1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:47:59.606 ID:wpOIzP3K0.net
筋トレ後俺「楽しかったまた明日もやろう」
なぜなのか
なぜなのか
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:48:14.714 ID:da1U9Jn50.net
わかる
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:49:41.897 ID:v+TK584Zd.net
あるある
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:50:14.626 ID:kRcF0YIzd.net
家だとやる気にならないけど、ジムまで行くとやる気になる

【事前予約】期待の大作!天下統一を目指す本格戦国シミュレーション
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:48:44.797 ID:XYguJZfHa.net
ドM
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:49:31.971 ID:wpOIzP3K0.net
>>3
筋トレ後の達成感がすごくて毎日やってまうんや
筋トレ後の達成感がすごくて毎日やってまうんや
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:49:05.042 ID:Vq2SaTA0a.net
筋肉痛で毎日なんか出来ない(´・ω・`)
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:50:06.486 ID:wpOIzP3K0.net
>>4
慣れれば筋肉痛なんてなくなるんだよなあ
慣れれば筋肉痛なんてなくなるんだよなあ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:51:05.825 ID:2P+ZagUn0.net
筋肉痛のところを無理やり押すのが気持ちいい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:51:58.503 ID:q65w8ysb0.net
筋肉痛にはならんけど日に日に同じ回数こなすのが辛くなってくる
最初は普通に出来るけど回復しきれなくなるんだよなあ
最初は普通に出来るけど回復しきれなくなるんだよなあ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:52:13.848 ID:W8AQwWJ7d.net
筋肉痛にならないなら負荷上げればいいのに
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:55:18.807 ID:wpOIzP3K0.net
>>11
すまんすぐ回復するってこと筋肉痛にはなる
すまんすぐ回復するってこと筋肉痛にはなる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:52:29.161 ID:AQjHEhgH0.net
長距離走も同じだな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:53:59.322 ID:2aAhEOp60.net
筋肉痛で3日動けなかった
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:57:43.985 ID:jWhHxunwd.net
鏡の前の上裸俺「フッ…」ニヤニヤ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:59:20.736 ID:wpOIzP3K0.net
>>15
ガチガチにパンプした大胸筋見てニヤニヤしてるわ
ガチガチにパンプした大胸筋見てニヤニヤしてるわ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:58:03.720 ID:WdRwrLvoH.net
翌日僕「筋肉痛が気持ちいいーー」
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:59:03.574 ID:XkJyGoXA0.net
セロトニン欠乏脳は筋トレすべき
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 16:59:13.287 ID:Vq2SaTA0a.net
ダンベルカールやってたら腕の筋肉じゃなくて肩関節の方が痛くなった(´・ω・`)
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:02:52.208 ID:y6QVECs+0.net
このスレあせくさい
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:04:01.877 ID:RWK0MJdH0.net
うわー、めんどくせー→お?利いてる利いてる
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:05:09.608 ID:UTBdkgUH0.net
やる気でない時はマッチョのスポーツマンかミュージシャンの写真見てやる気出す
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:07:55.611 ID:wpOIzP3K0.net
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:08:07.293 ID:R/zibH5Z0.net
筋トレ始めたいんだけど毎日する必要あるの?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:09:12.155 ID:wpOIzP3K0.net
>>26
俺は毎日しないと続かないからしてる
俺は毎日しないと続かないからしてる
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:26:16.190 ID:rvbVbzvbE.net
>>26
基本的には毎日しない方がいいぞ
超回復って言って筋肉回復させないと傷み続けるからな
基本的には毎日しない方がいいぞ
超回復って言って筋肉回復させないと傷み続けるからな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:27:58.008 ID:wpOIzP3K0.net
>>42
これ諸説あるけどどうなん?取り敢えず俺は若いし暇だから毎日やってるけど
これ諸説あるけどどうなん?取り敢えず俺は若いし暇だから毎日やってるけど
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:31:27.454 ID:srijDtii0.net
>>44自重トレなら毎日でいい
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:31:29.382 ID:rvbVbzvbE.net
>>44
超回復信じないで毎日やる人もいるけど、筋トレ以外でちゃんと休養してんならいいんじゃないのかな
上半身と下半身交互に1日ずつやるなら問題ないと思うが
超回復信じないで毎日やる人もいるけど、筋トレ以外でちゃんと休養してんならいいんじゃないのかな
上半身と下半身交互に1日ずつやるなら問題ないと思うが
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:32:43.599 ID:wpOIzP3K0.net
>>49
なんか太ったから痩せよ思って上半身から始めたんだけど明らか下半身にもきてるやつあるけど大丈夫かこれ
なんか太ったから痩せよ思って上半身から始めたんだけど明らか下半身にもきてるやつあるけど大丈夫かこれ
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:37:10.472 ID:rvbVbzvbE.net
>>52
ジムなら正しい使い方しないと別のとこが鍛えられちゃう
ジムなら正しい使い方しないと別のとこが鍛えられちゃう
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:38:31.810 ID:wpOIzP3K0.net
>>56
自宅で動画見ながらやってんだ
自宅で動画見ながらやってんだ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:15:26.768 ID:rG9SZ6J90.net
胸筋の筋肉痛は嬉し気持てぃいい
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:16:17.871 ID:wpOIzP3K0.net
筋トレインターバル俺「ゼエーハアーゼエーハアーゼエーハアー…おっ、新しい筋トレ思いついたやったろ…ゼエーハアーゼエーハアーゼエーハアー」
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:16:34.765 ID:WdRwrLvoH.net
部活中俺「腹筋痛すぎ...」
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:19:01.365 ID:wpOIzP3K0.net
>>34
腹筋とか常に筋肉痛で逆に筋肉痛じゃない方が違和感あるわ
腹筋とか常に筋肉痛で逆に筋肉痛じゃない方が違和感あるわ
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:23:26.779 ID:Vq2SaTA0a.net
腹筋ってあんまり筋肉痛ならないし胸とか一度もなった事ないんだけど(´・ω・`)
腕立てのやり方悪いのかなー
腕立てのやり方悪いのかなー
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:28:40.165 ID:wpOIzP3K0.net
>>38
胸をん"ッッってやって痛かったら筋肉痛
胸をん"ッッってやって痛かったら筋肉痛
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:24:48.324 ID:WlgKgDhR0.net
胸筋は筋肉痛なってもわかりずらいからな
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:27:55.241 ID:vCWRyhsJ0.net
大体三日坊主で終わる
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:29:13.193 ID:WlgKgDhR0.net
毎日はやめた方がいいとおもう
まず筋肉痛でやっても負荷かけれないから疲労するだけで効果ないとおもわれ
まず筋肉痛でやっても負荷かけれないから疲労するだけで効果ないとおもわれ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:31:34.655 ID:wpOIzP3K0.net
>>46
寝たら治んだけど筋肉痛
寝たら治んだけど筋肉痛
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:30:12.029 ID:DEWiGKdE0.net
アスリートじゃないから毎日やって大丈夫だよ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:32:17.749 ID:XjGFW7cX0.net
直後俺「今日は追い込んだぞ腹筋爆発しそう」
↓
5分後俺「効いてる気がしねえ」
↓
5分後俺「効いてる気がしねえ」
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:33:05.268 ID:RWK0MJdH0.net
どんなメニューでやってんだ?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:36:53.641 ID:wpOIzP3K0.net
>>53
6分でできる腹筋と4種の腕立て30ずつと体幹と背筋合わせたようなやつ
6分でできる腹筋と4種の腕立て30ずつと体幹と背筋合わせたようなやつ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:34:52.795 ID:WlgKgDhR0.net
一日で筋肉痛が治るってまずそれ筋肉痛なのか?
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:38:03.144 ID:wpOIzP3K0.net
>>54
自分でもわからんでも始めてすぐはやばかったよ、痛みに気づいてないのかもしんない、筋トレ以外でなかなか体動かさないし
自分でもわからんでも始めてすぐはやばかったよ、痛みに気づいてないのかもしんない、筋トレ以外でなかなか体動かさないし
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:42:35.045 ID:b5zMYqPQ0.net
筋肉痛の新しめの説
:1)伸張性収縮によって筋線維からATPやアデノシンなどが漏出し、
これらが血管内皮細胞からBKを分泌させる
;2)BKは筋線維にはたらき、筋線維からNGFを分泌させる
;3)NGFは筋内の機械刺激受容器(圧受容器)にはたらき、その感度を上昇させる
;4)その結果、通常では圧受容器を刺激しないような軽度の圧迫や筋収縮にも
圧受容器が過敏に反応し、痛みが生じる。
:1)伸張性収縮によって筋線維からATPやアデノシンなどが漏出し、
これらが血管内皮細胞からBKを分泌させる
;2)BKは筋線維にはたらき、筋線維からNGFを分泌させる
;3)NGFは筋内の機械刺激受容器(圧受容器)にはたらき、その感度を上昇させる
;4)その結果、通常では圧受容器を刺激しないような軽度の圧迫や筋収縮にも
圧受容器が過敏に反応し、痛みが生じる。
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:43:12.542 ID:wpOIzP3K0.net
筋トレ始める前少し調べたけど奥が深いのな
超回復とか信じて筋肉痛治るまで休んだら続かなくなった、そんでまた始めて今度は適当に筋トレしてるけど効いてる感やばい
超回復とか信じて筋肉痛治るまで休んだら続かなくなった、そんでまた始めて今度は適当に筋トレしてるけど効いてる感やばい
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:44:22.124 ID:RULVvCU60.net
超回復って結局どうなの?
正しいか正しくないかっていう検証みたいなサイトはいっぱいあんだけどどこも明確なソースがゴミばっかりなんだが
正しいか正しくないかっていう検証みたいなサイトはいっぱいあんだけどどこも明確なソースがゴミばっかりなんだが
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:57:58.192 ID:b5zMYqPQ0.net
>>61
筋組織や神経に好意的な適応が起こっている状態を仮に超回復と呼ぶ人間がいるだけ
現象や状態の名称であって理論じゃない
元をただせば内分泌学者が唱えた汎適応症候群
筋組織や神経に好意的な適応が起こっている状態を仮に超回復と呼ぶ人間がいるだけ
現象や状態の名称であって理論じゃない
元をただせば内分泌学者が唱えた汎適応症候群
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:45:23.109 ID:wpOIzP3K0.net
筋トレ終わりが見つからない、このトレもやってあのトレもやってってなっちゃう
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:46:26.402 ID:wpOIzP3K0.net
取り敢えず終わったからシャワー浴びてくるお
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:50:38.649 ID:WlgKgDhR0.net
筋肉痛結構長引くんだよなぁ、なにが違うんだろ
寝たら治るなら毎日俺もやりたいわ
寝たら治るなら毎日俺もやりたいわ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:56:01.960 ID:wpOIzP3K0.net
>>66
年の差もあるかもしれん、筋肉痛なんないと効いてる感じしないから悲しい
メニューおせーて
年の差もあるかもしれん、筋肉痛なんないと効いてる感じしないから悲しい
メニューおせーて
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:53:23.871 ID:WlgKgDhR0.net
スクワットやっとけば間違いない
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:57:09.141 ID:wpOIzP3K0.net
>>68
スクワットもメニューに追加しようか考えてるけどやったら確実に次の日自転車漕げなくなる
スクワットもメニューに追加しようか考えてるけどやったら確実に次の日自転車漕げなくなる
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:54:08.844 ID:UC5+uFt+p.net
ストレッチやると次の日くっそ動ける
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:54:49.482 ID:0fmdjg720.net
翌日ぐっと体が怠くなるのは
なんでだろう
なんでだろう
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:55:18.512 ID:IDaAT1m/E.net
自重トレだけにしたら続くようになった
重たいダンベルを持つのに憧れるけど非力だから良いや
重たいダンベルを持つのに憧れるけど非力だから良いや
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:56:32.579 ID:RWK0MJdH0.net
結局身体はひとつしかないから、あくまで一例しかないんだよなぁ
トレーニングできる環境も時間も人によって違うから
自分に最適な方法は自分で考えるしかないというありきたりな答えに
トレーニングできる環境も時間も人によって違うから
自分に最適な方法は自分で考えるしかないというありきたりな答えに
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:58:38.527 ID:wpOIzP3K0.net
>>73
せやなーやっぱ個人差あるもんなー若い時は自重で毎日続けた方がいいと思って俺は毎日やってる
せやなーやっぱ個人差あるもんなー若い時は自重で毎日続けた方がいいと思って俺は毎日やってる
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:58:00.220 ID:vKPoU50PK.net
ブドウ糖とクエン酸を一緒に摂ると
グリコーゲンの回復が捗る
グリコーゲンの回復が捗る
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:58:44.467 ID:Jz2AgUgd0.net
ジムトレのバイトしてたが初めてやる内は安いジムに通って指導
でもってマシン使って部位を使う感覚覚えた方が成長早くね?と思う
でもってマシン使って部位を使う感覚覚えた方が成長早くね?と思う
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:59:06.122 ID:jia6j6FS0.net
パンプアップした筋肉に触るの好き
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:59:43.292 ID:wpOIzP3K0.net
上腕二頭筋の方は腕立てとかで事足りるんだけどひじから前の方の腕の鍛え方がわからんたすけて
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:01:44.005 ID:IDaAT1m/E.net
>>80
俺は懸垂でぶら下がって鍛えてる
幅を短くして台座からゆっくり降りる動作ですると前腕がパンプする
俺は懸垂でぶら下がって鍛えてる
幅を短くして台座からゆっくり降りる動作ですると前腕がパンプする
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:06:48.087 ID:wpOIzP3K0.net
>>83
公園デビューすっかなあ
公園デビューすっかなあ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:00:10.794 ID:IDaAT1m/E.net
誰か腹斜筋に聞くトレーニング教えてくれ
腹筋だけうっすら割れて横がタプタプで凄く恥ずかしい
腹筋だけうっすら割れて横がタプタプで凄く恥ずかしい
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:01:41.487 ID:wpOIzP3K0.net
>>81
多分だけど、足を小高いところにあげて左右に捻るようにして上体起こしをすると効くと思う
多分だけど、足を小高いところにあげて左右に捻るようにして上体起こしをすると効くと思う
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:02:18.713 ID:IDaAT1m/E.net
>>82
なるほど。さんきゅ
なるほど。さんきゅ
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:15:51.641 ID:XjGFW7cX0.net
>>81
効くかわからないけどこれを数セット繰り返してる
1、仰向けに寝て両膝を立て足の裏を浮かし耳たぶをもつ
2、右肘と左膝を当ててるように寄せていって当たったら5秒制止して下ろす
3、1の状態へ戻すこの間肩甲骨と足裏は起こさない
4、左肘と右膝を当ててるように寄せていって当たったら5秒制止して下ろす
5、1の状態へ戻すこの間肩甲骨と足裏は起こさない以降2〜4を10〜20回繰り返す
効くかわからないけどこれを数セット繰り返してる
1、仰向けに寝て両膝を立て足の裏を浮かし耳たぶをもつ
2、右肘と左膝を当ててるように寄せていって当たったら5秒制止して下ろす
3、1の状態へ戻すこの間肩甲骨と足裏は起こさない
4、左肘と右膝を当ててるように寄せていって当たったら5秒制止して下ろす
5、1の状態へ戻すこの間肩甲骨と足裏は起こさない以降2〜4を10〜20回繰り返す
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:18:33.859 ID:c4Etpt8KK.net
胸は1日空ける
腹筋は毎日OK
大腿は2日空ける
ってトレーニング本には載ってたがちょっとデータ古いかもしれん
腹筋は毎日OK
大腿は2日空ける
ってトレーニング本には載ってたがちょっとデータ古いかもしれん
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:20:35.229 ID:wpOIzP3K0.net
>>87
胸って腕立てだよな?自重で他の鍛え方あったらおせーて
胸って腕立てだよな?自重で他の鍛え方あったらおせーて
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:26:35.997 ID:c4Etpt8KK.net
>>88
自荷重だとあとは懸垂くらいしか思い付かない
自荷重だとあとは懸垂くらいしか思い付かない
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:24:23.850 ID:UWjny+mR0.net
夜中鏡の前でポージングしてほくそ笑んでたら
猫にめっちゃ見られててワロタ
猫にめっちゃ見られててワロタ
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:25:52.962 ID:2WH63Uiq0.net
>>89
お前オナニーする時猫を追い出すタイプだな
お前オナニーする時猫を追い出すタイプだな
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:26:10.532 ID:yJ9j55C10.net
各部位ごとに中四日空けるぐらいでやれる負荷がいいんじゃないかな
スクワットとデッドリフトは週一回ぐらいじゃないと回復追いつかないかも
スクワットとデッドリフトは週一回ぐらいじゃないと回復追いつかないかも
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 18:35:37.412 ID:wpOIzP3K0.net
>>91
加重トレはそうかもな、俺もダンベル買ったら週3くらいしか使わんつもり
加重トレはそうかもな、俺もダンベル買ったら週3くらいしか使わんつもり
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:08:42.153 ID:69w+PU43M.net
やるまでがダルいけどやりだすと止まらない
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:09:19.525 ID:WlgKgDhR0.net
ある日突然胸筋がもっこりしててテンションあがる
ある日突然腹筋が縦に割れててテンションあがる
ある日突然腹筋が縦に割れててテンションあがる
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/27(月) 17:13:19.298 ID:BGQXTk/L0.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430120879/

◆【動画あり】筋トレ公園すげええええ!!!!!
◆【急募】筋トレに自信ニキ
◆プロトレーナーが筋トレについて答えるよ無料の範囲内で
◆ニートは筋トレしろ、人生変わるぞ
◆市営ジムの人が筋トレについて答える
◆筋トレは質とか言う奴wwwwwwwww
◆【筋トレ】胸筋つけたい、やりかた教えて
◆今すぐ筋トレすべきたった1つの理由→筋肉は一生モノのファッション
◆お前らスポーツジムに通った事ある?
◆スポーツ選手のえっちな画像ください
◆痩せたいんだがどうしたらいいマジで
◆【急募】筋トレに自信ニキ
◆プロトレーナーが筋トレについて答えるよ無料の範囲内で
◆ニートは筋トレしろ、人生変わるぞ
◆市営ジムの人が筋トレについて答える
◆筋トレは質とか言う奴wwwwwwwww
◆【筋トレ】胸筋つけたい、やりかた教えて
◆今すぐ筋トレすべきたった1つの理由→筋肉は一生モノのファッション
◆お前らスポーツジムに通った事ある?
◆スポーツ選手のえっちな画像ください
◆痩せたいんだがどうしたらいいマジで
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 01:56 ▼このコメントに返信 ここはダイエットチャンネルかと思ったわ、
取り敢えず筋肉痛があまり来てないということは明らかに追い込み不足
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:00 ▼このコメントに返信 デブだからダイエットの事しか知らんけど
筋肉痛になる=準備運動不足 だと思ってたわ
いきなりよさこいのドッコイショ!を1回しただけで2日寝込むし
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:02 ▼このコメントに返信 というか自重で毎日できるってことは全く追い込めてない証拠だな
とは言え初心者の頃はこんなもんだしな
それがジムに通い、ウエイト憶え、栄養学にまで手を出し始め、ボディビル大会観戦するようになったらもう泥沼よ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:06 ▼このコメントに返信 自重ならぶっちゃけチンニングとディップスだけでいいよ。
フラットベンチ+60キロダンベルセットから始めようぜ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:07 ▼このコメントに返信 筋トレで痩せられないよ。もうちょい勉強しようぜ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:09 ▼このコメントに返信 筋トレってやってて誰かに褒められるわけでもないし精神修行みたいなとこあるよな
モチベーション保つの大変
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:09 ▼このコメントに返信 米5
基礎代謝上げて摂取量少なくすれば痩せれるんだけど、もうちょい勉強しようぜ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:17 ▼このコメントに返信 作業興奮ってやつだな
筋トレスレになってるけど勉強とか掃除とかでも当てはまる
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:22 ▼このコメントに返信 毎日できる筋トレってどんだけ楽なトレーニングやってんだよ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:23 ▼このコメントに返信 ※5
PFC考えてトレすれば普通に痩せるんだけど、もうちょい勉強しようぜ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:32 ▼このコメントに返信 米8
自分の場合は『あ〜やる気起きね〜もうちょっとネットサーフィンしたい〜』
と思いながら手と心を切り離して仕事用アプリを起動。気づけば5時間経過
…とかよくある。なんなんだろうねこのテンションの差www
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:40 ▼このコメントに返信 前腕が全然太くならなくて辛い
握力も上がってないっぽいし
メニュー悪いのかなぁ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:42 ▼このコメントに返信 結局毎日やった方がええんか?
週2回程度、一日5分でいいって聞いて続けてるわ。
腕立てとかも回数やるんじゃなくてゆっくりと10回がいいらしい。
そこそこ筋肉ついてきた。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:42 ▼このコメントに返信 スポーツ前俺「よっしゃやるか!今がんばれば今終わる!」
スポーツ中俺「うおおおおおおお!」
スポーツ後俺「なんでこんな上手くできねえええんだよおおおお!」
物ガッシャーン!
筋トレ、ジョギング、自転車だいたいこれ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:48 ▼このコメントに返信 俺はアレイ上げとジョギングレベルの軽いのしかやってないけどそれでも分かる
やる前が一番モチベーションが低くて、終わった後が一番モチベーションが高い
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:48 ▼このコメントに返信 ※10
俺んちの液晶テレビ遅延ひどすぎてグレばっか出るわ…。普通のFCでも痩せれるからそこは勘弁してくれ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:49 ▼このコメントに返信 筋肉がついても基礎代謝はあまり変わらないんだけどなー
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 02:54 ▼このコメントに返信 米17
かわるよ馬鹿
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 03:01 ▼このコメントに返信 >>74
寝たら筋肉痛治るんなら次の日を気にする必要ねえだろ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 03:36 ▼このコメントに返信 筋肉痛なくても筋肥大するけども
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 03:59 ▼このコメントに返信 うpもないんだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 04:14 ▼このコメントに返信 曜日ごとに違う部位筋トレした方が効率いいよ!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 05:05 ▼このコメントに返信 コツコツ系が好きでしかもちょっとナルシストなニートは筋トレしちゃいけない
なぜならそれだけで人生満足してしまうから
筋トレなんてのは生活に余裕のある人がする趣味だからな
筋トレはまったら、トレーニング代出すために働け
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 05:30 ▼このコメントに返信 体は一つでも腕は二本だから、
超回復が眉唾な人は、片腕は毎日筋トレ、
もう片腕は限界まで追い込んで休みーで比較してみたらいいんじゃない?w
勿論バランス悪く鍛えるのはよくないけど、バランス悪いと思うくらい違いが出たなら
そこで結論付けて、効いてる方のやり方で両方するように切り替えればいいわけだし。
そんときゃ報告ヨロw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 05:52 ▼このコメントに返信 >>75
知恵遅れみたいな回答だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 06:12 ▼このコメントに返信 肉体労働すれば金も入るよ。
筋トレやるけど部活動、肉体労働しないとか、他人との接触を拒む疑似体育会系が増えたな。
心技体は相対関係、肉体的充実は自信を与えて心や技術的なものの安定を与えるものだと思うな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 06:22 ▼このコメントに返信 米26
趣味と仕事は別だから。
心技体とかじゃなくて筋トレ楽しいからやってるだけでもっと筋トレしたいから肉体労働しようとはならねえよ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 06:33 ▼このコメントに返信 ※18
変わらんよ。馬鹿みたいに微々たるもの。ダイエットで当たり前の様に筋トレで基礎代謝増やせっていうから一度調べた時に愕然としたわ。
筋肉1Kg増加につき基礎代謝の増加は13Kcalだぞwこんな阿呆みたいな基礎代謝の増加量で、なぜ筋トレが定説になってるのか理解に苦しんだ記憶がある。
焼け石に水ってこの事だわw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 07:04 ▼このコメントに返信 米28
ググって上から一番か二番目
>「筋トレをすると分泌される成長ホルモンの働きにより、体脂肪を燃焼しやすい状態になる」から痩せるのです。
>そのため、報告によって非常に大きな差があるものの、筋肉や内臓、神経、骨などを全て含む「除脂肪量」(=体脂肪以外の量)でみると、筋トレによる除脂肪量1kgの増加につき、基礎代謝量は50kcal近く増える傾向にあります。。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 08:19 ▼このコメントに返信 ぐぐったもんが何でも正しいと思うのはアホ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 08:32 ▼このコメントに返信 いちいち突っかかってくるなよ
反証になりそうな話がすぐでてきたぞって言ってるだけだよ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 08:35 ▼このコメントに返信 オナニーと逆なんだよな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 08:44 ▼このコメントに返信 は?逆だろ
筋トレ前→早く鍛えなきゃ!
筋トレ中→あの種目も!この種目も!
筋トレ後→しんど…もうやんねーわ
次の日→今日は肩や!がんばるぜ!
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 08:51 ▼このコメントに返信 あ、横からで申し訳ないけど
ワークアウトで追い込んだら
次の日、その次の日と
安静時の消費エネルギーは上がるよ
追い込んで飯ちゃんと食って寝ても
起きたら、めちゃくちゃ腹減るよ
そもそも基礎代謝、カロリーってあんまり信用ならんから
自分の感覚で判断するのが一番や
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 08:58 ▼このコメントに返信 鎮痛&快楽物質がでるからじゃないですかね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 09:10 ▼このコメントに返信 ソフトマッチョモテるからな
お前らがんばれよ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 09:28 ▼このコメントに返信 つまり体力余ってんだろ
そのくせ食うから太るんだよ
38 名前 : (゚ω゚)投稿日:2015年04月29日 10:07 ▼このコメントに返信 体膨らます事に意識向いてるけど、使い方は全く考えてない気がする。まぁ知らんけど
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 10:42 ▼このコメントに返信 毎晩寝て起きると足が筋肉痛です
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 10:58 ▼このコメントに返信 やり出すとやる気でるよね。不思議。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 11:36 ▼このコメントに返信 え、自重?
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 12:26 ▼このコメントに返信 基礎代謝っていう言葉の捉え方に各人で差異があるような印象を受ける
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:04 ▼このコメントに返信 停滞してる時に原因がわからないのが辛い
トレ内容・栄養・休息のうち何が足りないのかオーバーしてるのか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 19:09 ▼このコメントに返信 部活後俺「耳が餃子になったンゴwww」
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年04月29日 21:14 ▼このコメントに返信 やる前「ちっめんどくせーな」
やらずに終わる
完