1: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:41:55.29 ID:lMvBpGCr0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典
政府は今夏、中央省庁の国家公務員の始業時間を1〜2時間早める朝型勤務を導入する。
常態化している公務員の長時間労働を是正し、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を向上させる狙いがある。
安倍首相が27日の閣僚懇談会で各閣僚に指示した。
今年7〜8月に初めて実施する「ワークライフバランス推進強化月間」に合わせ導入する。
通常は午前8時半〜9時半の始業時間を7時半〜8時半に前倒しし、終業時間を午後4時15分〜5時15分とする。
期間中は4時15分以降の会議は極力控えるほか、毎週水曜は午後8時までの消灯を目指す。
政府は夏場の朝型勤務について、企業や自治体などを巻き込んだ「国民運動」にしたい考えだ。
ただ、中央省庁に限っても、職場ごとに労働環境が異なるため、一律的な実施はせず、義務づけもしない。
自治体や企業などが追随するかどうかも不透明だ。
省庁の間からは「国会審議の準備で深夜遅くまで役所に残ることもある。朝早く来て、
遅くまで残業するような労働強化にならないといいが」(経済官庁若手)などと、
制度の定着を疑問視する声が漏れている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150327-OYT1T50107.html
常態化している公務員の長時間労働を是正し、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を向上させる狙いがある。
安倍首相が27日の閣僚懇談会で各閣僚に指示した。
今年7〜8月に初めて実施する「ワークライフバランス推進強化月間」に合わせ導入する。
通常は午前8時半〜9時半の始業時間を7時半〜8時半に前倒しし、終業時間を午後4時15分〜5時15分とする。
期間中は4時15分以降の会議は極力控えるほか、毎週水曜は午後8時までの消灯を目指す。
政府は夏場の朝型勤務について、企業や自治体などを巻き込んだ「国民運動」にしたい考えだ。
ただ、中央省庁に限っても、職場ごとに労働環境が異なるため、一律的な実施はせず、義務づけもしない。
自治体や企業などが追随するかどうかも不透明だ。
省庁の間からは「国会審議の準備で深夜遅くまで役所に残ることもある。朝早く来て、
遅くまで残業するような労働強化にならないといいが」(経済官庁若手)などと、
制度の定着を疑問視する声が漏れている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150327-OYT1T50107.html
2: 膝靭帯固め(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:43:03.59 ID:JN9X3on30.net
なるかアホ
4: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:44:19.25 ID:49SPO+ND0.net
馬鹿かこいつ
6: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:44:32.58 ID:ifEjfsdA0.net
安倍は経済に関わらないで欲しい

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
10: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:46:59.98 ID:GAmR0YBZ0.net
こんなんするより残業代をもっと厳しくする方が効果あるんじゃないですかねぇ
11: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:47:02.25 ID:+MYQV2qO0.net
ウチは8時出社で7時半には会社着くけど
ちゃんと5時前に帰れるぞ
ちゃんと5時前に帰れるぞ
12: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:47:35.14 ID:Hg1rW0Ab0.net
ふざけんなバカ
13: 毒霧(静岡県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:47:39.26 ID:hOOkHHAI0.net
天才じゃん
そっとじ
そっとじ
17: ハーフネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:50:54.57 ID:RExiI0KE0.net
そうすると、始発電車は深夜3時とかになんのかねぇ
18: サッカーボールキック(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:53:18.59 ID:JnH6VxHRO.net
市役所なんか暇そうだけどね
外から見ると暇してるのに、窓口に行くと皆が仕事してる素振りをし出して呆れる
外から見ると暇してるのに、窓口に行くと皆が仕事してる素振りをし出して呆れる
54: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:27:49.42 ID:vwVIyweH0.net
>>18
市役所なんて非正規ばっかだろ
市役所なんて非正規ばっかだろ
20: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:55:05.56 ID:U2PX/RVU0.net
田舎の会社なんて8時始業なんて普通だけどな。
そして5時にはみんな帰ってるわ。
朝早い方が体が楽だと思うけど。
そして5時にはみんな帰ってるわ。
朝早い方が体が楽だと思うけど。
21: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:56:20.96 ID:fUgjvQnF0.net
民間企業で働いたことのない奴に労働問題やらせちゃ駄目だ
23: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:57:15.66 ID:rXF023n60.net
郊外に家買って始発で出勤みたいなやつ泣いてまうで
24: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 22:57:51.04 ID:E9gZkKkZ0.net
残業が捗るな
26: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:00:49.36 ID:5MJ4gvDn0.net
帰宅は終電
27: ニールキック(北海道)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:00:55.36 ID:e2OitLRv0.net
終電までたっぷり働けるな
29: 膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:03:17.72 ID:x30nWOho0.net
定時は16時半になるのかな
30: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:03:45.24 ID:fUgjvQnF0.net
>>29
定時は22時だろ
定時は22時だろ
32: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:04:36.50 ID:ONOXxMb50.net
>午後8時までの消灯を目指す。
これって今の労働時間でも同じようなこと言ってね?
18時までに全員あがらせろよ
毎日2時間も残業すれば十分だろ
これって今の労働時間でも同じようなこと言ってね?
18時までに全員あがらせろよ
毎日2時間も残業すれば十分だろ
33: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:04:56.33 ID:RUF4vv/I0.net
9時始業で家出るの7時頃(職場には8時半頃着く)の俺はこんなんになったらどうするんだ
6時台は乗り継ぎ悪いしまともに特急も走ってないのだが
6時台は乗り継ぎ悪いしまともに特急も走ってないのだが
35: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:06:40.57 ID:JNTRJYMw0.net
大都市圏だと時差出勤の関係で公務員はシフト制で、主勤務シフトは30分から
1時間ぐらい後ろにズレてんだけど。
霞ヶ関駅死ぬぞマジで
1時間ぐらい後ろにズレてんだけど。
霞ヶ関駅死ぬぞマジで
37: トペ コンヒーロ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:10:11.83 ID:KnktjfDk0.net
9:00〜22:00が7:30〜22:00になるだけだろ
糞下痢野郎が
糞下痢野郎が
74: ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:56:23.96 ID:HpiWbPuS0.net
>>37
これ
これ
41: テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:12:28.86 ID:AqK4pWc80.net
朝早く出社で夜遅く帰宅が普通なんだけど
43: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:13:53.87 ID:rvcOzQpa0.net

44: TEKKAMAKI(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:14:41.79 ID:ONOXxMb50.net
10時間以上の労働の違法化とか言い出せばいいのに
労働時間を延ばそうとする
経団連の口車にそのまま乗ってる頭空っぽって見える
労働時間を延ばそうとする
経団連の口車にそのまま乗ってる頭空っぽって見える
46: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:16:42.99 ID:P3zV4+UG0.net
うちの会社は7時半着8時始業、5時帰宅
給料は低いYO
給料は低いYO
48: フライングニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:18:21.28 ID:pPl3AW7M0.net
まったく世間とつながりのない部署でもない限り自分とこだけ早くしたら仕事になんねえだろ
50: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:22:06.10 ID:IzhzCEqT0.net
通勤に2時間かかってる人は
5時に家でないといけなくなるのか
5時に家でないといけなくなるのか
51: ボマイェ(家)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:23:07.61 ID:xPFRWU7m0.net
これ導入してくれたらラッキーだ。
俺毎朝7:20分出社18時あがりだから、
夏場だけ、1時間労働時間短くなるww
俺毎朝7:20分出社18時あがりだから、
夏場だけ、1時間労働時間短くなるww
55: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:28:39.97 ID:YBPvjxKo0.net
朝に他の人に邪魔せれずに仕事してる人に対する嫌がらせだな
56: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:29:59.43 ID:vwVIyweH0.net
パソコンもスマホが出来て便利になっても
仕事がちっとも楽にならないのは
世の中おかしくね?
仕事がちっとも楽にならないのは
世の中おかしくね?
215: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 09:14:01.50 ID:bFiV1GxP0.net
>>56
ホワイトカラーは情報量が桁違いに増えたし、メールで時間差も無くなったから確実に忙しくなった
ホワイトカラーは情報量が桁違いに増えたし、メールで時間差も無くなったから確実に忙しくなった
63: ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:38:44.38 ID:h3gYmOIm0.net
その時間に始まるなら、15時くらいの終業にしないとダメだな
69: フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:49:55.89 ID:wrGNJuR10.net
出勤前に役所に殺到しそう
75: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:57:40.92 ID:iSluhodr0.net
北欧のどっかの国みたいに労働時間を6時間に減らせとは言わないから、せめて7時間にしてくれねーかな。
76: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:57:58.67 ID:JGg6jTem0.net
すげえな、終電帰りでも一日15時間労働が夢じゃない。
77: バックドロップ(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:00:04.62 ID:Flrkpjo40.net
9〜18だけど、ちゃんと18に帰ってるよ
86: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:17:45.00 ID:PO/qswGk0.net
何時に始業しようが構わないが無職の連中はますます職にはつかないな
93: ジャーマンスープレックス(岡山県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:28:02.01 ID:avav927j0.net
結果、朝早く出勤させられるだけで、終わる時間はいつも通り終電間近という落ち
95: サソリ固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:28:50.95 ID:5ojTtCKLO.net
12時間労働が当たり前になるな
100: サソリ固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:37:12.64 ID:qjE3jgRI0.net
とうぜん、あべちゃんはそれを見越してるんでしょう
108: ダイビングフットスタンプ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:47:01.12 ID:r3zfu2lE0.net
やるなら4時半以降は企業の電気代をクッソ高くした方が良いぞ
111: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:50:05.02 ID:rOFS//YL0.net
8時始業で21時前に会社を出るのは3ヵ月に1回程度。
残業手当は月1万固定。
月26日働いて手取12万で、精神が崩壊しそう。
残業手当は月1万固定。
月26日働いて手取12万で、精神が崩壊しそう。
113: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:52:59.83 ID:f4qpKEX80.net
>>111
手取り12万でどうやって生きてんのさ
手取り12万でどうやって生きてんのさ
114: 稲妻レッグラリアット(奈良県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 00:53:27.31 ID:HNMYEfS10.net
>>111
その書き方だと3カ月に一回しか残業してないように思えるけど・・・
その書き方だと3カ月に一回しか残業してないように思えるけど・・・
126: ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:11:31.88 ID:L1+WwT770.net
>>111
崩壊しちゃえ
そうすりゃ休める
崩壊しちゃえ
そうすりゃ休める
130: マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:16:50.82 ID:umxFMXCH0.net
結果的に早く始まる分だけ労働時間が増加するよね。
135: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:30:35.70 ID:8c/1JCgz0.net
国家公務員よりも
地方公務員を二交代制にして役場を平日8:00から23:00まで利用出来るようにしろよハゲ
地方公務員を二交代制にして役場を平日8:00から23:00まで利用出来るようにしろよハゲ
213: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 08:59:58.13 ID:h0t4SQ+y0.net
>>135
奴らがそんなこと絶対しない
奴らがそんなこと絶対しない
138: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:32:31.50 ID:YGSpekV10.net
んなわけねーだろばーか
時間を短くしたいならむしろ始業開始を遅くするべき
終電はさすがに考慮されるからな(一部除く)
時間を短くしたいならむしろ始業開始を遅くするべき
終電はさすがに考慮されるからな(一部除く)
149: エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:49:28.56 ID:k5jO+rXm0.net
>>138
これ
正午出勤とかにしたら少しは労働時間マシになるんじゃないか?
これ
正午出勤とかにしたら少しは労働時間マシになるんじゃないか?
156: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 03:00:57.95 ID:kPLxME5a0.net
始業時間が早くなるだけだろ
165: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 04:25:52.63 ID:tOLjaEPY0.net
ふざけんな
朝眠いんだよ!
朝眠いんだよ!
166: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 05:20:47.26 ID:mgZBpNDn0.net
これはいいんじゃねーの?
最近9時に寝て4時に起きてるけどめっちゃ体調いいもん
最近9時に寝て4時に起きてるけどめっちゃ体調いいもん
171: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:01:43.05 ID:o1WK6y900.net
まずフレックスタイム導入しろや
172: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:02:56.12 ID:2wFpQrQV0.net
10時から18時とかがいいです
174: キャプチュード(千葉県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:09:31.17 ID:t8rxxuV00.net
今民間に行くやつは自殺するようなもんだ
178: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:16:29.87 ID:1WTKMy+f0.net
残業禁止にすればいいだけなのに
なぜそこには手をつけない?
なぜそこには手をつけない?
181: ジャストフェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:40:56.68 ID:qGYnKnO90.net
おぼっちゃんにもほどがあるだろ・・・・・・・・・
183: アイアンクロー(宮崎県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:49:37.35 ID:3PVb+g7y0.net
残業なしもすべての公務員から実施してくれ
185: アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 06:52:11.27 ID:2OCkVa3I0.net
残業代欲しくてやってるんだからダメだお
188: ビッグブーツ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 07:06:19.08 ID:ydASbf/Y0.net
アメリカでは20年以上前から6時30分出勤とかあったからなぁ
で、15時過ぎには酒飲んでいるとか、普通。
で、15時過ぎには酒飲んでいるとか、普通。
201: メンマ(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 08:17:32.14 ID:8lcFHcn00.net
コンビニみたいにシフト制にすればいいじゃん
206: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 08:47:05.54 ID:7XytAtxk0.net
そんな事出来んのは工場だけだハゲ
212: ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 08:57:54.19 ID:eiSFKIO80.net
馬鹿っていうより社畜の実状を知らないし知る機会もないだろ、3カ月ぐらいブラックに勤めてみないと政治家にゃ何が問題か分からんだろ
222: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:00:44.08 ID:5FUNv1CpO.net
>>212
これ
これ
221: ラダームーンサルト(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:27:41.95 ID:gQZL8grY0.net
フレックスの俺には関係ないか(´・ω・`)
242: アルゼンチンバックブリーカー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 13:33:41.77 ID:4c4Tsl6/O.net
むしろ遅らせたほうがいいだろ
睡眠不足が減って
睡眠不足が減って
68: エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:49:20.76 ID:tQabEZgX0.net
殺す気か
72: デンジャラスバックドロップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/27(金) 23:53:22.40 ID:siVzmlSh0.net
朝一時間遅く寝てられるほうが幸せだと思うの
147: ブラディサンデー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 01:42:33.34 ID:6JWucXCR0.net
まずそんなことより
労基法を守らないブラックを駆逐しろよ

【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
労基法を守らないブラックを駆逐しろよ

【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427463715/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:05 ▼このコメントに返信 残業代ゼロとセットで実施な。
これで日本企業は息を吹き返す。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:07 ▼このコメントに返信 >民間企業で働いたことがない奴〜
うわ無知だな
そういうのはブサヨやってるよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:07 ▼このコメントに返信 何言ってんだこいつ
民間企業で働いた経験がある人が政治やって欲しいわホント
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:09 ▼このコメントに返信 安倍さん、応援しています
でも、これは同意できません
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:09 ▼このコメントに返信 家に帰るのが午前1時なんですが…
始業10時でもくっそ眠くて死にそうなのに
7時頃また会社になったら、いつ寝ればいいんだよw
まあこういう記事は政府叩きたい人が盛ってるだけだがな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:09 ▼このコメントに返信 なんで「就業時間も前倒し」の部分を記事タイトルから除いてるの?
捏造なの? アサヒなの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:12 ▼このコメントに返信 早く来て同じような帰宅時間になりました
それで残業代なしかい?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:13 ▼このコメントに返信 ※5
スレタイからして印象工作する気満々ですもの
全体的に時間をずらすって話なのに
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:15 ▼このコメントに返信 どっちかというと定時を17時にしたほうが効果ありそう
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:15 ▼このコメントに返信 ※7
就業時間が16時なら、16時以降は残業枠だろ。普通に解釈すれば。
それとも言われてないのにサビ残したいのかい?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:15 ▼このコメントに返信 9時〜17時だの5時から男のグロンサなんとかとか今日は渋谷で5時〜とか懐かしい。
いつのまにか9時18時が当たり前になっていた
ばあいによっちゃ終電で帰れるギリギリだとか22時だとかがザラ
9時5時で終われる世の中にしてくれよそうすりゃ呑み屋も儲かるだろうしテレビの視聴率も戻るだろ
多分
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:17 ▼このコメントに返信 別に政治家がブラック企業で働いてみる必要はない
ただ企業に法律を守らせ守れないところには罰則をキチンと与えるような法律を作ればいいだけ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:17 ▼このコメントに返信 ×時間をずらす
○時間を引き延ばす口実を与える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:18 ▼このコメントに返信 完全に独裁者になったな
どうにかしないと
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:18 ▼このコメントに返信 これ所謂サマータイムでは…?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:20 ▼このコメントに返信 ※6.8
バカはお前らだ
安倍が好きで守ってやりたいんだろうけど可哀想になってくるよマジで
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:22 ▼このコメントに返信 コアタイム制で身をもって体感すると、
揃いも揃ってラッシュアワーの奴隷船で揉まれてる連中のアホさ加減がよく分かる
都心だろうが、平日の16時台の下り路線とか余裕で座れるのにね
他社との付き合いだの連絡云々だのは、スケジュール調整すりゃ済む話だろうが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:22 ▼このコメントに返信 史上最大のアホ総理の糞安倍
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:22 ▼このコメントに返信 米12
これに尽きるんだよなぁ
プラス(になると思い込んでる)を増やすよりマイナス要素をつぶして欲しい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:23 ▼このコメントに返信 また毎年恒例のサマータイムの話ですか??
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:23 ▼このコメントに返信 残業代を合法的に減らしたいなら、始業を10時にすればいいよ
遅くても22時には帰りたくなるから
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:24 ▼このコメントに返信 ※14
もう韓半島に帰ろうぜ
こんな独裁国家ウンザリだ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:25 ▼このコメントに返信 基本を9時ではなく10時始業にしろ
あるいは終電を0時前に統一させろ
そうすれば少し評価する
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:25 ▼このコメントに返信 始業7時半にしたら小学生の登校より早く出勤しなきゃならない
時計読んで鍵かけて間に合うように学校行けと
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:26 ▼このコメントに返信 どう考えても遅らせた方がいい
終電とかを考えれば終わりの時間にはある程度限りがあるから
12時始業とかにすれば最長でも13時間くらいで帰れることになる
この制度じゃ最長で17時間以上働かされるハメになる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:26 ▼このコメントに返信 民間が真似して始業時間前倒し、終業時間変わらずだな
先にサビ残なんとかしないと酷いことになるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:26 ▼このコメントに返信 労基署の人数増やして、深夜に抜き打ちチェックとかすれば?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:27 ▼このコメントに返信 今まさにニートから、7時半16時のところで働き始めたわ
金属とか扱うけど安全第一だからめっちゃ楽、焦る必要ないし
生産なんて機械次第だし、朝も早起きですがすがしい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:28 ▼このコメントに返信 前の上司の時にも調べたんだけど、この病気の治療薬って
頭がおかしくなるのってないはずなんだけどな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:28 ▼このコメントに返信 一時間早く出勤すれば、一時間多く残業できるね
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:29 ▼このコメントに返信 今まで7時半より前に出社してた人はどうなるんですかねえ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:30 ▼このコメントに返信 安倍ちゃん「ブラック企業名を公表するつもり」
→それ以前にブラック政府でした・・・
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:31 ▼このコメントに返信 何かを口実にして長時間労働させるようなブラックだったら、
規制がどう変わろうが、あるいは変わらなかろうが、
どっちみち長時間労働させてるっちゅーのに
叩きたいために理由をこじつける連中の頭の悪さときたら…
もし同じことを民主党とか共産党の誰かが言ってたら
まるで福音であるかのように大賛辞を贈ってたんだろうなこの手の輩は
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:31 ▼このコメントに返信 ※3
安倍は神戸製鋼で働いてただろ
お客さん扱いで3年間だけど
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:31 ▼このコメントに返信 定時になったら問答無用で帰ればいいのにそれができない奴多すぎ
根本的に日本人の奴隷根性が悪い
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:32 ▼このコメントに返信 ※30
何で1時間早く帰らないの?
アホなの?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:32 ▼このコメントに返信 結局拘束時間増えるだけのような・・・
そのうち電車24時間運転しそう
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:32 ▼このコメントに返信 なに、簡単な話だ
増税にしてもそうだが、そーゆーのはネトサポにだけやらせればいいんだよ
あいつら泣いて喜んで下痢三マンセーするぞ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:33 ▼このコメントに返信 今は工作機械も通信手段も格段に進歩し、昔に比べれば生産性は格段に上がった
「今まで十人で一つ作るのがやっとだったけど、今では一人で十個作れる。そうなれば余暇が増えるから
みんな幸せになる」となるはずだったのに「今まで十人で一つ作るのがやっとだったけど、今では一人で
十個作れる。だから他の九人はクビにして、残りの一人が死ぬまで作り続ける、そうなれば経営者は幸せ
になる」となってしまった。昔から考えれば今は十分ディストピアだってことに気付いて、どこかでなんとかし
ないと、本当に取り返しがつかなくなる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:33 ▼このコメントに返信 また竹中平蔵の吹き込みか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:34 ▼このコメントに返信 みんなで刑務所入ればいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:34 ▼このコメントに返信 これが一国の首相なのか
日本終わったな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:34 ▼このコメントに返信 日本の労働のさせ方に色々と問題があるってのに
こんな斜め上を行くような話するところが流石は安倍ちゃん
首都圏の交通事情を考えても全く実現不可能じゃん
それでも好きなように思う存分やればいいと思うよ
今じゃ何やってもマンセーしてくれる馬鹿ばっかだもんね
しかし選挙前でよくこんなアフォな話できるよなあ・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:35 ▼このコメントに返信 アベチャンは前言ってた杉の植え替えだけ(自分自身で)やっててほしい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:36 ▼このコメントに返信 経団連あたりからやれって言われたんだろうな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:37 ▼このコメントに返信 政治家が見てる「大衆」ってめちゃくちゃズレてるからな。首相に限った事じゃなく、彼らのいう「一般的な日本国民」は年収五百万からだから。
年収二百万程度で朝も夜もなく働く人がいるとかは夢にも思っていないわけ。想像も及ばないわけよ。何億っていう金の後ろ盾で生きてる人たちだからな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:37 ▼このコメントに返信 さっそくコメ欄で左翼大暴れしててワロタ
社会的弱者のポーズを取りながら、舌の根も乾かぬうちに
尊大な悪口雑言罵倒レッテルをぶちまけてるのも相変わらずなようで
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:38 ▼このコメントに返信 ワイ証券勤務。元々7時半出社で変わらず。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:41 ▼このコメントに返信 なんでサヨクって今の政府には言いたい放題なのに、
上司には「定時に帰ります」の一言も言えないの?
ああ、身内の上司に刃向かったら有無を言わさず粛清されるんだっけ、サヨクは
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:41 ▼このコメントに返信 一方で残業代ゼロ法案が推進中なんだから意図が見え見えだな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:41 ▼このコメントに返信 安倍ちゃんは政治家一家のお坊っちゃんだが社会人人生は民間企業(中小企業だとは言っていない)からだぞ
けど昔話だし民間で働いてたのも数年間らしいから現状の民間企業のことは分からないだろうな
特に中小企業のこととか
始業時間を前倒しにするなら残業に対しても企業に多少厳しくしないとただ働く時間が増えるだけになるだろうな
フレックスを推奨させるのもいいがそうするならどこの企業も24時間体制(する必要のない企業は今まで通り)にした方がいいと思う
休日もローテーションにしてさ基本就労時間を超えたら残業代も今の倍に定めて長時間労働になる場合はそれこそ労基がその企業に指導をするようにとかさ
そうなると会社もタイムカードだけ先に切れとか言ってくる所も出てくるだろうがそれこそ労基へ通報するように呼び掛けしてってさ
そんなこと言うとタイムカードをわざと遅らせて切る奴も出てくるだろうけどまあそこは身内で解決してくれってなるが現状一つの案として『就業時間を前倒しにする』と言っただけで次案が無いわけでもないだろうにあーだこーだ文句言ってる奴は目先の事しか見えてなさすぎだと思うぞ
まあその手のタイプの奴は一つの案だけでなくまとめて提案と発言をしてくれないと安心出来ないから文句が出てしまっただけなんだとは思うけどね
昔を引き合いにするのもあれだがここ数年十数年の総理の中では1番まともだぞ(最高だとは言っていない)
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:43 ▼このコメントに返信 また公務員をイメージだけで叩くやつがいるな。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:44 ▼このコメントに返信 ネトサポはもう尻尾も隠さなくなったな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:44 ▼このコメントに返信 終わる時間を守らないことが長時間労働に繋がってんのに始業時間早めて解決するとか全く意味がわからない
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:44 ▼このコメントに返信 というかさ、政治家がどんなルールを決めても守ろうともしない企業側が悪いんだが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:46 ▼このコメントに返信 マジでネトサポ怖すぎ…
民主党ってなんなんだよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:47 ▼このコメントに返信 ジャリンコ共もせっつかれて早起きを強いられるか親と顔あわす機会が減るんだろう
つまり安倍はなんだかんだで日本ぶっ壊す気でたぶん米の犬なんだろうと思う
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:48 ▼このコメントに返信 始業が早くなっても終業は変わらんのやで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:48 ▼このコメントに返信 会社まで30分で行ける人にはいいけどねえ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:51 ▼このコメントに返信 お前らが言ってるような残業が延びるとか言ってるようなところは
元々ブラックだし始業時間なんか安倍が言おうが言わまいがかわんねーだろ
ほんと馬鹿だからこういう考えが出来ないのかな?それとも叩きたいだけ?
まぁどっちもなんだろうなぁ。ほんとアホって可哀想だわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:52 ▼このコメントに返信 米47
なんで自分で自分の事書いてるって気づかんのや
なんでや
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:52 ▼このコメントに返信 どんな仕組みを作ろうと意識を変えようと、たくさんの仕事がある限り、
どうにかして働く(働かされる)ことになるんだわ。
どうしてこんなに世の中には仕事が溢れているんだろう、という謎の解明に
だ〜れも取り組まない今の現状では、何を対策しても無駄。座して死を待て。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:55 ▼このコメントに返信 ※61
左翼って言われると、悪口雑言を言われたと認識しちゃうんですかね…(困惑
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:55 ▼このコメントに返信 そもそも怒りが経営者に向かない。ここが日本の面白いところ。「政府がー、労基がー」一生言ってろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:56 ▼このコメントに返信 サマータイムの話?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:57 ▼このコメントに返信 ブラック社員(会社じゃなくて俺がブラック)の俺から言わせてもらえば残業なぞ全て自己責任
案外世の中って義務より権利が優先されるからゴネれば以外と何とかなるぞ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:58 ▼このコメントに返信 アベの基地外っぷりがとまらんな。
日本は滅亡への道をまっしぐら。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:58 ▼このコメントに返信 定時でほぼ帰ってるけど一時間前とかだと6時起きになる
無理
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 17:59 ▼このコメントに返信 米63
左翼のとこじゃないやろ。その下やろ問題は
おかしいと思わんか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:01 ▼このコメントに返信 職場と家30分以内勢はそれでもいいかもだけど皆が皆近くに住んでる訳じゃないんだぞ!深夜に起きないといけなくなるじゃないか!
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:03 ▼このコメントに返信 8時開始なら7時半には会社いる爺が居るので下っ端もそれに倣わざるを得ない
てことは7時始業とかにしたら何時に起きて家何時に出ればいいと思ってんのかね
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:03 ▼このコメントに返信 ※64
悪いのは経営者でも政治家でもなく、客だと思っている。
クソみたいな安値で、異常な短納期での仕事を強要してくる客しかいない状況では、
経営者だってどうにも従業員を守りようがない。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:03 ▼このコメントに返信 まっとうに働いた事ない奴だから仕方ない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:03 ▼このコメントに返信 安倍さんのおかげでベースアップして手当ても増えたけどこれは殺す気ですか?
定時が早くなっても終わる時間は変わらないだろ
あろ、そろそろ裁量労働制を消してくれ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:04 ▼このコメントに返信 天皇家の菊花紋章の謎
失われた12氏族
常識(嘘だらけ)と認知されているものの非常識
世界中のレイライン 日本もそう
ダヴィンチの精巧な地図
卑弥呼の地球儀
この世の「一般人」に教えられる物事は嘘ばかり
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:05 ▼このコメントに返信 これとは関係ないけど、
そう遠くないうちに戦争になるよ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:05 ▼このコメントに返信 ※60
皆が皆ではないだろうけどただ自分の現状を考えた上で理解出来ない案を出されたから文句を言いたいだけなんじゃね
仕事に対する愚痴のはけ口がネットで誰かを叩くことしかないんだろ
そもそも代々の総理大臣は皆叩かれているけど人ってやつは元々自分の気に食わないことをしでかす人間は輪を乱されると感じて排除思考になるからな
それが一つの細かいどうでもいいミスでさえ攻撃要素になるしネット情報社会だから昔と比べると一般人の生の声が通るようにもなったからな
理解力が乏しい奴ほど考えるより先に文句をガーガー言うもんなんだよ昔から
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:06 ▼このコメントに返信 17時以降は三倍の賃金を義務付けろ(笑)
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:07 ▼このコメントに返信 なんか効いてる奴いるなぁ(笑)
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:08 ▼このコメントに返信 米71
そんなもん倣うバカが悪い
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:09 ▼このコメントに返信 これは確信犯かよっぽどの馬鹿か。
どうせサビ残だらけだから、始業を10時にしろ
終電も23時台にすればアホ残業も減る
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:10 ▼このコメントに返信 国家公務員が帰れないのは、政治家が締め切り守らないで質問寄こすからなんだけど。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:10 ▼このコメントに返信 The 無能
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:10 ▼このコメントに返信 箱の中に腐ったリンゴとは言うが
いつどれがどこでどこには常に違っているんだよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:10 ▼このコメントに返信 開始だけが早くなって
「まだ明るいから」「取引先がまだ前の基準で働いてるから」で
拘束時間が延びるだけってオチ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:11 ▼このコメントに返信 政治家にブラック企業の何がわかる!!
(とかいってみたい)
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:11 ▼このコメントに返信 ※71
なんでわざわざ30分前に出てくるんだよ
5分前に着いてれば余裕で準備できるだろ
爺が来てるとか気にしなくて良いだろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:12 ▼このコメントに返信 対象は公務員で、企業は義務ではないって書いてあるが
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:12 ▼このコメントに返信 総理大臣に体験入社されたらブラック社長もさぞ困るだろうwww
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:12 ▼このコメントに返信 普通に労働基準監督署に逮捕権もたせりゃ終わる話よね
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:13 ▼このコメントに返信 対中韓がいい感じなだけに、内政のクソッ振りが惜しい。
取り敢えず出来ない事を理解してケケ中辺りを排除して、関わらないようにしてほしいもんだ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:14 ▼このコメントに返信 電車の混雑解消させるために、通勤時間バラけさせるようにしろや
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:16 ▼このコメントに返信 花粉症対策するって話の後にこれかよ・・
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:19 ▼このコメントに返信 花粉どうにかしてくれるだけで良いから
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:20 ▼このコメントに返信 サビ0と同じで通せばどうなでもなるので
今楽観視してる人は注意すべき
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:23 ▼このコメントに返信 >中央省庁の国家公務員の始業時間を1〜2時間早める朝型勤務を導入する。
ほーん
>企業や自治体などを巻き込んだ「国民運動」にしたい考えだ。
ファッ!!?
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:24 ▼このコメントに返信 ※88
なお叩きの口実に使えない部分は積極的に読み飛ばす模様
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:26 ▼このコメントに返信 ネwトwウwヨは働いた経験が無いからなぁ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:27 ▼このコメントに返信 やっぱコイツ真性の馬鹿だわ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:28 ▼このコメントに返信 始発で8時始業に間に合わせてる人、もう引っ越すしかないやん……
絶対にマイホームのためにそんなところに住んでるのに……
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:28 ▼このコメントに返信 ※99
は?誰が馬鹿だよ
言われて悔しかったかネwトwウwヨwwwwww
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:29 ▼このコメントに返信 終電を21:00にした方が残業減るだろ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:30 ▼このコメントに返信 「労働時間を早くします」→左翼「終業時間は変わらない!安倍政権は悪!」
「労働時間を遅らせます」→左翼「起業時刻が遅くなっても他社に合わさせられるだけ!安倍政権は悪!」
「労働時間を縮めます」→左翼「非現実的な甘言を吐く安倍政権は大嘘つき!」
「労働時間は変えません」→左翼「安倍政権は何もしない役立たず!」
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:31 ▼このコメントに返信 マジで誰が得するのかわからない案w
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:31 ▼このコメントに返信 早朝出社して今と同じ時間に帰宅する未来しか見えない
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:32 ▼このコメントに返信 深夜出歩く頻度を下げるための苦肉の策。
コンビニ真夜中閉店復活するぞ。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:32 ▼このコメントに返信 ※72
いるよねぇ
???「それが出来ないなら御宅との取引はやめさせてもらいます」
的な上から目線
取引なんてお互いが交渉し納得した上で成立するのにお客様精神()で上から目線をしてくると取引のバランスが崩れていくのにそれを受けないと会社が保たないからと言ってなくなく受けるのも原因の一つ
そこんとこの需要と供給が改善されないとだけどそういう問題は企業間で解決するしかないからなぁ
そういう問題も解決しないといけないけど高齢化社会から超高齢化社会になっていってる日本の今後を考えるなら福祉に力を入れる必要の方が重要度が高いと思う
と言うか一般企業にも就業時間の前倒しだーとかになってくると必然的に福祉に対しての待遇を改善しないと国の崩壊が加速していくことになる
福祉の待遇を改善するなら本当に不要な天下り団体を潰してそれで浮いた資金を福祉へ回すことが最重要
私腹を肥やすための天下り団体を指導でやめさせたとか言っても名称変えてまた立ち上げるようなこと許している限りそのいたちごっこは終わらない
無能官僚のクビをどんどん切っていこーぜ安倍ちゃん
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:32 ▼このコメントに返信 外交と内政は別の人が治めるシステムにしてほしい
ワークライフなら時間数に制限とサマータイムで良いじゃん
比較的ラッシュがマシな朝の電車をさらに地獄にするきか
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:32 ▼このコメントに返信 部下が帰らないと係長は帰れない。全ての係長が帰らないと課長は帰れない
全ての課長が帰らないと部長は帰れない。役員は全ての社員がいないことを確認しないと帰宅できない法律つくろうぜ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:35 ▼このコメントに返信 ※109
そもそも役員なんて滅多に会社にいないんだよなあ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:37 ▼このコメントに返信 米3
一応、安部も民間で働いた事あるけど
政治屋になって、頭のねじ吹っ飛んだんじゃないかな
これでより一層、自殺と少子化が進むね♪よかったね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:37 ▼このコメントに返信 総理バス釣り好きなん?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:38 ▼このコメントに返信 独裁者のそれだな。
国民を奴隷だとしか思ってない。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:40 ▼このコメントに返信 ※24が良いこと言ってる
家庭崩壊の危機がくるんじゃないか
※36
残業するしないを個人が選べるかは企業しだいなんですよ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:40 ▼このコメントに返信 そりゃ社畜にしかなれなかった歯車のことなんか安倍からすりゃどうでもいいもんなまじめに考えるわけない残当
だがそういう発言が一々国民の癪に障る事くらいわかんねえのかな
何が8時消灯を目指すだよお前は運転手に車運転してもらって都会の大通り通るだけだからわからんだろうが
大企業だろうが市役所だろうがなんだろうがやってるところは閉門しましたと口で言ってるだけで
正門閉めて電気消して仕事してませんポーズして仕事させてるところあるの知らねえのかと
やってることがズレすぎブレすぎ意味がわからない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:41 ▼このコメントに返信 夏だろ?
サマータイム制やりたくて仕方ないんだよ
何年も前から定着させようとやっきになってるのに、誰も見向きもしないから
目先をちょっと変えたのさ
これを「朝三暮四」と言う
そして何故にそうもごり押ししたがるのかは不明だが、多分個人的理由からであって、合理的理由からではない
なぜなら働く人間が明確に特をする、合理的説明がつかないから
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:41 ▼このコメントに返信 ※113
共産党政権だったら、思うじゃなくて制度で明示的に奴隷にするよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:41 ▼このコメントに返信 サマータイムみたいに年に2回も基準をずらすようなやり方よりよっぽど現実的だな。
そもそもサマータイムみたいなものが必要なのかはわからんが。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:43 ▼このコメントに返信 アベガーやりたいだけの奴は、「じゃあ何が正しいのか」を言えばいいのに、
「マジかよ糞箱売ってくる」レベルのコメ並べても、支持率の数字は落とせないゾ☆
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:43 ▼このコメントに返信 米117
奴隷にされつつあるのは認めるのかw
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:45 ▼このコメントに返信 これは支持できない。次世代の党を応援しなきゃ
民主共産社民太郎と一郎はシネ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:45 ▼このコメントに返信 嫌なら自分たちが総理大臣になって日本変えろよ(笑)
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:45 ▼このコメントに返信 ベースアップで賃金が増える分を、
サービス残業時間を増やしやすくして相殺できるようにという、
経団連への配慮だろ。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:46 ▼このコメントに返信 ※120
いや、※113の主張を頭ごなしに否定しないで、なおかつそれが誤っているということを指摘しただけだけど。
最初から全否定してほしかった?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:47 ▼このコメントに返信 まぁ、財界の言いなりのおぼっちゃんが考えそうな事だねぇ・・・
いつぞやの社民党がいった祝日や休暇を企業ごとに分けようといった政策と一緒じゃん
結局残業が増えるだけで、しかもサビ残推進してるんだろ、このおぼっちゃんの政党さんは
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:47 ▼このコメントに返信 サマータイムのテスト導入と考えればいいのでは。
強制実施でもないし何か問題あるの。
批判する意味が分からない。
批判することを、生き甲斐にしないで、
たまには前向きに取り組んでみてはいかがですか。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:47 ▼このコメントに返信 ※120
そういうお前も共産党支持者だということは否定しないんだなw
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48 ▼このコメントに返信 これ欧米のサマータイムと同じ概念だよな?
夏冬で日の出日没時間だいぶ違うしずらした方がいいと思うけど
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:48 ▼このコメントに返信 前倒しじゃなくて時短という概念はないのでしょうか?
(仕事の質を上げようよ。8時間勤務という古典的概念を無くそう。)
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:49 ▼このコメントに返信 労働問題は既存の法を既存のシステムできちんと取り締まるだけでいいんだよ
交通事故を減らすためにスピード違反を厳罰化したところでパトロールしてるパトカーがほとんどいないのなら意味は無い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:49 ▼このコメントに返信 前倒しても文句
後回しにしても文句
放置しても文句
文句付けるのって楽でいいよね
足引っ張ることだけが存在の証明の、野党根性ここに極まれり
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:50 ▼このコメントに返信 リーマンの実生活なんて教科書に出てこないんだからお坊ちゃんがアホみたいな意見出すのやめろ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51 ▼このコメントに返信 流石のネトサポもコレは擁護出来てないのなw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:51 ▼このコメントに返信 安部は民間企業で働いてたろうに。
始業を早めても終業時間が変わらないのは、自分の能力の問題。
そもそもの労働時間が長いのは、ビジネスモデルが成ってない。
もしくは人が足りないかツールが足りない。
足りてるなら労働者の能力の問題。
大体はビジネスモデルが問題で、利益の見積もりが甘いんだよね。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:52 ▼このコメントに返信 ※129
※103の3行目やな
加えて、「結局他社や客に付き合わされて残業するだろアベガー」とわめきだす未来が見える
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:53 ▼このコメントに返信 ※133
だってネトサポ民主党ですもの
マトモに発言できるわけがないwww
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:54 ▼このコメントに返信 >>18市役所なんか暇そうだけどね
外から見ると暇してるのに、窓口に行くと皆が仕事してる素振りをし出して呆れる
それって離れてみると動きがわからないだけで普段から忙しいってことなんじゃ。
国が本格的に進めれば、県や市役所は追従するかも。自分たちの業務中に問い合わせができないってのは困るだろうし。
普通に働いてる分には自分の労働時間と少しずれてくれるだけでも利便性は上がる気がするけど。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:54 ▼このコメントに返信 日本の始業は厳しいくせに終わる時間は延ばすとか頭悪いよな
それなら始めもうるさく言うなよ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55 ▼このコメントに返信 もうすでに夜の残業を早出で処理しよう、という試みwをしている企業はあるよ
言うまでもなく、ただの残業の付け替えに過ぎない
これはそれを全国に広めようという企み
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55 ▼このコメントに返信 反対に公務員を昼から出勤にして8時半までの勤務にしろよ。
電車も空くし、仕事帰りに役所へ寄れるやんか。
ついでに土日も役所開けろよ。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:55 ▼このコメントに返信 残業させる勤め先には文句を言えず
なぜかそこはすっ飛ばして政権に文句を言いまくるのが
相変わらず謎ですなあ
ああ、単に勤めてないだけか
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59 ▼このコメントに返信 なんでこのバカ支持されてんの?
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59 ▼このコメントに返信 一時間早く出勤したら一時間永く労働させられるだけだと思うけど・・・・総理は自分で言ってておかしいって思わないの?元は官僚や経団連からの助言だったとしてもさ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 18:59 ▼このコメントに返信 はぁ、底辺の方々は大変ですねぇ
そんな所でしか働けない自分の能力を恨めよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:00 ▼このコメントに返信 マジでアホすぎる
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:00 ▼このコメントに返信 安倍ちゃんを悪く言うのは
頭がアレなブサヨかミンスwwwww
どう考えたって安倍ちゃんGJ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:01 ▼このコメントに返信 お前らちゃんと読んだか?
公務員に早く出てこいって言ってるんだぞ?
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:02 ▼このコメントに返信 別に義務化や強制するって話じゃないじゃん
政権叩きに誘導したいだけのあからさまな記事だな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:04 ▼このコメントに返信 この案に賛成でも反対でもないが
安部がサラーリマンやったこと無いといってる奴に一言
サラリーマン経験者です。
以下wikiから
安倍晋三首相は3日夜、東京都内の経団連会館で開かれた製鉄業界のパーティーに出席し、政界入り前に
神戸製鋼所で勤務した自身の経歴を振り返り「日本の製造業の強さを体感できたのは財産だった」と語った。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:04 ▼このコメントに返信 ここまで無能だとは思わなかったわ
ほんとにアホなのか悪意を持ってやってるのか、まあ後者だろうけど
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:06 ▼このコメントに返信 7時から保育園に子供を預けると延長料金取られるんですがね
自治体に
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:06 ▼このコメントに返信 米140
土日に役所開けても費用がかさむだけでしょ。
住基ネットや国民番号を利用していくほうがいいんじゃない?
普通の人の用事なら大体対応可能だろうし、土日と言わず活用できるだろうし。
現状って、ATMがあるにもかかわらず銀行の窓口に行ってる様なもんでしょ。窓口にこだわる限り人件費の削減なんてできないしょ。
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:06 ▼このコメントに返信 米148
義務や強制ではなくてもこれに乗ってくる経営者は居るだろうに
自民に対抗しうる政党が無いから好き放題やり始めたな
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:06 ▼このコメントに返信 09時開始の16時終了にしろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:08 ▼このコメントに返信 正直なところ、独裁者やらネトサポやら喚いて
発狂している奴らを見るのは笑えてしようがない
これが見られるうちは安倍氏で構わんよ
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:10 ▼このコメントに返信 お前らは仕事が大好きなんだろ?^^
よかったじゃないか
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:12 ▼このコメントに返信 アホか?
そんなことより残業させた場合の罰則を強化しろよ
現状じゃ少しだけ割りました給料を払うだけで残業させ放題だぞ?
外国みたいに時間外労働を2・3倍にして事実上封じろよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:13 ▼このコメントに返信 やっぱこいつ総理の器じゃねえわ
外交だけやってろよ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:16 ▼このコメントに返信 年寄りの生活リズムに合わせるのが目的かもね
高齢者を雇用しやすくなるじゃん?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:23 ▼このコメントに返信 公務員はそれでいいかも知れないが民間が追随する訳がないんだよなぁ・・・。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:26 ▼このコメントに返信 確かに早く始めれば早く帰れるね
(鼻クソほじー)
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:27 ▼このコメントに返信 ワシは安倍と同い年じゃが朝は毎日五時半には目が覚める
会社は七時始業でも余裕じゃ、七時にしろはっはっはっはっは!
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:28 ▼このコメントに返信 電気のこと気にしてるならサマータイムみたいに1時間標準時をずらせばいいじゃない
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:29 ▼このコメントに返信 子供いたら間に合わんわ
アホか
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:33 ▼このコメントに返信 役所を早く開けたって民間人は来ないだろ
それなら10時にはじめて8時に終わりとかの方がいい
仕事帰りに役所によることもできる
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:34 ▼このコメントに返信 おー
俺の言ってた通りになってきたwww
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:35 ▼このコメントに返信 毎朝6時15分の始バスに乗っての通勤。これでバス会社が始バス時間を繰り上げてくれないとバス停〜最寄り駅まで徒歩50分を毎朝こなすことに。。
家族に要介護者がいるので一人暮らしは無理です。結果睡眠時間を削ってさらに早起き(現状毎朝の起床時間は5時半)
ふざけんなよ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:39 ▼このコメントに返信 >>149
短期間の特等コネ入社の特等待遇だろ。そんなもんで社畜の苦労を知った気になるとか有害でしかないわwww
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:42 ▼このコメントに返信 7時半始業だと乗り継ぎの関係で始発に乗っても間に合わない
住み込めってか日本の角栓よ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:45 ▼このコメントに返信 安倍は民間で10年も働いてないしな
コネだから楽な部署だし
労働問題は共産党にしか頼れないのが日本の残念なところだねw
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:45 ▼このコメントに返信 アホなことする前に労基に仕事させろ
外交で大盤振る舞いしてる金があるなら労基の人数増やせ
守れない法律なら守れるものに改正しろ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:46 ▼このコメントに返信 日の出で起きるのが人間の生理的な機能だ
一番遅い日の出が6時50分頃
7時半始業なら準備・通勤時間入れて40分だ。
きつくないか?
通勤1時間の人にとっちゃ無理だろ
2時間とって9時ぐらいがちょうどいいんだ
だからスタンダードなんだ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:47 ▼このコメントに返信 これでもまだ安部を持ち上げるとかネトウヨはほんと反日売国奴だな
この国を農奴制の国にしたいらしい
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:48 ▼このコメントに返信 国民の労働に関心あるだけいいじゃん。
自称リベラルw政権が国民の幸福に全く関心がないということを知ってしまったから、安倍に期待するしかないのが現実。。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:48 ▼このコメントに返信 毎朝7時に出社してる俺は5時になるのか(震え声)
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:49 ▼このコメントに返信 米173
アホサヨ政権のときにブラックの一個でも潰してたら、お間の言葉も説得力あったけどな。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:50 ▼このコメントに返信 安倍って面白えーな中小民間企業のサラリーマンや貧乏人を虐め抜く事に関しては天才だな公務員とは言わないところが流石だ何とかと天才は紙一重の見本だな
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:52 ▼このコメントに返信 スポンサーである、資産家や公務員、海外投資家のために政治やってるってのはわかるけど露骨すぎないかねぇ
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:53 ▼このコメントに返信 米146
安倍なら何してもいいのかよ
誰がするかより何をするかで評価するべきだろ
安倍の言うことに反対する奴はみんなアンチで左翼とかもう信者としか思えないんだよ
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:55 ▼このコメントに返信 アホサヨは馬鹿でもできる批判しかしないが、
安倍信者もまた「ミンスよりマシ」という馬鹿でも出来る中身のない擁護しかしない。
むなしい国だな。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:57 ▼このコメントに返信 自民党は、そろそろ経団連党に名称変更しようぜw
ネトウヨも目を覚ますだろうww
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:58 ▼このコメントに返信 ※176
ブラック社長を擁立して国会に送り込むよりマシだろwwww
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:58 ▼このコメントに返信 米180
うっせーよ 上から目線でモノ言ってるんじゃー。
お前はそのむなしい国で生きていくしかねーんだよw
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 19:59 ▼このコメントに返信 これは安倍ちゃんGJだわ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:10 ▼このコメントに返信 安倍さん応援してるが経済に口出さないで欲しい
正直アホかと
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:10 ▼このコメントに返信 安倍は一次政権の時から一貫して、大企業優遇と庶民の貧困化を進めていた。
大企業の優遇で献金を懐に入れようという私利私欲しかない。
消費税増税、非正規雇用拡大、金銭解雇、集団的自衛権行使(軍需利権)、
カジノ(パチ)合法化(パチ利権)、原発輸出・原発再稼働(原発利権)
安倍の行動は全て私利私欲。平然と嘘をつくし、国会答弁もごまかしばかり。
誇張抜きで安倍は史上最悪。
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:21 ▼このコメントに返信 民間企業で働いたことない奴が国会議員をやってるから実情が見えないでヘンテコリンなことを考える。
というか、民間企業で働く能力がないから国会議員をやるしかないんだろうな。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:22 ▼このコメントに返信 0830-1715とかまるっきりうちの勤務時間じゃないか
つーか工場は元からこんなもんだ
(うちは工場に合わせてこうなってるだけだが)
一番効果的なのは36協定を廃止して8時間を超える労働を一律に犯罪扱いにすることだと思うけど
労働時間を減らしつつ成果は変えないということは可能だ
何しろ我々は日本人だからな
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:23 ▼このコメントに返信 安倍を擁護している奴らは安倍に対してより反感を強めるために活動しているアンチ安倍だろう
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:23 ▼このコメントに返信 お前ら安倍さん支持してただろ
都合よく批判すんなよ
在日か?
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:25 ▼このコメントに返信 米190
別に何を言い出してもYESを唱えると言った覚えはないぞ、そもそも消去法だし
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:28 ▼このコメントに返信 7時半出社で3時半に帰れるんですね?()
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:28 ▼このコメントに返信 特定の奴らに史上最悪なのはよくわかる
※欄見ててもそいつらの必死さが他の首相と比べて段違いだからなw
まぁ安倍氏を降ろしさえすればいいと思ってるようだから
成長ないよねまったく、笑えるけど
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:36 ▼このコメントに返信 解雇規制を緩和すればブラック企業はなくなる
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:37 ▼このコメントに返信 安倍はGDPマイナスにしたアホだからな
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:46 ▼このコメントに返信 ※183
なんで怒ってるの?ww
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:46 ▼このコメントに返信 民主党 「 バイトの時給を1000円にします 」
国民 「 イオンあたりからやれよwww 」
岡ちゃん 「 で、出来ませんでした・・・ 」
安部ちゃん 「 就業時間を早くすれば良いんじゃね
経団連 「 そうだそうだ 」
国民 「 公務員と政治家からやれよwwww 」
アベチャン 「 う、おなか痛い、ぶりぶりぶー 」
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:49 ▼このコメントに返信 お前ら自民応援してたんだろ?
責任とれよ
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:53 ▼このコメントに返信 首都機能移転して朝の通勤ラッシュとかなくなるからセーフ
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:54 ▼このコメントに返信 あべさん、あんたは国防と外交だけしててください
いやまじでお願いします
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:57 ▼このコメントに返信 こいつはホント馬鹿ボンだな。
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:57 ▼このコメントに返信 まず公務員からやってみろよ
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 20:59 ▼このコメントに返信 ※47
※49
レッテル貼りをしているのはてめーらだよ
普通に真面目に仕事をしている人間にいきなり左翼のレッテル貼りとは失礼だね
安倍信者はこんな失礼な日本人としての品位を欠いた人間ばかりなんだな
こいつら実生活でも「サヨクガー」って言えるの?
ここを見ているまともな一般人は周りに
この政権の愚かさを広めよう
ネトサポはどうせリアルで相手にされないから
リアルがしっかりしている人達が抗議していかな
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:12 ▼このコメントに返信 この話題はそれぞれポジショントークになってしまうな
「残業がー」って言ってる会社は従業員増やして
残業なくす努力をしないとね
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:14 ▼このコメントに返信 貧乏人は自分の懐具合を考えて支持政党を選べ。
自民党は金持ちのための政党。中でも安倍政権はそのクオーターバックだ。
こともあろうに派遣や非正規が安倍支持とか頭湧いてんのかボケが。
中国だ韓国だ米国だなんてのは余裕のある金持ちに任せとけっての。
206 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:17 ▼このコメントに返信 来る時間を早くしても1日の長さは変わらないのですが・・・
207 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:19 ▼このコメントに返信 米204
ポジショントークになるのは分かり切ったことだが会社ポジで語れるような奴が何人こんなとこにいるんだ・・・?
少なくとも俺ら下っ端社員には残業を減らすような決断は出来んぞ
早く終わらせれば深夜手当出さなくていい21時頃までは次の仕事が待ってるだけ
208 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:22 ▼このコメントに返信 安倍首相を批判する在日の多いこと
早く帰れるに決まってんじゃん
209 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:23 ▼このコメントに返信 これは就業時間が増えるだけだろうなあ…
210 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:25 ▼このコメントに返信 企業が政府の言うこと聞いたためしがない
曲解して利用したことは多いがな
211 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:25 ▼このコメントに返信 お前らが選んだ政党だろ
選ぶ政党がないとか文句いってるやつは自分で立候補しろよ
残業が嫌なら定時で帰れる企業に転職しろ
自分で行動を起こさずに文句ばっかり言ってんじゃねえよ
そんなんだからいつまでたっても社蓄なんだよ
212 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:26 ▼このコメントに返信 労基を守らない企業への罰則強化しないと国民は納得しないぞ
213 名前 : 207投稿日:2015年03月28日 21:26 ▼このコメントに返信 ちなみに誤解されないように追記しとくと実作業にならないソフトの勉強とかは当然21時以降に自己啓発な
あと36残公以上は当然残業代つかない
無論仕事間に合わんときはサビ残、代休無しの休出だから
214 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:28 ▼このコメントに返信 安倍ちゃんのおかげで給料もかなり上がったから感謝してる
俺の会社は基本的に残業禁止だから早く帰れるのはありがたいわ
もう一度ベースアップしろって言ってくれると有り難いんだけどなあ
215 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:29 ▼このコメントに返信 ほんと文句ばっかり。
だっから、誰からも「それは現実的で効果的だ!」と言われる案を出してみろよ。
216 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:30 ▼このコメントに返信 ※213
文句ばっかり言ってるのならそんな会社やめればいいじゃん
なんでやめないの?
217 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:34 ▼このコメントに返信 自分は公邸でギリまで寝てられるからな
それかおかかえ運転手付きで寝てられるからな
どうせなら教員・学生にやらせろよ
通勤時間帯に通学時間被せるとかアホの発想だろ
218 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:34 ▼このコメントに返信 その理想を実現する為には一部を除いた店を全て早い時間に閉めるようにし24時間営業は極力行なわないのと即日配送などの流通への負担を強いる事も辞めるのが必要だけどね。
219 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:35 ▼このコメントに返信 8時間労働でそれ超えたら2倍の時給出させて、守らない会社は社長ともども罰金&悪質は刑務所行きぐらいにしなきゃ意味無いんだが
220 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:35 ▼このコメントに返信 米216
まだマシなほうな事を知ってるから
ラインの量産止まってから深夜2時まで試作品の検査やってそんで残業代カットとかザラだかんなー
221 名前 : 投稿日:2015年03月28日 21:40 ▼このコメントに返信 それより長距離通勤してる連中に課税しろ
時間とエネルギーの無駄だ
222 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:41 ▼このコメントに返信 かつての日本でもサマータイムやフレックスが一時期導入されたけど
日本の企業風土として時間調整なんて皆嫌がって駄目になった
公務員や官僚なんて一番こういうの苦手っていうか嫌うからね
現実問題として殆ど出来もしない話を何故今打ち上げたのか
残業代ゼロとか皆非正規社員化とかこっちが本丸なんだろうね
それにしてもネトサポってどれくらいの御給金が頂けるんだろう・・・
223 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:43 ▼このコメントに返信 ※220
下ばっかり見てるのか
もっと良い待遇の場所に行こうって考えないんだな
224 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:46 ▼このコメントに返信 これは正しい。深夜残業など、グローバル社会から取り残された恥ずかしい日本の慣習。
225 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:52 ▼このコメントに返信 安倍下ろして安倍の兄貴にやってもらった方が良さそうな気すらする
自民党サポーターは自民党なら誰でも応援するだろうし
226 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 21:57 ▼このコメントに返信 残業代ゼロ法案作っておいて何ほざいてんだ
法人税下げて給料は上がったか?
こいつとことん労働者潰しにかかってるな
まさか馬鹿なだけだと思ってるアホはおらんよな?
227 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:00 ▼このコメントに返信 これだけ安部ちゃんを叩くやつが多いんだから
民主党政権になったらばら色の世界が広がっているんだよ(棒
もういちど民主党政権にしてみるか?wwwww
228 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:00 ▼このコメントに返信 始業時間はそのまま、定時を4時半にしてちょ
もちろん給料はそのまま
229 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:00 ▼このコメントに返信 米223
社名のデカさではそう悪くないからな
クビ切り前例の無さとか総合的に考えるとなんだかんだこれ以上の待遇はそう簡単には見つからん
つか今の職場辞めたい訳で米したんでないしな
230 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:05 ▼このコメントに返信 消灯ってなんだよ
何時退社ってはっきり言えよ
暗い中仕事続ける身にもなれ
231 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:09 ▼このコメントに返信 何がヤバいってラッシュ避けて早めの電車乗ってた奴等の一部とカチ会ってラッシュが今以上にヤバくなることよ
流石に早出してる奴の全員が今以上に早くズラす何て無いだろうし、
寧ろズラせなくてラッシュに合流して来る人数の方が多いんでねーの?
232 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:16 ▼このコメントに返信 賃金にしろ残業や休みにしろ言われて変えるってのも恥ずかしい話
233 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:19 ▼このコメントに返信 文句しか言わない奴等の相手も大変だろうな
9時始業でも7時始業でもどうせ昼からしか出社しないからどうでも良いや
234 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:21 ▼このコメントに返信 犯罪が裁かれないことで問題になっているブラック企業に対して
法律で縛りましょう、人情で縛りましょうは何もしないと同じ事
裁くほうが働かないんだもの、しょうがないわ
235 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:21 ▼このコメントに返信 出社を2時間遅らせる方が効果あるわ。
銀行やら薬局やら必要なとこによってから出社、なんてのもできるし、ワークライフバランス的にはかなり意味がある。
早めるとか阿呆かいな。
236 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:25 ▼このコメントに返信 もうコンビニもスーパーも宅配便も電気水道ガスも深夜+土日を全面禁止にすれば皆文句言わないだろ
237 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:26 ▼このコメントに返信 反安倍は在日
238 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:26 ▼このコメントに返信 早く帰ればいいじゃん。
あほなの?
239 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:28 ▼このコメントに返信 こいつ褒めれるのは外交だけだわ
経済政策に関してはほぼ企業寄り
残業代ゼロ法案も対象者は年収1000万以上だけって言ってるがしばらくすれば900万、800万と段階的に下げてくるぞ多分
240 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:29 ▼このコメントに返信 どうなるかなんてわかりきった上での建前だから。
奴隷階級の目を外交問題で内政から逸らしながら、
経団連に利益誘導するのが自民のお仕事だしね。
241 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:30 ▼このコメントに返信 いつまでも使われてる気分な社畜が多いなw
残業代出ないようなブラックにお勤め中なら
能力があるなら転職しろ
無いなら奴隷よろしく文句垂れずに働け
242 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:31 ▼このコメントに返信 私の旦那わ朝7時から夜8時まで働いとる。どないかせぇ。
243 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:43 ▼このコメントに返信 22時以降の交通機関を運行禁止にしたら早く帰るようになるよ、経済回らなくなるだろうけど
244 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:49 ▼このコメントに返信 夜型としては夜遅くていいから朝遅くしてほしいわ。
245 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:53 ▼このコメントに返信 文句ばっかり言うなら立候補して案出せば良いだろ
何も行動しない奴に文句を言う資格はない
そもそも今の労働環境を選んだのも自分達だろうに
246 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:56 ▼このコメントに返信 そんな朝早くからだと保育所に子ども預ける時間無くなるじゃんなに考えてるの?
247 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:57 ▼このコメントに返信 保育園も学校もそんなに早く開いてない。子育てするなと言うのか。言う事やる事何もかも矛盾してる。思いつきで喋ってんじゃねーよクズ。
248 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 22:58 ▼このコメントに返信 ネトサポ逃亡w
249 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:05 ▼このコメントに返信 小売で元々6:30-22:00の俺には関係なかった
250 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:11 ▼このコメントに返信 もうこんなクソ捏造サイトみねーわ
てかまとめじたいみるやめるわ
251 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:14 ▼このコメントに返信 スレタイ誘導し過ぎだろwwwww
ブラックで働けとか言ってる低学歴共本文読んでねえだろ
まあ物価が安くなって全体的に皆んな貧乏になって平等に不幸になった民主党時代が懐かしいんだろうね底辺はw
252 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:17 ▼このコメントに返信 スレタイの民間企業ってどこから湧いてきたんだ?www
まあ基本アベノミクスは賛成だが消費増税だけは大反対
てかアベノミクス反対してる奴ってどんな代案があるの?
企業の内部留保活用()じゃねぇだろうな?笑
253 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:23 ▼このコメントに返信 ゴルフする人って朝5時起きでもウキウキしてるよね
「ゴルフ」を「仕事」に置き換えれば毎日がウキウキになるはずだ
254 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:30 ▼このコメントに返信 ※2 ※6 ※47 ※49 ※51 ※60 ※103 ※122 ※144 ※190 ※208 ※211 ※215
※216 ※227 ※237 ※238 ※241 ※250 ※245
「じゃあ仕事辞めれば?」「対案ガー」「代わりに誰を総理にするの?」
「民主よりマシ」「反安倍は在日」「お前達が選んだ安倍様の言う事は聞け」
「奴隷を選んだんだから奴隷として全うしろ」
美しい日本を目指す自民ネットサポーターズのご意見
レッテル貼りと社会経験が無さそうなご意見が飼い主にそっくりですね(笑)
255 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:31 ▼このコメントに返信 労働時間を5時にします!
って政党があったら、問答無用で支持してしまうな
256 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:34 ▼このコメントに返信 これがお前らの望んだ結果じゃねえか
ブーブー言うな
257 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:36 ▼このコメントに返信 >>254
お前らいつもそれしか言えないんだな
258 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:37 ▼このコメントに返信 もう右翼左翼関係なくやばいだろこれ
259 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:38 ▼このコメントに返信 ※257
お前ら程じゃないですよw
テンプレ回しネトサポ君
早くまともなバイトを始めよう!
260 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:38 ▼このコメントに返信 下痢「トリクルダウンやるんやで」
↓
成金クソジャップ「なんで底辺に金を落とす必要があるんですか 俺は嫌な思いしてないから」
↓
下痢「ファッ!?」
世界よ、これが日本だ
261 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:39 ▼このコメントに返信 公務員にもネトサポが多そうだね
そのうち親父狩りならぬサポ狩りが流行るんじゃないかな
そうなるよね多分
262 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:44 ▼このコメントに返信 >259
そこテンプレで返しちゃダメだろう‥
263 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:47 ▼このコメントに返信 ゴキブリ公務員「リストラされる無能は努力不足w」
264 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:51 ▼このコメントに返信 よし、じゃあこいつを支持するネトウヨだけはその方針でおなしゃす
265 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:55 ▼このコメントに返信 ※261
あら?ブラック勤めの無能ちゃんかな?
266 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月28日 23:58 ▼このコメントに返信 超大手勤めのワイ、高みの見物
給料も上がったし、残業もほぼ無いし薔薇色よ
自分らで選らんどいて文句しか言えん貧乏人は⚪︎んでいいww
267 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:01 ▼このコメントに返信 ※266
社章up
ネットで身分や年収なんて偽れるよねwww
それで低い年収だったらクッソださ
268 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:04 ▼このコメントに返信 年収自慢はダサいが、ブラック自慢も負けないほどダサい。
企業なんて人手不足が一番辛いんだから、ブラックなんて辞めちまえよ。
269 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:08 ▼このコメントに返信 なんで残業無いとこに転職しないの?
バカなの?
270 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:12 ▼このコメントに返信 まず週休2日を義務化しろや
週休1日の会社がどれだけあると思ってるんだ
271 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:22 ▼このコメントに返信 役割分担という意味では良い案だと思う。
労働力として生きる人々の休息は少ないほうが良い。早朝から深夜まで仕事をしてもらうのは妥当。
一方で子持ちなど、労働者以外の役割も持って生きている人々は、これまで通りでいい。
ただ問題は、みんな同じであることが正しい、という思い込みをもつ日本人が多いため、いずれ後者も早朝出勤を強要されかねないという点か。
いっそのこと、非正規雇用労働者にだけ早朝出勤をしてもらう、という制限をかけてしまうのもありかもしれない。
272 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:37 ▼このコメントに返信 33が7時に家出るとか言ってるけど、全然早いやつなんてごまんと居るだろう…
273 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 00:43 ▼このコメントに返信 既にお気づきの方も居ると思うけど
毎年恒例の春闘の話が今年はあまり報道されてない
当然アベノミクスで大見栄切った安倍ちゃんへの御配慮だ
一時金や大企業(それも一部のみ)の賃金上昇だけじゃあ
トリクルダウンなんて御伽噺にもなりゃしないんだから
逆にシャープみたく賃下げが行われてる企業さえある始末
ネトサポが幾ら喚こうがもう既に人心は離れてしまったよ
274 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:03 ▼このコメントに返信 安倍って国民をころしたいの?
政治家は1〜3ヶ月、いや、半年くらいブラック企業で働いてみてほしいわ。
それから考えて物を言って欲しい。
275 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:12 ▼このコメントに返信 またネトウヨ負けたのか
276 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:15 ▼このコメントに返信 ※273
春闘は普通に話題になってた気がしたが…
トヨタに関してはグループの部品メーカー全体の賃上げを進める方針を出してるし、それによって株価も上昇したぐらいだし
シャープに関しては完全に一企業としての経営の問題
277 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:44 ▼このコメントに返信 実質的には残業に使う時間が増えるだけやろなあ
278 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 01:44 ▼このコメントに返信 俺が前にいた職場、朝6時出勤で、19-20時までってのが普通。
で、最盛期は午前さま。
こんな感じで休みは日曜祝日。盆は1日だけ、年末年始は3-4日。
ボーナス無し、有給無し。時給850円。
保険や年金も全部、自分持ち。
こんなんでちゃんと働いた分の時給は払ってるからブラックじゃないそうなw
こういうところで犠牲になってる人間をなんとかしろよ。
ある程度の歳になったら再就職なんか出来ないから、おっちゃんやオバちゃんが
我慢して、我慢してこんなところでもしがみついて働いてたよ。
279 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:27 ▼このコメントに返信 ネトサポさんってさ
これに反対する人みんなブラック企業勤務だと本気で信じているの?
自分自営だけど友人や親戚の心配をしている
ネトサポさんって家族や友達はいないの?
思いやりなんてまるっきりなさそうな性格しているよね恥ずかしくないの?
280 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:39 ▼このコメントに返信 残業代なくすとか始業時間早めるとかこいつ最高にアホ
281 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 02:42 ▼このコメントに返信 俺ニート高見の見物
282 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 03:29 ▼このコメントに返信 効率わるい仕事ばっかやってるみたいだな。
有能なやつは早く帰っても文句言われないレベルで結果だしてるから。
だらだら仕事してるほうが残業代増えるからいいんだろうけど。
283 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 04:50 ▼このコメントに返信 ※6
ほとんどの社員に対して残業代無しに出来る法案も準備しているからな。終業時間は有名無実化になるだろ。それで始業時間を早めるということは… あとは分かるな。
まあマスコミのやり方はアホだけど庶民の生活実態を知っているかどうかって結構重要な事だということがこれで分かったろ。
安倍の周囲には幼少の頃から今に至るまで貧乏サラリーマンなんか一人もいないんだよ。理解しろって方が無理。だから二世三世の議員なんか絶対に当選させては駄目なんだよ。
284 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 05:12 ▼このコメントに返信 通勤時間のことを考えると始発から乗らないと間に合わないって人もいるんだろうな。
朝の早い建築関係者にとっては『ふーん』って感じなんだが。(´・ω・`)
とりあえず安倍さんは不用意なことは言わない方がいい。
あの人の周りには挙げ足取りたくてウズウズしてるのばっかりなんだから。
285 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 05:14 ▼このコメントに返信 ※282
が仕事が出きる人間にはとても見えないんだがww
残業代欲しくて残業している人間ばっかだと本気で信じているようでwww
286 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 06:49 ▼このコメントに返信 黒企業を防止するんなら、午後1時出社でいいんじゃね?で、8時間以上の勤務は禁止とか?
287 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 08:06 ▼このコメントに返信 あれ?おかしい残業へらないな。よしもっと早くしよう。
→どんどんさかのぼって前日の夕方6時出社に。
あれ?帰れなくなっちゃいましたw
288 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 08:40 ▼このコメントに返信 それを社畜と言う、即ち会社の家畜(豚とか牛とか鶏)だお前等www
安倍ちゃんの言う事は絶対だ逆らうのでは無い、お前等よりアホだけどwww
289 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:02 ▼このコメントに返信 ぼくのかんがえたりそうのくに
290 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:04 ▼このコメントに返信 7時半に前倒し>イオンのみ7時オープン
あっ…(察し
291 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:07 ▼このコメントに返信 正社員で勤務時間12時〜17時の俺、高みの見物
残業残業って効率悪いだけだろ
無駄な時間削るなりツール作るなりして効率上げれば良い
292 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:12 ▼このコメントに返信 残業多い奴って効率悪いだけだろ
仕事が多いとか色々言い訳してるけどお前らより仕事が多くても定時でちゃんと帰れてる奴もいる
仕事が多いから残業してるんじゃなくて無駄が多いから残業してるんだろ
文句ばっかり言ってる暇があったらどうすれば効率上げられるか考えとけよ
無駄をなくせば昼から出社しても定時で帰れるわ
293 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:30 ▼このコメントに返信 9時始業18時終業を徹底させるべきでは
294 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:42 ▼このコメントに返信 18時以降の労働を違法化しろよ。そのくらいやらないと日本はだめ。
罰金罰則付きのやつ。
295 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:57 ▼このコメントに返信 わい公務員。
残業なくせなくせ言いながら、
休みの日に仕事させられるんよ。
定時で上がれる雰囲気なんてないんよ。
仕事は定時までにバッチリ終わらせても、
それでも帰れない。
土日が仕事な場合、平日に代休あるんだけど、
暗黙の了解でその代休誰も休んでない。
マジくそったれな職場だぜ。
結局、残業なくせ言っても口だけだよ。
老害がはびこってるせいで。
296 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 09:57 ▼このコメントに返信 これ大阪あたりなら可能かもしれないが
東京はど田舎からの通勤が多いから始発でもきびしいだろうな
でも安倍ちゃんが言うのだから、明日から先取りして自発的に7時に出勤するんだぞ
警備員よりも早く、警備員よりも遅く、がんばれ社畜
297 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 10:04 ▼このコメントに返信 夏場の通勤はアチィから8時出社くらいでいいわ
スレタイだけで骨髄反射的に批判してるような人は
仕事でも無駄に空回ってるんではないだろうか
298 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 10:42 ▼このコメントに返信 残業代ゼロ法も竹中のごり押し。
バカ安倍を叩いても仕方ないよ。竹中を何とかしないと。
299 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 11:59 ▼このコメントに返信 冬の早朝は、体の芯まで凍える
300 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 12:29 ▼このコメントに返信 やっぱバカなのかな…
301 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 13:25 ▼このコメントに返信 朝はサマータイムはしょうがないにしても、やっぱ17時定時を守るが一番だよ
あと本気で経済回すなら賃金アップより休日の増加。
人間、金がなくても暇が増えるほうがお金使うもんだよ
302 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 13:30 ▼このコメントに返信 定時で帰れば良いのに会社のために人生犠牲にして頑張るとか社蓄も大変だな
303 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 14:51 ▼このコメントに返信 ポッポみたいな事言い出したぞ。
304 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 14:53 ▼このコメントに返信 安倍だよ
ワザとに決まってんじゃん
働け働けお国のために
305 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 14:57 ▼このコメントに返信 余計に働かそうと企てる企業側のメンタル判ってないよね、こいつ
憲法改正まで労働者を敵に回しちゃだめでしょw
地方選、参院終わるまで無難にしてろよ
306 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 15:09 ▼このコメントに返信 早く終われば終わるほどパチンコに行く馬鹿が増える
307 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 15:18 ▼このコメントに返信 始業早くなれば早く帰れるから良いんだけど起きるのが辛いんだよね
慣れれば辛くなくなるんだろうけど慣れるまでが大変そうだ
日が出てるうちに帰れるようになるんだから応援するよ
308 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 16:08 ▼このコメントに返信 どうせ残業は以前のままだよ
一人が格好つけて残りだしたら他の者も残らざるを得ない
もし20時まで残業したら飛んで帰って風呂入って直ぐ寝なければならない
なんて健康的なんでしょう
309 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 18:10 ▼このコメントに返信 阿部は死ね
310 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 19:09 ▼このコメントに返信 都内勤務の営業リーマンだけど
毎日定時帰りなので別に良いです
まぁ始業遅らせたほうが労働時間は短くなりそうだね
311 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:20 ▼このコメントに返信 馬鹿だろコイツ
ホント経済に関して口出してくるな
312 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 21:37 ▼このコメントに返信 朝早く出勤しても帰る時間は変わんねえんだよな
日本人殺す気かよ
売国奴め
313 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月29日 22:29 ▼このコメントに返信 帰る時間変わらないのは底辺だけなんだよなあ
普通の人たちは早く帰れるんだよ
314 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 02:26 ▼このコメントに返信 共産党が一番
315 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 04:10 ▼このコメントに返信 米39
ほんとこれだね
偉そうなこと言ってるワタミみたいな経営者も本心はとにかくぼろ儲けしたいだけだからね
一定の年収に達すると限度を超えた額は政府に没収されるみたいな法律ができたら
偉そうなこと言ってる経営者は全員海外に逃げると思うわ
316 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 09:30 ▼このコメントに返信 わいも公務員。
一応9時から5時だけど、実際は9時から深夜2時
もちろん残業代なんてないよ。
317 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:07 ▼このコメントに返信 24時間稼動の交代制勤務をしているんですが、この制度を自分のいる職場に導入するのは無意味以前に不可能だと思いました。
318 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 10:16 ▼このコメントに返信 米101 ← アホか、自分が言われたと勘違いして顔真っ赤にして反論するアスペはまず逝って人生をやり直せ。
319 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 14:34 ▼このコメントに返信 何言ってんだこのゲリゾウ
ついにゲリが脳にまで達したかwwwwwwwwww
320 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 18:20 ▼このコメントに返信 いよいよ本格的に帰れない&オフィスに連泊する人間が増えて、
ホワイトカラーエグゼンプションのおかげで給料も据え置きという…
こんな奴が首相になってる今が戦後以来最大の国難の時期じゃないのか
321 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 18:33 ▼このコメントに返信 そもそも安倍ぴょんが前回「病気で辞任」ってのも自称だけどな
素直に信じてる奴多すぎじゃね?
今回は辞めないよ?
322 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月30日 20:49 ▼このコメントに返信 始業が早くなったからって終業が早くなるわけないわ
323 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 07:23 ▼このコメントに返信 うちは8時半始業だけど上司もみんな7時ころに来てる
俺は家遠いし、朝特にやることないから8時ころに出社してるけど遠まわしに早く来いって空気を感じる・・・・・・
324 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 11:35 ▼このコメントに返信 まぁまぁ、下痢便と一緒に脳髄流れ出しちゃった人ですからw
流石、岸家とか言う基地外劣等遺伝子の一族の出w
<洋子、八強www
325 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 14:25 ▼このコメントに返信 あまりに世間のことを知らなすぎる国のトップってのもまた邪魔なもんだよな
どういう決断をしたところで自分たちに降りかからないから本気で考えてない訳だ
それらしいこと言って自分たちで勝手に判断して終わり
当事者でないから誰も本気で考えないってことに関しては一般的な人間だと言えるけどね
326 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 14:56 ▼このコメントに返信 ねとうよ発狂か?
327 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 15:00 ▼このコメントに返信 細野豪志さんがやっぱり首相になるべき
あべちゃんも悪くなかったけどね
328 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 19:49 ▼このコメントに返信 結局、近年で一番マシな政権がポッポだったという
329 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年03月31日 22:34 ▼このコメントに返信 安部は経済が絶望的。
330 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月28日 22:32 ▼このコメントに返信 国会議員になるにあたり、10年以上の企業勤務経験積ませることが必要なんじゃないかと思うわ。
この総理、憲法に書かれている国民の幸福追求権すら理解できてないだろ。