1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:27:34.79 0.net
理解出来ない
2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:28:08.48 0.net
ギャンブラー
俺なんかパチンコすら怖いわ
俺なんかパチンコすら怖いわ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:32:24.34 0.net
よく誰にでも起業勧める奴いるけど何なのあれ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:32:31.52 0.net
経営とか会社法とかの勉強しないとだめだよね
すごいと思う
すごいと思う
【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:28:35.22 0.net
失敗しても終了しない
終わると思うやつは起業ムリ
終わると思うやつは起業ムリ
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:29:23.48 0.net
じゃあ起業してみるか
6: ちんks@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:29:29.45 0.net
挑戦しなきゃ敗北もないが勝利もないんだな
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:34:20.09 0.net
他人やネットが無理と言ってるからと鵜呑みにする人はそれこそ無理
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:31:12.82 0.net
失敗を経験して次に活かせるのが人間という生き物だよ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:35:40.08 0.net
自己破産でチャラ
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:37:29.47 0.net
起業する奴は案外しぶといよ
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:37:55.61 0.net
既存のシステムでやりたいものがなければ
自分でやるしかない
自分でやるしかない
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:38:55.86 0.net
脱サラで飲食初めて失敗した人何人か知ってるけど人生終了はしてないよ
ただ理想が高かったり見通しが甘かった印象は強いね
ただ理想が高かったり見通しが甘かった印象は強いね
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:40:25.21 0.net
>>19
閉店資金とかはどうにかできるもんなの?
閉店資金とかはどうにかできるもんなの?
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:43:43.68 0.net
事業で失敗しても人生は終了しない
自己破産等々やり直す方法はいくらでもある
それに就職して出世レースに負けるのも
起業して失敗するのと同じようなもんだろう
自己破産等々やり直す方法はいくらでもある
それに就職して出世レースに負けるのも
起業して失敗するのと同じようなもんだろう
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:44:55.99 0.net
ああごめん閉店の方か
どっかから借りてるんじゃないかな
借金泥沼に行く前に切り上げてるだろうし
どっかから借りてるんじゃないかな
借金泥沼に行く前に切り上げてるだろうし
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:39:12.68 O.net
才能・技術・コミュ力・コネ・元手があるやつなら割と成功する確率が高いしリスクが低い
そうでないやつにとっては起業なんて宝くじ以上のハイリスク・ローリターンのギャンブル
そうでないやつにとっては起業なんて宝くじ以上のハイリスク・ローリターンのギャンブル
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:39:39.21 0.net
自営業でお店をやってたんですけどこの不景気でどうにもならなくて閉業しましたハハハハ・・・
と面接で笑いながら言える人なら起業して失敗しても就職できるだろ
と面接で笑いながら言える人なら起業して失敗しても就職できるだろ
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:39:49.98 0.net
失敗してもたくましく復活するやついるからな
向いてない奴はスレタイそのまま
向いてない奴はスレタイそのまま
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:40:07.45 0.net
全員が勝ち組にはなれないんです
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:40:14.41 0.net
パチンコ玉買うようなものだと思えばいい
もう1000円突っ込めばフィーバーして今までの分以上に大儲けできる!
そう思ってやってる
もう1000円突っ込めばフィーバーして今までの分以上に大儲けできる!
そう思ってやってる
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:42:43.99 0.net
3回会社潰してもまだ4回めやってる知人がいる
終了しろよと思うが一向に終了しない
終了しろよと思うが一向に終了しない
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:45:59.84 0.net
たまたま商品原価を知ったからって
「え?原価はこんなに安いのにあんな値段で売っているんですか?
ボロい商売ですねえ 俺も商売始めようかな?」
とか言い出して商売を始める、苦労知らずで商売を舐めている奴は失敗するね
「え?原価はこんなに安いのにあんな値段で売っているんですか?
ボロい商売ですねえ 俺も商売始めようかな?」
とか言い出して商売を始める、苦労知らずで商売を舐めている奴は失敗するね
33: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:47:03.21 0.net
ニコ生で起業して失敗して自己破産するからいいやとエヘラエヘラしてる生主がいるよ
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:49:32.57 0.net
俺はずっと自営のみだが
今の事業が失敗しても三つくらいは食ってくだけの事業はできる
自営やってると色々コネもできるし他の仕事も覚える
今の事業が失敗しても三つくらいは食ってくだけの事業はできる
自営やってると色々コネもできるし他の仕事も覚える
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:50:21.43 0.net
失敗したら終了みたいに硬直的な発想だと人生辛くなるだろうな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:52:19.19 0.net
起業失敗した奴は大抵また起業する
なぜなら甘みを知ってしまったから
なぜなら甘みを知ってしまったから
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:53:19.52 0.net
月30の生活費取れるだけの自営とか超楽勝だからな
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:53:22.40 0.net
起業している人ってヤクザとか右翼から金を要求されたりするの?
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:57:56.81 0.net
>>38
普通の業種で商売してたらされることはない
黒い世界と繋がってたら銀行取引はできないし、
まともな会社相手に商売することもできない
まともな会社が新規の取引を実施する場合にはだいたい信用調査会社に
相手先企業の社長のバックグランド調査とか依頼するし
信用調査の情報には社長の趣味とかまで記載されて戻ってくるぜw
普通の業種で商売してたらされることはない
黒い世界と繋がってたら銀行取引はできないし、
まともな会社相手に商売することもできない
まともな会社が新規の取引を実施する場合にはだいたい信用調査会社に
相手先企業の社長のバックグランド調査とか依頼するし
信用調査の情報には社長の趣味とかまで記載されて戻ってくるぜw
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:54:44.39 0.net
オレも若い頃ゲームソフトの中古屋やってたよ
6年でやめたけど、まあもった方だと思う
今はトラックの運転手
6年でやめたけど、まあもった方だと思う
今はトラックの運転手
41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:56:02.66 0.net
サラリーマンにはサラリーマンなりの辛さがある
自営業には自営業なりの辛さがある
両者の辛さは同じくらいではないかと思う
自営業には自営業なりの辛さがある
両者の辛さは同じくらいではないかと思う
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:25:45.10 O.net
>>41
性格によるだろ
性格によるだろ
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:57:10.98 0.net
サラリーマンは会社が潰れたら社長や上司が無能だった俺のせいではないって言い訳できる
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:57:26.39 0.net
ずっと自営の奴がサラリーマンやると失敗するし
ずっとサラリーマンやってた奴が自営やると失敗する
ずっとサラリーマンやってた奴が自営やると失敗する
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 20:57:54.86 0.net
今は起業で失敗よりも安定したサラリーマンからのドロップアウトの方がやばいでしょ
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:00:44.92 0.net
在庫を抱える商売はヤバい
47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:01:44.45 0.net
サラリーマンか自営か
自営でも人雇うか完全に一人かなど
適性は絶対にある
自営でも人雇うか完全に一人かなど
適性は絶対にある
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:03:01.17 0.net
SEで死にそうになってた知り合いがラーメン屋はじめて生き生きしだしたのはワロタ
黒いTシャツ着て腕組みする系
黒いTシャツ着て腕組みする系
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:05:26.28 0.net
飲食やるなら焼き鳥屋
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:12:18.30 0.net
飲食は当たればでかい
一瞬で億越えする
だから失敗しても何度でもトライする奴が後を絶たない
一瞬で億越えする
だから失敗しても何度でもトライする奴が後を絶たない
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:27:15.94 0.net
体さえ健康ならどうにでもなる
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:38:51.23 0.net
清掃業で前の会社の同僚と後輩と俺で起業した。今、2年目だけどまぁまぁ順調。お国仕事だから元請けに切られない限りやっていける。 勢いで起業したけど結果良かったわ。
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:40:35.76 0.net
清掃もだがああいう地味な現場系しごとは真面目にやってるところは堅調だね
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 21:59:47.62 0.net
儲かり過ぎると競合他社と過当競争になるからポジション確保するまでがしんどいよね
61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 22:27:43.55 0.net
俺お掃除大好きなんで仕事にしたい
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 22:41:38.65 0.net
決まった時間に出勤して色々周りにペース会わせるとか無理
好きなタイミングで仕事できる自営ほど気楽なものはない
ライブあったら適当に休むし
好きなタイミングで仕事できる自営ほど気楽なものはない
ライブあったら適当に休むし
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 22:51:39.82 0.net
安月給で小さい会社で働くならリスク引き受けて起業するほうがまだマシな気がする
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 22:54:33.85 0.net
有料老人ホームって将来性あるかな
69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:02:45.72 0.net
>>65
起業にかかる金すごそうだけど金あるならいいんじゃないの
起業にかかる金すごそうだけど金あるならいいんじゃないの
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:04:21.01 0.net
>>65
今の老人は全員が同じコンテンツを共有してたから老人集合させても話題の齟齬がおきにくいけど
これからは個人が好きなコンテンツのみを体験するから将来の老人ホームでは年寄りが集まっても共通の話題がなくなると考えられる
ならば鉄ヲタ専用の老人ホームとか趣味性を特化させた施設作れば間違いなく当たる
今の老人は全員が同じコンテンツを共有してたから老人集合させても話題の齟齬がおきにくいけど
これからは個人が好きなコンテンツのみを体験するから将来の老人ホームでは年寄りが集まっても共通の話題がなくなると考えられる
ならば鉄ヲタ専用の老人ホームとか趣味性を特化させた施設作れば間違いなく当たる
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:12:11.18 0.net
>>71
おもしろいなw
おもしろいなw
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:22:31.08 0.net
>>71
鉄ヲタがお金もってるかが問題だな
でも着眼点は面白い
うちの祖父が高級系の老人ホームに入ってるが
入居者には元大企業の経営者だった人らが多数いるらしく
共通の話題や価値観があったりして楽しいらしい
鉄ヲタがお金もってるかが問題だな
でも着眼点は面白い
うちの祖父が高級系の老人ホームに入ってるが
入居者には元大企業の経営者だった人らが多数いるらしく
共通の話題や価値観があったりして楽しいらしい
76: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:19:28.12 0.net
介護施設は飽和してるし余程資本が無いと無理
66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 22:54:54.15 0.net
飲食系のように最初から独立ありきで修行させるところがあったりする
67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 22:55:45.09 0.net
のび太ですら起業したのに
74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:15:05.52 0.net
副業でアイドルプロデュースみたいなことやってるってやつの話を聞いたことあるが
お前ら興味ないのか?
お前ら興味ないのか?
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:16:17.85 0.net
>>74
金な余裕があったらやりたい。
金な余裕があったらやりたい。
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:23:09.98 0.net
成功した起業家って大抵起業しては潰しを延々と繰り返して最後に
当たるってケースがほとんどだから破産とか夜逃げとか繰り返して
来てるやつが多いメンタル強くないと無理だよね人間関係とかもすごい修羅場の連続だろうから
当たるってケースがほとんどだから破産とか夜逃げとか繰り返して
来てるやつが多いメンタル強くないと無理だよね人間関係とかもすごい修羅場の連続だろうから
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:27:39.19 0.net
夜逃げするような奴は信頼されない
借金して失敗しても債権者と粘り強く交渉して再建策を打ち出せる奴しか残れない
借金して失敗しても債権者と粘り強く交渉して再建策を打ち出せる奴しか残れない
80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:31:19.02 0.net
そんな誠実で殊勝な奴はメンタル病んで自殺して終わりだよ
もっと図々しい奴じゃないとね今成功してるやつだって知られてないだけで
裏では汚いことを山ほどやってるよホリエモンみたいに違法なことやって捕まって
関係者株主みんなの人生狂わせても平気なツラしてメディア出てきてるような
図太いメンタルじゃなきゃ経営者はやっていけない
もっと図々しい奴じゃないとね今成功してるやつだって知られてないだけで
裏では汚いことを山ほどやってるよホリエモンみたいに違法なことやって捕まって
関係者株主みんなの人生狂わせても平気なツラしてメディア出てきてるような
図太いメンタルじゃなきゃ経営者はやっていけない
82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:34:31.60 0.net
一度失敗した人間を債権者も信用しないしな
親戚友人とかこのまま潰れられたら共倒れでENDみたいな債権者でもないかぎり潰したら次の人だろ
親戚友人とかこのまま潰れられたら共倒れでENDみたいな債権者でもないかぎり潰したら次の人だろ
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:37:47.12 0.net
甘いな
世の中看板を掛けかえればいくらでも
やり直せるものだ名前すら変えられる
世の中看板を掛けかえればいくらでも
やり直せるものだ名前すら変えられる
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:38:34.52 0.net
違法かどうかのラインなんてそもそも曖昧だから
お上との折衝役として会計士や税理士を雇ってるんだけどな
お上との折衝役として会計士や税理士を雇ってるんだけどな
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/05(火) 23:42:14.27 0.net
>>85
俺、雇われ会計士だけど、そういうもんなのか?w
俺、雇われ会計士だけど、そういうもんなのか?w
103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 11:34:41.36 0.net
赤字続きで負債を抱えて倒産したらその負債はどうやって返すものなの?
106: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 14:07:39.54 0.net
>>103
次の事業で黒字を出して返す
リーマンになって給料から返す
自己破産でチャラ
お好きなのをどうぞ
次の事業で黒字を出して返す
リーマンになって給料から返す
自己破産でチャラ
お好きなのをどうぞ
104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/06(水) 11:35:55.36 0.net
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1430825254/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:11 ▼このコメントに返信 そのビジネスに自信があるならキックスターターで売り込め。
計画も発表出来ないまま夢ついえる時代は終わった。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:14 ▼このコメントに返信 とりあえず2chにいる奴ら皆で起業したらすごい事になるんじゃねえかなって最近思う
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:14 ▼このコメントに返信 もともと失敗してるだけだろw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:15 ▼このコメントに返信 元々潰れてるようなしょっぱい人生じゃん
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:15 ▼このコメントに返信 延命させようと借金を繰り返さなければ 失敗しても人生までは終わらない
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:17 ▼このコメントに返信 リスクを背負うから大成功できるんだよ
そしてそういう奴等が世の中を動かしてきた
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:27 ▼このコメントに返信 >起業している人ってヤクザとか右翼から金を要求されたりするの?
直接金払えとは言われんけど機関誌を購読しませんか、とかがくる
購読してくれれば怖い人に絡まれたときうちのが飛んできますよ、とかそんな感じ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:27 ▼このコメントに返信 本業なんだよなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:32 ▼このコメントに返信 俺氏既に人生終了してるようなもんだから起業すっか!!!
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:36 ▼このコメントに返信 一度失敗してウン千万の借金抱えた奴知り合いにいたけど海外に出稼ぎに行って借金返してまた事業始めて今も元気
結構終了しねーもんだぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:42 ▼このコメントに返信 新卒至上主義の中、新卒カード捨てて一か八かの起業を踏む出す勇気はありません
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:45 ▼このコメントに返信 ピクシブでそれなりに見れるレベルのイラストなら
キックスターターで億万長者になれそうなくらい
キクスタの漫画やイラストのレベルは低い。
落書きみたいなやつらが漫画製作の資金集めの
プレゼンで50万とか100万集めてる。多い奴は1000万超えてる。
月刊新人賞とか同人でこそこそ稼ぐより儲かるかも。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:46 ▼このコメントに返信 逃げるように起業する奴は失敗するだろうな
出来る奴ならやりたいことと近いことやってる企業で働いてみるなり資格取るなりステップ考える
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:47 ▼このコメントに返信 羊は囲われてなさい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 01:53 ▼このコメントに返信 失敗にならない保険をかけてながらやる
すぐに成功するわけじゃないけど余った時間で別の手段も作れるんだな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:02 ▼このコメントに返信 今は起業バブルだから
2chで「ブラックが嫌なら起業しろ」と唆されて起業するようなアホコミュ障でも
ベンチャーキャピタルがおしめを買えてくれるんだよね
それかクラウドファンディングとかいうバックレ装置もあるし
最近妙なアプリ広告をテレビでやたら見かけるのもそのせい
そのうちバブルが弾けてアベノミクスとともに深海に沈むだろうよw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:04 ▼このコメントに返信 もともと始まってんだか何だか分かんない人生だからな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:05 ▼このコメントに返信 失敗したときの負債は他の相手に擦り付ければええやん
人間のゴミとして退路を確認して人に迷惑かけながら生きれば、一回で終わるときはそうそうない
人間なんて本当はみんなゴミ虫なんやで、信用は金にしないとな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:06 ▼このコメントに返信 そりゃ本当にやりたいことなら失敗して野垂れ死にしたってやるだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:12 ▼このコメントに返信 米16
自営業は終戦後のほうが多いだろ?
意識高い系はマニュアル人間だから似たようなやり方の人が量産されている。
マニュアル人間が起業してどうするって話。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:14 ▼このコメントに返信 どの会社だって誰かが起業したから存在しているんだろが
自分の価値観だけが全てで思考停止している馬鹿は黙ってろ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:35 ▼このコメントに返信 自分の金で起業するとでも思ってんのかね?
今は全額持ってくれるようなルートが多いというのに
あぁ、それともその辺でラーメン屋でも開くようなイメージでいるんかね
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:53 ▼このコメントに返信 技術も無い仕事の進め方も支離滅裂、あるのは見栄だけって奴が起業して普通に生きてたりするから、ある程度どうにでもなる気がする
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:55 ▼このコメントに返信 なんで事業に失敗=破産なんだよw
儲けが出ないと判断した時点で会社たたむ場合が殆どだろ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 02:58 ▼このコメントに返信 成功するか失敗するかとかいう次元で終わってる奴は雇われですら大した仕事はできない。視野が狭いし物事を掘り下げられないから先が見えないしシミュレーションや軌道修正もできない、だからギャンブルじみたものに見えてしまうんだな。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:00 ▼このコメントに返信 > 経営とか会社法とかの勉強しないとだめだよね
むしろこんなの考えないで即行動に移す奴が起業する奴に多い
で、運が良ければ才能が人並みでも人並み以上の生活送れる立場になったりする
大抵は潰れるんだけどね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:04 ▼このコメントに返信 ※2
「ニート株式会社」
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:10 ▼このコメントに返信 起業するんも就職するんもやることあんまり変わらんで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:16 ▼このコメントに返信 雨乞いを絶対に成功させる方法は、雨が降るまで続けることだとか
成功するまで続ける力があれば成功するのね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:19 ▼このコメントに返信 最悪でも刑務所がある
自殺に至る信仰さえ捨てればそう簡単に人生は終了しない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:20 ▼このコメントに返信 年収何千万とか目指すならともかく、普通に食べていくだけならリーマン時代の半分の労力ですんでるな
何よりやってて楽しいから嫌な意味でのストレスがなくなった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 03:20 ▼このコメントに返信 企業したけど、ほぼほぼノーリスクだな
最初の企業資金くらいのもんで、それも百数十万程度。
潰れたとしても、同じ業界の知り合いの会社にいくらでも入れるし
延命のために融資でも受けない限りは、借金を背負う事もない有限責任。
とはいえ、倒産した場合に俺はノーリスクでも
社員の子たちは新たに就職できるかもわからないし、路頭に迷うこともあるかもしれない
なにより、会社のために頑張ってくれてるから、もっと利益がでたら還元したい。
自分が破産することよりも、責任は重いと感じるよ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 04:03 ▼このコメントに返信 いまの学生はネットの耳学問でビビらされすぎてるから
人生を即死ゲーみたいにテンプレで考えすぎだと思う
「失敗したら人生終了するのに」ってフレーズが象徴するように
悪い方向の極論ばっかりやみくもに確信して受け売りにしてる
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 04:32 ▼このコメントに返信 起業して失敗したくらいで人生終了してるような社会なんて駄目だろうが‥
技術開発して労働力を節約し、経済規模を減らさずに失業者を作る→起業家がその失業者を取り込んで新たな産業を興す→財やサービスが多様化する
これを繰り返すのが資本主義だろうに。社会全体である程度は起業を助けなきゃサイクルが止まるっつーの。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 04:44 ▼このコメントに返信 俺好みの輸入雑貨やアンティークを見つけるの苦労するから、いっそゴローちゃんみたいな貿易商になろうかとも思ったことはある。
でも在庫抱える商売はなぁ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:10 ▼このコメントに返信 実際に起業した俺の意見としては、レスにもあったように勢いで起業したやつが多いと思う
あれこれ思案する人は、まず起業するまでの行動に至らんよ
あとこれもレスで散々言われてるけど、起業失敗した程度で人生終了するのはやり方がそもそも間違ってる
起業は本当にしぶといやつ、それこそ限界までしがみついてられるやつが成功すると思ってる
サラリーマンと違って自由と思われるかもしれないが、サラリーマンよりはるかに仕事にしがみつくことになるよ
37 名前 : ぼくドラえもん投稿日:2015年05月07日 05:16 ▼このコメントに返信 最近の若者はすぐに人生詰んだって言うよね・・・
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:25 ▼このコメントに返信 >サラリーマンと違って自由と思われるかもしれないが、サラリーマンよりはるかに仕事にしがみつくことになるよ
自由ってのは辛いもんです
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:28 ▼このコメントに返信 >最近の若者はすぐに人生詰んだって言うよね・・・
もしそれが本当なら、人生なんとかなるんだぜと教えてやれない大人が情けなさすぎ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:30 ▼このコメントに返信 スレ主って若者なんか?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:31 ▼このコメントに返信 最近の若者はって何かと言ってみたい年頃ですかね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:46 ▼このコメントに返信 起業勧められてる奴が大体人生終了してるんだが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:52 ▼このコメントに返信 特許とれるレベルのアイデアや
自画自賛にとどまらない技術力でもない限りは
無鉄砲に起業してもダメだぞ。客ゼロのまま
1ヶ月で潰れるたこ焼き屋みたいな事になるだけ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 05:54 ▼このコメントに返信 ばかだな
起業はスタートだよ、起業目的にする語り方がばか臭いからやめな恥ずかし
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:06 ▼このコメントに返信 そら女にモテるためでしょ
不細工でも女にモテるようになるのは大金持ちになうことだから
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:10 ▼このコメントに返信 小さい頃はなんも思わなかったけど、自営してる親父やべぇってすごく思うようになった
一人事業主とかめっちゃ憧れるわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:41 ▼このコメントに返信 借金が200,300だと返せる範囲内だから追い込まれてジリ貧になるんだよ
数千万、億レベルだともう返す気がしなくなるし逆にもっと貸せって強気になる
失敗して借金抱えてもなぜか持ってる金も桁が違うというね
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 06:51 ▼このコメントに返信 クリエーター系で完全一人で細々やってる自分はここの議論には当てはまらないのか。
仕入=ソフトの維持だけ、一人親方だから何とかなってる。
飲食系みたいに従業員抱えて商売するための素材を仕入れなければいけない社長の苦労を
想像すると怖すぎる。
黒字経営を持続している社長さんは本当に尊敬。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:11 ▼このコメントに返信 人生終わるような終え方ってリスクマネジメントが無い例だろ。
漫画読んで勉強しろ!
・金のken
・インベスターZ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:24 ▼このコメントに返信 ハンバーガー屋で起業して店舗拡大してFC展開して上場して…
って妄想ならよくしてる
学生の頃から起業願望はあるんだけどなぁ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:25 ▼このコメントに返信 自己破産したら、銀行債権は消えるだろう?
貸倒とか発生した時に、契約を口実に訴訟しても、その請求権は消滅するのか?
もし消えないんなら結局ハイリスクだよな
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:38 ▼このコメントに返信 頭のいい人は起業する時にお金を借りたりしない
パトロンを探して起業するものだよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:38 ▼このコメントに返信 ※42
そりゃ勢いだけでやる馬鹿が多いから
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 07:43 ▼このコメントに返信 リスクは抑え、他人に丸投げするわけではないけれども
自分でやり過ぎずにいれば成功した時に好きな人生を送れる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:26 ▼このコメントに返信 資本主義の原点は企業家を輩出することだろ、企業家がなければ社員もいなくなる。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 08:32 ▼このコメントに返信 のび太でさえ起業してるというのにお前らときたら…。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:06 ▼このコメントに返信 ※55
その通りだと思うけど、社会はまるでそんな風潮じゃないよな
いい大学に入って安定した職業につくのがエリートって風潮は、むしろ不安定な世相だからこそ強まったように見える
起業なんてギャンブルっていうイメージを多くの人がもち社会もその風潮を容認してる
起業のイメージすらわからないからこういうスレタイになる
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:08 ▼このコメントに返信 人の上に立って社長やった方が向いてるのに冒険したくないからとサラリーマンやってる奴も沢山いるんだろうな
勢いで独立して案外なんとかなってる人もいれば、成功する気マンマンなのにすぐ転ける奴もいるから、結局は向き不向きや適性のあるなしだろ
成功する為には失敗するリスクを背負うのは当然だからね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:33 ▼このコメントに返信 できる範囲の起業でも最初は充分なのに
いきなりできもしないことを借金してやればそりゃ苦しくなるわ
リスク取るとはギャンブルするという意味ではない
リスクに対処して成長すればええんや
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 09:54 ▼このコメントに返信 ブラック企業ガーブラック企業ガー言ってる奴は起業すればいいじゃねえかといつも思う。
お前らの大嫌いなクソ上司いねぇぞ。
その代わり理不尽な客と上から目線の取引先が現れるけどな。
まぁそういうのが嫌なやつらが全てから逃げて左巻きになるんだけどなw
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 10:04 ▼このコメントに返信 まぁ、客が理不尽で取引先が上から目線だからといって、ブラック企業が容認されるための言い訳には全くならないんだけどね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 10:08 ▼このコメントに返信 自分の責任を軽くするために起業するんだよ。
会社にかぶせてとんずら。
うまくかぶせられないと自分が被るからちゃんとやらないとね。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 12:50 ▼このコメントに返信 ネットの口だけ番長たちより100倍すごい
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 18:32 ▼このコメントに返信 成功者「起業しない奴ってなんなの?成功したら人生勝ち組なのに」
起業する奴等「よおし!俺も成功しちゃうゾ!」
起業した奴A「人生終了したお……首吊るお」
俺「ちくわ大明神」
起業した奴B「人生勝ち組だおwwwちょろすぎワロタ」
>>1「理解できない」ドンビキ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 19:13 ▼このコメントに返信 難しいと思う奴には無理だし、理解できないなら社員で生きたらいいと思う
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 20:16 ▼このコメントに返信 ギャンブルだと思うならやらない方が良いと思う。計画性のない人がギャンブル気分でやったら潰れるに決まってる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 21:14 ▼このコメントに返信 むしろ期待値なら起業しないほうがアホだろ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月07日 22:09 ▼このコメントに返信 起業しなくったっていずれは人生終了するわけですし
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月08日 06:39 ▼このコメントに返信 頭悪い1だなあ
余裕で資本があるなら起業して増やした方がいいから
金ない人間しかいないと思ってるのか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月08日 08:09 ▼このコメントに返信 企業進めるやつは大半がアホ。
論理的に考えられる頭あるなら手間やらリスク考慮して進めんわ。