1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:53:51.51 ID:hhd38tgtr.net
ワイ(講義でちょろっとVBAかじったくらいやし下手なこといえんな…)
ワイ「少し…ですかね…?」
文系馬鹿(Excelってセルの中に数字打ち込むだけだろ簡単じゃんwwwww)
文系馬鹿「できます!(キリッ」
面接官「文系くん、採用!w」
なぜなのか
ワイ「少し…ですかね…?」
文系馬鹿(Excelってセルの中に数字打ち込むだけだろ簡単じゃんwwwww)
文系馬鹿「できます!(キリッ」
面接官「文系くん、採用!w」
なぜなのか
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:54:51.04 ID:5B3W6+LY0.net
あたりまえのことやん
お前が悪いわ
お前が悪いわ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:55:05.04 ID:BVhKS5Kg0.net
面接官がExcelろくに使えないからしゃーない
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:55:33.21 ID:s5N4L6+v0.net
入っちまえば一緒やw
【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:55:35.93 ID:gd9h118C0.net
就活で本当のことを言うとかアホちゃうか?
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:56:07.82 ID:hhd38tgtr.net
文系馬鹿湧きすぎやろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:56:10.03 ID:oQf9MYKs0.net
正直にVBA多少できますでええんやないの?知らんけど
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:56:19.34 ID:3LkCE80E0.net
面接官(セルに数字打ち込むこともできんのか…)
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:56:31.68 ID:/KgWeL5a0.net
ワードで差し込み印刷できりゃ神扱いやで
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:56:51.22 ID:tU3esX+3H.net
適当でええんや
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:57:06.64 ID:58g+CoZC0.net
そら嘘つかなアカンわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:57:16.82 ID:keJ0A1c70.net
具体的に何ができるか聞いてこない時点でそんなもんよ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:57:37.59 ID:hhd38tgtr.net
嘘ついて無能認定されるくらいなら初めから入社したくないわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:17.90 ID:5WBERanw0.net
>>18
究極の馬鹿だな
究極の馬鹿だな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:02:11.09 ID:znOlzVx40.net
どうせ>>18みたいなこと言ってても会社入って勉強する気なんてないだろうし
盛りまくっていい会社入って堂々とクズればええねん
クビも飛ばねーし
盛りまくっていい会社入って堂々とクズればええねん
クビも飛ばねーし
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:57:46.74 ID:pCHPH2dD0.net
流石理系やね
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:57:53.95 ID:Gzstdkqa0.net
要は理系は馬鹿ってことやんけ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:03.90 ID:zqG8rPdI0.net
嘘つき大会やぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:08.46 ID:gsh5HJmh0.net
どれくらいか聞いてるのに出来ますって文系の癖に日本語が出来とらんやん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:12.80 ID:3Z5dPEFw0.net
ワイ(エクセル・・・?昔パッパの手伝いした時にやったあれのことやな!)
ワイ「出来ます」
ワイ「出来ます」
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:50.30 ID:FLNgDJNXr.net
よく使う関数を3種類くらい知ってれば大丈夫やろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:52.81 ID:Bn/y69sb0.net
エクセルなんてググリながらやればええやん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:58:55.36 ID:g4skTIu2p.net
入社まで期間あるんだから出来る言って勉強すんだよ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:59:00.15 ID:hhd38tgtr.net
サークル副部長やってました!
バイトリーダーやってました!
みたいなしょうもない嘘つく奴ばっか
バイトリーダーやってました!
みたいなしょうもない嘘つく奴ばっか
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:11:30.87 ID:IMY7XM7Ja.net
>>29
ほんまにやってたやつもおるかもしれんしなんにも誇るもんが無いお前よりマシやろ
ほんまにやってたやつもおるかもしれんしなんにも誇るもんが無いお前よりマシやろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:59:00.43 ID:AeIzXC040.net
罫線で表作れれば十分よ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:59:05.72 ID:gd9h118C0.net
入っちまえば金は貰える
はいれなけりゃ金は貰えん
はいれなけりゃ金は貰えん
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:59:17.32 ID:7/b9K4y60.net
嘘つきが勝ち残るんやぞ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:59:21.59 ID:LtWCvxcpp.net
始めからVBAも完璧にしてれば悩むことなくね?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 18:59:41.93 ID:HsEvi3tf0.net
出来る?って聞かれたら何をどう具体的に出来るか答えるもんなんじゃないの
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:00:04.64 ID:vIfiGLEla.net
正直会社に入ってからでも覚えられるし面接で出来ます!言っても問題ない
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:00:17.51 ID:JTzo3+DM0.net
ワイ「マクロ組めます」
面接官(マクロってなんや…?)
不採用
面接官(マクロってなんや…?)
不採用
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:00:29.74 ID:/KgWeL5a0.net
方眼紙で企画書作るやで〜
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:01:34.30 ID:e5VjpFEVd.net
>>40
方眼紙はマジで勘弁してくれ
方眼紙はマジで勘弁してくれ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:00:38.29 ID:qkzy6bUZ0.net
実際出来るかどうかなんてどうでもええねん
気概のある人間を会社はもとめてんねん
Excelなんて入ってから覚えても十分やで
気概のある人間を会社はもとめてんねん
Excelなんて入ってから覚えても十分やで
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:00:42.09 ID:AcskzEQe0.net
(文字を真ん中に寄せるくらいは)出来ます!出来ます!
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:00:55.54 ID:Wk/Yol5/a.net
学生のエクセルできるの意味を未だに理解しない人事とか無能すぎるだろ
関数何か言えって言われたら大抵は撃沈するのに
関数何か言えって言われたら大抵は撃沈するのに
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:01:28.79 ID:g4skTIu2p.net
>>44
やる気を見てるだけなんやで
やる気を見てるだけなんやで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:01:07.86 ID:qRae9jhK0.net
何故なのかってちゃんと言わんからそうなるに決まってるからやろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:01:24.19 ID:PGSOu9pA0.net
そんなガバガバ面接の企業行く意味ある?
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:02:09.89 ID:S4EVOdz00.net
心の声聞けるイッチはその能力アピールすれば受かってたのにな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:02:12.08 ID:vf9I1aNN0.net
こういうのってエクセルの実力じゃなくて
どういう回答できるかってみてるんじゃないのか
どういう回答できるかってみてるんじゃないのか
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:03:49.76 ID:IHFFK9oBp.net
>>57
両方でしょ
どの程度って聞かれてるんだから相対的に答えるか、できなければ具体的に答えればいい
比較対象なしに少しとか言ってるから落ちる
両方でしょ
どの程度って聞かれてるんだから相対的に答えるか、できなければ具体的に答えればいい
比較対象なしに少しとか言ってるから落ちる
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:02:23.30 ID:KsgTkxhb0.net
Excelだけで採用決まるわけないやろ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:02:27.30 ID:Hw/nXtE00.net
バカ正直にしか答えられないようなアホはいらん
多少のハッタリも嘘も言えんとサラリーマンは無理やぞ
多少のハッタリも嘘も言えんとサラリーマンは無理やぞ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:03:52.07 ID:g4skTIu2p.net
>>59
ほんこれ
出来なくても出来ますって自信持って言えないやつは客の前出せんわ
ほんこれ
出来なくても出来ますって自信持って言えないやつは客の前出せんわ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:03:08.55 ID:JtYBxhAK0.net
方眼紙みたいな感じで使えます、関数使って計算できます
簡単なものならマクロ組んで動かせます、MOSとか持ってます
こん中から段階によって選べばええんちゃうんか
簡単なものならマクロ組んで動かせます、MOSとか持ってます
こん中から段階によって選べばええんちゃうんか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:03:17.64 ID:jxWYZQZW0.net
ワイ「MOSエキスパートやで」
面接官「エクセルごときに何必死になっちゃってんの?」
ワイ「」
面接官「エクセルごときに何必死になっちゃってんの?」
ワイ「」
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:03:28.99 ID:qRae9jhK0.net
そういや面接で言われたなそれ
マクロとかは使えんけど簡単な関数とかなら出来るし必要があればVBA勉強しておきますみたいな事言った様な気がする
マクロとかは使えんけど簡単な関数とかなら出来るし必要があればVBA勉強しておきますみたいな事言った様な気がする
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:04:21.45 ID:HE/MQgS80.net
普通に検定2級持ってますとかじゃあかんの?
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:04:59.52 ID:IHFFK9oBp.net
>>80
いいよ
いいよ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:04:33.06 ID:mboOu91Pe.net
就職してそんなエクセル使うことなくね
だいたい必要なもんはテンプレできあがってるし
だいたい必要なもんはテンプレできあがってるし
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:05:33.41 ID:vf9I1aNN0.net
>>81
ときどきいるエクセル名人がつくりあげた凝ったマクロとか
後任の人がまったくつかえなくてダメになるケース多いやろな
ときどきいるエクセル名人がつくりあげた凝ったマクロとか
後任の人がまったくつかえなくてダメになるケース多いやろな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:06:22.62 ID:e5VjpFEVd.net
>>88
ワイマクロ組み込み済みのACCESSいじる羽目になって泣きそうやったわ
ワイマクロ組み込み済みのACCESSいじる羽目になって泣きそうやったわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:05:06.81 ID:TVP75MPbr.net
これ理系落とされるのってExcel使えるかどうかじゃなく、思考してる間目泳がせて、自信なさげに少し…ですかね…とか言うからやろ
基本的な操作や簡単なマクロくらいはできます、っていえば確実に理系側採用するわ
基本的な操作や簡単なマクロくらいはできます、っていえば確実に理系側採用するわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:05:52.62 ID:VpJMDUVd0.net
子供のころからパソコン使ってきた今の世代なら
教えればすぐ覚えるからそこまで面接じゃ重視されんよ
教えればすぐ覚えるからそこまで面接じゃ重視されんよ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:08:13.18 ID:sCAmWYCQ0.net
>>90
そうでも無いでからっきしな奴もけっこうおる
そうでも無いでからっきしな奴もけっこうおる
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:05:54.74 ID:dVn3oSW20.net
どの程度って聞いてるのにできます!って答えるのは変やろ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:07:11.58 ID:veK4AguI0.net
>>91
少しってのも変な答えだし、どっちも不採用や
少しってのも変な答えだし、どっちも不採用や
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:06:00.40 ID:iMEhndYs0.net
出来るの基準なんて業種を見れば大体分かるやろ
>>1ちゃんバカなの?
>>1ちゃんバカなの?
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:30:37.64 ID:dQ5IExDQa.net
>>92
これ
空気が読めない奴はいらない
これ
空気が読めない奴はいらない
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:06:43.09 ID:a+l45soB0.net
官庁「一太郎」
ワイ「は?」
ワイ「は?」
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:08:59.05 ID:mGRJY+oS0.net
>>96
さすがに嘘やろ
さすがに嘘やろ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:09:20.33 ID:e5VjpFEVd.net
>>118
OASYSやからな
OASYSやからな
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:09:43.25 ID:vf9I1aNN0.net
>>118
観光庁ではいまでも一太郎でファイル送ってくるぞ
観光庁ではいまでも一太郎でファイル送ってくるぞ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:12:36.94 ID:FQ1CuvRs0.net
>>124
一太郎とかwwwwwwwwwwwwww
もう化石やろ
一太郎とかwwwwwwwwwwwwww
もう化石やろ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:10:12.38 ID:dn2Hgnf60.net
>>118
官庁は結構一太郎好きだぞ
複数の宛先に送るから複数タブで開きたいらしい
官庁は結構一太郎好きだぞ
複数の宛先に送るから複数タブで開きたいらしい
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:06:47.64 ID:TQL9nEwV0.net
「パソコン詳しいですか?」
工学系「(寄せ集めで自作PC作ったくらいだし)いえ、そこまでは」
情報系「(周りの奴のほうが詳しいしな)まぁ、人並みには」
文系「(パソコン?毎日YouTube見てるしな)あぁ、詳しいっすよ」
工学系「(寄せ集めで自作PC作ったくらいだし)いえ、そこまでは」
情報系「(周りの奴のほうが詳しいしな)まぁ、人並みには」
文系「(パソコン?毎日YouTube見てるしな)あぁ、詳しいっすよ」
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:06:59.40 ID:+9FkyZ1Ha.net
できます!だけで採用する方が無能なんだよなぁ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:07:05.67 ID:Yi5Bf1160.net
仮に能力があって「できる」といったなら文句なし
能力が無くて「できる」といったなら、それは会社に入ってから勉強して「できるって言ったのにできねーじゃねーか」って言われないようにするための決意表明だからこれも有り
「できない」と言うのは、「最初にできないって言いましたよね?」って言うための予防線張りだからNG
能力が無くて「できる」といったなら、それは会社に入ってから勉強して「できるって言ったのにできねーじゃねーか」って言われないようにするための決意表明だからこれも有り
「できない」と言うのは、「最初にできないって言いましたよね?」って言うための予防線張りだからNG
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:07:16.99 ID:CEJZ/L2eK.net
ぶっちゃけ使えば誰でもできるようになる
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:07:34.84 ID:fK4dyZ2Ba.net
ギチギチにこだわったVBAで作られると他の人がいじりにくくなるからやめて
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:07:36.96 ID:Q6dxmxTU0.net
全商情報処理検定1級、MOS2010Expertあります!(ドヤァ
→お祈り
→お祈り
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:09:07.11 ID:KiA3BcOs0.net
ワイ「やっぱり僕は王道を征くピボットテーブルですかね」
面接官「(なにいってだこいつ)」
面接官「(なにいってだこいつ)」
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:11:43.66 ID:PRhbtAeL0.net
面接官「Excelどの程度できる?」
理系「簡単なマクロくらいなら組めます」
面接官「は?」(マクロ?何言ってだこいつ…アスペか?)
文系「簡単な入力作業なら出来ます」
面接官「うむ、文系くん、採用!w」
文系「やったぜ。」
理系「簡単なマクロくらいなら組めます」
面接官「は?」(マクロ?何言ってだこいつ…アスペか?)
文系「簡単な入力作業なら出来ます」
面接官「うむ、文系くん、採用!w」
文系「やったぜ。」
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:13:44.61 ID:U2IZryrL0.net
>>140
面接官のレベルがこの程度の会社なんて入らなくて正解じゃね?
面接官のレベルがこの程度の会社なんて入らなくて正解じゃね?
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:13:18.69 ID:aXh+98LV0.net
matlabなら使えるンゴねぇ…
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:13:50.57 ID:CE8j0A/Qp.net
この手のスレで一番馬鹿にされてるのは理系でも文系でもなくて面接官だよな
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:16:55.26 ID:UvyGj65L0.net
テキストボックス多用のワイ、印刷でずれまくり死亡
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:17:00.99 ID:yGUqMVND0.net
少し関数が使える程度です!
これじゃああかんのか?
聞かれた時に備えて教えてくれメンス
これじゃああかんのか?
聞かれた時に備えて教えてくれメンス
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:18:50.27 ID:VpJMDUVd0.net
>>176
ワイそんな感じで答えたけど普通に通ったし大丈夫やで
面接だけでそんなもん判断できんしな
ワイそんな感じで答えたけど普通に通ったし大丈夫やで
面接だけでそんなもん判断できんしな
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:19:34.45 ID:yGUqMVND0.net
>>187
サンガツ
ところでMOSとやらはFEより簡単なんか?
サンガツ
ところでMOSとやらはFEより簡単なんか?
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:23:02.95 ID:+xsmlSsf0.net
>>189
FEは割と取る意味マジでないぞ
おとなしくMOSとっとけ
FEは割と取る意味マジでないぞ
おとなしくMOSとっとけ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:17:26.84 ID:4IhsspYw0.net
word使えないガイジ多すぎるわ
なんで囲み線すら引けないんや
なんで囲み線すら引けないんや
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:18:22.10 ID:CAmPcdXx0.net
ワイの会社は
ワードアートが出来る=能力給3級
セルの結合が出来る=能力給2級
ゴシック以外のフォントを言える=能力給1級
ワードアートが出来る=能力給3級
セルの結合が出来る=能力給2級
ゴシック以外のフォントを言える=能力給1級
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:20:11.33 ID:2bwY2It40.net
IT企業「開発未経験だよね?知識は?」
文系学生「全くないですがやる気と向上心と体力には自信があります!」
IT企業「はい採用」
文系学生「全くないですがやる気と向上心と体力には自信があります!」
IT企業「はい採用」
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:24:21.36 ID:l2ByQmDE0.net
スクショ撮っただけで驚かれたわ
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:29:11.98 ID:XEyBmD1b0.net
面接官が本当に知りたかったのはエクセルの能力なんかじゃないぞ
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:27:08.15 ID:ImMRQmYbr.net
こういうのって大概スレタイの部分とは別の部分で落とされてるよな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/05/18(月) 19:03:03.67 ID:Yi5Bf1160.net
面接官「文系くん、(元気と自信があるから)採用!w」
知識は後から詰め込めるけど性格を変えることはできないからね、しょうがないね
【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!
知識は後から詰め込めるけど性格を変えることはできないからね、しょうがないね
【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1431942831/
◆【悲報】イケメンは就職面接で不利
◆企業の面接官が思わず「イラッ」とくる就活生の言動
◆ワイ、面接でボロカスに言われて泣く
◆就活のグループ面接で俺以外全員サークルの代表でクソワロタwwwwwwwwwww
◆就活生「私は物にたとえると潤滑油です」
◆今日面接官に就職で受かりやすい人はイケメンだと言われた
◆面接でバカ正直に非リア充体験を話した結果wwww
◆企業の面接官が思わず「イラッ」とくる就活生の言動
◆ワイ、面接でボロカスに言われて泣く
◆就活のグループ面接で俺以外全員サークルの代表でクソワロタwwwwwwwwwww
◆就活生「私は物にたとえると潤滑油です」
◆今日面接官に就職で受かりやすい人はイケメンだと言われた
◆面接でバカ正直に非リア充体験を話した結果wwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:05 ▼このコメントに返信 人並み程度にはって言うんだよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:05 ▼このコメントに返信 嘘つき採用するから今のブラック企業満載の惨状になってるんやで。
いい加減なんとかしろや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:06 ▼このコメントに返信 ぼく「123と三四郎なら」
面「(何言ってだこいつ)」
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:10 ▼このコメントに返信 「どの程度できる?」→「できます!」
その会社は池沼が欲しかったの?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:12 ▼このコメントに返信 できらぁ!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:15 ▼このコメントに返信 一太郎マジでまだ使ってる所あんの?
30の俺が小学校の頃家にあったワープロに入ってた希ガスるわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:17 ▼このコメントに返信 入ったもん勝ち
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:20 ▼このコメントに返信 少しとかって言い方が悪い
過去にこういった表作りをした経験があります じゃない?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:21 ▼このコメントに返信 ※1
人事(人並みってわいと同じか・・・わい使えないし)「不採用」
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:22 ▼このコメントに返信 どの程度のハードルを指してるのか明文化できない企業なんて
入る意味無いンゴよねぇ・・・
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:23 ▼このコメントに返信 >>1みたいに答えるぐらいなら例え関係無い業種でもVBA使えますドヤァって言った方がマシやわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:25 ▼このコメントに返信 お前らみたいなパソコンの大先生とは違って俺は資格があるからねー^^
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:26 ▼このコメントに返信 ハーイルイルパラッツォ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:32 ▼このコメントに返信 事務処理能力なんてペーパーテストで査定出来るんだから、なぜ今口頭で
その質問をしているのか? という、状況や背景を想像しなくちゃ。
事務職は余りまくってるから、企業としては営業の出来る人間が欲しいのよ。
面接の時点でExcel使えるか使えないかなんてのは、実はどうでもいいことで、
顧客に対して自信を持ってYesと言える人間かどうかを判断してるんだよ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:33 ▼このコメントに返信 要するに1が理系馬鹿だったという話だろ。途中からバイトリーダーサークル副部長とか関係ない話持ち出して論点ずらそうとしてるあたりまともに議論もできないと見える。爆ぜろ理系馬鹿
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:35 ▼このコメントに返信 相手が望む会話を想像できなかったという能力不足
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:39 ▼このコメントに返信 出来るかどうかより、具体的に言った方が色々な意味で評価が高いのに
少しとか面接力(相手に説明・伝える能力)が弱すぎw
理系なら例え数字うちだけでも集計作業および統計処理ができます(キリッと言った方が
評価が高かっただろうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:43 ▼このコメントに返信 面接官は良くもないけど質問も判定も妥当だろ。
嘘つけとかじゃなくて、面接なんだからコミュニケーションの問題。
「どの程度」って聞かれたんだから具体的に答えろよ。
使える関数とかマクロとか言っても伝わりにくいと思ったんなら付け足せばいい。一問一答クイズやってんじゃないんだから。
具体的にどんな使い方をした事あるか聴きたいんじゃね面接官側としても。
最初から例上げすぎても長くなるからキャッチボールしながら伝えればコミュ力のアピールにもなる。
サークルで使う出納帳を作ってこれこれこういう事が出来るシステムとして運用してました、とか、
実験のデータを取りまとめるのにこういう工夫をして手間を減らしてましたとか。
二人面接して二人共ポンコツな答え返ってきたら取り敢えずモゴモゴ答えるようなのはそりゃ落とすわ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:45 ▼このコメントに返信 ほんとやになる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:46 ▼このコメントに返信 正直言わせて貰えば「Excel出来る?」って質問の中には
大抵の場合はVBAレベルのスキルを求めてないと思うw
なので文系の圧勝
それに入ってしまえば勝ち、あとは入った後でも何とでもなると
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:47 ▼このコメントに返信 嘘はつかなくていいから、言葉を飾ることを意識しよう
文系君の「エクセルは(セルへの数字入力くらいは)できます」は嘘でも何でも無いのだから
言葉を飾る事も意識せず会社に雇ってもらおうってのは
不細工な女がお化粧もせずに
「素のままの私を拾って。化粧なんかする嘘つき女なんか卑怯者よ」とわめくようなもの
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:51 ▼このコメントに返信 このレベルのコミュ力、人間力は理系文系以前の問題。
理系馬鹿とか文系馬鹿とか以前に、人間として、社会人としてただの馬鹿だ。
「系」のせいにして人格的陶冶を怠っていたら、いつまでもダメなままだぜ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 08:58 ▼このコメントに返信 >>74
社会の癌発見
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:01 ▼このコメントに返信 まぁぶっちゃけ面接官より能力の高い人が面接に来ても、
面接官に理解できる頭がないから不採用になっちゃうんだよな。
会社に同レベルに近いのが集まるのはそんな理由らしい。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:04 ▼このコメントに返信 少なくとも「嘘をつきたくない」とかで自分を繕えないワガママな奴は
会社にいてもトラブルの原因になる可能性大だから採用しなくて正解だよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:05 ▼このコメントに返信 このまとめ色んなところでみるけど
ワイ以外の部分が妄想って所がポイントだよなw
面接で落とされて悔しいから自分に都合の良い解釈したんだろうね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:07 ▼このコメントに返信 ※24
自分の能力を売り込めない時点で営業能力のない無能じゃんソレ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:09 ▼このコメントに返信 ※26の言うとおりだな
この1曰く無能な文系君がExcel出来るかどうかは完全に1の主観だしな
もしかしたら本当に1より出来るかもしれない
それをこいつはバカだと決めつけて自分の方が上なのに面接官がアホだから自分が落ちたっていう形にして納得したいだけだろと
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:09 ▼このコメントに返信 今どきExcelなんて使わんやろ
GASが使えるGoogle Spreadsheetちゃんがイチバン!
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:10 ▼このコメントに返信 スレにあったPCの話だったら
「趣味でPC自作した事はあるんで基本的な事は分かります」で良いし
VBAかじってたなら「学生時代授業で使っていたので基本的な事は出来ます
VBAも学習していたのである程度は使う事も出来ます」でええやん
正直なんじゃなくて単なる説明不足のバカ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:12 ▼このコメントに返信 謎の質問「パソコン出来る?」も何とかして欲しい
何をどの程度要求してるのか、現場に行かないと分からないという
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:13 ▼このコメントに返信 PC関係はどの程度できればできるなのか基準作ってくれ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:15 ▼このコメントに返信 「出来る?」って聞かれてるんだから、どの程度の技量が必要なのかを聞き返せばいい。ぶっちゃけ、その程度の会話ができないんじゃ、「出来ます!」の文系君もアウト。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:17 ▼このコメントに返信 プラス思考の回答に悪い気はしないからなぁ
面接官も「できます」の後に「具体的にはどんな事ができる?」って聞けばいいだけだし
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:19 ▼このコメントに返信 素直にExcelで出来る事を簡単に説明でええんやない?>>1の場合は
マクロやグラフを使った集計表や書類作りは十分に出来ますが
VBAまで使ったプログラム的な物は簡単なものしか作ったことがありませんって
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:20 ▼このコメントに返信 そのための資格
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:24 ▼このコメントに返信 この程度の質問にうそもくそもないわ。
使ったことがあるなら、その経験を話せよ。
そのレベルで採用かどうかを判断するのが面接官だよ。
アホは会社に来るな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:26 ▼このコメントに返信 米33
これだな
>>1はまともな受け答えもできないくせに、
他人を「どうせ嘘ついてる」って決めつけて自分のほうが優れてると思ってるクズ
面接した会社は良い判断をしたな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 09:52 ▼このコメントに返信 印刷する書類作成及びデータ整理が出来てのVBA
だからな、VBAだけ出来ても会社では困るだろ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:10 ▼このコメントに返信 出来ないことを出来ますって言うバカ営業が世の中を動かしてるから企業も潰れるんやで。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:11 ▼このコメントに返信 出来ます!じゃなくて、やります!と言えなきゃだめだよ
仕事を取ってくる際に、出来ます!じゃ取れる仕事も少なくなるからね。常に出来ますといい続けること
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:12 ▼このコメントに返信 文系理系とかいう下らない括りに囚われてる時点でこいつは要領の悪い無能
面接官はよく分かってる
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:13 ▼このコメントに返信 お前ら自分には甘いくせに、他人には辛口なんだな・・・
だから無職なのかw
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:18 ▼このコメントに返信 またこのネタかよ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:30 ▼このコメントに返信 Excelの関数300個くらい理解してて
VBAも数千行のモジュール50個くらい作ってシステム作ってる俺だけど
素人に毛が生えた程度って人前では言うようにしてる
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:32 ▼このコメントに返信 何ができるか伝えなさいよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:34 ▼このコメントに返信 なんとなくだが、EXCELに対する受け答えではなく、もっと他にコトの原因がある気がする。本人はそのことに気付いていないだけで…。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:34 ▼このコメントに返信 起動から文章入力、プリンターで印刷までできればできるといえばいい
うちは作られた社内請求書に入力してプリントして提出するだけしかしてないし、何か作るのはほんとに出来る人がやってるもん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:42 ▼このコメントに返信 >>1がコミュ症過ぎてワロタ
こいつが入社しても他にやらかすぞ。()の中が読み取れたとしても、その上で文系バカを採用するのが吉。
そもそも講義でVBAをかじったレベルだしな。アドバンテージはほぼゼロ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 10:48 ▼このコメントに返信 >45
不採用
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:03 ▼このコメントに返信 入社しちまえばこっちのもんやからな
労基署やら行ってもいいからやめてくれとか言われるような人はすげえけど
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:08 ▼このコメントに返信 VBA出来ますっていっちゃうと余計な仕事抱え込む場合が多いのでやっぱり人並み程度には的な回答してる。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:15 ▼このコメントに返信 100歩譲って見た目から「文系」というのは分かるにしても
そいつのエクセルの技術量なんて分かるわけないだろ。
もしかしたら、すげぇマクロ組めるぐらいのレベルかもしれんし
>>1はエスパーか何かか?だったら面接官の意図も読み取れよw
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 11:49 ▼このコメントに返信 これまったく同じスレ何か月か前に見た気がするんだけどな
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:36 ▼このコメントに返信 謙遜せずに、あなたよりは出来ると思いますよ^^って言っておけばOK
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 12:57 ▼このコメントに返信 少し…ですかね…?
とか言われても面接官はしらんだろ。
相手の顔色伺ってばかりでガバガバの受け答えするようなやつより、
自分の出来る範囲で出来るって言える自信を持った人間のほうが魅力的じゃないか
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:36 ▼このコメントに返信 面接官「Excelどの程度できる?」
ワイ「講義でちょろっとVBAかじったくらいです」
これでOKと書こうとしたけど※52見てああそうねと思った
自分もFLASHどのくらいできる?という質問に
落ちてる簡単なASをいじって改造するくらいならーと答えたら
どえらいの来ちゃった事あるし
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:58 ▼このコメントに返信 MOSのエキスパート満点で合格したけど
ググれば基本的な事は何でも出来るってのが最低限の「使える」ってレベルだと思う
っていうかそれで十分だと思う
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 13:59 ▼このコメントに返信 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
面接官の能力で会社が潰れるwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 14:22 ▼このコメントに返信 >>1に同情できるのはどうやら俺だけのようだな
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:10 ▼このコメントに返信 ネタじゃなくてExcelできると答えたことが採用の分かれ目とマジで思う馬鹿はまさかいないよな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 15:38 ▼このコメントに返信 人に教えてあげられるぐらい、出来ます。
で、いいじゃない。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:21 ▼このコメントに返信 文系卒だけどVBAでwin32api使ったコーディングしたりMSTOでオフィスアプリ作ったりするよ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 18:52 ▼このコメントに返信 職種によってピンキリだろ
マクロ組める奴欲しいなんて稀もいいとこだし
表計算にグラフだので偏差の統計取ったりなんて現場レベルでも普通にやるからわからんじゃ困る
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月20日 20:05 ▼このコメントに返信 米4でやっと終わった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月21日 02:46 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索