2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:39:38.03 ID:+5vtA0DD0.net
叩いてるやつは菓子パン食ってるもよう
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:40:26.57 ID:jXRfpe+s0.net
何事も無かったように使われてるけど何か改善したんか?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:56:21.30 ID:jVEYLteC0.net
>>4
指摘されるようになってからメーカーが改善しまくったので今のマーガリンはトランス脂肪酸そんなに含んでない
指摘されるようになってからメーカーが改善しまくったので今のマーガリンはトランス脂肪酸そんなに含んでない
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:19:11.05 ID:8jZ3PVcu0.net
>>30
それならマーガリン叩き意味あったやん
それならマーガリン叩き意味あったやん
【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:39:39.43 ID:zkWrUd6E0.net
バタカス乳出てるぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:40:26.75 ID:iGu9m+MW0.net
トランス脂肪酸やったっけ?
トランス脂肪酸は、植物性脂肪に水素添加することで生成される脂肪酸の一種。がんや心臓疾患、喘息、アレルギーなど現代人に多い病気のほか、近年増えていると言われる非アルコール性脂肪肝の原因とも指摘されている。また、摂り続けることで認知症にもなるなどの研究結果もある。
http://irorio.jp/manamisgmt/20130819/72390/
トランス脂肪酸は、植物性脂肪に水素添加することで生成される脂肪酸の一種。がんや心臓疾患、喘息、アレルギーなど現代人に多い病気のほか、近年増えていると言われる非アルコール性脂肪肝の原因とも指摘されている。また、摂り続けることで認知症にもなるなどの研究結果もある。
http://irorio.jp/manamisgmt/20130819/72390/
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:41:55.42 ID:Hy3FafSDp.net
バター売りたかったんやろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:42:30.97 ID:JCQw6x0aM.net
海外ではボコボコされている模様
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:42:43.98 ID:Th2BCGPAM.net
なおバターは日本政府があまり作らせないようにしてた模様
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:21:18.35 ID:P/MuJWp+0.net
>>10
あれ日本の業者がチーズ用と配分間違えてもうて
一時的に消えたんやってなwwwww
あれ日本の業者がチーズ用と配分間違えてもうて
一時的に消えたんやってなwwwww
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:44:44.78 ID:rdsAS0Zh0.net
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:49:15.13 ID:Zy6lnxiNM.net
パンに塗るくらいなら余裕やろ
そのパンも毎日食べるわけじゃないし
そのパンも毎日食べるわけじゃないし
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:45:03.15 ID:bzotmyr6K.net
排気ガス吸ったりストレス溜まる社会の方がよっぽど健康に悪い
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:47:37.84 ID:ul7Bxz+G0.net
どんな食い物も食べ過ぎたらアカンのは一緒やし気にせんわ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:50:53.38 ID:bAyS5KbL0.net
食って健康被害ってんなら菌やらウィルスの方が怖い
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:52:06.69 ID:69OULUON0.net
バター業界の闇は深い
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:52:07.49 ID:9L5n7exXa.net
マーガリンはほんま不味い
バター10%使用とか書いてても不味い
バター10%使用とか書いてても不味い
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:53:49.92 ID:ymb18e5Sp.net
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:56:08.94 ID:aOt/U0U20.net
ちゃうわ
食べるプラスチックやぞ
食べるプラスチックやぞ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:57:47.14 ID:AJjklGRt0.net
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:03:34.32 ID:zkWrUd6E0.net
可塑性物質てどういう意味や?プラスチックよりそっちのほうがヤバそうな雰囲気やんけ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:06:53.00 ID:rdsAS0Zh0.net
>>40
可塑性ってのは、圧力を加えて形が変わったら、元に戻るか戻らないかの指標みたいな?
可塑性が高い→元に戻らない→粘土みたいなやつ
可塑性が低い→元にもどる→スポンジみたいなやつ
可塑性ってのは、圧力を加えて形が変わったら、元に戻るか戻らないかの指標みたいな?
可塑性が高い→元に戻らない→粘土みたいなやつ
可塑性が低い→元にもどる→スポンジみたいなやつ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 10:56:09.37 ID:aYsjhQoO0.net
バターたけえし
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:00:03.20 ID:q+wM4NYd+.net
ゴキブリも食べないとかいう意味不明な煽り
なお普通に食べる模様
なお普通に食べる模様
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:02:31.79 ID:HJgGSbx+0.net
バターのほうが美味しい
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:03:43.87 ID:bgJR8UuR0.net
マーガリンのほうが好き
何より塗りやすい
何より塗りやすい
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:04:30.78 ID:mXpbfh/q0.net
一日にどれだけマーガリン食うつもりやねん
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:05:08.56 ID:Y0zy5w8g0.net
それ以上に気にすべきことは多数あるんやで
全般気にしてる人はそれはそれでええけど
全般気にしてる人はそれはそれでええけど
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:06:07.95 ID:Z10BKeIP0.net
バターを常温で保存できるやつ欲しいンゴねえ…
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:06:31.62 ID:MzMTxsR+p.net
でもマーガリン避けるようになったよな
なお菓子パン
なお菓子パン
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:07:48.54 ID:1MWmukLZH.net
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:08:39.82 ID:1M49YPOsa.net
まあマーガリンさんサイドも「バターは動物性油脂、マーガリンは植物性油脂だから体に良い」とか言ってたし多少はね?
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:08:43.66 ID:h2HEEBiF0.net
バターの方がうまい
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:09:04.50 ID:1MWmukLZH.net
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:14:19.56 ID:z6STArY4d.net
>>57
あれは叩かれて当然なんだよなぁ
コーヒーフレッシュの原材料を見ると一言も『ミルクを使っています』とは言っていないのだ。ちなみに主な原材料として以下があげられる
・乳化剤
・植物性油脂
・増粘年多糖類
・PH調製剤
・着色料
・香料
http://www.yukawanet.com/archives/4116628.html
あれは叩かれて当然なんだよなぁ
コーヒーフレッシュの原材料を見ると一言も『ミルクを使っています』とは言っていないのだ。ちなみに主な原材料として以下があげられる
・乳化剤
・植物性油脂
・増粘年多糖類
・PH調製剤
・着色料
・香料
http://www.yukawanet.com/archives/4116628.html
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:10:59.33 ID:hcowV+eop.net
ワイのマッマもどこで唆されたか知らんけどマーガリンは体に悪いって言うてバター買うようになってもうた、美味いけど高いからなんかイヤや
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:12:44.29 ID:zkWrUd6E0.net
1/3バターを使うワイに死角はなかったわ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:13:02.87 ID:YE+rW5Gb0.net
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:16:09.17 ID:MiDeAaQr0.net
トランス脂肪酸、マーガリンは体に悪い!←分かる
その点バターは体に良い!←なにいってだこいつ
その点バターは体に良い!←なにいってだこいつ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:16:57.84 ID:HYO7j0u4a.net
マーガリン如きで健康損なうとか貧弱すぎwwwwwwwwww
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:17:22.38 ID:wdfsFa+BM.net
どうでもいいけど、
ジャムおじさん
バタコさん
チーズ
って、どう考えてもアンパンより食パンの方が相性良いよな
ジャムおじさん
バタコさん
チーズ
って、どう考えてもアンパンより食パンの方が相性良いよな
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:17:50.09 ID:jVEYLteC0.net
何より単純にマーガリンは不味いから積極擁護する理由もないわ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:18:05.18 ID:MiDeAaQr0.net
つか世の中は体に悪い食いもんで溢れとる
しかもそれは全部うまいもんや
しかもそれは全部うまいもんや
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:18:37.61 ID:SKSgvL5d0.net
マーガリン回避しててもファーストフードのポテト食ってたら同じらしいじゃん
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:20:17.37 ID:8jZ3PVcu0.net
>>76
マーガリンを気にする健康キチガイならファストフードのポテトなんか最初から食わないだろ
マーガリンを気にする健康キチガイならファストフードのポテトなんか最初から食わないだろ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:22:42.31 ID:OS+8BCri0.net
まあ、一時期バターが健康に悪いって言われて肩身がせまかったらから、おれには好都合だったけど(マーガリンダメ理論)
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:25:40.89 ID:HYO7j0u40.net
確かに、防腐剤…着色料…保存料。様々な化学物質がこの料理には入っている
体によかろうハズもない
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。
これも健全とは言い難い
毒も喰らう。栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じー
血肉に変える度量こそが職には肝要だ
体によかろうハズもない
しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。
これも健全とは言い難い
毒も喰らう。栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じー
血肉に変える度量こそが職には肝要だ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:26:30.97 ID:GWCdYUGG0.net
どっちにしろ不味い
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:27:41.74 ID:HYO7j0u40.net
正直、自炊で精液を調味料のひとつとしてたまに使う
目的は栄養だけどな。変性しないように最後にいれるしまあ栄養としては大丈夫だろう。
味かわらんし一人暮らしのやつはやってみ
目的は栄養だけどな。変性しないように最後にいれるしまあ栄養としては大丈夫だろう。
味かわらんし一人暮らしのやつはやってみ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:29:08.16 ID:hcowV+eop.net
>>98
また闇が深くなった
また闇が深くなった
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:29:32.65 ID:OS+8BCriH.net
トランス脂肪酸フリーのショートニング(クリスコ)というわけわからない商品もあったけど、今度は酸化スピードが早くて結局姿を消した
量が少なければそんなに気にしなくていいんだけど
量が少なければそんなに気にしなくていいんだけど
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:29:37.13 ID:MiDeAaQr0.net
パンに塗るならマーガリンでいいかなと思うわ
つうかうちはほぼマーガリンやな安いし使いやすいし
卵とかに使う時はバターの方がすき
つうかうちはほぼマーガリンやな安いし使いやすいし
卵とかに使う時はバターの方がすき
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:31:02.80 ID:3uY+P3zmM.net
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:34:53.97 ID:MyIM7i+E0.net
ワイは気にせず普通に使用してたで
ラー油ブームもまったく使用せずにいつのまにか体に悪いとかになってたな
ラー油ブームもまったく使用せずにいつのまにか体に悪いとかになってたな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:33:48.08 ID:RYrK85ei0.net
大人になって食べるとうまい
あの甘くない感じが
あの甘くない感じが
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:34:55.87 ID:OS+8BCri0.net
子供のころサラダせんべいにマーガリン塗って食べていたけど、今思えばかなりのジャンクフードだわw
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/19(火) 11:32:29.09 ID:PdZSJI8q0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431999542/
◆【朗報】マーガリン厨脂肪のお知らせ トランス脂肪酸禁止、食品使用「危険」
◆マーガリンの歴史ワロタwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】パンにぬって食べるカルピスだと……? カルピスの常識を覆す「カルピスソフト」3月1日デビュー
◆マーガリンの歴史ワロタwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】パンにぬって食べるカルピスだと……? カルピスの常識を覆す「カルピスソフト」3月1日デビュー
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:36 ▼このコメントに返信 底辺のなんJで擁護意見が多いから
安いだけの有害食糧なんだろうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:41 ▼このコメントに返信 ご飯は美味しく食べたいよね
もちろん栄養ともしっかり向き合って
それから食べ物や作ってくれた人に対する感謝の気持ち
そこらへん、今を生きる人は忘れてるんじゃないのかなあ…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:43 ▼このコメントに返信 今でもやってるよ
アメリカだとこれを批判しまくっても人が健康にならなかったから飽和脂肪酸を批判しまくってる
つまるところ、バカが自分の不健康の理由を作りたいだけ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:45 ▼このコメントに返信 トランス脂肪酸は、しかし、事実らしいしなあ〜
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:48 ▼このコメントに返信 白豚どもがアホみたいに摂取するから問題になった
パンに塗って食うくらいならヘーキへーキ
むしろ同量をバターにすると心臓がやられるぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:53 ▼このコメントに返信 よくわかんないから体に悪いということにしておこう!キャンペーンでしかなかった
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:54 ▼このコメントに返信 突然のショタフエラ画像にワイ困惑
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:57 ▼このコメントに返信 >どう考えてもアンパンより食パンの方が相性良いよな
サンドイッチマンになるんか?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:04 ▼このコメントに返信 マーガリンが悪さするほどの量ならバターに変えても体に悪いけどな
結局は量よ
だから消費量の少ない日本では過剰反応なことが多い
ちなみに普段プラスチックと呼んでるものは、正確には「プラスチックな性質を持つ樹脂」のこと
「プラスチックな油」にはバター、マーガリン、ラード
その他のプラスチックにはチョコレートやゼラチンなどがある
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:04 ▼このコメントに返信 わいばーちゃん
マーガリン大好きだけど長生きしてま
ホントのとこどーなのよ?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:04 ▼このコメントに返信 一時期のバター不足も最近は聞かないな。普通に店においてあるし
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:05 ▼このコメントに返信 子供の頃毎日マーガリンをパンに塗って食べてたけど、一切何の問題もなく成長した。
たぶん1箱を一度に毎日食べ続けるとヤバいことになるんだと思うw
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:10 ▼このコメントに返信 ちょっとまって!?マーガリンくださいコピペないやん!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:11 ▼このコメントに返信 ジャップはなにかを集団で叩くのが大好きな民族だからな。
腐臭が大好きな風見鶏。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:12 ▼このコメントに返信 米の弁護士のお小遣い稼ぎだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:13 ▼このコメントに返信 ※13
嘘で塗り固められた事を、さも本当のように叩くおまエラよりマシですけどね^^
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:16 ▼このコメントに返信 ジャップ特有の何が悪いのかよく分からないけど白人様が叩いてるから俺達も叩くが見事に働いてた結果だな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:16 ▼このコメントに返信 昔から使われてるものを最近になって「体に悪い!」って騒ぐのはアホだと思う
それらを普通に使ってた人が普通に長生きしてんのに
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:17 ▼このコメントに返信 米14
トランス脂肪酸叩きはアメ発祥だろ低学歴
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:17 ▼このコメントに返信 なんだっけアメリカの歴史のマーガリンくださいのコピペあったよな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:19 ▼このコメントに返信 キムチのジャップ連呼キメェ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:21 ▼このコメントに返信 そもそもパン毎日食わん
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:22 ▼このコメントに返信 バターの方が風味がよい代わりに高コレステロールってイメージだった
マーガリンは植物性なのでむしろヘルシーって印象操作されてたわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:22 ▼このコメントに返信 基本的に「この食べ物は危険ダー」は基準となる摂取量が異常に多い、そして批判側はその事を大きく公表しない
農薬べったりな野菜や虫入り食品への危険物扱いとは違って眉唾ばかりだよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:36 ▼このコメントに返信 というか、日本人のほとんど全員が毎日摂取してるDHMOっていう化学物質の方が大問題だろ。
毒物であることを一切知らずに誰もが口にしちゃってる。危険極まりない。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:39 ▼このコメントに返信 バターの方が美味いのは間違いないけど、価格と使いやすさでマーガリンの方が好き
親父が馬鹿のひとつ覚えみたいにマーガリンハトランスシボウサンガーを繰り返すから辟易してるわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:42 ▼このコメントに返信 マーガリン取りすぎで氏ねためには、食えるかって量を食い続けないといけないとか
この手の買ってはいけない論は、他人と違う自分スゲー厨の自慰なので
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:49 ▼このコメントに返信 日本の酪農終わってんな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:49 ▼このコメントに返信 ※24
その割りに1本食えば成人でも死ぬタバコは平然と売られ、有害性が無いような話まで出る始末
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:09 ▼このコメントに返信 マーガリンはプラスチックって言ってる奴に
シャーペンの芯をダイヤモンドって言って売りつけたい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:16 ▼このコメントに返信 バター業界が必死にマーガリン叩いてたんだけど、最近バター作れなくなったので叩くのやめてマーガリン作り出した。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:18 ▼このコメントに返信 米18
タバコもそうだな。長寿のご老人が長寿の秘訣をタバコだと語るくらいなのに。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:24 ▼このコメントに返信 米29
たばこは吸うものであって食べるものじゃない
その論理がOKなら、人を殴ると死ぬから鉄アレイを規制しようという屁理屈もOKになる
ちゃんと吸ったときの害で評価しないと
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:28 ▼このコメントに返信 単純にバターのがうまい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:31 ▼このコメントに返信 米32
それだけ見てタバコ=長寿と決めつけるんもアホやで。
大体の長寿の老人に共通する点として運動しっかりしてることやきちんと趣味や生きがいといった精神的な支えがあって、コミュニケーションをとるとかある。タバコはそうした要因の一つであって本質は趣味や生きがいを持てということやな。100超える酒豪とかも居るし。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:32 ▼このコメントに返信 どうせまた理由見つけて叩き始めるよ。
そしてそれも対策されて別の理由を探し始める。それの繰り返し。
そもそも理由自体に確たる根拠が無い。
『うま味調味料』と同じだよ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:35 ▼このコメントに返信 DHMOの長期摂取で世界中で毎日何万人も亡くなっている。
こんな危険な物質はさっさと規制すべき。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:53 ▼このコメントに返信 ※33
>OKになる
ならねぇよ。勝手に話進めんな。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:00 ▼このコメントに返信 皮肉で、タバコの話書いたのに通じない人ばっかりだw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:06 ▼このコメントに返信 「美味しい顔ってどんな顔」のネオソフトの子供が大河で土方歳三やったんかと思うと感無量
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:15 ▼このコメントに返信 コピペ読みに来たのに…
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:20 ▼このコメントに返信 バターも乳臭くてなんかな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:30 ▼このコメントに返信 アメリカのバターとマーガリンの攻防コピペが無かった(´・ω・`)
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:31 ▼このコメントに返信 (マーガリンください)
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:33 ▼このコメントに返信 コッペパンとマーガリン食べたい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:36 ▼このコメントに返信 トランス脂肪酸うんぬんいってる奴はバターにも入ってることしらんのだろうか?
それどころか普通の肉やら魚にも含まれてるし
ケーキの生クリームやらまで食えなくなるぞ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 16:56 ▼このコメントに返信 1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:04 ▼このコメントに返信 コーヒーフレッシュの「植物油脂」って、ココナッツオイルだったりするんだけどな。イマドキの言説に従うなら、ダイエットに最適な飲み物だよね!
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:19 ▼このコメントに返信 改善前の時点でも含有量が少なく
普通に食べる分には問題ないってレポートか論文があったな。
犬や猫に玉ねぎ食べさせると玉ねぎ中毒になるが、
人間でも三日三晩玉ねぎだけを食べ続けるとなるらしいし、
そんなかんじでマーガリンも問題なかったんだろう。当時でも。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:43 ▼このコメントに返信 食ザー兄貴こわいなーとづまりすとこ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:57 ▼このコメントに返信 アレのおかげでバターの美味しさに気づけたわ
ありがたい
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 17:57 ▼このコメントに返信 ※47
やっと出てきて安心した
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:03 ▼このコメントに返信 メリカス特有の派閥潰しやな
マーガリンがプラならオリーブオイルやバターもプラやで
油物なら同構造体含まれてるんやしな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:34 ▼このコメントに返信 バター塗ってパン食べると口がバターくさくなるよね。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:40 ▼このコメントに返信 パンとか菓子ボリボリ食って何言ってのかと
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:57 ▼このコメントに返信 マーガリンのほうが安くて塗りやすい。
正直これが全て。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:58 ▼このコメントに返信 コゲを食うとガンになるってのと同じようなもんだろ
実際毎日どんだけ食ったらガンになるんだよ?てレベル
あと曲解
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 19:58 ▼このコメントに返信 マーガリンうまいやん
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:15 ▼このコメントに返信 興味なかったからスルーして使ってたけどプラスチックってそんな意味だったのか
プラスチックと似た成分があるとかそういうレベルかと思ってたのにしょーもない
まあ本当に危なければ販売禁止になるし成分がどうであれどうでもいいや
さすがに下水油とかそういうのは論外だけどなー
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:44 ▼このコメントに返信 そもそも日本人は危惧されるほどトランス脂肪酸を取っていないので、マーガリンを食べようが関係なかった模様
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:44 ▼このコメントに返信 ネットで話題になることなんて1次的なものばかりじゃん。
エリートはどうこうやら在日認定がどうやらさ。
そんな話題あったな程度でいいんじゃないかな? 消費者としては。
メーカーとしてはたまったもんじゃないよね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 21:02 ▼このコメントに返信 米44
こいつ脳内に直接…!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 23:10 ▼このコメントに返信 ※47
これを見に来たのに
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月21日 02:01 ▼このコメントに返信 >>98がマジでヤヴァい
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月21日 02:44 ▼このコメントに返信 【米農務省のスゴい報告書】TPP合意で日本は圧巻の一人負け(全体アップの7割を負担)
米国に言いなりのTPP 農協の金融分離懸念 ジャーナリスト 東谷暁
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月21日 02:46 ▼このコメントに返信 トランス脂肪酸はバターやチーズにも含まれている。マーガリンに比べて
少ないというだけ。本当に不安なら乳製品も避けないといけない。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月21日 03:06 ▼このコメントに返信 熱可塑性だの硬化性だの材料力学や機械加工の勉強しとらんと知らんやろな