5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:14:47.32 ID:KJWCukkT0.net
大学の頃に素でshiって入力してる子おったわ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:19:03.91 ID:MDsxHRN+0.net
自分の名前にシが入ってるとそうなる
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:19:47.64 ID:MHlUed4k0.net
片手でピアノのようにタイピングするワイ的にはshiのほうが入力しやすい

【事前予約】事前登録5万件突破!期待の本格派RPG
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:15:50.87 ID:t3PB7QWL0.net
タイプ練習ソフトでそれあるとイラッとする
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:16:20.36 ID:3yRqyw3q0.net
>>6
tiとかも認めてほしいよな
tiとかも認めてほしいよな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:17:10.16 ID:dW7w9M4Pp.net
じゃ行をzyazyuzyoって打つ奴www
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:17:14.25 ID:iMz4TkCMa.net
siで入力する奴はっをltuで入力する
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:17:32.27 ID:KJWCukkT0.net
>>10
場合にようるやろなぁ
場合にようるやろなぁ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:18:25.13 ID:rOI8AqUK0.net
>>10
ttoでとだけ消す
ttoでとだけ消す
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:19:12.30 ID:VLIYSDvF0.net
小文字はx派やで〜
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:19:30.81 ID:l44Woy1Z0.net
zyoって打つ奴wwwwwjoやろ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:19:38.09 ID:6UrrnCLl0.net
小さなつを打つ時は
「っか」って打ってかを消す方法を採用してるで
「っか」って打ってかを消す方法を採用してるで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:20:23.39 ID:l44Woy1Z0.net
>>19
消去はタイプ遅くなる
消去はタイプ遅くなる
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:20:07.15 ID:CAVB85dF0.net
っっっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!!!!!!!
みたいのは最初の1個をコピペする
みたいのは最初の1個をコピペする
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:20:36.18 ID:vbBVNjia0.net
何で背ネームはtsuとかohとかshiとかなんやろ
特にohがわけわからん
特にohがわけわからん
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:30:04.20 ID:IROmETjq0.net
>>25
実発音の問題よ
外人だとouであうとか読むやろ
実発音の問題よ
外人だとouであうとか読むやろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:21:39.48 ID:ndGdjVdl0.net
>>25
小野とか太田とか
小野とか太田とか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:26:52.77 ID:vbBVNjia0.net
>>30
王がouじゃなくohの理由がわからん
王がouじゃなくohの理由がわからん
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:31:02.82 ID:u1iMZa2BE.net
>>44
元々ローマ字は日本語を外国人に読ませる為のものだから
オウ、よりオー!の方が読み易いんだよ
元々ローマ字は日本語を外国人に読ませる為のものだから
オウ、よりオー!の方が読み易いんだよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:21:01.10 ID:U6HKZu5up.net
でゅが打てないやつwwwww
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:21:40.67 ID:KJWCukkT0.net
>>26
DHUやんなぁ
とぅ とか どぅ が打てないんや
DHUやんなぁ
とぅ とか どぅ が打てないんや
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:25:48.33 ID:FzythOJY0.net
>>31
twu
dwu
twu
dwu
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:27:35.44 ID:KJWCukkT0.net
>>41
できるやんけ!サンガツ!
でも、慣れてないから使いにくいなぁ
できるやんけ!サンガツ!
でも、慣れてないから使いにくいなぁ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:21:03.45 ID:bRR7OJit0.net
shiだとhが良い位置にあってキーボード打ちのテンポが良いんだよね
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:39:15.00 ID:4EivWqKNa.net
>>28
わかる
わかる
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:22:37.74 ID:g/qBgy9KK.net
ちはchiで打つわ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:22:54.63 ID:5KMM1gXg0.net
どぅが打てない奴
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:23:32.34 ID:l44Woy1Z0.net
TOXU
知らん奴おったんか
知らん奴おったんか
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:28:27.77 ID:Q3JWJBqk.net
>>38
thuで済むんやで
知らん奴おったんか
thuで済むんやで
知らん奴おったんか
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:24:18.18 ID:tjmzc6Ex0.net
タイピングゲーム脳
chi とか shi とかは文字数が増えてスコアが伸ばせるらしい
chi とか shi とかは文字数が増えてスコアが伸ばせるらしい
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:25:16.38 ID:/6xolx+U0.net
「ん」をxnで入力する奴wwwwww
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:26:47.68 ID:MmJAFAAU0.net
しをciで打つ奴wwwwwwwwww
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:29:24.93 ID:tjmzc6Ex0.net
fu
ji
ltu
we
sha
これやろ
ji
ltu
we
sha
これやろ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:30:48.36 ID:n54IM3vM.net
意外と知らん奴多いけど
z+
hで←
jで↓
kで↑
lで→
ーで〜
z+
hで←
jで↓
kで↑
lで→
ーで〜
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:35:56.35 ID:gG70sGyi0.net
>>52
知らんけどたいして使わん
知らんけどたいして使わん
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:32:27.80 ID:VzegSaMZ0.net
それ言い出したら一文字で済むかな入力最強やんけ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:35:23.68 ID:FuDes30A0.net
>>54
速いのは事実やしな
速いのは事実やしな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:36:44.70 ID:KJWCukkT0.net
>>59
マスターするとクッソ早いで
ソースは地元のおっちゃん
マスターするとクッソ早いで
ソースは地元のおっちゃん
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:35:01.46 ID:APeoFnTP0.net
入力スピードのこと言うならカナ入力でやれや
実際にそういう人勤め先にいたけど
ローマ字入力より1.5倍くらい早かったわ(本人比)
実際にそういう人勤め先にいたけど
ローマ字入力より1.5倍くらい早かったわ(本人比)
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:38:56.92 ID:jYTq3dj0r.net
文字よりスマホでキーボード入力使うガイジ
フリック入力とか知らんわ
フリック入力とか知らんわ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:39:45.20 ID:FzythOJY0.net
うぉ→whoとかも知らん奴多いんやろな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:17:14.86 ID:861ru/1G0.net
tsuとかtwoとかthoとか未だに打つとき1秒止まるわ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:30:24.80 ID:xY0kLd8q0.net
っを昔LTUと打ってた時期が懐かC
タイピング練習するとめっきり打たなくなるよなぁ
タイピング練習するとめっきり打たなくなるよなぁ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/01(水) 17:21:05.62 ID:MtNv0uv30.net
ほんの一瞬しか変わらんやん

【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目

【事前予約】新感覚タワーディフェンス。最大4人で楽しめるリアルタイム協力プレイに注目!
【事前予約】江戸時代風の日本を舞台にした爽快アクション!ステージエディット機能にも注目
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427875975/

◆「Q」とかいうキーボードで一生使われないキーwwwwwwwwwww
◆「これ知ってると便利」っていうWindowsのテクニックやコマンドを教えれ
◆お前らWindowsキーを押しながら矢印キー押してみろwww
◆【衝撃の事実】キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な理由が判明
◆キーボード「一番いらないキーを発表しまーすwwwwwwww」
◆【画像あり】 世界一かっこいいキーボードが発売される (俺調べ)
◆【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!オシャレなν速民なら勿論購入するよな?
◆【閲覧注意】世界一汚いキーボードの持ち主は日本人 これは酷い…
◆「これ知ってると便利」っていうWindowsのテクニックやコマンドを教えれ
◆お前らWindowsキーを押しながら矢印キー押してみろwww
◆【衝撃の事実】キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な理由が判明
◆キーボード「一番いらないキーを発表しまーすwwwwwwww」
◆【画像あり】 世界一かっこいいキーボードが発売される (俺調べ)
◆【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!オシャレなν速民なら勿論購入するよな?
◆【閲覧注意】世界一汚いキーボードの持ち主は日本人 これは酷い…
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:14 ▼このコメントに返信 もどかしくなるンゴ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:22 ▼このコメントに返信 うぉ who
ふぃ fi
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:23 ▼このコメントに返信 尚スマートフォンのフリック入力世代にはもはや理解されない話題な模様
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:34 ▼このコメントに返信 どぅ dwu
でゅ dhu
ぢゅ dyu
こいつら嫌い…
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:34 ▼このコメントに返信 tha てゃ とかいう誰得入力
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:35 ▼このコメントに返信 まあでも who でもuloでも入力文字数一緒だけどな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:38 ▼このコメントに返信 かな入力の方が会話と同じ感覚で書けるからすき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:40 ▼このコメントに返信 アッー altu-
atto(BackSpace)-
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:44 ▼このコメントに返信 癖で確実にshiって売ってるよ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 10:44 ▼このコメントに返信 自分の名前にシが入ってるし、海外通販で住所入力する機会も多いから
普段もshiやchiで入力してる
運指も使う指全部違うのでスムーズだし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:00 ▼このコメントに返信 最近よく見かけるイッヌとかアッネとかすげー入力しづらいんだよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:01 ▼このコメントに返信 矢印はnethackっぽいな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:11 ▼このコメントに返信 かな入力の俺、高みの見物
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:18 ▼このコメントに返信 英語使わないやつにはそうなんだろうなw
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:25 ▼このコメントに返信 小文字をlじゃなくてx使うやつwwwwww
…私です
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 11:59 ▼このコメントに返信 かな入力最強やで
ローマ字なんかいらんかったんや
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:02 ▼このコメントに返信 「し」は「し」やろ。
なんで2回もタイプ必要なんや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:16 ▼このコメントに返信 名前に入ってるから矯正は無理
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:24 ▼このコメントに返信 写真のキーボード、親指シフトだよ。
これ最強のキーボード。
ぁぃぅぇぉもっも、全ての文字が1打で入力できる。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:35 ▼このコメントに返信 ヘボン式だのは仕事上の利用規則で覚えたな、ほとんどの職種は関係ないだろうけれど
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:48 ▼このコメントに返信 かわいい。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 12:52 ▼このコメントに返信 ltu で打てるんだ。いつもxtuで打っているから知らんかった
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:31 ▼このコメントに返信 NinjaをNinjyaって書いてるやつを見るとイラっとくる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 13:50 ▼このコメントに返信 普段はsiで打つけど、見た目的にはshiの方がしっくりくる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 14:38 ▼このコメントに返信 確かに自分の名前に入っててshiって打つわ。
さらに、nは二回押しちゃうタイプ(このタイプは性格と打鍵を掛けた高度なギャグ)
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 15:02 ▼このコメントに返信 名前にシが二回入るんで、shiで打つな。
ちなみに、ジュはjuなの?jyuなの?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 15:22 ▼このコメントに返信 ※26
どっちでもいい。打ちやすい方使え。
変換のみならSIだろうけど、
ローマ字表記する機会の多さ考えたらSHI一択だな。
一々考えて切り替えてたら入力とまるっての。
XTUのほうが好き。Lはラ行とかで使いたい。
脳のスタートじゃまされる。
Xなら子音に出てこないからな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 15:38 ▼このコメントに返信 ※26
ああごめん、ローマ字表記どうするかって話か。
jyu と言いたい所だが ”zyu" だな。 なぜか?
za zi zu ze zo zya zyi zyu zye zyo
ざ じ ず ぜ ぞ じゃ じぃ じゅ じぇ じょ
ja ji ju je jo jya jyi jyu jye jyo
じゃ じ じゅ じぇ じょ じゃ じぃ じゅ じぇ じょ
Zの方が汎用性が高い。ひらがなの表記とも1:1
一応”じ”はサ行関連の濁音だからな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 15:41 ▼このコメントに返信 ついでに zyo みたいなので y 挟むのは、拗音(ょ)と相性がいいから。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 18:02 ▼このコメントに返信 俺が外人だから
DIで[ぢ]とかは本気でイラっとくる
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 19:48 ▼このコメントに返信 SHIROBAKO
↑
これだけ投稿しようとしたら弾かれた
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 20:24 ▼このコメントに返信 いちいちこういうこと言ってる奴は短縮できても人より遅そう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 21:45 ▼このコメントに返信 意識しないで打ってるなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月06日 23:17 ▼このコメントに返信 「うぉ」ってwhoもuxoも入力文字変わんねえ…