- 1: [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! シューティングスタープレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 20:58:07.03 ID:aBcvfCy90●.net
-
労働時間規制の適用を除外する「残業代ゼロ制度」の対象に有期雇用契約労働者も含まれることが、21日の参院厚生労働委員会で明らかになりました。
日本共産党の小池晃議員の追及に厚労省が認めたもの。命を削る働き方が正社員だけでなく、非正規にも広がることになります。小池氏は「日本中に過労死が広がることになる」として、「残業代ゼロ」法案の撤回を求めました。
「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。厚労省の岡崎淳一労働基準局長は「雇用契約期間が1年に満たない場合、比例計算で考える」と答弁。年間の基準に比例した賃金や年休を付与すれば、「有期契約であっても(『残業代ゼロ制度』の)適用の対象になる」と認めました。
小池氏は、ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、残業代もなく24時間働かせることができると指摘。「まさに携帯電話並みの『定額働かせ放題』制度だ」と批判しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-04-22/2015042202_04_1.html
- 2: ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 20:59:42.88 ID:2TvmKUeb0.net
-
こえええええ
- 4: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:00:12.51 ID:05kpBT0u0.net
-
> 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上
- 215: 河津落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:58:08.35 ID:p53+cmZC0.net
-
>>4
法案通す前から1075から下げろと榊原が言ってるじゃん
通す前から殺す気満々じゃん
- 11: ミドルキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:06:34.47 ID:pfAFa31G0.net
-
1075万以上なら仕方ないな
- 18: パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:10:46.94 ID:Y7/sd5HV0.net
-
>>11
これが通ったら、あとは毎年1075万という数字を減らすだけの簡単な作業になるな。
いつもの手口。
- 13: 頭突き(芋)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:08:52.33 ID:0UH87Ajd0.net
-
いっその事賃金ゼロで日本企業復活の秘蹟を見せ付けよう
- 15: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:09:13.40 ID:kFB1DDEW0.net
-
さすがに笑うしかない
- 22: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:11:53.10 ID:5I9fS8jk0.net
-
残業代出ないのに残業する非正規ってアホだろ
- 302: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 06:11:18.85 ID:mVlDdodR0.net
-
>>22
正規だってサビ残はアホだろ
管理職のつもりになっちゃっているのかも知れないけど
- 336: マスク剥ぎ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:21:38.79 ID:uNX7CMQfO.net
-
>>302
リストラにビビったり
上司の胡麻すりだったり
必要性あっての社畜ライフなんだよw
- 23: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:13:23.47 ID:7S7U3iXC0.net
-
まずは公務員から始めろ
- 56: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:42:02.82 ID:p2NG0YT/0.net
-
>>23
公務員は労働法の適用を受けないから、この法案は当てはまらない
- 39: セントーン(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:27:53.04 ID:E/vUIcY40.net
-
非正規で1075万稼ぐ仕事ってあるのか?
自営業でもなくてそれなら凄くね?フリーの競馬騎手とかか?
- 303: キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 06:13:48.63 ID:mVlDdodR0.net
-
>>39
タレントで給料制だと一応非正規の扱いだな
- 44: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:30:29.02 ID:2hJIanzX0.net
-
1075万は法案に書かれてないからな。マッハで下がるだろ
- 220: カーフブランディング(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:03:44.80 ID:N2kkioEo0.net
-
アベノミクス成長戦略の柱の一つである「柔軟な働き方の実現」のための労働基準法改正案が4月3日に閣議決定された。
週40時間を基本とし、超過分には労働時間に応じて賃金が支払われる「労働時間規制」に例外を設けるとする内容だ。いわゆる「残業代ゼロ法案」である。
これまで大メディアは「金融アナリストやディーラーなど一部職種の年収1075万円以上のサラリーマンが対象」と報じてきたが、法案にそうした文言はない。
法案は例外が適用される「高度プロフェッショナル制度」の対象となる業務についてこう記す。
〈高度の専門的知識等を必要とし、その性質上従事した時間と従事して得た成果との関連性が通常高くないと認められるものとして、厚生労働省令で定める業務〉
なかなか頭に入ってこない典型的なお役所言葉だが、最後に〈省令で定める〉とあるのがミソだ。法改正が国会での審議と議決が必要なのに対し、「省令」は各省の大臣が制定できる。
.news-postseven.com/archives/20150417_316222.html
- 229: かかと落とし(三重県)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:08:04.11 ID:HLZegF2J0.net
-
>>220
この言い回しが前提ならドカタや製造業は大丈夫だな
ITドカタはご愁傷様
- 214: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:57:28.96 ID:Lx4+ydqh0.net
-
平均年収3倍も反故になったの?
労働基準法等の一部を改正する法律案(平成27年4月3日提出)
法律案要綱
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/dl/189-42.pdf
第189回国会(常会)提出法律案
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/189.html
- 221: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:04:19.74 ID:CcXNwqCS0.net
-
どこかで平均年収の3倍以上(1075万円以上)って内容の1075万って部分だけ省令になるって見たんだが、数字は消えても平均年収の3倍以上ってのはそのままなんじゃないの?
- 47: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:32:06.30 ID:aFKpRrpa0.net
-
サビ残やんないで帰って解雇されたら不当解雇で訴えられないかな?
- 55: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:41:17.31 ID:EjPKdsBl0.net
-
自営業が増えるってことか
- 57: バズソーキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:42:11.01 ID:98icOCOK0.net
-
働いたら負けが真実
- 58: クロイツラス(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:42:15.54 ID:bhIztbeYO.net
-
経営者は必要最小限の人員を、長時間、安く働かせられるわけだ
これは死にますわ
- 74: フェイスクラッシャー(群馬県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:52:03.11 ID:lxJK71tl0.net
-
仕事させホーダイ?
- 75: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:52:38.51 ID:epddZic10.net
-
9ー17時で帰っちゃえばいいんじゃない?
- 77: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:53:46.22 ID:OHmWnD8z0.net
-
>>75
仕事がとまっちゃうんじゃない?
- 87: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:01:22.32 ID:epddZic10.net
-
>>77
別に9−17時で帰っちゃいけない法案じゃない
今日出来なかった仕事は、明日やればいいじゃん
- 90: カーフブランディング(茸)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:02:40.87 ID:IhNHD3rD0.net
-
>>87
解雇規制緩和で首にされても良いなら帰りな
- 82: サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 21:57:11.42 ID:trWMcEYe0.net
-
給料変わらないんなら定時で退社してバイトすればいいじゃん
- 88: ファイヤーボールスプラッシュ(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:01:59.48 ID:f26IjNUN0.net
-
タダより高い物はないって気が付いた時にはもう遅い
- 94: エルボードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:04:46.25 ID:ryjmh/cF0.net
-
>ある企業が3カ月のプロジェクト事業に取り組む場合、課長以外の職員と
有期契約を結び「残業代ゼロ制度」の対象にすれば、残業代もなく
24時間働かせることができる
うは。
- 99: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:09:00.68 ID:OHmWnD8z0.net
-
>>94
でもコレを批判してるのが共産党の小池ってのがな・・・まぁ普通に死亡フラグw
- 366: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 10:00:29.09 ID:cfUkzrgV0.net
-
>>94
24時間働かせたら故障して働かなくなるじゃん
- 96: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:07:27.62 ID:PN12dbOv0.net
-
そんなことしたら非正規なんて残業せず帰るだけじゃん。
残るような奴隷根性のやついないだろ
- 100: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:10:06.98 ID:OHmWnD8z0.net
-
>>96
でも、それで業務に支障がでたら?
損失を被ったら首にできるんじゃないの?
っていうか普通に首だな
- 355: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:20:39.86 ID:nSUwXWXs0.net
-
>>100
バイトが知るかよそんなの
他行くだけだわ
そういう意味で流動性がある
じゃあ正社員は何のために残業しなきゃならないのかって話になるけどな
- 98: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:08:05.05 ID:bTepp0BH0.net
-
ホワイトカラーエグゼンプションに
有期無期なんて関係あるわけないだろ
- 123: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:34:26.82 ID:aTLsSA1L0.net
-
24時間営業と年中無休サービス業も同時に見直してやれよ
- 125: ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:37:18.24 ID:L8IMNg3+0.net
-
ん?定時に帰ります、でOKだろ。俺は生まれてからそういうやり方だけどね。
何でもかんでも会社の命令に従うなんて馬鹿だろw
- 126: タイガードライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:38:42.91 ID:0mOBubTy0.net
-
サビ残を教養された
もしくは
サビ残をせざるを得ない空気に巻き込まれた時に
報告・告発できる窓口と、警告を出す機関をハッキリとさせろ
- 131: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:40:56.88 ID:Nrj5EALn0.net
-
>>126
実質第二の労基として、労働者には大してメリットのない天下り先ができるだけだわ
- 128: ドラゴンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:39:29.11 ID:C0Mw7fbb0.net
-
組合作って反発しない労働者にも問題あるよな
自分たちが利益出さないと会社が潰れるんだから
命握ってるのはこっちのほうだぜ
ブラック企業とか新入社員0が当然だと思うが
なぜか毎年結構な人数が入ってくるしな
何考えてるか分からん
- 139: 栓抜き攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:49:49.86 ID:drVENqCy0.net
-
残業は強制じゃないからな
帰ればいいだけ
- 141: TEKKAMAKI(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:51:14.58 ID:VrylFiGc0.net
-
SEとPGいなくなるな
- 146: ニールキック(関西地方)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:54:15.72 ID:APZCsQcn0.net
-
それ、労基法と齟齬が生じないか?
- 160: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:17:12.27 ID:S7IQThox0.net
-
>>146
改正労働基準法なんだから生じるわけがない
- 151: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:01:30.66 ID:Nri2Cj3S0.net
-
俺には関係ない話だが、労働に対する対価を払わなくていいという法律ってどうなの
- 156: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:11:18.93 ID:we9C2bhj0.net
-
俺は嬉しい
仕事とか要らんから人間らしい生活させろよ
- 166: ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:21:51.99 ID:oYyMCVzJ0.net
-
社会保障削減も労働規制撤廃もTPP批准に向けた準備なのだろう。
- 172: 16文キック(広島県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:24:08.39 ID:XNKT/ITf0.net
-
派遣もかー
ただ派遣なのにサビ残とか無給早出とかやってる現状
ホントに残業代ゼロになったら、堂々と定時で帰ってやろう
- 264: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 01:47:11.69 ID:mr6RZwz/0.net
-
>>172
来月で契約終了されてポイッ
新たな社畜入れるだけ
- 176: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:25:05.46 ID:RS9VADcf0.net
-
非正規で1075万ってすんげー優秀なITド方だけだろw
- 183: アキレス腱固め(禿)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:30:06.95 ID:5rISsdUB0.net
-
これ通ったらさすがに抗議運動あるだろ
- 186: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:34:37.78 ID:RS9VADcf0.net
-
>>183
今は無い
1075万の壁があるから
でもこれを徐々に下げる可能性大だからその時起こるかもな
- 189: 逆落とし(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:36:45.19 ID:g8wNHCQC0.net
-
この法案の意味が全然わかんないんだけど、建前として何のために残業代無くそうとしてるわけ?
- 193: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:39:10.81 ID:kr3oJjEX0.net
-
>>189
柔軟な働き方を促進するという建前
現実はどう考えても逆に向かってるが
最近の政治は言ってることとやってることが真逆なことがよくある
- 196: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:40:40.98 ID:5rISsdUB0.net
-
つまり、残業してねって言われたら断ればいいんだよね?
断っても役員にまで出世させてくれるよね?
させてくれなかったら怒るよ
- 203: アルゼンチンバックブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:45:57.82 ID:kP+c6tTc0.net
-
そもそも残業しなきゃ処理できないほど仕事とんなよ無能営業
バカスカバカスカ取りやがって
- 206: メンマ(芋)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:49:23.62 ID:WbKtxPCj0.net
-
他人の会社のためにサービス残業する奴なんているのか?
終業直前の品質が悪化するな
- 223: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:05:06.37 ID:ThTbAnVW0.net
-
まず経団連加盟企業が全従業員の残業代を0にすることから始めたらどうか?
それをテストケースにして、どれだけ人件費を圧縮できたのか、生産性はどれだけ上がったのか
身をもって日本国民へ成果を提示しろ
お前らが強力に推し進めてるんだから、まずお前らから試してみろや
- 224: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:05:21.34 ID:MXo66Vay0.net
-
非正規=悪っていう構図を変えないといけないのにそれはしないんだよな
先進国の外国なんかじゃ日本でいう非正規はひとつの働き方と捉えられてるけど
おもいっきり旧来方式のままでこんなこと言い出すからおかしくなんのに
- 226: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:06:09.83 ID:+VEVNOWM0.net
-
こんなどうでもいい法案通すなら有給取得100%を強制させる法案通せよ
- 231: チェーン攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:15:20.45 ID:OjlhikCg0.net
-
残業代が出ても死にそうな顔して働いてる奴が多いのにな、
- 232: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:15:50.80 ID:ifdRl4/R0.net
-
残業代ゼロ法じゃなく
残業ゼロ法にしてくれよ
- 235: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:19:21.57 ID:+m4+Lo/u0.net
-
年収1075万円でも年中無休で
毎日15時間働くと時給1963円かw
社畜始まったな
- 243: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:43:06.09 ID:dL4WkgO70.net
-
ちゃんとした職場ならこんなこと実施せんよ
ブラックは知らん
- 255: 32文ロケット砲(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 01:12:29.13 ID:ClsIEylN0.net
-
有能な人がますます逃げちゃうんじゃない?
- 257: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 01:15:15.33 ID:58vKfmdj0.net
-
仕事放り投げて定時で帰ったらどうなるの?社員は首にできないんだろ?非正規も契約期間内は首にできないんだろ?
- 272: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 02:06:14.73 ID:ZAjcSUq/0.net
-
赤旗じゃねーか
非正規労働者も対象って事は、非正規労働者にも当然インターバル制等の恩恵は受けられるわけだろ?
そういうプラス面はどこのマスゴミも報じないのが気持ち悪過ぎる
- 280: キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 02:38:49.46 ID:DVldVebL0.net
-
>>272
本当にその恩恵はあるんですかねぇ
- 401: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 11:54:11.67 ID:ZAjcSUq/0.net
-
>>280
お前がこの法案について何も知らないのがよく分かった
この法案の最初期からずっと「残業代ゼロにするなら働き過ぎを防ぐようにしないとダメ」って前提で話されてることすら知らないんだから
マスゴミの偏向報道しか見てないのがよく分かるわ
- 404: ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 11:57:30.78 ID:71FrLXyq0.net
-
>>401
最初期から企業が言うこと聞くわけないとも言われてるけどな
- 281: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 02:44:19.35 ID:WwFw6dOS0.net
-
そもそも、残業無くそうとしたら
サビ残を生み出し一般化しちゃうけど取り締まりを受けず放置されちゃうブラック国家。
お国も企業も良識とか期待できないよね。
食い物にされるぐらいなら食う側に回らんと。
- 313:名無しさんがお送りします:2015/04/23(木) 06:57:02.76 ID:ToTjlPHEp
-
雇用者大勝利だな
- 316: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 07:02:08.56 ID:ZWEfwhIR0.net
-
これ裁量労働制と何が違うの?
- 318: アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 07:08:22.27 ID:7UcbKii10.net
-
真面目な話年収1075万以上で今現在残業代をもらってる人ってどのくらいいるんだよ
- 334: 腕ひしぎ十字固め(禿)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:19:16.40 ID:6lrHTu5a0.net
-
残業代で妻子養ったり家や車買ってた層が
結婚しなくなったり賃貸で済ませたり
軽自動車に流れる為の法律
- 339: キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:24:40.92 ID:TDZMpJCy0.net
-
>残業代もなく24時間働かせることができると指摘
で、その24時間働く社員はどこにいるの?
- 341: イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:27:57.23 ID:I5whulb/0.net
-
いいよ別に
わざとダラダラ仕事して無駄に残業する奴が減っていいじゃん
全員定時でスパッと帰ればよし
- 345: バーニングハンマー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:46:46.73 ID:iKdGoQIl0.net
-
そんな事しなくても労働時間週に何時間までって決めて超えたら罰金でいいんじゃないかね
- 349: フェイスクラッシャー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 08:57:16.58 ID:qIpkmA1N0.net
-
うちのガテン系の会社社員連中はヒィヒィいってるけど
バイトはきっちり残業代30分単位で出るから優良企業だったんだな
当面守ってくれればいいけど社員とバイト双方残業出さないとか本社が決定したら
メインの熟練社員連中これ以上きつくなったら辞めるとか言ってるから支社つぶれるな、、
- 354: 目潰し(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:19:00.73 ID:nSUwXWXs0.net
-
非正規は時間決まってるんだけど
正社員みたいに職場の人間関係とかないから普通に定時に帰れるわ
そういうとこドライなんだよ非正規は
嫌ならやめるだけ
- 357: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:22:48.15 ID:0B5KwNzo0.net
-
>残業代もなく24時間働かせることができると指摘。
こんな制度にして、国や企業は消費が拡大しないだのなんだの言ってるんだから、滑稽な話だw
- 358: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 09:35:44.79 ID:cCUwCom20.net
-
> 『定額働かせ放題』
何うまいこと言ってんだ
- 368: 雪崩式ブレーンバスター(東日本)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 10:04:55.92 ID:cfUkzrgV0.net
-
なんでわざわざ税収が減って福祉予算が増えるようなバカのことをやるの?
- 373: ローリングソバット(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 10:21:01.37 ID:a0KtVLyU0.net
-
残業代が付かないって、自営の俺と同じじゃん。
月収100万超えるけど。
- 380: ヒップアタック(空)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 10:27:01.36 ID:gKwc4Z7k0.net
-
年収1075万以上あるからこまるわーほんとこまるわー
- 397: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 11:08:46.95 ID:PouhgKD30.net
-
サビ残させられるような会社は辞めればいい。どうせ非正規なんだから
- 249: 超竜ボム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/23(木) 00:58:55.91 ID:kFPVHpqK0.net
-
原則禁止でこれだけサビ残だらけなのに
公認になるとか
- 187: グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 23:35:33.93 ID:dOYR+IZX0.net
-
まぁ年収1075万円以上もある人は既に裁量労働制が適用されてる人のほうが多いんでない?
もしくは完全に年棒制か成果主義か
これが500万ぐらいまで下がってくると話は別だ
- 118: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/22(水) 22:25:38.84 ID:ttcPDpWu0.net
-
その代わり、一定量を超える残業をさせた会社には厳しい罰則を強いるべき。
【事前予約】期待の大作!天下統一を目指す本格戦国シミュレーション
【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目
【事前予約】「ハナヤマタ」ファン必見!初の公式ゲームアプリが登場!
【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429703887/
◆労基署が残業代ゼロ制度に抗議声明「労働者を守れなくなる」厚労省「理解するのに努力してくれ」
◆残業代出ない会社ってガチでヤバいだろ
◆「残業代0法案」 営業マンにも適用を検討wwwwww
◆「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 社畜大歓喜wwwwwww
◆サービス残業で成り立ってる会社wwwww
◆社畜 「残業しても残業代つかないんだ」 ←じゃあ帰れよ アホなのか
◆ なぜ会社は残業前提のスケジュールを組むのか
◆残業システムって根本からおかしくね?
◆残業0の超絶ホワイト企業に入社した結果wwwwwwww
◆ブラック企業に入社してしまった男性、入社4日目にして退職を決意 「残業100時間残業代なし休日出勤あり初任給8万」
◆上司をイラつかせるゆとり社員の特徴 「残業代が出るか気にする」
◆残業代出ない会社ってガチでヤバいだろ
◆「残業代0法案」 営業マンにも適用を検討wwwwww
◆「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針 社畜大歓喜wwwwwww
◆サービス残業で成り立ってる会社wwwww
◆社畜 「残業しても残業代つかないんだ」 ←じゃあ帰れよ アホなのか
◆ なぜ会社は残業前提のスケジュールを組むのか
◆残業システムって根本からおかしくね?
◆残業0の超絶ホワイト企業に入社した結果wwwwwwww
◆ブラック企業に入社してしまった男性、入社4日目にして退職を決意 「残業100時間残業代なし休日出勤あり初任給8万」
◆上司をイラつかせるゆとり社員の特徴 「残業代が出るか気にする」
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:32 ▼このコメントに返信 赤旗の飛ばし記事だろ。集団的自衛権で徴兵復活とか抜かす新聞など日刊ゲンダイレベルだわ。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:32 ▼このコメントに返信 そもそも正規と非正規をこの点で分ける必要性はないってことに気づいてないバカが多いのはなぜ
契約社員の待遇は基本正規と同じだし契約以外の有限は時給制がほとんどだから関係ないし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:39 ▼このコメントに返信 アカパーの主張って転職先がないくらい景気が悪くないと破綻するしな
そのために景気回復の邪魔してる八百屋お七応援できるかよw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:50 ▼このコメントに返信 労働基準法違反したら3ヶ月会社止める法律はよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:50 ▼このコメントに返信 理不尽な罰則が無いから甘い汁吸われるんだよ。
違反させた人事と社長は即豚箱に入れて正しい労働講習させりゃいいんだ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:51 ▼このコメントに返信 自民政権を支持すると言うことはこれを容認することだ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:55 ▼このコメントに返信 『お値段定額働かせ放題』
良いねぇw
んで縛りは何年なの?w2年?ww
何!?即日返品可能!?www
ファーwwwwwwwwwww
1億2千万人契約したwwwwwww
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:56 ▼このコメントに返信 これって一般企業じゃなくて役所がやるべきだろ
あと残業代0じゃなくて残業時間0にしないとブラック体質は無くならない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:56 ▼このコメントに返信 自殺率は上がるし、ますます子供も産めなくなるし、消費が減って経済が衰えると思うんだけどそのへんはどうなの
教えて賢い人
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:57 ▼このコメントに返信 そのうち奴隷制が復活するな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:58 ▼このコメントに返信 そらそうよ
仕事チンタラやって残ってる奴ほどボロ儲けやで
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 17:59 ▼このコメントに返信 自民党に投票いれたやつは、喜んで受けいるから、投票したやつだけを対象にしてくれないかな。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:02 ▼このコメントに返信 米8
海外(白人社会が主に)では、残業は恥なんだよな
規定の時間内で終わらせることができない無能者って、自分で言っているようなもの
仕事がたくさん・・・・というのは理由にならない、そもそもできないのに受けるってことは、自分の能力を把握していない。ということで、やっぱり無能ってことになる
会社自体も、会社よりも家族にサービスしなさい。なぜなら、君たちが働けるってことは家族のサポートがあってのことなんだから。ということで、子供の誕生日に残業とかやっていると、上司が「とっとと帰れ!」と怒られる始末
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:04 ▼このコメントに返信 >24時間働かせたら故障して働かなくなるじゃん
代わりの雇うじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:05 ▼このコメントに返信 年収1075万円以上
最終的にどこまで下げる気なんだろうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:06 ▼このコメントに返信 時給制のわいには関係ないな
年収100万ないし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:08 ▼このコメントに返信 次は共産党にでも入れるかな
バカバカしいにも程がある
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:10 ▼このコメントに返信 勤務時間制限もあるはずだが24時間の根拠は?
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:15 ▼このコメントに返信 安倍信者さん達も顔真っ青ですな。
そろそろ自分たちの過ちを認めたらどうだい?ん?ん?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:17 ▼このコメントに返信 「残業代ゼロ制度」の対象は当面、年収1075万円以上とされています。
馬鹿には当面という文字が見えるかな?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:22 ▼このコメントに返信 当面(一年)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:22 ▼このコメントに返信 ネトサポこそ売国奴だからな
目先の利益に目が眩んで国民の利益を損なう活動に加担しやがって
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:23 ▼このコメントに返信 1075万の数字が将来500、400万と下がってきたらどうなるかなw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:24 ▼このコメントに返信 そりゃ「残業拒否して、帰ればいいだけ」なんだけど。
ただ、「次の仕事が見つかるまで、生きていけるか」とか、「そもそも、そんな辞め方をして、次の仕事を見つけさせてもらえるか」だとか考えると、できないよな。
※1
>厚労省の岡崎淳一労働基準局長は「雇用契約期間が1年に満たない場合、
>比例計算で考える」と答弁。
これが「飛ばし記事」に見えるようなら、「信者乙」としか言いようがない。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:24 ▼このコメントに返信 年齢とか関係ないから、
「全公務員の手取り平均給与の3倍以上」 とかにすればいいと思う。
これだと基準が解りやすい。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:26 ▼このコメントに返信 残業そのものを禁止にしてほしいわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:26 ▼このコメントに返信 やっぱりニートがナンバーワン!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:28 ▼このコメントに返信 労働法とは無関係に、1年くらい公務員でテストすべきだろ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:31 ▼このコメントに返信 法案が通った瞬間に年収280万まで下がるぞ?
法人税に残業代に派遣
残業しないように
とか
今まで残業代目的にダラダラ働いて
とか言う人がいるけど少ない残業代如きでクソみたいな会社に長居したくないわ
それに残業代を払わないで良いんだからひたすらパワハラだろうな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:31 ▼このコメントに返信 なんで政治家って素人の一般人でも分かるようなことがわかんないの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:32 ▼このコメントに返信 単純に優秀な人材から国外逃亡を繰り返して大手ほどにっちもさっちもいかなくなる
80年代のアメリカで起きた歴史が繰り返されるだけよ
バカバカしい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:33 ▼このコメントに返信 実質の国民総奴隷化法案だな
で労働者が反発すれば移民という名の新しい奴隷(ここが重要)を手に入れるだけ
ここまでが流れだな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:36 ▼このコメントに返信 まあジタミを当選させた時点でなぁ。
愛国者様には、これが理想の未来、素晴らしきかな日本!なんだろうよ。
衆参共に当分無双出来るからな。もう誰にも止められん。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:37 ▼このコメントに返信 米8
残業代出ないから残業しないだろうという理論だからねえ……。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:42 ▼このコメントに返信 議員も「成果」に対しての報酬にすればいい。
全員給料無くなるけど資産があるからそれ切り崩して議員やれ
○ぬまで働け!
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:43 ▼このコメントに返信 働いたことないニートや学生が想像で書いてるけど
正社員目指してる非正規にとっては地獄だろこれ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:43 ▼このコメントに返信 やりたい放題やんけ
誰かなんとかしてくれや
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:44 ▼このコメントに返信 そもそもブラック企業は法律守らないからどんな法律できようが意味ないけどな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:46 ▼このコメントに返信 年収200無いワイ
高見(涙目)の見物
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:47 ▼このコメントに返信 上司は部下に仕事押し付けて5時に帰るから問題無いけど、受けた方は9時付近までボーナスサビ残だもんよ。 俺の働き先だけなんかね
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:47 ▼このコメントに返信 米13
>海外(白人社会が主に)では、残業は恥なんだよな
>規定の時間内で終わらせることができない無能者って、自分で言っているようなもの
つか、上司の責任になるから、という意味合いの方が強い。
部下の能力を把握しないで、時間内に終わる仕事の手配が出来なかった、という事になるから。
日本の場合は最初から無茶な配分で押し付ける上、もし早く仕事が終わっても、「あ、じゃあこれもお願い」
という無計画押し出し方式が多い。
外資の人から日本は、『個々の従業員の責任感や意識が高い。そしてそれに無能経営者がタダ乗りしている』
って言われた事がある。まああちらのガチガチの契約がベストな労働環境とも言いがたいけど。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:49 ▼このコメントに返信 非正規はそれでも良いんじゃない?
サビ残なら普通に辞めて次を探せばいいんだし、その為の非正規でもある訳やし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:50 ▼このコメントに返信 つまり和訳すると、『嫌ならやめろ。移民をいれて、そいつらに働かせる』って事だな。
もっともその為に小泉が終身雇用制度潰したんじゃないか。じわじわ進めてますって前々からわかってたじゃん。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:52 ▼このコメントに返信 日銭で5000円も稼いでないような奴がギャーギャー言ってるみたいだなあw
会社が残業代を出さない、そんなブラックならやめりゃいいじゃん
そんな会社にしか就職できない自分の事を棚上げして喚くって超賤人みたいだわ
才能もなく、努力もしなかった奴とか生きてる価値ないしw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:53 ▼このコメントに返信 米28
>労働法とは無関係に、1年くらい公務員でテストすべきだろ
審議会で似たような意見が出たら、
「とんでもない、無理です」
0.5秒で即答したらしい。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:55 ▼このコメントに返信 これで共産党に票を入れたら
ガチの奴隷になるだけだからなwwww
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:57 ▼このコメントに返信 ※44 典型的なジタミカスじゃないっすかw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 18:59 ▼このコメントに返信 お前らにゃ関係ない話ですよ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:00 ▼このコメントに返信 非正規労働者適用だけでなく、1000万だかの年収条項をしれっと削除がエグい
非正規年収200万の奴隷を24時間働かせる法案完成やぞこれで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:01 ▼このコメントに返信 本当に、自民党はどこの国の政党なんだ?
日本国民に損のある政策ばかり通そうとするんだもの。
米30
だって、社会人経験は教師以下だもん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:08 ▼このコメントに返信 そのうち全労働者に適用になるのは目に見えてる。
マジでナマポ組が増えるだけだろ・・・。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:09 ▼このコメントに返信 >アメリカでは年収280万円でも「残業代ゼロ」に
これでぐぐれ
※46
自民選んでも奴隷だと思うよ^^
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:11 ▼このコメントに返信 なお国家公務員にはフレックスタイム制が導入される模様
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:12 ▼このコメントに返信 お前らの愛するあべちゃんのおかげだ。甘んじて受けろ!って無職には関係ない話か(笑)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:13 ▼このコメントに返信 年収的に関係なかった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:14 ▼このコメントに返信 デフレにはいい政策だな
供給が減るから
仕事しすぎなんだよ
人を雇え
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:16 ▼このコメントに返信 これから労働人口どんどん下がって行くのに上が踏ん反り返る状態作り上げてていいのか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:17 ▼このコメントに返信 高収入の人は既に裁量労働制も多い
わざわざ法律にする意味なさすぎ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:17 ▼このコメントに返信 米52
つーかアメリカは同時に、フォースマジュール規定や違約金10倍返しはザラだからなあ。
さらにガチガチの訴訟社会だから、日本みたいな事をすれば10億20億じゃ効かない。
ワタミの自殺事件なんて、1兆円単位で訴えられてもおかしくないレベル。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:18 ▼このコメントに返信 騒ぐ奴は残業代ゼロだけ読んでるんだな
ちゃんと年収の部分を見てみろ
お前らそんなに儲けてるのか?
俺なんで33歳で年収350万くらいだぞorz
一応残業代はもらえる企業だけど・・
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:18 ▼このコメントに返信 ※55
お前派遣法の時の反応と同じだな
基準なんてどんどん下げていくってのにw
※58
高収入設定したら大半のバカ国民ならどうでもいいって思うからね
ちょろいもんよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:20 ▼このコメントに返信 米57
労働人口が減るから
デフレ解消して
(移民を入れなければ)
慢性的な人手不足になり
労働者にとっていい状態になるよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:22 ▼このコメントに返信 やってもやらなくても給料変わらんなら仕事したフリをするようになる
ソビエトが失敗したのに何故マネをするのか自民党
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:28 ▼このコメントに返信 ※57 ※62
移民(外国人奴隷)は入れる気マンマンだろ
外国人研修制度(外国人奴隷制度)と言う名目で
ちなみにこれで日本に来た人は日本人より精神疾患をわずらう率高いらしい
広島の中国人による殺人カキ事件もこれが関係してる
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:28 ▼このコメントに返信 ただでさえ働きたくないというのに困るわ安倍ちゃん
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:36 ▼このコメントに返信 定時で帰れるように仕事を割り振るのが上司の仕事。そんな無能な上司の采配に付き合う必要などなし。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:39 ▼このコメントに返信 母国捨てて移民してくる連中が日本人みたいにおとなしく働くわけないのに
経団連の偉いさん達の頭の中がお花畑すぎるな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:42 ▼このコメントに返信 アメリカは週40時間以上働かせたら違法で、超過したら無断で休んだり早退するぞ。
その場合でも企業が悪いから首にはならない。訴訟大国だしな。
一方日本は警備員のような職だと特別とか付けて24時間働かせても違法にならない。
これにプラスして消費税のように1075万が200万になる事を皆心配してるんだよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:43 ▼このコメントに返信 いわゆる経済通という連中がそろって新自由主義者だからね。
とにかくコスパ優先でその場しのぎの労働力で稼げばいいという発想。
だから非正規でいいと思っているし非正規から絞ればいいと思っている。
これからの主戦力だからな非正規労働者は。竹中平蔵が正規は既得権益と決めつけているから経営者連中もそう思っている。
これについてはマスコミも味方なんだよね。テレビに出てくる論説委員はほぼ竹中信奉者。
さらにアベノミクスに批判しているのが民主と共産だからまともに聞く国民がいない。
産業革命初期の過酷な労働条件で酷使される労働者に逆戻りだな。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:46 ▼このコメントに返信 あまり話題に上がらない製造業の機械設計とかの設計職
専門知識必要でかなり残業しまくりだから対象内だろうな
図面仕上げても部品作る工場は残業規制でとっとと帰るから
納期に間に合わせる為図面描く時間どんどん減っていくんだが
その上残業代でなくなるとか、死ねと
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:47 ▼このコメントに返信 ※67
パスポート抑えればこっちのもんよ^^
そういえば外国人研修生って行方不明になる人も多いみたいだよね
難民申請出す外国人研修生も出始めたんだっけ(白目)
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:48 ▼このコメントに返信 代わりなんかいくらでもいるんだよ…
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:55 ▼このコメントに返信 実質一党独裁ですわぁ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 19:59 ▼このコメントに返信 怨みは会社の上の連中に向けよう
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:01 ▼このコメントに返信 B層って小泉のときからほんとB層だわ
感情でつられてこういう事する輩にすぐ投票しちゃう。困るのは自分なのに
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:03 ▼このコメントに返信 自営で自衛すればいいが、日本から消費者がいなくなるのがきつい。
点滴さえあれば消費する必要が無い。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:04 ▼このコメントに返信 残業代ゼロ「対象限定せず制度化を」 経団連会長が強調
全労働者の10%ぐらいは適用される制度に」と述べ
対象を極力絞り込もうとする厚労省の姿勢を批判していた
これからだよー
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:07 ▼このコメントに返信 お前らさ、自民に入れるのやめろ。
こんなんばっかり続くぞ。
昔から自民はこうだからな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:08 ▼このコメントに返信 年収300万超える見込みがない自分はさすがにずっと対象外だろ。良かった良かった。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:11 ▼このコメントに返信 いやいやお前らは移民にも勝てないのかと
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:14 ▼このコメントに返信 米60
すぐに基準点が下がるか無くなるぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:14 ▼このコメントに返信 労働のルールを決めているのはいいけど
元から労働基準に違反している会社を労働基準監督署が取り締まってないんだから
今更新しく何かを決めた所でそのルールは守られる保証なんてどこにもないよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:15 ▼このコメントに返信 ※79
希望的観測だね
※80
移民に勝つ負ける話なんて誰もしてないんですが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:30 ▼このコメントに返信 私、配管工だけど関係ないんだろうなぁ・・・
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:49 ▼このコメントに返信 ありがとう自民党
ありがとう安倍総理
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:50 ▼このコメントに返信 心配しなくてもまともな企業はこんなの適用しない。
クズブラックは元々残業代なんか出さない。
そもそも労働基準法なんて守ってない、守らなくても罰則無しの国で労働時間がどうのって馬鹿じゃないかと思う。
こんな無駄な法案決めるよりも、労働法違反の会社に厳しい罰則&罰金の方が皆嬉しいし、国庫も潤う。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:54 ▼このコメントに返信 共産主義にしますってこと?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:55 ▼このコメントに返信 まともな会社には組合があって残業は極力させないしいざとなったらストライキもするだろうからな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:56 ▼このコメントに返信 ニート大正義
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:59 ▼このコメントに返信 これで困るのはテレビ局の人間くらいじゃね?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 20:59 ▼このコメントに返信 ほんとポンコツだな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 21:01 ▼このコメントに返信 安倍チョンがお前らをもっと働けるようにしてくれたぞ。感謝しろよ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 21:12 ▼このコメントに返信 ※90
こういう馬鹿が支持しているんだね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 21:35 ▼このコメントに返信 1075万以上だからとか言ってる奴は派遣緩和をもう忘れた鳥頭かよw
馬鹿な労働者は他の労働者にとっても邪魔なだけだわw
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 22:02 ▼このコメントに返信 ブラック中小企業「なんや・・・年収1075万以上か・・・」
数年後↓
ブラック中小企業「ついに年収200万以上もか!よっしゃ!残業させまくるで〜!」
とかになったらどうしよう
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 22:13 ▼このコメントに返信 就業時間過ぎたら帰るから。周りの目?知るかよ、報酬がないならそれは仕事じゃないだろ。クビにされたら訴訟起こすから(^ν^)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 22:15 ▼このコメントに返信 オレまず社宅や福利厚生の算定評価を引き上げる
オマエそうすると極論手取りがゼロ円でも残業代がゼロになる
オレウハウハ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 22:25 ▼このコメントに返信 米94
ほんとこれ。
何かこの期に及んで1075万ならと言ってる奴は現実見た方が良いよ。1億総ワ○ミ化が狙いだろ。
米96
首にもしやすくなるんだよ。わかってるの?
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 22:56 ▼このコメントに返信 仮にこれが年収200万未満にも適用されたとするだろ?
そんな会社からは次々人が抜けていって残業代普通に出す会社に人が集まるぞ、特に非正規は
それでも居残るアホは放っておけばいいだけ
2ちゃんにあがる会社はブラックばかりだが殆どの会社は今もきちんと残業代出すしそもそも残業無いようにしてるよ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 22:59 ▼このコメントに返信
ヨッシャ!経営者としてはたまらん法改正よ。
1000万で24時間奴隷が買えるなら安い。
実質300万の三交代だろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 23:20 ▼このコメントに返信 米99
>そんな会社からは次々人が抜けていって残業代普通に出す会社に人が集まるぞ、特に非正規は
集まらんのやで、そういう時は政財界あげての人材カルテル発動するから
海外脱出以外逃げ場無し
派遣法がええ実例や、あれやって元々は腕一本で渡り歩く凄腕雇うために
作られた法律やったはずやのに、いつの間にか「奴隷使い捨て法」に
変質しとったやろ?
成果給かて、建前は「出来る奴に厚く配分」するためだけのツール
やった筈やのに、賃金抑制ツールに変質しまくりよ
「赤信号みんなで渡れば怖くない」の恐怖を、アカが警告するとはよもまつやな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 23:39 ▼このコメントに返信 さすが共産党やな。これだとデザイナーとか映像製作とかクリエイティブ系は全部アウトになるからな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月23日 23:55 ▼このコメントに返信 これ最終的には年収制限自体無くなるんじゃね
もしくは100万以上とか
目指せ奴隷大国日本ってのが政治家の願いだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 00:59 ▼このコメントに返信 社畜はそろそろ反乱起こしていいよね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 01:05 ▼このコメントに返信 結論
働いたら負け
ニート最強としかいいようがない
社畜は何が悲しくてこんな横暴を甘んじて受け入れてるの?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 01:40 ▼このコメントに返信 労働法を厳守させて守らない企業は問答無用で営業停止にするならいいよね。
※104
反乱起こせないやつの集まりが社畜って呼ばれてる。
文句は言う癖に改善しないクズの集まり。そのくせプライドだけはある。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 06:14 ▼このコメントに返信 扇動記事ってきらい
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 06:56 ▼このコメントに返信 海外脱出したワイ。高みの見物。なお日本には夏休み(4週間)にしか帰れない模様。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 07:05 ▼このコメントに返信 誰も救われない法案
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月24日 15:17 ▼このコメントに返信 ゲリ自民信者のネトウヨは歓喜してるよwwwwwwwwwwww
うおおおおおおおおおおおおおおゲリゾウ最高
って叫んでるwwwwwwww