1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:23:50 ID:9jX

こいつのせいでゲーム、CD、本屋、おもちゃ屋とかがかなり被害被ってる
店の人が可哀想だわ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:28:23 ID:8VV
店に見に行く→Amazonで購入
これでOK
これでOK
16: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:29:45 ID:7Sh
>>10
店は商品汚れる上に売り上げものびずにかわいそう
店は商品汚れる上に売り上げものびずにかわいそう
9: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:27:57 ID:7Sh
消費者は可能な限り安く買いたいんだよ

【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
2: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:25:04 ID:xsN
資本主義経済は儲けたもん勝ちだからなあ
5: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:26:06 ID:9jX
>>2
店開いて生活するぞーって人の夢壊してるのが気に食わない
店開いて生活するぞーって人の夢壊してるのが気に食わない
6: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:26:53 ID:GDs
これは難しい問題だよなあ
アマゾンにも小売店にも知り合いがない俺はいまだに態度を決めかねてる
アマゾンにも小売店にも知り合いがない俺はいまだに態度を決めかねてる
8: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:27:40 ID:9jX
>>6
お、営業の人か?
お、営業の人か?
11: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:28:46 ID:msF
そんなん行ったら大手チェーンだって町の個人商店を潰してきてるからな
19: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:31:02 ID:9jX
>>11
まずそんなとこに立てるのが悪いでしょ
まずそんなとこに立てるのが悪いでしょ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:29:08 ID:1Ez
小売りは小売りの利点を見つければいい
20: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:32:20 ID:9jX
>>12
利点はすぐに買えることかね
Amazonもプレミアムなんたらで一日で届くけど
利点はすぐに買えることかね
Amazonもプレミアムなんたらで一日で届くけど
13: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:29:10 ID:tER
でもお前オナホはAmazonで買うじゃん
15: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:29:30 ID:IfH
俺は満足してるで
店の人知らんし俺への態度大体悪いし
店の人知らんし俺への態度大体悪いし
21: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:33:32 ID:9jX
>>15
単純に営業してる人可哀想っていいたい
単純に営業してる人可哀想っていいたい
22: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:34:50 ID:IfH
>>21
なんとなくわかる
けどその営業奴が俺に態度悪いんやからざまあ
なんとなくわかる
けどその営業奴が俺に態度悪いんやからざまあ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:37:00 ID:9jX
>>22
態度悪くて儲ける事しか考えてない奴が不幸になるのはいいんや
態度悪くて儲ける事しか考えてない奴が不幸になるのはいいんや
17: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:30:04 ID:ne5
進化よ進化
商店街が個人経営を潰してスーパーが露天売りを潰してイオンがスーパーや商店街をつぶしてきた
アマゾンとかネットでの売買が進化した新しいかたちっていうだけやって
商店街が個人経営を潰してスーパーが露天売りを潰してイオンがスーパーや商店街をつぶしてきた
アマゾンとかネットでの売買が進化した新しいかたちっていうだけやって
24: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:35:44 ID:9jX
最近ほんと店が潰れまくってて悲しいよ(´・ω・`)
その中にはいい人もいてさ
そんな人が不幸になるのは本当に悲しい
その中にはいい人もいてさ
そんな人が不幸になるのは本当に悲しい
25: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:35:56 ID:msF
ヤマダ電機が同じこと言ってたわ
散々潰しといて
散々潰しといて
26: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:36:29 ID:tER
>>25
だよな
だよな
30: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:38:05 ID:9jX
>>25
ヤマダはブラックって聞くしさっさと消え…………
やっぱ安いからいてくれ
ヤマダはブラックって聞くしさっさと消え…………
やっぱ安いからいてくれ
29: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:38:05 ID:wDP
ヨドバシオンラインは好調なのにヤマダの経営は無能だろ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:38:43 ID:GAP
なんでAmazon販売の血圧計ないんや…
33: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:39:54 ID:YFz
>>32
Amazon販売の安心感は異常だよな
Amazon販売の安心感は異常だよな
35: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:41:10 ID:GAP
>>33
それ。
わけわからん店の販売はまず買わない
それ。
わけわからん店の販売はまず買わない
38: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:44:51 ID:ivK
地方からしたらフィギュアやアニメDVD とかはAmazonで買うしかないんや。
マニアックなオタク屋なんだよ、Amazonってやつは。
マニアックなオタク屋なんだよ、Amazonってやつは。
40: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:46:39 ID:9jX
>>38
別にそれならなんも不はないじゃん
Amazonは田舎の人がすごい助かってるからそこはすごい評価できる(`・ω・´)
別にそれならなんも不はないじゃん
Amazonは田舎の人がすごい助かってるからそこはすごい評価できる(`・ω・´)
41: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:46:41 ID:ivK
Amazonで買うべきでないのって生活用品や食品だな。
42: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:47:46 ID:9jX
>>41
そうだね
スーパーは安房だね
そうだね
スーパーは安房だね
90: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:53:07 ID:PcI
>>41
はあ?普通に買ってるんだが
なんでダメなんだよ
はあ?普通に買ってるんだが
なんでダメなんだよ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:48:46 ID:7Sh
小売の店員態度でかい
特に家電屋と本屋
あれなんとかしろよ
特に家電屋と本屋
あれなんとかしろよ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:49:20 ID:9jX
>>43
そこは店次第なんじゃない?
そこは店次第なんじゃない?
45: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:49:58 ID:9jX
個人営業に未来はないのかね(´・ω・`)
46: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:50:35 ID:ZCY
>>45
はい
はい
47: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:52:02 ID:xTr
本は本屋で気になったのは直ぐ買っちゃうけどな…
49: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:54:19 ID:9jX
>>47
本屋はAmazonだけじゃなく万引きやらが多いせいでもあるって聞く
本屋はAmazonだけじゃなく万引きやらが多いせいでもあるって聞く
53: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:56:31 ID:xTr
>>49
本読む奴が万引きって悲しいな
本読む奴が万引きって悲しいな
48: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:53:03 ID:8VV
店で7800円のシャンプー3000円台で買ったぜ
51: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:55:22 ID:9jX
>>48
あやねるのシャンプーかな?
てかAmazonって家電とか極端に安くなってるやつあるよね
あやねるのシャンプーかな?
てかAmazonって家電とか極端に安くなってるやつあるよね
50: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:54:49 ID:ivK
かつて最強で破壊神のイオンも目的の店(本等)に行くまでかなり歩かなきゃならないという弱点から次第に下火になってきたし。
Amazonも割と戦いようがあると思う。
意外にAmazonも安くないし。どうでもいい映画DVD なんてAmazon使うべきじゃないな。
Amazonも割と戦いようがあると思う。
意外にAmazonも安くないし。どうでもいい映画DVD なんてAmazon使うべきじゃないな。
60: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:04:51 ID:msF
今までいかに馴れ合いの仕事してきたかってこと
64: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:16:12 ID:9jX
>>60
馴れ合いがいいとこなんじゃん
馴れ合いがいいとこなんじゃん
62: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:08:44 ID:Fl5
田舎じゃアマゾンなんかよりずっと前に大型小売店舗に個人商店は駆逐されてる。その大型小売よりずっと便利に安く買えるのがAmazonなんだからむしろ支持してるわ。
今時、個人の小売がどうこう言えるって事は、そもそもこの1がいるとこってそれなりの都市部だろ。
今時、個人の小売がどうこう言えるって事は、そもそもこの1がいるとこってそれなりの都市部だろ。
66: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:17:48 ID:9jX
>>62
むしろ田舎に大型店舗って立つかな?
むしろ田舎に大型店舗って立つかな?
68: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:21:28 ID:Fl5
>>66
大型店舗っていうか大資本系な。田舎は土地は広大で駐車場には困らないし、車は1人一台デフォだからどんな不便な場所でも作りさえすれば客が寄ってくる。
大型店舗っていうか大資本系な。田舎は土地は広大で駐車場には困らないし、車は1人一台デフォだからどんな不便な場所でも作りさえすれば客が寄ってくる。
72: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:31:12 ID:9jX
>>68
ああ、そういえばよく田舎にイオン立ったりとか聞くね
ああ、そういえばよく田舎にイオン立ったりとか聞くね
65: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:16:17 ID:Byw
>>1の言ってることはよくわかる
欲しい模型やロボット魂は近所のおもちゃ屋で買って
街の電気屋で家電も買ってる
高いけどしょうがない
欲しい模型やロボット魂は近所のおもちゃ屋で買って
街の電気屋で家電も買ってる
高いけどしょうがない
67: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:18:14 ID:9jX
>>65
いい人や(´;ω;`)
いい人や(´;ω;`)
70: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:25:58 ID:k92
いや、意外と Amazon も穴はあると思うぞ。
以前、自転車の空気入れを探したんだが、高いんで保留してた。
たまたま行ったホームセンターでアマの半額以下の製品見つけたよ。
別の時期に「やかん ケトル」で探したら値段と性能の折り合いがつかなかったんで外に探しに行った。
そうしたらホームセンターとドンキの方が安かったな。
以前、自転車の空気入れを探したんだが、高いんで保留してた。
たまたま行ったホームセンターでアマの半額以下の製品見つけたよ。
別の時期に「やかん ケトル」で探したら値段と性能の折り合いがつかなかったんで外に探しに行った。
そうしたらホームセンターとドンキの方が安かったな。
73: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:32:13 ID:9jX
>>70
まあそんな事もあるよ
けどすべての地域にその空気入れやケトルがあるわけではないしね
まあそんな事もあるよ
けどすべての地域にその空気入れやケトルがあるわけではないしね
76: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:36:14 ID:k92
>>73
まあ、基本的にはその通りだ
しかし俺は最近そういうことが多くなってきたように感じる
あれは対アマ戦略の一つ(全部じゃない)なんじゃないかという疑いを持ってる
まあ、基本的にはその通りだ
しかし俺は最近そういうことが多くなってきたように感じる
あれは対アマ戦略の一つ(全部じゃない)なんじゃないかという疑いを持ってる
79: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:41:22 ID:9jX
>>76
最近Amazon基準に値段を考えてる店が増えてるからそうかもしれない
最近Amazon基準に値段を考えてる店が増えてるからそうかもしれない
84: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:45:41 ID:k92
>>79
アマはあくまでも情報営業であって「実物営業にはそれなりのアドバンテージがある」と踏んだホームセンター経営者が無宣伝で特価売りをしてるんじゃないか、と見ることは出来る
ヨドバシなんかに行くと最先端じゃない物(ラジカセとか)に関してはアマより安い事も珍しくない
アマはあくまでも情報営業であって「実物営業にはそれなりのアドバンテージがある」と踏んだホームセンター経営者が無宣伝で特価売りをしてるんじゃないか、と見ることは出来る
ヨドバシなんかに行くと最先端じゃない物(ラジカセとか)に関してはアマより安い事も珍しくない
71: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:26:59 ID:nGl
まぁamazonもいずれかは潰れるからな
増してやこれだけヘイトを集めると敵も多い
増してやこれだけヘイトを集めると敵も多い
74: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:32:56 ID:9jX
>>71
そうか?
むしろこれからもっと流行ると思うけど
そうか?
むしろこれからもっと流行ると思うけど
75: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:35:06 ID:bNZ
従業員、運送業者、小売業者数多くの犠牲の上に成り立つ安さ
社会悪な企業
社会悪な企業
77: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:40:23 ID:9jX
>>75
それな
それな
78: 名無し 2015/04/12(日)23:40:32 ID:Twz
本もCDもレコードも、実際に店に足を運んで、手に取って吟味して選びたい派。
ネットで簡単に買う事が出来て、それをデータとしてスマートにより便利にすることも出来るけど、やっぱりディスクとして書物として買いたいなぁ、って思う。
まあ、アナログな考えかもしらんけどさ^_^;
ネットで簡単に買う事が出来て、それをデータとしてスマートにより便利にすることも出来るけど、やっぱりディスクとして書物として買いたいなぁ、って思う。
まあ、アナログな考えかもしらんけどさ^_^;
81: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:42:17 ID:9jX
>>78
確かに好きなものは手にとってみたいタイプ
確かに好きなものは手にとってみたいタイプ
82: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:43:55 ID:GAP
ちょうどさっきAmazonから荷物届いた
名刺入れが思ってたより安っぽかった
マウスが思ってたより小さかった
電気ケトルが思ってたよりかっこよかった
名刺入れが思ってたより安っぽかった
マウスが思ってたより小さかった
電気ケトルが思ってたよりかっこよかった
86: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:47:42 ID:k92
>>82
肉体的な物は実物を触って判断しなきゃ・・・・
通販で靴を買うかい?
肉体的な物は実物を触って判断しなきゃ・・・・
通販で靴を買うかい?
94: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:02:08 ID:8uG
>>86
女は結構、服も靴もホイホイ買うんだよなぁ…
女は結構、服も靴もホイホイ買うんだよなぁ…
95: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:07:22 ID:AVk
>>94
男だが自分のサイズ感知ってりゃ余裕
男だが自分のサイズ感知ってりゃ余裕
85: 相反するインキュベーター◆d1bIho9adc 2015/04/12(日)23:47:31 ID:lCi
店舗で見る
Amazonで調べる
安い方を買う
Amazonで調べる
安い方を買う
87: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:48:21 ID:PPC
そもそも日本には沢山の商品とそれを運ぶインフラとネット環境が整備されていたのに、保守的な日本の企業はネット通販を本格的にやろうとしなかった
そこへAmazonがやってきて全部かっさらっていった
環境はすでに整ってるから簡単だっただろうね
愚鈍な日本の企業が悪い
そこへAmazonがやってきて全部かっさらっていった
環境はすでに整ってるから簡単だっただろうね
愚鈍な日本の企業が悪い
89: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:49:46 ID:YFz
>>87
生鮮食料品の配達網とか、雑貨を1つから仕入れられるとか、凄いよな
生鮮食料品の配達網とか、雑貨を1つから仕入れられるとか、凄いよな
91: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:53:34 ID:k92
>>87
正論だな。
大袈裟だが
黒船に抵抗も対抗も出来なかった徳川幕府を見てる感がある。
正論だな。
大袈裟だが
黒船に抵抗も対抗も出来なかった徳川幕府を見てる感がある。
96: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:08:29 ID:Hrx
色と素材感のくせを見抜ければ別にいいと思う
98: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:12:59 ID:gmi
でも超音波洗浄機買おうとしたら
音波振動洗浄機なんて買わされたから注意が必要だな
音波振動洗浄機なんて買わされたから注意が必要だな
100: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:17:19 ID:UKJ
>>98
ワイそれにひかかりかけたがレビュー見て回避
ワイそれにひかかりかけたがレビュー見て回避
102: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:18:51 ID:PaG
>>100
つか、お前ら変なのかわされたらちゃんと返品しろよ。
それを泣き寝入りする馬鹿が多いから糞業者が増えるんだろうが。
つか、お前ら変なのかわされたらちゃんと返品しろよ。
それを泣き寝入りする馬鹿が多いから糞業者が増えるんだろうが。
103: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:20:37 ID:UKJ
>>102
注文後に気付く→キャンセル依頼→失敗→到着→めんどくさいので返品しない
この流れを何回やったことか
注文後に気付く→キャンセル依頼→失敗→到着→めんどくさいので返品しない
この流れを何回やったことか
108: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:27:59 ID:ixv
アスクルみたいに前日発注翌日配達の弁当とかやり出すかもな。一食配達とかなら飲料・お菓子とかも一緒に注文する奴出てきてコンビニとかある程度淘汰されるんじゃなかろうか
109: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:29:07 ID:fNT
>>108
弁当屋潰す気かよ
やめなさい
弁当屋潰す気かよ
やめなさい
116: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:43:53 ID:ixv
靴とか服は出掛けたついでに店舗で試着してネットで買ったりしてる。荷物持たなくて済むし。流石にアマゾンでは無いが
117: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:45:06 ID:Y1k
ネットで安く買うに限るは
ショップは店員が声かけてきてあれこれ買わせようとするのがうざいし
ショップは店員が声かけてきてあれこれ買わせようとするのがうざいし
126: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:58:14 ID:tWb
いやアマゾンのせいにするのはアカンわ
俺はアマゾンで買ったことないけどネットで色んなもん勝ってるから
店舗で買えるものって限られてるのよね
俺はアマゾンで買ったことないけどネットで色んなもん勝ってるから
店舗で買えるものって限られてるのよね
127: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:58:58 ID:fNT
>>126
大体Amazonのせいだから
大体Amazonのせいだから
128: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:59:23 ID:AVk
>>126
アマゾンは安売りがデカイよね
アマゾンは安売りがデカイよね
129: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)00:59:47 ID:8uG
>>126
結局、利便性だけに絞れば小売がAmazonに勝てるなんて余程の特殊事例だからね…
結局、利便性だけに絞れば小売がAmazonに勝てるなんて余程の特殊事例だからね…
130: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:00:54 ID:5Al
田舎ではアマゾン必須やで。
なにせ選択肢が少ない。
なにせ選択肢が少ない。
132: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:02:05 ID:fNT
>>130
田舎からAmazon使ってAmazonに感謝してみたい
田舎からAmazon使ってAmazonに感謝してみたい
134: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:03:28 ID:8uG
>>130
ぐう分かる。頑張ってる個人店舗には同情するが、そこを潰してきたヤマダとかが業績不振とか聞くともっとAmazonで買ったろって思うわ。
ぐう分かる。頑張ってる個人店舗には同情するが、そこを潰してきたヤマダとかが業績不振とか聞くともっとAmazonで買ったろって思うわ。
184: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:37:14 ID:tWb
>>130
田舎つっても本当の田舎じゃなくて日常品とか買えるけどネットの買い物は便利だからなあ
欲しい物は何でも買える
アマゾンは利用したことないのでアマゾンを批判するのはやめろ!
田舎つっても本当の田舎じゃなくて日常品とか買えるけどネットの買い物は便利だからなあ
欲しい物は何でも買える
アマゾンは利用したことないのでアマゾンを批判するのはやめろ!
133: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:03:21 ID:AVk
田舎民ってプライム会員登録とかしてんの?
136: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:05:28 ID:8uG
>>133
そんなもんに金使うならコストコの年会費に回すのが田舎民クオリティ
そんなもんに金使うならコストコの年会費に回すのが田舎民クオリティ
139: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:06:04 ID:UKJ
>>136
コストコを田舎とか舐めてんの?
コストコを田舎とか舐めてんの?
147: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:11:48 ID:8uG
>>139
コストコがあるとこが田舎なんじゃねえ!コストコに高速乗ってまで買いに行くうちらみたいなとこが田舎なんじゃ!
コストコがあるとこが田舎なんじゃねえ!コストコに高速乗ってまで買いに行くうちらみたいなとこが田舎なんじゃ!
149: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:13:52 ID:AVk
>>147
それ逆にコスパ悪いじゃん・・・
それ逆にコスパ悪いじゃん・・・
152: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:15:10 ID:8uG
>>149
コストコにコスパ求めるのが都会民、コストコに溢れる物質文明に憧れを抱いてはるばる車を飛ばしてやってくるのが田舎民。
コストコにコスパ求めるのが都会民、コストコに溢れる物質文明に憧れを抱いてはるばる車を飛ばしてやってくるのが田舎民。
154: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:15:57 ID:YMi
>>152
田舎者には心に染みる
田舎者には心に染みる
187: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:40:32 ID:tWb
逆に近所のお店も通販したら良いんじゃないかマジで
商品を撮影して配達もしますよって
逆転の発想だろ俺、天才か
商品を撮影して配達もしますよって
逆転の発想だろ俺、天才か
188: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:41:19 ID:YMi
>>187
生協…
生協…
189: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:41:44 ID:tWb
>>188
orz
orz
190: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)01:44:06 ID:tWb
生協はともかく繁華街の店舗が通販サイトを持つのはアリだと思うなあ
194: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)09:18:17 ID:JXy
ちょっと山の方とか車で通ってみるとまず店が殆ど見当たらない地域があったりして
そういう地域の人はどうやって買い物してるのだろうかと思ったりするのだけど
多分車で行くなだろうけどAmazonがそういう地域の人達にも色々な物を届けてるんだろうなと
まあAmazonなくても楽天あるけどねなんて
そういう地域の人はどうやって買い物してるのだろうかと思ったりするのだけど
多分車で行くなだろうけどAmazonがそういう地域の人達にも色々な物を届けてるんだろうなと
まあAmazonなくても楽天あるけどねなんて
199: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)11:31:35 ID:10o
>>194
そういうとこは週に1回移動販売が来る
そういうとこは週に1回移動販売が来る
197: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)11:25:41 ID:N71
プライム会員以外わざと1日遅くしてる気がする。
200: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)12:42:00 ID:fNT
>>197
ありえる
ありえる
201: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)13:14:22 ID:oY7
そうなのか?
ずっと何年もプライム会員なのだが、最近はもうなんか恩恵もなく意味もなく更新してる感じ・・・
何となく停止するのを忘れてるだけ
ずっと何年もプライム会員なのだが、最近はもうなんか恩恵もなく意味もなく更新してる感じ・・・
何となく停止するのを忘れてるだけ
202: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)14:03:19 ID:N71
>>201
\3500/年だっけ? もったいなくないか?
昔は入ってると送料無料だった(今無料だからね)
あと、年1回程度だったら、緊急で急ぐ場合1回だけプライムに加入
1ヶ月以内に解約すればOK(お試し期間としてお勧めしてくる)
\3500/年だっけ? もったいなくないか?
昔は入ってると送料無料だった(今無料だからね)
あと、年1回程度だったら、緊急で急ぐ場合1回だけプライムに加入
1ヶ月以内に解約すればOK(お試し期間としてお勧めしてくる)
204: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)16:39:58 ID:yDt
>>202
入った頃は「送料分位頼むしな!」と思って入ったんだけど今は「3500円も払ってるんだから何かあんだろ?」と。急ぐ時だけ入るのイイね。
海外行かなくなったのにゴールドカードに会費払ってるとか、無駄だらけだ
入った頃は「送料分位頼むしな!」と思って入ったんだけど今は「3500円も払ってるんだから何かあんだろ?」と。急ぐ時だけ入るのイイね。
海外行かなくなったのにゴールドカードに会費払ってるとか、無駄だらけだ
206: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)16:45:51 ID:5O0
>>202
日時指定便を使う人ならプライムはいいと思う
ただ、最近はコンビニ受け取りも出来るしプライムの良さは減ってるのは確かだな
日時指定便を使う人ならプライムはいいと思う
ただ、最近はコンビニ受け取りも出来るしプライムの良さは減ってるのは確かだな
207: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)16:48:45 ID:KZm
マケプレで恩恵受けてる店もけっこうあるだろ
208: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)16:49:37 ID:WMJ
日用品とか食い物はスーパーだが、
家電とかはAmazon一択なんだよなあ
ヤマダ電機やJoshinとかとは値段が比較にならない
家電とかはAmazon一択なんだよなあ
ヤマダ電機やJoshinとかとは値段が比較にならない
209: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)17:09:39 ID:wOo
家電はAmazon以外も安くないか?
まあ手続きとかが楽だからかもしれないけど
まあ手続きとかが楽だからかもしれないけど
39: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:45:06 ID:9jX
Amazonは大量出荷により安く取り入れられてかつ利用者が多いから送料無料で即日配達できてほんとに最強だと思う
僕もお世話になってます
僕もお世話になってます
56: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)23:00:31 ID:sxC
amazon便利すぎて要らないものまでポチってしまう
31: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)22:38:13 ID:ZCY
さっきAmazonで5000円の買い物してきたばっかだけどその通りだと思う

【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
【事前予約】KOEI最新作!大人気シリーズ「のぶニャがの野望」がRPGになって登場

【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
【事前予約】KOEI最新作!大人気シリーズ「のぶニャがの野望」がRPGになって登場
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428845030/

◆さっきAmazonへの問い合わせで大失敗してしまったwwwwwww
◆【画像あり】amazonえろ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】Amazonジャパンが児ポ容疑で家宅捜査wwwwwww
◆【朗報】Amazon、ヤマト運輸の営業所で商品を即日受け取り可能に
◆海外のAmazonレビューがヒドいwwwwwwww
◆最近のAmazonの劣化がひどくね?
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
◆ロリコン向けオナホールのアマゾンレビューが酷すぎる
◆価格.com、amazonが出てきて日本人の消費スタイルが圧倒的に変わった
◆【画像あり】amazonえろ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】Amazonジャパンが児ポ容疑で家宅捜査wwwwwww
◆【朗報】Amazon、ヤマト運輸の営業所で商品を即日受け取り可能に
◆海外のAmazonレビューがヒドいwwwwwwww
◆最近のAmazonの劣化がひどくね?
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
◆ロリコン向けオナホールのアマゾンレビューが酷すぎる
◆価格.com、amazonが出てきて日本人の消費スタイルが圧倒的に変わった
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:32 ▼このコメントに返信 アマゾンとヨドバシですべて足りる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:35 ▼このコメントに返信 >>9
消費者は「可能な限り安く買いたい」んだよ
こういう心理こそが日本人の最大のアホっぷりさ
でもmade in チャイナみたいな安物を買い続けるのも嫌、
でもアマゾンような外国企業にお布施するのを意識していない、
こういうアホ日本人が選挙に行かなかったり
選挙行っても「どこに投票すればいいのかわからない^^;」
と自分のアホっぷりをアピールしつつアホな投票するんだろうな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:38 ▼このコメントに返信 AMAZONの安さの理由・・・税金。関税無しの個人輸入。
いつまで騙されているんだよ。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:41 ▼このコメントに返信 ブッコフの方が悪影響だと思うぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:42 ▼このコメントに返信 グローバリズム=資本主義=共産主義であることに気付こう
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:43 ▼このコメントに返信 アマゾンは早く全部アマゾン配達にしてどうぞ
あれ以外の意味分からん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:43 ▼このコメントに返信 店舗のケースに入った展示品の内汚い方を、わざわざ選んで渡す店員いたから、購入に関して情けをかけるつもりはない。
綺麗な方を、渡してくれてたら店舗で気持ち良く買い続けていただろう。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:43 ▼このコメントに返信 そりゃ中身が一緒なら安いほう買うわな。まあ、俺は店で買いまくって、そこの店員さんと付き合うことになったけどね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:44 ▼このコメントに返信 ゲームと家電はヨドバシが強いぞ
ところでアマニ油が流行ってるらしく、amazonで1690円に高騰してるけど
ロハコだと同じもの(ニップン アマニ油 100g)が688円で売ってる
転売厨は仕入れてみれ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:46 ▼このコメントに返信 最近知ったんだけど、Amazonってクーリングオフ対象外なんだな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:46 ▼このコメントに返信 Amazonは最強だよ。ヨドバシが頑張ってるようだけど、モロAmazonパクってるし、
その時点でレベルが知れちゃうんだよね。
楽天は相変わらずセンスが醜悪だし、日本企業はちっとも進化しないね。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:48 ▼このコメントに返信 一番の問題点は、「日本のすべての小売店」の売り上げをそのまま「アメリカの1企業」に奪われてることだろ
日本の小売店で発生するすべての利益がそっくりそのままアメリカに送金されてるって相当なことだぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:48 ▼このコメントに返信 最近はヨドバシやジョーシンで買えるのはそっちで買うようにしてるな
まぁ、買いたいものが決まっているのに本屋等で商品探すのはダルいよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:49 ▼このコメントに返信 ※2
理屈の繋がりが無茶苦茶だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:50 ▼このコメントに返信 おまえらアマゾンの最終目標知ってるか?
"世界から小売店を全滅させる"ことだぞ・・
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:50 ▼このコメントに返信 アマゾンは日本の中小企業の商品が揃ってるしな
ドラックストアなんて大手企業の商品かPBしか無い。だからアマゾンに頼ってしまう。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:51 ▼このコメントに返信 安ければいいよ
他が潰れようとしったこっちゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:51 ▼このコメントに返信 商店街くいつぶしてきた大型量販店は当然の報いだと思うが
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:51 ▼このコメントに返信 近い将来、一部生鮮食品を取り扱う店などを除いて、日本からリアルショップはすべて消えてしまうんだろうね
商品の売買はすべてアマゾンを通して行われる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:51 ▼このコメントに返信 実際に本屋であった話
わいのおばあちゃんが、本のタイトル、販売社名、値段、バーコード番号とにかく表紙、裏表紙に
書いてある文字と数字を全部メモって本屋にいってこれが欲しいといったが、
店員さんに「これってインターネットでしか販売とかしてないですか?」ということで結局分からず、予約もできず。
その本はわいが他の本屋で買ったもの。
後日amazonからばあちゃん家に発送プレゼントしました。
ばあちゃんは次からどうしたらいいでしょうか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:53 ▼このコメントに返信 個人商店を潰したスーパーや大型販売店はそのほとんどが日本企業なんだよ
アメリカの一企業が日本の小売店のすべてを潰そうとしている現状とは全く違うよ
日本経済全体にとっての大きな危機だよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:54 ▼このコメントに返信 アメリカ型経済を目指して地方の生きる活力を奪い続けた大企業どもがね
今まさにアメリカ型の経済の究極形に滅ぼされようとしている
これに対して焦りを感じているあの連中が不憫でならない
新自由主義はアメリカの経済圏拡大の為に行われたアメリカの政策でしかない
アメリカの、アメリカによる、アメリカの為の、経済政策でしかない
落ち着くところに落ち着いたんだよ
日本の防壁を私欲のために次々と取り払ったツケだ
共同体としての意識の欠如が招いた末路だ
アメリカの制度で、アメリカに勝とうと思ってるならそら間違い
最後は政治力で決まるんだから
高すぎる授業料だと思って、次の五十年を頑張りましょう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:55 ▼このコメントに返信 ゲームソフトを買うならJoshinで200円クーポンがあるとき一択
どうしても200円クーポンが出ないときは駿河屋が第二候補
どちらにせよamazonでゲームソフトを買うメリットは全くない
Joshinと駿河屋は予約数が増えてくると値上げするから注意
予約開始したら即行で予約しないとamazonより高くなる
ゲームハードや家電や日用品はamazonが最強なことが多い
食品はamazonは全然安くない 楽天は食料品は普通
食品だけは最寄りの小売店で買った方がいい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:56 ▼このコメントに返信 地元でお金を回さないと、地元企業からの税収が減る。
その分を補うために、企業以外から税金を取るようになる。
結果、消費税がもっと上がるとかね。
不幸は遅れてやってくるよ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:56 ▼このコメントに返信 日本から小売店が全滅したとして何か困ることあるか?
ショッピングモールとかデパートとかあのたぐいの施設大嫌いだから全く気にならないんだが?
街の商店街も駅ビルの商業施設もすべて壊滅してもらってかまわんよ、アマゾンさん。
外に出かけて「ショッピング」なんてダルいだけ。家から出ずにすべてすませれたらどれほど素晴らしいことか。
買い物のためにわざわざ外に出かけるなんてめんどくさいとしか思わない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:56 ▼このコメントに返信 米2
人をアホとか言ってる割には
文章がヘタクソすぎて
何を言いたいのかサッパリ分からん。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:57 ▼このコメントに返信 その環境に適したモノが生き残り、適応出来なかったものが淘汰されるなんて当然だろ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:57 ▼このコメントに返信 TPPだってそもそもアメリカ人の雇用を増やすものよwwwwwwwwww
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:57 ▼このコメントに返信 安い下請け運ちゃんで成り立つ通販業界。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 13:59 ▼このコメントに返信 そのうち外に出ても「店」はすべて消えるわけだね。
生き残るとしたら飲食店と喫茶店くらいかな。
それ以外はすべて消える。
わざわざ街にショッピングに出かけることもなくなる。
すごい世界になりそうだ。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:00 ▼このコメントに返信 日本企業が日本の小売店を潰すのなら日本経済的には何の問題もない
アマゾンが問題なのは米国の1企業が日本のすべての小売店を潰そうとしていることだ
小売販売の売り上げ金すべてが日本経済からアメリカへと流出する
とんでもない損害
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:01 ▼このコメントに返信 全ての小売店はショールームみたいなもん
気に入ったらamazonでポチる
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:02 ▼このコメントに返信 まぁ適者生存ってヤツよ。
環境の変化についてのこれないものは滅ぶしかないね。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:03 ▼このコメントに返信 アマゾンが安い理由って、日本国に税金払ってないからだぞ
小売店がアマゾン並みに安くしようとするなら脱税しなきゃならない
ハナから勝てるはずのない勝負
小売店の努力が足りないとか言ってる奴はアマゾンが反則してることを知らないのか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:03 ▼このコメントに返信 環境の変化についてこられない奴は滅ぶしかないよな
日本経済は環境の変化についてこられなかった結果アマゾンによって滅びますwww
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:04 ▼このコメントに返信 値段比べてamazon選ぶのがほとんど
少しの差額なら店でもいいかなってなるけどamazonだとこんなに安いのかよってパターンが多い
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:05 ▼このコメントに返信 アマゾン1社に日本の小売店すべてが踏みつぶされるってすげーよな
もっとやれwww
日本経済が傾くとか海外脱出する予定の俺からしたらどーでもええわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:06 ▼このコメントに返信 アマゾンは日本のすべてのリアルショップの売り上げをアメリカへと送金する役目を担ったアメリカの国策企業なんでしょ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:06 ▼このコメントに返信 >>1は所詮感情論だからなあ。
今でこそ客が小売店に足を運んで買うのが当たり前って風潮があるが。
戦前、戦後間もなくくらいまでは、サザエさんに出てくる三河屋(酒屋)や
それこそ魚、野菜、豆腐に至るまで。
「御用聞き」ってのがどの店にもいて注文を聞きに来て、届けに行ったものなんだよ。
電化製品もしばらくは富裕層しか買えなかったから。
街の電気屋は買い上げ頂いたテレビや洗濯機の調子を聞きに、修理の御用聞きに自分から行ったものなんだ。
店開いてドアさえ開いておけば客が勝手に品物を取りに来て金を置いて行ってくれる。
そんな緩慢な態度でいいのかなと、私のような昔の人間(今年66歳)は思う。
勿論人口が今は昭和初期と比べ物にならないが。
今の小売店が営業努力を極力までしているかと言われればしていないでしょう。
ただ店を開けて待っているだけでは駄目だよ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:07 ▼このコメントに返信 近所のお店が通販やれば→楽天
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:08 ▼このコメントに返信 amazonヘビーユーザだけど
1000円以下の小物は複数買いしないと発送されないものがある
amazonにみせかけて他店舗の出品が意外に多くて送料でぼったくられる
文房具類や画材、猫砂など絶対にスーパーのほうが安いものがある
不利なのは本くらいだと思うわ
専門書や大型本は重いしかさばるから書店から持ち帰りたくない
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:08 ▼このコメントに返信 「送料無料」を禁止にしろ
営業努力とかそんな次元じゃねえぞアマゾンがやってるのは。あんなもんに勝てるわけがないだろアホかw
さっさと日本人みんなでアメリカに金流してみんなで死のうぜw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:12 ▼このコメントに返信 最近はアマゾンじゃなくて専門店の本店通販か楽天使うよ
あとアマゾンで買いたいものは店頭に無い事が多いから
そもそも店に行かなくなった
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:12 ▼このコメントに返信 小売店店長だけど、あまぞんの値段でモノを売ろうとするなら奴隷でも雇うしかないよ
残念ながらアマゾンみたいな値段でモノを売るのは無理です
こっちは頑張ってるんだけどね。最近はこれ高すぎる、アマゾンはもっと安いぞその値段で売れ、この店は経営努力が足りないとクレームをもらう。
そんな値段でモノを売ってたら飯も食っていけない。こっちは頑張ってるんだけど、わかってほしいな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:13 ▼このコメントに返信 あぁぜひamazonには全ての小売を破壊してもらいたい
そこまでしてくれないとアホアホ日本人は大切なものは何かを改めて問おうと考えようとしないだろうしな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:16 ▼このコメントに返信 小売店に行っても欲しいものが置いてないんだよ。
とくに家電量販店の品揃えの悪さが際立つ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:16 ▼このコメントに返信 アマゾンに消費税かける法整備すれば元に収まるよw
海外からの販売だろうが日本国内に売るのなら掛けて良いと思う
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:17 ▼このコメントに返信 国へ不当性を訴えろよ
何もしないから其の侭に成る
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:17 ▼このコメントに返信 最近使い辛い
他に安くて速い所が増えた
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:17 ▼このコメントに返信 ヨーロッパのドイツとかイギリスとかフランスとかではアメリカのAmazonが国内の小売店をすべて潰そうとしてることに対してアレルギー反応が起こって「Amazonからモノを買うな!」っていう大きなアンチムーブメントが起こってるのに、
日本人は両手を挙げてAmazonが日本に入ってくるのを歓迎してるよね
日本人って基本的にボコボコに殴られた後になってようやく気付くよね
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:19 ▼このコメントに返信 EUみたいにAmazonに課税する法律作ったほうがいいと思う
Amazonは抜け道作って日本に税金払ってないんだからそれくらいの制裁は仕方ない
たとえ平等な対応ではないとしてもAmazonが日本のすべての小売店を破壊しようとしているのは周知の事実なんだからAmazonに不利な法律作るべきだよ、日本を守るために
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:20 ▼このコメントに返信 消費者が上手に取捨選択して買い物すれば、必要ならば小売店でも残っていくし、不必要なら大手でも廃れていくでしょ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:20 ▼このコメントに返信 中学生でも出来るPCスマホの初期設定で上弱老人から金毟ってるような量販店は滅びてOK
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:20 ▼このコメントに返信 むしろ最近高すぎてアマゾンなんか使ってないな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:20 ▼このコメントに返信 ある大きなデパートが町にやってきました
商店街の小さなお店の集まりは建設反対を訴えています
しかしデパートは建設されました、テナントとして商店街のいくつかの
お店はデパートに取り込まれ生きています。
しかしテナントに入れなかった者はシャッター街となった商店街で細々と営業しています。
結局勝ち組と負け組に分かれて行くだけなんだよね。
Amazonも楽天も悪い訳じゃないんだよ、時代に追いついてその中に食い込む事が出来た奴が生き残る。
さっさと大きな組織の下に潜り込んだ奴が勝ち。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:21 ▼このコメントに返信 そうなんじゃね?ポチポチ(アマゾンカートからレジに進みながら
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:22 ▼このコメントに返信 環境の変化についてこられないやつ、とかいってるけどおまえらだってほんとはついていけてないよ。小売りが消えるってことは行く末は雇用がどんどん大手会社に集まるってことだ、そうなっていくと大手会社の一人勝ちになる。格差が半端なく広がっていく。資本主義の末路だとおもう。
そんなこと想像もできずに利便性と安さにつられて海外会社にジャブジャブ金使うのはいかがなものかという主張は間違っちゃいない。
自分だけがよければ他はどうでもいい、なんていうのがいつまでも通用するわけない。必ずしわ寄せがくるんだよ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:22 ▼このコメントに返信 実物見てその場で買いたいからamazon使ったことないし今後も使わないと思う
俺みたいな人もいるけど少数派なんだろうな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:24 ▼このコメントに返信 ヨドバシ先生すごいってね、またひとつ確信させていただきました
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:24 ▼このコメントに返信 Amazonは日本のすべての小売販売の売り上げをすべて吸いこむためにうまれたアメリカの掃除機です
おまえらが街歩いてて使う金のすべてがゆくゆくはAmazonに送金されることになります
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:25 ▼このコメントに返信 amazonはなぁ…日本が潤わないし、依存してたらアカンと思うわ。
代理購入業者とかもうちょっと広まってもいいと思うけどな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:25 ▼このコメントに返信 >まずそんなとこに立てるのが悪いでしょ
これでコイツを擁護する気が完全に失せた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:25 ▼このコメントに返信 AmazonはゲームだとかDVDだとかフィギュアだとかを全然売ってない田舎民の救世主っすよ
Amazon使わない(キリッとかほざいてる奴は、どうせモノが溢れてる都会に住んでる甘やかされ連中だろ
まぁそういう奴に限って服や食品を通販で買うようなバカなんだけどな
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:25 ▼このコメントに返信 小売りが全滅したらそこで働いてる人間の職が無くなって
他の業種に流れ込んで結果自分の給料も減るということを考えとくべきだと思う
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:25 ▼このコメントに返信 ※2
日本語しゃべれやキチガイ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:27 ▼このコメントに返信 >>10
アマゾンどころか通販はクーリングオフ対象外だよ。
あれは何でも返品できるって制度じゃないから勘違いすんなよ。
押し売りや騙されて買った人を守るためのものだからな。
自分で商品探して個人情報打ち込んで注文したのに店のせいにされたらたまらんだろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:28 ▼このコメントに返信 尼は転売厨を助長しているからクソ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:28 ▼このコメントに返信 小売店全滅バンザーーイ!!!
これで買い物のために家から出る必要もなくなるぜ!
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:29 ▼このコメントに返信 税金払え
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:30 ▼このコメントに返信 最近は安くないものも増えたね。
あと品薄モノだとアホみたいにプレミア価格になるのがえげつないね。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:30 ▼このコメントに返信 実物を見てから買いたい人間だから
探しても見つからんようなものを買う時しかamazonは使ってないな…
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:31 ▼このコメントに返信 >>1057
なら君も付いて行けずに滅ぶ側やね(ニッコリ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:31 ▼このコメントに返信 ここのコメント欄ガキしかいないの?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:32 ▼このコメントに返信 ここで文句言ってる奴もAmazonを利用しているという矛盾
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:33 ▼このコメントに返信 ※73
平日の昼間だから
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:34 ▼このコメントに返信 アマゾン称賛コメントって頭悪そうなのばっかりだな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:34 ▼このコメントに返信 アマゾンで買えない物も多いし、高いのも結構あるからな。一長一短あるわけで、その短の部分を上手く突けば、零細の小売店でも全然戦える。量販店とかはそもそも競合他社だから、つぶし合いになるけどね。
本やゲームはアマゾンよりも中古市場の拡大の方が影響でかいでしょ。駿河屋が最大の敵だな。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:35 ▼このコメントに返信 なんか気持ち悪い1だな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:36 ▼このコメントに返信 日本の小売がAmazonに並ぶには消費税なくすしかないな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:36 ▼このコメントに返信 アマゾンは日本から小売店を全滅させたあと、すべての商品を値上げします
独占市場なので丸儲け
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:37 ▼このコメントに返信 米2 こいつが何をいってるかわからん
死ね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:38 ▼このコメントに返信 各地に倉庫が出来たせいで変な所から配送されて困るわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:38 ▼このコメントに返信 はいはいそうだね(ハナクソホジー
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:38 ▼このコメントに返信 公平な競争によって日本の企業が敗れて駆逐されるというなら仕方ないとは思うが
現在は税制面においてAmazonが一部の税金払ってないから公平とは言い難い面がある
とっとと税制改正してちゃんとAmazonに適切な税金払わせるようにしろよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:38 ▼このコメントに返信 米77 いやAmazonでしか買えない物の方が多い印象
家から出ないで買えるならそれに越したことないわ
時間が無いときは配達時間指定は本当にたすかる
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:39 ▼このコメントに返信 家電量販店で買う人とか軽蔑してるわ
量販店で実物見て価格コムで買うのが最強
大型家電なら値段一万や二万の差は当たり前
10%ポイントとかウンコレベル
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:41 ▼このコメントに返信 どこの家電屋もオンラインなら実店舗より安いし、ヨドバシなんかはamazonよりも安いこともある。
店に端末置いてそこからオンラインに注文してもらえばいい。。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:41 ▼このコメントに返信 amazonで買う奴は意識低い系
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:41 ▼このコメントに返信 お前は町の電気屋さんを潰した。今度はお前がAmazonに潰される番だ。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:42 ▼このコメントに返信 洗顔フォーム買おうとしてスーパーやドラッグストアでは500円+消費税 が当たり前
amazonでは468円(消費税なし送料無料) しかも定期発送あり
そりゃAmazonで買うわ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:43 ▼このコメントに返信 米88 そんなお前が一番の情弱だぞw
日本の小売を心配すんならお前がそこで買い物して少しでも経済回せよ
あ、働いてないから金ないかww
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:44 ▼このコメントに返信 日本企業が日本の店潰すんなら日本経済全体としてみりゃ何の問題もないんだよ
問題は日本のすべての小売店がアメリカの企業に潰されて日本の中で金が循環しないこと
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:50 ▼このコメントに返信 米92
ガラパゴスの中でなぁなぁでやってるウチに黒船到来
国内企業は危機感を覚えるも団結せずに各自好き勝手やって全部失敗
その隙に結局海外資本に市場を乗っ取られる
いつもの日本だわな
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:50 ▼このコメントに返信 外国人実習制度というソーシャルダンピングで人件費破壊してる国が何言ってんの?www
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:52 ▼このコメントに返信 アマゾン別に安く無いけどなあ。
ラジコンならスーパーラジコン、洛西モデル
DTMならSOUND HOUSE
ガチで安くて良い物買うなら海外通販
と色々有るよ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:52 ▼このコメントに返信 米57
小売が多すぎるんだよ、必要最低数しか残らなくなるよ。
そもそも物を売るという事は「ライバルを如何に潰して利益を得るか?」
慈善事業じゃないんだよ、小売を守った所でその中で潰し合いしてんだから
「お金」という概念がある限りこのジレンマは消えんよ。
すぐに手に入らなくては困る物しかお店に並ばない時代がすぐそこに来てるよ?
頑張って生きてね?^^
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:52 ▼このコメントに返信 俺はヨドバシ派
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 14:58 ▼このコメントに返信 amazonにもそのうち強力なライバルが出てくるだろう
栄枯盛衰は、どんな企業・組織でもあるからね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:01 ▼このコメントに返信 都内なら欲しい商品がどこにでもあるかもしれないけど
地方民からすると街の小売店よりアマゾンの方が品揃え多いんだよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:01 ▼このコメントに返信 一消費者としては安くて便利なところで買うまでよ。
amazonが不当だとかいうのは政治家なり官僚がどうにかする問題でしょ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:04 ▼このコメントに返信 ヤマダ電機やイオンはたしかに個人経営の店舗を潰してきたかもしれないが、アマゾンは日本の会社ではないということに注意しておかなければならない。アマゾンで買うよりも日本の企業で買い物をした方が日本の経済のためになるのだ。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:04 ▼このコメントに返信 ※24
消費税が上がる前の商店より消費税が上がった後のアマゾンの方が安いと思うよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:05 ▼このコメントに返信 ※50
※51
激しく同意
外国の企業で買い物するっちゅうことは
つまり地元で稼いだ金の行き先がもっぱら外国ってことで
めぐりめぐって地元には金が渡らなくなり雇用もなくなり
お前ら自身が苦しむことになるっていう
ただそれだけの簡単な図式なのに日本人は気付かないよね
愚かだねほんとにw
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:06 ▼このコメントに返信 脱税してるんだから違法業者なのは間違いないんだけどね。あとはワタミなんか目じゃないほどブラックだし
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:08 ▼このコメントに返信 赤ん坊育ててるとAmazonファミリーの使い勝手は異常。オムツやらかさばるものが翌日配送で薬局より安い。本もkindleポチっとな。
著作権の弁護士が電子書籍が主流になれば出版界がAmazonの言いなりになる日も近いと嘆いてた。
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:08 ▼このコメントに返信 そういうのは国内のブラック企業を全て潰すくらいの自浄力を備えてから言ってくれる?
ただの拝金主義者が日本がどうとかネトウヨしか釣られねーよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:13 ▼このコメントに返信 ※102
んじゃAmazonと店頭買いの差額をお前が負担してくれ。
店頭へ足を運んで探す時間も加味してチョロっと色付けてくれたら喜んで店頭買いするわ。
他人に差額に目をつむれって言うくらいなんだから、当然それくらい負担する覚悟はあるんだろ?
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:14 ▼このコメントに返信 ヨドバシがんばれ!税金も払わず日本を盗んでいく連中に負けるな
109 名前 : 107投稿日:2015年04月15日 15:14 ▼このコメントに返信 ※102 → ※103
やったわ。さーせんw
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:15 ▼このコメントに返信 米106
ブラック企業がなぜ生まれるか分かる?まさにアマゾンみたいな
企業に、金が流れるから、景気の良い時代には十分に機能する会社が
なりふりかまわず異常な状態になってしまうんだよ。全部繋がっている。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:16 ▼このコメントに返信 Amazonにも工作員がいるのか
それとも頭の弱いガキしかいない時間帯なのか
コメ欄のアホっぷりに絶句
すっかり飼い慣らされてんな〜こりゃホントに国内小売がとどめを刺される日も近いだろうな
超絶ブラックかつどこの国でも脱税して嫌われてんだから
その分Amazonが安いのは当たり前なのにw
ワタミには厳しいのにお前ら白人企業のブラックには優しいのねw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:18 ▼このコメントに返信 じゃあドンキホーテで買いまーす
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:19 ▼このコメントに返信 確かにいらんわamazon
アフリカでやれよと思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:20 ▼このコメントに返信 はいはい国内の労働環境を改善する気がないのね
引き続き人件費をケチりながら愛国心を煽って下さい
↓どうぞ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:26 ▼このコメントに返信 確かに小売には脅威だけど、今まで小売や流通に乗りにくかった中小の商品なんかは、選んで買ってもらえるからチャンスでもあるよ。
ヨドバシは一般の商品もやりだしてるからもっと幅広げてくれれば国産アマゾンみたいになれるかもな。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:30 ▼このコメントに返信 何かと思ったら脱税白豚ヤクザ企業の話かよwwww
楽天でええやんwwww
あの分かりにっくいサイトを乗りこなしてこそ真のネットショッピングやで?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:31 ▼このコメントに返信 amazon で調べて、
yodobashi をベンチマークにして
Joshin で買うパターンが多いな。
Joshin はステージを上げれば、大幅値引きの時がある。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:35 ▼このコメントに返信 安けりゃAmazonでもヨドバシでもどこでもいいよ。
でもヤマダは勘弁な。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:42 ▼このコメントに返信 ※2みたいに自分の意見に、合わなければアホアホ言う奴っているんだな吃驚した
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:43 ▼このコメントに返信 情弱の100万は情強の1000万と同じ、この意味理解出来ない奴は苦労するわ
AmazonはTPP始まる前から税金優遇されてるからな、アメの命令だろうが最近はAmazonでも高いものが目立つ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:43 ▼このコメントに返信 店舗潰れたあと送料ありに変えて値上げすれば計画完了!
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:45 ▼このコメントに返信 ゲームや本は基本的に店で買うわ
明らかに地元の店には入荷しそうにない限定盤とかは尼で予約するけどさ
※111
買う側にとってはそのへんどうでもいい話だろ
手軽に安く買えるのならそれでいいんだし、ワタミだってネットでは叩いてても実際には安いから利用してるような奴だっているだろ?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:47 ▼このコメントに返信 道民はプライム入っても短縮されないからなぁ
かといってヨドバシだと当日かといえばそうでもない
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:48 ▼このコメントに返信 アメちゃんの国策企業やからお強い
現地の物流インフラや人員ズタボロにしつつ焼畑しとるからな。
皆でそこそこ幸せになろうよ、じゃなくほんと焼畑
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:53 ▼このコメントに返信 なんでこのアマゾンに関してだけは社会主義的な主張が多くなるのか不思議
たぶん何もわかってない連中が自分の狭い知識と感情だけで言ってるからだろうけど
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 15:55 ▼このコメントに返信 物によるけど都心部だとヨドバシのが便利だな
通販は発送早いし実店舗も近いしでいいとこどりできるのは大きい
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:00 ▼このコメントに返信 米103
大多数がアマゾンを使ってる以上、わざわざ高い店頭商品を買っても無意味
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:01 ▼このコメントに返信 こいつがいなければボードゲーム屋とかもっと増えるのに
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:03 ▼このコメントに返信 いつか自分達の生活にダイレクトに響いてくるんだけどねぇ、、、
だから、酒の安売りだって規制しようと政治家が動いたのさ
店どんどん潰れて仕事場がなくなってきてるから
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:08 ▼このコメントに返信 amazonに重税課せばやればいい。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:16 ▼このコメントに返信 近所にAmazonの配送センターがあるのでけっこうな雇用がある。
行き先表示がアマゾンになってるバスが走りまくってバス会社も潤ってる。
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:17 ▼このコメントに返信 米125
資本主義的発想に基づいて、脱税しているのはあかんよ。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:21 ▼このコメントに返信 何軒も店舗回って目当ての商品がどこにも在庫無いと
やっぱネットが一番だなと思うわ
さして値段も変わらず、数日後には間違いなく届くからな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:21 ▼このコメントに返信 Googleで画像みて欲しいもの確認→画像だけだと不安→YouTubeで動画を見て良さを確認→Amazonで商品を購入
ワイは、いつもこんな感じ
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:26 ▼このコメントに返信 ヤマダが町の電気屋潰してきたっていうけど、ヤマダも元々町の電気屋だったわけで
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:29 ▼このコメントに返信 店が潰れんのも自己責任やぞガタガタ言うな
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:35 ▼このコメントに返信 本はamazonでも定価だからamazonのせいにするのは筋違い
単に品揃えが悪いから客足が遠のくんだよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:39 ▼このコメントに返信 通販のお陰で娘の引越し代金ほぼゼロ
ありがたい
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:39 ▼このコメントに返信 尼は品が薄いやつの値段が酷いことになる場合が多いからな
出店業者に左右されやすいという弱点もある
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 16:41 ▼このコメントに返信 ※132
アメリカはちゃんと法整備したのにね。
日本のパチンコやNHKすらまともに処理できない牛歩政治じゃ無理ある
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:03 ▼このコメントに返信 金への被害だったら価格.comのほうが大きいんじゃねえの
amazonより安い店ぎょうさんあるやろ
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:05 ▼このコメントに返信 amazonはホント害悪だと思う、従業員の給料安いしな
そろそろ労基入った方がいい
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:16 ▼このコメントに返信 建前だけでたいして役に立たないガバガバな法律だらけだからな
amazonが通販TOPなのはなるべくしてなったとも思える
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:25 ▼このコメントに返信 そもそも、あらゆる科学技術やIT技術が人間の仕事を奪っていってるわけだが・・・
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:25 ▼このコメントに返信 これが、そうとも言えないんだよな
佐川から黒猫になったせいで、届くの遅せーし…
メール便なんて追跡できねぇから、遅せーのなんの。
途中でパクる奴もいるみたいだし。
まぁ、なくなるからいいけど。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:27 ▼このコメントに返信 生活用品はなんでもかんでもamazonで買わないほうがいい
ホムセンとかドラッグストア等の地元の店の方が安い場合がある
最近だいたい見分けられるようになってきた
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:27 ▼このコメントに返信 俺は応援の意味も込めてなるべく近くの商店街や書店で買ってるよ
確かにAmazonの方が安いけど1000円以上安いなんてそうあるわけでもないし
そのくらいなら払うよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 17:42 ▼このコメントに返信 オムツは中国人に買い占められて店舗には置いてないからヨドバシの通販で買ってるわ
オムツはアマゾンも売り切れてることが多い
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 18:36 ▼このコメントに返信 文具系は単価が安すぎるのでアマゾンで買うと箱買いでようあまるな・・・
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 18:51 ▼このコメントに返信 米79
その通り
大体政府が悪い
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 19:03 ▼このコメントに返信 本屋のおじさんが「今の時代店で売るだけじゃとても生活できる程には稼げない。病院や床屋への配達や、お得意さんの雑誌購読でなんとか持ってる」って言ってた
個人商店はこういう繋がりで商売していくしかないんだろうな
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 19:12 ▼このコメントに返信 時代がーとか合理性だけでモノ語っておいて新自由主義を批判する奴w
TPPも反対するなよって話
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 19:49 ▼このコメントに返信 行けるところの店で買うことを心がけてる、そこで買えない物だけ通販に頼る。
通販とはこう使うべきなんだ。
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 19:52 ▼このコメントに返信 安くて他と同じ製品なら安い方で買うわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:08 ▼このコメントに返信 最近待つのめんどくさいから実店舗行ってる。
いろいろ見ていろいろ買って後悔して買ったもの楽しむまでがセット。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:18 ▼このコメントに返信 小売態度悪いのいっぱいいるからな、、、
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:26 ▼このコメントに返信 ※153
店側が来てほしくない客ってのがいるからねぇ
一時の某外食の高級志向もあったし
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:45 ▼このコメントに返信 しかし顧客のニーズに応えてるのはアマゾン
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 20:48 ▼このコメントに返信 アマゾンが害悪だとかなんだとか批判しても小売店がアマゾンに勝てる市場経済の仕組みを作らなきゃ結局何も変わらない
いくら店がかわいそうだとか社会問題だとか言っても消費者は安くて便利な方を選ぶ
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 21:22 ▼このコメントに返信 amazonに対抗できるネット通販を日本の大手企業が作ればいいじゃない。
ぼったくりの価格、態度の悪い店員、
欲しいものがすぐに見つからず、1日歩きまわらないといけない無駄、
小さい子持ちや年寄りには負担が大きすぎるのでネット通販はもはや現代社会には必要不可欠。
amazonやamazonを利用する消費者を批判する前に
日本企業が消費者が欲している形態でネッツ通販を始めればいいじゃない。
それができないなら仕方ないだろ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 22:36 ▼このコメントに返信 嫌なら使わない。そういう人が増えれば自然に淘汰されてくだろ
まあ僕はガンガン使わせてもらいますo(^_-)O
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:07 ▼このコメントに返信 ※125
普段は左翼をバカにする奴が社会主義的な事を言うなんてネットじゃよくある
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:19 ▼このコメントに返信 新作は発注しない、予約は出来るかどうか分からない、取り寄せ2週間はかかる、
アフターケアは最悪、クレーム処理はたらい回し、土日祝日連休はお休み…etc
小売店「スーパーが悪い、コンビニが悪い、大型店が悪い、アマゾンが悪い」
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:31 ▼このコメントに返信 実店舗なんて品揃え悪くて参考にもならんでしょ
アマゾンさんは神
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 23:47 ▼このコメントに返信 そもそも尼は安くないだろ
それより利便性で支持されてんだろ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:27 ▼このコメントに返信 アメポチ工作員いすぎてわろた
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 00:35 ▼このコメントに返信 送料あっても小売店より安いとかショックだったわ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:30 ▼このコメントに返信 amazonより安くて便利な店が出来ない限り使い続けるよ
外貨がどうとか言ったって結局俺の財布には一円も入らないわけだしさ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:46 ▼このコメントに返信 ちなみにネットスーパーは大抵赤字覚悟よ。
日本人が送料払うの本当に嫌がるから送料を客に転嫁できずかと言って店舗より高くも出来ないから。
それでネットスーパー撤退した企業もある。
結局は便利がいいけど対価は払いたくない!っていう身勝手なうちらの行為が日本企業のネット販売の足枷になってる。
そこに力のあるAmazonが送料無料で入り込んできたから完全に太刀打ちできなくなっただけ
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 01:50 ▼このコメントに返信 米10
勘違いしてるみたいだけどクーリングオフって自分の意思で買ったものは対象外だからな?
流れで購入する意思がなかったとか錯誤が起きたとかのみ使えるだけで買ったけどやっぱいらないはクーリングオフは使えない。
それどころか偽の注文として偽計業務妨害に当たる可能性もある。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 02:57 ▼このコメントに返信 というか外資系の法人税はやいとこなんとかしなさいよ
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 11:25 ▼このコメントに返信 商品を作ってる側としては別に困ってないし、
あんまり売れない商品でも扱ってくれるのは助かってるはず
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:23 ▼このコメントに返信 そりゃ安けりゃそっちで買うに決まってんだろ?
ただでさえ増税&増税なのに何言ってんだ?
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:48 ▼このコメントに返信 米172
それなんよな
俺もアマゾンなけりゃ買ってない商品一杯あるわ
決して経済・企業に貢献してない訳じゃない
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 23:11 ▼このコメントに返信 アマゾンを使ってなかったころのイオン遠征がめんどくさかった!
もう大型スーパーにはほとんどいかなくなった
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月17日 13:11 ▼このコメントに返信 馬鹿な小売より良質な製品を作ってる中小企業を応援する。
小売は大手企業の商品ばかり取り扱うようになったけど、どうしたの?
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 21:37 ▼このコメントに返信 個人的な感情としてはやっぱ商売してる人はかわいそうかなって思うよ
でもAmazonって俺たちが昔テレビで見た未来の形に似てるんだよね
複雑な思い
178 名前 : 名称未設定投稿日:2015年04月19日 00:40 ▼このコメントに返信 ※2
安く買いたいの何がいけないのよ?
これだから日本人はーっていちいち書かないと気が済まない国の人かな?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月20日 08:37 ▼このコメントに返信 米175
大型店舗だと商品を探すのにすごく時間かかるし
複数の店舗で購入するものがあるともう最悪
アマゾンさんならポチッで済むからほんと助かるね