな
給食が温かいうちに卒業できて良かったわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:18 ▼このコメントに返信 ※22
どこのド田舎だよ…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:20 ▼このコメントに返信 あんな給食婦のBBAが、準公務員扱いだからかなりの高給取りなんだぜ。年収が二重帳簿だから一千万そこらは貰える筈だ。それに土日祭日休みだろ、春に夏に冬休みと休日が多い連中だからね。それで給食婦になり手は縁故関係者しか取らない詐欺まがいの連中が給食婦なのさ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:25 ▼このコメントに返信 牛乳は一人で運ばされたけど
瓶でな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:27 ▼このコメントに返信 ンゴねぇ〜ンゴねぇ〜
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:28 ▼このコメントに返信 やっぱり地域差あるよな
俺は同じ都道府県内で貧乏地域から都心部に転校して給食の献立は全く同じだったけど味とか質は都心部の学校は旨かった
中学校の給食は作ってあるやつが送られてくるタイプで糞マズだったな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:31 ▼このコメントに返信 牛乳ビンのビニールに画鋲仕込んでダーツにして遊んでたっけ。すぐ禁止されたけど。
蓋でメンコしたり。
パックだと出来ないな。他の遊び方あるのかな?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:34 ▼このコメントに返信 ※23
給食が温かいか冷えているかは教育委員会と行政のやる気と予算次第
給食センターだったけど火傷する位熱かったよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:38 ▼このコメントに返信 >>19
意識高いって言葉でてから、真面目系クズって言葉消えたよな?
意識高い+真面目系クズって結構いる気がする。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 02:47 ▼このコメントに返信 大阪の小学校だったけど、給食普通に良かったけどなぁ……
大阪市の話じゃないのそれ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:22 ▼このコメントに返信 牛乳って日本人は分解吸収苦手な体質なんやで、それに牛の母乳やからホルモン的にも人に良くはないからな
いいとしこいて人間の母乳飲んでたらおかしいやろ、牛やからって同じやで。あくまで子供を育てる飲み物
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:34 ▼このコメントに返信 何でもかんでも癒着扱いはよくないと思いつつも大阪市などを見てるとやっぱり疑いの目は必要やなと
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:35 ▼このコメントに返信 調理実習になるとみんな水筒持ってくるにも関わらず牛乳は運ばれてくる誰特事態
なお俺が全部貰って時間内に30本くらい飲み干した結果、デブ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:36 ▼このコメントに返信 転校で中学を3校行ってるんだが、3校目の給食で生まれて初めての揚げパンを食った時の衝撃。
転校して本当よかったと思えたほどのうまさ。
でも、パン屋の揚げパンとはちがうんだよねぇ。もう一度喰いたいなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:37 ▼このコメントに返信 <6 地域差やな エレベーターとかあったし
>40年以上前でも、普通にあったような。ちなみに静岡県西部のど田舎だぞ。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:38 ▼このコメントに返信 ABCスープとかいう謎の物体
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:47 ▼このコメントに返信 少子化で闇(というか利権?)も縮小??
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 03:59 ▼このコメントに返信 子供には栄養なんてどうでもいいから美味いもの食わせてやれや
どうせ大人になったら嫌でも食わなきゃならんのだから
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:09 ▼このコメントに返信 給食は美味しかった記憶しかないなあ(´・ω・`)
給食室のオバちゃんの手伝いしてオマケもらったりしました。懐かしい(*´ω`*)
牛乳運ぶのが苦行なのは今も昔も変わらないのかな。うちの学校には給食用エレベーターなんて影も形も無かったから階段えっちらおっちら登ったな…一人で。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:18 ▼このコメントに返信 俺の嫁が小学生のとき味噌汁のバケツぶっ倒して背中大やけどしてた
まだ痕残ってるし、Hのとき「汚くてごめんね」って言うからかわいそう
クソ熱い給食なんかはババア教師が運ぶべきだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 05:43 ▼このコメントに返信 病院食みたいやけど我慢して食ってたが、水臭い粕汁だけは耐えられなかった
オカンが作った粕汁は大好きやのに
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:05 ▼このコメントに返信 餌という言葉尻だけ捉えて子供を叩いて、
給食に不満が出ているという事実を無かったことにしようとした橋下知事
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 07:26 ▼このコメントに返信 実際牛乳は無理矢理だからなぁ
合わないにも関わらず絶対出す
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:01 ▼このコメントに返信 牛乳瓶なんて学校で出たことないぞ
食品用エレベーターで上階に運んでくれて担任はそれを運搬用ワゴンに乗せるの手伝ってくれる
地域差なのか世代差なのか 可哀想ですね
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:31 ▼このコメントに返信 小学校は古い校舎で給食運搬用のエレベーターなんてないから、階段で3階まで運ぶのが大変だった。
マンモス校なので混乱を避けるため、給食の時間だけは調理場の前の廊下は一方通行になるので、調理場から遠回りで教室に持って帰らないといけない。
牛乳が瓶で20本入りのカゴを2人で運ぶが、持ち手が手に食い込んで痛かった記憶しかない。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:37 ▼このコメントに返信 妹の話だが、小5の時に給食当番で調理場に返却に行った時、ごちそうさまでした!と大きな声で言ったら鬼ババ担任にいきなり殴られたと言っていた。
ごちそうさまでしたではなくてありがとうございますだろうが!と鬼ババは怒鳴ったというが、ごちそうさまでしたでもいいのではないだろうか。
今でも納得いかない昭和末期の理不尽な話。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:44 ▼このコメントに返信 中学は給食センターから届いてたから冷めていた。自校調理の小学校より味も良くなかった。
短縮授業の日は授業が45分だし給食が温かいからダブルでうれしかった。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:53 ▼このコメントに返信 闇?
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 08:56 ▼このコメントに返信 廃止されなきゃ有り難みがわからんのか?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 09:54 ▼このコメントに返信 給食センターの物は冷めているという認識の人もいるが
俺の住んでる地域は小学校併設だったから熱々だった
そして中学校はその近所
学校給食は地元企業を使うのが一般的で癒着では無い
麺は有名な企業で美味しかったが、パンがクソ不味くて揚げパンは一度も無かったな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:01 ▼このコメントに返信 俺の所は給食センターから各学校に送られて来てたなぁ
しかも小、中学校だけじゃなく保育園、幼稚園から給食だった。
あと好きな給食メニューの投票というのがあって、月に一回○○学校のオススメメニューというのが出ておもしろかった。
量も結構あったと思ったし、おいしかったから本当にいい地域だったと思う。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 10:41 ▼このコメントに返信 米48
宗教がどうのって話なのかな。「ごちそうさまでした」に宗教的意味合いがあるのか知らんけど。
手を合わせて「いただきます」も宗教的だからさせない幼稚園もあるって話をどこかで見たし。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:01 ▼このコメントに返信 給食費払わないアホをどうにかして欲しい。好意で食べさせてるようなもんだろ?本来なら虐待って言ってもいいんじゃないか?
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 11:30 ▼このコメントに返信 半年に一度ぐらいの遠くにある謎の和室で唐揚げとかを食べて底辺から一日だけ脱出出来る謎の企画
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:36 ▼このコメントに返信 中学は暖かい給食だったり、クッソ冷たい弁当だったり地域によって変わるんやで
なおワイは前者
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:43 ▼このコメントに返信 中学は給食センターから届くから冷めてて美味しくないと従兄に文句をこぼしたら、冷たい弁当よりましだと従兄は言った。
従兄は中学は弁当持参で、寒い地域なので温かい昼食はありがたいことだと私に言った。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 12:53 ▼このコメントに返信 >今は給食費を払わない家庭が多いらしい
問題になっているけど多いって言うと誤解を生む
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 13:21 ▼このコメントに返信 彡(・)(・) 学校給食は闇が深いけど希望の光も差し込んでいるんやで
彡(^)(^) 将来を担う子供達にな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 16:23 ▼このコメントに返信 給食で母親の飯より美味いと思ったのは鯖の味噌煮だけだったわ
そういうのもあって給食の方が美味かったと言ってる人間見ると微妙な気分になる
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 19:29 ▼このコメントに返信 ミルメークが出たときの興奮と言ったら女子トイレに侵入したとき以上だったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月26日 22:37 ▼このコメントに返信 特に闇もなく子供も地域もwin-winなシステムを闇が深いと思える無能
給食にいい思い出ないだけやろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月27日 07:18 ▼このコメントに返信 給食運ぶのも嫌って、お客様気分かよ
こういうのがモンペになるんだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 06:35 ▼このコメントに返信 百歩譲って味とかは許すけど、
栄養士「今年度の予算がもう足りないんで最後の3日は給食出ません。各自弁当を持ってくるように」
は未だに理解できん
年度末になるとデザートの蜜柑が中止になったり汁物の具が露骨に少なくなったり、あの栄養士は予算管理下手くそすぎた
担任のおばちゃんは「戦争の頃に比べたらまし」とか言ってたけど、お前戦後生まれやろと