1:野良ハムスター ★:2015/05/19(火) 19:16:52.33 ID:???*.net
unnamed

この1年間業績不振から抜け出せなかったイオンが、とうとう沈没した――。

イオンが4月9日に発表した2015年2月期連結決算は、売上高に当たる営業収益が前期比10.7%増の7兆786億円と、
売上高こそ「小売業日本一」の座を確保したものの、営業利益は17.5%減の1414億円、最終利益は同7.7%減の
421億円となり、営業利益は3期連続減益、最終利益は2期連続減益となった。

主力の総合スーパー事業が「イオンリテール」「ダイエー」共に、営業利益が期初計画を大幅に下回るなど
枕を並べて不振。食品スーパー事業の「マックスバリュ」やコンビニ事業の「ミニストップ」も、競争激化で
営業利益が期初計画を大きく下回った。総合金融事業、不動産事業などの非小売り事業が健闘したものの、
小売り事業の不振をカバーしきれなかった。

「都市シフト」「シニアシフト」「アジアシフト」「デジタルシフト」の「4シフト戦略」を掲げるイオンは
昨年以降、首都圏スーパー連合、傘下ドラッグチェーン4社の経営統合、ダイエー完全子会社化などの施策で
都市シフトとシニアシフトを加速させたが、いずれも成果は道半ば。業績の沈没を止められなかった。

●総合スーパー事業の不振

業績不振の主因は、いうまでもなく総合スーパー事業の不振にある。今年1月9日の15年2月期第3四半期
連結決算発表の席上、イオンの岡崎双一執行役 GMS改革担当は「価格政策で消費税増税後の対応に失敗した。
増税の便乗値上げではないかと疑われる値付けをしてしまった」と反省した。しかし、株式市場関係者の多く
からは「価格政策以前に、そもそも総合スーパーという業態が、今や消費者ニーズに応えられなくなっている」
との声が上がっている。

実際、「イオニスト」(イオンモール愛好者)たちで賑わう全国各地のイオンモール(ショッピングセンター)
には総合スーパーのイオンリテールが入居しているが、ここに立ち寄るイオニストはモール来場者の数に比べると少ないといわれている。
「洋服、靴など買いたいものはモールの専門店で揃うので、わざわざイオンリテールまで足を延ばす必要はない。
食品類もイオンリテールの広い売り場で探すより、近所の食品スーパーで探すほうが便利」(千葉県在住女性)といった具合だ。

これに対して、岡崎専務は1月9日の席上で「総合スーパーの時代は終わったとよくいわれるが、当社はそう思わない。
改革を加速し、消費者の多様なニーズに応えられる専門店の集合体という総合スーパーの業態進化を目指す。
カジュアル衣料の『コックス』、生活雑貨の『ローラ アシュレイ』など総合スーパーでこれほど多様な
品揃えをしているのはイオンだけだ」と、消費者ニーズとの乖離をきっぱり否定した。

だが、イオンリテールの既存店客数の減少が止まらないのも事実だ。既存店の平均客数推移をみると、
過去2年の間に約5%も減少している。昨年4月の消費増税後、多くの消費者は「価格」と「品質」のバランスに
これまで以上に厳しくなった。その結果、こだわりの買い物には金を使うが、それ以外は節約する消費者の
「2極化消費行動」が進んでいるといわれる。こうした消費行動進展の中で、価格と品質の魅力が中途半端な
商品を販売している総合スーパーからの客離れが加速しているわけだ。(以下省略)

http://news.livedoor.com/article/detail/10127126/



4:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:18:57.01 ID:rHb67cyJ0.net
マイナスイオン

29:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:22:02.56 ID:HVs0Ir/40.net
さよならイオン

6:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:19:07.84 ID:AhQtCbtB0.net
今やもう金貸しと不動産屋じゃねえか
スーパー事業になんか力入れてないだろw


65

  【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!


 


9:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:19:49.35 ID:hiT69oLm0.net
トップバリュの評価については触れてないけど、どうなん?

211:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:36:38.27 ID:Oh2BmPI30.net
>>9
『つまらない商品』
コレに尽きる。

買い物する楽しみが皆無なんだよ、イオンって。
イオンモールも然り。イオンモールはまだ小奇麗だけど
スーパーのイオンはコンクリ打ちっぱなしの雑然とした建物、
整理されていない売り場、コロッケや焼き鳥の残骸が
放置されている総菜・・・

逝くと虚しくなるんだよね。殆ど行かないけど

12:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:20:04.59 ID:+BXEy+zP0.net
離れるも何もイオン系しか無い地域は離れようがない

99:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:28:59.47 ID:jJSDawlu0.net
近所で一番近いスーパーがイオンだから行くしかないんだよなあ
自分にとっちゃイオンなんてジャージで行くレベルの場所だけど、田舎でデパートとか無いから
土日はお洒落した家族連れやカップルや学生で賑わうから浮いちゃうわw
イオン行くなら平日が一番

54:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:25:04.94 ID:7SYvRZ5g0.net
ぺんぺん草も生えなくして撤退するのはやめてください

16:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:20:24.30 ID:WUgXejsr0.net
イオン自体はテナントの賃貸で十分儲けてる
まぁ誰もイオンの食料品や衣料品を買わないってだけw

19:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:20:52.38 ID:s52QSWGT0.net
トップバリュの価格は有難い

22:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:21:07.75 ID:83w8dzAV0.net
買収しすぎ
造りすぎ

もう飽きたの

35:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:23:04.37 ID:5fL4SjG40.net
作り過ぎデカ過ぎ。あんな所飽きるに決まってんじゃん
駅とリンクさせるとか考えないと車で行くのも飽きるよ

26:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:21:34.98 ID:hNXtr8FE0.net
ダイエーと同じことしてるから同じ道を歩むんだなあ。
感無量だよ。

36:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:23:10.30 ID:ygSKNhe20.net
プライベートブランド多すぎ
皆様のおすみつきっていつ与えたんだよw

53:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:25:04.50 ID:KlVoNWkd0.net
地方だから未だにイオンは客いっぱいいるけど、乱立し過ぎだな
イオンの目と鼻の先にマックスバリュとか建てて誰が行くの

66:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:25:51.88 ID:2RID37zf0.net
いちいいち渋滞してるし駐車場からも遠いし
産地不明のものばかりだしで行かなくなった
行くと疲れる

73:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:26:31.37 ID:0SehfYyD0.net
そりゃ棚をみるとイオンのPBばかり

あれはダメだと

なぜわからない

100:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:29:05.47 ID:gpRGIUKb0.net
近くにビッグあるのに更にビッグ出来て、最初は殊勝にトップバリュ少なめだったけど
どんどんトップバリュの割合多くして、うちの買えよってするんだからなー

トップバリュなんかやめて、普通にメーカーの売れよ

168:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:33:47.13 ID:gDMN+m4G0.net
>>100
トップバリュ増やした分、通常メーカーの商品が減らされるから
すっげー迷惑

113:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:11.08 ID:miASBJsn0.net
イオン、お弁当ひどすぎる。もっとうまくしろ

118:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:33.79 ID:D4tf0RMk0.net
デフレ業界は軒並みオワコン化してるな

121:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:40.36 ID:EKrIupGj0.net
セブンブレミアムと比べると、値段ほぼ同じで明らかに不味いからな。
担当者の味覚がおかしい。

184:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:57.96 ID:Ln2yF3NN0.net
>>121
セブンプレミアムは一流食品メーカーのOEMだぞ。その分メーカーは買い叩かれて泣いているが品質は保証済みだ。

127:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:30:55.55 ID:Kb8ySGrb0.net
まいばすけっとでは絶対買わない

144:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:31:59.55 ID:xIr9MTnS0.net
イオンいつもめちゃくちゃ流行ってるんだが
あれはスーパーの客ではないって事か

162:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:33:25.39 ID:D4tf0RMk0.net
>>144
田舎のイオンだと暇人の溜まり場と化してるよ
病気でもない老人が医者に行くような感じ

181:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:46.28 ID:gDMN+m4G0.net
>>162
夏に涼みに行くのにちょうどいいんだよ
ダイエーとか節電避暑地にって宣伝してたし

160:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:33:15.65 ID:0v+zD7Af0.net
これで撤退が相次いだら安売りでパン屋を半壊させたマクドナルドみたいな
それより遥かに破壊力大きいか

199:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:35:45.69 ID:Z8dItJ8c0.net
もう商店街も滅亡しちゃったし
どうすんの田舎?

222:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:37:37.13 ID:5QjWlPs40.net
>>199
ホントどうするんだろうな?
商店街を滅ぼした挙句、利益が出ないからと撤退したら目も当てられんな。

273:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:41:42.55 ID:QLXReMll0.net
>>199
ネット注文で自宅宅配でいいんじゃないかな?
道路と光ケーブルがあれば、どこでも住めるんじゃ

179:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:34:42.52 ID:30FsVkvJ0.net
いや
そんだけ利益出てりゃ十分だろ

193:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:35:31.41 ID:5uTXrfbV0.net
ミニストップもイオンが噛んでから
品揃え悪くなったわ

232:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:38:22.92 ID:4W8FI7ZI0.net
本当に日本は好景気なんですかwww

246:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:39:32.70 ID:vdV5WwuZ0.net
イオンモールは利用するが
テナントしか利用しない

318:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:46:02.85 ID:sXRC7ihe0.net
地元のスーパーがどんどんイオンになってつぶされてる

絶対にイオンでは買わない
絶対にさけてる

412:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:54:19.73 ID:HooGC1QjO.net
>>318
ここんとこ小さいスーパーも、徐々に盛り返してるとこも増えてきてるよ。

まあ、イオンはあんな糞みたいな商売やりやがったんだから、衰退しても痛快でしかない。

349:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:48:25.16 ID:PRwN1IvI0.net
安かろう悪かろう

372:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:50:12.67 ID:3Rpay3Si0.net
>>349
だから、安く無いって
15%〜25%なんでも高いよ、他の店よりも

442:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:56:38.49 ID:U4mYtB3C0.net
広すぎるのと幸せそうな家族連れを見るのが辛い

451:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:57:27.42 ID:rHb67cyJ0.net
イトーヨーカ堂はどうなんだろう
商品はいいのかな?

513:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:03:18.43 ID:B92oIVrJ0.net
>>451
商品は五十歩百歩
価格は確実にヨーカドーが2割高い

475:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:59:22.29 ID:vn7p16e20.net


523:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:04:13.59 ID:G57Ts3xi0.net
イオニストってなんやねん

547:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:06:00.85 ID:/NZrKKH10.net
株価は順調そのもの

568:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:08:02.74 ID:tW7FfuNC0.net
なんだ
沈没とか言って数百億の利益があるんじゃん

364:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 19:49:32.60 ID:T5IYPyed0.net
よくわからん分析記事だな。営業収益が10%増えて平均客数が減ってるなら、客単価が上がってるってことじゃん。利益が減っていても今後の見通しが悪いなんてことない。

740:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:25:45.00 ID:zPogTV/o0.net
イオンで食い物を買うことはないが、洗剤とかビニール袋なんかは別に普通の品質だよw

751:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:26:59.74 ID:f4RZBJy50.net
大して重要ではない贈り物を買ったり暇つぶしにはいいが駐車場が有料になって行くのをやめた

757:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:27:15.60 ID:eicHiJtx0.net
規模を大きくしすぎたからな
あとトップバリューをはじめ、プライベートブランドの信頼が大きく揺らいでると思う。
さすがにイオン位になれば産地偽装はしないだろうけど、中小ディスカウントスーパーの
プライベートブランドだったら、何入ってるかわからんからな

758:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:27:19.61 ID:sf/I204r0.net
商品トップバリュだらけにして他のメーカー品駆逐してんだから客が離れるのも当然だろ

729:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:24:11.62 ID:+7FOe8+M0.net
着実にダイエーと同じ道を歩んでいってるなぁ。

894:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:42:41.03 ID:s+cG63V20.net
主婦というか消費者ナメすぎ
あんな質の食品誰が買うのよ

918:名無しさん@1周年:2015/05/19(火) 20:44:31.77 ID:sJwoMuCF0.net
スーパーはホントに沈没が早い業種だな



 【事前予約】超人気ゲームがスマホに登場。楽々プレイの放置系アクションRPG!


おすすめ

元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432030612/