1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:50:48.94 ID:YhsXT/fr0.net
箱根山、地表数ミリ膨張 水蒸気噴火の前兆か  

4月下旬から
マグマの活動で地下の火山ガスの圧力が高まり、
蒸気の噴出が強くなったり岩盤に亀裂が入ったりして
有感地震を繰り返している。

 専門家は、地下の熱水が噴き出す小規模な
水蒸気噴火につながる恐れがあるとみて、今後の変化に注目している。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG07H4U_X00C15A5EA2000/



8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:52:00.85 ID:3L/nHd1h0.net
シャレになってないぞ

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:55:35.05 ID:Uim9cJbo0.net
グッバイ観光

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:55:14.91 ID:wkKgz9O20.net
大丈夫だから観光来いって箱根の人が言ってたしへーきへーき


箱根山、風評被害を懸念 神奈川県が情報発信強化へ

小規模な噴火が発生する恐れがあるとして、気象庁が箱根山(神奈川県箱根町)の噴火警戒レベルを「2」(火口周辺規制)に引き上げたことを受け、神奈川県は7日、緊急対策会議を開催した。黒岩祐治知事は会議で「安全は第一だが、風評被害も抑えていかなくてはならない」と強調。正確な情報発信を強めるため、統括責任者を設ける意向を示した。

 箱根町も同日、箱根温泉旅館協同組合と今後の対応を協議した。町はホームページ上で規制エリアの地図を示すとともに、大涌谷以外の観光にはほとんど影響がないことを強調する「観光客の皆様へ」と題する文書を掲示した。

 気象庁によると、箱根山では7日午前0時〜午後3時に10回の火山性地震を観測。116回を観測した5日と比べると6日以降減少しているが、同庁は「火山性地震は多い状態が続いている。火山活動が終息に向かっていると判断できる段階ではない」としている。

 気象庁は6日朝、マグマで熱せられた地下水が噴き出す「水蒸気爆発」が起こる可能性があるとして、箱根山の大涌谷周辺に火口周辺警報を発表。噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引き上げた。

 これを受け、箱根町は6日、大涌谷周辺の半径300メートルに避難指示を出した。大涌谷に向かう県道は通行止めになり、ロープウエーも全線運休するなどしている。

 一方で「立ち入りが制限されるのはごく一部の地域なのにあたかも箱根全体が危ないようなイメージになっている」(県災害対策課)と、観光業などの風評被害を懸念する声も上がっている。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO86500430Y5A500C1CC1000/


65

  【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目


 


3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:51:17.52 ID:5ppIc3M+p.net
噴火までいかないと思ったけど、これいくな

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:51:48.92 ID:RC4/GsbK0.net
もっと危機感もとうや
なんで観光客行ってんねん

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:52:18.95 ID:6r5iFTrpp.net
>>4
箱根「風評被害やぞ」

634:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:43:38.69 ID:sy9EfeCKa.net
>>4
あえて見に行く火山マニアなんやろ(適当)

655:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:45:05.98 ID:R/bAfoRn0.net
>>4
温泉営業ニキ「うちは安全だから来てもええんやで(ニッコリ)」

675:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:46:14.00 ID:Tdc2O8D/0.net
>>655
温泉止まってるんやろ

682:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:47:01.80 ID:mL8p9laH0.net
>>675
温泉の営業のために毎日人柱を送り込むことを決定したもよう

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:51:55.12 ID:ezPCWY4sp.net
数ミリかよ
誤差だろ

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:53:05.48 ID:whh1tL/0d.net
>>6
数ミリでもすごいパワーやぞ、何億トンっつー岩が持ち上がってるねんで

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:54:44.50 ID:e8oCnp8ep.net
>>6
とんでもない質量の山全体が数ミリ膨張するパワーと考えるとやばい

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:52:48.42 ID:ezPCWY4sp.net




24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:53:41.93 ID:sspm97x+0.net
>>14
ワイ宅、ギリアウト

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:55:13.43 ID:DHjAfuZ80.net
>>14
海が陸地になるんやろ?

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:56:09.39 ID:yXc8JTxn0.net
>>42
江ノ島が完全に地続きになるぐらいやろ(適当)

158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:01:44.17 ID:FJgQLo/+0.net
>>14
この範囲ホンマ?ソースは?
神奈川おしまいやん

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:02:38.08 ID:5hr+1gEA0.net
>>158
これは有史以前の山体が崩壊した時の奴や
流石にここまでデカイのは来ないで

220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:05:41.17 ID:jWB24e8u0.net
>>158
こんなの起こったら日本がヤバい

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:53:24.61 ID:00butW910.net
駅伝どうなってしまいのんのんの

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:53:32.26 ID:ezPCWY4sp.net
えっ!芦ノ湖が温泉に?

347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:15:54.98 ID:v7THxbBK0.net
>>20
箱根山「できらぁ!」

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:55:37.91 ID:Owh7ah6h0.net
他の火山が話題になると桜島が嫉妬したようにものすごい勢いで噴き出すからやめてくれ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:56:50.81 ID:VKOcHdBr0.net
山の形変わるぐらい噴火するんちゃうか

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:58:02.43 ID:fwBepJIR0.net
どーへ大したことないしヘーキヘーキ

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:58:21.57 ID:WQKuMnDb0.net
物流やばいで

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:58:40.08 ID:BxWHXmp6p.net
ワイ静岡民
高みの見物

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:59:41.13 ID:XTBZT+fKp.net
鹿児島じゃこんなのも日常なんだよなあ…




148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:00:52.69 ID:yTK8/4fpp.net
>>120
住民みんな覚悟完了してそう

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:01:21.85 ID:8dFNWIX80.net
>>120
今年はちょっと様子が違いませんかね…?

608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:41:19.33 ID:XTBZT+fKp.net


鹿児島じゃ有名な埋まった鳥居

613:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:42:05.62 ID:ygqENpbk0.net
>>608
ひえええ〜

617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:42:43.30 ID:YhsXT/fr0.net
>>608
ここやっけ
石段の上でお母さんオンブしたまま火砕流に飲まれて
ミイラ化したの

627:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:43:17.20 ID:J5mTBJWTp.net
>>617
そんなポンペイみたいなこと日本でもあったんか

652:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:45:01.15 ID:0+AHb7Cr0.net
>>627
あったんや
あと数段石段登れば助かってたんやが登り切る前に火砕流に飲まれた

672:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:46:03.60 ID:YhsXT/fr0.net
浅間山やったわ





744:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:53:28.84 ID:0+AHb7Cr0.net
島原とか半島全部が火山活動の溶岩の噴出で出来てるからな
いつそれと同じレベルの噴火が起きてもおかしくないんやで

752:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:54:40.39 ID:HCqmNoWt0.net
>>744
なぜそんな所に住むのか

759:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:55:41.18 ID:yTK8/4fpp.net
>>752
古代の九州人はそれが怖くて東に行ったんやぞ
それが大和朝廷となり今に続く

785:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:58:19.92 ID:HCqmNoWt0.net
>>759
なるほどな

753:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:54:51.34 ID:ulgTsau60.net
ちなこれが桜島が5000mの噴火したときの様子やで


ttps://youtube.com/watch?v=Etmh6YL9jQM

790:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:58:42.02 ID:o1shP7Rv0.net
>>753
なんでこんなとこで普通に暮らせるんや

802:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:59:42.66 ID:ulgTsau60.net
>>790
さすがにこのレベルは数年に1回やし

806:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:00:19.00 ID:O3rPINGga.net
>>802
感覚マヒってるわ

169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:02:28.94 ID:PvUkMFEE0.net
灰はどのぐらい飛ぶものなんやろな

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:04:35.95 ID:YIXDnYG90.net
噴火てそんなに大変なんやなあ

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:07:33.63 ID:eK4osgiT0.net
>>205
せやで噴火はすごいんやで
レベル6で地球規模の冷害起こして世界中の経済に影響を与える
レベル7で国家消滅
レベル8で文明消滅
せやから遠いからといって油断したらあかんで

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:13:06.80 ID:+DcL9Rqy0.net
水蒸気の噴火の予知は難しいと聞いたんだけど
山体膨張したり予兆がはっきりしてるのはやばそう
そのへんどうなんだろ

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:14:17.76 ID:5hr+1gEA0.net
>>315
ピナトゥボって山は最初水蒸気爆発から始まって
20世紀最大の破局噴火まで行ったケースもあるで


cc31d7f1

フィリピンのルソン島にあるピナトゥボ山は1991年に20世紀最大規模の大噴火を引き起こしている。

 この噴火はなんと500年ぶりで、噴火以前に1,745メートルだった標高は、噴火後に1,486メートルにまで低。周辺地域では火砕流と火山灰に加え、火山堆積物に雨水がしみこんで流動化する火山泥流が発生して多大な被害を出したんだそうだ。

http://karapaia.livedoor.biz/archives/51417406.html

348:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:15:56.82 ID:YhsXT/fr0.net
>>330
そうなん? 水蒸気噴火でうまい具合に圧力逃すわけじゃないんだな
箱根が破局噴火とか東日本終わるけど、ピナツボ火山と箱根ってどっちがやばいんだろう

356:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:16:58.67 ID:5hr+1gEA0.net
>>348
流石にピナトゥボの方が何倍も格上やで
水蒸気爆発で終わらないケースもあるってだけやで

316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:13:11.30 ID:7EfGEtAl0.net
観光産業大打撃やろな

329:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:14:14.24 ID:L92lpUd8p.net
気の毒なのは箱根で商売してた連中やな
あとはちょろっと噴火してノーダメージで終わるやろ

381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:19:21.78 ID:YhsXT/fr0.net
先月チリで噴火したカルブコ火山
アルゼンチンまで灰降ったらしい



391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:20:09.05 ID:EcpdDdKgr.net
>>381
はえ〜…

771:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:56:49.58 ID:fckhPkwv0.net
やっぱ関西やな(確信)



780:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:57:50.32 ID:JjzRDGq+0.net
>>771
こう見ると長く天皇が京都にいたのは理にかなってたってわかるわな

795:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 01:59:12.21 ID:BkbQg/TG0.net
>>780
だが 南海トラフニキがそろそろアップなわけだが

805:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:00:02.56 ID:fckhPkwv0.net
ちな地震



815:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:01:02.16 ID:b/GrzmaY0.net
>>805
やっぱり北陸がナンバーワン!

832:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:02:56.68 ID:yTK8/4fpp.net
>>805
やっぱ瀬戸内やな

884:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:07:44.13 ID:iYEExGyd0.net
今回の箱根町の風評被害って使い方間違ってないか?
噴火したら風評じゃくてガチ被害あるやろ

921:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:11:22.20 ID:OqRmXnk60.net
>>884
水蒸気噴火だけならほんとに被害を受ける範囲限られるで

885:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:07:52.82 ID:3Rrx1O7w0.net
直線距離で富士山も箱根も10kmのワイはどうしたらええんや

902:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:09:49.32 ID:OqRmXnk60.net
>>885





913:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:10:47.38 ID:kMKtilBq0.net
どうせ何も起こらないんやろ

893:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:08:58.21 ID:ijxLrRio0.net
なんJ民が騒いでるって事は噴火せんな

1000:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/05/08(金) 02:21:00.87 ID:kwURdbwr0.net
>>1000なら横浜優勝



 【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!


おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431013848/