- 1: セントーン(空)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:37:26.46 ID:GDzpU0Yo0.net
-
能力の低い人ほど自信満々? 「ダニング=クルーガー効果」に要注意!
アメリカの人気トーク番組『ジミー・キンメル・ライブ』に、「ライ・ウィットネス・ニュース(うそのニュースによる人々の反応)」
というコーナーがある。これは、道行く人にでっちあげのうそニュースに関する感想を求め、その回答を面白がるというコーナーだ。
例えば2014年に、ハリウッド版『GODZILLA』の公開にあわせて行われたもの。「『GODZILLA』は、1954年に東京で実際に起こった巨大トカゲの襲撃に基づいており、その惨事で10万人もの人が亡くなっているにもかかわらず、ハリウッドがそれを娯楽映画化
することについてどう思うか?」という質問を、ハリウッド大通りを歩く人たちに投げかけた。
さすがに、このうそにだまされる人はそう多くなかった。しかし、それが事実であると思い込んだ一部の人たちは、「ハリウッドはそんなふうに人の死や悲しみを商品化するべきではない」、「東京の人々、遺族に対して失礼であり、申し訳ない」と真剣な面持ちで答え、視聴者の笑いを誘っていた。
人はこういうとき、自分の無知を隠そうとしておしゃべりになったり、単に「知らない」と答えるのはつまらないと思ってサービス精神を発揮したりするという。しかし、中には本当にそれについて何か知っているかのように、やたら自信ありげに"うその事象"について語る人がいる。
ダニングとクルーガーは、ある特定のスキルに関して、能力のない人は「自らのスキルの欠如」、「他者の本物のスキル」、「自らのスキル不足の程度」が認識できないと主張した。これはある意味当然のことともいえる。例をあげると、自分が文法をどの程度知っているかを認識するには、その文法に精通している必要がある。だが、能力のない人にはそもそも
それができないので、自分の能力も客観的に判断できないのだ。
しかし、この現象で興味深いのは、能力がないことによって、人はうろたえたり困惑したりするのではなく、むしろ不相応なほどの自信に満ちあふれていることだという。
続きはソースで
http://news.mynavi.jp/articles/2015/05/20/kara022/
- 4: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:38:15.18 ID:8mM6yHqY0.net
-
すいません
- 6: 頭突き(catv?)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:40:11.39 ID:TAxiHfHT0.net
-
まんまお前らじゃんzww
- 9: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:44:31.62 ID:eFeO4t7d0.net
-
完全に俺ら
- 8: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:43:24.95 ID:6bALw8Dj0.net
-
まさにそうだな。よく知ってる人は慎重に物言うけど
人を見下して自信満々の奴って、知ったかぶりで大した事じゃない
事(や間違った知識)をどや顔で話す
- 12: ミドルキック(禿)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:45:31.46 ID:ctcxBEvO0.net
-
>>8
なんか職場の上司にいるわ
- 79: ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:22:01.78 ID:hisP2s3k0.net
-
>>8まさにブラック企業の構図
自分が能力低いから同じような奴しか評価しない出来ない
- 11: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:45:20.81 ID:keKOxizh0.net
-
バカは自分を客観視できないため身の程知らずの自信家になるというわけか
- 13: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:45:58.66 ID:AXBxZDYb0.net
-
はあ?
他人からの評価が高すぎて重圧だからにちゃんに来て
わざわざバカを演じてるんだが?
- 14: ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:46:33.87 ID:yR+DpQQZ0.net
-
何だ常に情強と思い込んでいる割には
全く実生活がうまくいかない俺らの事か
- 19: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:49:12.39 ID:Ubegf0Hq0.net
-
じゃあどうすればいいんだよ
- 23: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:52:34.54 ID:tUegQMV70.net
-
自信がないのを隠すためにあえて自信満々に装ってるけど正直つらい
- 25: 膝靭帯固め(芋)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:53:52.13 ID:+P/pXaro0.net
-
誉めて育てるとそうなる。
- 27: 毒霧(香川県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:57:04.58 ID:wlD2Sn+s0.net
-
社会的に成功する人ほど
失敗を人のせいにする傾向があるって研究結果が出てたな
- 35: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:00:19.02 ID:keKOxizh0.net
-
>>27
それは失敗した時に上手く他人に転嫁できるような要領いい奴が社会的に成功しやすいだけなんじゃ?
何でも他人のせいにして自分を省みないのは低脳そのものの思考だろ
- 59: 毒霧(香川県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:43:48.84 ID:wlD2Sn+s0.net
-
>>35
それは言わなくてもみんな分かってると思う
- 28: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:57:07.67 ID:8hqdcdVj0.net
-
ブスのくせに自信満々な奴はなんなんだ?
- 31: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:59:18.43 ID:XV7oThr90.net
-
そうでもないんじゃないか
自信満々の人が能力低かったら印象に残ってるだけで
- 32: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 13:59:32.01 ID:KKY8Cg7y0.net
-
馬鹿に指摘しても、自信満々で逆ギレされる
- 37: ストマッククロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:02:23.85 ID:5ua5J8utO.net
-
能力が高い人は、自己を磨く意欲が高い。
- 44: アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:15:49.34 ID:z6SndVme0.net
-
意識高い系まんまじゃん
- 47: クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:17:40.89 ID:3CKFqpyE0.net
-
お笑い芸人みてると腕のないやつは自信あろうとなかろうとやっぱダメだけどな
ある程度実力ある奴は堂々と仕切ってるし
- 53: 逆落とし(家)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:31:06.62 ID:FY/ed+mz0.net
-
でも自信持ってるアホほど幸せそうにみえる
自信は大事だと思う
- 55: アイアンフィンガーフロムヘル(禿)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:41:19.07 ID:akEFDEge0.net
-
これは真理
ソースはニート
- 57: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:42:25.07 ID:f66WRZrI0.net
-
大企業の部長なんか馬鹿でもできる(キリッ!
- 66: ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:57:59.37 ID:DYj/6PFB0.net
-
>>57
実際マジでそうだからな。
大企業の中間管理職なんて誰でも出来る。
- 70: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:01:55.32 ID:keKOxizh0.net
-
>>66
ゴキブリホイホイに自分から入っていくスタイル
- 62: 足4の字固め(北陸地方)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 14:54:50.18 ID:2GoqU9Rh0.net
-
仕事もしないで、2ちゃんに張り付いて
誰彼構わず馬鹿呼ばわりしてる連中の
ことですね、よくわかりますよ
- 73: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:11:30.79 ID:q0wtQhac0.net
-
うちの会社で営業は少し馬鹿な方がいいって言われてて良く判るわ
マイナスポイントとか知らないから天然でおおげさに話せるからって。
知り過ぎてると色んな事が頭に浮かんで自信が持てないんだな
- 77: エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:21:32.14 ID:g7PI/3lZ0.net
-
>>73
なるほど確かに
- 81: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:30:52.44 ID:8hqdcdVj0.net
-
無闇矢鱈に陰謀論を出してくる奴もこれに該当する?
ネラーはバックに巨大な闇組織が控えてるという妄想するの大好きだよね?
- 90: ダブルニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:46:21.42 ID:nseCU91SO.net
-
なお、幼少期の育成が大半の模様
- 92: ショルダーアームブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:51:07.60 ID:WxLGXzmq0.net
-
根拠のない自信持てる奴って強いよな。自信持とうとしても自分で否定しちゃって自信が育たないんだが。
- 95: 超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 15:58:14.17 ID:cONQ8uZCO.net
-
能力が低くても最期まで自信満々でありたいのは当然だろ?馬鹿なの?
- 98: 中年'sリフト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:05:14.81 ID:dNLKIcfEO.net
-
>>95
いいレスだな
例として分かりやすい
- 101: ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:15:57.87 ID:M2jESPSG0.net
-
DQNってポジティブで幸せそうだもんな たしかに
子どもポコボコ作るし
- 105: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:33:03.28 ID:yOipAvNC0.net
-
そういう人は人生うまくやってると思うよ
ただし年収には比例しないけど
- 116: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:55:34.42 ID:cML9wxlm0.net
-
知らないことを知っているというのは重要よね
- 119: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 16:59:16.36 ID:jKgOaUb30.net
-
会社などの組織にあって、センスが無いのに
やたらに行動力がある人って困るわ。
- 124: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:10:01.50 ID:3mLscRck0.net
-
でも自信に満ち溢れてる奴に女が寄ってくんだろ?
中身がスカスカでもさ…
- 129: フロントネックロック(関東地方)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:30:16.99 ID:htzrTrXVO.net
-
あーこれうちの会社いるわ
営業のくせに外周りしないでパソコン見てばっか
「くだらねーくだらねー」言いながらなにもしてない
こんな50歳を解雇できないとかおかしすぎ
- 132: ストマッククロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:40:41.07 ID:Ua+RcOui0.net
-
このてのタイプは結婚すると嫁に丸裸にされて大人しくなる
- 151: オリンピック予選スラム(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 18:51:54.90 ID:GZoy0i2t0.net
-
派遣で40代以上のおっさんに多いだろ。
昔は凄かったって言いながら、
凄かった話がショボいヤツ。
- 170: キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:35:30.05 ID:1XNEiuIU0.net
-
これ当たってるな
自信満々に童貞スレに書き込んでたわ
- 176: ハイキック(禿)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 21:05:45.57 ID:e80a7BYv0.net
-
1954年に東京で実際に起こった巨大トカゲの襲撃に基づいており、その惨事で10万人もの人が亡くなっている
凄いアメリカンジョークだな
- 180: ニールキック(茸)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:33:46.76 ID:/53v3xFZ0.net
-
本から得た知識や人からの受け売りを然も自分で考え出したかのようにひけらかすハゲ多すぎ
- 182: バーニングハンマー(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:38:40.45 ID:btUorskOO.net
-
同僚にいるな
無能は無能故に自身の無能にきづかない
- 135: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:43:30.75 ID:ES+J8+a30.net
-
自信ありげに振る舞う人は、初めのうちは魅力的に見える
- 136: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 17:48:37.91 ID:keKOxizh0.net
-
>>135
すげーわかる最初だけなんだよなw
- 160: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:36:08.05 ID:Tma7r+Wh0.net
-
俺様は謙虚だから大丈夫
【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル!

【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル!
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432269446/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:03 ▼このコメントに返信 民主党『わたしです』
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:05 ▼このコメントに返信 これはぐぅ分かる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:08 ▼このコメントに返信 まさにこのスレで「いるいる」言ってる奴のことだろ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:11 ▼このコメントに返信 自信には、根拠なんてないものだからな。
あれが出来ないから自信がない、じゃなくて
調べよう、練習しようってのが大事。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:15 ▼このコメントに返信 得をしたけりゃ賢くなれ
楽しみたけりゃ馬鹿になれ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:17 ▼このコメントに返信 無能の働き者はしぬべき
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:24 ▼このコメントに返信 トーク番組の情報を信じちゃってマジに語っちゃってるお前らって、>>1に上がってる巨大トカゲの襲撃について真面目に語っちゃってる人たちだぞw
いまどきバラエティの情報なんて中学生でも信じないのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:24 ▼このコメントに返信 でも合わせた方が最終的に得をする日本の協調性アホ文化w空気読めとか流行るわけだ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:24 ▼このコメントに返信 我らが安倍ちゃんにも言ってやれ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:25 ▼このコメントに返信 高性能な無能ホイホイだな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:31 ▼このコメントに返信 ゴジラ=巨大トカゲwww
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:32 ▼このコメントに返信 控えめな俺は実は能力が高かったんだな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:33 ▼このコメントに返信 このスレ自体がホイホイじゃん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:33 ▼このコメントに返信 俺はバンドで食っていくんだぜー
大丈夫大丈夫ラブアンドピースとか言っている奴らみたいなもんか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:34 ▼このコメントに返信 >>1の番組面白そうだな。そうとう意地悪だけど。
・・・自信満々かーでも飲み屋で持論展開する時とかくらいはいいじゃん自信満々でも。
常時自信満々だとうさんくさく感じるかなーw
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:34 ▼このコメントに返信 >>それは言わなくてもみんな分かってると思う
レスからただよう無能臭
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:37 ▼このコメントに返信 ※9
アタマダイジョウブカ?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:37 ▼このコメントに返信 馬鹿ってレッテルをとりあえず貼ってまわるヤツは馬鹿
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:37 ▼このコメントに返信 米14
そういう大雑把なイメージでこういうやつらみたいなもんかって得意げに語っちゃうお前みたいなやつのことを言うんだよ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:48 ▼このコメントに返信 改善の余地はあるんですかね?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:51 ▼このコメントに返信 改善は期待せず関わらないのが一番だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:52 ▼このコメントに返信 常に自信なさげなワイは有能なわけだ
・・・ねぇよ!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:53 ▼このコメントに返信 最初が肝心よ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:55 ▼このコメントに返信 幼稚な万能感というやつだよな
専門家になるほど深い&狭いがコンボになってくんで謙虚にならざるを得なくなってく
知らないことには知らないと言い、他の専門家を尊敬して頼るようになる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 08:59 ▼このコメントに返信 無能な働き者だな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:00 ▼このコメントに返信 いい年してフリーターやってる人は大抵これ
そうじゃないやつは引きこもり
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:05 ▼このコメントに返信 真面目な人がうつにかかる。の逆バージョン
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:10 ▼このコメントに返信 経営者には能力よりも自身による独走力が必要だったりするから、そこそこの能力でも成功する人も多いんだよな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:11 ▼このコメントに返信 自信は無いし能力も実際低いけど、何か特殊能力があるんじゃないかと、何かの拍子に開花して一発逆転起きるんじゃないかと信じてる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:16 ▼このコメントに返信 そういう人に能力の低さを指摘すると、
指摘した人の悪い所と自分の良い所を探し出してさらにプライドを補完する、までが1セット
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:16 ▼このコメントに返信 卑屈オブ卑屈の俺よかマシ
自信満々だと能力低くても人徳で乗り切れるし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:18 ▼このコメントに返信 自信満々に語っている連中大杉
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:19 ▼このコメントに返信 だからって、何でもかんでも疑ってかかるのが賢いというわけではないんだよなあ……
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:31 ▼このコメントに返信 まさにネラーやまとめの※欄そのもの、ツイッターもな
調べもしないでマスコミは嘘だと信じ、
ネットの情報はさも自分の知識であるかのように話す
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:31 ▼このコメントに返信 まさにお前らじゃん
ニートが会社員を見下したりしてて本当に草なのだよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:32 ▼このコメントに返信 米31
常に自信満々で、反論されても俺様謎理論振りかざして聞き入れない人いるじゃん?
そっちのたぐいの人のほうが多いでしょ。人徳とは無縁の人
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:33 ▼このコメントに返信 技術職やデザイナーでよくある
たいした腕ないのに自信だけはあるから最初はいいけど後々雑用しか回ってこなくなるやつ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:36 ▼このコメントに返信 無能フリーターが勘違いして夢を追う心理だろ。
俳優でトップ目指す
バンドで成功する
それでいい年して派遣社員。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:47 ▼このコメントに返信 つまり自己評価制度をやってる企業は能力の低い人ほど有利ってことか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:51 ▼このコメントに返信 あれ、人生に成功する秘訣は根拠の無い自信を持つこと、じゃなかったっけ?
この手のは受け手がどう取るかという問題でしかないような
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:52 ▼このコメントに返信 こういうエキセントリックな説は喰い付きがいいねぇ。
成功者への妬みの気持ちがそうさせるんだろうけど、
現実には能力・実績・自信は概ね比例関係にあるもんだよ。
誠に残念ながら。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 09:53 ▼このコメントに返信 まっさきにDQNが思い浮かんだが
おまえらもそうなんだな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:00 ▼このコメントに返信 能力の高い人は向上心を絶やさないから謙虚になる傾向はある
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:00 ▼このコメントに返信 つーかこれ見えないゴリラの話でしょ?
心理学に基づいたバラエティー番組。
なんで日本のクズプロデューサーはこういう番組つくらないんだろう。ってクズだからか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:02 ▼このコメントに返信 自信を持って行動すると実力以上の結果がでることが多いし、
無いよりはあったほうがいいよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:08 ▼このコメントに返信 なかなか質の高いあるあるネタ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:15 ▼このコメントに返信 実際バカと関わってるとマイナスな人生観しか持てなくなって、どんどん人嫌いになっていく。
人嫌いなるからコミュ障みたくなり、失敗だらけのバカが自信欲しさにマウンティングしにくる→ますます世の中がうざくなって人嫌い
の暗黒スパイラルに陥るのら。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:18 ▼このコメントに返信 米38
米47
ホント自信満々に語るの名w
49 名前 : 勝手に人を騙るな投稿日:2015年05月23日 10:38 ▼このコメントに返信 容姿だけを誉めてた訳じゃないよ。もういいよ。わかんないんだからそもそも口出すな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:41 ▼このコメントに返信 ※38
宗教きちがいにまとわりつかれたフリーターは何をどうやっても無駄だから
せめて日々の生活に潤いを求めているだけかもね。
勝手に設定を作って人を叩く自分の尻尾に吠えつく犬みたい。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:42 ▼このコメントに返信 このスレでいるいるーとか自分のこと棚に上げて言ってる奴の事だよな…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:43 ▼このコメントに返信 嘘を信じてしまったの1点だけで能力が低いって完全にミスリードだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:49 ▼このコメントに返信 お前ら自分に都合の悪いネタは意地でも信じない癖に自分とはお門の違うネタは簡単に信じるよな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:50 ▼このコメントに返信 人殺し
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:51 ▼このコメントに返信 ブラックの部長は会社によるけどバカだよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:55 ▼このコメントに返信 自信なんか持てるわけがない。
と自信を持って言える。
57 名前 : 矛盾投稿日:2015年05月23日 10:57 ▼このコメントに返信 事例の積み重ねにより、バカ
矛盾してない
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 10:57 ▼このコメントに返信 偉い人ほど頭をたれる。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:09 ▼このコメントに返信 そしてそういう知ったかや無知の偏見を信じるバカが現れて拡散する
まともな社会経験があればネタや嘘は見分けられるが、ネットもガキが増えたからなあ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:12 ▼このコメントに返信 ※41
そう?
能力ある人って能力に関しては自信もありつつ謙虚さもある感じで
正しく自分の能力を認識してる気がするけれど。
※44
ゴリラのとは別だよー
ゴリラじゃなく熊のだけど
あの動画初めて見たとき 一切 熊を認識できんかったわ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:15 ▼このコメントに返信 自分はどうしようもないゴミカスのクズのド無能だって
絶対の自身を持って言えるって人はどうなるんですかね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:33 ▼このコメントに返信 貧乏な人ほど見栄を張りたがる、ってのと同じかな
ありのままの自分を受け入れられないから(自己評価が低いから)
自分を大きく見せようとするんじゃないかね
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:51 ▼このコメントに返信
僕 は い つ で も 自 信 満 々 で す
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:54 ▼このコメントに返信 無知の知ってことちゃうんか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:58 ▼このコメントに返信 能力が足りなくても自信満々な奴は嫌われることも多いけど
味方や手駒も多いような気がする
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 11:59 ▼このコメントに返信 質問しないってのは勿体ない事ですわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:06 ▼このコメントに返信 >>57
割と本気でマクドナルドの社長なら俺でもできる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:07 ▼このコメントに返信 日本人の「できません」と
韓国人の「できます」と
中国人の「できました」は
信用するな
↑
これ思い出した。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:11 ▼このコメントに返信 ネトウヨじゃねーか
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:15 ▼このコメントに返信 漫画家とかで最初は自分の能力を過大評価しないから売れるものを正確にリサーチ出来る。
それで売れ出すと、能力が対して変わらないのに能力があると思い込むので他人の意見を聞くことができなくなり、売れなくなる
というのとおなじことか。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:23 ▼このコメントに返信 友達自慢と自画自賛でひたすら自信満々なやつはすごい羨ましかった
そう思いつつも軽蔑していたけど
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:30 ▼このコメントに返信 自信のないやつはいくら能力が高くても無能と同レベル
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:34 ▼このコメントに返信 >>72
バランスだよな。
能力あっても自信ないやつは、もったいない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:36 ▼このコメントに返信 ※72
能力がある人は
他の人もこの程度できるだろう と考えちゃうから
さほど自信につながらないんだそうだ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:41 ▼このコメントに返信 ※61
なんにせよ
なにかしらのバイアスがかかってるよね
バイアス自体 なくすことはむずかしいらしいけどさ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 12:49 ▼このコメントに返信 俺仮説はちょっと違うわ
「自信があり行動力のある人は
得てして自己評価が実際の能力を上回っているものだ」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 13:40 ▼このコメントに返信 事業所閉鎖の整理解雇でたった100万の上乗せ金でやめた奴が
出戻って契約社員で働いてる奴がこんな感じだわ
自身満々だけど年間150万位マイナスなのに気づいてないですわ
性格も頭も悪いです。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 14:14 ▼このコメントに返信 まあ素で能力が高い人間なんて、めったにいないよな。
自分を過大評価して空自信を原動力に行動を起こして
後々空自信が本当の自信に変わるように、外堀を埋め、帳尻を合わせ
時間を掛けて、なんとか自信に実力を追い付かせる
大体の人間はこういうふうに生きてるように見える。
まあある意味で必要な機能だろう、
無能な人間が無能さを完璧に理解してしまったら、それはそれで何もやりようがなくなるしな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 14:41 ▼このコメントに返信 「俺は給料分の仕事しかしない(キリリッ」
こーゆーことほざいちゃうタイプだな
お前が給料分の仕事をしているかどうかを判断するのは、断じて、お前では、ない
と、何度言ってもこいつらの頭では理解できないし、理解しようともしない
こんな生まれたてのチンパンジーですら分かりそうな、極めて単純な話が、だ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 16:28 ▼このコメントに返信 能力無い人間は能力を披露する場に立つこともできないから
自分が能力無いのを自覚できないんだな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 19:09 ▼このコメントに返信 呼んだか?
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 19:42 ▼このコメントに返信 一旦仕事なり趣味から離れるとまたはじめるのに根拠のない自信が必要なんだよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 21:02 ▼このコメントに返信 これは世の中にとって必要な事だろ
バカがバカである事を自覚して主張しなくなったら雇用や経済が生み出されなくなって終わるぞ
実情と違ったとしても幸せである事は悪い事では無いと思うが
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 21:09 ▼このコメントに返信 ※76
違うっていうわりに
ただ言い換えてるだけじゃね?
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月23日 22:09 ▼このコメントに返信 カプコンの小林を思い出した