1: 忍法帖【Lv=1,アントべア,66J】 2015/04/05(日)22:27:54 ID:2a3
ロックを聞き始めまだ日は浅いですが頑張って選びましたお
見事にメジャーどころですお
見事にメジャーどころですお
2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:28:41 ID:8WC
3: 忍法帖【Lv=1,アントべア,66J】 2015/04/05(日)22:29:41 ID:2a3
>>2
ツェッペリンとヴァンヘレンは入ってないお
それでも見たい人はどうぞ
ツェッペリンとヴァンヘレンは入ってないお
それでも見たい人はどうぞ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:30:33 ID:QV0
期待

【事前予約】コロプラ期待の新作!白プロでおなじみの【ぷにコン】を使ったアクションRPG
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:31:23 ID:2a3
それではいきます!
10位 King crimson- 21st schizoid man
http://www.youtube.com/watch?v=y4eRpwRJgzk

みんな大好き70年代はこの曲から始まった訳だけどこのランキングもこの曲から始まるぜ(実際は69年です)
この曲のヘヴィでメロディアスなリフはアルバムのトップを飾るにふさわしい
でもやっぱり聞いてほしいのは中間のソロパートでのギターとベースの絡み
セックスみたいにきれいに混じりあうギターとベースに勃起したのは俺だけじゃないはず
これを聴かずにプログレは語れない
10位 King crimson- 21st schizoid man
http://www.youtube.com/watch?v=y4eRpwRJgzk

みんな大好き70年代はこの曲から始まった訳だけどこのランキングもこの曲から始まるぜ(実際は69年です)
この曲のヘヴィでメロディアスなリフはアルバムのトップを飾るにふさわしい
でもやっぱり聞いてほしいのは中間のソロパートでのギターとベースの絡み
セックスみたいにきれいに混じりあうギターとベースに勃起したのは俺だけじゃないはず
これを聴かずにプログレは語れない
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:34:32 ID:BYW
>>6
聞き惚れました
是非、続きを。
聞き惚れました
是非、続きを。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:32:51 ID:iBm
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:43:53 ID:2a3
>>7 入ってないんだなこれが
4位 Eric Clapton- layla
http://www.youtube.com/watch?v=zNAwWc02_J4

リフがサビになっちゃってる曲の一つ
このリフの後のクラプトンの叫ぶような歌唱はたまんない
リフはクラプトンが作曲した訳じゃないらしいけどそんなことはnevermind
4位 Eric Clapton- layla
http://www.youtube.com/watch?v=zNAwWc02_J4

リフがサビになっちゃってる曲の一つ
このリフの後のクラプトンの叫ぶような歌唱はたまんない
リフはクラプトンが作曲した訳じゃないらしいけどそんなことはnevermind
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:32:59 ID:2a3
9位 Yngwie malmsteen- Far Beyond The sun http://www.youtube.com/watch?v=7hqxXHcbjHU

豚の曲はどれも同じに聞こえるしつまらんと表ではディすってますがこの曲とブラックスターはこっそり陰で聴いてるんだな
ブラックスターとこの曲でもって豚は自分のスーパーテクニックを大衆に披露し広めた
もしこれらがつまらない曲だったらあそこまでピロピロは流行らなかったと思う
出来れば入れたくなかったが入れるしかなかった
名曲!

豚の曲はどれも同じに聞こえるしつまらんと表ではディすってますがこの曲とブラックスターはこっそり陰で聴いてるんだな
ブラックスターとこの曲でもって豚は自分のスーパーテクニックを大衆に披露し広めた
もしこれらがつまらない曲だったらあそこまでピロピロは流行らなかったと思う
出来れば入れたくなかったが入れるしかなかった
名曲!
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:35:00 ID:2a3
8位 Radiohead- Paranoid Android
http://www.youtube.com/watch?v=jpCa1OGWCc0

一般的に言ってキング・オブ・キモオタバンド レディオヘッドの最高傑作
初めて聴いたときは読めない展開に唖然
途中パートで怒濤のギターラッシュがきてこれで終わりなのかなとか思ってたらまだまだ全然続いてるし訳ワカメ
俺の乏しい語彙じゃあ十分に説明出来ないのでこの曲は割愛(他の曲も十分に説明出来てねえとか野暮な突っ込みはNG)
とりあえず聞いたことない人には聞いてほしいな
名曲!
http://www.youtube.com/watch?v=jpCa1OGWCc0

一般的に言ってキング・オブ・キモオタバンド レディオヘッドの最高傑作
初めて聴いたときは読めない展開に唖然
途中パートで怒濤のギターラッシュがきてこれで終わりなのかなとか思ってたらまだまだ全然続いてるし訳ワカメ
俺の乏しい語彙じゃあ十分に説明出来ないのでこの曲は割愛(他の曲も十分に説明出来てねえとか野暮な突っ込みはNG)
とりあえず聞いたことない人には聞いてほしいな
名曲!
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:36:46 ID:2a3
7位 Queen- Bohemian Rhapsody
http://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ

8位のパラノイドアンドロイドほどではないが変化に富んでいて
インパクト大の曲
バラードとオペラパートを繋ぐギターソロのセンスには脱帽
無理矢理感がだいぶこのソロのお陰で薄まってると思う
クイーンらしさが一番強い悪趣味な曲
http://www.youtube.com/watch?v=fJ9rUzIMcZQ

8位のパラノイドアンドロイドほどではないが変化に富んでいて
インパクト大の曲
バラードとオペラパートを繋ぐギターソロのセンスには脱帽
無理矢理感がだいぶこのソロのお陰で薄まってると思う
クイーンらしさが一番強い悪趣味な曲
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:38:19 ID:QV0
すごい振り幅のランキングだが、センスは好き。
ボヘミアンラプソディのソロは弾きまくったなぁ。
ボヘミアンラプソディのソロは弾きまくったなぁ。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:38:54 ID:2a3
6位 Nirvana- Smells like teen spirit
http://www.youtube.com/watch?v=s6hiQyRf34g

この曲は80年代のヘアメタルのカスどもをぶっ潰した90年代屈指の名曲(ヘアメタルファンの方すいません)
そこらのヘアメタルバンドどもの10倍はあざといメロディーでニルバーナをメインシーンまで押し上げた
そのまんまでもこの曲のリフは十分カッコいいんだけどドラムの勢いがさらにこのリフを持ち上げてる気がするんだな
デイブグロールの才能にはビックリやで
本当はいれるかどうか迷ったけどシーンにここまで打撃を与えた曲って他にないし(あったらすまそ)入れました
http://www.youtube.com/watch?v=s6hiQyRf34g

この曲は80年代のヘアメタルのカスどもをぶっ潰した90年代屈指の名曲(ヘアメタルファンの方すいません)
そこらのヘアメタルバンドどもの10倍はあざといメロディーでニルバーナをメインシーンまで押し上げた
そのまんまでもこの曲のリフは十分カッコいいんだけどドラムの勢いがさらにこのリフを持ち上げてる気がするんだな
デイブグロールの才能にはビックリやで
本当はいれるかどうか迷ったけどシーンにここまで打撃を与えた曲って他にないし(あったらすまそ)入れました
14: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:39:55 ID:uVe
ギター弾けないから、曲の展開とか気にしたことなかったわ。
歌のメロディだけだとあんまひかれないんだよねパラノイド
そういう聞き方があったのか
歌のメロディだけだとあんまひかれないんだよねパラノイド
そういう聞き方があったのか
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:41:15 ID:2a3
5位 AC/DC- Back In Black
http://www.youtube.com/watch?v=pAgnJDJN4VA

一曲位こんな飾り気のない(色々な意味で)シンプルな曲がランキングしてもええやん
地味にwalk this way と迷った
世界で3番目に売れたアルバムのタイトルトラック
シンプルだけどアンガス兄弟のセンスに溢れてる
http://www.youtube.com/watch?v=pAgnJDJN4VA

一曲位こんな飾り気のない(色々な意味で)シンプルな曲がランキングしてもええやん
地味にwalk this way と迷った
世界で3番目に売れたアルバムのタイトルトラック
シンプルだけどアンガス兄弟のセンスに溢れてる
18: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:45:30 ID:2a3
3位 jimi hendrix- Purple Haze
http://www.youtube.com/watch?v=fjwWjx7Cw8I

ギターの歪みから怪しげな雰囲気
ここら辺も含めて完璧なリフ
歌メロの弱さが気にならない
デデデデ〜ん
http://www.youtube.com/watch?v=fjwWjx7Cw8I

ギターの歪みから怪しげな雰囲気
ここら辺も含めて完璧なリフ
歌メロの弱さが気にならない
デデデデ〜ん
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:46:09 ID:Pym
>>18
これか〜もっと格好良いのあるのに〜
これか〜もっと格好良いのあるのに〜
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:46:46 ID:2a3
>>19
すまぬ!にわかですまぬ
すまぬ!にわかですまぬ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:48:18 ID:2a3
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:48:51 ID:QV0
>>22
ここでフロイドか
ここでフロイドか
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:51:37 ID:2a3
1位 metallica- nothing else matters
パープルを予想してくれた方もいますた(相当悩んだ)しかし1位はメタルバンドのバラードです
批判に晒されそうですが敢えてこの曲を選びました
ファンの人もそうじゃない人もこれはねえよって感じだと思います
ですが僕のなかではこの曲が1位なんです
セカンドギターソロは本当に感動的で壮大でございます
パープルを予想してくれた方もいますた(相当悩んだ)しかし1位はメタルバンドのバラードです
批判に晒されそうですが敢えてこの曲を選びました
ファンの人もそうじゃない人もこれはねえよって感じだと思います
ですが僕のなかではこの曲が1位なんです
セカンドギターソロは本当に感動的で壮大でございます
28: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:53:30 ID:2a3
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:53:43 ID:QV0
>>26
案外、MEGADETHのHANGAR18とかもあるかと思ってたんだけど。
案外、MEGADETHのHANGAR18とかもあるかと思ってたんだけど。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:57:08 ID:2a3
>>29
Reckoning day 意外ありえないwwwwwwww
Reckoning day 意外ありえないwwwwwwww
35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:01:39 ID:QV0
>>31
ニック・メンザがいい仕事してるな。ライブではデイブがフロアタム叩いたりしててちょっと意表突かれる。
ニック・メンザがいい仕事してるな。ライブではデイブがフロアタム叩いたりしててちょっと意表突かれる。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:03:45 ID:2a3
>>35
エクストリームとレーサーX Mr.big
は悩んだけどなあ!
エクストリームとレーサーX Mr.big
は悩んだけどなあ!
40: ( ´・ω・`)_且〜 ◆EkD1MW54Ouaw 2015/04/05(日)23:05:52 ID:nZu
>>39
とりあえず、ヌーノ・ベッテンコートとリッチー・ブラックモアは外せないと思う
とりあえず、ヌーノ・ベッテンコートとリッチー・ブラックモアは外せないと思う
48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:14:20 ID:2a3
>>40
いや迷ったんだぜ?
でも他に好きなの多すぎて
いや迷ったんだぜ?
でも他に好きなの多すぎて
50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:22:39 ID:uVe
>>48
えっ
ジョージハリスンはあかんの??
えっ
ジョージハリスンはあかんの??
52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:29:09 ID:2a3
>>50
確かにジョージは曲単位でいえば普通に名曲書いとるやけど初期中期はだ曲が多い気がするんよ
だからどうしてもすきになれなくてなぁ
このランキング好きなギタリスト(豚除く)の曲で選んでるからなあ
確かにジョージは曲単位でいえば普通に名曲書いとるやけど初期中期はだ曲が多い気がするんよ
だからどうしてもすきになれなくてなぁ
このランキング好きなギタリスト(豚除く)の曲で選んでるからなあ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:24:50 ID:QV0
>>50
俺も驚いたけど、それぞれかなと思った。
俺も驚いたけど、それぞれかなと思った。
52: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:29:09 ID:2a3
>>51
ドリムシは演奏力高すぎてコピーできんけどすきやで
ドリムシは演奏力高すぎてコピーできんけどすきやで
30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:54:39 ID:Pym
GUNS圏外は予想の範囲
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)22:58:49 ID:2a3
>>30
最初に弾いたのsweet child o mineやから悩んだけど
ちょっと入らなかったなぁ!
結構鋭いなぁ!
https://www.youtube.com/watch?v=1w7OgIMMRc4

最初に弾いたのsweet child o mineやから悩んだけど
ちょっと入らなかったなぁ!
結構鋭いなぁ!
https://www.youtube.com/watch?v=1w7OgIMMRc4

33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:00:42 ID:2a3
もっとおーぷんにロックを布教したいんやけど人こんなぁ
かなり頑張って文章考えたり曲厳選したんやで
かなり頑張って文章考えたり曲厳選したんやで
34: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:01:29 ID:2a3
というわけでみんなで好きなギターロック貼っていこうぞwwwwww
36: ( ´・ω・`)_且〜 ◆EkD1MW54Ouaw 2015/04/05(日)23:01:41 ID:nZu
37: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:02:39 ID:QV0
>>36
サバスもないけど、まぁ良いんじゃない?
サバスもないけど、まぁ良いんじゃない?
38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:03:33 ID:Pym
46: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:12:36 ID:2a3
>>38
いや分かる分かるぞ
タッピングとかならメタリカのワンだな
あれはすごい
それにスティーブヴァイの the audience is listening (タッピングじゃねえけど)もインストの中ではやばい
いや分かる分かるぞ
タッピングとかならメタリカのワンだな
あれはすごい
それにスティーブヴァイの the audience is listening (タッピングじゃねえけど)もインストの中ではやばい
41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:07:18 ID:uVe
ビートルズとかは嫌いなん?
48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:14:20 ID:2a3
>>41
ベースソングとかメロディアスソングなら入るかもしれんけどジョージハリスンはあかんやろ
ベースソングとかメロディアスソングなら入るかもしれんけどジョージハリスンはあかんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:07:27 ID:lns
邦楽のギターソロ(笑)って言われるかもだがフジファブリックのモノノケハカランダのソロはめちゃくちゃアツいと思う
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:09:34 ID:QV0
nunoはリズムも凄いけど、バッキングパートからギターソロに入る導入部とかの、ちょっとした音を選ぶセンスも凄い
45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:12:05 ID:42t
ジャーニーとか考えたけど
あれはボーカルのほうがインパクトが強いな
あれはボーカルのほうがインパクトが強いな
47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:13:07 ID:QV0
49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:19:41 ID:2a3
>>47
メタルはいけてるのか?
メタルはいけてるぜ
Crazy Train: LIVE Randy Rhoads: HQ - After Hours TV show: https://youtu.be/ZcoweoZ6jpM

メタルはいけてるのか?
メタルはいけてるぜ
Crazy Train: LIVE Randy Rhoads: HQ - After Hours TV show: https://youtu.be/ZcoweoZ6jpM

53: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:29:36 ID:bmy
54: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:30:09 ID:2a3
>>53
ごめん知らねえ
ごめん知らねえ
57: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:31:22 ID:bmy
60: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:36:33 ID:2a3
メタルスレになってきてるな
おーぷんはメタラーが多いのか?
だとしたら何のメタルがうけるのか?
Rushか?
Rush - YYZ Live (Rio): https://youtu.be/1eSlvoO3Vw8

>>57
ファッキンメロディアスだな
一発で虜
おーぷんはメタラーが多いのか?
だとしたら何のメタルがうけるのか?
Rushか?
Rush - YYZ Live (Rio): https://youtu.be/1eSlvoO3Vw8

>>57
ファッキンメロディアスだな
一発で虜
61: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:37:48 ID:bmy
>>60
評価が低いのが残念ですわ
評価が低いのが残念ですわ
62: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:38:52 ID:2a3
>>61
ええ〜?
これで低評価?
普通に好きなんやけど
ええ〜?
これで低評価?
普通に好きなんやけど
65: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:41:00 ID:bmy
>>62
俺は大好きだから好きって言ってくれて嬉しいよ
俺は大好きだから好きって言ってくれて嬉しいよ
66: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:43:16 ID:2a3
>>57
これキテるな、知らんかった
これキテるな、知らんかった
58: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:31:38 ID:QV0
59: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:33:35 ID:Pym
63: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:39:46 ID:QV0
ここみてるヤツでRushが嫌いってのは無いだろうなぁ。
ちょっと雰囲気か変わるけど、この曲だけ好きだった。
Tribe Of Gypsies - Nothing Lasts Forever
https://m.youtube.com/watch?v=2o-rWB-hWm4

ちょっと雰囲気か変わるけど、この曲だけ好きだった。
Tribe Of Gypsies - Nothing Lasts Forever
https://m.youtube.com/watch?v=2o-rWB-hWm4

64: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:41:00 ID:QV0
そういえば、kiko louleiroは好き?
69: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:44:49 ID:2a3
>>64
知らないんだなあ
おすすめをあげてくれると嬉しい
知らないんだなあ
おすすめをあげてくれると嬉しい
77: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:56:53 ID:QV0
70: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:47:43 ID:2a3
>>64調べたら今年からメガデスはいってんじゃん
無知が露呈して恥ずかしい
無知が露呈して恥ずかしい
72: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:49:42 ID:uVe
>>70
レイジアゲインストザマシーンとかは?
トムモレロかっちょええで
レイジアゲインストザマシーンとかは?
トムモレロかっちょええで
73: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:51:59 ID:2a3
>>72
90年代では必ず名前出てくるしかなり気になってたんよなー
90年代では必ず名前出てくるしかなり気になってたんよなー
74: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:54:21 ID:uVe
75: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:55:24 ID:2a3
>>74
おけ
おけ
81: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:59:57 ID:2a3
>>74
これはメタルの上にラップってことか?
悪趣味だけどこれはグッド
これはメタルの上にラップってことか?
悪趣味だけどこれはグッド
82: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:03:03 ID:8QG
>>81
当時はこういうのが流行ってたんだよ
日本ではミクスチャーって造語で呼ばれてたジャンル
当時はこういうのが流行ってたんだよ
日本ではミクスチャーって造語で呼ばれてたジャンル
83: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:05:50 ID:SuO
>>82
へー勉強になるわ
今レイジの曲色々聴いてるけど楽しいなこれ
へー勉強になるわ
今レイジの曲色々聴いてるけど楽しいなこれ
67: 名無し 2015/04/05(日)23:43:30 ID:Ces
69: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:44:49 ID:2a3
>>67
ギタリストがラーズににてるバンドだよな?
結構好きだったぜ
ギタリストがラーズににてるバンドだよな?
結構好きだったぜ
76: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:56:38 ID:Pym
68: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:44:24 ID:uVe
70: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:47:43 ID:2a3
>>68
糞有名やけど実はまだ聞いてないw
糞有名やけど実はまだ聞いてないw
71: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:48:57 ID:2a3
というかsmellsにキリトのカバー貼ってるのに突っ込んでほしい
84: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:05:55 ID:xVv
>>71
その昔、耳にタコができるほど聴いた曲なんで、リンクをポチらんかったから気づかんかったんや。
すまんな。
その昔、耳にタコができるほど聴いた曲なんで、リンクをポチらんかったから気づかんかったんや。
すまんな。
87: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:11:08 ID:SuO
>>84
ええんやで
所でレイジこれ本当に癖になるな
それはいいとして名盤5選やらん?
ここの人がなに聞いとるか気になるわ
ええんやで
所でレイジこれ本当に癖になるな
それはいいとして名盤5選やらん?
ここの人がなに聞いとるか気になるわ
78: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:57:13 ID:2a3
バナナバナナバナナバナナバナバナナバナナバナナ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:57:27 ID:uVe
80: 名無しさん@おーぷん 2015/04/05(日)23:58:06 ID:2a3
>>79
ニール・ヤングも気になってたミュージシャンではある
ニール・ヤングも気になってたミュージシャンではある
85: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:06:53 ID:iqL
89: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:11:26 ID:xVv
が出てるし、当然>>85はありだろう
92: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:15:13 ID:SuO
>>85
このスレのなかでも加齢臭がヤバいな
ブルースは詳しくないおれもやっぱり知ってるぜ
このスレのなかでも加齢臭がヤバいな
ブルースは詳しくないおれもやっぱり知ってるぜ
93: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:16:43 ID:iqL
>>92
サザンロック!サザンロック!
サザンロック!サザンロック!
88: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:11:25 ID:iqL
90: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:14:06 ID:xVv
91: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:14:37 ID:iqL
>>90
それアカンやつや
それアカンやつや
96: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:17:42 ID:SuO
>>90
おれもなんか挙げようとしたがちょっと勝てない
おれもなんか挙げようとしたがちょっと勝てない
94: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:16:59 ID:dbe
98: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:21:45 ID:iqL
>>94
雑把一枚買ったけどついていけなかったあの日‥
雑把一枚買ったけどついていけなかったあの日‥
99: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:23:18 ID:SuO
>>94
おれもまだザッパは無理
ヴァイで満足な感じ
おれもまだザッパは無理
ヴァイで満足な感じ
106: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:38:03 ID:dbe
>>99
ザッパはアルバムだとオーバーナイトセンセーションとか聞きやすいよ
中毒なってきたらアンクルミートとかホットラッツとか
あとこの頃のルー・リードもいいよー
ロバート・クインって禿親父なんだけど痙攣ギターがたまらない
Lou Reed - The Blue Mask (HQ): https://youtu.be/vAEbOdnRUc0

ザッパはアルバムだとオーバーナイトセンセーションとか聞きやすいよ
中毒なってきたらアンクルミートとかホットラッツとか
あとこの頃のルー・リードもいいよー
ロバート・クインって禿親父なんだけど痙攣ギターがたまらない
Lou Reed - The Blue Mask (HQ): https://youtu.be/vAEbOdnRUc0

108: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:40:56 ID:SuO
>>106
今度聞いてみるやで〜
ルーリードはベルリンの一曲目を聴いてなぜかドキドキしたのを覚えている
今度聞いてみるやで〜
ルーリードはベルリンの一曲目を聴いてなぜかドキドキしたのを覚えている
107: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:39:18 ID:xVv
>>106
ホットラッツを勧める(絶句)
悪い先輩だ。もしハマったら、そこはもう戻れん道じゃないのか?
ホットラッツを勧める(絶句)
悪い先輩だ。もしハマったら、そこはもう戻れん道じゃないのか?
112: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:48:19 ID:dbe
>>107
大丈夫だよー
ザッパはジャンルで言っちゃえば多過ぎるんではまってるヤツでもメタルもいればパンクもいるし
ザッパの弟子?だとリトルフィートなんてニューオリンズファンクだし
大丈夫だよー
ザッパはジャンルで言っちゃえば多過ぎるんではまってるヤツでもメタルもいればパンクもいるし
ザッパの弟子?だとリトルフィートなんてニューオリンズファンクだし
114: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:50:08 ID:xVv
>>112
ザッパの弟子?
テリー・ボジオ…
ザッパの弟子?
テリー・ボジオ…
118: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:55:15 ID:dbe
>>114
弟子って言うかリトルフィートのvo.gのローエル・ジョージは元マザースのギタリストだよー
弟子って言うかリトルフィートのvo.gのローエル・ジョージは元マザースのギタリストだよー
119: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:57:09 ID:xVv
>>118
ローウェル・ジョージのスライドギターは憧れ
ローウェル・ジョージのスライドギターは憧れ
97: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:20:18 ID:xVv
ソフトロックは鼻で笑われのか?
99: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:23:18 ID:SuO
>>97
最初はそんな感じのスレだったのにどうしてこうなったorz
最初はそんな感じのスレだったのにどうしてこうなったorz
100: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:27:09 ID:xVv
アメリカに行った時、楽器屋でドゥイージル・ザッパがギターを弾いてるのを見てた。
親父よりもまともな感じかな?と思ってたら、ただの試奏でどん引くようなフレーズ出してて笑ったことがある。
親父よりもまともな感じかな?と思ってたら、ただの試奏でどん引くようなフレーズ出してて笑ったことがある。
101: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:30:03 ID:SuO
>>100
息子って音楽で成功しとるん?
息子って音楽で成功しとるん?
102: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:33:42 ID:xVv
>>101
いろいろやってるよ。
エクトリームのヒーマンウーマンヘイターのど頭、ディレイトリックでギター弾いてるのがドゥイージルってのは有名だよね。
いろいろやってるよ。
エクトリームのヒーマンウーマンヘイターのど頭、ディレイトリックでギター弾いてるのがドゥイージルってのは有名だよね。
105: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:37:04 ID:SuO
>>102
よくわからんが才能って遺伝するんやろなー
よくわからんが才能って遺伝するんやろなー
103: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:35:29 ID:xVv
104: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:35:59 ID:xVv
>>103
iPhoneでやってるからいろいろおかしくなってる。
すまん。
iPhoneでやってるからいろいろおかしくなってる。
すまん。
109: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:43:41 ID:SuO
ルーリードと言えばボウイだよな
ど定番だけどZIGGYスターダストのコンセプトは本当におもろい
ど定番だけどZIGGYスターダストのコンセプトは本当におもろい
111: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:45:22 ID:xVv
>>109
こっちから振ろうと思ったらそれか。
ジギー時代はミック・ロンソンが居て良かった。本当に凄いバランスだと思う。
こっちから振ろうと思ったらそれか。
ジギー時代はミック・ロンソンが居て良かった。本当に凄いバランスだと思う。
116: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:52:44 ID:SuO
>>111
ミックロンソンってモットザフープルのやつだよな
ヒーローズの時はロバートフリップもいたし
いつだったかは忘れたがリックウェイクマン起用してた時期もあったろ
本当に分かってるぜボウイは
ミックロンソンってモットザフープルのやつだよな
ヒーローズの時はロバートフリップもいたし
いつだったかは忘れたがリックウェイクマン起用してた時期もあったろ
本当に分かってるぜボウイは
115: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:51:10 ID:dbe
>>111
ボウイだとベルリン三部作もいいよねー
フリップがギターだけどライヴだとエイドリアン・ブリューってクリムゾンづくしだねー
ボウイだとベルリン三部作もいいよねー
フリップがギターだけどライヴだとエイドリアン・ブリューってクリムゾンづくしだねー
117: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:53:26 ID:xVv
>>115
ボウイはベルリン三部作を出してから死んでたら神だった。
ヒーローズの歌詞「僕らは英雄になれる。たった1日なら」ってのは、とてもヨーロッパ的な表現に感じられてお気に入り。
ボウイはベルリン三部作を出してから死んでたら神だった。
ヒーローズの歌詞「僕らは英雄になれる。たった1日なら」ってのは、とてもヨーロッパ的な表現に感じられてお気に入り。
122: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:58:33 ID:SuO
>>117
ネクストデイ良かっただろう?!
そんなこと言うなよ!ライブもしかしたらまだ行けるかもしれないし
所でrebel rebel のリフはやべえよな
とてもシンガーソングライターの書く曲じゃねえよ
ネクストデイ良かっただろう?!
そんなこと言うなよ!ライブもしかしたらまだ行けるかもしれないし
所でrebel rebel のリフはやべえよな
とてもシンガーソングライターの書く曲じゃねえよ
124: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:59:26 ID:xVv
>>122
あのリフは尖ってる。
あのリフは尖ってる。
125: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:01:54 ID:SuO
>>124
ギタリスト顔負けよ
ベルリン三部作は一つも外れがないのがボウイの才能を物語ってる
普通なら一作くらいはずす
ギタリスト顔負けよ
ベルリン三部作は一つも外れがないのがボウイの才能を物語ってる
普通なら一作くらいはずす
128: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:05:37 ID:xVv
>>125
あの頃のボウイは、アメリカには思い描いた理想卿は無いことに気づき、ヨーロッパに戻り心を病んでいた。
その中で作り上げた、あの鬱々とした雰囲気と抜け切るようなヒーローズのギターに絶妙なバランスがある。
あの短い期間で作り上げたのが凄い。
あの頃のボウイは、アメリカには思い描いた理想卿は無いことに気づき、ヨーロッパに戻り心を病んでいた。
その中で作り上げた、あの鬱々とした雰囲気と抜け切るようなヒーローズのギターに絶妙なバランスがある。
あの短い期間で作り上げたのが凄い。
110: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:44:23 ID:SuO
113: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:48:33 ID:xVv
>>110
オアシスはソフトロックなのか?
ノエル『カンタベリー系の曲作ったぜ。ソフトマシーンだぜ』
リアム『そんなのクソだ!!クソ以外ねぇ」って感じだが。
オアシスはソフトロックなのか?
ノエル『カンタベリー系の曲作ったぜ。ソフトマシーンだぜ』
リアム『そんなのクソだ!!クソ以外ねぇ」って感じだが。
120: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:57:18 ID:Gud
>>110
ソフトロックで代表的なのはフリーデザインとかそうだから良かったら聴いてみて
ソフトロックで代表的なのはフリーデザインとかそうだから良かったら聴いてみて
123: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)00:59:24 ID:SuO
うぃけんび ひろーず
じゃすふぉ わんでい
じゃすふぉ わんでい
126: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:04:01 ID:dbe
ソフトマシーンって出てたからこれもいいよー
ケヴィン・エアーズのソロだけどギターのオリー・ハルソールが良いんだよー
ケヴィンは死んじゃったけど来日公演は初来日の九段会館のときからほとんど見てたからねー最高だおー
Shouting in a Bucket Blues - Kevin Ayers with Ollie Halsall: https://youtu.be/jKbhndgE2w8

音質悪いけどごめんねー
ケヴィン・エアーズのソロだけどギターのオリー・ハルソールが良いんだよー
ケヴィンは死んじゃったけど来日公演は初来日の九段会館のときからほとんど見てたからねー最高だおー
Shouting in a Bucket Blues - Kevin Ayers with Ollie Halsall: https://youtu.be/jKbhndgE2w8

音質悪いけどごめんねー
129: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:06:21 ID:SuO
>>126
プログレって何であんなにメンバー交代するんだろうな
ずっと黄金期ならいいのに
プログレって何であんなにメンバー交代するんだろうな
ずっと黄金期ならいいのに
132: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:10:42 ID:dbe
>>129
プログレとは個人的には思わないけどソフトマシーンはオリジナルメンバーがゼロだからねー
そんなのあとは原爆オナニーズくらいしかないんじゃないかなー
プログレとは個人的には思わないけどソフトマシーンはオリジナルメンバーがゼロだからねー
そんなのあとは原爆オナニーズくらいしかないんじゃないかなー
127: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:04:18 ID:SuO
I, I can remember
Standing, by the wall
And the guns shot above our heads
ヒーローズはこの歌詞が好きだな
Standing, by the wall
And the guns shot above our heads
ヒーローズはこの歌詞が好きだな
136: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:12:53 ID:xVv
センスゼロって言われるのは、ある意味ではロック的に褒め言葉じゃないかな?
139: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:15:17 ID:SuO
>>136
なー、センスがいいって言うならもうジャズとか聞いたほうがいいよなー
特にプログレとかクラシックの劣化やん
いや好きだけれども
なー、センスがいいって言うならもうジャズとか聞いたほうがいいよなー
特にプログレとかクラシックの劣化やん
いや好きだけれども
133: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:10:44 ID:k78
ゆとりの俺には為になるスレ
138: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:15:04 ID:xVv
ってか、なんでこんな酒の進むスレを平日前の夜に建てるのか?
そろそろ抜けんと起きれんわ。
ありがとう。楽しかった。
そろそろ抜けんと起きれんわ。
ありがとう。楽しかった。
141: 名無しさん@おーぷん 2015/04/06(月)01:16:56 ID:SuO
>>138
ワイもねるやで
楽しかったンゴ
おやすみにき
ワイもねるやで
楽しかったンゴ
おやすみにき
142: ( ´・ω・`)_且〜 ◆EkD1MW54Ouaw 2015/04/06(月)02:56:03 ID:xnI
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428240474/

◆【画像あり】ギターはじめようと思ったけどこれ出来なくて詰んだ
◆【画像】中古のジャンクギターを改造したのでうpする
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 5
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 4
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 3
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 2
◆もうちっとだけ80年代 それと90年代のギター雑誌貼ってくよ
◆もう少し80年代のギター雑誌貼ってくよ
◆【動画】カッコいいギターインスト貼ってけ
◆超絶テクのギター動画貼ってけ
◆【動画】8歳少女の超絶ギターテクニックをお聴きください
◆【悲報】flumpoolのギター、デブすぎて戦力外通告
◆【動画あり】 外国人も絶賛!! 日本の8歳の少女による、凄腕ギターテクニック!!
◆【速報】flumpoolギター“代役”はノンスタ井上
◆【動画あり】JKのおっぱいギタリストエロ過ぎ
◆けいおん!のモデルになった豊郷小学校でギターの盗難発生。寄贈者「ばーかバーカ」
◆【画像】中古のジャンクギターを改造したのでうpする
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 5
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 4
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 3
◆90年代のギター雑誌貼っていくよ 2
◆もうちっとだけ80年代 それと90年代のギター雑誌貼ってくよ
◆もう少し80年代のギター雑誌貼ってくよ
◆【動画】カッコいいギターインスト貼ってけ
◆超絶テクのギター動画貼ってけ
◆【動画】8歳少女の超絶ギターテクニックをお聴きください
◆【悲報】flumpoolのギター、デブすぎて戦力外通告
◆【動画あり】 外国人も絶賛!! 日本の8歳の少女による、凄腕ギターテクニック!!
◆【速報】flumpoolギター“代役”はノンスタ井上
◆【動画あり】JKのおっぱいギタリストエロ過ぎ
◆けいおん!のモデルになった豊郷小学校でギターの盗難発生。寄贈者「ばーかバーカ」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 01:25 ▼このコメントに返信 aerosmith謎の失踪
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 01:39 ▼このコメントに返信 Foo Fightersがないとかロックやる気あんの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 01:52 ▼このコメントに返信 museのplug in babyのリフ好き
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:01 ▼このコメントに返信 42センスいいな。確かにあれは最高だと思う。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:14 ▼このコメントに返信 ロックランキングって無謀だよな。ロックジャンルってあまりにも幅広すぎだし。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:14 ▼このコメントに返信 キンクリやらドリムシやら名前出ててイエスが出てないとか
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:20 ▼このコメントに返信 ほぼテンプレランキングやんけ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:26 ▼このコメントに返信 ベスト10に何の曲をいれてもいいけど、曲紹介っていうか解説がロックシーンの流れを踏まえた感じのこと言ってるのがあってイヤ(ニルヴァーナのとか)。ロック歴2年なら発表時の曲の出てき方なんか知らない訳だから、ただネットか音楽誌かCD特典の解説を読んだことだろうからそんなの書いたりせず1がその曲のどこが良いのかを書いてほしかった。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:27 ▼このコメントに返信 Queenのギター関連の話でBrighton Rockが挙がらないとか残念
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:44 ▼このコメントに返信 ギター小僧ならJeff Beck聴かないといかん
あと、Toy DollsのOlgaもいいよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:48 ▼このコメントに返信 結局は好みなんだけどさ
あと数年経てばにわか過ぎたと気付くはず
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:50 ▼このコメントに返信 にわかにおっさんが趣味を押し付ける優しいスレ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 02:50 ▼このコメントに返信 オルタナ派のわい高みの見物
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 03:13 ▼このコメントに返信 ※8
同意
おそらく音楽雑誌や記事なんかを見て影響されたんだろうなあ〜、っていうね
ニルヴァーナの説明で「ヘアメタル」とかいう蔑称使ってる時点でダメだと思った
ロック2年目とか別に馬鹿にする気はないんだけど、そんな彼がロック初心者に解説するのであれば、そもそも「ヘアメタル」なんて意味の分からないであろう造語をサラッと出してる時点で不親切だ
つまんねえロック評論家になろうとしてるんだろうな
ロックというか、音楽を楽しんで聴いてる感じがしない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 03:18 ▼このコメントに返信 シンパシーフォーデビルがねーぞ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 03:42 ▼このコメントに返信 ザック・ワイルドとダイムバック・ダレルが無いってどういう事よ??
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 04:08 ▼このコメントに返信 1、センスいいな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 04:17 ▼このコメントに返信 恥ずかしくて見てらんねえ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 05:01 ▼このコメントに返信 ゼムクルックドヴァルチャーズ、クイーンズオブザストーンエイジとか、システムオブアダウン、落ち着くまえのインキュバス当りは好きだった
最近ロック聞いてないなぁ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 05:09 ▼このコメントに返信 興味なくなった。なんで若い頃こんなのありがたがってきいてかさたのか?とふとおもった
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 05:57 ▼このコメントに返信 メタリカは生で見たら凄かった
最近好きなのはブラックキーズ、公演中止になったのがショック
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 07:23 ▼このコメントに返信 そかーインペリテリ知らないのか…とちょっと悲しくなったけど、知らなくて当たり前なんだろーな。
RIOT入れてほしかったな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 07:33 ▼このコメントに返信 米9
Brighton rockも最高だけどDead on Timeも忘れないであげて。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 08:28 ▼このコメントに返信 美メロ好きならスティーブ・モーズがお勧め
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 10:16 ▼このコメントに返信 >この曲は80年代のヘアメタルのカスどもをぶっ潰した
こいつヘアメタルなんてロクに聴いてないだろうによくこんなことが言えたな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 10:28 ▼このコメントに返信 さすがにわかって感じのランキングだな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 10:29 ▼このコメントに返信 hamage for stain って曲はマジで人間じゃないと思う
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 11:19 ▼このコメントに返信 この1相当センス良いな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 11:21 ▼このコメントに返信 ロック歴2年だから浅く広く聴いてんのかもしれんが広い範囲でランクつけれるのが凄い
絶対偏りそうだわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 12:04 ▼このコメントに返信 ガチにわかで寒気した
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 12:28 ▼このコメントに返信 玄人ぶってるって思われるかもしれないけど、この手の話が持ち上がったときはいつもWipersをすすめてる。
いい曲ばかりだから多くの人に聴いてほしいな。BoxSetもアマゾンで売ってるし。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 14:28 ▼このコメントに返信 Motorhead無いとか終わってる。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 15:44 ▼このコメントに返信 megadethにキコ加入はまじでビビった
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 15:48 ▼このコメントに返信 Baby metalでしょ…
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月07日 18:30 ▼このコメントに返信 やっぱオアシスいいなあ
にしても1とは全く趣味が合わんな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月08日 02:46 ▼このコメントに返信 オールマンブラザーならジェシカがいいな〜