1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:31:45.144 ID:bbwmetBq0.net
老人お前ら「ふざけんななんの為に税金払ってきたんだよ」

老人お前ら2「日本の為に働いてきたのにこの仕打ち」

若者「老害キモ 若者の事を考えるなら年金ぐらいでウダウダ言うな」

若者2「老害に金払ってもメリットないし」

若者3「収容所に入れて殺されないだけ有難く思え老害」



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:32:38.580 ID:Q8XUd5Tsd.net
悲しいなぁ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:32:50.763 ID:dDiYIjYA0.net
これマジでありそうで怖い
つーか年金もらう直前で死にそう

8: (ワッチョイ) 2015/05/18(月) 10:33:25.134 ID:Ulj18RAI0.net
マジレスすると年金がもらえるのが75歳以上とかはありえる


65

  【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!


 


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:33:09.448 ID:qPKw9B5Or.net
年金払う気失せるは

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:33:32.745 ID:AAGF/K8qd.net
貰えても月数万円とかになるだろうな

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:36:29.270 ID:rzkiyh7V0.net
>>9
今ですら国民年金はそんな感じだしな
厚生年金は支払った額が多ければ多いほど多く貰えるけど。
自営業・フリーターはマジで老後は家族に支援してもらうか、独り身なら生活保護を受けるしか生き残る術はない。

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:51:38.204 ID:HM2QnRU90.net
>>22
国民年金上乗せしないでそのまま払ってるのなんてフリーターくらいだろ

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:52:59.319 ID:ihZI1w7Pa.net
>>9
俺のばあちゃんがそんくらい

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:54:45.161 ID:rzkiyh7V0.net
>>143
ばあちゃん世代70〜80代はぶっちゃけ年金を払わずに貰ってるわけだから
月数万でも貰えるだけありがたいんだけど、俺ら20代〜30代は満期で払っても、同じ額面だから割りに合わないんだよなぁ

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 12:00:18.812 ID:ihZI1w7Pa.net
>>145
また一つ賢くなったわありがと

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:33:41.416 ID:36EgGoCZ.net
年金とか税金は自分の為に払うものじゃないからハイ論破

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:34:31.886 ID:bPvzsW41K.net
マジでこうなりそうで怖いんだが
そもそもまともな額貰える可能性が少ないってのがもうヤバイんだが

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:34:37.561 ID:fxbS6Cgzd.net
定年が70歳になります

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:34:41.764 ID:vzZxKjn30.net
今のうちにナマポ貰えばプラマイゼロか

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:34:58.374 ID:zml4UxOrp.net
若者の数倍年寄りが居るから大丈夫

128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:41:04.076 ID:xLUo94N+0.net
>>16
なにが大丈夫なの?

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:44:39.895 ID:rz4hQnGH0.net
>>128
年齢層別に見て多数派が虐げられることはないって言いたいんじゃないの
制度的な問題の話じゃなくて

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:35:04.967 ID:1ybRThakM.net
年金払えないということはない
年金(3万)とかになるだけ

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:36:29.892 ID:CAiHcw2dM.net
しっかり貯金しとくか

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:36:36.395 ID:qK/OV7iqd.net
(´Д`)ハァ…

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:36:40.978 ID:oo0FKCp0p.net
年金受給年齢になったら寝たきりで結局受け取れない

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:36:48.836 ID:TWsH4gG7p.net
ちょっと考えたら政府は頼れないってことぐらいわかんだろ
自己管理が求められる時代が来る

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:37:03.079 ID:kqXZUSIgK.net
国が年金払わないなんて絶対ねーよ
議員年金とかとその他の受給額にものすごい差が付くだけだろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:37:03.871 ID:v2FkQstda.net
これなー
年金も払っていないDQNが完全大勝利になる未来だけは来て欲しくない

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:38:00.738 ID:d7E+FvzJ0.net
今から貯金しておく

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:38:46.426 ID:0XFLbNWTK.net
もらえないと分かってるのに、払うのばかばかしいよな
でも、払わないと矢のような催促がくる

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:39:10.597 ID:esjfqp8/E.net
まともな額貰えないとかいう馬鹿多すぎだろ
そんなことになったら日本は終わりなんだが
いくら借金してでも払うもんは払うし
他で税収を増やすだけだろ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:41:36.681 ID:NCgSkyfD0.net
何を今更

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:42:12.588 ID:RZVsGet/a.net
現役世代が年金を貰うには無理してでも子供をたくさん生む必要があるとかいう
自分の収入のために働き手である子供を生む発展途上国みたいな状況になってんのな
背景が異なるだけで先進国でもこういうことあるんだな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:46:05.054 ID:NZpllYDW0.net
>>44
顔見知りでかつお互い助け合ってる分発展途上国の方がまだ理解できるんだよなあ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:48:35.020 ID:RZVsGet/a.net
>>47
どうしたらこの閉塞的な状況が改善できるんだろうか……

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:45:34.624 ID:vq6wxoWKa.net
最初に年金貰った世代が一番の勝ち組?

48: (ワッチョイ) 2015/05/18(月) 10:46:36.200 ID:Ulj18RAI0.net
>>46
そうなるな 一度支給したのを止めるのは難しい
だから年金受給年齢引き上げようと政府が必死なんだよ

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:47:23.374 ID:YqHldlb60.net
年取ると医療費かかるしね
60歳からで最低月15万は貰わないと割に合わないし払う意味がない

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:47:43.811 ID:NAEQ1AoD0.net
マジでありそうで怖い

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:48:03.845 ID:9Wm9FOnx0.net
親が年金おさめて無かったから俺が毎月生活費渡してるんだけど
貯金できるほど余裕ないし俺が年金貰う歳になっても年金では大した額もらえないだろうし

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:49:45.362 ID:TWsH4gG7p.net
まぁ俺らは老害老害言うけどあいつらも産まれたばかりの頃は戦中か戦後のしんどい時期だったから俺らはそのしんどさを老いてから味わうと考えれば公平なんじゃないか?

140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:49:22.176 ID:rzkiyh7V0.net
>>54
今の90歳以上の方々はそうかも知れないけど、今の60代70代は戦後の復興で働き始める頃は高度経済成長期でヌルゲーだぞ

55: (ワッチョイ) 2015/05/18(月) 10:49:57.253 ID:Ulj18RAI0.net
何が怖いって俺の両親が言ってるが年金もらってもつつましやかな生活しないとやっていけないって言ってることな
企業年金もうすぐもらえるのにこれだぞ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:51:49.211 ID:TWsH4gG7p.net
>>55
老人同士団結して生きることが重要になるかもな
ぼっちは金尽きたら文字通り死亡

64: (ワッチョイ) 2015/05/18(月) 10:52:55.117 ID:Ulj18RAI0.net
>>59
真面目にそう言ってる
実家はベッドタウンだけどもう一人暮らしの近所多数いるし声掛けとかやってる

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:53:02.593 ID:YqHldlb60.net
>>59
せまいアパートをルームシェアすんのかなあ

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:50:42.068 ID:YqHldlb60.net
調べたら男15万女10万円しか貰えないみたいだね
あと数十年後には国民保険(5万)くらいの金額しか貰えなさそう

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:54:48.662 ID:94dyJdXB0.net
今の若い世代が1番の貧乏くじじゃね
次の世代に借金残さないとかその次の世代ができるかどうかも怪しいレベルで

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:55:01.761 ID:XvBBL0d/d.net
正直言って改善する方法ってもうないよな
どんな政治家にやらせても無理だと思う

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:55:08.816 ID:YqHldlb60.net
日本てある金をよその国に渡して返金してもらわず足りなくなっては借金してるよね
正直馬鹿の極みだと思う

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:55:11.758 ID:yuQR0JKqM.net
今の若者が政治家として歳取ったときにどういう風になるか楽しみではあるよ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:58:09.926 ID:RZVsGet/a.net
現役世代が子供生んでも人口少ないのは目に見えてるから
子供を生むとその子供が苦労するという悪循環だなあ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:07:34.339 ID:p5Cccvap0.net
年金管理してるところが今「貯蓄足りないから株で増やすお!」ってやってるらしいな
池上っちが言ってた

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:11:00.874 ID:TWsH4gG7p.net
>>87
株ってことは失敗して減らす可能性もあるんじゃないのか
どうすんだろ

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:10:29.918 ID:olhkC6KM0.net
貰えないなんてことありえるわけないだろwww
年金払ってないやつって決まって低学歴だから笑える

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:11:30.810 ID:fkgc7udja.net
>>90
貰えるけど支払った額>>>貰える額じゃね

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:12:58.859 ID:5QqnJnzUp.net
>>90
貰えないって0の事を言っているんじゃないぞ

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:14:44.534 ID:KkFY1Sex0.net
どんな社会システムであれお金が中核に据えられると人類の疲弊は避けられんと思うわ

競うように金を稼ぐ制度を人類は選択してしまったからな
あとはもう弱者が困窮し続けるだけと思うわ

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:17:36.394 ID:CJQ0NaZ4d.net
生ぽ切ればいいんじゃね?

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:22:38.712 ID:TiLYE9Cj0.net
数十年後政府「ナマポ廃止します!現物支給にします!」
老人「ようやくかよw」
1年後
政府「年金減らしますw」
老人「・・・ナマポ・・・」
政府「はい。現物支給です!」
老人「・・・」

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:24:52.158 ID:GLHSuTwG0.net
>>103
配給制やな

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:26:58.848 ID:TiLYE9Cj0.net
>>106
現金がないと
お水も電気も止まるんだろうな

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:30:46.009 ID:GLHSuTwG0.net
>>107
もうソイレントグリーンを作ろう

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:27:46.414 ID:W/6V4Ir40.net
ネットで暴言吐きまくってる世代が老人になったときとか
老害どころの騒ぎじゃないだろうな

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:45:44.453 ID:/SfE2Z3U0.net
すごいのは年金運用失敗したり消えた年金問題の関係者が誰も責任追及すらされずにのうのうと仕事続けてること

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 11:47:05.812 ID:NuQopFrVK.net
政府「年金は払う‥‥‥!
   払うが‥‥‥
   今回 まだ その時の額面の指定まではしていない
   そのことをどうか諸君らも 思い出していただきたい
   つまり‥‥
   我々がその気になれば 年金の受け取り額は
   五円 十円ということも 可能だろう‥‥‥‥‥ということ‥‥!」

163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 12:37:41.439 ID:ASoHh3LZd.net
長寿大国って誇らしげにいうやつ多いけど良いことなんて一つもねぇな‥‥

173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 13:19:13.414 ID:0uPL0FqS0.net
>>163
日本の土地の小ささと社畜だらけで子供を作る暇が全くない今の状況を完璧に分かってないよな・・・

174: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 13:26:42.585 ID:znpY6iAQa.net
老人俺「知ってた」
若者「知ってた」

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:53:37.067 ID:FWtjkfT50.net
65になるころには年金75からにすると言われてそう
75になるころには80からにすると言われてそう
80になるころには死んでそう

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:53:22.882 ID:Yyzd/jA60.net
払ってくれる、くれない、は関係ない

ペナルティがあるかどうかだ

今払ってないとペナルティがある、てタイプになりそう

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/18(月) 10:54:17.526 ID:NAEQ1AoD0.net






おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431912705/