1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:23:07.30 ID:erJWcTvs0.net
世界各国の派遣会社数

no title




3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:24:35.07 ID:t19RcUn+0.net
予想以上に多くて草

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:25:02.54 ID:z6AZM3P6H.net
ペーパ会社が大半だろ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:27:17.83 ID:j0ds5a1qp.net
派遣法とかいう現代の奴隷容認法


65

  【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目


 


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:23:45.01 ID:JbpEmMS10.net
これ安倍が増やしたようなもんだろ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:27:37.49 ID:lZs7QUp7M.net
>>2
中曽根からの伝統やぞ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:24:45.81 ID:uxuIDzXk0.net
派遣以外の企業の数も出してクレメンス
どれくらい異常な比率か見たいンゴ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:28:14.49 ID:xw05vCrW0.net
集約が進んでないんやろ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:29:17.74 ID:Ba7VKkHl0.net
アメちゃんの4倍は酷いw
そりゃブラックだらけやんな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:29:58.86 ID:8ioPbDzL0.net
そら派遣社員も増えますわ

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:30:44.25 ID:ykUVVbtR0.net
派遣会社にも社員がおるわけで、
なんか無駄な労働力やな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:33:29.33 ID:Wd4t8oR70.net
>>12
たしかに

派遣会社の社員も食わすために派遣の給料は少なくなるわけで
全体として労働力が空転してるわな

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:35:57.77 ID:t19RcUn+0.net
>>12
搾取する機関が必要なんやで

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:31:15.37 ID:tvUmsQ990.net
でも派遣会社の正社員って楽しそう
ハローワークみたいな感じやろ?

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:31:45.10 ID:G2WUZh0op.net
>>14
派遣社員以下のブラックやで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:32:19.42 ID:Rlc4bGfQ0.net
>>14
人が集まらなかったら社員が派遣されるんやで
誰かが休んだ穴埋めも社員が行くんや

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:35:56.32 ID:tvUmsQ990.net
>>17,>>19
マジかよてっきりド底辺をアゴで使えるのかと思ってたわ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:31:34.00 ID:GKXd60sr0.net
派遣会社に派遣する派遣会社もある模様

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:33:03.40 ID:CPIj6fRdM.net
更に身内企業の派遣会社入れたら凄まじいな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:33:46.41 ID:8ioPbDzL0.net
でも派遣会社の社員って正社員だけど派遣社員を集めなきゃいけないから定職につかない奴が増えた方が潤うって事だよな
なんかおかしいよな

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:34:27.47 ID:Egh9qZtL0.net
どれも株主に利益を出すための政策でしょ

日本人が働いても欧米の金融資本に利益をもってかれるんだよ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:35:26.03 ID:wN6lOUbR0.net
年毎の推移が知りたい

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:35:44.89 ID:pNX5aCBA0.net
派遣大国愛知

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:35:50.93 ID:hAdTrxriD.net
この国頭おかしい

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:37:54.98 ID:wBvSIry10.net
日本は他の国と違い妻はパート希望が多いから
派遣のが都合がいいから(震え声)

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:42:07.58 ID:7caWw3M9p.net
>>31
実際はパートより定職に就きたいけど就けない連中で溢れてるのよね

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:38:23.09 ID:iw0pz5yM0.net
派遣は交通費でないから糞

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:48:26.86 ID:dTlS7SHs0.net
派遣バイトいいよね

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:38:36.66 ID:NHG4sSVp0.net
ニートや無職を批判する前に日本の労働を批判すべきだよね

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:41:41.74 ID:k6GDY2jJK.net
何でこうなったの?

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/08(金) 11:47:37.50 ID:3xhJIVdI0.net
もう全員派遣になればみんな幸せなんちゃう?

65

  【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目






おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431051787/