1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:57:46.03 ID:8jRQoIQU.net
6deb8f2d

こいつらなにもんや・・・

シュメール(アッカド語: Šumeru; シュメール語: 𒆠𒂗𒂠[1] - ki-en-ĝir15)は、メソポタミア(現在のイラク・クウェート)南部を占めるバビロニアの南半分の地域、またはそこに興った最古である都市文明。初期のメソポタミア文明とされ、チグリス川とユーフラテス川の間に栄えた。

シュメール人自身は自らを「ウンサンギガ」(シュメール語: 𒌦𒊕𒈪𒂵 - uĝ saĝ gig-ga (発音:uŋ saŋ giga)、「混ざり合わされた者」の意)と呼び、その土地を「キエンギ」(シュメール語: 𒆠𒂗𒂠 - ki-en-ĝir15、「君主たちの地」の意)と呼んでいた。

「シュメール」という用語はアッカド人により用いられた異称で、このことはアッカドやその北東のスバル人(英語版)へと知覚された関係を示す。アッカド語の「シュメール」はおそらくこの名前を方言で表したものであろう。彼らが「キエンガ」(「カンガ」とも)と自称する言語学的グループの異称のままであった。[要説明]シュメールとはたんに言語学的な概念であり、シュメール語についてのみ適用され、民族集団としてのシュメール人を分離して示すことはできないともいわれ、その場合、シュメール人は正確には「ウンサンギガ」あるいは「キエンギ人」ないし「言語学的シュメール人」と呼ばれる。スバル人による異称は、メソポタミアやレバントにおけるセム語を話すさまざまな言語グループと結びついていて、シュメール語の言語的基盤とは関係がなかった。そのほかシュメール語と、エラム語やドラヴィダ語との言語学的結びつきを指摘する学者もいるが、言語学においてより一般的に受け入れられている説では、シュメール語は孤立した言語であり、たとえばアッカド語がセム語族に属するような形での近縁関係にある言語をもっていない。

シュメールの言語、文化、また、おそらくは外見も周囲のセム系の民族とは異なっていた。しかしシュメールの男子像を見る限り、大きく彫りの深い目、高い鼻、巻き毛で髭が多いなどセム系と変わりないような容貌した像もあり、民族系統は未だ謎である。シュメール人は広範に征服民か移住民であると信じられている。しかしそのような移住がいつ行われたのか、またシュメール人の地理的な起源がどこなのかを正確に決定することは難しい。一部の考古学者はシュメール人が実際にはメソポタミア平原に出自を持つとの観点にいたっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/シュメール




3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 02:59:59.79 ID:3+h+44Cn0.net
海  の  民

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:02:16.49 ID:AFAJlN/A0.net
>>3
ヒッタイト「もう許せるぞオイ!」

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:00:32.54 ID:8jRQoIQU.net
許さん!
でもなんで戦車まで持ってたシュメール人負けてしまったん?


65

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG

【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
 


7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:00:39.69 ID:SmTBxKgd0.net
ウル ウルク あとどこよ

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:01:24.37 ID:SGgfvDU9x.net
>>7
ラガシュ

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:03:08.74 ID:SmTBxKgd0.net
>>8
ありがと

具体的にどんなことがわかってるんや?

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:07:07.16 ID:SGgfvDU9x.net
>>13
本当はシュメルなんだけど、
戦前にシュメル=皇(すめら)と結びつけることに政府が激おこしてシュメールに変わった

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:01:57.10 ID:IZ71XUT70.net
コーカソイドなのは確かやな

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:02:43.32 ID:HV8vzolT0.net
壮絶な人間ドラマがあったんやろなあ

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:02:51.68 ID:TSsFi/ul0.net
ワイバビロニア人、高みの見物

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:03:48.30 ID:AFAJlN/A0.net
>>12
ヒッタイトミタンニカッシートに輪姦された哀れな国

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:03:52.56 ID:v30IQ1xv0.net
ジッグラト

Choghazanbil2

ジッグラトまたはジグラート(英: Ziggurat[注釈 1] アッカド語:ziqqurat)とは古代メソポタミアにおいて日乾煉瓦を用いて数階層に組み上げて建てられた聖塔である。「高い所」を意味する言葉である。シュメール起源と考えられており、一般に地上の神殿又は神殿群に付属しながらジッグラトの頂上にも神殿を備え、神の訪れる人工の山としてメソポタミアの諸都市に建造された。しかし、機能的には不明な点も多い。

メソポタミアにおいて、紀元前5000年頃に南部の都市エリドゥで都市の形成や神殿の建設がみられるようになる。やがてシュメール・アッカド時代と呼ばれる紀元前3000年期に都市の重要な展開がみられ、ジッグラトもこの頃に現れることとなる。 王を中心とする専制体制の社会の中で、エジプトでは顕著であるが、大規模な建造物は王を象徴するという意味を持ち、王の権力を表すために実体のもつ力を大規模な建造物で表した。そのため、建築の表現において量感が中心となり、外部空間と建物の関係が構成上重要であった。メソポタミアは軸線の意識がそれほど強くないが、全体的に静的・彫刻的な空間構成ということができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジッグラト


17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:04:10.83 ID:EmMc2iNl0.net
目がでかいんやろ?

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:04:46.34 ID:8jRQoIQU.net
>>17
シュメール人「ワイらは宇宙人の遺伝子操作によって作られた」←???

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:04:56.82 ID:mXeEdE9l0.net
シュメール人が文字を発明したんやったっけ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:07:57.27 ID:8jRQoIQU.net
>>20
政治、陪審員制度、芸術、60進法という時間の概念、青銅まで作る

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:08:38.70 ID:AFAJlN/A0.net
>>29
クロマニヨン人「洞穴絵画やぞ!」

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:05:24.82 ID:WZ8KN8Zi0.net
紀元前25世紀に王朝作る奴wwwwwwwwwwww

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:06:41.37 ID:y/vH8hqT0.net
ワイ、メディア人高みの見物

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:06:48.76 ID:OH3vMiXop.net
ヒッタイトとかいう謎民族
鉄の技術をどうやって獲得したんや

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:06:53.07 ID:nfzNdb4q0.net
ギルガメシュが多分実在したという事実

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:07:53.84 ID:iLzBcCzT0.net
史料が少なすぎてホバーボード発明してたことにされる文明www

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:09:27.19 ID:Mf+pa4+c0.net
古代のあの辺ヤバ過ぎやろ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:10:35.28 ID:AFAJlN/A0.net
オリエント世界ほんとすこ

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:10:55.96 ID:WZ8KN8Zi0.net
大洪水が起こる前から都市が5つあったとされ
神話によれば初代エリドゥ王アルリムは人類最初の王であり
2万8800年の間在位(バビロニア史では36000年)したとされる

これは神話にせよ、現代の考古学でもエリドゥは少なくとも紀元前4900年には建設されていたとされ
最大では紀元前2500年頃のウルク第一王朝のギルガメッシュ王、最低でも紀元前2300年頃のアッカド王サルゴンは実在が確認されている

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:13:42.45 ID:AFAJlN/A0.net
>>35
サルゴンが人類最古の著名人でええんか?

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:11:10.80 ID:NWDEn0kIM.net
世界史で一番最初に出てくる民族で、
世界で最初に都市国家作って、太陰暦・六十進法・楔形文字・七曜日制も作ったのに、
なぜか周りにフルボッコにされた国

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:11:33.01 ID:8jRQoIQU.net
シュメール人



632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:35:45.91 ID:x46B5WgNM.net
>>37
怖すぎるんやが

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:13:34.49 ID:E55LJs590.net
>>37
彡(●)(●)

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:15:47.16 ID:8jRQoIQU.net
>>43


50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:16:29.47 ID:4ediOYee0.net
>>43
お前だったのか

239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:13:07.98 ID:EwM535Tt0.net
今の日本の萌絵を先取りした目

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:12:27.85 ID:nfzNdb4q0.net
シュメール衰退の原因のひとつは塩害だといわれてるな
元々メソポタミアというのはものすごく肥沃な土地で単位面積あたりの収穫量は現代を遥かに上回っていた(ただ農耕技術が未熟なので単純に数百倍とかにはならない)
でも塩の強い水が流れ込んだりして来て農業が衰退してしまった
その原因のひとつには森林伐採もある

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:15:00.48 ID:AFAJlN/A0.net
>>39
当時の人口なんてクッソ少ないだろうし
森林伐採程度でどうにかなるか?

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:18:40.13 ID:nfzNdb4q0.net
>>47
もちろん森林伐採だけやないで
ただ森林伐採みたいな環境破壊は意外と昔から行われてたし上流で都市化が進んだことで森林伐採が加速しまくったのは事実
そんで土が下流に堆積し灌漑用水路を塞いだ上に塩も溜まりやすくなった
気候が乾燥化して塩の集積が進んだのとのダブルパンチよ
主な栽培品は小麦から大麦に切り替えられたが最終的には収穫量6割減とか

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:13:23.18 ID:LuAE0Pqk0.net
古代ローマとかいうレジェンド
なに蒸気機関作ろうとしとんねん

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:18:47.94 ID:mXeEdE9l0.net
>>40
当時既に蒸気の力で動く自動ドアが存在していた模様



555:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:14:29.69 ID:+RgoIJNF0.net
>>56
これ見てもどういう仕組みなのか理解できんわ
古代人賢すぎやろ

558:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:15:15.12 ID:Jw5fQFum0.net
>>555
いやさすがに図を見ればわかるやろ

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:19:30.05 ID:2o5K/4Kb0.net
>>40
古代ギリシャ「蒸気で動く機械ならワイらの頃すでにあったんだよなあ」

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:13:36.26 ID:WZ8KN8Zi0.net
こいつらの世界じゃ伝説の大洪水がワイらにとっての明治維新レベルの話やったと思うと身が震える

なんでそんな地域に今居るのがISISなんや

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:28:57.45 ID:pGWk3CpZ0.net
>>44
一番の原因はモンゴル帝国じゃないかなあ
モンゴル人は優秀な官僚&技術者やったペルシャ人が大好きであちこちで重用したもんやから人材が世界中に散らばった
残ったのはオスマンの奴隷→欧米の奴隷という経過を辿り今に至る

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:14:10.39 ID:Mf+pa4+c0.net
ギルガメッシュとかいう王様の自分語りが現在まで伝わってるって凄すぎやろ

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:20:00.19 ID:nfzNdb4q0.net
海の民の一派が初期のローマに大きな影響を与えたエトルーリア人

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:20:28.66 ID:WZ8KN8Zi0.net
サルゴンは女性祭司の子として生まれたためその出生を隠され篭にいれられてユーフラテス川に流された。
そしてキシュの王に仕えた庭師ラーイブムに拾われて育った。その後キシュ王ウル・ザババの酌を務める役人としてキシュ王国に仕えることとなる。
ある時サルゴンが女神イナンナに愛され、ウル・ザババ王が溺死するという夢を見た。

ウル・ザババはその夢について側近に議論させ、その結果バリク・ティカルにサルゴンを殺させようとしたが女神イナンナによって阻止され失敗した。
ウル・ザババはおびえ、ウルクの王ルガルザゲシにサルゴンを殺す事に関して相談を持ちかける手紙を送った。
…これ以降の部分は欠損している…

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:22:57.52 ID:tfO74XNp0.net
ザババってどっかの神様じゃないっけ

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:29:56.95 ID:SGgfvDU9x.net
>>64
神様はみんな称号だから個人が特定できない

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:23:26.90 ID:8jRQoIQU.net
古代シュメール人がどっから湧いてきたのか教えてや

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:26:13.56 ID:dPoKQeYKK.net
>>65
アフリカ

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:25:29.10 ID:PV6vv9Iw0.net
ギョベクリテペ見つかっちゃったから四大文明が最古とか言ってらんない

Gobekli_Tepe,_Urfa

ギョベクリ・テペ(トルコ語: Gobekli Tepe[2]: "Potbelly Hill"[3] ) は、アナトリア南東部、シャンルウルファ(前ウルファ、エデッサ)の郊外(北東15km)の丘の上に在る新石器時代の遺跡。紀元前10000年〜紀元前9000年頃に狩猟採集民によって建立された、世界最古と言われる石造の宗教建築(神殿)が発見されている[4]。地名は「太鼓腹の丘」の意。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/ギョベクリ・テペ


74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:28:26.55 ID:8jRQoIQU.net
>>68
すごいンゴオオオオオオオオオオオ
これは朝まで眠れなくなるわ

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:27:53.02 ID:WZ8KN8Zi0.net
ルガルザゲシは、古代メソポタミア時代のシュメールの王。
シュメール王名表によればウルク第三王朝のただ一人の王である。
元来はウンマの王であったが、隣接する都市国家ラガシュ王ウルイニムギナを倒してこれを征服し、
さらにウルクを含むシュメールの主要な都市国家の大半を征服して支配下に置いた。治世の後期には拠点をウルクに置いた。

碑文によれば、ルガルザゲシは「日の昇る所から日の没する所まで征服し、下の海(ペルシア湾)から上の海(地中海)まで道を切り開いた」とある。
もしこれが事実であれば、後に彼を破るアッカド王サルゴンはルガルザゲシに対する反乱を起こして成功したことになり、
サルゴンの元主君であったウル・ザババなどはルガルザゲシの属王であったことになる。

史実は不明であるが、どちらにせよ最終的に彼はアッカド王サルゴンとの戦いに敗れ、彼が支配した領域はアッカドの支配するところとなった。

81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:32:27.86 ID:Mf+pa4+c0.net
>>73
しかしコイツらの名前かっこよすぎるやろ
どんなセンスしとるんや

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:30:58.75 ID:LuAE0Pqk0.net
3,700,000,000年前 生命の誕生
1,300,000,000年前 真核細胞、多細胞生物
550,000,000年前 カンブリア大爆発(身体設計の多様化)
330,000,000年前 爬虫類の誕生
200,000,000年前 哺乳類の誕生
80,000,000年前 霊長類の誕生
30,000,000年前 ヒト上科の誕生
7,000,000年前 ヒト科の誕生

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:31:45.33 ID:LuAE0Pqk0.net
3,900,000年前 ヒトの先祖が二足歩行
1,000,000年前 話し言葉の発明
300,000年前 ホモ・サピエンスの誕生
25,000年前 絵画、初期の都市
10,000年前 農業の発明
5,000年前 文字・車輪の発明
2,510年前 都市国家の発生
550年前 印刷・実験的手法の発明
225年前 産業革命
130年前 電話・電気・ラジオの発明
65年前 コンピューターの発明
27年前 パーソナル・コンピュータの普及

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:37:54.98 ID:muLXWMPX0.net
>>79
自己複製するアミノ酸ってのもよくわかんないけどここまで複雑化するってのもわかんねーな

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:43:17.84 ID:OF66XeFX0.net
>>93
DNAの情報をRNAが読み取って岡崎フラグメントがなんたらかんたらってのは偶然出来上がったシステムだとは到底思えない
ほかにも酵素のタンパク質が微妙な水素結合の組み替えで働く機構とか存在していることが信じられん
やっぱり創造主って存在するわ

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:33:00.85 ID:nfzNdb4q0.net
ギリシャ神話のアプロディーテーの起源も一説には遡ればイナンナ(イシュタル)だといわれてるな
まあ後々習合していくこと自体はそこまで珍しくはないが
ギリシャ神話は星座の話も含めて元々オリエントの影響が強かったし外来の神も結構いたりする

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:35:17.59 ID:2H7KZDZE0.net
>>83
というか古代はオリエントのが先進地帯だしな
ペルシアのサトラップ制なんかはローマも模倣してる

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:34:20.71 ID:pZYln1oU0.net
カナリア諸島に居た海の民の末裔を速攻虐殺するスペカス

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:35:19.14 ID:pGWk3CpZ0.net
>>85
マヤ文明とかあいつらのせいでどんだけ失われたんやろ

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:41:47.31 ID:s/ifF2ti0.net
>>88
マヤ文明はスペカスが来るとっくの昔に崩壊しとったんやなかったか?

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:43:55.41 ID:pGWk3CpZ0.net
>>101
無人になってたけど都市は綺麗に残ってたんやで
それを破壊しまくったのがスペカス

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:37:18.22 ID:LuAE0Pqk0.net
征服征服アンド征服の時代やからなぁ

94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:38:02.86 ID:8jRQoIQU.net
シリアやイスラエルが平和になって発掘調査進めばまだまだすごいもん出てきそうやね

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:38:22.50 ID:lxF5wt//0.net
シュメール文明のレベルの高さを考えれば人類の文明何度かリセットされててもおかしくないと思うわ

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:40:09.09 ID:8jRQoIQU.net
>>95
マヤの予言によるともう第六の時代に入ったんやっけ?

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:41:26.99 ID:sdhJlmhV0.net
城壁は、シュメールの都市を防御した。シュメール人は、彼らの都市間の包囲戦に従事した。日干しれんがの壁は、れんがを引きずり出す時間的余裕のある敵を防ぎきれなかった。




レンガを引きずり出すで草生える

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:42:55.99 ID:nfzNdb4q0.net
元々オリエントというのは四方に開けた土地だから移動が容易で戦争が起こりやすいんだよな
だからオリエントの政権の栄枯盛衰のサイクルはものすごく速い
現代ではいろいろと衰退しまくってるが戦争が起こりやすいのはそのころからの伝統という一面もあるかもしれん

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:44:13.69 ID:s/ifF2ti0.net
>>104
モンゴルとヨーロッパがぐちゃぐちゃにしたせいもあるやろな

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:45:38.58 ID:2H7KZDZE0.net
>>104
文明を育てる最大の果実は戦争だしな
今は行き過ぎて見る影もないが

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:44:38.95 ID:sdhJlmhV0.net
シュメール人は、尿・酸化カルシウム・灰・塩から硝石を生産した。
彼らは、ミルク・ヘビの皮・カメの甲羅・カシア桂皮・ギンバイカ・タイム・ヤナギ・イチジク・洋ナシ・モミ・ナツメヤシなどを組み合わせた。彼らは、これらとワインを混ぜ合わせて、その生成物を軟膏として塗った。あるいはビールと混ぜ合わせて、口から服用した。



ファッ!?

154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:56:27.29 ID:1y1jgsE+0.net
>>111
これマジなん?
発達してるとかいうレベルじゃないやろ

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:47:37.67 ID:0AG7XOet0.net
ホンマ大陸って怖いとこだな
隣からいきなりわけわからん集団が攻めてくる可能性があるんだもの

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:49:22.22 ID:LuAE0Pqk0.net
古代ローマ時代に蒸気機関が完成してたら今頃は惑星間航行ぐらい普通のことやったんやろなぁ

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:51:03.05 ID:2H7KZDZE0.net
>>119
どうやろな
文明ってのは後退することもあるからな
事実西洋は中世という文明の後退を経験している

143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:54:15.63 ID:xE59M0tZ0.net
>>125
日本刀ってもうロストテクノロジーなんやっけ?
最近やともののけ姫みたいなアニメが最早ロストテクノロジー化しとるんやし
色々ロストテクノロジーあるんやろな

151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:56:04.57 ID:KxnfY8TK0.net
>>143
需要が無くなったら消えるのが定めやからなぁ…

ディズニーも昔に戻せと言う人多いけど
ノウハウもセル画技術も全部消えた

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:56:21.64 ID:QjM43FST0.net
>>143
アポロ計画のロケットエンジンはもう作れないんやで

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:57:28.69 ID:VJb3SvlIa.net
>>153
なんでや?

175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:00:15.83 ID:QjM43FST0.net
>>160
もう製造ノウハウ散逸してしもうた
あとソ連製NK-33つーエンジンも効率いいのに
冶金技術が散逸してつくれん

155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:56:38.90 ID:2H7KZDZE0.net
>>143
流派によっては断絶してるのもあるみたいやな
最近だと時代劇の撮影技術がロストテクノロジーになりつつあるとか

164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:58:04.23 ID:QZJU4A0W0.net
>>155
技術というものは一々詳細に記録されず職人が勝手に覚えるもんだから
数年毎に断続していかないと20年間だけで既に失われてしまったりするらしいからな

146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:55:18.74 ID:QZJU4A0W0.net
>>143
戦艦大和の砲塔もそうやったっけ

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:57:08.05 ID:nfzNdb4q0.net
>>146
まあ再現ができないというだけでもっと性能のいい別のものならできる可能性は高い
ロストテクノロジーの中には必要なくなって滅んだものも多いから
たとえば戦艦なんてもう流行らんし砲よりもミサイルのほうが効果的と

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:51:24.43 ID:0kdRC5qP0.net
ギルガメッシュ
エンメルカル
メスキアッガシェル
イナンナ(イシュタル)

ここらのネーミング最高や

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:53:11.90 ID:Mf+pa4+c0.net
>>126
ワイはウル・ザババとかも好きやな

135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:52:54.52 ID:Sf1l1vrp0.net
こう考えると一神教って害悪でしかなかったよな
2000年近く発展遅れたやろ
まあその一神教のせいで発展もしたけど

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:54:11.07 ID:dPoKQeYKK.net
>>135
歴史みてるとむしろ後退したから流行ったんやけどな
イスラム教は近代までは発達にいい影響のみやったし

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:54:28.07 ID:KxnfY8TK0.net
>>135
ただ古代ローマはキリスト教なくても確実に滅んでたで
中盤以降は色々ガタが来てるし

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:53:05.04 ID:nfzNdb4q0.net
シュメール語もアッカド語も日本語のようなSOV語順

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:53:39.46 ID:WZ8KN8Zi0.net
人類って思った以上に大昔から文明築いてたのがだんだんわかってきとるんよな

比較的歴史の浅い日本もイザナギイザナミ神話とかいつからあるかわからんし
初期の天皇の実在云々なんかより、もっとさらにスケールでかい話はありそうや

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:53:55.61 ID:YfjFbpXs0.net
キリスト教とかいう文明停滞装置と中世とかいうマジモンの暗黒時代

169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:58:29.23 ID:Sf1l1vrp0.net
>>141
そのキリスト教の内部のイザコザのおかげで資本主義発展したんだから皮肉やわ

161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:57:39.33 ID:Mf+pa4+c0.net
ローマ辺りまでは順調に文明進化してったのになあ

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:59:12.66 ID:KxnfY8TK0.net
>>161
デカくなり過ぎて
見事なまでに経済破綻した模様

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:57:49.17 ID:YfjFbpXs0.net
初めて実在が確認されてる人物が西暦1年から今に至るまでの年数より遥かに長いこと紀元前に遡った時代とかヤバすぎィ!

167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:58:19.74 ID:YzNwOh2y0.net
中国古代王朝も胸熱
ずっと伝説だと思われてた夏も存在してたし、三皇五帝も全員いたかも

211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:08:08.50 ID:jziCFq5W0.net
>>167
wiki見たらまだ疑問視されとるで
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F_%28%E4%B8%89%E4%BB%A3%29

『「夏」と後世に呼ばれた政権が実在した事』を証明された事と、
文献史料のいう『「夏王朝」が実在した事』を混同してはならない

185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:01:31.56 ID:KxnfY8TK0.net
>>167
ただ中国は盗掘凄いからなぁ

曹操の墓も盗掘品からわかったし

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:03:04.72 ID:QZJU4A0W0.net
>>185
中世って恐竜の化石が見つかるとこれは龍の骨やで!って喜んで砕いて薬にしてもうたんやろ
不老不死の薬だ!とか言って
日本やと鬼のツノ扱いだったらしいが
いずれにしてもほんま勿体無いわな

197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:05:11.52 ID:KxnfY8TK0.net
>>189
日本も結構最近までミイラを普通に漢方薬にしてたんだよなぁ…

盗掘されたら金細工は全部溶かして再加工
ミイラは適当にポイーか燃やされるから何も残らん

204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:06:37.10 ID:QZJU4A0W0.net
>>197
勿体無さすぎて草

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 03:59:57.70 ID:8jRQoIQU.net
シュメール人の謎の配合技術って誰が考えてたんやろなぁ・・・
アインシュタインみたいな天才がおったんやろか?

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:01:02.87 ID:QZJU4A0W0.net
海の民の正体って結局何なんやろか

200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:05:46.92 ID:nfzNdb4q0.net
>>182
上でちょっと書いたけど海の民の一部はエトルーリア人だったといわれてる
ローマに影響を与えた文明の担い手やな
ギリシャ人同様航海が得意で地中海を駆け巡って交易を行っていた

アカイワシャ人 - アカイア人(ミュケーナイ文明の担い手となるギリシャ人)。アカイワシャというのはアカイオイ(アカイア人)の古形アカイウォイに由来すると思われる
トゥルシア人 - エトルーリア人
ルカ人 - 小アジア南西部のリュキア人
シェルデン人 - サルディニア人
シェクレシュ人 - シキリア人

ただもちろんどの民族でも混血が進んでるからここでいうサルディニア人とかシキリア人とかは現代のサルディニア人とかとは完全には一致しない

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:08:13.21 ID:QZJU4A0W0.net
>>200
はぇ〜すっごい....

当時の記録なんて基本ガバガバなのによく分析出来るもんやな
ほんま凄いで

222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:10:05.01 ID:nfzNdb4q0.net
>>212
文献記録だけじゃなくて考古学的な記録とかもあるからな
それでいろいろと推測が行われてる(ただ上の説も100%確定ってわけではない)
古代地中海ではいろんな民族が海に乗り出して交易を行ってたんや

191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:03:40.79 ID:YfjFbpXs0.net
今現在世界で使われてる文字は全くゼロからの創作と漢字系を除いて全てがエジプトのヒエログリフの子孫なんやで
ワイら日本人は数少ない例外の文字体系を持ってるんやで

253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:15:59.82 ID:nfzNdb4q0.net
>>191
エジプト文字→フェニキア文字→ギリシャ文字→ラテン文字/キリル文字という熱い系譜

273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:20:13.09 ID:YfjFbpXs0.net
>>253
アレフベート、アラビア文字、更には飛んでクメール文字まで
全てヒエログリフに繋がってるって知った時は震えたわ

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:03:42.08 ID:2H7KZDZE0.net
こういうこと言うと笑われるけどギリシャ神話の神々も三皇五帝も日本の神々も全部実在したと思ってる
文字がない時代だったからいろいろ尾ひれがついて物語形式になっていたんだと思ってる

253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:15:59.82 ID:nfzNdb4q0.net
>>192
そういう説を唱えた学者も昔からいるで
古代ギリシャのエウヘーメロスは神話の神々はかつて実在した偉人の業績が神話化したものだと考えた(エウヘメリズム)

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:05:19.99 ID:QZJU4A0W0.net
>>192
実際世界各地の神話にはノアの箱舟的な大洪水があるし
ほんまに地球規模での洪水があったんちゃうかって言われとるしな

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:07:58.14 ID:nfzNdb4q0.net
>>198
地球規模という証拠はないが昔オリエント一帯で大洪水があったとはいわれてるな
んで当時は「世界」の定義が狭かったから生き残った人間が「ワイの一族だけが神に守られたんやで〜」と話を盛ったんやろ

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:07:35.95 ID:YfjFbpXs0.net
>>198
文字になってない古代の記憶が世界中で受け継がれてるって何か胸熱やね

217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:09:10.64 ID:LuAE0Pqk0.net
ピラミッド造ってる連中「スフィンクスって誰が造ったんやろ?」

こんなん草生えるんだよなぁ・・・

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:09:55.74 ID:QZJU4A0W0.net
>>217


知らんかったんか

223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:10:41.91 ID:KxnfY8TK0.net
>>221
それは今も学会で揉めてるから正確には分からん

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:12:56.28 ID:nfzNdb4q0.net
なおローマにはエジプト文化が好きすぎて自分の墓として実際にピラミッドを建てちゃった道楽者もいた模様

250px-Pyramid_of_cestius

このピラミッドは、紀元前18年から12年の間に建造されたもので、古代ローマの執政官、法務官を務めていたガイウス・ケスティウス・エプロの墓である。建造された年は、後年、周辺部の発掘により奢侈禁止令が出ていた時代と判明したことからの推測。本人の遺言により造られたことは碑文により判明しているが、なぜ古代エジプトのピラミッドに興味を持ち、自分の墓として用いたかなどは不明。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ガイウス・ケスティウスのピラミッド


251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:14:55.45 ID:KxnfY8TK0.net
>>238
しゃーない
子供心に火が付いたんや

241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:13:13.99 ID:jHaEQmjoK.net
ヒッタイトの製鉄技術がどっから来たのかも謎やな
ただ数年前に実はヒッタイトより前に鉄を使っていた民族がいたかもしれんみたいなニュース記事見た記憶

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:16:43.83 ID:xkSiX5Tnx.net
>>241
「鉄を世界で初めて実用化して陸上で勢力を拡大していた」のに海の謎の連中に滅ぼされとるしな

260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:17:54.76 ID:2H7KZDZE0.net
遊牧騎馬民族がいつごろから発生したのかも気になるな
スキタイ人なんかは6000年くらい前からいたんだっけか

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:31:16.68 ID:pGWk3CpZ0.net
>>260
そういやチンギス・ハーンも謎だらけやな
軍隊の完全マニュアル化はまだいいとしてもどうやって突撃準備砲撃とか騎馬の三兵戦術とか近代陸軍の戦術をあの時代に編み出したんや

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:18:41.05 ID:LuAE0Pqk0.net
日本やと大和族と出雲族が戦争しとる頃か?

270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:19:51.12 ID:dPoKQeYKK.net
>>266
ウホウホいっとる時代やで

300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:26:15.61 ID:mqfpjkVp0.net
>>266
日本が穴倉に住んでる頃すでに中国では漢とかでっけー国が栄えとったやろ

310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:27:38.29 ID:2H7KZDZE0.net
>>300
日本の原始時代は定説といえるものがなくて
実は穴倉に住んでたかどうかすらよくわからんのやで

319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:28:46.53 ID:YfjFbpXs0.net
>>310
大戦犯ゴッドハンド

323:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:29:43.88 ID:nfzNdb4q0.net
>>319
ゴッドハンドのせいで日本の考古学は捏造だらけというイメージが広まってしまった模様

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:30:59.52 ID:KxnfY8TK0.net
>>323
ゴッドハンドの後ろにいた奴が逃げたのがなぁ…

それに日本の考古学会は元々糞の塊やからしゃーない

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:19:17.52 ID:176Cbj2p0.net
もしローマが崩壊しなかったら今より科学発展しとるんやろか…

276:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:20:27.96 ID:KxnfY8TK0.net
>>267
そもそも崩壊しないと仮定するのが難しいからなぁ…

宗教以上に経済が完全に立て直し不可能なレベルやし
周りからもガンガン攻められてた

280:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:21:31.56 ID:xkSiX5Tnx.net
>>267
現代まで考えてしまうとわからん
技術と軍事のリンクを考えると歴史そのものが変わるともうな

295:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:24:40.02 ID:176Cbj2p0.net
>>280
戦争なかったらある程度のラインで止まってそうやな

271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:19:52.82 ID:2H7KZDZE0.net
古代インドはあんまり深くわからんのが悔しいな
あいつら歴史書作らないんだもん

272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:19:59.20 ID:Sf1l1vrp0.net
なんでこの時代になっても一神教信じる人多いんだろ
聖書とか全く心に響かないやん
古代の哲学や近世の話は感心すること多いけど

287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:23:19.36 ID:AFAJlN/A0.net
>>272
むしろ一神教以外信仰してるやつのがおかしいやろ
多神教とかガバガバにもほどがあるわ

302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:26:34.11 ID:Sf1l1vrp0.net
>>287
まあ多神教を信じる気にもなれないけど
キリスト教とかイスラームとかの話聞いててよくこんなの信仰できるなと思ってしまう
日本で育ったからそう思うのかね

312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:27:52.85 ID:nfzNdb4q0.net
>>302
まあ日本で生まれ育つとみんなが日本人みたいになれば宗教的に平和になるのにって思うがイスラム圏に生まれ育つとみんながイスラム教を信仰すれば争いなんてなくなるのにって発想になりやすいんやろ

327:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:30:33.17 ID:xkSiX5Tnx.net
>>312
ものの見方・考え方、価値観の根底を構成するからな
自分が信じている、是としているものを否定されたらそらいい気はせんやろなという
単純なところが出発点なんやと思うで

291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:23:54.08 ID:dPoKQeYKK.net
>>272
一神教というより普遍宗教なのがでかいんやで
あらゆる人種が混合する欧米においてこれ一つでコミュニティーが成立するのが何よりの強みや

304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:26:50.02 ID:rIzZ6mye0.net
>>291
なおある程度でかいコミニティ同士が出会うと宗教戦争になる模様
まあそれがあったから今の国際社会があるんやけどな

278:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:21:10.00 ID:yLeZKV6o0.net
ヒッタイト、ミタンニ、カッシートに比べてエラム人の地味さよ
カッシート滅ぼしたのエラム人なんやけどなぁ
しかもアムル人と混同される始末

284:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:22:21.34 ID:mqfpjkVp0.net
レバノン杉が名産ってぐらい昔は中東森林あったんよな
二酸化炭素の割合変えちゃう人類やばすぎや

290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:23:49.50 ID:KxnfY8TK0.net
>>284
イースター島も調子の乗って
伐採し過ぎて滅びたぐらいやし人間は馬鹿なんや

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:23:26.62 ID:YfjFbpXs0.net
こういう話題だとワイら日本人自身は軽んじられがちやけど、
ワイらのご先祖は紀元前7000年前に世界で最初に漆の加工して装飾品作ってたんやで

296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:24:59.32 ID:KxnfY8TK0.net
>>288
正直中国全体をちゃんと調べたら
きっちり抜かれると思う

313:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:28:02.12 ID:YfjFbpXs0.net
>>296
漆の木自体日本由来みたいやから大陸と分離する前まで遡らないと流石に抜かれんちゃう?

293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:24:24.33 ID:nfzNdb4q0.net
ローマ皇帝カラカラの軌跡
・元老院で勢力を誇った名門セウェールス家に生を受ける
・有能で誉れ高い父、セプティミウス・セウェールス帝の遺言により弟ゲタと共に皇帝となる
・しかし1年もしないうちに仲の悪かった弟を殺害
・同時代人から評価の高かったマルクス・アウレーリウス帝の子孫を詐称
・貨幣を鋳造しすぎてインフレーションを引き起こすなど内政で失策を連発
・アレクサンドリア市の住民が自身の弟殺しを批判していることを知ると、弁明を行うと称して住民を広場に集め兵士に虐殺させる
・最期はうん項をしている最中に近衛兵マルティアーリスに暗殺される

331:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:31:02.09 ID:VJb3SvlIa.net
>>293
オルフェウスの歌そのまんまなんやな

444:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:49:09.77 ID:6XfS8ItG0.net
>>293
ローマと言えば風呂が思い浮かぶんやけど
もしかしてカラカラテルメのカラカラってこの人から来てるんやろか?

299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:26:06.87 ID:5nKJAFxr0.net
やっぱ色んな人種民族が絡まりぶつかり合う地域の進化って速いよなあ
現代?しらん

306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:27:20.88 ID:KxnfY8TK0.net
>>299
冷戦は技術革新進めたんだよなぁ…

なおそれが原因でどこも金がない模様

318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:28:40.95 ID:LuAE0Pqk0.net
>>306
冷戦でコンピュータとかネットワークとかどんだけ発達したんやろな

324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:29:56.62 ID:AFAJlN/A0.net
インターネットとかいう集合知の極み
人類やっとスタート地点に立ったわ

334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:31:20.17 ID:LuAE0Pqk0.net
>>324
昔は図書館がソレやったのにどっかのアホが燃やしよってからに・・・

364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:35:28.79 ID:mqfpjkVp0.net
>>334
大図書館作って歴史編纂させたがる王と焚書したがる王の違いはなんなんやろな

335:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:31:21.30 ID:YfjFbpXs0.net
>>324
ネットワーク化の果てに頭脳が並列化して多様性が損なわれて脆弱な種になりそう

343:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:32:30.84 ID:KxnfY8TK0.net
>>335
実際ネットの普及が原因で
若者の極端化が進んでいると言われてるからなぁ…

352:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:33:34.25 ID:Jw5fQFum0.net
ゆうてインターネットが普及してない頃の若者も学生紛争やってたんやし…

372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:36:52.37 ID:KxnfY8TK0.net
>>352
昔はなんだかんだで政治とか話し合うために
複数の人と直接会って意見交換したけど
今ではネットで話が合う奴とだけ話して終わりやかららしいで

353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:33:38.48 ID:Sf1l1vrp0.net
古代ギリシャでも数学はあれだけ発展してたのに、天動説から地動説に移行したのがほんの少し前ってあたり自然科学の進歩ってすごいよね

371:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:36:23.42 ID:nfzNdb4q0.net
>>353
古代ギリシャでもアリスタルコスという哲学者が地動説を唱えてかなりいい線まで行ってた
惑星の順番まで当ててるんで単なる太陽中心という思い付きでもない
ただ距離の計算が適当だったこともあって広くは普及しなかった
ちな地球が球体であること自体はローマ時代までに広く知られるようになっていった

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:39:01.82 ID:Sf1l1vrp0.net
>>371
なんで古代ローマで広く知られたのにコペルニクスが1000年以上先にまた発見するんですかね…(呆れ)

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:40:29.71 ID:nfzNdb4q0.net
>>388
「地球が球体であること」は古代ローマでも広く知られるようになったが、「地動説」の普及はもっと後の話ってことや
地球が球体であっても天動説ってパターンがあるから
ちなコペルニクスはアリスタルコスの説も参考にしたらしいで

403:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:42:08.72 ID:Sf1l1vrp0.net
>>393
船が水平線から上がってくるの見て丸いのに気付いたんだっけ
頭いいよな

356:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:34:20.47 ID:yLeZKV6o0.net
キュロス2世とかいうアレクサンドロス以前の戦の天才
不死身の1万人とかいうかっこいいネーミングの軍隊
やっぱりペルシアがナンバーワン!

381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:37:59.95 ID:nfzNdb4q0.net
>>356
しかも被征服民に超寛大でギリシャ人のクセノポーンから理想の王として描かれたりあのユダヤ人からメシアと呼ばれたり

362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:35:09.87 ID:8wRgfW3d0.net
地震が起きた場合の各宗教の対応
一神教徒「唯一神以外に不合理なものなど存在しない、
     この災害も神の論理を用いず合理的にに解明しよう」
多神教徒「地震はナマズの仕業」

この差があったから、西洋は科学が発達して、東洋に先んじて国家が近代化した
実際に、リスボンで大地震が起こった時に、
キリスト教徒の哲学者なんかが率先して地震学を生み出したりしている
不条理で不合理な唯一神を持っている方が合理主義が発展した。
日本人はキリスト教を馬鹿にしたりしているけど
唯一神の概念は人類の文化の発展のためにも有用。おそらくいまだにそう。

384:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:38:20.03 ID:Me/zbk9n0.net
>>362
現代レベルまで科学が発展したらそれでうまくいくけどそれが成し得なかった時分は不合理となると迫害迫害アンド迫害で科学の発展遅らせてきた歴史があるのもまた事実やで
宗教は麻薬ってホンマやな(共産主義者並みの感想)

395:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:40:57.68 ID:mqfpjkVp0.net
>>362
そうなん?神の天罰やーゆうて現実逃避するんかと思った

414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:43:52.91 ID:Sf1l1vrp0.net
>>395
実際そうやで
中世の頃は雷は神の怒りだと思われてたから神父さんが頑張って教会の鐘を鳴らして大量に死んだ

369:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:36:19.56 ID:LuAE0Pqk0.net
オスマン帝国(1299年 - 1922年)←ファッ!?

396:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:41:16.35 ID:rIzZ6mye0.net
>>369
ユダヤ人の流浪の時代(紀元前66年 - 1948年

429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:47:13.95 ID:Sf1l1vrp0.net
マヤ文明の2012年世界終末って何だったんですかね…
それなりに怖かったんですけど

436:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:48:15.34 ID:Me/zbk9n0.net
>>429
自分の文明の滅亡も当てられん奴に世界滅亡なんて当てられへんわ(鼻ホジー)

473:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:55:37.94 ID:bJjDTSepp.net
>>429
ノストラダムス外れてからそういうのに興味持てなくなったわ

445:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:49:09.89 ID:bgHgihfA0.net
>>429
それ以後のこと書く前に滅んでもうただけちゃうの

450:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:50:20.01 ID:Sf1l1vrp0.net
>>445
あれってカレンダーを延々と作るのが面倒臭くなっただけだよね

461:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:52:54.56 ID:176Cbj2p0.net
ワイが数千年先までカレンダー作ってそれを未来人が発見したら
ここで途切れとる…人類滅亡やんけ!
ってなんのかな

465:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:54:05.70 ID:YfjFbpXs0.net
>>461
石に彫るしかないで

482:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:57:00.59 ID:AFAJlN/A0.net
>>461
未来人「あっ!QRコード付きの石碑がある!」

リンク切れ

462:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:53:03.62 ID:Sf1l1vrp0.net
古代インドの話ほとんどないな
結構面白いのに日本で本ほとんどないからなぁ

470:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:54:43.63 ID:2H7KZDZE0.net
>>462
あいつら口伝で歴史伝えるからな
たまになんちゃら王の石碑とかあるけど

476:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:56:01.07 ID:Sf1l1vrp0.net
>>470
一応叙事詩とかは結構あるんやけどね

519:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:06:01.75 ID:xE59M0tZ0.net
>>470
アイヌ人も文字ほぼ持たない口伝やで

479:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:56:37.69 ID:WZ8KN8Zi0.net
>>462
デーヴァ神族とアスラ神族の争いってあれどう見てもアーリア人とドラヴィダ人の争いやな

507:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:04:01.66 ID:Sf1l1vrp0.net
>>479
桃太郎とかと同じで時代情勢現れてるよね結構
ラーマヤーナもスリランカのほうの異民族との争いやし

472:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:54:59.22 ID:Sf1l1vrp0.net
もし核戦争起きて数万年後に新人類がHDD見つけたら仕組みに気づけるかな

483:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:57:03.74 ID:YfjFbpXs0.net
>>472
ヴォイジャーに金のレコード積んで系外の生命体に情報伝えようってやっとったけど
あれ絶対受け取った側は意味分からんやろ
例え溝が音刻んでるって気づいても回転数知らんやろし

jpg_2big

514:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:05:21.70 ID:LuAE0Pqk0.net
>>483
なお最近ようやく太陽系を出た模様

487:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:58:43.31 ID:Sf1l1vrp0.net
>>483
あの裸の奴か
ガキの頃教科書に載ってるあれでオナニーしたのが懐かしいわ

492:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:59:15.30 ID:YzNwOh2y0.net
>>487
小学生ってぶっ飛んでるな

495:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:00:42.96 ID:QjM43FST0.net
>>487
系外知的生命体へのメッセージをいち早く受け取る男

504:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:03:18.74 ID:Jw5fQFum0.net
>>483
一応、使い方とか回転数は図で説明はしてたような

510:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:04:29.20 ID:YfjFbpXs0.net
>>504
だいたい系外生命体がレコードに刻まれてる周波数の音でコミュニケーション取っとる保証すら無いし
音ですら無い可能性もある

516:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:05:35.48 ID:Jw5fQFum0.net
>>510
まぁ基本的のは浪漫やしなぁ
一応想定は、人類より進んでる存在想定やろうし、賢い宇宙生命体が考えればきっと分かるべ!って勢い

484:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:57:09.81 ID:iKQGFpQz0.net
>>472
最新のHDDとwinME残しとくわ

485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:58:32.88 ID:KxnfY8TK0.net
>>484
千年も残らないと思うんですけど…

人類が滅びた後
最後まで残るのはラシュモア山の彫刻だけらしいな

496:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:01:23.13 ID:YfjFbpXs0.net
>>485
北朝鮮の将軍様称える文字も残りそう



501:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:02:34.08 ID:vlUFVAKB0.net
>>485
地殻変動の少ない土地の地下建造物は残りそう

489:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 04:59:10.28 ID:Mf+pa4+c0.net
現代文明のほとんどはすぐに風化して消え去るらしいで
やっぱり石版がナンバーワン

502:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:02:36.05 ID:mqfpjkVp0.net
>>489
わいらコンピューター発達時代の文明は失われて謎の民になるわけやなかっこいい

505:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:03:24.25 ID:YzNwOh2y0.net
>>502
胸熱やな

541:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:10:38.06 ID:AUgIXeAA0.net
ギリシャだかローマだかに火炎放射機があったとかビビる

548:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:12:03.61 ID:YzNwOh2y0.net
>>541
東ローマ帝国やな
ギリシア火っていう液体火薬を開発して船の舳先から火つけて吹き出させたんやで
当時は燃える水とか呼ばれてたらしい
今でもどんな物質だったかいまいち判然としない

554:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:14:22.88 ID:AUgIXeAA0.net
>>548
すごe

625:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:33:45.16 ID:YzNwOh2y0.net
アグネアの矢とかいう完全なる核兵器

637:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:37:18.04 ID:7qDc/cMK0.net
>>625
赤い雨が降って空では雲がうねって雷の様な光を放ちあらゆる角度を炎の矢が降り注ぐ
これは核(確信)

634:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:36:32.79 ID:UR33nTYH0.net
歴史に自信ニキにききたいんやけど中央アジアらへんにハザール国って国ほんまに存在したん?
白人系ユダヤ人はこっから生まれたってきいたんやけど

638:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:37:28.05 ID:KxnfY8TK0.net
>>634
揉めてるけど一応ちゃんと国はあったで

640:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:38:46.53 ID:UR33nTYH0.net
>>638
サンガツ揉めてるっていうんはその事知られたくないってことなん?

644:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:40:13.39 ID:KxnfY8TK0.net
>>640
今のユダヤ人と関係あるのか揉めてるんや

まあ関係あるんやろうけど

653:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:43:36.80 ID:UR33nTYH0.net
>>644
あっ…そら誰も突っ込めないわな…

654:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:44:39.69 ID:7qDc/cMK0.net
ユダヤ人のよくわからなさは異常

662:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:50:37.26 ID:WZ8KN8Zi0.net
>>654
略奪大好き遊牧民族くんが勝手にカナン人の土地を強奪して俺の神の地だとか言い出す
バビロニアの神々を邪神呼ばわりしたりシュメールの王様の伝承をよくわからん悪霊と思い込んだり土人ぶりを晒す
そうこうしてたらこっわいこっわいエジプト兄貴が近所に居たのであえなくボコボコにされ奴隷にされる
きっとワイらは神に選ばれた民族なんや・・・と思いながら命からがら逃げ出す
なんやかんやで自分らの国に戻るけどクソみたいな内輪揉めと腐敗腐敗アンド腐敗
そうこうしてる間につっよいつっよいローマ兄貴にボコボコにされる
どおちてそんなことするのおおゆだやはえらばれたみんぞくなんだよっ!?
(略)
とどのつまり暴力最高や!→アメカスの威を借りつつ略奪路線に戻る

665:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:53:11.12 ID:176Cbj2p0.net
>>662
うーんこの民族

670:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:57:22.58 ID:YfjFbpXs0.net
>>662
長い間散り散りになってもアイデンティティ保持して聖地取り戻した上に古代語まで復活させた執念深さは尊敬するわ

647:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:41:40.52 ID:WZ8KN8Zi0.net
ここでスレタイに回帰してシュメール人の文明程度で打線

1(遊) 労働基準法と失業保険があった
2(二) 合金の技術があり青銅を量産できた
3(中) 治水技術があり安定した灌漑農業で自動脱穀機もあった
4(一) 戦車を発明し他の都市を軍事的に圧倒した
5(左) 投石機も発明して籠城する都市も粉砕した
6(三) 建物はレンガ作りであった
7(右) 下剤や利尿薬や軟膏が売られていた
8(捕) 月の満ち欠けから暦を発明して日食と月食の周期を知っていた
9(投) 人類最古の王朝を築いた

696:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 06:26:58.04 ID:rwptd4oBa.net
古代ギリシアとかローマとか政治システムが近代よりもずっと整っているけど
なんでなの

700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 06:28:54.52 ID:rIzZ6mye0.net
>>696
奴隷制度最高や! 
これに尽きる

701:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 06:29:05.03 ID:+XWax9Gn0.net
>>696
奴隷制を基本にしてるから働く必要が無い
だから民主政が早く完成

536:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:09:47.60 ID:PdtVjWG00.net
お前らなんでそんなにシュメール人に詳しいんだ…普通に感心してるわ

539:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:10:29.09 ID:YzNwOh2y0.net
>>536
ワイも驚いたで
な知深

546:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:11:18.92 ID:AFAJlN/A0.net
>>536
スレの9割5分はシュメール人関係ないんだよなぁ

646:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/29(日) 05:41:27.70 ID:7HWYaN7H0.net
なんJ世界史部は今日も元気

65

【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!

【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427565466/