1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:05:17.67 ID:Xgqk8K6d0.net

たまに行きたくなる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:12:18.80 ID:Z80H88u9a.net
なにそれ
チェーンなん?
チェーンなん?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:11:23.33 ID:mTE4/7df0.net
関東3件しかないや
道理で知らんわけだ
道理で知らんわけだ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:14:26.70 ID:XVEk6yB+0.net
調べたら北海道と東北にむっちゃあるやん
北から徐々に侵略してんのか
北から徐々に侵略してんのか

【事前予約】大型ファンタジーRPGが登場!盛り上がること必至のマルチプレイにも注目
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:05:45.50 ID:yi5YtcI70.net
どんぶり飯
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:06:26.10 ID:GLC4o7lKa.net
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:08:19.36 ID:ba2EjciaK.net
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:09:03.51 ID:Xgqk8K6d0.net
ライスミニ(大盛り)
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:16:54.74 ID:FDzHNfmO0.net
「ご飯がミニ、小、中まで?大はないんかい。控えめな店やなーじゃ中で」
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:23:26.28 ID:PfAb2Pczd.net
ライス中がキチガイ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:24:25.91 ID:FDzHNfmO0.net
中は初見殺しやな
普通盛りだと思いますやん
普通盛りだと思いますやん
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:25:15.07 ID:2Oea87gN0.net
>>27
ちがうん?
ちがうん?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:26:10.94 ID:ymE6r4460.net
>>31
ライスの最大盛りやで
ライスの最大盛りやで
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:26:57.34 ID:2Oea87gN0.net
>>37
中でそれってアカンやん・・・
中でそれってアカンやん・・・
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:27:37.00 ID:ymE6r4460.net
>>39
だから大は存在しないんや
だから大は存在しないんや
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:26:41.81 ID:95YSDjoD0.net
>>31
キミのご飯茶碗4杯分くらい
キミのご飯茶碗4杯分くらい
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:27:16.94 ID:2Oea87gN0.net
>>38
ひえっ
ひえっ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:27:35.93 ID:gXIDB9az0.net
めし(大):とても食べきれません
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:28:05.00 ID:FDzHNfmO0.net
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:30:11.52 ID:ymE6r4460.net
>>43
これのスケール感わからんようになってるけど(小)から器が丼やからな
これのスケール感わからんようになってるけど(小)から器が丼やからな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:30:08.02 ID:95YSDjoD0.net
普通のご飯1膳 200kcal
どんぶり飯 400kcal
はんだやの
めし(小) 560kcal
めし(中) 850kcal
どんぶり飯 400kcal
はんだやの
めし(小) 560kcal
めし(中) 850kcal
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:31:19.92 ID:C5MIFaS8M.net
>>47
サトウのご飯でも300kcalあるで
サトウのご飯でも300kcalあるで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:33:02.52 ID:95YSDjoD0.net
>>53
はんだやも御飯の量減ったからセーフ
今の中=昔の小ぐらい
はんだやも御飯の量減ったからセーフ
今の中=昔の小ぐらい
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:15:36.74 ID:XVEk6yB+0.net
値段かいてないやん
具体的にどれくらい安いんや
具体的にどれくらい安いんや
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:17:47.01 ID:Xgqk8K6d0.net
>>13
500円あったら腹パンパンになるで
500円あったら腹パンパンになるで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:18:05.35 ID:gXIDB9az0.net
そのくせ醤油は真空で劣化しないヤツを置く謎のこだわり
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:18:44.43 ID:Z80H88u9a.net
好きなおかずを選んで清算するタイプの店か?
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:20:15.79 ID:gXIDB9az0.net
生まれた時からどんぶり飯
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:21:13.46 ID:FDzHNfmO0.net
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:22:57.05 ID:uksspTki0.net
>>22
こんなんでやっていけんのか
こんなんでやっていけんのか
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:24:00.57 ID:xJV8VFbT0.net
>>22
どういうシステムなん?これ
注文するん
どういうシステムなん?これ
注文するん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:24:47.46 ID:gXIDB9az0.net
>>26
お盆に乗せてレジに行く学食みたいな形式やね
お盆に乗せてレジに行く学食みたいな形式やね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:26:03.72 ID:FDzHNfmO0.net
>>26
最初におかず好きなのトレーに入れて持ってってライスやらラーメンやらどれにするかおばちゃんに言って会計
最初におかず好きなのトレーに入れて持ってってライスやらラーメンやらどれにするかおばちゃんに言って会計
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:21:13.43 ID:XVEk6yB+0.net
ワイの近所の大衆食堂はショボイ量でゴミみたいな味や
そもそも食堂自体が珍しい存在で誰も寄り付かんのや
そもそも食堂自体が珍しい存在で誰も寄り付かんのや
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:25:42.23 ID:95YSDjoD0.net
ご飯(小)
とん汁
からあげ
納豆
455円
とん汁
からあげ
納豆
455円
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:25:59.08 ID:2Oea87gN0.net
>>33
高杉
高杉
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:30:55.82 ID:95YSDjoD0.net
>>34
とん汁が 味噌汁3杯分くらい
とん汁が 味噌汁3杯分くらい
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:30:17.88 ID:PO/xSbZ20.net
豚汁好きなんやけど盛り付ける人によって当たり外れが多いのがなんとも・・・
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:31:06.13 ID:pJLchBMEp.net
関東に三軒ならガチで学食巡りした方がええやん
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:31:45.96 ID:1T8qPk4Dp.net
ご飯がカキ氷みたいなマシーンからでてきて引いた思い出
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:32:57.45 ID:VX+OqaLF0.net
東京にないやんけ
つっかえ
つっかえ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:33:47.91 ID:fz43FE9La.net
朝ごはんならすき家でええやん
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:33:58.92 ID:Xgqk8K6d0.net
学生の頃にお世話になったからその時の懐かしさで行きたくなる
んで食った後に二度と来ないと誓う
そのループよ
んで食った後に二度と来ないと誓う
そのループよ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:35:53.05 ID:ymE6r4460.net
昔の「はんだや」ではライスの切り盛りするおばちゃんが店の最高責任者でそのおばちゃんのお眼鏡に適った客にはライス大(ラーメン丼に山盛)が提供されていたという都市伝説
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:38:15.46 ID:95YSDjoD0.net
五橋のモモ皮ごと唐揚げベチャベチャして美味しかった もうないんだろうけど
今はとん汁に里芋も入ってない
今はとん汁に里芋も入ってない
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:44:16.57 ID:ymE6r4460.net
とりあえず揚げ物は外すのがセオリー
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:15:03.77 ID:FDzHNfmO0.net
あそこで千円以上食える奴はかなりの大食いやで
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:19:24.59 ID:ymE6r4460.net
>>12
昔のおばちゃんが背後で伝票書く方式だったころは500円で腹がはち切れるほど食えたんやけどな
昔のおばちゃんが背後で伝票書く方式だったころは500円で腹がはち切れるほど食えたんやけどな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/10(日) 06:26:09.32 ID:zV6ZohUF0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431205517/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 02:39 ▼このコメントに返信 1キロカツカレーおいしかったなぁ
給食のカレーをクオリティ高くした感じの味だった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 02:44 ▼このコメントに返信 東神楽のベストムにあったなぁ、何年か前に満旬屋(めしや)って名前に代わってなんか内容もグレードダウンしたが。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 02:47 ▼このコメントに返信 日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 02:53 ▼このコメントに返信 池袋にあった時はたまに行ってたな
めしの上にハムエッグ乗っけて食ってた
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 02:58 ▼このコメントに返信 いっとくけど美味くはないからな。
やよい軒のが数倍いい。
でもカレー300円くらい、ラーメンも200円くらいだからホント食うものに困ったときはいい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 02:58 ▼このコメントに返信 あー背後から伝票書かれるの懐かしいな
あの頃は200円で一食食べられたな
今は全部高くなっちゃったが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 03:09 ▼このコメントに返信 池袋のドンキにあった半田屋なつかしいな
学生のころはよくお世話になった
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 03:14 ▼このコメントに返信 カツカレー350円って安過ぎだろw
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 03:25 ▼このコメントに返信 クッソ懐かしい
マジで安いんだよなぁ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 03:28 ▼このコメントに返信 東海地方の会社でここのFC運営してたけどノウハウパクッて社長が半田屋の了承無しに独立して問題起こしてたわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 03:39 ▼このコメントに返信 池袋鈍器にあったな
仙台かどこかで評判の定食屋って聞いたけどまあヒドかった
味は学食以下
ライスの量は多かったけどそれに見合うオカズ付けると結構なお値段に
店は分煙されてなくて、そこらでスパスパ
客層はDQNばかりで最低ーまあこれは場所のせいか
ダメだこりゃ、と思ったら案の定1年くらいで閉店しててワロタ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 04:16 ▼このコメントに返信 安いけど作りおきのおかずをレンジで勝手に温めてくれってシステムだから味はお察し
でも、豚汁だけはおいしい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 04:46 ▼このコメントに返信 ごはんやレベルだな
これならやよい軒行くわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 04:49 ▼このコメントに返信 飯の大は存在しない!
俺が20年前に半田屋の社長の息子(ちなみに次男)に聞いたから間違いない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 04:50 ▼このコメントに返信 そんなに不味いのかよ
したら1キロカレー喰ったら吐いちまうな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 05:43 ▼このコメントに返信 たまには行くか
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 06:15 ▼このコメントに返信 具とか地域差あるがとんじるが安くて多くてうまい
行きつけはアンケート用紙があるがペンはない店だった
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 06:51 ▼このコメントに返信 震災の時に普通より安く営業しててお世話になった
仙台の記事が定期的にあるけどひまりんは仙台出身なの?
あと七周年のひまりんが可愛い
19 名前 : 暇つぶしの名無し投稿日:2015年05月12日 06:52 ▼このコメントに返信 ここのカツカレー好き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 06:53 ▼このコメントに返信 100円のカツはスーパービッグカツかな?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 06:54 ▼このコメントに返信 埼玉の半田屋行ったけど、家畜の飼料だろあれ。
臭いしマズイ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 07:10 ▼このコメントに返信 田舎企業か
こんなの誰も知らないだろ
北海道に用事がある人なんか滅多に居ないぞ
みんな出張とか多いの?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 07:11 ▼このコメントに返信 一見安いけど全然安くないんだよなあ
少食の人用
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 07:17 ▼このコメントに返信 不味いのかよ死ね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 07:18 ▼このコメントに返信 ※22
ホームページ見ろよ馬鹿
北海道以外にもあるから
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 07:46 ▼このコメントに返信 調子に乗ってあれもこれも食うと普通に700円くらいになる
少食の人には安くていい店だな
チェーン展開する前の仙台の店は、大食漢でも700円食うのは困難だったww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:19 ▼このコメントに返信 仙台赴任時代はよう世話になった。
中めしと豚汁とおかず二品が定番だった。西口のきったない所はまだあのままあるんだろうか。子供が飯を頬張る写真はまだあるんだろか。
鳥太郎と半田やはおいらの中で二大○飯屋だった。
鳥太郎の阿部さんは元気だろうか?
半田やね、昔池袋にあったが撤退した。東京で喰った時はコストバランスが合わないんだな、と思ったけど仙台を知ってたからガッカリしたもん。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:23 ▼このコメントに返信 国道4号 北越谷辺りにあるな。 半田屋
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:36 ▼このコメントに返信 焼き魚を気軽に食べれるんで割と行く。
あと、やっぱ豚汁は外せない。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:36 ▼このコメントに返信 そこそこ高いけどな。おかず結構とったら。
問題は何より味だ。行ったことないけど刑務所の飯って感じがする。まずい。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:45 ▼このコメントに返信 よく地元の名前を冠した「○○食堂」って見かけるけど、
あれも同じコンセプトなんだろうか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:45 ▼このコメントに返信 クソ安い学食や社食みたいだな
おかず作り置きは冷めるから嫌だけど、安いならレンチンできればいいわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 08:50 ▼このコメントに返信 行ったこと無いけどどりあえず叩いとけwww
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 09:13 ▼このコメントに返信 貸し借りは友を失う。
ゲーテ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 09:26 ▼このコメントに返信 行きたくなってきた
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 09:39 ▼このコメントに返信 ※31
まいどおおきに食堂のことか?
あそこと半田屋両方食べてどちらも同じレベルの味だと思ったのならお前の味覚センスを疑うわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 10:19 ▼このコメントに返信 学食の価格やな。
若い頃やったらラーメンに小ライスでええな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 12:47 ▼このコメントに返信 仙台人だけど普通に美味しいよ
安いけど美味しくないっていうのは昔のイメージ
店舗を改装し始めた辺りから味にも随分手が入った
でも値段も多少上がったw
宮城以外の店舗は知らない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 15:47 ▼このコメントに返信 近所にあるけど
ご飯が、ジャーからよそうんでなくて どうやら 設定した量が出て来るらしい(ドリンクバーみたいに) 茶碗にボタッって落ちてきて その後整えないから汚らしい…
おかず棚いつもスカスカだし…
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月12日 17:21 ▼このコメントに返信 まいどおおきにはFCだからバラつきありそうだけど、半田屋とはコンセプトも違うし味も桁違いだろ
あと半田屋は多分仙台の会社だろう
高校生の時はとにかく金無くて行ったけど、それ以来は行ってない。
おかず色々頼めば500円いくし、それくらいなら安い居酒屋や定食屋で700円出した方が上等なもん食える。
その代わり深夜や半端な時間にゃ開いてないが