
【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:00:02.76 ID:EOfq9JtYa.net
22種類あるから一つ時給100円としても時給2200はもらわんと割に合わんな
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:00:25.87 ID:VtLxfJoZ0.net
便利屋やね
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:00:38.97 ID:cG3PgKTW0.net
レジが有能やから言うほどでもあらへんよ
これがタッチパネルすらない無能なレジだったら死ねるけど
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:00:58.03 ID:AclCDdhx0.net
はよロボットに働かせろや
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:01:08.27 ID:Ca5VhakB0.net
意外と雑誌を並べるのが難しかった
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:01:17.99 ID:mQI6Bvga0.net
スーパーで働いたほうが楽
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:02:03.47 ID:IB3GW1qL0.net
高校生でもできるんだよなあ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:02:57.66 ID:cG3PgKTW0.net
>>16
これが全て
一見多いように見えるけど中身は高校生でも務まる程度
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:51.25 ID:WutF29a30.net
>>22
これ
よっぽど飲食の方が嫌やわ
あんなもん奴隷と一緒や
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:02:43.19 ID:4afC43AF0.net
スーパーのレジとかいう天国
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:54.63 ID:ze60DdEVp.net
>>21
コンビニの方が商品並べたりでいいな
ずっとたちっぱだときついンゴ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:18.66 ID:WutF29a30.net
これだーって書かれて多いと思う奴おるかもしれんけど
1つ1つの内容はごく簡単やから覚えられるで
ちなコンビニ店員
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:24.73 ID:UA+rOv2F0.net
これで薬局バイトより100円安いとかかわいそう
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:26.72 ID:Da0Sb5ex0.net
実際もっとありそう
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:33.82 ID:JOLzf+X00.net
判子押す系は全部やること同じやけどな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:32.32 ID:fybROWd/0.net
引っ越しの社員の言語をリスニングするの難しい
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:47.14 ID:hui0uxz50.net
多いけど広く浅くやからなぁ
慣れたらよほどのアホ以外こなせる
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:03:53.34 ID:ZtbriS4N0.net
タバコ吸わんけど、タバコの銘柄とか位置なんてやってりゃ慣れる
俺クラスになるとレジ向いたままノールックで的確に取れるわ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:04:05.43 ID:2YIH59/b0.net
セブンにネット通販の受け取りに行ったらレジのJKがアタフタしてたな
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:05:30.91 ID:F8F7cIal0.net
レジ品出しその他やろ
ポップ作成レイアウト発注やるバイトなんかおらんわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:05:34.83 ID:MfxXBkGEx.net
タバコは今は番号で選ぶべ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:06:03.17 ID:cG3PgKTW0.net
タバコも一見多いように見えるけどソフト、ボックス、ロングやらを分ければ大した種類でもない
最悪「恐れ入りますが番号でお願いします」という魔法の言葉もある
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:06:09.92 ID:BzakFl/Up.net
実際は高校生でも務まってる模様
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:06:10.54 ID:ZtbriS4N0.net
POP作成は女子スタッフに全面的に任せてたな
それ以外は全部やったわ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:06:29.88 ID:GxGG7REu0.net
なぜかバイト初心者向けの風潮
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:06:45.69 ID:n52hprMs0.net
これだけの仕事を高校生でもできる程度にマニュアル化してるのはほんとすごいな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:07:07.77 ID:ZtbriS4N0.net
コンビニはガチでコスパ悪いからやめとけ
倉庫作業が一番楽だわ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:13:08.86 ID:gYKwsTGc0.net
>>51
嘘はいかんぞ
リフト免許持ってないと地獄やん
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:14:09.81 ID:ZtbriS4N0.net
>>83
そこはピッキング担当一択よ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:16:14.99 ID:zziDWqPS0.net
>>87
ピッキングて生産性求められるクッソきつい仕事やろ?
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:37.96 ID:ZtbriS4N0.net
>>99
ピッキングってただの検品やぞ
マニュアル通り検品してりゃそれ以上の事なんて求められん
一部の手際悪いガイジはもっとペース上げろとか言われて怒られてたけどな
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:19:19.54 ID:zziDWqPS0.net
>>109
そうなの
要領悪いやつにとっちゃどのバイトも地獄やろうな
できるの食品工場の盛り付けぐらいちゃうか?
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:18:48.29 ID:gYKwsTGc0.net
>>99
時給安いし女がやる仕事やな
男なら時給1000円以上のリフト一択
10万で免許取れるし
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:07:27.24 ID:zNe2mL/L0.net
スーパーのレジはクソ
品出しは楽
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:07:31.04 ID:R5eE5PuN0.net
ほとんどの仕事が高校生でもできるやろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:07:39.00 ID:IZUvorh50.net
ガチれば余裕
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:07:46.41 ID:Ssv+8JL+0.net
パチ屋はタバコと音とクソな客以外は最高だぞ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:07:51.17 ID:1g0L0hVi0.net
コンビニバイトの利点は時間に融通聞くことやから
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:09:26.66 ID:ZtbriS4N0.net
>>56
融通きかなくね?
店舗のバイト人数限られてる上に各時間帯の人数も3人くらいしかいない
別時間帯に臨時出勤させられる事しょっちゅうあったわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:11:23.05 ID:1g0L0hVi0.net
>>64
お前が臨時出勤してるのは融通効かせてる世渡り上手がいるからやで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:40.87 ID:ZtbriS4N0.net
>>71
主にテスト勉強とかで出勤できんとか言って俺がカバーしてたな
ま、俺も同じ理由で休んだりしてたけど
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:08:04.68 ID:CO3gqnVnK.net
高校生でもできるようにシステム化出来たのがスゴいわ。
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:08:03.43 ID:3SMf8Whz0.net
モタモタするとキレられるのはどの仕事でもそうだろ
きついきつい言うなら勉強していい仕事就けばよかっただろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:08:18.44 ID:wITcdbcQa.net
いやタバコは一番楽やろ。ワイでもできたわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:08:35.81 ID:rJwQPfxHp.net
こんなんも覚えられん奴は社会人なれんぞ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:08:41.95 ID:PbBi6ow+0.net
スーパーの品出しはガチで楽だよな
おばさんとの人間関係がうざいけど
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:09:24.40 ID:TZN7/u450.net
飲食のが大変だわぼけなす
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:11:07.80 ID:0MUc/Dpd0.net
ずっと調理してたいわ
品出しの時バックヤードと売り場をレジを見ながら行き来するの面倒くさい
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:11:09.05 ID:0tNPGtGk0.net
DQN客の少ない地域選ばないと積む
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:11:20.43 ID:boxtUxLg0.net
FF調理ってんだよ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:14:10.06 ID:or4xvtkwa.net
>>70
アメリカンドックとかのアレ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:03.38 ID:F9HoTOft0.net
羅列してるから多く見えるだけで実際ほとんどやること同じやん
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:05.74 ID:5QrY9JvQ0.net
10年以上前だけどスラーピー住器の清掃はガチでめんどくさい
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:47.18 ID:4tIb2VPU0.net
コンビニは国が買い上げてニートとかを働かせればいいと思う
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:50.46 ID:MT/BGGxrp.net
そもそも1回のシフトで>>1全部やるわけやないしな
これ何週間に1回あるかないか程度のもある
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:24:25.51 ID:rFV0zlVQ0.net
>>80
でもいざという時知らんと地獄を見るやん
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:56.11 ID:XDVHSz7U0.net
ワイ一時期コンビニ店のバイトやってたたけど一ヶ月やってればアホでも理解できるで
なんせやること全部が単純作業やから最初は出来なくてもその度に教わっとけば嫌でも覚える
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:13:47.63 ID:5QrY9JvQ0.net
>>81
特殊な手続きひつような業務ってむしろ客側が緊張してるぐらいだよな?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:12:56.52 ID:Iy6gOGQQ0.net
こんなんで多いとか就職したらどうすんねん
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:14:20.86 ID:RbOWaCKg0.net
上げられてるものの半分くらいは客が端末いじって出たレシート処理するくらいで終わりそう
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:14:22.35 ID:qV9Vrtxc0.net
簡単だったバイト 新聞配達 コンビニ 交通整理 品質検査 警備員
普通 ゲーセン ボーリング トイザラス マクドナルド ビル清掃 ライン工場
ひどい 引越し ドカタ 半田工場
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:16:05.18 ID:4tIb2VPU0.net
>>90
ほんまにそれ全部やったことあるんか?
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:10.06 ID:qV9Vrtxc0.net
>>98
30までフリーターやったからな・・
掛け持ちしながら毎年違う事してたで
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:15:00.29 ID:yIuCD+j+K.net
ワイ新聞配達の覚える家の件数wwwww
148
郵便配達ニキはすごい思うわ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:11.06 ID:PbBi6ow+0.net
>>95
日給いくら?
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:19:11.35 ID:yIuCD+j+K.net
>>106
変動するから日給計算したことないな…
1日三時間前後
月一休みで78000〜80000やな
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:15:13.57 ID:CO3gqnVnK.net
深夜になると雑誌や外の幕交換したり単行本のカバーかけたりまあめんどい
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:15:38.86 ID:Q5tGM7Mb0.net
コンビニバイトはたまに来るキチガイ客の対応がめんどい
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:16:16.39 ID:or4xvtkwa.net
>>97
常連にそういうのおったらキツいで
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:25:55.79 ID:5QrY9JvQ0.net
>>97
ダサいデザインの携帯をレジにドン!と置いて数秒無言が続いたら「はよプリペイドカード!」と叫んだ客うざかったわ
本人はプリペイド式携帯を置いたら店員がカード発券して携帯に番号を登録までやってくれると思ってたらしい。
納得してなかったから頑なに断って追い返した。
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:16:20.33 ID:ZtbriS4N0.net
深夜勤ならではの仕事は宣材導入によるレイアウト変更とかFF器具洗浄だよな
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:16:47.27 ID:y82P2wyja.net
ワイ雀荘店員のやる事
飲み物出す
牌拭く
おわり
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:33.91 ID:VYcYvqzLp.net
>>102
雀荘の店員って
まあじゃんできないと雇ってもらえないの?
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:18:32.63 ID:y82P2wyja.net
>>108
ワイのとこは貸し卓専門で友達の紹介やったからオッケーやけど
フリーやってるとこやと麻雀打てな生活できへんで
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:16:56.79 ID:9QsEOgAm0.net
わかばとエコー以外を買う時は番号でいえや
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:53.82 ID:0MUc/Dpd0.net
>>103
メビウスのことマイルドセブンっていうのやめてほしい
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:02.55 ID:UD9CgpZ50.net
ホテルのフロントはくっそ楽
バイトやからチェックインと予約、車庫入れぐらいしかやる事ないわ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:17:31.06 ID:2hNxhTdZa.net
900円て都会だけやぞ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:18:48.18 ID:rDHVwOg30.net
コンビニ夜勤は廃棄食いまくりのサボりまくりで下宿大学生には天国や
本当はポリッシャーとかやらないといけないけど面倒やからやってないしFF清掃は昼間のおばちゃんがしてくれるからやらないでええしおでんも中華まんもない今の時期はやることない
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:19:01.29 ID:8AZ/k4il0.net
こんなもん全部覚えなくても良いんだよね
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:19:18.15 ID:W3R/sqqf0.net
自賠責保険みたいな一年に一回歩かないかのサービスとか覚えられん
とはいえ、レジ画面の通りにやれば失敗なんて無いんだけどな
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:19:33.44 ID:YakkXcBW0.net
ビルの窓拭くだけで日当8000円もらえるんだよなぁ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:20:31.20 ID:crAWKEPrM.net
夜勤セルフ最強なんだよなあ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:20:35.85 ID:Q5tGM7Mb0.net
あとただでさえ時給低いのにクリスマスケーキやら恵方巻きの購入ノルマがあるのがな
いらんもの買わせられるくらいなら一定額コンビニの商品強制購入させられる方がマシ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:20:36.51 ID:X7uOvox8E.net
トイレ掃除が一番きついとおもう
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:21:04.96 ID:sgw3Mu1v0.net
客にあだ名つけてるって本当なの?
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:22:23.00 ID:zziDWqPS0.net
>>130
よっぽどの事ない限りつけられへんやろ
常連は大体コンビニ店員のおばちゃんとだべってるし
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:21:29.47 ID:SdDyo60q0.net
ワイがバイトしてたとこはタバコ取扱いしてなかったわ
外の自販機案内すればいいだけなのでぐう楽
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:22:09.44 ID:qV9Vrtxc0.net
コンビニはぬるいところは休憩室にPS2とか置いてあって
深夜勤だとゲームしてられるんだよな
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:22:14.24 ID:RAWPNrBf0.net
この大量のおぼえる事を遥かに上回るレベルで大変なのが
頭 の お か し い お 客 様
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:22:28.71 ID:VzRs4xvVp.net
ピサのバイトが覚えることwwww
道 商品 バイクの運転
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:23:30.46 ID:n5ReL2HQd.net
新入り「すいません番号でお願いします」
中堅「ありがとうございます(銘柄で言えやカス)」
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:23:58.02 ID:cNZk+1w30.net
ホームセンターのバイトの方が覚える事多くてやばい
日用品〜工具、園芸、エクステリアまで
客に呼び止められてわかりませんじゃ通用しないからな
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:25:24.65 ID:pALyxpwNK.net
>>142
ホムセンて大体上のデカいポップみたらわかるやんけ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:26:55.48 ID:X7uOvox8E.net
>>142
ちっさいものとか多いもんね
そら大変だ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:24:48.53 ID:yIuCD+j+K.net
そういや仕事帰りにコンビニよったら
ガイジがしきりに「爪きりほしんだけどな?」
って店員に聞いて店員は案内するんやが
ポッケから石ころとかゴミ出して
「足らんか?」ってずっと聞いてたわ
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:27:13.28 ID:FiBShfAE0.net
>>145
化けたキツネやぞ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:29:11.26 ID:yIuCD+j+K.net
>>152
キツネなら可愛いんやがなぁ…
薄汚い小熊みたいなオッサンやったわ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:25:15.84 ID:73RHLvds0.net
オフィス街とか高校大学の近所のコンビニは客層悪そうやから大変やろな
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:27:03.68 ID:96pcKFYv0.net
まあでも半分機械のように動くだけやしいちいちコミュニケーションとる飲食よりかましかもしれん
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:27:28.98 ID:Kfm5rEl/0.net
1人ずつさばけば良いから処理能力遅くても大丈夫やで
飲食を挫折したワイでも続いてるし
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:28:12.58 ID:4qPLWetX0.net
昔どっかの馬鹿が顧客に送るDMを160通持ってきてメール便やらされたことあったわ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:28:44.50 ID:DzzrAkjr0.net
近所で660円で募集してるで
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:29:12.46 ID:djcvqmzHp.net
内容薄いから1週間もすれば全部楽勝なんだよなぁ
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:29:23.02 ID:EI/9kpDEK.net
これ正社員でいいじゃん
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:23:18.71 ID:uQvZPiNO0.net
ワイバイト、タクシーを頼まれ困惑
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 19:27:24.47 ID:G1I/TQ9+0.net
おすすめ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431683907/
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:39 ▼このコメントに返信 高校生でも勤まる程度とか、、、
素直で元気にヘタな大人とり断然いい仕事しそう
バイトからやり直せって奴多いもんな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:41 ▼このコメントに返信 私がやってたとき時給660円だったわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:45 ▼このコメントに返信 パチ屋はやめとけ
受動喫煙→肺ガン・COPDリスク増、騒音→聴覚障害リスク増、ランプ点滅→視覚障害リスク増。
聴覚・視覚への負担は脳自体もズタボロにしてくよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:47 ▼このコメントに返信 コンビニバイトで何が辛いかって、クソみたいな客が多いこと
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:48 ▼このコメントに返信 ※4
やたら基地外来るよな。コンビニって。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:51 ▼このコメントに返信 楽さで言えば、
ネカフェ>>>コンビニ>飲食>>>>>引っ越し
だったな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:53 ▼このコメントに返信 アイスケースの中に入るようなバカだってやってる簡単な仕事だぞw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:53 ▼このコメントに返信 私はコンビニ店員を尊敬してる。
法律上最低に近い時給でコンビニ店員なんて良くやれるなと思う。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:56 ▼このコメントに返信 パチ屋が一番ラクだったな
地域でも高めの時給に制服はクリーニングサービス(無料)
賄い補助も日300円あり、デニーズの弁当とほっともっとのローテーション
お盆や年末年始は時給UPと手当が日1000円つく
仕事内容もくっそ楽だった。スロ担当だとマジで暇でたまに補充とか目押し頼まれたくらい
パチコースはMAX導入で酷い有様だったな。玉の積み下ろしとジェットに流すのが大変
ゲーセンは店次第といっておこう
暇なところはとことん暇だけど忙しいところはやばい
バイトに熟練工並の仕事をやらせたり、メダルコーナーはパチ屋よりも環境が悪い
あいさつの徹底とかマジで意識高い系がやるところ。時給は普通かやや低い
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 18:57 ▼このコメントに返信 1に書いてある内容+深夜に1人勤務で時給800円くらいなんだが…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:00 ▼このコメントに返信 中高生でもできる(おっさん店員でもできるとは言ってない)
amazonの荷物を受け取りに行くたびにおっさんがアワアワするんだよなあ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:02 ▼このコメントに返信 覚えてしまえば温い仕事だよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:03 ▼このコメントに返信 米10
ワンオペかな?
今度はコンビニがブラックといわれる時代になるのか
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:06 ▼このコメントに返信 これからラウンドワンの面接なんだけどキツいんかな…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:08 ▼このコメントに返信 コンビニでも時給上がる所は上がるで〜
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:10 ▼このコメントに返信 ※10
ド田舎だろ
客来なくてラクなんだから文句言うな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:20 ▼このコメントに返信 あと電話応対、納品、返品(売れ残った本、納品中出せない商品、客にクレームされた商品)野外清掃と旗とかの交換とかあるけど一番嫌なのがクレーム対応。尚勤務人数少ないので電話応対は素早く的確に電話対応しながら監視カメラでレジに並ばないか確認しないと客は怒る模様。
正直高校生でも出来るというが学生は若いから覚え早いしまだいいよ悲惨なのが30代以降の社会人。覚え遅いしのろいし元気がない
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:29 ▼このコメントに返信 某大手コンビニは予約商品のノルマとか呼びかけとかあるからな、若くないとちょっと難しいかも声出しもしないといけないし、それよりもレジをしながら客のいうフライヤー、タバコ注文と暖める商品があればどれを暖めるか頭の中におきながら声だしながらレジの読み上げ登録。これができないとミスが増えて使えない奴にされる。
時給680円は釣り合わんわな。俺も学生だからしてたけどパチ屋のほうがめちゃ楽だったわキチ客を除けばね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:31 ▼このコメントに返信 いっかい覚えればあとはルーチンワークやん
それで一般会社員並みに貰いたいなら甘えすぎ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:32 ▼このコメントに返信 コンビニバイトとかくっそめんどい仕事をみんななんで自分から進んでやるのか今も理解できない。
深夜で客がこない立地のコンビニならまだわかるけどその他の条件なら別のバイト探したほうが絶対楽。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:40 ▼このコメントに返信 コンビニが大変かどうかは店による
うちは10人新人入ったら7,8人は消えていくくらい酷い
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:43 ▼このコメントに返信 >>86
分かるw 滅多にやらんからはこBOONのやり取りとか
内心ドキドキしながらレジ持ってく
モタモタすると思われるのか、たまに店員さんが全部やってまうわw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:43 ▼このコメントに返信 やっぱりヤニカスって糞だわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:44 ▼このコメントに返信 米20
カナブンにお前なんでカナブンなん?聞いてもしゃーないやろ
カナブンはカナブンとして生涯を全うするんや
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:44 ▼このコメントに返信 口臭&煙草臭い奴が原因で辞めるほうが多かった
すごい勢いで咳き込むしな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:48 ▼このコメントに返信 都内深夜だと1300円だったけどね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 19:51 ▼このコメントに返信 コンビニバイトは別にどうってことなかったけど、風邪とかひいちゃった時、代わりの人を見つけられないと休めないのがきつかったかなぁ。食欲なくて飲み物しかうけつけないって時に、出るはめになったもんなぁ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:03 ▼このコメントに返信 難しくても毎回やる仕事はいいんだが
数ヶ月に一回ぐらいしかやる機会のないサービスが覚えられんかった
とゆーか覚えても忘れるw
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:07 ▼このコメントに返信 昔時給700円でやってたけど割に合わねえ仕事だったな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:07 ▼このコメントに返信 仕事内容を覚えるって言葉を使うのがアレなくらい各内容は簡単やしなぁ。
むしろ着目するべきはこういう業務処理のほとんどをバーコード通すだけで済ませてしまうレジ機械の凄さやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:15 ▼このコメントに返信 コンビニの客の何にが辛いかといと、入ったとき、たまたま客が少なかったりすると、
なにか店員同士でヒソヒソ話して笑ってて、レジで支払いのとき、こころなしかコチラを馬鹿にしたような態度をとられることだ。
俺が悪いのかー!被害妄想なのかー!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:18 ▼このコメントに返信 ほとんどの仕事は覚えたが、タバコの種類がまったく覚えられなかったわ
脱ニートしようとして駅前のクソ忙しいところに行ってしまって打ちのめされたのはいい思い出
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:28 ▼このコメントに返信 場所によっては毎日くる障害者の相手もしないといけないぞ
体不自由な人だとトイレとか糞尿まみれにしていって掃除せざるをえない
度々ある○○買ったら特典付きますみたいなイベントも
日にち間違えて付けちゃったりしたら電話クレームの嵐で仕事にならなくなるんやで
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:30 ▼このコメントに返信 仕事内容は猿でもできるレベルだけどキチガイ客が多いのがキツイんだよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:38 ▼このコメントに返信 そんなに楽で給料もらえるから、みんなコンビニバイトやるわけだな
コンビニバイトは甘えてるわ
時給700位の仕事しかしてねぇな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:41 ▼このコメントに返信 郵便配達のバイトやってたけど、裁判所からの書留とかの配達もあって、怖いおっさんにからまれたり大変だったなぁ
めっさ凶暴なでかい真っ黒なチャウチャウがいる家に配達するのが、一番怖かったなぁ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:42 ▼このコメントに返信 俺ガチコミュ障だったけどコンビニで働き始めてからかなり改善したわ
コミュ力だけじゃなくて総合的な人間力も高められると思う
いい経験になるよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:42 ▼このコメントに返信 給与と仕事内容が一致しているとは思わないけど、
コンビニバイトって学生にとっては色々と勉強になりそうだな。
それを生業にする社会人バイトなら、キツイと思うけど、
世の中にはわけわからんクレーマーがいることとか、
世の中の制度(というと大げさだけど、各種サービスとか)の勉強になるし。
社会人になったときに役立つと思うな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 20:58 ▼このコメントに返信 一つ一つの作業自体は難しくないし、体力も速度もあまり求められる
わけじゃないから、ちゃんとメモとって、どの作業を優先するかの段取りが
理解できたなら、あとは簡単やで。
逆に言えば、メモ取らない、記憶力ない、要領が悪い人はダメ。
そういう人は、飲食や工場向き、それもできないなら肉体労働向きやね。
作業の覚え方は「テストの点の取り方」に似ているから、ある程度
「効率がいい勉強法」を把握している、ちょっと頭のいい学生向けやね。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:14 ▼このコメントに返信 特に頭を使わずやるべきことをやるだけでいいのだから、こんな楽なことはないよ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:20 ▼このコメントに返信 でもA券とか言ってもちゃんと粗大ゴミのA券出してくるもんな
すごいと思うわ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:38 ▼このコメントに返信 ※4
これ
俺も昔レジで行列待ちしてたら「いい加減待たせんじゃねえ!」とか言って
喚き始めたおっさんと店員をとりなしてやったことある
「別に大した時間じゃないでしょ、待とうよ」ってったら「くぁwせdrftgyふじこlp」し始めたから
「大人しく待ってろコラ。表出てやるかコラ?」って言ったら黙った
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:40 ▼このコメントに返信 君が怖いよ…(´・ω・`)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 21:46 ▼このコメントに返信 昔高校でバイトしてたとき
客「ナントカメンソールライトください!」
俺「番号で言ってください!」
俺はたばこはこれで乗り切ってた。コンビニバイトは糞だからやらんほうがいいぞwいやまじで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:12 ▼このコメントに返信 まさに現代の百姓だな。
百のことを生業にする(できる)って意味合いで。
しかも身分が低いのもそっくりだよね。
(士農工商ってあってないものだと思ってる)
1日10数件電話を受けて、勉強したり資料作ってる俺はのんきなもんだなw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:28 ▼このコメントに返信 ※39
へー
コンビニバイトがちょっと頭のいい学生向けなのかー
そうなんだー
ふーん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:34 ▼このコメントに返信 高校生でもできる仕事とか言ってるが、専門職とか特殊な資格がいるものでもなければ
大抵の仕事は教えてやれば高校生でもできるだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:37 ▼このコメントに返信 コンビニのバイトって、仕事をひとつ覚えると時給が10円とかアップするんですが・・・・
とマジレス
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 22:43 ▼このコメントに返信 米46
タスク管理が苦手な発達障害持ちの俺としては、
その能力はもっと評価されてもいいと思うよ。
コンビニの仕事ってお手軽さから見下されがちだけど、
スムーズにこなすための術に対して、ちゃんと給料払えよってさ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:26 ▼このコメントに返信 ※48
コンビニ働いた事ないだろ
仕事覚えるだけでベースアップなんかする訳ないだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:36 ▼このコメントに返信 米50
店によって異なるんじゃないの? 知らないけど。
米48もソースの提示くらいした方がいいな。
説得力がないからさ。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:41 ▼このコメントに返信 タバコ吸うが、ちゃんと買うときは番号で言ってるぞ。オバチャンお姉ちゃんなら尚更な。全部がキレるみたいに言うなよ。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:44 ▼このコメントに返信 >>百のことを生業にする(できる)って意味合いで。
農業の場合の百姓は、「百のものを作れる」にかかっているから、ちと意味合いが違うよ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:46 ▼このコメントに返信 「時給900円でこんなことやってられねー」とか底辺が高慢ちきになってるから
今じゃコンビニもスーパーも中国人がレジ打ちやってるな、リンとかワンとか
傲慢なクズを勤勉な移民が駆逐するなら何かもうそれもアリだなと思うようになってきた
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月16日 23:47 ▼このコメントに返信 ※47
おいらもそう思った
例えば、スクリプトも組めない・正規表現も解らない・データ解析や抽出も出来ないオフィスワーカーとかゴマンといるぜ
全部手入力、プリントアウトして解析、抽出もF3&コピペの繰り返し、非効率バンザイ…etcetc
言ってて悲しくなってくるが、日本のホワイトカラーの業務水準はとてもプロとは呼べない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:22 ▼このコメントに返信 この仕事量で時給数百円で使ってるんだから舐めた社会だよな、しかも集団で押し寄せる臭い土方とかの相手もせんといかんのだろ、きちんと社員として労働に見合った金出してやれよ馬鹿みたいに支店増やしまくりやがって
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:29 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ飲食よりは全然マシやで
ただ 本店が馬鹿みたいにアプローチを増やすせいで設備が追いついていかなくなるのは
ほんま勘弁して欲しい
それ以上に許せんのは 昼間からパチ打ってるオッサンと土方な
態度でかすぎて自分ルール押し付けてくるねん
マナーも守れないようなら公共設備に触れないで、どうぞ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月17日 00:30 ▼このコメントに返信 あと 家庭ごみ捨てる奴も死ね
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月17日 14:04 ▼このコメントに返信 ほんと、したことのないやつ目線も考えんでアホでもバカでもできる抜かす奴ほどクズなのは
おらんわな。いかに自分が有能だと思っちゃってる残念さが醜いわ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月17日 16:39 ▼このコメントに返信 昨日も朝6時頃客同士が肩がぶつかったとかで店内で喧嘩おっぱじめて大変だったよ・・・。
パン並べる台吹っ飛ばすわ値札付けるレールぶっ壊すわで。
朝の忙しい時に2時間ぐらい警察対応してて大変だったわ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月18日 01:39 ▼このコメントに返信 タバコ販売を日本で全面禁止にすればいい。
吸ったらコンビニバイト5年の刑な。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月08日 02:24 ▼このコメントに返信 ※35
場所によってはクソ忙しいわ。繁華街とか駅近だったら深夜でも結構バタバタする。
客が多いと深夜に来る仕入れの商品もいっぱい来るから明け方になってもなかなか終わらない