- 1: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:03:37.42 ID:fiMT8cHH0.net
-
国内で旅行をした際に、現地で楽しんだり、お土産として買い込んだりする「ご当地名物」。
ご当地名物といえば、《北海道》の鮭や《広島》のお好み焼き、《香川》のうどんのように、パッと頭に浮かんでくる都道府県もありますが、中には「あそこはどんな名物があったかな…」と、なかなか浮かんでこない都道府県が思いのほか多いようです。
1位島根 100
2位福井 83.0
3位岐阜 82.0
4位埼玉 81.2
5位佐賀 80.9
6位群馬 79.4
7位滋賀77.1
8位山口 67.0
9位石川 65.5
9位大分 65.5
11位富山 63.7
12位鳥取 57.7
13位茨城 55.4
14位徳島 53.9
15位栃木 52.1
16位福島 50.3
16位三重 50.3
18位岩手 50.0
19位岡山 40.7
20位高知 39.9
21位宮城 37.9
21位神奈川 37.9
23位熊本 35.6
24位兵庫 35.1
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20130704/Goorank_35637.html (つづく)
- 2: フランケンシュタイナー(東日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:04:16.05 ID:fiMT8cHH0.net
-
24位和歌山 35.1
26位山形 29.4
27位千葉 28.9
28位山梨 27.1
29位東京都 24.5
30位長野 22.9
31位香川 19.8
32位鹿児島 18.8
33位新潟 18.6
34位福岡 18.0
35位奈良 17.0
36位宮崎 15.5
37位愛知 13.9
38位秋田 12.6
39位愛媛 12.4
40位静岡 10.1
41位長崎 9.8
42位青森 8.8
43位広島 8.5
44位大阪府 8.2
45位沖縄 3.6
46位北海道 2.8
46位京都府 2.8
(おわり)
- 4: バックドロップ(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:08:00.84 ID:+xAhQcx50.net
-
知ってるっても、鹿せんべいとか言うンだろ?
- 685: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:50:53.90 ID:kVMwGE6z0.net
-
>>4
最早人間の食い物と呼べないレベル
- 62: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:55:14.86 ID:X2pmV20r0.net
-
島根→?
福井→?
岐阜→?
埼玉→?
佐賀→海苔?
群馬→?
滋賀→?
山口→フグだろフグ
石川→?
大分→?
ベスト10最強すぎるだろ
- 3: ナガタロックII(石川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:05:44.21 ID:iamwrP960.net
-
やべえ上位かよ
てか東京のご当地名物分からないが人形焼とか?
- 188: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:54:24.17 ID:IkDcslJF0.net
-
>>3
雷おこし、舟和の芋ようかん
だが事実上、知らない旅行者が多いから名物とは言えんな
- 797: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:11:40.91 ID:xzH9djmC0.net
-
>>3
もんじゃ
とらや ようかん
- 220: 逆落とし(芋)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:24:22.39 ID:fgaTiUIP0.net
-
>>3
とらやの羊羹 東京ばな奈
- 359: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:32:19.52 ID:P62Bz6wY0.net
-
>>220
とらやはもともと京都の店だよ
天皇と一緒に東京に逃げやがった
- 5: ドラゴンスクリュー(岡山県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:08:59.91 ID:mQCup4Zm0.net
-
出雲大社は?
- 7: キドクラッチ(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:11:10.23 ID:uSG4YFIu0.net
-
>>5
食い物限定の話じゃないのこれ
- 19: ナガタロックII(石川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:17:41.18 ID:iamwrP960.net
-
>>7
だよな
なので自分でも石川のが何かわからない
- 25: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:21:26.79 ID:uxQfZsnN0.net
-
>>19
ふぐの子(ふぐの卵巣の塩辛)とか、金沢カレーは?
- 781: 河津落とし(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:20:17.17 ID:m179osWbO.net
-
>>19
まるゆべし
- 103: スパイダージャーマン(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:29:05.12 ID:fp3xaKlE0.net
-
>>19
食いモノ限定なら伊勢エビの三重は上位に来るだろ
- 248: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:46:51.42 ID:Ev5eOWvl0.net
-
>>103
桑名の蛤や松阪牛もあるし三重は食のポテンシャル高いよ
観光は伊勢神宮あるし
- 6: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:10:35.07 ID:YOakzaAj0.net
-
群馬は小渕優子ちゃんが下仁田ネギの知名度上げてくれたじゃん
- 13: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:15:02.27 ID:D3nYSbPc0.net
-
福井はソースカツだろ
- 14: ジャーマンスープレックス(石川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:15:31.16 ID:cojyEwD/0.net
-
福井の羽二重餅うまいぞ
何箱でも食える
- 18: ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:17:38.91 ID:LsrPIRnd0.net
-
>>14
あの柔らかさがたまらん
俺もあれ好きだわ
- 105: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:31:41.77 ID:3/NGMTBs0.net
-
>>14
激しく同意
あれはうまい
- 780: 河津落とし(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:18:01.99 ID:m179osWbO.net
-
>>14
生八ツ橋と見分けかた教えろ
- 787: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:44:55.45 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>780
同じ求肥だけど八つ橋はニッキが入ってきなこをまぶしてる
羽二重餅は米粉だけで餅取り粉がまぶしてある
- 20: リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:18:42.70 ID:d/J4aA7y0.net
-
>>1
栃木県民の俺も栃木の名物わからん。
そりゃ県民からいわせれば、レモン牛乳、いちご(とちおとめ)、餃子(宇都宮)、ラーメン(佐野)は、芋フライ(佐野)、こんにゃく(鹿沼)とか出てくるけど「栃木県」の「他県民からみて有名」と言われるとなぁ。ないだろ。
- 304: 頭突き(山梨県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:41:53.66 ID:MXRJRfme0.net
-
>>20
首都圏での認知度は埼玉や茨城よりあると思うんだけどね。
苺と餃子は特に有名、佐野ラーメンはこんなもんかって感じだけど、なにより東照宮・金谷ホテル・那須があるじゃん。
- 577: ニールキック(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:56:13.36 ID:dN6LGG580.net
-
>>20
巨峰とかんぴょう
- 206: ボマイェ(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:04:16.44 ID:1+HFhdJW0.net
-
>>20
餃子は結構有名だと思うが
レモン牛乳って固まってチーズみたいにならないの?
牛乳にレモン果汁入れてチーズ作るみたいな裏技があったような
- 588: イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:08:33.17 ID:8vJnI+nY0.net
-
>>206
レモン牛乳(無果汁)
- 516: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:46:20.72 ID:H60JX/iX0.net
-
>>20
苺(スカイベリー)、しもつかれ、
大田原牛、みかもの月、祝いの大地、
カワセの漬物、大平山の焼鳥あたりも追加で
- 642: フォーク攻撃(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 15:27:53.69 ID:wAIBN2Vw0.net
-
>>516
大田原牛は偽りのブランドだから
- 138: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:01:35.73 ID:7AL2/nCJ0.net
-
栃木県は
しもつかれ
- 305: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:41:55.41 ID:UYOt/A9SO.net
-
>>138
それは言うな
- 592: ニールキック(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:19:04.54 ID:dN6LGG580.net
-
なんで2chじゃしもつかれが有名なんだよ
- 22: リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:20:23.34 ID:d/J4aA7y0.net
-
>>1
しかし栃木より上に茨城があるのも違和感。
さすがに茨城の納豆は北関東では抜けた存在と思っているだが、案外だめなんかな。
- 26: リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:23:10.58 ID:d/J4aA7y0.net
-
桃鉄世代は宮崎を執拗にピーマンピーマン言ってくるよね。でもこういうのって実は光栄なことなのだよね。何かイメージあるのと無いのでは雲泥の差。栃木はあるくせに何も知れ渡ってない、営業下手のゴミクソ県。
- 56: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:51:20.37 ID:G7hdN0cg0.net
-
現在のピーマン生産量一位は実は茨城。苦くない品種開発済。
この県の納豆認知度の低さに驚いたわ。
- 63: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:55:52.20 ID:uxQfZsnN0.net
-
>>56
手もとの2012年資料では全国2位だったけど、1位になったのか
ちなみに茨城県で1位の農産物(2012年)は、
鶏卵、さつまいも、メロン、白菜、レンコン、干し芋、水菜、チンゲンサイ、芝、切枝、三つ葉
だそうだ
- 30: ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:24:32.71 ID:uWo8RgsD0.net
-
もみじ饅頭、
TVでの漫才ネタがきっかけでここまで知名度上げた商品もないだろ。
- 36: 男色ドライバー(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:30:47.50 ID:cwQWJl8U0.net
-
福島
なんかある?
- 38: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:31:34.99 ID:AOgovsxf0.net
-
>>36
喜多方ラーメン
- 45: ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:37:07.01 ID:/ocOxgiO0.net
-
>>36
桃。去年もらった桃がとても旨かった
- 196: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:59:49.74 ID:XyS0baT30.net
-
>>36
ゆべし!
親戚に貰ったんだけどすごくうまくて止まらなかった
また食べたい
埼玉といえば十万石饅頭なのになあ
千葉県民だけどあのCMのインパクトが忘れられない
- 483: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:25:38.53 ID:ySlKIqCw0.net
-
>>196
どっちかというと、仙台じゃねえか?
- 223: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:26:53.80 ID:7AL2/nCJ0.net
-
ゆべし
て、愛媛じゃないの?
- 225: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:28:29.82 ID:Gr2/Qb3w0.net
-
>>223
あれ?俺は宮城銘菓として食ったけど
- 326: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:53:24.68 ID:UYOt/A9SO.net
-
>>223
割とどこでもある気がするが、福島と宮城と愛媛なら伊達家つながりで仲間、かも知れない
- 39: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:31:43.67 ID:F1KYWiZf0.net
-
岐阜県は飛騨牛あるやろ
- 41: ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:34:40.55 ID:CyjVI3J60.net
-
>>39
お世話になってます。
あと明方ハムと明宝ケチャップはもっと知られるべき。
- 46: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:38:09.26 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>41
明方ハム高いけど美味いよね
- 557: マスク剥ぎ(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:33:21.07 ID:/Sg4ar8p0.net
-
>>41
清見ドレッシング
- 47: ボマイェ(公衆電話)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:40:29.23 ID:0u3Ut9lz0.net
-
46位京都府 2.8
京都の名物なんて思い浮かばないけど
金閣寺とか平安京とか歴史建造物なら分かるけど
食い物って何?
- 49: ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:41:23.03 ID:CyjVI3J60.net
-
>>47
や つ は し
- 54: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:49:17.43 ID:Ru2h5JaA0.net
-
島根は宍道湖の「しじみ」が有名じゃなかったけ
- 64: キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:56:11.74 ID:08YwBHr00.net
-
埼玉4位はおかしくね?
うまい!うますぎる!饅頭があるじゃん
- 67: ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:59:58.82 ID:CyjVI3J60.net
-
>>64
あれは埼玉県内でもなかなか売ってないんじゃなかった?ネットでは有名なネタだけど。。
- 65: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 04:56:50.14 ID:Ru2h5JaA0.net
-
福井といえば京阪神の人は福井まで越前蟹を食べに行くほど有名じゃなかったけ
- 69: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:01:12.00 ID:Ru2h5JaA0.net
-
佐賀は有田焼、伊万里焼で有名
ヨーロッパの貴族が古伊万里を気に入って輸入していた
- 71: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:03:08.76 ID:DHHZojBj0.net
-
>>69
食い物の話かと思ってたが違うの?
- 79: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:14:37.59 ID:Ru2h5JaA0.net
-
>>71
「ご当地名物」の話→その土地の有名な産物。名産。
- 72: ジャーマンスープレックス(石川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:03:13.01 ID:cojyEwD/0.net
-
石川だと福梅、あんころ餅、八番ラーメン、とり野菜味噌とか地元民の定番商品はあるけどねえ
- 122: 目潰し(富山県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:41:18.21 ID:QSD8mKvx0.net
-
>>72
あんころ餅ウマイね
ただ日持ちしないからなぁ
翌日に食ったら噛み終わったグリーンガムみたいな味だったことある
- 677: キン肉バスター(芋)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:39:05.36 ID:06lYptDF0.net
-
>>72
石川だとほたるいかの佃煮貰った事があるよ
九州じゃほたるいか食べられないから
嬉しかったな
- 689: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:55:40.82 ID:ez9yxomd0.net
-
>>677
石川でイカならいしる、もみイカがお勧め。
いしるはイカの内蔵を発酵させた魚醤。日本では能登でのみ作られてる。
もみイカはいしるに漬けたイカの一夜干し。
スルメよりも柔らかく内臓の苦味がうまい。これも日本では能登のみで作られてる。
- 737: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 19:39:36.96 ID:WnYLOuzy0.net
-
>>689
酒飲みたくなってきたぞ
- 785: 河津落とし(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:39:55.34 ID:m179osWbO.net
-
>>689
残念だが 秋田のしょっつる はじめ 魚醤はけっこう国内にあるいしるは たまたまあっち由来の調味料製法が残っただけ
- 73: バックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:05:12.16 ID:FVqieblF0.net
-
岐阜は飛騨牛を思い出したが
知名度はまだまだなんだな
- 77: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:13:40.76 ID:ez9yxomd0.net
-
>>73
朴葉味噌、赤かぶ漬、鶏ちゃん焼。
- 76: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:12:20.95 ID:Ru2h5JaA0.net
-
山口といえば下関名産アルコール漬け「粒うに」
- 80: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:15:11.05 ID:F1KYWiZf0.net
-
埼玉はニンジンと草加せんべい
大分はしいたけ
滋賀は鮒鮨
- 82: キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:19:26.36 ID:T5JEp/Rv0.net
-
えー、島根は出雲蕎麦とかシジミとか福井は越前ガニ・ソースカツ丼とか
パッと思いつく名物あるじゃん、俺神奈川だけどどうせ崎陽軒のシウマイだろw
- 83: ボマイェ(北海道)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:19:53.89 ID:2QdqGqr40.net
-
おまいら・・・
北海道って鮭なのか?
- 85: 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:20:18.29 ID:HDwnONFT0.net
-
>>83
いや熊だ
- 90: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:22:36.17 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>83
ベルのタレだ
- 132: ダイビングフットスタンプ(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:52:31.67 ID:CyjVI3J60.net
-
>>83
ガラナとカツゲン。
- 84: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:19:57.66 ID:Dd/JMg0L0.net
-
島根県東部なら、出雲市なら十割そば、あとワイン
松江市は宍道湖七珍(スズキ、モロゲエビ、ウナギ、アマサギ、シラウオ、コイ、シジミ)が観光客向けなら有名?だが
本当は和菓子
西部はよく知らん
車で4時間かかるからな
- 106: スパイダージャーマン(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:31:46.34 ID:fp3xaKlE0.net
-
>>84
島根の和菓子を推してくるとは
通だな
- 357: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:30:43.56 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>84
西部は食いもんでご当地名物なのは浜田のカレイとか津和野の源氏巻くらいかな
あと東部は十六島海苔と板わかめも外せない
- 159: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:25:23.80 ID:kDGOzM1W0.net
-
>>84
和菓子ってーと若草・山川・柚衣あたりかな?
彩雲堂一強な気もするが
- 199: ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:02:04.44 ID:Dd/JMg0L0.net
-
>>159
京都、金沢、松江とで日本三大和菓子処とも呼ばれるらしい
若草とかは進物用な気がするがどうなんだろう
日持ちがしないからお土産には向かないが、是非練り切り菓子を試してほしい
店は「向月庵」一択
- 215: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:19:34.70 ID:kDGOzM1W0.net
-
>>199
和菓子処なのは不昧公の影響だろうね
彩雲堂以外だと風流堂・一力堂・桂月堂あたりが選択肢だったけど
今度松江に行くことがあったら向月庵にも寄ってみるわ
- 88: グロリア(三重県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:22:23.06 ID:nOS26ewi0.net
-
赤福、松阪牛、伊勢うどんを擁してもこの位置なのか我が軍は
- 89: バックドロップ(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:22:29.68 ID:+xAhQcx50.net
-
大分は鶏天が美味い
- 97: リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:25:28.08 ID:d/J4aA7y0.net
-
>>89
大分は俺も唐揚げ思い出すわ。
- 92: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:23:09.61 ID:8E3PtfTh0.net
-
いや、完全に東京だろ
東京は日本中どころか世界中が集まるが
逆に東京独自は弱い
取ってつけたような名物しか無いビジネス巨大都市が東京
- 98: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:26:04.53 ID:e50QWS/A0.net
-
>>92
沢庵
べったら漬
- 100: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:27:41.92 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>98
福神漬けも元は上野だよね
- 102: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:28:41.45 ID:DHHZojBj0.net
-
佃煮は?
- 104: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:30:15.87 ID:Zlp0o2br0.net
-
>>100
そんな発祥のイメージが東京には無いから
- 107: ニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:32:19.55 ID:Srkb+9IT0.net
-
>>100
>>102
タクアンとか福神漬けとか佃煮とか東京発で全国区の食べ物ってたくさんあるんだな
知らんかった
- 437: 不知火(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:39:32.69 ID:MYv1UaRV0.net
-
>>107
佃煮は元々あった佃の漁師の保存食を東京に持って行って広まっただけだから
東京発祥と言うにはちょっと違うな
- 116: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:37:30.52 ID:ez9yxomd0.net
-
>>107
かつ丼、親子丼、カレー蕎麦も東京発祥。
多分、カレーうどんも。
かつ丼は福井のヨーロッパ軒のソースかつ丼が元祖と言われてるが元は早稲田に店があった。
卵とじのカツどんも東京発祥。
- 121: ニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:40:01.62 ID:Srkb+9IT0.net
-
>>116
それも知らんかった
東京の物って全国に広まり過ぎててご当地名物じゃあなくなってんだな
そりゃあ何もないとか言う人出るわ
- 93: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:23:18.30 ID:DHHZojBj0.net
-
和歌山はみかんしか知らないかも。。。。鯨は違うよね?
- 94: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:24:05.75 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>93
ラーメンあるやろ
- 264: バックドロップ(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:57:18.31 ID:+xAhQcx50.net
-
>>93
南高梅オススメ、梅干し美味いぞ
- 96: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:24:59.07 ID:ez9yxomd0.net
-
石川県は食い物だと
能登は蒸し鮑、いしり料理、口子やこのわた。
金沢は治部煮、ドジョウ蒲焼き、かぶら寿司、金沢カレー。
南加賀はなんだろ?
あとは能登杜氏が3大杜氏のひとつなので日本酒。
都道府県別で常に日本酒が焼酎より消費が上になっている数少ない県のうちのひとつのはず。
- 109: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:32:39.11 ID:ez9yxomd0.net
-
福井は
越前がに、へしこ、越前そば、ソースかつ丼、水ようかん、羽二重餅。
- 115: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:36:50.98 ID:b4oDCbfAO.net
-
>>1
滋賀県は近江牛でいいよ。
鮒寿司、赤こんにゃくは食べないから。
- 119: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:39:33.38 ID:ez9yxomd0.net
-
>>115
滋賀だとサラダパンだなw
- 127: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:46:22.12 ID:b4oDCbfAO.net
-
>>119
そんなんあったなw
一時期凄かったけど、最近平和堂でも見かけないから、忘れていた。
- 130: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:47:55.24 ID:ez9yxomd0.net
-
>>127
数年前、長浜の平和堂で山積みにして売ってたよw
元々はあの辺でしか食ってないらしいし。
- 137: キャプチュード(関西・東海)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:57:14.38 ID:b4oDCbfAO.net
-
>>130
元は長浜か。
数年前には、一時期的なブームが草津市にまで来ていたよ。
- 140: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:05:39.64 ID:ez9yxomd0.net
-
>>137
作ってる店を検索したら旧木之本町で現在は長浜市内の店になってるね。
- 131: ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:49:58.25 ID:951jEvIn0.net
-
長崎はカステラとちゃんぽんで死角無し
- 134: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 05:54:31.77 ID:Wp44WJK60.net
-
神奈川の鳩サブレやシウマイってあまり有名じゃないのか?
- 216: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:19:35.77 ID:/L3sqSrW0.net
-
>>134
神奈川
鳩サブレー(鎌倉)
崎陽軒のシウマイ(神奈川全域)※類似パッケージに注意
ありあけのハーバー(横浜)
月餅(横浜)
玉屋の羊かん(藤沢)
江ノ電モナカ(藤沢)
- 428: ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:31:17.73 ID:ujFlfJCw0.net
-
>>216
梅干し、かまぼこ、湘南シラス、三崎マグロ
高座豚肉、茹で落花生、温泉卵
- 147: ダブルニードロップ(関東地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:15:39.67 ID:4HVZSwySO.net
-
山梨とか長野とか愛知とか
分からん
もっと下位じゃないんか
- 154: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:21:13.32 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>147
ほうとうやワインや野沢菜や信州蕎麦や味噌煮込みうどんや手羽先やら
- 148: 膝十字固め(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:16:51.16 ID:ycseMQJd0.net
-
意外となんでも食材そろってるようでそうでもないようにみられがちがうちの県
牛タンなんかより仙台牛広めるべきなのに宣伝へたくそすぎ
事なかれ主義のめんどくさがりな県民性じゃだめっぽい
- 149: ダブルニードロップ(関東地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:18:04.51 ID:4HVZSwySO.net
-
>>148
宮城、もうちょい上でいいよなあ
変なアンケートだ
- 242: ジャンピングエルボーアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:43:06.21 ID:gxLYsgrY0.net
-
>>149
宮城は下でしょ
ササニシキ
ひとめぼれ
萩の月
ずんだ餅
牛タン
笹かま
しもばしら
三角あぶらげ
白松がモナカ
伊達絵巻
冷やし中華
仙台麸
仙台味噌
地酒
ウィスキー宮城峡
白石温麺
おくずがけ
松島の牡蠣
ほかにもいっぱいあんじゃん
- 254: 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:50:20.70 ID:xUxBYkjFO.net
-
>>242
正直言ってどれも実際食ってみると、いまいちパンチに欠けるインパクトしかない食べ物ばかりなんだよ、宮城。
現地でそれを絶対食べたいと思える物が無い。
名物と言うには二流。
- 152: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:20:49.17 ID:WbsFTodr0.net
-
>>148
○○牛って何処にでもあるからな。
牛タンより、海産物美味いよ宮城。
- 156: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:23:21.24 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>148
ハゲの月やずんだ餅は土産でもらうと嬉しい
- 150: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:18:58.18 ID:vB0E0l/z0.net
-
栃木入ってると思ったよ
日光の湯葉は料亭なんかでも使われてるけど知名度低いんだろうな
でもまあ、きびだんごの岡山がその位置にいる時点でな
結構国内のこと知らない人が多いんだね
- 161: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:28:45.22 ID:gQyspXHW0.net
-
福岡はひよこ
長崎はカステラ
大分は関サバ
熊本はタイピーエン
鹿児島はからし蓮根
九州は何気に有名どころだな
- 163: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:29:37.76 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>161
辛子レンコン鹿児島だっけ?
- 205: トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:04:08.71 ID:l0lXdipW0.net
-
>>163
熊本だな
- 335: かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:00:27.86 ID:jieZ+5VY0.net
-
ひよこが東京じゃないとか初めて知ったわ
東京の人に聞く
パクった?
- 372: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:44:49.34 ID:IFs+YXFN0.net
-
>>335
福岡のメーカーが東京に進出して売ったらこっちのが売れちゃった
- 173: ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:42:44.82 ID:X4dZqVYW0.net
-
東京の名物は舟和の芋ようかんだと思ってるんだけど
アレ日持ちしないからお土産に向かないんだよな
- 177: パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:47:07.02 ID:Gr2/Qb3w0.net
-
>>173
羊羮だったら虎屋でいいじゃん
和菓子嫌いな自分でもあれは美味いと思う
- 192: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:57:10.29 ID:IkDcslJF0.net
-
>>177
虎屋は全国百貨店にあるから、ご当地名物とは言えないな
おみやげにもならないし、あれは進物用だね
- 174: ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:44:49.54 ID:7juyyoWM0.net
-
東京はラーメン二郎
- 179: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:48:26.91 ID:cv7QrXgX0.net
-
- 181: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:50:48.47 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>179
こんなのあるのかw
- 186: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:53:56.71 ID:2hVeOe4s0.net
-
岐阜県は地元だけど納得
- 198: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:01:32.97 ID:Q9T1Bqsx0.net
-
>>186
五平餅とか栗金団なんて
すぐ浮かぶのは東海民だけかもな
鮎料理や鶏チャンも美味い
- 207: かかと落とし(関西・東海)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:08:58.96 ID:1ZSxmokJO.net
-
>>198
栗金団はおせち料理の奴なんで栗きんとんだ。
栗きんとんは和菓子。
- 193: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 06:58:31.70 ID:SRl0hohl0.net
-
兵庫名物って何だろう。
兵庫でくくられると何も思いつかない
- 203: ダイビングヘッドバット(九州地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:03:29.70 ID:K0bIObLwO.net
-
>>193
じっぷら民だと、出石そば、になるだろう
ふつうには、明石焼きとか明石の鯛とか丹波笹山の松茸や黒豆や松葉蟹やそばめし、などなど
- 253: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:49:27.00 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>193
神戸牛
- 651: ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 15:51:02.28 ID:5OeYBXcK0.net
-
>>193
そばめし、モダン焼き、にくてん、豚まん、明石焼き、かつめし、姫路おでん、出石蕎麦、牡丹鍋、播州ラーメン、いかなごの釘煮、丹波黒豆パン
- 197: パロスペシャル(芋)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:00:26.83 ID:DGxvh9mm0.net
-
新潟人だけど、よその地域の人は何が思い浮かぶのが気になる
まさか米・酒みたいな、日本中どこでも作ってるものじゃないよな?
- 200: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:02:17.77 ID:BYR2N5xW0.net
-
>>197
さ、笹だんご・・・
- 202: ニールキック(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:02:50.84 ID:Srkb+9IT0.net
-
>>197
どこでも作ってるけど品質が頭抜けて良いから特産物として認識されてるんじゃね
素敵じゃないのよ
- 210: レッドインク(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:15:07.71 ID:Q2fSv4xP0.net
-
>>197
暁イタリアン ふらんすの梨(名前は忘れた) 越後製菓 へぎ蕎麦 村上牛 新潟4大ラーメン(笑)
- 318: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:49:01.92 ID:UYOt/A9SO.net
-
>>197
おたくの県の日本酒はレベルが違うので名産品として十分通用する
のっぺいも美味いよな
- 217: 雪崩式ブレーンバスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:21:43.82 ID:cpNE2vfi0.net
-
群馬は、スバル最中
- 218: ランサルセ(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:22:52.91 ID:NZACa+nI0.net
-
佐賀はまるぼうろ。
- 221: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:24:58.78 ID:EEP85XQ/0.net
-
>>218
俺は松露饅頭か佐賀錦を勧めたいが、博多の銘菓と比べると華がないよな…
- 227: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:30:41.12 ID:PydGG+JD0.net
-
千葉はしょうゆ
- 229: ダブルニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:32:43.13 ID:/ocOxgiO0.net
-
>>227
梨も
- 548: クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:10:32.00 ID:c44yWbU30.net
-
>>227
ただし、発祥は和歌山
- 233: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:37:58.81 ID:5WFAlCjn0.net
-
山口は山賊焼き
- 236: ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:40:22.33 ID:qXhLMc2b0.net
-
今まで食ったご当地お菓子の中では和歌山のかげろうが一番うまかった
- 243: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:43:13.61 ID:taJ4htEL0.net
-
この横の数字って何も思い付かなかった人の割合?
- 256: 閃光妖術(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:51:45.99 ID:F1KYWiZf0.net
-
>>243
そうだろうね
- 246: アルゼンチンバックブリーカー(東日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:45:58.19 ID:5mYJsFD00.net
-
京都といえば何なんだろ
八つ橋とういろうは浮かぶが、そんなに美味いもんでもないしな
- 285: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:13:20.96 ID:HPk2ZoQp0.net
-
>>246
八つ橋は店によって味が全然違うからなぁ
味濃いめが好きなら聖護院、薄めが好きなら西尾が美味いと思う
あとはあまり日持ちしないが阿闍梨餅は安くて美味いぞ
- 255: アイアンクロー(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:51:10.50 ID:pIA7lCu+0.net
-
>>246
京野菜
京漬物
鱧
たけのこ
丹波栗
ちりめん山椒
黒枝豆
宇治茶
- 270: ハイキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:00:45.96 ID:SaH8meiL0.net
-
>>246
実は、みたらし団子
- 267: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:59:11.96 ID:7FeTarYp0.net
-
千葉県はこういうランキングだと大抵中位で目立たない
割とクセのある県だと思うけど
- 272: アイアンクロー(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:01:12.32 ID:pIA7lCu+0.net
-
>>267
八街のピーナッツ
- 284: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:12:44.82 ID:Q9T1Bqsx0.net
-
>>267
千葉(安房)は
御食国でもあり
古来より豊かで、海幸の美味は天皇・朝廷にも認められてる
後は野田の醤油・落花生
千葉ランド関連
- 521: 断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:51:34.76 ID:sxl11ovd0.net
-
>>267
ホワイト餃子
- 268: オリンピック予選スラム(宮崎県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 07:59:34.09 ID:W4RaBfxf0.net
-
宮崎上位すぎ
- 279: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:08:46.85 ID:HPk2ZoQp0.net
-
東京ってお土産何買って帰ればいいかすごい悩むわ
あそこ何が名物なん?
- 281: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:10:21.16 ID:T/6Q3ErN0.net
-
>>279
煎餅とか?
- 298: オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:32:02.08 ID:mszulpaf0.net
-
>>279
うさぎやの最中
小ざさの羊羹
舟和の芋ようかん
亀十のどら焼き
末廣屋喜一郎のどら焼き
- 301: バックドロップホールド(家)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:35:06.52 ID:HPk2ZoQp0.net
-
>>298
下町の菓子屋で美味いのはあるんだろうけど、持って帰って「東京土産ですね!」と気づかれるか不安で
毎回東京ばななか福岡出身のひよこで済ませてしまうわ
お土産買うのも駅が多いし「これぞ東京!」みたいなお菓子がないからすごい困る
- 329: オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:56:54.43 ID:mszulpaf0.net
-
>>301
そこでしか買えないものを買って、もらった人が喜んでくれればいい
- 287: バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:14:26.32 ID:7QGq+p+j0.net
-
地元に来てくれるなら名物をご馳走できるんだけど、
持って行くとなると何もないかは困る
もらって嬉しいTOP3は、とおりもん・生もみじ、・萩の月
- 293: 超竜ボム(秋)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:27:51.22 ID:IlfF8/ve0.net
-
佐賀は海苔とかムツゴロウの煮付けみたいなのもらったことある
- 294: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:29:46.52 ID:5WFAlCjn0.net
-
佐賀は呼子のイカ
食い物以外だと焼物
- 300: テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:34:37.13 ID:T4/2d7W70.net
-
島根は「ぜんざい」発祥の地らしくて色々種類がある
- 302: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:36:34.66 ID:150Ql9s10.net
-
自慢じゃないが奈良は何もないぞ!
- 437: 不知火(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:39:32.69 ID:MYv1UaRV0.net
-
>>302
柿の葉寿司あるやん
- 451: バックドロップ(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:55:58.77 ID:+xAhQcx50.net
-
>>302
柿の葉寿司は日持ちがせんし、奈良漬けもパッとせんからな
おみやげには無難なトコで『らほつ饅頭』オススメ
- 515: ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:45:34.13 ID:Ev5eOWvl0.net
-
>>302
しかのふんがあるじゃないか
- 313: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:43:56.97 ID:Le/XFdO/0.net
-
滋賀県民にとっては三重は有名だけどなあ
滋賀県はやはり鮒寿司と湖魚の甘露煮と鯖の棒寿司くらいか?
- 322: マスク剥ぎ(東日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:50:41.92 ID:FTDXg2DcO.net
-
>>313
滋賀は琵琶湖の水じゃないのか?
- 331: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:57:27.79 ID:Le/XFdO/0.net
-
>>322
まあそうだけど身も蓋もないような
- 327: シューティングスタープレス(空)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:54:29.21 ID:aOi7ocfp0.net
-
>>313
かいつぶり饅頭だろ
- 331: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:57:27.79 ID:Le/XFdO/0.net
-
>>327
こ、これは・・・・(; ^-^)
- 336: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:00:29.24 ID:UYOt/A9SO.net
-
>>327
これは酷いw
- 338: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:02:54.13 ID:Le/XFdO/0.net
-
うそ、本当はかいぶつり饅頭食べたことある、ひよこよりまったりしてる感じ
- 316: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:47:38.35 ID:RWqEwaa70.net
-
島根と鳥取ってなんでこんなに差があるんだよ
- 341: ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:04:54.93 ID:ik5Dh4fW0.net
-
群馬は焼きまんじゅう?
- 345: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:06:51.84 ID:QFtDCn1b0.net
-
大阪の土産物は何がいいの?
- 353: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:26:23.66 ID:IYY+mzDE0.net
-
>>345
551の豚まん
- 351: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:24:35.01 ID:DssjKGTc0.net
-
佐賀はブラックモンブランだな
佐賀錦とか丸ボーロはうまいけどいまいち
- 355: チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:29:35.30 ID:44XPQAI90.net
-
>>351
佐賀錦好きだわ
小城羊羹は周りのジャリジャリが好きじゃないから普通のがいい
- 365: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:33:34.19 ID:oTetSGzy0.net
-
>>351
友枡の小鶴サイダーちゃんも入れてあげて
- 354: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:29:04.54 ID:CkLICtj70.net
-
五家宝はうまいなぁ
- 358: レッドインク(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:31:40.99 ID:bfIHXYU50.net
-
>>1
みんなもも鉄で出雲そば買い占めたじゃないか
- 373: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:49:01.94 ID:xMIj8sgD0.net
-
30位長野 22.9 そば 野沢菜 おやき
31位香川 19.8 うどん
32位鹿児島 18.8 黒豚 さつま揚げ
33位新潟 18.6 米 酒 笹団子
34位福岡 18.0 明太子 とんこつラーメン
35位奈良 17.0 鹿せんべい 柿の葉寿司
36位宮崎 15.5 マンゴー
37位愛知 13.9 ういろう 味噌カツ 天むす
38位秋田 12.6 きりたんぽ 比内鶏
39位愛媛 12.4 みかん
40位静岡 10.1 茶 うなぎ
41位長崎 9.8 カステラ
42位青森 8.8 りんご
43位広島 お好み焼き カキ もみじまんじゅう
44位大阪府 タコ焼き 串カツ
45位沖縄 ちんすこう 海ぶどう
46位北海道 鮭 じゃがいも
46位京都府 八つ橋 漬物 茶
沖縄と宮崎と奈良がしょぼいな
富山三重神奈川のほうが上に感じる
- 383: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:17:48.38 ID:WJlvmdjY0.net
-
>>373
宮崎は牛
- 396: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:28:06.66 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>383
牛なんて言っちゃわるいけど西日本ならどこでもある
近江牛松坂牛神戸牛みたいな三大産地には遠く及ばない知名度
宮崎は九州でも佐賀牛より低い感じ
- 386: リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:19:27.33 ID:d/J4aA7y0.net
-
>>373
宮崎はチキン南蛮も地鶏もあるな。神奈川は崎陽軒のシューマイしかイメージがわかん。
- 396: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:28:06.66 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>386
神奈川は小田原や箱根を擁する西部が名産の宝庫なんだよ
- 403: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:51:31.27 ID:xMIj8sgD0.net
-
おもいつくままに上位をまとめてみたが
1位島根 蜆 奉書焼 笹カレイ 山川 若草 板わかめ
2位福井 83.0 越前ガニ ソースかつ丼 羽二重餅 焼き鯖 へしこ
3位岐阜 82.0 けいちゃん 鮎 朴葉味噌 栗きんとん
4位埼玉 81.2 五家宝 十万石饅頭 芋 深谷ねぎ 武蔵野うどん
5位佐賀 80.9 佐賀牛 呼子のイカ 小城羊羹 一口香 嬉野茶
6位群馬 79.4 焼きまんじゅう おっきりこみ 下仁田ねぎ 水沢うどん
7位滋賀 77.1 近江牛 近江羽二重 鮎 海老豆
8位山口 67.0 ふぐ ういろう かまぼこ 見島牛 岩国寿司
9位石川 65.5 かぶら寿司 きんつば 柴舟 れんこん そうめんかぼちゃ 金沢カレー
9位大分 65.5 とり天 かぼす ザボン ザビエル 豊後牛
11位富山 63.7 白エビ ホタルイカ 氷見うどん 氷見ブリ
12位鳥取 57.7 梨 らっきょう
13位茨城 55.4 納豆 芋 あんこう 梅
14位徳島 53.9 わかめ 鳴門金時 たらいうどん 徳島ラーメン
15位栃木 52.1 いちご 宇都宮餃子 日光の湯葉 佐野ラーメン
やはり岐阜滋賀鳥取と北関東がしょぼいな
海がないからかな、独自性に乏しい
- 569: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:51:07.33 ID:xMIj8sgD0.net
-
16位福島 もも 喜多方ラーメン ままどおる 薄皮まんじゅう
16位三重 赤福 伊勢えび 牡蠣 伊勢うどん 松阪牛 ハマグリ
18位岩手 わんこそば 冷麺 じゃじゃ麺 カモメのたまご 前沢牛 三陸ワカメ
19位岡山 モモ アレキサンドリア ままかり きびだんご むらすずめ
20位高知 鰹 ゆず うつぼ 土佐文旦 ピーマン トマト
21位宮城 笹かま 仙台味噌 仙台麩 ずんだ餅 萩の月 牛タン
21位神奈川 シウマイ 三崎マグロ 梅干し ういろう 金目鯛 干物 かまぼこ 三浦大根
23位熊本 馬刺し からしレンコン いきなりだんご 球磨焼酎 熊本ラーメン 太平燕
24位兵庫 神戸牛 神戸ワイン 中華 洋菓子 淡路たまねぎ 明石の穴子、鯛、しゃこ、蛸
24位和歌山 みかん 柿 梅 和歌山ラーメン 鯨 めはり寿司 さんま寿司 那智黒
26位山形 米沢牛 さくらんぼ 芋煮 玉こんにゃく だだちゃ豆
27位千葉 落花生 味噌ピー 蜜入り落花生 ゆで落花生 バタピー
28位山梨 ほうとう もも ぶどう ワイン 信玄餅
29位東京 もんじゃ焼き 佃煮 人形焼 江戸前寿司 蕎麦 天ぷら
>>373>>403とで全国ご当地名物の完成だ!
- 889: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:59:53.38 ID:VFGW8kkz0.net
-
>>373
ういろうは小田原
天むすは津
- 378: ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:14:05.62 ID:XNEV4Ace0.net
-
>35位奈良 17.0 鹿せんべい 柿の葉寿司
[ ::━◎]ノ 鹿せんべい噴いたw.
- 385: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:19:11.38 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>378
奈良ってほんと名産品ないからな
古代は都でも完全に文化文明が断絶してる
富山は氷見ブリ ホタルイカ 白えびでむしろ金沢よりネームバリューがある
金沢はしょせん京都の下位互換だし 独特なのは治部煮とかぶら寿司くらい?
- 407: ファイヤーボールスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:59:19.14 ID:150Ql9s10.net
-
>>385
奈良人のお土産はだんご庄のだんご
これが通だ
- 409: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:01:59.65 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>407
おおうまそうやないか
橿原か、今度行くわ!
- 374: ハイキック(石川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:05:32.49 ID:eIKchCFZ0.net
-
富山が思いつかない
行けども行けども田んぼだし
ブラックラーメンは食い物じゃないし
- 784: アイアンフィンガーフロムヘル(西日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:34:56.21 ID:m179osWbO.net
-
>>374
しらうお ますの寿し ほたるいか 白い赤飯 たいの昆布じめ
- 789: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:46:20.16 ID:xMIj8sgD0.net
-
>>784
昆布〆は富山独特の名産だなよなぁ
甘エビの昆布〆最高にうまい
- 376: ミドルキック(東日本)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:12:32.79 ID:D4cU2BBFO.net
-
宇都宮と餃子が結び付いても宇都宮と栃木が結び付かないのか。
水戸と納豆が結び付いても水戸と茨城が結び付かないのか。
琵琶湖と鮒寿司が結び付いても琵琶湖と滋賀が結び付かないのか。
と思った。
- 792: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:50:43.37 ID:Q84gSazr0.net
-
>>376
そもそも、納豆という素材自体がマイナーな方だからな。
茨城の場合トップなものはマイナーで名産品でも2位、3位が多いからな〜
- 387: ニールキック(長野県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:19:40.66 ID:vfckCzU50.net
-
鳥取は二十世紀梨と砂丘らっきょうあるやん
- 390: リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:22:16.21 ID:d/J4aA7y0.net
-
愛媛はオレンジジュースが流れる水道
- 400: 毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:32:07.01 ID:kHwoLUVD0.net
-
岡山の桃は最強クラスだと思うんだがな
あと鳥取の梨
- 405: タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:55:57.51 ID:cvP+isUi0.net
-
>>400
たしかに品質No1だけど値段もNo1
- 423: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:25:38.55 ID:NknBbzqm0.net
-
わんこそばの知名度はそこまで高くなかった
- 429: ウエスタンラリアット(青森県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:31:54.12 ID:6eR+elOp0.net
-
>>423
言われれば、あぁ、あったなーって納得するレベル
正直、赤べこしか思いつかなかった
- 426: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:29:36.66 ID:zwcx14oZ0.net
-
最近言われないけど昔は千葉と言えば干物だったらしい
- 427: ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:31:13.70 ID:K6hXiQ5R0.net
-
>>426
最近はしらす推しに変わったね
- 440: バズソーキック(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:47:17.58 ID:wMeanEYE0.net
-
広島ってなによ?
- 443: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:48:49.27 ID:YqZW8i7T0.net
-
>>440
広島焼きor牡蠣
- 445: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:49:29.66 ID:zwcx14oZ0.net
-
>>440
もみじまんじゅう
- 472: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:08:51.83 ID:yOGENcgX0.net
-
>>440
あなご飯
- 442: ヒップアタック(沖縄県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:48:13.24 ID:yiFpnX0a0.net
-
沖縄なに
- 444: カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:49:20.41 ID:YqZW8i7T0.net
-
>>442
豚足、ゴーヤちゃんプル
- 446: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:49:55.08 ID:zwcx14oZ0.net
-
>>442
ちんこすう
- 460: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:01:34.11 ID:IFs+YXFN0.net
-
>>442
さーたーあんだーぎー
泡盛
- 749: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:07:48.46 ID:1bAOm81b0.net
-
>>442
マイナーどころでは。
↓
・ジーマーミー豆腐
・島らっきょう
・タコライス
・くーぶいりちー
・石垣牛
・足てびち
ヒージャー汁(山羊汁)は罰ゲームにも使える。
- 454: トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 11:58:11.61 ID:MF67KLC60.net
-
1位 島根 島根まんじゅう
2位 福井 福井まんじゅう
3位 岐阜 岐阜まんじゅう
4位 埼玉 埼玉まんじゅう
5位 佐賀 佐賀まんじゅう
6位 群馬 群馬まんじゅう
7位 滋賀 滋賀まんじゅう
8位 山口 山口まんじゅう
9位 石川 石川まんじゅう
10位大分 大分まんじゅう
- 488: セントーン(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:31:12.82 ID:8nl8HyrW0.net
-
>>454
まんじゅう怖い
- 462: ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:02:08.02 ID:dtfVYez60.net
-
山口は外郎、明太子あるんだけど、マイナーよね。
- 469: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:05:08.40 ID:yOGENcgX0.net
-
>>462
ふくは有名だけどな
あと夏みかん、瓦そば
- 479: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:22:08.98 ID:l9GbQV4D0.net
-
群馬民だけど川の向こうが埼玉だからほぼ埼玉だけど西日本のやつは群馬には来ないだろうなw
関東新潟長野のやつならガトー原田のラスクとかホットランドの銀たことか松井田横川の峠の釜めしとか知ってる人は知ってるだろうけど
名古屋大阪のやつは親がホワイトチョコのラスク買ってきたきて食ったことあるやついると思うけどあれ群馬のな
- 495: キングコングラリアット(長野県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:35:20.40 ID:/wiVCcaN0.net
-
>>479
群馬なら草津温泉はじめ温泉が充実してるから観光客多いだろ、甘えんな
- 497: 中年'sリフト(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:36:42.99 ID:snEDdHE60.net
-
>>479
そう言う事じゃ無いんだよ。
- 481: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:23:59.94 ID:zwcx14oZ0.net
-
あのラスク、群馬だったのか
贈り物でちょくちょくもらうよ
美味いよね
- 480: ドラゴンスリーパー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:23:22.03 ID:e7D1q1bZ0.net
-
むしろ香川が31位に甘んじているのが謎
- 508: スターダストプレス(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:42:32.80 ID:g8jrC/oG0.net
-
埼玉名物を思いつかない
- 513: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:44:07.35 ID:vB0E0l/z0.net
-
>>508
草加煎餅
それ以外は思いつかないな
- 575: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:54:35.74 ID:CnusjFhz0.net
-
>>508
浦和はうなぎ屋の店舗数日本一なんだぜ
- 512: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:43:32.10 ID:u6fiWNFR0.net
-
長崎県名物ってなんかあるか?全く思い浮かばんのだが
- 514: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:44:36.21 ID:4UFlpx9s0.net
-
>>512
カステラだろ
- 524: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:51:44.78 ID:yOGENcgX0.net
-
>>512
ちゃんぽん
- 518: 河津落とし(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:48:13.49 ID:u6fiWNFR0.net
-
長崎県出身だから本当は知ってる
佐世保バーガー
卓袱料理
長崎ちゃんぽん
皿うどん
トルコライス
五島うどん
島原手延べそうめん
角煮まんじゅう
かんころもち
あごだしラーメン
大村寿司
鯛の塩釜焼き
カステラ
蒲鉾
…etc
- 552: ダイビングフットスタンプ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:22:41.09 ID:/ahe+JvH0.net
-
○○ラーメン
こういうのを押してるとこって名産がない感じ
- 554: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:25:16.66 ID:AnPV2uXn0.net
-
>>552
佐野や喜多方をバカにしているんですね
わかります
- 598: エルボードロップ(富山県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:30:26.61 ID:neLL+nH20.net
-
>>552
富山は白海老とかホタルイカあるのにブラックラーメン押しすぎなんだよな
最近見るグリーンラーメンはほうれん草らしいけど色がまずそう
- 584: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:03:44.92 ID:VZEM8reu0.net
-
青森みやげ お菓子でたのむ
- 585: トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:06:09.08 ID:K3hA24ze0.net
-
>>584
いちご煮
- 591: ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:18:20.39 ID:uZlGAhnl0.net
-
>>585
やわらかはお菓子でと言うとるやろ
- 603: ウエスタンラリアット(青森県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:32:35.17 ID:6eR+elOp0.net
-
>>591
あぁ、紹介してほしいってことか
お土産にできる日持ちするお菓子って微妙なのしかないんだよな
ラグノオとかラグノオとかラグノオあたり本当に微妙
割れ揚げチーズせんべい、は美味いな
南部せんべいだし土産物に入るよな?
- 602: スパイダージャーマン(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:32:14.35 ID:iiXsOjnu0.net
-
銘菓限定で考えると意外と思いつかないな
- 606: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:34:55.04 ID:CkLICtj70.net
-
五家宝は銘菓なんだから埼玉は煎餅じゃなく五家宝アピールするべき
- 650: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 15:45:25.19 ID:dCe+kp4/0.net
-
群馬の名物はスバルのクルマだから、群馬に来たらBRZとかインプあたりを一台お土産に買って帰ったらいいと思うよ
間違って軽は買わないでね
軽はダイハツが九州とかで作ってるから
- 653: 超竜ボム(群馬県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 15:59:12.77 ID:+Y76LLL90.net
-
なんで群馬が上位なんだよ????
お前ら今後二度と焼きまんじゅう食うなよ?
- 671: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:29:46.05 ID:giKvBaks0.net
-
お茶・さくら棒・さわやか・こっこ
のっぽパン・安倍川餅・うなぎパイ
キルフェボン・おでん・黒はんぺん
朝ラー・富士宮焼きそば・魚河岸寿司
浜松餃子・わさび漬け・キングカズ
何気に静岡最強
- 672: フェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:30:44.19 ID:9UeKm5jV0.net
-
熊本高いな
阿蘇山に熊本城
名産も馬刺や辛子レンコン
とかなりメジャーなもんあるのに
- 674: キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 17:33:10.39 ID:U5dUrWsj0.net
-
>>672
名物がとにかく地味だなw
観光地も九州ではメジャーだけど全国的にはパッとしないし
- 699: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:08:03.38 ID:vB0E0l/z0.net
-
そう言えば徳島の名産ってなんなんだ?
愛媛はみかん、香川はうどん、高知は鰹に文旦があるけど徳島はパッと思いつかないな
- 701: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:09:19.09 ID:Yjggb5CI0.net
-
>>699
すだち 鳴門わかめ 鳴門金時 鳴門の鯛 たらいうどん 祖冶そば 徳島ラーメン
結構色々
- 708: ダブルニードロップ(愛媛県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:11:54.84 ID:yIU/lGsc0.net
-
>>699
徳島 なると・ワカメ
香川 うどん・そうめん・オリーブ
高知 かつお・斧・鉈・鎌・包丁
愛媛 みかん・キウイフルーツ
- 711: ラ ケブラーダ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:13:40.00 ID:ez9yxomd0.net
-
>>699
徳島のみで食ってると思われるのはさつま揚げっぽい平べったい練り物をフライにしたやつ。
- 718: ボマイェ(京都府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:21:13.16 ID:Fw+VwcNI0.net
-
>>711
フィッシュカツやろ
- 740: 魔神風車固め(徳島県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 19:47:14.92 ID:vk8PRU5E0.net
-
香川はうどん一発だが、うちはマジでなんもないな。
すだち?ぶどう饅頭?半田そうめん?
- 744: かかと落とし(和歌山県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:01:39.59 ID:wGz+LWMm0.net
-
>>740
竹ちくわ
ぼうぜの姿寿司
そば米雑炊
ハモ
阿波尾鶏
- 745: タイガースープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:01:52.84 ID:CkLICtj70.net
-
>>740
すだちは知ってるが徳島の物だと知らないあとのは聞いた事ない関東にいるとそんなもん
- 729: フランケンシュタイナー(岡山県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:52:18.95 ID:EW3GMOmu0.net
-
島根の出雲蕎麦やしじみは全国的じゃないのか?
- 730: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 18:56:05.56 ID:UFp9W5HA0.net
-
島根のしじみは有名だと思ってたが
意外と知られてないんだな
- 767: ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:33:32.78 ID:gPj9wDqR0.net
-
>>730
宍道湖のことを思い出せればしじみは思い浮かぶが、
島根県は宍道湖県ではさすがにないのできついかな。
- 742: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 19:54:52.93 ID:ExcZ6gE30.net
-
岐阜生まれとしては
若鮎、栗きんとん、朴葉ずし、朴葉みそ、五平餅、水まんじゅう、柿羊羹
あたりが浮かぶんだけどなぁ。もちろん飛騨牛や郡上の鮎も
- 775: 膝十字固め(広島県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 20:58:36.35 ID:dvPtX/BS0.net
-
我が広島は日本酒もそれなりに強い
- 776: ローリングソバット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:01:25.92 ID:FdQrFoj60.net
-
>>775
うにほうれん美味しかった
あれ売りなよ大々的に
- 790: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 21:47:22.58 ID:q08QjLEX0.net
-
岐阜といえば起き上がり最中だろ!!
看板がいっぱいあったぞ。
起き上がりさいちゅうってなんだ??ってずっと思ってたがw
- 793: スターダストプレス(岐阜県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:04:52.72 ID:9rKzm5oe0.net
-
>>790
法事のお菓子不人気筆頭だぞあれは
岐阜でお土産買うんなら無難に有名所の栗金団か
金蝶堂の水まんじゅう、もしくはつちやのおゝ垣辺りが良いんじゃないかな
- 800: テキサスクローバーホールド(福井県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:20:57.45 ID:oygisz8g0.net
-
名物か?って言われるとなぁ
- 804: ファルコンアロー(香川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:28:56.34 ID:sZobUo1t0.net
-
- 806: クロスヒールホールド(群馬県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:31:02.68 ID:FDdHM1pc0.net
-
>>804
AAで表現できるのが裏山w
- 822: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:50:46.53 ID:uakpQR550.net
-
福岡は博多ぽてとだろニワカ共め
- 824: メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:52:54.11 ID:tOZh7Szy0.net
-
>>822
一般的には、「博多通りもん」でしょ。 あれは美味しい
- 823: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:52:02.67 ID:yOGENcgX0.net
-
鳥取は「天使の忘れ物」
- 827: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:54:53.99 ID:yOGENcgX0.net
-
>>823
鳥取は「天女の忘れ物」だった
- 835: メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 22:58:41.59 ID:tOZh7Szy0.net
-
>>827
鳥取の人って、センスが悪いよね。
これが天女の忘れ物?
- 837:名無しさん@涙目です。(pc?)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:01:10.85 ID:dvPtX/BS0.net
-
>>835
知らんかったがネタになりそうなお菓子だなw
- 841: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:03:02.93 ID:6jkuQaqu0.net
-
美味しいお饅頭ありませんでしっけ?でしのげる
- 842: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:03:44.80 ID:8j1eRyeF0.net
-
大阪は粟おこしだと思うけど、硬いからねえあれ。
- 844: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:08:30.06 ID:WnYLOuzy0.net
-
>>842
スゲー嫌いだわ
あんなもん余所様に食わせていいのか
- 845: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:09:19.77 ID:8j1eRyeF0.net
-
>>844
俺は好きだけどな。
変に甘ったるくないから。
- 850: 稲妻レッグラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:14:05.47 ID:OigOR1wX0.net
-
駅弁人気ナンバーワン常連の
富山のます寿司なめんなよ
- 852: 張り手(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:16:16.10 ID:J9ENQs4e0.net
-
>>850
あ?シウマイぶつけんぞ。
- 856: メンマ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:19:24.07 ID:tOZh7Szy0.net
-
>>852
日本全国 うまい駅弁 ベスト10
順位 駅弁名 販売地域
1位 ますのすし 富山県富山駅
2位 峠の釜めし 群馬県横川駅
3位 崎陽軒 シウマイ弁当 神奈川県横浜駅
4位 いかめし 北海道森駅
5位 たらば寿し 北海道釧路駅
6位 網焼き牛たん弁当 宮城県仙台駅
7位 牛肉どまん中 山形県米沢駅
8位 うにいくら弁当 北海道函館駅
9位 上州の朝がゆ 群馬県高崎駅
10位 大間のマグロづけ炙り丼 青森県八戸駅
- 858: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:22:44.55 ID:8j1eRyeF0.net
-
>>856
訪れているであろう人間の数のことも考え併せると、
八戸と米沢がものすごくうまそう。
- 936: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 01:20:38.53 ID:9eUog4NS0.net
-
>>856
1〜8位までは物産展も利用しつつ全部食ったなー
いかめしのあのシンプルさと中毒性の高さは本当見事だと思う
地元だから崎陽軒のシウマイ弁当と大船の鯵の押寿司は
定番化してるレベルでよく食べる
- 937: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 01:21:09.87 ID:HLkEnsQ60.net
-
>>936
いかめしは、いかめしコロッケがうまいんだよ
- 859: ストレッチプラム(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:22:56.01 ID:74ZNcuLh0.net
-
大分出身だけどざびえる地元帰ったとき職場に渡したけど凝った箱とかでウケ良かったな。
ぶっちゃけ大分は温泉だな。食べ物はうまいけど目立ったものは特に
- 860: キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:24:21.35 ID:UAYs0YFu0.net
-
>>859
ざびえる美味い、食いたい
- 864: ボマイェ(京都府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:28:46.90 ID:Fw+VwcNI0.net
-
福井は若狹カレイが絶美味やと思う
焼き鯖寿司も
- 867: サソリ固め(福井県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:31:21.95 ID:rbBuyUc30.net
-
福井はウニだろ
- 876: レッドインク(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:44:36.49 ID:8j1eRyeF0.net
-
魚介類は売り出しすぎると乱獲etcを招くからなあ。
- 880: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:49:08.89 ID:M/cqnwOd0.net
-
>>876
確かに美味しいものはあまり有名になって欲しくない
- 885: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 23:55:39.39 ID:Le/XFdO/0.net
-
大分は城下かれい有名なんちゃうん?5月の城下かれい祭りに参戦するで
なんでも刺身は現地でしか食べれんとのことで思いのほか楽しみにしてるんよ
あと別府の地獄釜体験とか(^O^)<イヤッホウッ!!
- 891: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:01:35.66 ID:m7nOMoIW0.net
-
北海道のレーズンバターサンドの旨さは異常
カロリーも異常
カステラは長崎ふくさや一択
- 908: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:26:21.60 ID:m7nOMoIW0.net
-
沖縄行くと必ず海ぶどう買ってきて!
と頼まれるクソな風潮やめてくれ
あんなもんまずいし地元民さえも食わん
ちんぽこうの時代ももう終わりだろ
これからの沖縄は紅芋たると(ナンポー製)が引っ張っていく
- 912: ジャンピングエルボーアタック(西日本)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:34:00.08 ID:Mo6rrHCZ0.net
-
>>908
豆腐ヨウと泡盛買ってきて。43度の久米仙。
- 910: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:31:23.88 ID:m9djri0i0.net
-
柿の葉寿司は最強の駅弁だと思う
箸いらない こぼれない 冷たくてもうまい 残しても腐らない 立てても裏返しても崩れない 酒でもビールでも茶でもうまい
ここまで好条件揃えた駅弁は他にないは
- 911: デンジャラスバックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:32:47.34 ID:jVqauTrj0.net
-
沖縄はスナックパインとサトウキビを買って帰る
- 914: フルネルソンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 00:35:09.01 ID:HLkEnsQ60.net
-
>>911
同じだな
スナックパインは最近スーパーにも300円程度であるから次回の沖縄は悩ましいな
沖縄の名物はケンタッキーだしな
- 932: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/16(木) 01:10:13.86 ID:9eUog4NS0.net
-
丁度今軽く飲みながら生八ツ橋と六花亭のイチゴチョコ食ってた
北海道と京都すげえ
- 277: レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:06:47.12 ID:+uthRYUm0.net
-
沖縄札幌京都はさすがのブランド御三家だな
- 596: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 14:28:47.57 ID:Le/XFdO/0.net
-
農業とか観光で食べてるところはこういうの強いよね
【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
【事前予約】仲間と盛り上がる!連携プレイが重要なぶっ放し協力バトル!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429038217/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:40 ▼このコメントに返信 特徴というより旅行土産として買って帰る物に困る都道府県だな。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:42 ▼このコメントに返信 こういう時に東京が下位に入ってると、「ああ、そういうアンケートなんだな」と思うね。
東京名物ってなんだよ・・・。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:42 ▼このコメントに返信 ┌─────┐
│ じゃがいも │
└─────┘
┌───┐
│林 檎│
┌┴─┬─┴┐
│自殺│ 鮑 │
┌─┐ ├──┼──┤
│金│ ┌┤マット │牛舌│
│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:43 ▼このコメントに返信 金沢県の名物ってなに?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:43 ▼このコメントに返信 ├─┤薬│ 米 │酪王牛乳│
│眼│ ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス.|..海│豚││河│蕎麦│なし..│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤ │
│テラ.|..苔│骨││ ├──┼──┤ │ │池│平│利├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│ │餅│ │桃├──┼─┤
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:43 ▼このコメントに返信 ただ無知なだけじゃないのかコレwあまり旅行しないワイでも都道府県の名物ほぼ言えるでよw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:43 ▼このコメントに返信 │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤権│ .. |ひよこ.| 落│
│ ├──┤ ┌───┬──┐│蛸│素││味├─┴┬┴──┤花│
│夏│地鶏│ │蜜 柑│饂飩││焼│ ││噌│ 茶 │焼 売│生│
├─┴──┤ ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
│薩摩芋 │ │ 鰹 │酢橘││ └─┤赤│
└────┘ └───┴──┘│蜜 柑│福│
┌──┐ └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:49 ▼このコメントに返信 大阪はお好み焼きせんべいとかたこ焼きせんべいがあるだろ!
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:50 ▼このコメントに返信 山口県に関しては色々あるから毎回謎萩でも下関でもいいし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:51 ▼このコメントに返信 福井民だが福井はご当地名物が思いつかないから上位に来てるんじゃない
福井ってそもそもどこらへんだっけってなって存在がはっきりしないから名物を結びつかないんだ…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:53 ▼このコメントに返信 名物どころか、存在自体忘れられてる県がちらほら・・・
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:56 ▼このコメントに返信 山梨は信玄餅があるだろよ
なお地元の俺ですら食べたくない模様
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:56 ▼このコメントに返信 出雲そばはもうちょっと全国的にアピールすべきだよなぁ。
個人的には出雲そばの割り子が蕎麦の食い方として一番好きだ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:58 ▼このコメントに返信 滋賀はいじめ自殺があるじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 10:59 ▼このコメントに返信 こういう時って、鳥取島根山口、高知、福井、佐賀あたりを思い浮かべるけど、実際よく分からないのは東北と四国、北関東、東京なんだよね
東京は何が東京発祥の名物なのか分からない
もんじゃ焼きは下町発祥だったっけ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:02 ▼このコメントに返信 何だかんだでこうやってネガティブなランキングで島根がちょいちょい1位にされるから
そうやっていくうちにキャラ付けはされたような気がするな。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:04 ▼このコメントに返信 こないだ福島行ったけどいもくり佐太郎ってお菓子が美味しかったなあ
あと円盤餃子に力入れてるみたいでいろんなとこで円盤餃子の文字見たな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:06 ▼このコメントに返信 香川はうどん、徳島はラーメン、愛媛はみかん、高知は広末涼子
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:08 ▼このコメントに返信 佐賀はカニとかイカと佐賀牛かな?
ロマンシング佐賀で結構知ったよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:08 ▼このコメントに返信 高知はカツオ漁が有名だということは知ってる
カツオ船が帰ってきたら猫が集りに来るんだろ
こんなの常識だよね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:09 ▼このコメントに返信 ダントツで東京
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:13 ▼このコメントに返信 富山キトキト白エビ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:15 ▼このコメントに返信 29位東京都 24.5
これぞ灯台下暗しってやつだろ
実際に東京の名物挙げてみろと聞いたら、大概の人が食物でもない東京タワーや雷門、スカイツリーを思い浮かべるだけで名物を知らないと思う
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:26 ▼このコメントに返信 下関市民だけど、山口県=河豚って
実は下関に船が集って水揚げしてるだけなんですよ
大間のまぐろ(大間周辺で獲ったとは言ってない)
これと同じです。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:39 ▼このコメントに返信 鳥取はセンスないのはまじでわかる
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん(県東部)投稿日:2015年04月18日 11:42 ▼このコメントに返信 山口県民だけど河豚とかたべないし…
(小さな声で)外郎とか…名古屋のとは食感違うんですよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:51 ▼このコメントに返信 萩の月親戚からしょっちゅう貰うけど飽きるんじゃい!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 11:54 ▼このコメントに返信 こういうアンケートって旅行やら地方に興味を持たないような奴に聞いてる気がする。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:05 ▼このコメントに返信 埼玉は十万石饅頭があるじゃないか。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:08 ▼このコメントに返信 腹減った
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:09 ▼このコメントに返信 石川は金沢カレーだな。あとハントンライスだったっけ、あと小松うどんね。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:11 ▼このコメントに返信 知らないだけじゃないの?
中盤辺りから順位そのものが怪しい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:19 ▼このコメントに返信 福井で旨いのに、いつも挙がらないのが、
小鯛の笹漬け
美味い
茨城上位って、有り得ないだろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:20 ▼このコメントに返信 なんで食物限定?
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:21 ▼このコメントに返信 由布院と別府って全国から見てそんな有名じゃねえのか
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:34 ▼このコメントに返信 米35
草津がどこか?て聞かれて分からないようなもんかと(俺)
九州の人間ならまぁ知ってるんじゃない?
37 名前 : 暇つぶしの九州人さん投稿日:2015年04月18日 12:46 ▼このコメントに返信 福岡:博多通りもん・明太子・博多ラーメン・梅ヶ枝餅
佐賀:呼子のイカ・湯豆腐・佐賀牛
長崎:ちゃんぽん・カステラ・トルコライス
大分:カボス・関サバ・関アジ
熊本:馬刺し・からし蓮根・熊本ラーメン
宮崎:宮崎牛・チキン南蛮・マンゴー
鹿児島:黒豚・さつまいも・芋焼酎
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:47 ▼このコメントに返信 島根の出雲蕎麦は桃鉄やってたら一発で思い出すだろ!
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 12:48 ▼このコメントに返信 出雲蕎麦美味しいよな〜
もみじおろしが最高に美味い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 13:11 ▼このコメントに返信 福井あたりは知名度がない田舎ってだけで有名な食い物飲み物がないってことはない
蟹、へしこ、ソースカツ丼とか日本酒の黒龍なんかもそうだし
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 13:19 ▼このコメントに返信 長崎ってカステラと長崎ちゃんぽん以外に何があったっけ…?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 13:40 ▼このコメントに返信 米41
このもん
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 13:53 ▼このコメントに返信 >>671
桜エビ、生しらす、もつカレー、麦とろ、追分羊羹、ちびまる子ちゃんも追加よろしく
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 14:13 ▼このコメントに返信 人口分布的に回答者は関東民が多いはずだから、
島根より埼玉・群馬の方が危機的だと思う
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 14:22 ▼このコメントに返信 鹿児島人には「さつまいも」「さつまあげ」が通じない時があるから気をつけろよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 15:02 ▼このコメントに返信 地味に佐賀が評価されてて嬉しいw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 15:18 ▼このコメントに返信 鹿児島と言えば、あくまき、とんこつ、まぐろラーメン、きびなご、鶏飯(けいはん)、白くま
某漫画で覚えたよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 15:23 ▼このコメントに返信 うちの県は十万石まんじゅうがあるが
確かに美味いしおみやに持って行くと受けはいいが
所詮CMの知名度が高いだけの薄皮饅頭だよなw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 15:26 ▼このコメントに返信 無知が偉そうに。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 15:27 ▼このコメントに返信 青森を代表するお菓子お土産
・萩の月系リンゴ味「いのち」(ラグノオ)
・丸ごと林檎のアップルパイ「気になるりんご」(ラグノオ)
・小分けアップルパイ「パティシエのリンゴスティック」(ラグノオ)
以上!マジで林檎とラグノオ強い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 16:44 ▼このコメントに返信 >>908
紅芋タルトは本家本元のお菓子のポルシェ(御菓子御殿)製だろ
異論は認めない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 22:36 ▼このコメントに返信 富山のます寿司好きだなあ。
岐阜はけいちゃんだな。ビールでもご飯でもイケる。あと、下呂牛乳。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 22:40 ▼このコメントに返信 岐阜県の名物って難しいよね。
飛騨地方なら朴葉みそとか飛騨牛ってのがあるな。
あと中津川市近辺になってしまうけど栗きんとん発症の地だ。
有名企業は未来工業と西濃運輸だなw
まぁ、美濃地方・飛騨地方って呼びの名の方が知名度高いかも?
県名よりさw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月18日 22:44 ▼このコメントに返信 十万石まんじゅうはネット上のネタとして有名なだけで現実は・・・だろ
埼玉出身だけど売ってるの見たことないしネットで初めて知ったレベル
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月21日 16:04 ▼このコメントに返信 ※53
岐阜美濃の天然の鮎を食ったことある。普通と全然違う、マジで美味かった覚えがあるよ。