1:野良ハムスター ★:2015/04/03(金) 10:23:11.28 ID:???*.net
いま、若い世代を中心に「哲学」が求められている。そんな兆しがある。どうしてだろう。

「練習やおもうて、僕と恋愛してみなさい」

大学で哲学を教える海江田醇は、恋愛に疲れて東京から田舎に移り住んだ堂薗つぐみにそう告げる。

榮倉奈々と豊川悦司主演の映画「娚(おとこ)の一生」(公開中)の一シーン。30代のヒロインと、50代独身の大学教授の大人の恋愛を描く。多くの女性ファンをとりこにした。

原作は累計160万部の大ヒット漫画。作者の西炯子(けいこ)さんは2008年の連載開始前、旅行で訪れる国々を理解したいと、大学の生涯学習講座で哲学と宗教を学び、「哲学は人生の軸になる」と感じた。海江田を哲学科の教授にしたのは文系で自由が利くからといった理由だったが、結果的に物語を進めるうち正解だったと思ったという。「迷い疲れたつぐみの人生を言葉で整理し、道を照らす役目を果たしてくれた」

漫画「ニーチェ先生〜コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた」
(画・ハシモト、原作・松駒/KADOKAWA)は冒頭、こんな話で始まる。

深夜のコンビニ。カウンター越しに客が店員に因縁をつけている。
「お客様は神様だろうがっ」。対応したさとり世代の新人バイトが表情を変えずに言った。

「神は死んだ」

http://www.asahi.com/articles/ASH3S75M5H3SUTIL057.html



4:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:24:13.55 ID:P/fEAgVi0.net
哲学やなくて人生論やないか

16:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:28:50.52 ID:nqyfX6zf0.net
自信も無いやつが神を殺して何を信じると言うのか

592:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:32:52.06 ID:S2Z4g3jK0.net
>>16
神は死んだは実践哲学から出た言葉やないよ。ヨーロッパの学問や認識において神の在り方がもはや効力を失ったという宣言な( ´・ω・`)


65

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG

【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
 


14:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:27:50.55 ID:1n/nKXOb0.net
真理を一緒においもとめないかい?
ゆっくりでいいんだよ
さぁ

89:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:04:27.41 ID:zj1XvLAz0.net
ぶっちゃけ哲学はそんなに役に立たない
哲学にのめり込むとかえって迷子になりやすい

>>14
真理を追い求めるだけで
結局、追い付きもい追い越しも出来ない

119:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:13:37.84 ID:ocbOHqF30.net
>>89
まあ哲学自身が迷っている所はあるな
しかしそれでも「正義」など、よく迷う事のあるものに
いくつかの回答はある

97:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:08:12.97 ID:Cia3hDks0.net
>>89
・ 簡単なことをわざと難しく言い権威を高めるよすがとする。
・ 何も考えていないのに何か考えているように見せかける。

ことが世間で必要とされており、哲学はその練習になっているのではないか?

119:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:13:37.84 ID:ocbOHqF30.net
>>97
そういう風に哲学を使っている人達もいるが
哲学は既述のように「宗教に頼らず道徳を構築する手段」なので
そういう方向でも必要とされている

例えて言うなら「江戸しぐさ」だな

136:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:17:40.48 ID:DIuiKOVJ0.net
>>119
江戸仕草はちょっと違うとおもうけどねw 流入者の多い首都圏ならではの欺瞞だと思う。
かつてないものを、さもあるように書くのはバレたときの失望も大きい。
つまり結局批判されるので逆効果しかない。たとえそこに書かれてることが良い事だとしてもなw

21:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:30:42.34 ID:8wxAkZmHO.net
>>1
>「練習やおもうて、僕と恋愛してみなさい」

だがイケメンに限る!だろw
哲学でもイケメンかどうかまでは解決してくれないw

23:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:33:04.89 ID:/FBf9+dO0.net
>>21
イケメンが良いのだという錯誤を解決してくれるかもしれんぞ

28:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:34:30.24 ID:8wxAkZmHO.net
>>23
イヤ無理、無理な物は無理w

22:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:32:43.08 ID:ocbOHqF30.net
まあ就職には役には立たなそうだが
確かに、哲学は道徳を養うのには役立つからな

ただ一般的な西洋哲学は結局の所、哲学の道徳根拠はキリスト教だから
西洋哲学は日本人は通用しない事が解るだけだけど

34:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:35:56.46 ID:jZeWNQdu0.net
>>22
その戦後の日本の道徳ってキリスト教精神パクったもんだから
日本人にも通用するんじゃねーの

55:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:47:42.09 ID:ocbOHqF30.net
>>34
しないと思う

「功利主義と分析哲学」によれば
基本手魏人権思想の源泉とされるロックの思想は
「濃密にキリスト教の考え方に依拠した思想」とされている

同書によるとロックは自然状態・社会状態ともに
神の命じる自然法…人類保存を実行するためのもので
社会状態は自然法遵守の制度が整っているだけに過ぎない

こんなことを今の日本人が考えているか?

24:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:33:17.04 ID:YUgSg0nA0.net
悪妻と結婚した男は哲学者になるらすいよ!

36:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:39:06.43 ID:TPYBLv160.net
>>24 今の嫁のおかげで俺は人間の生きる道を解明したよ

27:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:34:16.93 ID:xzDZ3CCh0.net
幸せを享受できない者が
原因を追究して哲学に行き着く。
往々にして哲学者は不幸な人間。

29:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:34:31.57 ID:oWS6TU+40.net
「存在」とか「意識」とか、かつて哲学が担ってたテーマは、
宇宙物理学、量子力学、脳科学など最先端の自然科学領域に移った。
今残ってる哲学といわれてるものはもはや単なる言葉遊び。不要。

70:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:55:44.86 ID:nUIAAHD00.net
>>29
科学哲学も読んだこと無いくせにそんなこと言ってるの?

30:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:35:12.07 ID:K4t/y/YN0.net
哲学とかくそむずかしく言うたらいかわんわな。
考えることなやむことというだけだわ。

35:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:36:22.65 ID:vwFQVtV80.net
哲学面白い
仏教も仏教哲学という哲学の1ジャンル

41:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:41:39.46 ID:NFWkY7yu0.net
哲学なんぞ流行らすなよ
ニーチェの本が流行った時相当鬱陶しかったぞ
「○○はこう言った」とか本の受け売りしか言わないやつが量産されて

コアな層だけでやってろよ

47:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:44:58.86 ID:d9DSwQXi0.net
ソフィーの世界,でも読んどけ

99:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:08:42.26 ID:4O55wTJJ0.net
>>47
ソフィーの世界が流行ったこと最近ふと思い出したんだ
ハリーポッターのちょっと前だったな

49:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:45:53.70 ID:ONEj4b8w0.net
どのみち結局宗教勧誘になる

60:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:49:53.47 ID:K4t/y/YN0.net
めんどくさいが、哲学と道徳、宗教を混同してるやつはだめだわ。

64:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:54:08.73 ID:++XB8tcb0.net
哲学ってものはワケ分からない事象を分けわかるようにしようという試みであるから、
人生に関連付けてしまうと、人生が分け判んなくなるのは自明。

69:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:55:44.66 ID:Mhqh0zJS0.net
いくつか読んでみたけどあれほどわからんもんもない。
ドイツ語最初に覚えないとダメだな。

71:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:57:45.52 ID:D08rvTG/0.net
俺が先々月買ったのがこれ
史上最強の哲学入門

rapture_20150403214606

なかなか面白かった

495:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:06:30.46 ID:VbLMWxcE0.net
>>71
去年俺も買ったわ
分かりやすくて凄いおもろかった
バキ好きのひとにもおぬぬめ

76:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 10:59:22.53 ID:kg7FITpF0.net
学問やっていても食べていける階級じゃなければ
こんなことしてる暇があったら、
若い人なら就職試験の準備した方が何ぼ良いと思う。

82:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:02:57.84 ID:qqXsqVUD0.net
ポストモダンから、進歩が無いのに
何を学ぶことがあるの
功利主義と現世利益からの呪縛から逃れられない

93:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:06:46.74 ID:fh38Zzjg0.net
>>82
逃れなられなくて何も問題ないんだよ
宇宙はそういうふうにできているんだもの
既に存在している学問分野の成果をあちこち寄せ集めるだけで示せる
数学的には厳密性をちょっと書くけど、おおまかな解は求まる
とはいえ、大学院レベルの数学を使いこなす必要はあるが
おおかたは高校レベルの数学で十分

111:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:11:58.53 ID:qqXsqVUD0.net
>>93
逃れられないを前提にしてしまうと、哲学なり信仰の実践は出来ない
本来、哲学はより良い生き方を目的としているのに本末転倒だよ

102:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:08:58.46 ID:A2cITCpW0.net
われおもうゆえにわれおもうわれありってか

116:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:12:59.45 ID:YUgSg0nA0.net
俺が思う哲学って
自然や宇宙の法則の流れに一切逆らわず
ただ流されてゆく自分を距離角度を変え
俯瞰視して言葉に表す行動、屍だよ。

125:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:15:08.01 ID:CfxDg7Ch0.net
>>116
そういう考え方を「ストア哲学」と言う。
後期のローマ帝国で流行った。

118:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:13:13.85 ID:7dlM0RQ70.net
色々読んだけど、カーネギーの人を動かすが一番良かったわ。

130:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:15:57.37 ID:8qwWRCvH0.net
学ぶものでもないし結局gdgdになるためにやるもんだろ
他人の哲学に縋ればもう宗教だ
哲学と宗教を同一軸に並べることに異論を唱える奴に限って
誰かの考えに支配されたものの見方しかしない

132:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:16:39.76 ID:A2cITCpW0.net
哲学っていうのはようは真理の追究だろ
そこに矛盾が存在するものは全て過ちなんだから主観が入ってる時点で間違ってるよ
真理そのものを証明できないものは真理ではない

140:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:18:25.79 ID:NXd7vhdM0.net
過去の古典見ると自分が考えてた事は既に考えられていた事に気がつくところが非常に面白いね
哲学なんかもそうで、何か新しい事を発見したと思ったら既に発見されてたという事が良くある

143:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:19:56.75 ID:HE2Oqjcv0.net
自己啓発本だろ
勝手に解釈したり要約したりするものを哲学とは呼ばない

150:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:23:08.29 ID:hcUdLK4Q0.net
とりあえず関係書を読むのは楽しい
何十冊も読み進んでいけば自分なりの見識も
でてくるから世に問うてみるといい

167:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:28:47.82 ID:0jeLArsC0.net
>>150
100人いれば100通りの哲学がある
哲学者だって色々いるから探していけば自分に合う(自分の好きな)哲学者というのも出てくる
だが、最終的にはその(自分の大好きな、お気に入りの)哲学者の考えすら否定してみる必要がある

自分の大好きなそいつの言っていることは本当に正しいのかと
自分に都合が良いから、自分が心地いいから自分が勝手に支持しているだけではないのかと

そしてそこがやっと自分の哲学の始まり

174:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:32:06.07 ID:jqIwEqzD0.net
>>167
哲学は理論なので、根底部分では100人が100人一致するはず・・・。
そういう基礎を元に100人が100人違う考えが出てくるという流れじゃなかろうか

155:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:24:33.11 ID:qGC3Te58O.net
哲学のゴールは自殺じゃないのけ?

163:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:27:51.46 ID:b1y0mBvI0.net
>>155
本当に自殺したのはドゥルーズくらいかね?
思想ではなく、病気を苦にしての自殺だろうが

170:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:31:05.94 ID:WAKfA4vz0.net
哲学って深く追求するときついけど
広く浅くみてもおもろいもんだし、実社会でも役に立つとおもうがな
哲学事典を買っておいて、項目をパラパラみてるだけでかなりおもしろい

172:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:31:46.03 ID:LHPS3ram0.net
>>1
人に教えてもらってるうちは哲学と言えないような。
あえて言うなら「哲学の変遷」を学んでいることになるのでは。

178:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:33:06.56 ID:NoW/GIn30.net
哲学が羅針盤とか正気か?

185:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:35:46.88 ID:0jeLArsC0.net
>>178
哲学を教訓とか何かと勘違いしているんだろうな
哲学は羅針盤じゃなくて羅針盤を破壊するハンマーだよな
どちらかといえば

203:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:39:41.63 ID:YtOzOXVh0.net
>>185
ほんとこれ
全てをまず疑うのが哲学の基本だからな
倫理や道徳とごっちゃにしている人が多過ぎる
まずそこを破壊するところから始まるのに

226:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:43:36.32 ID:DIuiKOVJ0.net
>>203
まあ、疑うのは方法論であってそういう意味では基本だけど
本質ではないと思うね。困難な状況になれば人間は原因を探る。
そして解決しようとする。そういう作業自体が哲学であって
だから常に考えることが哲学なんでしょうね。様々な議論があって良いと思う。

198:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:37:45.78 ID:NXd7vhdM0.net
哲学は羅針盤を作る過程そのものだと思うけど
まあ、「実はこの羅針盤まるで役立たずじゃないか」といって破壊するのも哲学か

214:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:41:16.07 ID:mYcEx/8k0.net
ニーチェは読んでおいた方がいい。
結構、プランニングの仕事で役立つし説得力が違う。ニーチェ思想いれておくと権威が増すのか企画がよく通る。
ハイエク、ハイデッガーもか。

217:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:41:28.43 ID:GMKRZ+/k0.net
一般理論〜倫理〜哲学〜宗教と面倒な方へ発展して行くから適当なトコで止めとけ

234:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:44:59.72 ID:q68wFNIR0.net
アメリカのソクラテス・カフェみたいな集まりがもっと盛んになればいいのにね

241:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:46:48.70 ID:il2jTJLq0.net
今の主流は科学哲学でニーチェとか言っちゃうのは素人。

俺も素人だからニーチェおもしれええとか言っちゃうけど。

242:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:47:03.42 ID:o/8IegQ30.net
哲学にくわしい人に聞きたいんだけど。最近じゃ何か面白いとか理論とか発見(?) あったの?
自分は高校の教科書程度の内容に毛が生えて程度理解してる。

哲学良くわからんからわかりやすく教えてくれ

ニート理論とかないのか?モラトニウムとか実存主義とかに関係してるだろ

250:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:49:39.59 ID:DIuiKOVJ0.net
>>242
ネットやSNSやインタラクティブ(双方向性)のおかげで
世の中が変わって来てるってのが最近の発見じゃないのかなw

255:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:51:00.37 ID:jqIwEqzD0.net
>>242
最近っていうか、基礎的なところはほぼ固まってて、
あとはそれをどう活用して、国の運営や経済の考え方に応用するか?って感じじゃないの。

243:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:47:44.23 ID:oDW08Vjq0.net
哲学以外の学問やら生き様やら労働やらを積み重ねて
その中から独自の哲学を見つけ出せばいい
哲学から哲学を得ても屁理屈力が高まるだけ

258:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:51:56.44 ID:Xl8MYSnc0.net
「哲学を望んでいるうちは決して解答にたどり着けない」
みたいな言葉が色んな哲学の言葉の中で最も有意義だった

263:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:54:02.06 ID:5zE3tme+0.net
興味を持てない学問の分野ってのはあるもんだけど、
哲学はなんで存在するのかすらわからん分野だわ。
そんな戯言どうでもいいから、もっと建設的な研究でもしろよと思ってしまう

279:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:59:44.64 ID:xdRuupKB0.net
>>263
多分ね。

「何で存在するのか分からん分野だわ」

とレスする者が現実に存在する事自体が、存在理由の一つになっている気がする。
いや、哲学者の頭の中で存在するだけでも「存在理由」になるのかな?

284:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:02:14.12 ID:ueOYVS3f0.net
>>263
しかしなぜ学問は建設的である必要があるのか?
そもそも学問の定義とはなんぞや?
と考えてしまうのが哲学的アプローチw

321:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:19:37.76 ID:2M3qe5Nv0.net
>>263
科学は元々哲学から産まれたし、その手法の根幹にあるのは哲学的な知見だよ

335:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:22:12.87 ID:T6mki+lR0.net
>>321
哲学的な見方ができない科学者は薄っぺらい
しかしその哲学を過大視するとオウムにまっしぐら

269:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:56:18.85 ID:T6mki+lR0.net
髪は死んだ

283:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:01:40.64 ID:WAKfA4vz0.net
>>269
その状態をキルケゴールの哲学では
人間が刹那的なものと永遠的なものとの間で自己分裂に陥り
人格的な統一を失った状態――というw

277:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 11:58:07.31 ID:t09JM5v20.net
哲学と言っても幅広い
拗らせて糖質にならないようにな

293:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:05:38.86 ID:zq87m39O0.net
デカルトいいわー、
分かりやすく書いてくれてる、
俺も、全てを疑うことにした。

302:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:10:31.05 ID:aERVHLQk0.net
哲学知ってて実利は無いけど、物の見方は変わる。生活が建物ならば、その土台に位置するのが哲学

309:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:14:05.60 ID:oVzyxWQb0.net
デカルト、ショーペンハウエル、パスカルあたりにしとき
カントとかヘーゲルとかいくと戻ってこれんよ

314:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:17:15.90 ID:do5QWKjW0.net
学問云々の前に
わけのわからない世の中や自分の謎について考えるのは普通のこと
ただ人類史上それにまともな答えを見つけた人は誰一人いないんだよね

324:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:20:45.30 ID:O+tCL3Uu0.net
深淵を覗くとき、深淵を覗いているのだってやつか

343:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:24:40.76 ID:2VZyKNA+O.net
コギト エルゴ スムか
会社の便所に書いてあったなぁ

350:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:27:02.87 ID:T6mki+lR0.net
構造主義は面白いな
日本人はこれを軽視しすぎたんじゃね?

358:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:28:23.15 ID:2rt+yaUl0.net
>>350
ソーカルの本を読んだら構造主義とかうんざりするよw

362:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:29:51.30 ID:b1y0mBvI0.net
>>350
何の結論も出ないけどな

382:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:33:53.08 ID:vgMakJpKO.net
>>362
結論なんていらなくね?
「よくわかんないことは黙っとけ(意訳)」ってヴィトゲンシュタインが言ってたし

391:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:36:22.71 ID:0jeLArsC0.net
>>382
語りえぬものについては沈黙しなければならない、だな
だがしかしあれをもって彼は結論をビシッと出している

359:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:29:23.29 ID:JAISZGoyO.net
Twitterとかあるしまあ考える能力はあった方が良いだろうと俺は哲学を評価するが
人事はどうなんだか

361:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:29:49.66 ID:axFBK7wO0.net
最近、入門書みたいなの読んでるけど、限界だわ
本格的に読むのは無理、難解すぎる

371:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:31:16.03 ID:o/8IegQ30.net
>>361
高校の倫理の教科書がおすすめ。書店で注文すればたしか買える
参考書でもOK
わかりやすいしそれだけでわりと知識がつくよ

379:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:33:32.39 ID:Myt+b6K/O.net
>>361
投げ出さないで何年か読んでると解るようになるよ

363:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:29:59.37 ID:ghJ0r+HO0.net
サルトル好き

380:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:33:35.00 ID:gQUEGIBd0.net
rapture_20150403201747

これで足る

393:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:37:14.85 ID:dSHC/slS0.net
その辺の人生論や啓発本読むくらいなら
有名な哲学本読んだ方がいい
最近の本に書かれてる事と
数百年〜1000年以上前に書かれてる事なのに共通点の方が多いから
名著読んだ方が話がまとまってるし、人間の考えることなんて変わらないんだなとわかる
新著であっちいったりこっちいったり振り回されるよりいい

415:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:44:44.52 ID:kV2fZwn60.net
哲学は自然科学分野は完全にテリトリーから失ったね。

ソーカル事件とか酷すぎた。

434:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:48:16.76 ID:4nX1oykB0.net
>>415

私がノートを書いているときに思いついた式の一つを使わせていただくなら、
人生はゼロが無理数=不合理であるような微積分学として定義できるでしょう。
(中略)私が「無理数=不合理」と言うとき、(中略)
正確に虚数といわれているものを指しているのです。(中略)
(虚数)は、われわれの直感の相手になるような何ものとも(中略)対応しない

クソワロタw

831:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:22:51.21 ID:S2Z4g3jK0.net
ソーカルが批判したのは言葉遊びになってしまって専門誌の編集さえただしく理解していない現代哲学の状況を批判したのであって
哲学自体の重要性は肯定してるよ

840:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:25:07.92 ID:NXd7vhdM0.net
>>831
そうなんだが、この事件のせいで哲学イラネな空気になってしまった気がする

432:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:47:32.86 ID:YtOzOXVh0.net
諸行無常

仏教は哲学臭くて好きだな

452:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:54:08.32 ID:9NITZkNOO.net
哲学やると1の内容しか無いもんでも10で考えようする癖がつくからな
内容の無い人間になってしまうってのはある
頭の回転が早い者ってのはダラダラ無意味なことを考えないってのはある

471:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:59:46.27 ID:m/hNXEL30.net
哲学が役に立たないのは当たり前、
役に立つということは
他者との利害に縛られているということだからな。
まず心を自由にしないと真理の探究は出来ない。

492:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:05:40.32 ID:bycceE2O0.net
最近読んだ哲学書つか周辺書だが、面白いのもあるな。

児玉聡「功利主義入門 はじめての倫理学」
 善悪の基準って、人により色々なのよ

マイケル・サンデル「これからの[正義]の話をしよう」
 哲学と政治って関係が深いんだぜ

ブライアン・カプラン「選挙の経済学」←地雷。すんげえ悪文。
 選挙民って損得だけで投票先を選んでるんじゃないんだよな

ジョナサン・ハイト「社会はなぜ左と右にわかれるのか」
 ・善悪についちゃ人は結論出してから理由を捻り出すんだ
 ・人って機嫌が悪いと無駄に厳しくなるんだぜ
 ・低所得で低学歴ほどウヨが多い

ハロルド・ハーツォグ「ぼくらはそれでも肉を食う」
 あんま突き詰めすぎっと世間からズレちゃうよ

518:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:12:13.26 ID:o/8IegQ30.net
>>492
功利主義の奴見てみる
幸せ計算の内容が気になってたんだ

527:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:15:39.60 ID:ObLNWg300.net
格言と哲学を混同してんじゃないの

544:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:21:52.65 ID:6/dnHdgD0.net
何でニーチェなんだ。世界には救いはないし、
人生も無意味だけど頑張って生きようという
ブラック哲学だろ。

588:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:32:16.13 ID:pCuvm0dh0.net
哲学はアバウトじゃなく純然たる論理ですよ。

例えば、ソクラテスの”無知の知”も、群論と数学を用いると理解しやすい。

ある知識において、無知である状態を0、既知である状態を1とすると、

”無知の知”とは知識の群において”0”である知識が存在する事を理解する事に等しい。

つまり、人間である限り必然の事象なんですよ。

そして、そのような群全体を把握する事は、1の集合しか認知できない状態よりも

より広い世界を扱える、つまり”優れている”という事です。

599:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:33:52.60 ID:2BI7LgFq0.net
>>588
だから数学でやればいいじゃん

611:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:36:53.73 ID:yLUKu+Ra0.net
>>599
数学は使い方までは考えない

634:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:41:50.12 ID:QxQAX4/l0.net
>>588
スゲー面白い!

じゃあ、われ想うゆえに我あり  は?

678:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:52:43.49 ID:S2Z4g3jK0.net
>>634
認識主体の外部にものが存在するのは経験的に真と言えるけど、認識主体を通して経験的にしか真と言えない場合にどれだけその認識主体が信用できるか
ってのが問題になるんだけど、
すべての存在が偽であると仮定したときに、すべての存在を疑っているこの理性だけは真に存在するのではないか
って立ち位置からすべての存在を立証し直すのが
デカルトの立場ね
ただ当時のこの認識絶対論は人間の理性が真理である神の理性のコピーだから真であるという視点からの発言であることに注意な( ´・ω・`)

686:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:54:51.51 ID:1MiYL40+0.net
迷えない時代っていつ?

710:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:59:37.13 ID:0jeLArsC0.net
>>686
迷ってるというとこは方向が定まらず動き回っているということだからな
言い換えると目標を限定せずに流動性があるともいえる

そもそも現代は方向が定まってないのか自体怪しい
良かれ悪しかれ方向はしっかり定まっているような気もする
それについての賛否両論こそあれね

だから「迷える時代」とかこういう言葉遣い1つで「あぁこれ書いた奴は何も考えてない奴だな」ということが分かる
これが哲学の効能の1つ

723:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:01:41.55 ID:efo16PBE0.net
哲学の基本は知的disること

738:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:05:07.11 ID:0jeLArsC0.net
>>723
哲学やってる奴に相談しても「うんうんそうだよね」と同意してくれることは決してない
大抵「うーん、果たして本当にそうかな?」と批判的検討を入れられる
人生の相談相手には決して選びたくない人種だな

742:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:06:31.94 ID:NXd7vhdM0.net
>>738
共感を求めているのに返ってくるのは異議だからなw

751:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:08:01.55 ID:C2ryIWGA0.net
>>738
真剣に相談してくれてるんなら批判的に検討してもらった方がいいだろ

ただのおしゃべりでいちいちそれやられると困るけどw

735:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:04:39.25 ID:l+kURyUj0.net
羅針盤は回すもの

749:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:07:53.20 ID:ObLNWg300.net
俺は物理学の方が好きだな
森羅万象、自然の法則

782:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:13:43.22 ID:riU2Y1I/0.net
バブルの時に一度流行ったな
フジでやってた哲学の傲慢が結構面白かった

784:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:13:49.92 ID:uW5E4Hrr0.net
子供の時は 礼儀正しくしなさい
青年になったら 情熱をおさえなさい
大人になったら 公平な人になりなさい
老人になったら よい助言者になりなさい
死ぬときに 悔いることのないようにしなさい

アイ・ハヌムのギリシャ語碑文

818:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:20:47.77 ID:SwwJ1sKI0.net
っていうか現代哲学って
もはやただの言語学の一分野だよね
それ以外の思想は20世紀前半で止まってる

844:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:25:26.27 ID:mRq1KCxl0.net
>>818
でも現代美術家とか現代音楽家とか建築家が
ポストモダン以降の哲学に影響されてるって公言してるけどなんで?

856:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:27:56.76 ID:B4Yr5Nnk0.net
>>844 そういう現代芸術は、コンセプト重視になってきてるので、
そこの発想で使いやすいからだろう。
自分で最初から全部考えるのは面倒なので、そういった思想・思索的ツールを使って、
「知的」にカッコつけて体裁整えるんだろう。

820:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:21:15.82 ID:XlT26Jno0.net
ニーチェはかなり早くから年金生活だったんだっけ。
やっぱりヒマがないと哲学なんて無理なんじゃないの。

838:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:24:33.44 ID:jqIwEqzD0.net
>>820
哲学は暇人がやるものって、実は正解なんだよなあ。
てことは逆に、忙しい人は死ぬまで忙しくなきゃいけない。暇になると哲学考えちゃうからね。

855:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:27:35.34 ID:DIuiKOVJ0.net
>>838
なんでおれ毎日早起きして満員電車で2時間なの?とか考えると鬱まっしぐらだからな。
そういうときは思考放棄するのが吉w そもそもうまくいってるときは考えない。
どうしたらもっと巧く行くかな?とか悩むべきではあるがw

858:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:28:13.61 ID:3Hbxu+vz0.net
>>838
ある種の呪いみたいなものだね
仕事は薬だよ
用法用量を守れば
お金まで貰えてこんなに良いものはない

860:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:28:34.57 ID:tR7NN9Y10.net
まあポストモダンはイメージするほど無茶苦茶じゃないんだよな
デリダなんて理路整然としすぎているくらいだし

880:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:34:39.72 ID:2M3qe5Nv0.net
>>860
ポストモダンが無茶苦茶なのはその使われ方かと
社会科学系の学問やってると支離滅裂な議論のエクスキューズにポストモダンの話もってきて
無内容な論文が多すぎる

866:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:30:47.92 ID:S2Z4g3jK0.net
哲学はあくまで人の思考様式の変遷を俯瞰するものだから
フロイトとマルクスとニーチェは実はほぼ同じことをやってる
マルクスが経済でフロイトが心理学でやってたことを一般化して説明しようとしてたのがニーチェ

882:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:34:48.02 ID:Cia3hDks0.net
>>866
ニーチェとマルクスは進化論に衝撃を受けた 19 世紀ヨーロッパの知識人の
大騒ぎのような気が……。

926:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:45:21.23 ID:TK3ShVID0.net
良いと思うけど、そこで止まっちまわないで現実社会と摺り合わせはしてくれよな
思想家とか何の役にも立たない穀潰しは要らんから

938:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:49:17.85 ID:VPxlHU/+0.net
哲学専攻してる人間に迷いが無くて生き生きとしてるかといったらそんなことはないような気がするが

947:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:50:50.15 ID:CfxDg7Ch0.net
>>938
そりゃそうだろ。自分が信じてることを疑わない奴の方が迷いはないに決まってる。

944:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:50:26.40 ID:h2/NvdF90.net
>>938
>迷いが無くて生き生きとしてるかといったらそんなことはない
迷いが無かったら哲学専攻せんわなw

954:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:52:37.60 ID:s5k/r2210.net
>>944
俺は哲学が役に立ってる実感があるな。自分の困難にも。

963:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:55:06.19 ID:2JR+LK4v0.net
去年のベストセラーの嫌われる勇気も哲学書みたいなもんだからな。
著者は哲学者やし。

993:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 15:05:48.76 ID:IU0HOc/90.net
宗教は『信じること』を前提としている
哲学は『疑うこと』を前提としている

998:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 15:06:59.84 ID:vVQxbWAP0.net
>>993
無知の知、それが全ての哲学のベースだよね

477:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 13:02:20.19 ID:ILGEfO0i0.net
余計に迷うことになるんじゃw

922:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 14:45:12.47 ID:F/STE7tl0.net
特定の哲学者を信仰した時点で
哲学的探求放棄しているという矛盾

445:名無しさん@1周年:2015/04/03(金) 12:51:27.20 ID:sQADmL1Z0.net
哲学かじった面倒な若者が量産されるわけだな

65

【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!

【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目



おすすめ

元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428024191/