3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:57:20.16 ID:f+ZM55FZM.net
プリン体がないんだよね
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:57:26.95 ID:0KKycZPva.net
お酒じゃないんだよな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:57:21.92 ID:Ohg/apIa0.net
酒ちゃうで
アルコール入りやけど
アルコール入りやけど

【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:58:02.93 ID:/vvFDVJT0.net
酒じゃないんか…
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:57:57.83 ID:IGviSfUU0.net
ホッピー横丁すき
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:58:33.84 ID:8NlaUaV90.net
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:58:46.39 ID:855Te1410.net
ホッピーと合わせる焼酎って何ンゴ?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:59:10.19 ID:Ohg/apIa0.net
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:07.63 ID:855Te1410.net
>>11
サンキュー
サンキュー
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:59:25.59 ID:PNytYqib0.net
>>9
甲種
甲種
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:07.63 ID:855Te1410.net
>>13
サンキュー
サンキュー
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:58:54.05 ID:xvbljFHbE.net
ホッピーハッピーバーとかいう自社語りラジオ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:00:17.65 ID:z3C2XJxB0.net
>>10
これで始めてホッピーの存在を知った
これで始めてホッピーの存在を知った
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 19:59:18.87 ID:5Kb8ztoXM.net
あれ好きなやつどういう経緯で好きになったんか謎すぎる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:00:51.24 ID:36YmN/ls0.net
>>12
上野の立ち飲みで恐るおそる注文したら意外にいけてハマったで
上野の立ち飲みで恐るおそる注文したら意外にいけてハマったで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:02:58.44 ID:73YUzZL1p.net
>>12
アルコール度可変飲料だからアルコール感じなくなったらどんどん濃くしていけるんや
しかもナカ(焼酎)おかわり200円でコスパ最高
アルコール度可変飲料だからアルコール感じなくなったらどんどん濃くしていけるんや
しかもナカ(焼酎)おかわり200円でコスパ最高
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:05:32.90 ID:f+ZM55FZM.net
>>12
ビールのめなくなった
中身足せる
安い
ビールのめなくなった
中身足せる
安い
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:00:20.49 ID:xdt6B/Aoa.net
ホッピーて上手いんか?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:24.49 ID:73YUzZL1p.net
>>17
一杯目はビールで乾杯して2杯目からホッピーやと味わからんで
一杯目はビールで乾杯して2杯目からホッピーやと味わからんで
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:37.05 ID:7b2Y6fGo0.net
ホルモンに合うンゴ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:44.28 ID:up1+ui7z0.net
スーパーでは売ってるけど出してる店は見たことない
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:02:50.74 ID:855Te1410.net
>>23
ワイは逆やな
酒屋やスーパーで見たことない
ワイは逆やな
酒屋やスーパーで見たことない
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:03:10.62 ID:9PwXIVIzp.net
>>23
ホルモン焼きとかの店はある所多いで
ホルモン焼きとかの店はある所多いで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:45.94 ID:zGrxoKp90.net
(お、酒部か?)最近泡盛飲み出したんやけどオススメ教えて
残波とまるたっていうのは飲んだことある
残波とまるたっていうのは飲んだことある
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:02:45.85 ID:36YmN/ls0.net
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:14:07.88 ID:5qx3pWMU0.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:01:50.20 ID:AF7i1FEQp.net
ホッピーはコスパがええからな
生4杯呑むのとホッピー中4つ頼むことじゃ野口英世一枚違う
生4杯呑むのとホッピー中4つ頼むことじゃ野口英世一枚違う
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:03:14.56 ID:va43zX730.net
ホッピーとビールどう違うん?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:04:05.40 ID:5Kb8ztoXM.net
>>31
アルコール度数
アルコール度数
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:04:35.26 ID:Ohg/apIa0.net
>>31
度数1%未満に抑えて非課税にしたビールがホッピー
度数1%未満に抑えて非課税にしたビールがホッピー
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:03:15.04 ID:PNytYqib0.net
缶やったら家でも飲むんやが
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:03:48.11 ID:lUu5ADKL0.net
三冷めんどくさいンゴ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:03:54.03 ID:wIdLZ1220.net
悪酔いしなくて次の日残らんのがええわ
他の酒だとこうはいかん
他の酒だとこうはいかん
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:03:54.09 ID:va43zX730.net
まいばすに売っとるのを買おうか迷ってるンゴ
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:04:08.78 ID:LVFS2PPj0.net
ニッポン放送でやたら宣伝してたから名前だけ覚えてた
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:04:26.57 ID:73YUzZL1p.net
ワイはホッピー:焼酎=1:5の比率が好きやで
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:04:51.21 ID:jDhoHiOwM.net
安いから飲むんやろ?
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:05:50.91 ID:CCN/USRD0.net
実はクッソ体に良い健康飲料なのもポイントやな
たまに凄い飲みたくなるで
たまに凄い飲みたくなるで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:06:04.64 ID:36YmN/ls0.net
氷は入れない方がええんか?
ワイはカサ増ししたいから氷入れて飲んでんやけどどっちが正式なんやろ
ワイはカサ増ししたいから氷入れて飲んでんやけどどっちが正式なんやろ
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:07:14.55 ID:73YUzZL1p.net
>>46
メーカー推奨は氷入れないんやで
でも2杯目からぬるくなるから氷あったほうがええわ
メーカー推奨は氷入れないんやで
でも2杯目からぬるくなるから氷あったほうがええわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:08:35.07 ID:36YmN/ls0.net
>>50
やっぱりそうなんか
今夜やってみるで
やっぱりそうなんか
今夜やってみるで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:10:15.23 ID:F02DuQpS0.net
>>56
ちなみにマドラーも使わんのが推奨されてるで
知っとるかもしれんが
ちなみにマドラーも使わんのが推奨されてるで
知っとるかもしれんが
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:07:37.65 ID:F02DuQpS0.net
>>46
公式には入れるなって言っとるで
公式には入れるなって言っとるで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:08:35.07 ID:36YmN/ls0.net
>>54
やっぱりそうなんか
今夜やってみるで
やっぱりそうなんか
今夜やってみるで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:06:16.11 ID:0PB3OYyqM.net
ハイッピーとかいうパチモンのレモンがうまいンゴ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:07:04.97 ID:36YmN/ls0.net
>>47
わかる
たまに飲みたくなるわ
わかる
たまに飲みたくなるわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:06:43.82 ID:5Kb8ztoXM.net
まあビールと違って体に悪くないのは魅力的やな
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:07:34.00 ID:Z4uwS80i0.net
ホッピーって一応アルコール入ってるんか
ゼロだと思ってたわ
ゼロだと思ってたわ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:07:34.06 ID:topBHMlKp.net
俺もラジオで存在知ったな中学のとき、あれまだやっとるん
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:08:07.01 ID:fMJrtZFK0.net
透明の瓶に入ってる紫色のホッピー的に飲むやつってなんやあれ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:08:52.19 ID:4ZJplT0X0.net
消費の主要エリアは東京・神奈川・埼玉の一都二県[3]で8割を占め
ホッピーって関東の飲み物なんやな
ホッピーって関東の飲み物なんやな
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:09:35.61 ID:5Kb8ztoXM.net
>>57
東京でしか見かけんしな
東京でしか見かけんしな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:10:58.79 ID:73YUzZL1p.net
>>60
部長とかもワイが飲んでるの見て「初めて見た」とか言うわ
部長とかもワイが飲んでるの見て「初めて見た」とか言うわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:10:13.94 ID:hTrLKEB20.net
好んで飲まないけど出されれば飲む
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:11:27.46 ID:0lGsTGmTp.net
焼酎飲むとき入れるとうまいやつやな
そんな認識
そんな認識
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:11:45.64 ID:Ohg/apIa0.net
ハイサワーも関東ローカルなんやろか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:12:06.49 ID:QHjhv4d1p.net
ホッピー1本で焼酎は2杯いくんや
勘違いしてる人いそうやがホッピーだけ飲むやつおらんぞ
勘違いしてる人いそうやがホッピーだけ飲むやつおらんぞ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:12:44.50 ID:/vvFDVJT0.net
カルピスの原液みたいな感じなんやね
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:13:55.54 ID:9sM+OKAl0.net
>>71
焼酎をビールに出来る魔法の飲み物やで
焼酎をビールに出来る魔法の飲み物やで
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:13:07.49 ID:MhTAdGIjM.net
下町の小汚い酒場で土方のおっさんがもつ煮喰いながら飲んでるイメージ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:13:23.62 ID:40HQWD93p.net
発泡酒みたいなもんやないの?
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:14:07.66 ID:NlNHGU9y0.net
ホッピーあると焼酎飲み過ぎちゃってヤバい
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:14:11.96 ID:6Zz7COSsK.net
ウォッカやホワイトラムで作っちゃイカンの?
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:14:55.17 ID:73YUzZL1p.net
>>79
ホッピーが負けるからアカン
ホッピーが負けるからアカン
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:15:22.15 ID:BRZ4jEzn0.net
どんな味や?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:15:55.51 ID:73YUzZL1p.net
>>81
発泡酒やで
発泡酒やで
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:15:37.76 ID:36YmN/ls0.net
焼酎を麦焼酎に替えるとおいしいで
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:16:00.28 ID:lEVa89zp0.net
居酒屋で初めて飲んだけどワイには合わんかったにゃあ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:16:09.39 ID:Sj+8cMmM0.net
中ってあれどの程度の焼酎で出てきてんの?
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:16:17.97 ID:oLbToo6U0.net
焼酎入れるぐらいなら始めっからビール飲めばええやんけ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:00:59.06 ID:9PwXIVIzp.net
ジッジがよく飲んでたなあ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:07:30.28 ID:R1MWwaBe0.net
この前初めて飲んだけど
割とうまかったンゴ
割とうまかったンゴ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/13(月) 20:12:15.20 ID:Q4q3TESgp.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1428922617/

◆意識低い系の酒で打線組んだ
◆人は、なぜ酒を飲むのか。
◆酒に最高に合うつまみ
◆お主らの好きな酒のつまみは何ぞや?
◆ペットボトルの酒を買ったら終わりという風潮
◆新入生女子大生「え…お酒、初めてです…じゃあちょっとだけ…」
◆これは行ってみたい!日本酒117種類、ワンコインで“利き酒” 新潟にある「日本酒ゲーセン」が想像以上のワンダーランドだった
◆『酒に合う酒肴』という感覚が理解できない
◆女子の7割「お酒飲めない男なんて、アウトオブ眼中!恋人にしたくない」
◆二日酔いにならないお酒の飲み方
◆【画像あり】酒初心者におすすめの酒教えろください
◆【アル中歓喜?】お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる「粉末アルコール」米で発売へ
◆人は、なぜ酒を飲むのか。
◆酒に最高に合うつまみ
◆お主らの好きな酒のつまみは何ぞや?
◆ペットボトルの酒を買ったら終わりという風潮
◆新入生女子大生「え…お酒、初めてです…じゃあちょっとだけ…」
◆これは行ってみたい!日本酒117種類、ワンコインで“利き酒” 新潟にある「日本酒ゲーセン」が想像以上のワンダーランドだった
◆『酒に合う酒肴』という感覚が理解できない
◆女子の7割「お酒飲めない男なんて、アウトオブ眼中!恋人にしたくない」
◆二日酔いにならないお酒の飲み方
◆【画像あり】酒初心者におすすめの酒教えろください
◆【アル中歓喜?】お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる「粉末アルコール」米で発売へ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:45 ▼このコメントに返信 割るもんだからサイダーやウーロン茶のほうがお酒よりは近いわな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:45 ▼このコメントに返信 ビールまずくてきらい。
レッドアイほんとすき。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:47 ▼このコメントに返信 ホッピーで意識高いってもうやべぇな。そのうち呼吸してたら意識高いとか言い出しそう
金なくてビールすら買えない奴がアルコールほしい時に仕方なく買ってた酒だぞ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:55 ▼このコメントに返信 焼酎入れて安上がりのビールモドキだもんね
発泡酒より安っぽい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:55 ▼このコメントに返信 関東の貧乏人用
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:57 ▼このコメントに返信 約40年前頃は、ホッピーとチューハイは、
貧乏学生の善き友だった!
その後テレビCMでチューハイはすっかり
メジャーに成った経緯があるな!
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 17:58 ▼このコメントに返信 吉田類スレ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:08 ▼このコメントに返信 うっす〜〜〜いビール。バドワイザーを更に薄くした感じ。でも外で飲む時ってああいう薄いのが旨く感じるんだよ
家飲みならスーパーで100円以下で買えるし、焼酎も500円ぐらい。コスパは良い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:09 ▼このコメントに返信 ホッピー好きやわ。
キンミヤ買うカネがないときは大五郎で代用。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:09 ▼このコメントに返信 ずいぶん前のタモリ倶楽部で取り上げられた時に知った。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:33 ▼このコメントに返信 ホッピー、ノーマルか黒かで、いつも悩む
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 18:40 ▼このコメントに返信 アルコール入りだけど酒じゃないってどういうことだよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:01 ▼このコメントに返信 俺酒あんまり強くないから家で飲むときはホッピー原液だけで飲んでるけどな
ビール味だがゴクゴクいけてうまい
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:07 ▼このコメントに返信 米12
古い法律の頃に製造法確立して、製造中にアルコール1%超でも
製品としては1%未満のため清涼飲料水の扱いとなってる唯一狂った製品
昔のノンアルコールビール類(現在と違って、1%未満のアルコール入ってた)と同じ扱い
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:08 ▼このコメントに返信 ちなみに、検問で引っかかると飲酒運転でアウトな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:19 ▼このコメントに返信 どこの店かわからないけどおいしいと思ったのは1件だけ。混ぜる種類が違うのかわからんが組み合わせで味が変わると思う。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:30 ▼このコメントに返信 わい低所得層、ストリチナヤで割ってご満悦
甲類はいくつか試したけど、何故か悪酔いするからダメだ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:41 ▼このコメントに返信 なぎらけんいち
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:46 ▼このコメントに返信 水をさすが酒は合法ドラッグの一種。行政
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:48 ▼このコメントに返信 ビンの処理が面倒なんだよな。
ペットボトル500cc位で出ないかしら。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:52 ▼このコメントに返信 焼酎ホッピー割りから、レッドアイとかシャンディガフとか作り出す猛者とかいるの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:53 ▼このコメントに返信 ホッピー知ってるよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:56 ▼このコメントに返信 >>上野の立ち飲みで恐るおそる注文したら意外にいけてハマったで
俺と近いな〜。
アメ横の高架下にホッピーありますの文字があったのが気になって
試しにスーパーで買って飲んでみたら好みの味だった。
一時期は冷蔵庫に常に入ってた。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 19:58 ▼このコメントに返信 よく割り材的に使ってるのがそのまま飲んでもおいしいわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 20:39 ▼このコメントに返信 チッチ・ホッピー
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 20:54 ▼このコメントに返信 焼酎で割るもんで酒ちゃうやろ
と思ってたらアルコール入ってんのかあれ
今まで全く知らんかったわ(´・ω・`)
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:04 ▼このコメントに返信 関東圏の飲み物ってイメージがあるな。埼玉と東京で飲んだわ、確かにホルモンとかに合うね。
北と南には無いイメージがある。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:23 ▼このコメントに返信 終戦当時の通産省(いまの経産省な)が、日本の規模だとビール会社を4社が妥当だから合併するか廃業しろって言われて、悔しくて、焼酎で割るとビールになるホッピーを作ったと聞いてる。ちなみに通産省は本田宗一郎に車会社が多すぎるから廃業しろと言ったエピソードを持つ。日本の発展の旗振り役とか自称してるが、民間の努力を邪魔してただけのアレな省。財務省も旧大蔵省時代に金融商品の規制を縦割りでやって開発力を削いだ。あいつら黙ってるけど官僚が優秀なんて嘘だから。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 21:38 ▼このコメントに返信 アルコール入ってるのはマジで知らんかった
割もののジュース的な位置付けだと思ってた
にしても身体に悪そうなイメージしかないけどいいんか。 結局粗悪な酒割ったら変わらんだろうけど
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月14日 22:55 ▼このコメントに返信 量は飲みたいがアルコール分を抑えたいとか、逆に量は飲みたくないが思いっきりアルコールを摂りたいみたいに、その日の気分に応じて酔い方を自分で調節できるのが便利。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:06 ▼このコメントに返信 米25
突然のデュエマに草
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 00:18 ▼このコメントに返信 池袋の肉豆腐で有名なお店のホッピーは
ナカの量がやたら多い
チェーンの居酒屋とかけちり杉なんじゃボケ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月15日 11:36 ▼このコメントに返信 東京行った時に初めて見たわw
てか地方だと生ビールが100円〜380円の場合が多いから
こんなまがい物で誤魔化す必要が無いだけだったりするが