13: エクスプロイダー(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:15:46.77 ID:8Zg6jdJv0.net
工場最高だろ
給料良いし福利厚生もちゃんとしてるし
こういう所で働たいわ
給料良いし福利厚生もちゃんとしてるし
こういう所で働たいわ
9: シューティングスタープレス(香川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:12:22.72 ID:c3luRMDK0.net
600万はうらやましい
3: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:07:36.56 ID:XxzSJJiF0.net
定時で上がれて完全週休2日だったら、いいんじゃね?
2: ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:06:20.84 ID:tu4MHveb0.net
俺と交代してくれ

【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
【事前予約】家電と少女が合体!?家電育成型RPGがついに登場。あなたとともに戦います!
4: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:08:28.51 ID:3q5Ou3gX0.net
色んな工場で働いたがこんなにつくって誰が買うんだといつも想う
38: サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:36:23.65 ID:EIb+3Gfo0.net
>>4
おれ自動車工場だけど、それ凄い思うよなw
おれ自動車工場だけど、それ凄い思うよなw
49: キン肉バスター(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:45:48.21 ID:s+V2AlSG0.net
>>4
食べ物だったら一度も封切られることなく廃棄されたりするしな
食べ物だったら一度も封切られることなく廃棄されたりするしな
54: 急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:49:57.16 ID:3AlIqzmG0.net
>>4
それは考えるな(´・ω・`)
考えても何も変わりはしない
お前の給料も俺の給料も
それは考えるな(´・ω・`)
考えても何も変わりはしない
お前の給料も俺の給料も
122: ジャーマンスープレックス(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 08:50:22.77 ID:6outE8OaO.net
>>4
クソワロタ 確かに思った
クソワロタ 確かに思った
133: ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 11:20:39.03 ID:1+HFhdJW0.net
>>4
なんかおもろい
素朴な意見だな
なんかおもろい
素朴な意見だな
139: ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 12:19:18.97 ID:tEjQtJB50.net
>>4
うむ・・・深いな
うむ・・・深いな
166: 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 17:25:01.96 ID:FRPMvTa10.net
>>4
俺は逆に全国に出荷するのにこんなもんなんだーって見てた
俺は逆に全国に出荷するのにこんなもんなんだーって見てた
5: 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:08:40.90 ID:mrF16rWW0.net
安定した工場は下手な社畜より全然人間らしい生活できるんだな
80: アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 02:14:22.46 ID:Cj9h7Z7A0.net
>>5
それは言えてる。
それは言えてる。
6: サッカーボールキック(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:10:20.13 ID:GfEVu6LbO.net
週40時間、いや50時間以内の労働時間なら替わってください
7: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:11:55.30 ID:eTbrSx1p0.net
難しいけどやりがいがある仕事とか嘘だから
自分がいなくなっても会社は回るし自己満足でしかない
結局あとあとまで残るのは稼いだ金だけ
報酬の多い仕事が一番
自分がいなくなっても会社は回るし自己満足でしかない
結局あとあとまで残るのは稼いだ金だけ
報酬の多い仕事が一番
62: 腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:08:21.23 ID:lf31f4DI0.net
>>7
仕事が生きがいと言える職業はデザイナー系、アーティスト系、作家系だけだよ。
やりたくない仕事してる奴と、雇われリーマンは金しか働く意味がない。
仕事が生きがいと言える職業はデザイナー系、アーティスト系、作家系だけだよ。
やりたくない仕事してる奴と、雇われリーマンは金しか働く意味がない。
8: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:12:13.88 ID:0pK14w+l0.net
184: ボマイェ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 18:45:48.20 ID:XkmMtMna0.net
11: ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:14:41.47 ID:nACi7zMN0.net
工場勤務は憧れの職業(´;ω;`)
12: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:15:30.91 ID:N08LOKDB0.net BE:508312455-PLT(12000)
>>11
どんだけ底辺なんだよ、中卒でも就けるぞ
どんだけ底辺なんだよ、中卒でも就けるぞ
16: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:18:18.50 ID:R1BEPII00.net
>>12
作業者はほとんど派遣だろ。
社員は極一部。
作業者はほとんど派遣だろ。
社員は極一部。
14: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:17:20.53 ID:fPy0H5bz0.net
代われとか言ってる奴は、単純作業のライン工やったことねーだろ?
一日八時間立ちっぱなしで異常な速さで作業させられるんだぞ?
もちろん2時間ごとの休憩以外はその場所から離れられない。
どうしても便所行きたいときは
でかい声出して班長なりに助け求めなきゃならない。
ありゃ地獄だ。
一日八時間立ちっぱなしで異常な速さで作業させられるんだぞ?
もちろん2時間ごとの休憩以外はその場所から離れられない。
どうしても便所行きたいときは
でかい声出して班長なりに助け求めなきゃならない。
ありゃ地獄だ。
25: サッカーボールキック(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:24:20.44 ID:GfEVu6LbO.net
>>14
二交代で一日12時間勤務を週5で1年やってたよ
派遣だったから辞めたけど
二交代で一日12時間勤務を週5で1年やってたよ
派遣だったから辞めたけど
73: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:46:39.51 ID:TO5rJCP40.net
>>14
常に何かを考え続けて工数ガー言われて働く人からしたら天国だわ
常に何かを考え続けて工数ガー言われて働く人からしたら天国だわ
121: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 08:50:02.55 ID:E65ybl9G0.net
>>14
最近はライン自由に止められるんだぞ
最近はライン自由に止められるんだぞ
17: エクスプロイダー(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:18:55.78 ID:8Zg6jdJv0.net
若い時にうっかり建築とか入ったりすると
年収600とか無理だね
仕事がきつくて給料安いブラック業界
年収600とか無理だね
仕事がきつくて給料安いブラック業界
170: ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 17:34:05.89 ID:cVEzyk3i0.net
>>17
箱ものは今利益上げ辛くて確かにきついね
土木は一人前の職人や資格取って代理人・監理技術者になれば600はわりと楽にいけるでしょう
身体はきついが
箱ものは今利益上げ辛くて確かにきついね
土木は一人前の職人や資格取って代理人・監理技術者になれば600はわりと楽にいけるでしょう
身体はきついが
20: マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:20:48.09 ID:fPy0H5bz0.net
慣れたら慣れたで休憩までの二時間がすっげえ長いんだよ。
体感時間長すぎて時計なんて一日30回は見るぞ。
体感時間長すぎて時計なんて一日30回は見るぞ。
22: テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:23:21.96 ID:gX82YEsE0.net
>>20
イヤホンでラジオとか聴けないの?
イヤホンでラジオとか聴けないの?
31: 目潰し(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:31:04.68 ID:SaAfSCSO0.net
>>22
それ許して貰える職場だといいよな
時間を忘れてよい感じで集中出来る
まあ職種によるが
それ許して貰える職場だといいよな
時間を忘れてよい感じで集中出来る
まあ職種によるが
24: 急所攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:23:58.57 ID:petfqbVW0.net
毎日歯磨き粉工場でキャップ付ける仕事してるけど収入少なくて貧乏だわ
152: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 14:43:48.93 ID:RZ4+3K5t0.net
>>24
キャップ付けって手作業なのか?
あんまんに肉まんと区別する印付ける作業は手作業だったわ
キャップ付けって手作業なのか?
あんまんに肉まんと区別する印付ける作業は手作業だったわ
26: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:24:29.79 ID:l0SJu7zS0.net
俺も工場だな
所謂脱着君
削り上がる迄暇だから、1日の半分はスマホ弄ってるだけ
完全週休2、年休126、冷暖完備、毎日定時で年収450万
技術職っぽい事やってる人は500〜600万ぐらいは貰ってるみたいだけど
面倒いのは俺には無理
所謂脱着君
削り上がる迄暇だから、1日の半分はスマホ弄ってるだけ
完全週休2、年休126、冷暖完備、毎日定時で年収450万
技術職っぽい事やってる人は500〜600万ぐらいは貰ってるみたいだけど
面倒いのは俺には無理
28: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:26:19.09 ID:N08LOKDB0.net BE:508312455-PLT(12000)
>>26
営繕修理楽しいよ、いや嘘、全然楽しくないわ、時間に追われなきゃ楽しいと思うけど
営繕修理楽しいよ、いや嘘、全然楽しくないわ、時間に追われなきゃ楽しいと思うけど
30: バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:30:57.72 ID:mn7N3Ank0.net
わりと向き不向きあるからな
脳死プレイ大好きな俺には最高の環境だった。
派遣だったから未来は暗かったが
脳死プレイ大好きな俺には最高の環境だった。
派遣だったから未来は暗かったが
32: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:32:31.73 ID:P6xTV4EF0.net
メーカー修理業はめちゃ辛い
直しても直してもお客がぶっこわすんやで
朝でも夜でもすぐこい
直しても直してもお客がぶっこわすんやで
朝でも夜でもすぐこい
37: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:35:02.48 ID:l0SJu7zS0.net
鉄工所って面接までは結構人来るけど
現場みるとやっぱ無理だわ〜って表情してるから笑えるw
派遣は鼻から採るきないところおおいしな
現場みるとやっぱ無理だわ〜って表情してるから笑えるw
派遣は鼻から採るきないところおおいしな
40: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:38:08.97 ID:CBAbM/TE0.net
工場良いよな 福利厚生もしっかりしてるし年間休日も多い
工場でもピンキリだけど大手だと大概しっかりしてるな
工場でもピンキリだけど大手だと大概しっかりしてるな
43: エメラルドフロウジョン(香川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:39:50.06 ID:qOaUdz990.net
600くらいもらえるところだと、QCとかやらされんのか?
「どうやったら練り工程の無駄を省けるか」とか。
「どうやったら練り工程の無駄を省けるか」とか。
60: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:02:55.35 ID:vp69euyu0.net
>>43
例えば10%効率化できたら来年度も更に10%向上が業績目標に設定され延々と効率化を求められる
大手で給料いいとこは高卒ライン工にもこんなことを求めるわけで給料高いとしんどいことも多い
例えば10%効率化できたら来年度も更に10%向上が業績目標に設定され延々と効率化を求められる
大手で給料いいとこは高卒ライン工にもこんなことを求めるわけで給料高いとしんどいことも多い
47: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:44:37.51 ID:KXEGOKEL0.net
あたしが休みなく働いても半分もいかないわ(´・ω・`)
51: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:46:33.76 ID:oZxsRiGD0.net
人生仕事が全てじゃないと思うんだが
52: フルネルソンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:47:26.14 ID:L6Yi1tyH0.net
採用前に工場って現場で働いてるとこ見学できるの?
57: ローリングソバット(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:50:59.71 ID:l0SJu7zS0.net
>>52
大企業様しらんけど、普通はできるよ
入れない部署とかはあったりするが
大企業様しらんけど、普通はできるよ
入れない部署とかはあったりするが
53: 毒霧(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:48:48.69 ID:gE1e0xaf0.net
近所に大手製造業の工場があって(実際は子会社だが)、
そこに務めた友達が俺の3倍くらい給料貰ってたな。
俺は高卒役場勤務で、手取りで14万くらい。飯とかよく奢ってもらったわ。
工場が整理されることになって、どっか別の工場に転勤してったけど、元気でやってるかなぁ
クビにならないのがさすが大手だと思ったわ。零細工場ならすぐにクビだろ。
そこに務めた友達が俺の3倍くらい給料貰ってたな。
俺は高卒役場勤務で、手取りで14万くらい。飯とかよく奢ってもらったわ。
工場が整理されることになって、どっか別の工場に転勤してったけど、元気でやってるかなぁ
クビにならないのがさすが大手だと思ったわ。零細工場ならすぐにクビだろ。
59: ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:59:34.94 ID:oZxsRiGD0.net
>>53
工場の現場って三交代とかで事務仕事よりはるかに金もらえるんだよなぁ
工場の現場って三交代とかで事務仕事よりはるかに金もらえるんだよなぁ
55: 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 00:49:58.17 ID:eKDeIUqCO.net
最近は人生は面白くなければならないという前提が違うんじゃないかと思うようになってきた
67: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:30:52.98 ID:YTfgbiGa0.net
>>55
そうなんだよな
生命体の一生に何かを求めすぎだよな
色即是空、空即是色
そうなんだよな
生命体の一生に何かを求めすぎだよな
色即是空、空即是色
61: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:06:14.41 ID:bBm8Jo3u0.net
600万の給料丸々自分のために使えればいいが
女房に搾取されてあんたの小遣い月に3万ねとか言われたら
人生つまんないだろうな
女房に搾取されてあんたの小遣い月に3万ねとか言われたら
人生つまんないだろうな
69: ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:35:50.35 ID:T07bBLRE0.net
>>61
あれっ、涙が止まらないまんま俺じゃねーか
あれっ、涙が止まらないまんま俺じゃねーか
63: ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:11:55.59 ID:64AVtYOg0.net
茨城の花王の洗剤工場勤務だけど、三交代で、ボーナスは6ヶ月出るよ
82: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 02:35:26.15 ID:5IQX9FTm0.net
>>63
それって基本給安くして退職金を低く押さえたいだけじゃ、、、
それって基本給安くして退職金を低く押さえたいだけじゃ、、、
66: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:28:57.50 ID:heiuhXeX0.net
おっぱいだけ揉んでりゃいい仕事してーなー(・ω・)
68: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:32:26.83 ID:0pK14w+l0.net
>>66
それはそれでつらくね?(´・ω・`)
抜かずにおっぱいだけもみ続けるとか・・・(´;ω;`)
それはそれでつらくね?(´・ω・`)
抜かずにおっぱいだけもみ続けるとか・・・(´;ω;`)
70: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:36:38.69 ID:EQLZJUcY0.net
>>66
乳牛しぼり、おすすめw
乳牛しぼり、おすすめw
71: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 01:39:03.04 ID:0pK14w+l0.net
>>70
あれ機械で搾乳するから・・・(´・ω・`)
あれ機械で搾乳するから・・・(´・ω・`)
126: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 09:02:21.86 ID:It4YlBVM0.net
>>66
哺乳瓶の会社でいろんな乳首を吸いながら商品開発するって話を聞いたときは心底羨ましかった記憶あるわ
哺乳瓶の会社でいろんな乳首を吸いながら商品開発するって話を聞いたときは心底羨ましかった記憶あるわ
77: フランケンシュタイナー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 02:04:54.40 ID:Gl1Zodte0.net
毎日スケジュールがびっしり埋まってて、自分がいないと仕事が進まないと思ってたのに、
インフルで1週間ぐらい休んでも何事もなく普通に仕事が進んでる時の虚無感
インフルで1週間ぐらい休んでも何事もなく普通に仕事が進んでる時の虚無感
85: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 03:06:20.25 ID:Mm064lJw0.net
おれみたいにどの工場行ってもすぐ仕事覚えて重宝されるようになるけど
一度覚えた仕事淡々と毎日こなしてくのが性格的に無理なタイプは
工場勤務続けられる人間を尊敬の目で見てるよ
正直凄いよね
工場の方が給料も福利厚生も圧倒的に良かったけど
いまはしょっぱい飲食店の店長やってる
一度覚えた仕事淡々と毎日こなしてくのが性格的に無理なタイプは
工場勤務続けられる人間を尊敬の目で見てるよ
正直凄いよね
工場の方が給料も福利厚生も圧倒的に良かったけど
いまはしょっぱい飲食店の店長やってる
87: ニールキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 03:24:14.97 ID:EXXWDfZz0.net
工場で働いたことあるけどやめた方がいい
精神がおかしくなる
人間としての尊厳がない
精神がおかしくなる
人間としての尊厳がない
88: 16文キック(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 03:30:37.66 ID:jpEzwDr20.net
自動車のミッション製造工場で組立やってたわ
単純だけど尋常じゃなく忙しい工程に入ったおかげで時間はあっという間に過ぎてた
無心で没頭してたら、もう昼休憩かーって感じ
でも限界速で動きっぱなしだからかなり体がきつかったな
単純だけど尋常じゃなく忙しい工程に入ったおかげで時間はあっという間に過ぎてた
無心で没頭してたら、もう昼休憩かーって感じ
でも限界速で動きっぱなしだからかなり体がきつかったな
92: ヒップアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 05:31:49.30 ID:3loc+7vU0.net
仕事なんてつまらないもんでしょ
そしてまたつまらない方がいい、淡々とやればいいんだから
どんだけ好きな事でも仕事にすると苦痛になる
そしてまたつまらない方がいい、淡々とやればいいんだから
どんだけ好きな事でも仕事にすると苦痛になる
95: ハイキック(青森県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 06:30:09.59 ID:0ObixVug0.net
何歳かにもよるな
40超えてたら工場でもそのくらいいきそう
40超えてたら工場でもそのくらいいきそう
97: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 06:34:39.31 ID:PLuw25wD0.net
工場は確かに待遇いいけど実際働いてみればわかるよ
俺の勤務してる工場は仕事場が滑りやすくて危ないしトイレがかなり遠い所にあるから大変
俺の勤務してる工場は仕事場が滑りやすくて危ないしトイレがかなり遠い所にあるから大変
106: バックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 07:04:23.08 ID:eb+u28OD0.net
工場勤務だけどほぼ自動化されてるから楽っちゃ楽だな
特にトラブル無きゃオペレータ室でコーヒー飲みながら2chやりつつモニタリング
トラブル重なると大変だけどな
特にトラブル無きゃオペレータ室でコーヒー飲みながら2chやりつつモニタリング
トラブル重なると大変だけどな
109: レインメーカー(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 07:22:36.58 ID:nG+DRjk80.net
工場も色々だからな
個人的には半導体の工場とか年収が幾ら高くても無理かな
精神と時の部屋で延々と作業するのはキツい
個人的には半導体の工場とか年収が幾ら高くても無理かな
精神と時の部屋で延々と作業するのはキツい
111: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 07:41:08.42 ID:P+Lu/g9f0.net
俺は地下室で沢山のメーターやスクリーンを眺めてる仕事。800万弱
時々電車の運転手みたくメーターを指で差して順に読み上げていく
同僚が復唱し「良し」と叫びながら、チェックシートに確認印をシャチハタで押して行く
時々電車の運転手みたくメーターを指で差して順に読み上げていく
同僚が復唱し「良し」と叫びながら、チェックシートに確認印をシャチハタで押して行く
116: 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 08:38:55.92 ID:y7qEtoRT0.net
大手じゃなくても大手から直接仕事もらってる下請け工場とかは結構安定
127: クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 09:08:04.04 ID:740qY27x0.net
毎日毎日、病院で死にかけのジジババ相手の仕事
年収1800万くらいあるよ
人生死ぬほどつまらんけど
年収1800万くらいあるよ
人生死ぬほどつまらんけど
150: カーフブランディング(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 14:37:15.19 ID:kLwJtNL90.net
>>127
がホントに医者からわからないけど
それ病院いくたび思ってた
難しい国試を通ってやっと医者になったのにジジババの病気とも言えない軽微な不調の訴えをずっと笑顔で聞いて薬を出す仕事ってどうなんだろうと
実際近くの開業医はもう診察が定型化しちゃってて、ロボットみたいな受け答えをし有無を言わさずジェネリックで処方箋を書いてきたので、心が寒くなったよ
がホントに医者からわからないけど
それ病院いくたび思ってた
難しい国試を通ってやっと医者になったのにジジババの病気とも言えない軽微な不調の訴えをずっと笑顔で聞いて薬を出す仕事ってどうなんだろうと
実際近くの開業医はもう診察が定型化しちゃってて、ロボットみたいな受け答えをし有無を言わさずジェネリックで処方箋を書いてきたので、心が寒くなったよ
135: スターダストプレス(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 11:26:52.93 ID:L6DmtebZ0.net
働いて寝るだけの生活になる。
寝るのが一番の幸せになるようでは。
寝るのが一番の幸せになるようでは。
144: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 12:30:33.06 ID:EQLZJUcY0.net
●年収600万ってことは、
月給35万、一時金90万(2.6か月)×夏、冬の2回
月収は控除後で、手取り25万って感じじゃね?
40歳で、独身ならいいかもしれんが、妻子持ちだと、子供の教育費、住宅ローンで、窮々なレベルw
それでも、お前らより稼いでいるのかもなwww
月給35万、一時金90万(2.6か月)×夏、冬の2回
月収は控除後で、手取り25万って感じじゃね?
40歳で、独身ならいいかもしれんが、妻子持ちだと、子供の教育費、住宅ローンで、窮々なレベルw
それでも、お前らより稼いでいるのかもなwww
149: エクスプロイダー(三重県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 14:34:57.95 ID:LfQmNx360.net
>>144
年収400万円台妻子持ち住宅ローン有りでも
余裕とは言わんがそれなりの生活してます
年収400万円台妻子持ち住宅ローン有りでも
余裕とは言わんがそれなりの生活してます
151: ニーリフト(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 14:37:57.01 ID:uZlGAhnl0.net
>>149
チャレンジャーだなぁ
チャレンジャーだなぁ
155: 雪崩式ブレーンバスター(大分県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 15:28:52.05 ID:F/YDIyBl0.net
こういう工場勤務って60歳くらいまで働けるの?
156: 逆落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 15:30:52.62 ID:lkKFn6jg0.net
>>155
むしろ50代後半ぐらいで割増退職金もらって前の会社を辞めて
年金もらうまでの繋ぎに働いてる人が多いイメージ
むしろ50代後半ぐらいで割増退職金もらって前の会社を辞めて
年金もらうまでの繋ぎに働いてる人が多いイメージ
163: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 17:06:29.83 ID:xrXmraBR0.net
朝から晩まで延々横断歩道ひいてんだけど時給1,000円なんだわ、マジで替われるもんなら替わって欲しい
175: ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 17:55:13.07 ID:jLXy57pO0.net
年収600万円だと、月の手取りいくらぐらいなの?
177: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 17:57:28.13 ID:L+ROxlxN0.net
>>175
去年580万だったけど、月32万。ボーナスは2回あせて1か月も出なかった。
去年580万だったけど、月32万。ボーナスは2回あせて1か月も出なかった。
179: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 17:59:07.67 ID:tjqDhHSo0.net
工場も日勤はつまんないけど三交代勤務は楽しいよな
182: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 18:41:13.63 ID:EauOKOaQ0.net
工場で交代勤務をしてる人は暇を見つけて資格を取得しておく事をオススメする
出来れば同業種でしか使えない資格じゃなくて、潰しの効く様な物が良いね
そうじゃないと工場が移転とか閉鎖になった時にジリ貧になるぞ
ソースは元半導体ライン工の俺
人生ドン詰まりワロタwww
出来れば同業種でしか使えない資格じゃなくて、潰しの効く様な物が良いね
そうじゃないと工場が移転とか閉鎖になった時にジリ貧になるぞ
ソースは元半導体ライン工の俺
人生ドン詰まりワロタwww
187: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 19:10:18.75 ID:XLnkWmTW0.net
残業は月20時間ぐらいで、年収750万くらい
工場の60kV受電の電気設備の保安
資格あると楽で待遇いいな
工場の60kV受電の電気設備の保安
資格あると楽で待遇いいな
188: レインメーカー(石川県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 19:40:55.33 ID:7YCX0+2H0.net
>>187
電気保安設備の管理者? 大卒で専門学部を卒業してるその道のプロ
電検2種 危険物甲とか他に資格たくさんもってるはず
電気保安設備の管理者? 大卒で専門学部を卒業してるその道のプロ
電検2種 危険物甲とか他に資格たくさんもってるはず
189: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 19:45:33.18 ID:XLnkWmTW0.net
>>188
電験2種とエネ管だけだよ
電験2種とエネ管だけだよ
190: サッカーボールキック(群馬県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 19:51:31.28 ID:WPuulcWi0.net
工場に勤めてると、一日一日が長すぎて器楽羸痩
194: ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 22:57:19.04 ID:e9u6rV+20.net
建設コンサルタントなんて最悪だぞw
残業代カット ボーナス無し
年収400あればいい方
残業代カット ボーナス無し
年収400あればいい方
198: サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 01:22:53.73 ID:QnvUFBV/0.net
365日、気軽にトイレにも行けず、メシも落ち着いて食えず、どこにも出かけられず。
自営業ってそんなもん。
自営業ってそんなもん。
138: オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 12:18:46.16 ID:FMB1kBSK0.net
仕事がつまらないのは普通だと思うけど、人生がつまらないのは問題だわ
123: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 08:50:23.19 ID:cvP+isUi0.net
お金はあっても人生短いのに自分の時間はちょっとしかないね
140: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/04/15(水) 12:20:06.37 ID:D0kQlEb70.net
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429023920/

◆おまいらが底辺と見下す工場勤務の現実を教えるやで
◆工場が給料高くて休日多い意外とホワイトとかいう最近の謎風潮wwwwwwwwwwww
◆ニートが工場のアルバイトに応募した結果wwwwwwwwwwww
◆工場が給料高くて休日多い意外とホワイトとかいう最近の謎風潮wwwwwwwwwwww
◆ニートが工場のアルバイトに応募した結果wwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:17 ▼このコメントに返信 いいなぁ・・・
あんま危ないとこじゃなかったらかなりホワイトなのかもね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:19 ▼このコメントに返信 速度可変コンベアはラインの革命児やで…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:22 ▼このコメントに返信 アホかw
「全く仕事しなくて年収140万」のナマポこそエリート中のエリートだわw
こうやって好きな時間にネットもゲームも出来る。一日中寝ていられる
昼間から酒飲んでもオーケー
結婚すれば女も子供も自動的にナマポ受給対象で一人当たり月6万上乗せ
最高の勝ち組はナマポなんだよwww
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:26 ▼このコメントに返信 同じ工場でも下手に技能職となると
椅子が限られてるから派遣より上技術職員より下という
絶妙な匙加減は狙ってつけるもんでもないから難しいよな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:35 ▼このコメントに返信 >>121
何の製造なんだよ
少なくとも食品(特に冷食)は簡単に止められないわ
>>22
落ちる物は基本、工場内持ち込みアウトだろ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:35 ▼このコメントに返信 単純作業を繰り返すような楽な仕事って初めのうちは楽しいけどだんだん退屈になって最終的に苦痛
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:36 ▼このコメントに返信 年収4分の1でいいからそこで雇ってくれ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:38 ▼このコメントに返信 休憩時間以外は一秒たりとも手を止められない。
歩くのと違って、立ってるとずっと圧力かかり続けて足の裏が痛い。
手が油まみれだったりすると、かゆくなった鼻の頭ですらかけない。
合わない人には地獄の時間だよ。
さあ、次は何の仕事をしようかな・・・。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:41 ▼このコメントに返信 日本国内の工場ってほとんど外国に移転したよね。いきなり移転するし、従業員は全員リストラだし。みんなどこに消えたんやろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:42 ▼このコメントに返信 年収600万、でも金は妻子に搾り取られて自由な時間もない。
子供の幸せは願うが、幸せの先が俺みたいな人生ならいったい何のために生きてるのかと思う。
社会のため?その社会が俺に何かしてくれたか?税金も年金も人並みに払っている。
会社のため?労働力を提供して対価をもらってる、それがどうした?
親のため?確かに大人になるまで育ててくれたのは親だ。恩返し?恩返しするためだけに大人になるならいっそ放っておいてほしい。
好きでもない仕事を家業だからと継がされてやりたくもない社長業をやっている。死にたくなるが、死んだら子供たちが路頭に迷う。子供は愛しているからそれだけはできない。
じゃあ、子供のために生きてるのか?
それって意味があるのか?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:47 ▼このコメントに返信 工場で600ってかなり待遇いいな
大手だと思う
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:47 ▼このコメントに返信 米10
人は自分の為に生きている。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:48 ▼このコメントに返信 >こんなに作って
たまに大きなお祭りに行って、人出が6万人とかで酔いそうになるけど、日本の人口は1億以上いるんだよな。
俺の行ってる工場では、指先を飛ばしたり、腕をプレス機で切断したりと色々起きてる。
ただ、たいていは本人の横着のせいで安全管理が疎かではない。
※6
事務作業も似たようなものだよ、どっちも慣れる。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:51 ▼このコメントに返信 こういう所ではらたいら?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 13:55 ▼このコメントに返信 はたらたいに違和感
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:07 ▼このコメントに返信 ライン工ばっかだな
管理側はもっと給料良いし基本事務所内だぞ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:14 ▼このコメントに返信 生きながらにして死んでいるだけ
そんなのは もう
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:17 ▼このコメントに返信 生活に困窮するよりは、と思ったけど生きがいが無いのもキツイか……
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:19 ▼このコメントに返信 チャーリーの父がいるな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:30 ▼このコメントに返信 人には「向き不向き」があるから
工場が合ってる人もいるし、向かない人もいる。
一番駄目なことは、そういう仕事すら無くなること。
だから色んな種類の仕事が国内にあるって、幸せなことなんだよ。
日本は高卒工場勤務がもっと増えてもいいと思う。
Fランはこれ以上増やさないで、マジで減らして欲しい。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:35 ▼このコメントに返信 工場ってほとんどシフト勤務なんだろ?
作業自体は楽でも、そこが一番きつそう。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:40 ▼このコメントに返信 交代勤務あるところは年とった時に困るからやめとけ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:47 ▼このコメントに返信 仕事中は動きがロボっぽくなる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:52 ▼このコメントに返信 私は都内勤務の事務OLだけど、社員は全て現場直行直帰でオフィス内は私だけ、1日8時間勤務のうち7時間は2chで遊んでるし、残業は一切無し。
正社員で年収350だよ、超超超楽チンw
旦那は会計士で年収1000万ジャスト。
裕福とは言えないけど何の不満もストレスも無いなぁw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 14:57 ▼このコメントに返信 チャーリーとチョコレート工場…
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:05 ▼このコメントに返信 ペヤング工場は偉大なのかもしれん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:12 ▼このコメントに返信 ※10
んな難しい事考えてないで楽しみ見つけなよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:15 ▼このコメントに返信 ※10
定期で6000万ぐらいあれば死んでも遺族年金あるし、母子家庭なればメリットだらけだから今よりかなーり楽になる。
死んで大丈夫だよ、死ぬなら早めにな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:16 ▼このコメントに返信 米24
いいからハロワ行けよオッサン・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:19 ▼このコメントに返信 18歳中退の俺。土日祝休み。有給有。
工場で年収350万。
慣れたらしんどくないし、ぼーっとしながらでも手動かせたら1日なんてあっという間。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:22 ▼このコメントに返信 逆にこう考えるんだ
「今、日本中でこのオナホ使ってる奴は俺の触ったオナホでイッってるんだな」
と
うわあああああああああ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 15:39 ▼このコメントに返信 俺の働いてたところは
残業がキチンと出る(1時間単位計算)
ボーナス有り(無し)
有給有り(無し)
土日休み(ただし第3、4土曜日は無し)
年収160万(残業込みなら240万くらい?)
残業をなるべくさせない(22時終業が21時終業になっただけ)
そして
適当計画の社長
足りない社員
多すぎる仕事
いつまでたっても届かない作業道具
機械の調子が悪いのにいつまでたっても直す依頼をしない会社
僕は突然理由のない涙が出たのでやめましたがね
みんなも気を付けよう!
クソみたいなところに入ると心も体も壊すよ!
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 16:11 ▼このコメントに返信 年収600つうても月何十時間か残業やろな
夜勤有り残業込みでやっとそこそこの手取りになる
ただ残業夜勤がなかったら月収が悲惨になるんだよなぁ…
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 16:42 ▼このコメントに返信 まあ全員地震と噴火で死ぬけどね
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 16:47 ▼このコメントに返信 工場勤務っつっても一概には言えないよ
ウチん所は地方に在る、大手グループの孫会社なんだけど、
金属加工で世界的に有名な金属加工の地域の会社でコンスタントに黒字出してて、
就業時間の管理や残業代支給もキチッとしてる事業所で環境はかなり良いと思う。
休みの日は温泉巡りしたり絵描いたりしてる。
でも、同じ県内で別の製造業に従事してる友達からは、
勤務先の会社が潰れたり派遣になってキツキツの生活したりと言う話を聞く。
こればっかりは巡り合わせかねぇ……
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:10 ▼このコメントに返信 ある程度以上の規模の工場だと、昼飯も食堂激安だし、スーツYシャツいらねーし、社畜比で年収100うpで計算しなおせ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 17:21 ▼このコメントに返信 工場激務って言うけど、そんなんどの仕事だって激務だっつの。逆もまた然り。楽な仕事なんかないし、現職でやりがい感じないからって他の仕事でやりがい感じる保証もない
製品開発のデスクワークが楽だとでも?使う筋肉や頭が違うだけで50万稼ぐには50万分苦労しなきゃなんねーの
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 18:13 ▼このコメントに返信 米34
それはお前の願望であって現実では死者そんなに出ないけどなw
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:15 ▼このコメントに返信 だから「趣味・生きがい」が大事だって言われるんだろな。
本人が断らなければ、残業なんて100時間超してもいいのだから、
確かに、家に平日6時間しか居られなかった頃、「人生って・・・」って思たな。
バランスだろうな、仕事も給与もプライベートも、そこそこバランス取らないと、辛いな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:27 ▼このコメントに返信 時給1300円もらえるコールセンター業務がまともなのかどうなのかわからなくなるな。
1日の対応件数は20件以下が多いけどw
年収600万円はいいなw 正直うらやましいわw
まぁ、時給900円のPC工場は間違いなくハズレだわw
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 19:33 ▼このコメントに返信 子供の頃に、お手伝いという名目のバイトで小さな工場のライン作業をやったことがある。その結果、一生コレは無理だと思って勉強を頑張ったわw
子供には社会見学・体験をさせるべきだね。向いてるなら構わないわけだけど。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:22 ▼このコメントに返信 でも工場はケガが怖いからやだ
知り合いは指4本がプレスされてたし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 20:29 ▼このコメントに返信 別に仕事で自己実現なんて思っちゃいないけど、時間過ぎるのを待つのが苦痛っていう仕事はしたくないな。
ある程度変化があればそれでいい
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:02 ▼このコメントに返信 製造業大手が一番だわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月16日 21:09 ▼このコメントに返信 嘘草
将来性の食い潰し云々関係なく600払うならそれ以上の売り上げ持ってこなあかんがな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月17日 01:36 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月17日 06:48 ▼このコメントに返信 米45
技術の進歩がなく単純な仕組みの製品で生産技術が確立していて原価がクソ安い。
誤用されやすいが「付加価値が高い」というのはこういうものを言う。わからんよ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月17日 18:15 ▼このコメントに返信 工場サギョウは単純サギョウで糞ツマランわぁ
俺らはロボットかよw
このサギョウがこの先も永遠に続いて行くとか苦痛やわ。
28という年齢なので転職するかこのまま働くか思考してる。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 08:29 ▼このコメントに返信 工場って、製品がどんどん流れるラインの前で延々と単純作業
をイメージする人が多いんだろうけど
たまにテレビでやる工場見学のせいだろうな。
でもその機械を作るのもどこかの工場だし
機械の部品1つ1つを加工してるのもどこかの工場だし
部品を加工する機械もどこかの工場で人が作ってるんだけど
そういう業界ってテレビでは取り上げてくれないんだよね。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 20:30 ▼このコメントに返信 工業用機械を少数生産してる会社にいたけど、社長があほじゃなかったらずっと居たかったわw
いや、社長じゃなくて、正確には社長の女房がアカンのだけどw
辞めて5年ぐらいして近くを通ったら、建物が売りに出されてたわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月19日 01:16 ▼このコメントに返信 年収600万でバカにされんのか…
お前ら金持ちなんだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月19日 08:34 ▼このコメントに返信 人生つまらないのは仕事のせいじゃなくて自分のせい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月19日 14:10 ▼このコメントに返信 面白いな、作った人間は「誰が買うんだ・・・」
買う側も「誰が買うんだ・・・」で結局使われること無く廃棄される生産品