1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:24:08.121 ID:BxaPpxtv0.net 
酔っぱらうという概念が存在しない
あれどんな気分なんだ?



2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:24:39.100 ID:E/9Nw3qo0.net
とにかく気持ち悪くなるな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:25:31.799 ID:1a9VSVuY0.net
常に気持ち悪さとの戦い

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:25:20.535 ID:uH6I34Ngp.net
俺は酒飲むと体の節々が痛くなる
目の奥とかも痛い


65

 【iPhone版事前予約】スクエニ最新作!空想科学冒険活劇「ランページランドランカーズ」

 【Android版事前予約】新ジャンル!冒険者vsダンジョンRPG誕生!

 【事前予約】AKB48コラボイベント開催決定!楽々プレイの放置系アクションRPG!
 


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:26:10.050 ID:BxaPpxtv0.net 
人生損してるとまでは思わないけど周りのテンションについてけないのはつらいな

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:27:08.868 ID:uH6I34Ngp.net
>>6
本当そう
酔って楽しそうにしてるのは正直羨ましい

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:26:32.235 ID:Gyu5Fc8I0.net
眠くなるのと背中の左側が痛くなる

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:27:54.866 ID:BxaPpxtv0.net 
何かやべぇもん食ったら酒飲んで吐けばいいってことだけメリットだわ
メリットなのかこれ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:28:20.217 ID:PN8J/vYA0.net
酒を飲むことは自分から気持ち悪くなりにいくということ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:29:20.803 ID:04rpyUI80.net
ビール2杯しか飲めないんだけどお前らはどーなの?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:30:32.717 ID:PN8J/vYA0.net
>>12
帰れ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:31:54.740 ID:7GpJibKq0.net
>>12
ざけんな酒豪だろ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:32:57.356 ID:uH6I34Ngp.net
>>12
飲み過ぎだろ
ビールなんか一口で頭痛してくるわ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:29:27.740 ID:yVkIUtFE0.net
酒を飲んだときと、すんごく疲れた日は 左目の奥が痛くなって吐き気もしてきてダウンする。

酒が飲めない人とは少し違うかも知れんが。

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:30:17.329 ID:BxaPpxtv0.net 
ビール一杯も飲んだら多分ぶっ倒れるわ
一口で顔真っ赤なのに

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:30:35.792 ID:uH6I34Ngp.net
会社の飲み会で酒飲めないと言ったら先輩にオカマかよとか言われた事あるわ
体質なんだから仕方ないのに

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:32:13.257 ID:UeyB39hup.net
>>16
俺は酎ハイとかカクテルばっかり頼んでてそう言われたわ
ビールとかクソまずいもん飲めねーよ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:32:35.319 ID:BxaPpxtv0.net 
すぐ酔っ払っちゃうとかいってるやつ
酔っ払えるだけ酒に強い方だから

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:36:16.591 ID:uH6I34Ngp.net
>>21
こっちは酔っ払うって感覚がわからんのだがな
飲み会では常にシラフで介護役か運転手役だわ
しかし酔った女を車で持ち帰り出来るのはメリット

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:37:56.595 ID:BxaPpxtv0.net 
>>31
あ、これはメリットだな
前向きに生きよう

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:32:59.948 ID:mSvWWbp10.net
実際は体質で全く飲めないということはありえないんだよ
アルコール分解酵素がほぼない人はいるけど、アルコールは抗体ができるから
全く飲めない人でも毎日少しずつ慣らせば、50ml程度(缶ビール2本程度)は飲めるようになる
まぁ無理して飲めるようになっても、あまりメリットはないが

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:35:17.379 ID:BxaPpxtv0.net 
>>24
慣れるまであの気持ち悪さと戦うぐらいなら飲めないままでいいわ…
てか慣れる前に死にそう

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:36:37.993 ID:mSvWWbp10.net
>>29
まぁそのほうがいい
お酒なんて安い飲みもんじゃないし好きな人が飲んだほうがいい

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:33:02.334 ID:nudKwH7Zp.net
馬鹿「毎日飲んでれば強くなるだろ」←死ね

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:33:35.259 ID:mSvWWbp10.net
>>25
事実ではある

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:34:05.888 ID:U+P/lWV70.net
>>25
クッッッソ分かる
そもそも酒が美味いと思えないのに
「毎日ちょっとずつでも部屋で飲んでみ」って言われて腹立つ
高ぇし

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:36:04.163 ID:nnemS5Jw0.net
酔って音楽聴くの楽しい

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:37:07.453 ID:/cnTeRrv0.net
>>30
すげえ分かる
ほろ酔いの状態で好きな音楽を聞くこと以上のストレス解消法はない

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:40:27.476 ID:Y92cbL010.net
彼女がそれで辛いわー
居酒屋いけないわー

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:40:56.017 ID:U+P/lWV70.net
>>47
逆に酒豪の女とかイヤだわ、一番タチ悪い

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:42:59.420 ID:PN8J/vYA0.net
>>49
ちょっと可愛いなーと思っていた女の子

カクテル・ビール・ハイボール等7杯ほど飲んで「ん〜、ちょっと酔ってきたな〜」とか言いやがる

なんか冷めた

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:40:58.059 ID:QT6vZDtn0.net
抗体とか出来たらいわゆるアレルギーになって余計につらいじゃん

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:41:06.989 ID:BxaPpxtv0.net 
同じ体質の奴と会った時の気持ちが通じ合った感は異常

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:43:21.882 ID:uH6I34Ngp.net
>>51
普段あんま理解してもらえないだけにな
たったそれだけで酔っ払う?
関節痛?目の奥痛い?はっ?
みたいな
仕舞いにはヘタレ扱いだしもう

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:42:19.132 ID:IDMuSbqa0.net
全くってほどじゃないけど3口ぐらい飲んだら顔真っ赤になって体ほてって1杯飲んだら気持ち悪くて頭痛くなる
酔って気持ちよくなるって感覚は味わったことがないな

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:43:57.570 ID:U+P/lWV70.net
>>53
分かる分かる。一度でいいから
「昨日のこと?覚えないわ〜」って言ってみたい

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:44:53.973 ID:nudKwH7Zp.net
>>53
酔う前に気持ち悪くなって吐き続けるよな
心臓はバクンバクン言ってるから一応酔ってるのかもしれないけど

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:45:51.321 ID:BxaPpxtv0.net 
酒の弱さって遺伝なのかね
両親は飲まないが飲めば気分はよくなるの摸様

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:46:18.462 ID:1pRbjVXXp.net
気持ちいいを過ぎるとものすごく気持ち悪くなる。そしてもう酒はこりごりだ!って思う。

でもまた飲んじゃう

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:47:09.358 ID:BxaPpxtv0.net 
>>62
それはまだ飲めるほうだな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:47:28.648 ID:cLieMDdn0.net
アルコール含んだだけで喘息と同じ症状が出るから全く飲めん。ノンアルじゃないモンダミンとかリステリンで口ゆすいでも同じ症状が出る。
あとタバコ吸うヤツがいるとその煙でも喘息出るからどうにもならん

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:49:53.572 ID:BxaPpxtv0.net 
ここにいるような全く酔えないやつって日本人の何%くらいなんだろ

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:51:27.866 ID:Pd9oHU3Lr.net




79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:53:35.802 ID:BxaPpxtv0.net 
>>73
俺は選ばれし4%だったのか…
25人に一人って考えるとまあそんなもんか

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:50:37.487 ID:U+P/lWV70.net
痒み出るやついない?
少しだけ飲んだらまだ意識はあるけど全身、とくに手足が痒くなる

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:53:53.895 ID:o6vYi4hb0.net
>>71
なるよ
というかみんななるもんじゃないの

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:51:22.381 ID:0zogx0KW0.net
酒のんだら足や腕が痛くなるやついる?
一日中歩いてた日の夜もそうなるんだけど原因がわからない

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:53:02.699 ID:Pd9oHU3Lr.net
>>72
「長い間お酒をたくさん飲んでいると、肝臓だけでなく、全身の臓器に悪影響を及ぼします。
そのなかには末梢神経などの障害も含まれます。
一つは『アルコール性多発神経炎』と言われるもので、手足のしびれや痛み、感覚異常などが症状として現れるもの。
もう一つは、『アルコール性筋炎』と言われるもので、筋肉が痛んだり、脱力・麻痺といった症状が現れるんですよ」

ttp://a.excite.co.jp/News/bit/20101204/E1291334787233.html

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:56:13.552 ID:0zogx0KW0.net
>>77
飲むより飯を食えってことか
俺いっつも酎ハイ5杯くらいしか飲まないんだがな

そうなると歩き回って足が同じような痛みになるのはなんだ?筋肉痛とは違うんだが
あまりにも痛すぎて眠れなくなることもある

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:59:52.741 ID:Pd9oHU3Lr.net
>>83
俺も飲みまくった後に数十分程度歩いて帰ると丸一日歩いたくらいに足が痛い(疲れる)時があるけど乳酸かアルコールかみたいな違いはあっても似た感じで筋肉にダメージがかかってるんじゃね?

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:02:44.264 ID:0zogx0KW0.net
>>87
体かたい?

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:04:48.856 ID:Pd9oHU3Lr.net
>>93
めっちゃ固いよ

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:07:56.964 ID:0zogx0KW0.net
>>96
俺も、生まれて俺より固いやつ見たことないくらい固いからおそらくそれが影響してるな

お互いストレッチがんばろうもしかしたら改善されるかもしれん

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:56:03.690 ID:BxaPpxtv0.net 
どういう進化したら欧米人は酒に強くてアジア人は酒に弱いなんてことになるんだ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 00:59:04.415 ID:GyX2M5Hq0.net
>>82
下戸な人種はモンゴル辺りにしかいなくてその体質を受け継いだ人間が下戸になるとか何とか

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:01:27.862 ID:QT6vZDtn0.net
>>82
むしろ進化とは逆、日本人という種族の一部で遺伝子が変異してしまったせい

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:02:32.603 ID:BxaPpxtv0.net 
>>90
退化だったんか…

89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:00:35.484 ID:BxaPpxtv0.net 
酒弱いやつをバカにするようなやつと付き合いたくは無いから丁度いいといえば丁度いいかもな

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:04:02.237 ID:8MwvwYbY0.net
飲めない奴ってつまんないよね
ノリが悪い点で言えばコミュ障と同じ

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:05:25.426 ID:HCiBzAgad.net
>>95
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:06:00.283 ID:QT6vZDtn0.net
>>95
ぐぅの音もでない(´・ω・`)
飲める人がうらやましいのは下戸の誰しもが思うこと

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:08:44.257 ID:Pd9oHU3Lr.net
>>95
下戸でもウーロン茶片手に酔っ払いの輪に入れるようなコミュ力の化け物みたいな奴はたまにいる

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:51:04.372 ID:OZ5blQEv0.net
>>105
完全な下戸だけどウーロン茶で酔っ払いの和に入れるし飲み会も積極的にいく
それなのに酒飲まないやつは云々言ってきた上司がいて、そいつとは二度と飲みにいかない

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:06:09.187 ID:BxaPpxtv0.net 
飲めないやつに飲ませようとするやつはそばアレルギーの奴にそば食わせんのか?

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:06:40.251 ID:FRD8afqF0.net
今年に入ってからただただ気持ち悪いだけで気持ちよく酔えなくなった
軽く絶望なんだけど

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:09:47.374 ID:QT6vZDtn0.net
酒飲める女から見たら下戸なんて眼中にないんだろな
異性との交流なんかも間口狭まる気がする(´・ω・`)

109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:10:14.002 ID:U+P/lWV70.net
>>108
やめてくれよ・・・

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:11:35.973 ID:FbEE+Lqwd.net
酒飲まないと本音で話せない人間関係って嫌だね

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:11:56.574 ID:l4CoBMuE0.net
酒飲めないのは体質だからしょうがない
でもコミュニケーションとれないのを酒のせいにするやつはダメな奴だろ

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:13:00.085 ID:U+P/lWV70.net
友達同士ならまだしも会社とかの縦社会なんてすべからくそんなもんだろ
何を言おうと下戸の俺達は飲める奴より生きづらい人生送ってるんだ

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:14:48.702 ID:JHmP5LFN0.net
>>113
酒飲みには酒飲みの地獄があるぞ

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:17:05.009 ID:U+P/lWV70.net
>>115
地獄って、程度をわきまえない奴だけの話だろ?
酒は心を開きづらい日本人の強い味方だとは思うよ
飲めない=暗い みたいなレッテル貼られても仕方ないとすら思ってるぞ

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:22:42.958 ID:JHmP5LFN0.net
>>120
心を開く為に酒が必要とか飲酒を条件づけしちゃうことと、自分はアルコールをコントロールできると思っちゃうのが
アル中になる人間の特徴なんだよ・・

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:13:23.481 ID:BxaPpxtv0.net 
初めて酒飲んでゲロ吐いたやつに対しては誰よりもやさしく接してやれる自信がある

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:17:26.586 ID:Q5SuuYvn0.net
体質的にあまり飲めない人は自分のペースで楽しめ
最初の乾杯ぐらいしか付き合わないけど大丈夫なものだ

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:19:12.131 ID:QT6vZDtn0.net
>>122
おそらくその最初の一杯で死ねる猛者たちの集まりがここ
少なくとも自分はそう(´・ω・`)

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:26:04.639 ID:Q5SuuYvn0.net
>>124
私は体調によるな
ダメなときは1杯で気持ち悪くなる

127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:21:07.910 ID:U+P/lWV70.net
はあ、どこかにアルコール分解できる酵素を体内で培養できる薬ないかなあ

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:23:29.956 ID:JHmP5LFN0.net
>>127
俺はその逆のアルコールを分解できなくして飲めなくする薬のんでるわ

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:23:52.185 ID:BxaPpxtv0.net 
おつまみはすげぇ好き
酒飲んでるとさらにうまいのか?

136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:27:55.461 ID:JHmP5LFN0.net
>>133
アルコールには利尿作用があって尿と共に塩分が排出されるから塩の強いものはうまく感じる
汗かいたあとのポカリみたいなもんで

137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:29:06.846 ID:U+P/lWV70.net
>>136
酒豪どもが二次会にラーメンラーメンうるさいのもそのせいか

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:31:08.840 ID:JHmP5LFN0.net
>>137
そう
とにかく塩気が欲しくなる

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:29:58.335 ID:BxaPpxtv0.net 
>>136
なるほどねぇ
割り勘ならおつまみ食って元取るしかねぇわ

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:33:27.161 ID:QT6vZDtn0.net
割り勘問題ね、同期数人で飲んだ時に「飲んでないのに同じ値段でごめん」て気を使わせるのが申し訳ない

144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:38:14.763 ID:U+P/lWV70.net
>>140
正直あんまそこは気にならない
酒というより、酒の席に金払ってるような感覚だし

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:42:45.856 ID:QT6vZDtn0.net
>>144
いや俺もまったくそうよ、飲まないけど楽しいから来てるんであって
でも会計の時そう言われるとあっ気い使わせてるんだ…てなる

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:37:08.243 ID:BxaPpxtv0.net 
パッチテストしておいてよかったわ
してなかったら酔いが回る前にがぶ飲みして死んでたな

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:38:02.255 ID:J9iTc4VW0.net
体質的にアルコールが全く駄目で、ちょっとでも飲んだら意識なくなるって人いたわ
いつも1杯目はノンアルコールビール飲んでた

146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:41:04.761 ID:bqCfePtW0.net
ほろ酔いすら1ぽん飲めない俺はどうすればいいんですかね
友達の誘い全部断ってる

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:42:07.123 ID:U+P/lWV70.net
>>146
なんで断るんだよ 酒は飲めないまでも友達との付き合いは大切にしとけ
飲まなくてもバカにはされどそこまで冷遇されないし
飲んでるやつらがバカやってるのを見て笑っとけ 面白いぞ

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:47:40.379 ID:bqCfePtW0.net
>>148
最初のうちは付き合ってたんだけど周りのテンションについていけなくなるし1杯しか頼んでないのに何千と金取られるし徐々に行かなくなったわ

友達の家でゆっくり飲むとかなら行ったりしてるけど店で飲もうって言われるとね

159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:53:56.632 ID:QT6vZDtn0.net
>>152
俺と同じ境遇だわ、仲のいい少人数なら全然付き合うけど大人数だと気が引けちゃう

162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:58:22.866 ID:bqCfePtW0.net
>>159
同窓会の時本当に辛かったんだ
周りが酔っ払って大騒ぎしてる中1人だけ冷静だったし
ちびちび飲んでたらブスに酒苦手アピールしてる女みたいだねとか言われるし

150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:43:34.147 ID:BxaPpxtv0.net 
確かに冷静な目で酔っぱらったやつらを見るのは面白い
後日バカにできる

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:47:18.885 ID:U0mBAy060.net
酒飲むと全身が真っ赤になって筋肉が痛む

154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:48:25.692 ID:bqCfePtW0.net
>>151
よくわかる
すぐに首と顔が真っ赤になって身体が風邪ひいたときみたく痛くなってくる

155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:50:08.209 ID:U0mBAy060.net
>>154
痛むのはアルコール分解の過程で出るアルデヒドの影響らしい
完全に下戸のやつの症状だからもう一生飲まないって決めた

161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:55:34.299 ID:bqCfePtW0.net
>>155
そうなのか
今はいいけど会社に勤めるようになってからどうしようかな
酒飲んでテンション上がった奴苦手だからウーロン茶突撃もしたくない

166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:00:59.392 ID:U0mBAy060.net
>>161
俺おっさんだけど会社の飲み会も
ウーロン茶かジンジャーエールしか頼んでないで

170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:08:30.159 ID:bqCfePtW0.net
>>166
すごく安心するわ
人前でつまらなそうな顔したりはしないから大丈夫かな

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:59:58.740 ID:JP03hRpX0.net
俺も酒全く飲めないわ
ビール一口飲んだだけで昏睡
一度でいいから酔ってみたい

176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:18:56.715 ID:y9x5EiSE0.net
>>164
基本飲まなくて良いんじゃね?って思ったけど
どうしても酔いたかったら
今はThe O.N.Eとかアルコール1%の缶チューハイが置いてるから1口飲んで残り捨てりゃ酔えるかも
休日前なのは必須として。

168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:05:28.689 ID:K7iu0aW0a.net
酒飲めない奴って可哀相だな
飲み会の時とかどうすんだよ

169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:07:37.777 ID:GyX2M5Hq0.net
>>168
ウーロン茶で頑張るよ

174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:13:01.957 ID:K7iu0aW0a.net
>>169
そういえば烏龍茶ばっかり飲んでる奴いたな

172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:10:28.096 ID:bibg1hzG0.net
飲み会に行くとなんであんなに人に飲ませたがる奴が多いのか理解出来ない
勝手に飲んでればいいじゃん

177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:21:53.576 ID:Jz1IHHSu0.net
安酒のみすぎで胃こわした

180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:44:50.259 ID:cEhArjpt0.net
お前らも遺伝子検査してもらえよ




こういうの面白いぞ

184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:55:11.015 ID:0ElKQ15C0.net
大学の時、自分は飲まないくせに他人にはやたら飲ませるくそまんこがいたな
そいつ飲ませようとしたら昔飲んでから過呼吸になったことがあるから飲めないとか言ってやがった
別に飲めないのは許容できるのにそのくせ他人を潰そうとするやつは死ねよと思うわ自分も同じだけ飲む覚悟がないなら他人に勧めんなカス

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:57:22.381 ID:zQqlGMmd0.net
酒強くなる事より、トーク力や頭の回転を鍛えたほうが数億倍いいぞ。
酒の席でも、要はトークが上手ければなんの問題もないし、酔ってるヤツはコントロールしやすい wwww
よく酒が飲めないと人生の半分を損してるなんて言うが、おれは全くそんな事感じないな。
常にクリアな思考で、多くの事を感じ取れるほうが幸せだし、飲んでるやつより優位に立てる。

186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 03:00:47.643 ID:0ElKQ15C0.net
まぁ少しでも飲めるやつはキャパ超えて飲まされちゃうこともあるし
それはそれで損してることもあらぁな
とりあえず飲む方としては飲めないし場の雰囲気にもついてこれないってのが問題だと思う
強制参加で行きたくもないのにってのはわかるが
それでも来るならちゃんと場の空気を乱さないようにして欲しいな

188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 03:10:47.463 ID:xQBN8jwd0.net
アルコールウエットティッシュの匂いかいだだけで
顔が火照り頭の血管が膨張する感覚になりちょっと気分悪くなる

179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:43:00.714 ID:XotKq8Vl0.net
俺だわまじで飲めない

181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 02:46:45.981 ID:a/sK3Qc5p.net
飲める俺からしたら逆に羨ましいこともある
10も飲まされたくない

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/04/29(水) 01:09:13.576 ID:JHmP5LFN0.net
酒を受け付けない体質って酒で人生狂わないからかなりお得だと元アル中としては思うわ



 【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!




おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430234648/