- 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:42:27.926 ID:CjjNgzhrM.net
-
上司「君ね、ちゃんと思いを持って仕事しなさい。適当すぎるんだよ」
俺「はい・・・」
上司「合ってる間違ってるは新人にはそれほど重要じゃないんだよ。間違ってて当たり前なんだから」
俺「はい・・・」
上司「問題は『なぜこうなったか』『なぜこうしなければいけないのか』だからbね。それがないから適当だと言っているんだ」
俺「はい・・・(くそ、うるせーな・・・シネ)」
- 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:44:30.083 ID:2pmhUkUhp.net
-
はい!はい!はいはいはい!
あるある探検隊!あるある探検隊!
- 4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:47:31.773 ID:CjjNgzhrM.net
-
上司「全然書類ができていない。ちゃんと考えて作ったのこれ?」
2年目俺「あ、はい、一応・・・」
上司「じゃあここはどういう意味で書いたの?」
2年目俺「あ・・・えっと・・・えー」
上司「自分が書いたものを説明できないっておかしくない?じゃあ誰がこの書類説明できるの?これを元に仕事する人は何を信じれはいいの?」
2年目俺「えっと・・・えっと・・・」
上司「書き直し。全部」
2年目俺「はい・・・(なんでいちいち怒るんだ。細かく教えてくれよ、くそ・・)」
- 5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:49:52.744 ID:NMOiuV7E0.net
-
上司「なんでそういう作業するの?」
俺「ここがこうなった場合危ないと思いましたので…」
上司「よし!その調子で頑張ってくれ」
- 8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:53:42.719 ID:CjjNgzhrM.net
-
上司「なぜ報告が遅いの?いま君は何をやってるの?」
3年目俺「す、すいません、他の案件もやってて・・・」
上司「ならまずそれを先に報告すること。何か作業を着手するまえにまず状況報告」
3年目俺「は、はいすいません・・・(グチグチうるせーな、くそ)」
- 10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:56:23.788 ID:Cg52IXycr.net
-
ここまでカガミガミなし
- 9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 14:55:20.882 ID:utu+sJTVM.net
-
話がなげぇ
ややこしい
俺を巻き込むな
これをガン飛ばされながらドスの利いた声で言われた8年目です
以後、ホウレンソウが怖くてしゃーない
- 12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:00:02.171 ID:CjjNgzhrM.net
-
上司「僕はもしかして実家に戻るかもしれない」
4年目俺「え、そうなんですか!(ラッキー)」
上司「君も新しい部署か。ちゃんと自分がやるべきことを理解してから行動するんだぞ。まずは確認、すぐに報告、それから作業だ」
4年目俺「わかりました(こいつの顔見なくていいとかせいせいするぜww)」
- 15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:02:55.967 ID:CjjNgzhrM.net
-
4年目俺「新上司さん、この書類、なんでこういう書き方なんですか?」
新上司「あー?さあ、昔からそうだし」
4年目俺「でも今や現場に即していませんよ。それに新上司の腰巾着さんもあの案件、なんで報告いただけなかったんです?」
腰巾着「え?別に来週明けで良いじゃん」
4年目俺「良くないですよ。それだとこちらの作業が回りませんし、報告はしっかりお願いします」
腰巾着「はいはい。あー今日は書類適当に仕上げて飲みいくか」
4年目俺「・・・(なんでこいつら真面目に仕事しないんだイライラ)」
- 17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:08:14.392 ID:CjjNgzhrM.net
-
部長「ゴラァ!あの案件どうなってんだぁ!」
新上司「いや、それは、私はまずちゃんとメールしましたし、相手も勘違いして」
部長「要領得ない回答すんなや!」
腰巾着「でも相手のメールも誤解を招きやすくてですね・・・」
部長「そういう話がしてーんじゃねーんだよ!」
5年目俺「認識の齟齬がでた問題点は○○ですよ」
部長「ん?」
5年目俺「以前から報告はあった問題です。○○と××が原因です。報告書はまとめておきました。以前からのあった話なので、その記録と解析データです」
部長「うっし、これで話できるわ。じゃあ次は・・・」
5年目俺「今週中に問題点の洗い出し、改善策の策定、対応スケジュール作成ですね。すでに草案はありますのでこれを」
部長「よし、この案件、お前が回せ」
5年目俺「はい(・・・別に大した案件でもないのに、なんで俺より年上の奴らが回せねーんだよ・・・イライラ)」
- 20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:11:29.446 ID:jPF/PdcrM.net
-
あれ成長してた
- 19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:11:05.525 ID:pNL8Ye/90.net
-
どの職場でも
慣れるまでの流れが
怒られる→直すの繰り返しでウンザリする
- 18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:09:43.138 ID:Q5qBH/u/0.net
-
さっきこれやってきたわ叱る側で
怒る方もめんどくさいんだぞ
- 21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:13:12.353 ID:CjjNgzhrM.net
-
6年目俺「この案件の書類、随分綺麗だな。要点がわかりやすいし、丁寧な仕事だ。作成者は・・・」
作成者:元上司
6年目俺「・・・」
2年目新人「うぇーいww書類仕上げときました」
6年目俺「・・・これ、なんでここ、こういう書き方なの?」」
2年目新人「え?いや・・・なんでって」
6年目俺「なんで自分の書いた書類なのに説明できないの?自分が書いたものを説明できないっておかしくない?じゃあ誰がこの書類説明できるの?これを元に仕事する人は何を信じれはいいの?」
2年目新人「す、すいません・・・」
6年目俺「書き直し。全部」
2年目新人「はい・・・」
6年目俺「・・・人を叱るのって、気分悪いんだな・・・」
- 22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:13:51.880 ID:lBDwnfuyd.net
-
素晴らしい
- 26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:22:12.479 ID:Nh97fLMR0.net
-
感動した
- 27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:24:46.398 ID:dkwjTSTn0.net
-
何か良い話だな
- 24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:15:51.232 ID:MChMYtNN0.net
-
無限ループって怖くね
- 28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:26:30.801 ID:uNQDINl70.net
-
>>24
みんなこうやって成長するんよ
- 31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:34:29.580 ID:CjjNgzhrM.net
-
部長「あの課あんだろ、あれ、お前が回せ」
8年目俺「私が、ですか」
部長「俺が推しといた」
8年目俺「ありがとうございます。でも私の年齢で課長というのはあまり聞かないので不安もありますが・・・」
部長「大丈夫だろ。他にもお前くらいの歳でなった奴いるよ。新卒で最速で課長までなったやつ」
8年目「・・・その方って」
部長「あれ、ああ、お前元々あいつの下だったのか。どうりで仕事の仕方が似てるって思ってたわ」
8年目俺「・・・」
先日、1通のハガキが送られてきた
『地元九州で結婚しました』
『随分遅い結婚だけど(笑)』
『俺君は元気ですか?仕事の調子はどうですか?』
8年目俺「元気ですよ、元上司さん・・・」
- 34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:35:22.189 ID:i5hg/aOQ0.net
-
( ;∀;) イイハナシダナー
- 36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:35:59.685 ID:dkwjTSTn0.net
-
面白い
- 37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:36:52.720 ID:mKm1wUALM.net
-
- 46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:55:33.421 ID:AKe2m+xQ0.net
-
あるある過ぎワロタ
ガミガミうるさくても何だかんだで面倒見てくれる上司は良い上司
- 44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:43:21.396 ID:65sUnKnBd.net
-
>>1で初めになぜ怒っているか説明してるからいい上司
ただ怒るだけのクソはダメやで
- 43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/04/25(土) 15:39:40.463 ID:VOVzczSVd.net
-
ハロワ行くか…
【事前予約】期待の大作!天下統一を目指す本格戦国シミュレーション
【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目

【事前予約】期待の大作!天下統一を目指す本格戦国シミュレーション
元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1429940547/

◆上司 「なんでミスが起こったの?」
◆上司「この会社は飲み会禁止」
◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
◆上司「この会社は飲み会禁止」
◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:37 ▼このコメントに返信 なける
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:39 ▼このコメントに返信 俺が上司から教わったのは
○勤務中は感情をころせ
○時間が確認できるものは周りに置くな
○意地でも倒れるな
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:40 ▼このコメントに返信 日本中の上司が全部こんな人だったらいいのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:43 ▼このコメントに返信 言われた事だけじゃなくて自分で考えろ→やる→自分の考えだけで勝手に進めるな→聞く→不機嫌かつ面倒そうに答える→下手に声掛けられなくなる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:44 ▼このコメントに返信 オレの知ってる会社じゃない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:44 ▼このコメントに返信 >思いを持って仕事しなさい。適当すぎるんだよ
>やるべきことを理解してから行動するんだぞ。まずは確認、すぐに報告、それから作業
染みた。
精神論とかじゃなくて、物事に真剣に取り組むっていうのは、こういうことだよな。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:44 ▼このコメントに返信 しうかつ生俺キチンと仕事をしようと決意
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:44 ▼このコメントに返信 しっかり理由があって怒るならいいんだよな。
上司が自分がわかってねーの隠そうとしたり仕事押し付けた負い目を
怒ってごまかそうとするようなksが大半だからな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:46 ▼このコメントに返信 いいね。
自分もがんばろう。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:46 ▼このコメントに返信 うちの上司が似たような人だなぁ
恵まれてんだと改めて思うよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:46 ▼このコメントに返信 感度ぅ〜した
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:50 ▼このコメントに返信 あるある探検隊スレになるかと思いきや普通に良い話
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:51 ▼このコメントに返信 俺の職場にも2年目俺がいるんだが
11年目になっても2年目俺のままで成長しないんだけどどうすればいいの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:59 ▼このコメントに返信 ごく普通で当たり前のことなのに、ネットだと賞賛されるレベルの珍しい展開
ネット掲示板利用者の闇は深い…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 00:59 ▼このコメントに返信 上司への怒りがやわらいだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:04 ▼このコメントに返信 現実はこういう上司少ないんだよな
頭ごなしに叱りつけて後は投げっ放しってのが多数だと思うよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:05 ▼このコメントに返信 今の自分がまさしくその3年目で…状況が似すぎてて複雑な気持ちだ…
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:08 ▼このコメントに返信 米14
そのごく普通に当たらなかった奴らがネットに蔓延ってるから仕方ないね
普通ってなんだよ(哲学)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:08 ▼このコメントに返信 ※14
その通りなんだけどね
今はその当たり前をできない人も多いから仕方ないw
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:10 ▼このコメントに返信 うちの上司は間違った指示だしてこっちが指摘してもいいからやれだし、
メールでくれと言っても今説明しただろと、証拠を残したがらない
言われたとおりにやってやはりトラブルがおきると俺がそんな指示出す訳ないと逆切れする
10年建ってもこいつを尊敬する事は無いわ
>>1のような上司の下につけるのがうらやましい
実力も大事だが、どんな上司につけるかって運のほうがスゲー大事なんだと思う
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:13 ▼このコメントに返信 いい話だった おやすみ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:18 ▼このコメントに返信 こういう論理的に叱ってくれる上司が中々周りにいないよな。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:20 ▼このコメントに返信 段々経験するとありがたみがわかる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:20 ▼このコメントに返信 人間的にまともなんだろうな
こういう人が上司ならいいのに
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:21 ▼このコメントに返信 嫌われたくないから怒らないし、注意しない
怒りたくないから出来るだけ関わりたくない
ミスって他の人に怒られて成長してほしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:24 ▼このコメントに返信 怒鳴ることと人格否定を叱ることと勘違いしてるのが大半だからな世の中
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:27 ▼このコメントに返信 元上司にそっくりだわ。違うのは俺が無能な点。
最後まで諦めずに指導してくれたけど、仕事自体について行けなかったわ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:29 ▼このコメントに返信 >>1のような上司まじでうざいぞ!5年前の自分だったらそんな事言ってそうだ。
はっきり注意して怒ってくれる上司って貴重なんだよな。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:30 ▼このコメントに返信 なお現実は上司の説明が下手か、部下が無能で憎み合うだけで終わる模様
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:33 ▼このコメントに返信 ところが言うことが二転三転する奴ばかりなんだよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:36 ▼このコメントに返信 >>1の時点で良い上司感満載なんだけど
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:41 ▼このコメントに返信 いい上司だとは思うけどやり直しはさすがにウザい
次からはこうしてねでいいじゃん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:49 ▼このコメントに返信 なんか泣いた
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:50 ▼このコメントに返信 ええ話やー‼︎
私の後輩も、叱る側の気持ちにいつか気付いてくれるといいなぁ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 01:56 ▼このコメントに返信 働くと叱られてるうちが華ってよくわかる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:25 ▼このコメントに返信 俺と上司の2人チームだったが2年で追い出してやったわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:32 ▼このコメントに返信 米32
自分で考えないと意味ないやんけ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:39 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 02:44 ▼このコメントに返信 米14 あなたは人に恵まれていることを自覚してください。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:09 ▼このコメントに返信 米35
無視はされないけど
こっちから会話投げないと返事なくなるしな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 03:38 ▼このコメントに返信 米4
あるあるすぎる
死んでくれないかな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:45 ▼このコメントに返信 お前こんな正論言われてるのにうるせーとか思ってんの?
矛盾してるならともかく、正論言われてるのにうるせーとか頭行ってんだろ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:50 ▼このコメントに返信 ⬆︎しっかり最後まで読んで
自分のところの上司はうるさいだけですわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 04:57 ▼このコメントに返信 俺は嫌で逃げ出した人間だから染みるわー…
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:20 ▼このコメントに返信 でもこのガミガミがマジで内容ないただの罵倒のやつとかいるからな。
有能な上司に当たってよかったな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:21 ▼このコメントに返信 自然と涙が出た
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:29 ▼このコメントに返信 最近パワハラだのなんだの無能な奴の上司叩きが多いから安心するわ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:32 ▼このコメントに返信 こういう上司は少ないだのガミガミうるさい上司が多いだの言う奴がいるが、おまえら何回就職してるんだよ。
少ない経験で全てを語るな屑ニートが。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 05:54 ▼このコメントに返信 いい話だあ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:08 ▼このコメントに返信 良い上司でも途中で腐れて辞めていく新人が
多い、もったいないよ
だったらちゃんと説明しろ、教えろって言うヤツも
いるけど、そういうタイプのヤツは説明して教えても
たいして成長しないんだよな
こう言うのって自分が部下もらった時気付くわ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:29 ▼このコメントに返信 「どうしたらいいのか」を分かっているのが元上司しかいないから、こういう結果なんだな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:49 ▼このコメントに返信 何か賛同する意見が多いけど正直息苦しいわ、日本人辞めたい。
こういうと直ぐ外国いけって言う奴がいるけど外国なんて住みたくないわ、日本語以外しゃべる気もない
ブラジル人くらい陽気で適当になってくれねーかな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:55 ▼このコメントに返信 俺もこういう怒ってくれる上司に恵まれたかった。
俺もこういう上司になりたかった。
まあ今からでも遅くはないか・・・頑張ろ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 06:56 ▼このコメントに返信 言う内容は大体あってるんだけど、なぜか人格を否定しにかかるのが余計な軋轢を産んでる気が
あと、仕事の仕方が微妙に遅いように思える
<<上司いたころ編>>
・「自分が書いたものを説明できないっておかしくない?じゃあ誰がこの書類説明できるの?これを元に仕事する人は何を信じれはいいの?」
→まくし立てるな。部下が本当に考えていたことを聞き出す機会がなくなる。
・「書き直し。全部」
→上司が直して「次からは似たように書いて」と指示しろ。TRY&ERRORの時間は無駄。テンプレートやチェックリストを育てる方向に時間を使え。
・「なぜ報告が遅いの?いま君は何をやってるの?」
→仕事の指示は全部上司が通してやってるんじゃないの?他の人から指示が来てるなら組織図の見直し。そうじゃないなら上司が把握できてないのが問題。朝会で課題を早期に潰せ。
<<上司いないころ編>>
・「でも今や現場に即していませんよ。」
→その手の話は常に発生するんで「テンプレートを見直す期間を作る」をスケジュールに組み込め。随時言ってるのは時間の無駄。
・「それだとこちらの作業が回りませんし」
→作業が回らないことを報告するのは正しいがその場で上司に言ってるのがまずい。大枠をガントチャートにまとめてどこがクリティカルパスか定例などで説明すべし。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:12 ▼このコメントに返信 やばい目から変な汁が出る…なにこれ…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:13 ▼このコメントに返信 ※54
そういうこと言うためにわざわざコメしてるなら
一回寝たほうがいいぞ、まったくおもしろくない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:13 ▼このコメントに返信 お前らの無能ぶりが滲み出てるな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:31 ▼このコメントに返信 お前らこんな上司探して仕事しろ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:33 ▼このコメントに返信 ※56
こんな時間から寝るなw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:45 ▼このコメントに返信 トヨタあたりだったかな?
出世した人は入社当初から優秀だったのか?
これを調べたら、最初に配属された場所の上司が優秀だったって調査結果が出たって。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 07:47 ▼このコメントに返信 ワイ上司、沢山の部下を育て、誰よりも人望のある人物だったが
去年、ADHDの新人を任されギブアップして退社した模様
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:29 ▼このコメントに返信 最初の上司は間違っちゃないわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:37 ▼このコメントに返信 私、叱るのがダルいと言う理由で新人には絶対怒らない無能
別にソイツがダメになろーとミスしよーと私の評価にはカンケーないし〜
まあ怒る人の方が優しいですよね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:43 ▼このコメントに返信 ただの愚痴かと思ったらいい話じゃねーか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 08:58 ▼このコメントに返信 根拠を示して、代替案を提示して、直接伝えてくれるのが、良い指導だと思ってる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:00 ▼このコメントに返信 自分のやってる業務なのに、出来た成果物について質問しても「分かりません」とか「教わった通り処理してるだけなので間違ってないはずです」とか言う奴多すぎ。
自分で理解して考えて処理しないと、イレギュラーな対応やミスしてても気付かないからな。
マニュアルや引継ぎ通りやるなんてバイトや派遣レベルだろ。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:02 ▼このコメントに返信 これは泣いた
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:15 ▼このコメントに返信 仮にいい会社や第一希望の企業に入っても、職場や上司が糞だと全て台無しだからな
逆に割と糞な企業や業界でも、いい上司の元でなら結構働けるもんだぞ
むしろ若いうちで会えるかどうかで、その後が大きく変わると思ってもいい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 09:19 ▼このコメントに返信 イザナミだー!
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:13 ▼このコメントに返信 なんでこんなうるせーんだって聞いてても、いつか身になってるんだよな
人ってすごいな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:13 ▼このコメントに返信 自分の非を認めず他人に全部責任押し付けて怒る上司が最悪
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:15 ▼このコメントに返信 ゼミの教授から同じようなこと優しく言われたわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:17 ▼このコメントに返信 人を教えたり叱ったりするには自分が理解してないといけないからね
勉強も仕事も結果の出力の仕方じゃなくて理由を理解して無いとつまんないしね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:18 ▼このコメントに返信 上司「なんでそういう作業するの?」
俺「ここがこうなった場合危ないと思いましたので…」
上司「よし!その調子で頑張ってくれ」
これだったらいいけど
これは1じゃないし、1の上司のやり方じゃ無理
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:22 ▼このコメントに返信 叱ってくれる人は良い人だよ
叱るのは体力もいるし嫌われるからね
怒るだけの無能は別だが
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:29 ▼このコメントに返信 怒られるって優しさであり
新入社員の特権なんだって最近分かった
3年目4年目でヘマしたら
口をきいてくれなくなったり
無視されたりするよ・・・
怒られるより辛いよ・・・
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:30 ▼このコメントに返信 俺のために怒ってくれてるのは分かるんだ
でもメンタルが弱すぎて俺がついていけない
こんな部下でスマンかった
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 10:43 ▼このコメントに返信 いい話じゃん
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:28 ▼このコメントに返信 ガミガミしてないし、別に怒ってない。説明してるだけなんだが。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:36 ▼このコメントに返信 ブクマされてたから読んでみたけど想像以上につまらなかった
これで映画化決定って読み手はどれだけ想像力がないニートなの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:45 ▼このコメントに返信 いい上司じゃん。まともな上司なら話を受け止めて自分に生かしたほうがいいぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:54 ▼このコメントに返信 ※54
君が誰かの上司をやっていて、「こうあるべきだ」というのなら分かる。
そうじゃないなら君が自分の意見を変えるべきだよ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 12:55 ▼このコメントに返信 泣いた
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:10 ▼このコメントに返信 ※80
そいつにとっては面白くてお前にとってはつまらなかったってだけだろ
みんながお前と同じ感性持ってると思ったら大間違いだぞ?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:36 ▼このコメントに返信 話の組み立て方がうまいね
出来るようになった奴って出来なかった時のことなんかすっかり棚に上げてついつい頭ごなしに語ろうとするけど、本当に誰かに成長して欲しくて話をするのならそれじゃダメなんだと参考になった
もちろん出来る自分を誇示したいだけなら不都合な事は伏せてドヤ顔で叩けばいいけど
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 13:57 ▼このコメントに返信 何かピント来ないと思ったら※54とほぼ同意だわ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:26 ▼このコメントに返信 ※86
結果出てるから細かいやり方の違いなんて揚げ足取りにしかならないよ。
皆んなが良い上司目指して仕事頑張ればいんじゃね?
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:29 ▼このコメントに返信 ※52
あいつら適当すぎてちょくちょく家族もろとも壊滅的な打撃を受けるからあんまり夢見ないほうがいいぞ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:47 ▼このコメントに返信 全俺が泣いた
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 15:48 ▼このコメントに返信 まぁ正論って言われるとむかつくよね。言い方なのかな。この上司はいい上司だと思う。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:16 ▼このコメントに返信 ※87
似たような意見だって言っただけで揚げ足とり?
色んな上司を目指せとか言っといて自分の意見押し付けんなよ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 16:40 ▼このコメントに返信 本当に出来る上司は先に結論を述べる。
そこからは締め上げられるけどよ。だから話は注意深くよく聞けそして見抜くんだ。
学ぶべきかどうかを。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 17:33 ▼このコメントに返信 感情的にならずに理詰めできるのが本来の姿だけど日本だと本当に少ないよなあ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 18:09 ▼このコメントに返信 新人と関わりたくねー
また前の部下みたいに口臭いって言われるの怖い
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 18:16 ▼このコメントに返信 泣ける
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:06 ▼このコメントに返信 ※2 結局倒れたらどうすんだよ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:19 ▼このコメントに返信 元上司、最初からガミガミしてないし怒ってもいないんだけど…
良い上司だと気づくの遅すぎない
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:24 ▼このコメントに返信 カガミカミ関係ないwwwwwwwwwwwww
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 19:43 ▼このコメントに返信 失って初めてその人の大切さに気付くんだな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 20:43 ▼このコメントに返信 なんか泣きそうになったわ。今4年目で毎日めっちゃ怒られてるけど、全て的を得てる指摘で、それを改善できない俺がすごい悔しい
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:37 ▼このコメントに返信 いい上司もったな
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 21:50 ▼このコメントに返信 コレ怒ってるだけで良い上司じゃないやろ
主人公が有能なだけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:00 ▼このコメントに返信 怒るだけの糞は無能
パワハラに走る無能は会社のゴミ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月26日 22:37 ▼このコメントに返信 俺も似たようなとこで頑張ろうとおもった、ただ違う点は上司が嫌味を言うとこだな!
脳みそ入ってんの?とか笑
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:00 ▼このコメントに返信 そしてまた死んで生まれて
同じ事永遠に繰り返しやってるんだぜ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月27日 00:19 ▼このコメントに返信 泣きそう。元上司は幸せだろうな。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月27日 01:32 ▼このコメントに返信 とりあえずお前らは人の話を聞け
しっかり聞ければ成長できる
ここで学ぶべきことはそういうことだ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月27日 08:35 ▼このコメントに返信 うちの上司は問題が起こるとガミガミ言って報告しても要領えない。以前から問題なりそうな箇所を報告し改善策をまとめても予算がが無いと言って取り合ってくれない。
あるとき突然本社のお偉いさん達が来て上司を呼び出して事情聴取。
その日以来病欠で休み・・・
その結果なんと上司はパート、アルバイトを入れたフリして本社から架空パート給料を請求して着服が発覚。
定年退職目前で数々の悪行が発覚し懲戒解雇。
とんでもない上司であった・・・
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:07 ▼このコメントに返信 映画化決定
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月27日 18:46 ▼このコメントに返信 やばいくらいにうちの上司に似ているな…
ついこないだ同じように怒られたわ。
報告がなってないって。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 00:46 ▼このコメントに返信 こんなんでいい話とか泣きそうとか、映画版ジャイアンに騙されてそうな奴ばっかだな
全部書き直せとか無駄じゃね?間違ってるとこだけでいいじゃん
俺の上司の方が優れてるわ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 23:13 ▼このコメントに返信 仕事にかぎらず同じ立場に立つとなんでそうなるのかがよくわかる事案って本当に多いよな。先輩からみた後輩、上司からみた部下、親から見た子供。ちょっとでもそれを理解できるだけの聡明さが自分にあればと何度悔やんだことか・・・。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月02日 12:45 ▼このコメントに返信 小心者で引きずるタイプだから怒らない上司の方がいい
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月03日 00:05 ▼このコメントに返信 泣いた
あとでわかったりするんだよなあ
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月05日 18:38 ▼このコメントに返信 この人や1の今後に幸あれ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 14:35 ▼このコメントに返信 元々>>1が「適当すぎる」人間だったから、全部作り直させたんだろう
叱り方も対応手も、人によって様々
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:48 ▼このコメントに返信 ええ話や…
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年08月15日 00:05 ▼このコメントに返信 全部書き直すのが無駄って言ってる奴おるけど、部署や書類内容によるやろ。
決算シートとプレゼンやったら全然違うし、求められてるモノが違えば全部書き直した方が伝わりやすいこともあるやろ。1は書式あるやつはだいたい埋めれて、他の提案書とかが出来ない奴だっただけかもしれん(テキトー
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年09月25日 15:45 ▼このコメントに返信 はっきりとものを言う上司に育てられた人は強くなる
ただし逃げ出す人も多い
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年08月06日 20:06 ▼このコメントに返信 こんないい上司ばっかじゃないのが日本の惨状
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2019年01月15日 00:48 ▼このコメントに返信 ※111
ジャイアンは映画版だけいいやつなわけではない。それだけは言っとく。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年11月20日 10:39 ▼このコメントに返信 社会人になった今でもふとコレを思い出す
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年01月11日 23:43 ▼このコメントに返信 今、自分も3年目だからか、すごく沁みた。
自分の上司も同じ。よく教えてくれるし、めっちゃ厳しい。
言っていることが正しいのは分かるし、聞こうとも思う。でも、キャパ越えると、ぐちぐちうるさーいって気持ちになる
スレ主はほんと偉い。それでもちゃんと身につけていってて。
言ってくれる上司に当たるのは、とてもラッキーなこと。腐る時もあるけど、またがんばろうと思えた