1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:08:58.204 ID:fZkeGcluM.net
うるさいからやめて欲しい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:09:35.969 ID:DUrC3Xvb0.net
ヴァッ!?
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:09:50.586 ID:e1wzgudN0.net
なんて鳥?
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:10:08.060 ID:fZkeGcluM.net
>>4
俺が聞きたいよ
俺が聞きたいよ

【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル!
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:10:29.858 ID:jquO1he/0.net
そんなのいるのかよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:10:36.788 ID:7RwXy6OZ0.net
鵺が鳴く夜は恐ろしい
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:10:45.124 ID:EGmdL9S10.net
ごめんそれ俺だわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:11:36.090 ID:fShOGbzR0.net
異世界にでも住んでるのか
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:11:37.839 ID:sG2mmcVx0.net
そもそも深夜に鳥って鳴くのか
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:12:21.996 ID:e1wzgudN0.net
なんの鳥なのか気になる
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:13:03.317 ID:gsigx4xg0.net
アフリカじゃよく聞くよな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:14:39.220 ID:kvBlgX8K0.net
鳥も寝言が出るってことだ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:14:51.801 ID:X7Q68rU9d.net
だってヴぁ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:15:07.251 ID:Y/J0DPXyK.net
そんな鳥いないってヴァ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:15:23.067 ID:Eme+QsLop.net
ここで野鳥のおにいさんが一人登場〜
お前田んぼの周りに住んでるだろ?
お前田んぼの周りに住んでるだろ?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:16:13.731 ID:fZkeGcluM.net
>>20
住んでねえよ
でも結構田舎
住んでねえよ
でも結構田舎
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:16:58.643 ID:Eme+QsLop.net
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:17:46.593 ID:fZkeGcluM.net
>>26
そうそうこれ!!!
すげえなお前
そうそうこれ!!!
すげえなお前
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:21:34.793 ID:Eme+QsLop.net
>>27


野鳥のおにいさんだからね
これはゴイサギっていう鳥で今絶賛繁殖期なんだ
君もいうようにこいつは夕方〜夜鳴くんだ
だから別名夜烏(よがらす)なんて呼ばれたりもするよ
繁殖期っていったけど今見られる幼鳥はホシゴイなんて呼ばれる

違う種類みたいでしょ
水場にいけば大抵見られるから気が向いたら見てみてくれ


野鳥のおにいさんだからね
これはゴイサギっていう鳥で今絶賛繁殖期なんだ
君もいうようにこいつは夕方〜夜鳴くんだ
だから別名夜烏(よがらす)なんて呼ばれたりもするよ
繁殖期っていったけど今見られる幼鳥はホシゴイなんて呼ばれる

違う種類みたいでしょ
水場にいけば大抵見られるから気が向いたら見てみてくれ
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:24:36.423 ID:/Gf0Eju70.net
>>37
神降臨
神降臨
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:23:31.761 ID:e1wzgudN0.net
>>37
お前すごいな
お前すごいな
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:36:49.455 ID:i6/SGsvhd.net
>>37
鳴き声聞いたことあるけど姿は見たことないなぁ
鳴き声聞いたことあるけど姿は見たことないなぁ
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:18:31.025 ID:/Gf0Eju70.net
>>26
本当にヴァッ!って無く鳥いるんだな
本当にヴァッ!って無く鳥いるんだな
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:15:23.216 ID:qsR2SEaK0.net

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:16:15.496 ID:kld8p9OR0.net
トトロがどんぐりの芽を出すときの声だな
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:20:49.460 ID:fcw7ZYql0.net
へー
ゴイサギって言うのか
ゴイサギって言うのか
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:23:19.648 ID:H/izbMVp0.net
お兄さんカッコいい
どうやって鳥を極めるんですか
まず何したらええ?
どうやって鳥を極めるんですか
まず何したらええ?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:28:53.355 ID:Eme+QsLop.net
>>39
お、興味持ってくれるなんて嬉しいな
どんな都会に住んでても意識したらハトとかスズメカラス以外の鳥がいるからそれが何かネットでも適当な本でも興味を持って調べてみる事かな
今なんて東南アジアから渡り鳥が来る時期で面白い鳥がきっといるよ!
もしもっと興味が沸いたらネットで募集してる各地の野鳥の会の探鳥会か大学のサークルに顔をだすときっと猛烈に歓迎されると思うよ!
お、興味持ってくれるなんて嬉しいな
どんな都会に住んでても意識したらハトとかスズメカラス以外の鳥がいるからそれが何かネットでも適当な本でも興味を持って調べてみる事かな
今なんて東南アジアから渡り鳥が来る時期で面白い鳥がきっといるよ!
もしもっと興味が沸いたらネットで募集してる各地の野鳥の会の探鳥会か大学のサークルに顔をだすときっと猛烈に歓迎されると思うよ!
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:24:44.646 ID:fZkeGcluM.net
ほぉ〜
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:27:31.135 ID:dQrTWcnK0.net
今外で、ケッヒョッウヒョヒョ
って鳥が鳴いてる
住宅街で近くに田畑はない
なんだこれは
って鳥が鳴いてる
住宅街で近くに田畑はない
なんだこれは
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:31:26.595 ID:Eme+QsLop.net
>>48
難しいな
人間じゃないのか!?笑
難しいな
人間じゃないのか!?笑
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:33:33.331 ID:dQrTWcnK0.net
>>53
いや、時々深夜に聴くんだよね
ウグイスに似た声色なんだけど
いや、時々深夜に聴くんだよね
ウグイスに似た声色なんだけど
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:35:17.679 ID:Eme+QsLop.net
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:27:43.298 ID:fZkeGcluM.net
近くに多摩川があるからだろうか
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:31:26.680 ID:LlsiIAcb0.net
この時間帯にサルみたいに鳴くコウモリいるよな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:31:45.292 ID:H/izbMVp0.net
鳩しか見たこと無いけどそよハトすらもよく知らない事に気付いた、都会ってつまんないけどちょっと楽しんでみるぜ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:38:34.344 ID:/Gf0Eju70.net
田舎で何度か聴いたことあったが
ホトトギスだったのか
姿は知らなかったが美しい鳴き声だ
ホトトギスだったのか
姿は知らなかったが美しい鳴き声だ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:41:37.824 ID:dQrTWcnK0.net
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:42:54.299 ID:Eme+QsLop.net
>>65
うん!ホトトギスで間違い無いよ!
うん!ホトトギスで間違い無いよ!
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:42:20.524 ID:Eme+QsLop.net
ホトトギスはつい最近日本にきた夏鳥で先週までは(地域によるけど)東南アジアにいたよ
俺も今日今年初めてホトトギスの声聞いた
こいつはカッコウの仲間で托卵する性質を持つよ

これカッコウ。
野鳥の会の人も見分けつかないから鳴き声で判別してる笑
実はオスしかカッコウ!とかホトトギスのきょきょ、きょきょきょきょ(てっぺん、禿げたか)って鳴かないのがイギリスの研究者の発見で最近わかったよ
俺も今日今年初めてホトトギスの声聞いた
こいつはカッコウの仲間で托卵する性質を持つよ

これカッコウ。
野鳥の会の人も見分けつかないから鳴き声で判別してる笑
実はオスしかカッコウ!とかホトトギスのきょきょ、きょきょきょきょ(てっぺん、禿げたか)って鳴かないのがイギリスの研究者の発見で最近わかったよ
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:44:52.806 ID:i6/SGsvhd.net
>>66
じゃあセックスアピールなの?
じゃあセックスアピールなの?
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:53:32.566 ID:Eme+QsLop.net
>>71
そう正解!セックスアピール
托卵性のホトトギスはセックスと卵産むのが別のタイミングなんだわ
だからわざと大きな声で鳴いてつがいになってセックス。
で、見えにくい行動ででそそくさと卵を産み付ける、と
だから鳴き声は知ってても姿は見たことない人が多いんだよね
ちなみに姿自体は猛禽に似せてる
飛翔形が猛禽に似てて卵を産み付ける時に相手の小鳥を逃げさせるとかいう効果があるって言われる
そして日本では5〜11月くらいまでいるんだけど8月にもなるともうホトトギスは繁殖が終わると鳴かない
ホトトギスが捕食されるリスクがあがるからね
だからセックスアピールのためっていう風に考えられてるよ
そう正解!セックスアピール
托卵性のホトトギスはセックスと卵産むのが別のタイミングなんだわ
だからわざと大きな声で鳴いてつがいになってセックス。
で、見えにくい行動ででそそくさと卵を産み付ける、と
だから鳴き声は知ってても姿は見たことない人が多いんだよね
ちなみに姿自体は猛禽に似せてる
飛翔形が猛禽に似てて卵を産み付ける時に相手の小鳥を逃げさせるとかいう効果があるって言われる
そして日本では5〜11月くらいまでいるんだけど8月にもなるともうホトトギスは繁殖が終わると鳴かない
ホトトギスが捕食されるリスクがあがるからね
だからセックスアピールのためっていう風に考えられてるよ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:44:42.473 ID:Eme+QsLop.net
せっかくだから夜鳴く野鳥紹介するわ
夜鳴く鳥で代表的なのは鵺(ぬえ)だよね
実際ぬえとされる鳴き声はこれ
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/toratsugumi_070516_mitake_mju.mp3
こんなのが知識なしで山の中で聞こえたら背筋凍ると思う
夜鳴く鳥で代表的なのは鵺(ぬえ)だよね
実際ぬえとされる鳴き声はこれ
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/toratsugumi_070516_mitake_mju.mp3
こんなのが知識なしで山の中で聞こえたら背筋凍ると思う
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:47:15.745 ID:L2WW8Btod.net
>>70
キレイな鳴き声だな
キレイな鳴き声だな
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:46:57.378 ID:/Gf0Eju70.net
>>70
野鳥教室面白いな
野宿とかしててこんな声聴くと寝れなくなるな
野鳥教室面白いな
野宿とかしててこんな声聴くと寝れなくなるな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:48:05.528 ID:L2WW8Btod.net
ホーッホー、ホーホーみたいに一定のリズムで鳴く鳥はなんていうの?
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:50:08.761 ID:r7j4U1eoa.net
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:06:46.691 ID:Eme+QsLop.net
>>76
ちょっとそれだと難しいけど
フクロウ
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/fukurou_070605_nasushiobara_hirano.mp3

アオバズク(夏鳥)
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/aobazuku_060606_utsunomiya_hirano.mp3

コノハズク
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/konohazuku_hinoyama_0706_kuroda.mp3


雰囲気的にアオバズクかな?
ちょっとそれだと難しいけど
フクロウ
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/fukurou_070605_nasushiobara_hirano.mp3

アオバズク(夏鳥)
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/aobazuku_060606_utsunomiya_hirano.mp3

コノハズク
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/koe/konohazuku_hinoyama_0706_kuroda.mp3


雰囲気的にアオバズクかな?
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:09:12.938 ID:P4HmYvE60.net
>>97
お、フクロウの鳴き声聞いたことあるぞ
なんだこの不気味かつリズミカルな鳴き声は、と聴くたび不思議に思ってたわ
謎はなくなった!
お、フクロウの鳴き声聞いたことあるぞ
なんだこの不気味かつリズミカルな鳴き声は、と聴くたび不思議に思ってたわ
謎はなくなった!
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:12:14.404 ID:dQrTWcnK0.net
>>97見たらフクロウ飼いたくなった
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:48:37.419 ID:Eme+QsLop.net

鵺の正体はこいつでトラツグミっていう名前
初めて聞いたときは感動のあまり鳥肌立った
朝靄の高原で透き通るようなこの声を聞いて思わず勃起した
冬は近場の森林公園みたいなとこに降りてきてヒィーヒィーやってる。
ちなみに日本では亜種トラツグミなんだけど奄美では亜種オオトラツグミで4cmくらい大きくなって、台湾まで行くと亜種コトラツグミになってトラツグミより小さくなる。
奄美って不思議な島だよねーアマミノクロウサギといい
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:50:52.260 ID:i6/SGsvhd.net
>>78
音聞けないからカタカナで教えてくれ
音聞けないからカタカナで教えてくれ
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:14:06.971 ID:Eme+QsLop.net
>>83
口笛でよわーくフィーってやったらまんまそんな感じだと思う
口笛でよわーくフィーってやったらまんまそんな感じだと思う
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:49:25.516 ID:nkjKLpWd0.net
ホーホホホーより早く鳴くバージョンみたいなやつも同じやつ?ホーホッホホーみたいに鳴くの
アレなんて鳥?
アレなんて鳥?
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:18:17.840 ID:jUPPRVXEp.net
>>79
これ分かるわ気になる
これ分かるわ気になる
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:23:23.742 ID:Eme+QsLop.net
>>109
同じ声質(音程とか雰囲気)なら同じ鳥だと思う
フクロウも
ほーほーとほほっほほーほ(ゴロスケホーホ)っていう二種類のベースの鳴き声がある
コノハズクアオバズクはフクロウに比べるとかなり声が高いし(体が小さいから)逆もしかりかな
同じ声質(音程とか雰囲気)なら同じ鳥だと思う
フクロウも
ほーほーとほほっほほーほ(ゴロスケホーホ)っていう二種類のベースの鳴き声がある
コノハズクアオバズクはフクロウに比べるとかなり声が高いし(体が小さいから)逆もしかりかな
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:23:23.742 ID:Eme+QsLop.net
>>79
同じ声質(音程とか雰囲気)なら同じ鳥だと思う
フクロウも
ほーほーとほほっほほーほ(ゴロスケホーホ)っていう二種類のベースの鳴き声がある
コノハズクアオバズクはフクロウに比べるとかなり声が高いし(体が小さいから)逆もしかりかな
同じ声質(音程とか雰囲気)なら同じ鳥だと思う
フクロウも
ほーほーとほほっほほーほ(ゴロスケホーホ)っていう二種類のベースの鳴き声がある
コノハズクアオバズクはフクロウに比べるとかなり声が高いし(体が小さいから)逆もしかりかな
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:52:57.016 ID:vi8dLFd1K.net
夜中にヴァッ!……ヴァッ!ってやつなら狐
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:52:57.877 ID:P4HmYvE60.net
野鳥のお兄さんよ
うちからはキジの鳴き声がよく聞こえてすごーくまれに姿も見るんだ
でも周りに竹林とか林っぽいのはない
こいつら何処に棲んでて、何食ってて、どうやったら姿を見ることができるんだ?
特に早朝だとよく鳴き声が聞こえるなケーンケーンっての
まずなんで鳴くんだろう
そんなに小さくないし数も多くなさそうだから縄張りのアピールとも思えんが
うちからはキジの鳴き声がよく聞こえてすごーくまれに姿も見るんだ
でも周りに竹林とか林っぽいのはない
こいつら何処に棲んでて、何食ってて、どうやったら姿を見ることができるんだ?
特に早朝だとよく鳴き声が聞こえるなケーンケーンっての
まずなんで鳴くんだろう
そんなに小さくないし数も多くなさそうだから縄張りのアピールとも思えんが
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:01:18.764 ID:Eme+QsLop.net
>>85
わからんけど川近くにある?
やつらは植物の新芽だろうが虫だろうが割となんでも食べるから多分餌場なんじゃないかな
声からしていそうなところに(河川敷なら河川敷のちょっと茂ってるところ)目星つけて踏み込むって感じかなぁ
キジは茂みとか枯れ枝が折り重なって目につきにくいところに巣があるからそこらへんだと思う
今はキジも繁殖期、育雛期で警戒心強いから姿見せることは稀かも
今日ぼんやり立ってるやつ見たけど笑
わからんけど川近くにある?
やつらは植物の新芽だろうが虫だろうが割となんでも食べるから多分餌場なんじゃないかな
声からしていそうなところに(河川敷なら河川敷のちょっと茂ってるところ)目星つけて踏み込むって感じかなぁ
キジは茂みとか枯れ枝が折り重なって目につきにくいところに巣があるからそこらへんだと思う
今はキジも繁殖期、育雛期で警戒心強いから姿見せることは稀かも
今日ぼんやり立ってるやつ見たけど笑
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:06:35.256 ID:P4HmYvE60.net
>>93
あるある
かなり近くにある
あんまり綺麗な川じゃないが流れは緩やかで魚や亀やスッポンもいる
ご多分に漏れず虫は多いし、畑も結構ある
まあ放置されて機能してない畑もわりとあるにはあるが
たしかに茂みや枯れ枝の重なりなら結構あるな
今度カメラ持って行くか
時間帯はいつがいいだろ
あるある
かなり近くにある
あんまり綺麗な川じゃないが流れは緩やかで魚や亀やスッポンもいる
ご多分に漏れず虫は多いし、畑も結構ある
まあ放置されて機能してない畑もわりとあるにはあるが
たしかに茂みや枯れ枝の重なりなら結構あるな
今度カメラ持って行くか
時間帯はいつがいいだろ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:10:53.352 ID:Eme+QsLop.net
>>96
本当に!虫急に湧いてきたよね
鳥の餌としてはいいんだろうけどこっちとしては目に入ってくるのは勘弁して欲しいです
朝が一番鳴く時間ですね
日の出付近がどの鳥もさえずりが一番激しい時間で見つけやすいです
なんですけど大変だと思うんで昼近くなければ、朝方ならご飯食べてるところを大体見られると思います
本当に!虫急に湧いてきたよね
鳥の餌としてはいいんだろうけどこっちとしては目に入ってくるのは勘弁して欲しいです
朝が一番鳴く時間ですね
日の出付近がどの鳥もさえずりが一番激しい時間で見つけやすいです
なんですけど大変だと思うんで昼近くなければ、朝方ならご飯食べてるところを大体見られると思います
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:15:33.991 ID:P4HmYvE60.net
>>101
オレは虫自体は嫌いじゃないっつーか子供のころから大好きなんだが
オートバイに乗ってると邪魔でしょうがないんだよなー
メットにぶつかって潰れると視界が奪われる
夜はライトに集まってくるし
こないだなんて傷ついた塗装をアクリル塗料で塗りなおしてたらちっちゃい羽虫がそこに止まってかたまりやがった
オッサンそこペンキ塗りたてやで!
オレは虫自体は嫌いじゃないっつーか子供のころから大好きなんだが
オートバイに乗ってると邪魔でしょうがないんだよなー
メットにぶつかって潰れると視界が奪われる
夜はライトに集まってくるし
こないだなんて傷ついた塗装をアクリル塗料で塗りなおしてたらちっちゃい羽虫がそこに止まってかたまりやがった
オッサンそこペンキ塗りたてやで!
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:53:50.990 ID:dQrTWcnK0.net
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:56:26.816 ID:1lXstIsQK.net
ケーン(バサバサバサ)までが鳴き声
他の鳥には喧嘩売りまくるカラスがキジには喧嘩売らないらしい
キジの破壊力はヤバいって
他の鳥には喧嘩売りまくるカラスがキジには喧嘩売らないらしい
キジの破壊力はヤバいって
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:58:30.131 ID:P4HmYvE60.net
>>89
まああいつら結構でかいからな
体格からして1対1でカラスとキジじゃ勝負にならんだろうな
それとも結構獰猛なのかな?
まああいつら結構でかいからな
体格からして1対1でカラスとキジじゃ勝負にならんだろうな
それとも結構獰猛なのかな?
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:04:19.209 ID:dQrTWcnK0.net
キジって勝手に捕まえてキジ鍋にしちゃダメなのかな?
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:07:37.439 ID:P4HmYvE60.net
>>94
鳥類や哺乳類は無許可で捕獲しちゃいけなかった気がするぞ
ハンターとして許可取ればいいんだったかな
鳥類や哺乳類は無許可で捕獲しちゃいけなかった気がするぞ
ハンターとして許可取ればいいんだったかな
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:12:14.404 ID:dQrTWcnK0.net
>>98
そうだよね、ありがとう
そうだよね、ありがとう
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:06:05.728 ID:J/N0awGlK.net
家のまわりでイソヒヨドリがほぼ毎日鳴いてるな
いい声してるわ
いい声してるわ
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:07:49.201 ID:1lXstIsQK.net
カラスも遺伝で鳴き声が違うの面白いよな
近所にカラスの巣が有るけどこの一族は鳴き方が下手で「カハッ…カッ…」って鳴く
ちょっと遠くの一族はセクシーに「あっ///あんっ///」って鳴く
近所にカラスの巣が有るけどこの一族は鳴き方が下手で「カハッ…カッ…」って鳴く
ちょっと遠くの一族はセクシーに「あっ///あんっ///」って鳴く
103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:12:28.406 ID:Eme+QsLop.net
おおおまさに日の出付近の時間じゃないかww
さえずり一発目が聞こえてきたww
一発目シジュウカラだわ
さえずり一発目が聞こえてきたww
一発目シジュウカラだわ
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:24:28.307 ID:dQrTWcnK0.net
以前は日曜の18時だか19時頃に、全国で
ンガッンッム!
って聴こえていたが絶滅したのかなあ
ンガッンッム!
って聴こえていたが絶滅したのかなあ
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:26:10.217 ID:/Gf0Eju70.net
>>114
なんぞ?
気になる
なんぞ?
気になる
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:26:46.034 ID:VV2FaKVp0.net
>>115
サザエ・・・
サザエ・・・
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:28:34.397 ID:/Gf0Eju70.net
>>117
サザエさんか
もう10年近く見てねぇな
エンディングが変わったんだな
サザエさんか
もう10年近く見てねぇな
エンディングが変わったんだな
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:26:20.611 ID:VV2FaKVp0.net
フクロウ可愛いよな
最近アメリカで飼うのが流行ってるとか
最近アメリカで飼うのが流行ってるとか
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:29:53.465 ID:QAnmyy6J0.net
一定のリズムでコアー!!!コアー!!!コアー!!!みたいに鳴いてるのわかる奴いない?
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:55:29.565 ID:Eme+QsLop.net
>>120
ハシブトガラスじゃなくて?
ハシブトガラスじゃなくて?
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:57:55.511 ID:/Gf0Eju70.net
>>126
野鳥の兄さんありがとう!
気を付けていってらっしゃい!
野鳥の兄さんありがとう!
気を付けていってらっしゃい!
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:09:59.579 ID:QAnmyy6J0.net
>>126
つべできいてきたけどハシブトガラスではないみたいだ
なんかこう特徴のある変な鳴き声なんだがどう表していいのかわからん
つべできいてきたけどハシブトガラスではないみたいだ
なんかこう特徴のある変な鳴き声なんだがどう表していいのかわからん
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:33:08.329 ID:/Gf0Eju70.net
ホーホーホッホー ホーホーホッホー ホー…
たまに下手な鳥がいてかわいい
たまに下手な鳥がいてかわいい
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:40:12.252 ID:+tEKeHMWp.net
うちは孔雀がニャーニャーうっさい
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:40:30.085 ID:7MeqPgE10.net
朝方の鳥の声って早く寝ないとって焦らせてくれるからいいよな
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:44:11.973 ID:i6/SGsvhd.net
鳥調べるの楽しい
1996年、神奈川県で鉄道のレール上にハシボソガラスが石を置くという事件が頻発した。
「JRの人間に巣を撤去されたことに対する復讐として、列車を転覆させようとしたのでは」
と言われたこともあったが、実際は敷石の下にパンを貯食した際にくわえ上げた石を偶然レール上に置き、それを放置することで起きていたというのが真相であった
1996年、神奈川県で鉄道のレール上にハシボソガラスが石を置くという事件が頻発した。
「JRの人間に巣を撤去されたことに対する復讐として、列車を転覆させようとしたのでは」
と言われたこともあったが、実際は敷石の下にパンを貯食した際にくわえ上げた石を偶然レール上に置き、それを放置することで起きていたというのが真相であった
126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:55:29.565 ID:Eme+QsLop.net
>>124鳥の行動は本当に不思議すよなぁ
最初のゴイサギの友達のヨシゴイって鳥は羽を水面に落として羽を餌だと思って上がってきた魚を捕食するなんて芸当までやってのけるんやで
おにーさんせっかく起きてるから近くの公園に鳥見に行ってくるわ
最初のゴイサギの友達のヨシゴイって鳥は羽を水面に落として羽を餌だと思って上がってきた魚を捕食するなんて芸当までやってのけるんやで
おにーさんせっかく起きてるから近くの公園に鳥見に行ってくるわ
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:54:10.723 ID:BMIUYel20.net
ほーほほっほほー
って朝方らへんに鳴くのはキジバトだったか
って朝方らへんに鳴くのはキジバトだったか
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:56:33.219 ID:Eme+QsLop.net
>>125
キジバトやでちょうど今鳴いてる
キジバトやでちょうど今鳴いてる
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:59:48.975 ID:BMIUYel20.net
野鳥の兄さんかっこいいな
いてら
いてら
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:02:20.614 ID:yyyWSpTbd.net
すげえ高い声でファー→ って鳴く鳥なら何回か聴いたけどなんだろ
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:03:04.572 ID:ATYe1+NH0.net
今年になってから橋のまわりにユリカモメの群れがたくさん来てたんだけど50センチくらい近くで飛ぶからめっちゃ綺麗
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:22:45.322 ID:QAnmyy6J0.net
サンカノゴイ癖になるわ
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:41:31.289 ID:Eme+QsLop.net
>>135
いきなりサンカノゴイってめちゃレベル高いな笑
そなたにこのサイトを授けよう
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html
近くの公園7時からしか空いてなかったケチだ...
今シジュウカラ、ヤマガラ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、キビタキ

こんなやつがいたよー
キビタキ以外どこにでもいるスーパー普通種なんだけどね
シジュウカラは子供がたくさんいた親1つがいがいて子供は確認できただけで6はいたかな
シジュウカラは一腹10卵くらいだから半分以上育ったみたいだったよー
いきなりサンカノゴイってめちゃレベル高いな笑
そなたにこのサイトを授けよう
http://www.bird-research.jp/1_shiryo/nakigoe.html
近くの公園7時からしか空いてなかったケチだ...
今シジュウカラ、ヤマガラ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、キビタキ

こんなやつがいたよー
キビタキ以外どこにでもいるスーパー普通種なんだけどね
シジュウカラは子供がたくさんいた親1つがいがいて子供は確認できただけで6はいたかな
シジュウカラは一腹10卵くらいだから半分以上育ったみたいだったよー
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:45:33.453 ID:+tEKeHMWp.net
キジバトタイムキターー!!!
うちの庭にキジバトの夫婦がくるんだが二匹でちょこちょこ歩いてるの見るとかわいくてしかたない
うちの庭にキジバトの夫婦がくるんだが二匹でちょこちょこ歩いてるの見るとかわいくてしかたない
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:56:21.278 ID:w+BHj1Ra0.net
キジバトの鳴き声聞くと死にたくなるのはワイだけやろ
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 05:56:32.101 ID:wjbLulph0.net
キビタキかわいいよなぁ
デフォルメされてるはずの某県のキャラクターよりかわいい
デフォルメされてるはずの某県のキャラクターよりかわいい
144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 06:08:19.912 ID:+tEKeHMWp.net
うちの県のはばたんはキビタキだと思ったらフェニックスだった
手塚治虫から来てるのだろうか
手塚治虫から来てるのだろうか
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 06:48:42.355 ID:Jy+f+wmSa.net
割と住宅地の中に住んでていつもだいたい午前中に
ピョロリラみたいな声のあとにマ″マ″、マ″マ″あ″あ″あ″あ″あ″あああ
みたいな声で叫ぶ鳥がいてうるさいんだけど
近所で飼われてるオウムか何かなのかな
ピョロリラみたいな声のあとにマ″マ″、マ″マ″あ″あ″あ″あ″あ″あああ
みたいな声で叫ぶ鳥がいてうるさいんだけど
近所で飼われてるオウムか何かなのかな
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 03:10:09.073 ID:xQR5b0ZDa.net
なんかわろた
110: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:19:12.480 ID:QAnmyy6J0.net
野鳥のお兄さんすげえ
ヴァ!の長年の謎が解けたわ
ヴァ!の長年の謎が解けたわ
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/25(月) 04:14:15.879 ID:g8nLHGRxa.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432490938/

◆【画像あり】変な鳥で打線組んだwwwww
◆【画像あり】春になったから身近な鳥紹介してく
◆リョコウバトとかいう鳥wwwwww
◆マンボウ「アカン・・・絶滅してまう・・・」
◆【画像あり】人間が最短で絶滅させた動物wwwwwwwww
◆【画像あり】春になったから身近な鳥紹介してく
◆リョコウバトとかいう鳥wwwwww
◆マンボウ「アカン・・・絶滅してまう・・・」
◆【画像あり】人間が最短で絶滅させた動物wwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:12 ▼このコメントに返信 サギかと思ったらサギだった
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:13 ▼このコメントに返信 野鳥のお兄さんキジバト知らないとか・・・
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:21 ▼このコメントに返信 東京住みだからよくわからなかった(´・ω・`)
こんな声たまに聞くけど、裏口にでっかいカエルいるくらい(笑
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:27 ▼このコメントに返信 すぐに答え出る辺りほんと凄いな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:35 ▼このコメントに返信 やっぱり髪はネットにおるんや
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:40 ▼このコメントに返信 レスで雉の捕獲について質問があったけど、猟期11月15日〜2月15日に自由猟具でとるぶんには許可いらない
パチンコとかね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 03:58 ▼このコメントに返信 とりクンさん登場だ!
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 04:05 ▼このコメントに返信 夜中にギョーンって鳴く小動物いるんだけど何これ怖い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 04:08 ▼このコメントに返信 米2
やっぱあれキジバトのことだよなw
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 04:09 ▼このコメントに返信 五位鷺は洗足池で見たことあったなあ。
昼間だからか眠そうに木の枝の間に留まっていた
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 04:32 ▼このコメントに返信 こういうのわかる人とか凄いと思うわ、なんか合コンとかでも使えそう
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 04:41 ▼このコメントに返信 このお兄さんは駄目やな。キジバト知らないとか偽モンや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 04:54 ▼このコメントに返信 ツァ!
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 05:32 ▼このコメントに返信 鶺鴒が尻尾をピンピン動かすのがたまらなく好きだなぁ…
鴉も動きを観察してるとホント楽しいわ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 05:35 ▼このコメントに返信 東京って鳥も住まないほどの荒れ果てた土地なの?
それとも鳥の綺麗な声が地上まで届かないほどうるさい場所なの?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 05:50 ▼このコメントに返信 朝方にヴァ、ヴァって鳴き声聞こえるから
見てみたら隣のおっさんの鳴き声だったは
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 05:59 ▼このコメントに返信 >>95
きれいな鳴き声で名前わかるまで10年くらいかかったw
バードウォッチングやりはじめた友人に教えて貰ったんだけど
夜中も鳴くから最近は飽きてきた
去年まで都会なのにウグイスの声が聞こえてたんだよね
で、ホトトギスが近くにいて鳴いてるからウグイスに托卵するつもりだと思って
窓際にPCあるから、ホトトギスの鳴いてるつべを最大限の音量で流したら
ホトトギスがどっかに行ったっていうのをやってたw
でも、今年は近所の大きな家や大きな桜がいっぱいある敷地が取り壊されちゃって
ついにウグイス(とホトトギス)は聞こえなかったよ
かなしいなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:03 ▼このコメントに返信 ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
ホーホーホッホー
ホ… ←やめろ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:09 ▼このコメントに返信 朝方にヒーーーーーヒヒョヒヒョヒヒョって鳴く鳥はなにですか?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:13 ▼このコメントに返信 米18
あるあるwwwwwwwww
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:14 ▼このコメントに返信 素直にすげえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:14 ▼このコメントに返信 上野動物園でハシビロコウ1時間見てたけど全く動かなかったな、鳥もおもしろいよな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:14 ▼このコメントに返信 野鳥のおにいさんすごすぎワロタ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:32 ▼このコメントに返信 ※2、9
キジバト知らないんじゃなくて、挙げてる鳥的に夜にそう鳴く鳥を考えたんでしょ
朝方にって言われたときにはキジバトって断定してるじゃん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:37 ▼このコメントに返信 夜中にギッギッギッギーヨギーヨと鳴きながら急降下して羽音を響かせるのなら居るな。
オオジシギという鳥だけど。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:38 ▼このコメントに返信 野鳥のお兄さん何者だよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:41 ▼このコメントに返信 陸奥圓明流かよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:44 ▼このコメントに返信 ヴァ!はケリってやつな気がするけど。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 06:53 ▼このコメントに返信 でっかいサギみたいな鳥かと思ったわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 07:10 ▼このコメントに返信 ずっと蛙だと思ってたわ…
サギだったのか
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 07:29 ▼このコメントに返信 王禅寺の管理釣り場にゴイサギとタヌキがよくいるな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 07:45 ▼このコメントに返信 米19
ヒヨドリ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 08:06 ▼このコメントに返信 キジバトを見るとチニタクなる人はもう見合いでもして結婚したほうがいいです。
あいつらは番行動がデフォだし、しかも結構似た者夫婦で仲がいい。少なくとも現実には全然永遠の仲じゃない鴛鴦より一夫一婦制が徹底してる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 08:09 ▼このコメントに返信 ※2
最後キジバトの話してるぞ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 08:10 ▼このコメントに返信 うちの近くでヴァッ!って鳴いてるのはアオサギだな
鳴き声も身体も超でかい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 08:18 ▼このコメントに返信 擬音は人によって表現ちがうのによくわかったな。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 08:23 ▼このコメントに返信 夜になるといつもうるさい鳥がいたんだけどアオハズクだったのか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 08:48 ▼このコメントに返信 野鳥のお兄さんだいすき、ほんとにあこがれてる
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 09:35 ▼このコメントに返信 あかんスレタイじわる電車の中なのに
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 10:07 ▼このコメントに返信 夜の田舎でトラツグミきいたとき怖かったわ
41 名前 : 桜井長一郎投稿日:2015年05月26日 10:13 ▼このコメントに返信 私がやってんですよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 10:46 ▼このコメントに返信 キジバトキジバトってネットで聞き齧っただけのくせに偉そうだなw
しかも話の流れが読めてないという
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 10:56 ▼このコメントに返信 千葉なら鳥じゃなくて、キョンで確定。
小さな鹿で気味の悪い声で鳴く。
ググればすぐにわかる
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 11:14 ▼このコメントに返信 かっこいいオタクってのはこういうのだよな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 11:23 ▼このコメントに返信 鳥でやかましいといえば、日の出ちょっと前から絶叫するヒヨドリ
この季節は朝4時くらいから本当にやかましい。
小便に起きて、こいつらが鳴くタイムに当たると二度寝もままならん。
本当に絶滅してほしい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 12:12 ▼このコメントに返信 どこの田舎?
初めて聴いたわ!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 12:23 ▼このコメントに返信 ※18
無駄に気になるよなぁこれw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 12:30 ▼このコメントに返信 スレタイ見てニャンちゅうが頭に浮かんだわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 12:37 ▼このコメントに返信 こういうスレはたまに有能な専門家が出てくるからすき
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 12:50 ▼このコメントに返信 米2
知識があるから様々な可能性の中から探せるんだよ
お前みたいにキジバトくらいしか知らない人間と比べるなよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 12:50 ▼このコメントに返信 野鳥ニキすげぇwww
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 13:40 ▼このコメントに返信 Yachoo.orgが突然消滅して悲しかったが
鳴き声サイトの紹介はありがたいな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 13:57 ▼このコメントに返信 ほーほー、ホッホー は鳩じゃね
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 14:34 ▼このコメントに返信 ※53
ほーほーほっほー、はキジバトさんじゃね?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 14:38 ▼このコメントに返信 千葉県民だけどこの鳥たぶん家の近くの川に居る奴らと同じだわ、マジで「ヴァッ!」って可愛くない声で鳴く
しかも猫の餌啄んで行きやがるし、繁殖期なのは知ってたから見逃してるけどさ……
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 16:05 ▼このコメントに返信 米18
すげーわかるw
なんだよ言い切れよって思うわ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 16:21 ▼このコメントに返信 サギやんな。田舎出身のワイも分かるで。本当きったねえ声で鳴く。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 17:28 ▼このコメントに返信 アオバズクの声がホッホー、ホッホー(厳密にはホッッホー、ホッッホーって感じだが)だからな。
夜に鳴く鳥の声の話題でああ書かれたらアオバズクと思うのは仕方ないのかも。
あとアオバズクの声のテンポ早い版ってのはツツドリの事かしら?
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 17:30 ▼このコメントに返信 米57
夜中に鳴くアオサギの声の不気味さは異常w
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 18:11 ▼このコメントに返信 野鳥のお兄さんすげえ!
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 18:54 ▼このコメントに返信 私にしか聞こえてないのかと思って
怖くて気にしないようにしてたけど
普通にいる鳥だったのか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 19:14 ▼このコメントに返信 スレタイ見て、サギかな?と思ったらやっぱりサギだった
野鳥のお兄さんじゃないけど田舎住んでたらすぐ分かる
うちのはもっと高音で鳴くけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 20:45 ▼このコメントに返信 米24
家の近所でなく奴は朝じゃなくて真夜中に鳴くけど?別のスレでみたやつではキジバト普通に真夜中鳴いてるってのみたが?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 22:10 ▼このコメントに返信 キジバトってどこでもないてるよな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 22:43 ▼このコメントに返信 やっぱりヨシゴイの近似類か
こいつも首がめっちゃ長く伸びるんやな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月26日 23:30 ▼このコメントに返信 いるいる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 03:40 ▼このコメントに返信 ※18
じつはあれ、
ほー ほっほー ほー
ほー ほっほー ほー
ってリズムが正解らしいぞ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:33 ▼このコメントに返信 ヴァッ!? でフフってなった
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 03:11 ▼このコメントに返信 時々こういうガチな奴がいるからネットは面白くて辞められないw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 11:14 ▼このコメントに返信 ニャンチュウだろwwwwww
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 15:11 ▼このコメントに返信 野鳥スレ立ってたとか俺にも教えろよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 15:16 ▼このコメントに返信 日下部みさおかと思って開いたら
しごく真面目な話だった
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 19:14 ▼このコメントに返信 アオサギは声は汚いし大声だし近寄っても逃げないしデカいしで困るわ・・・
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 20:07 ▼このコメントに返信 ガチ勢のバーダーか、自然公園の管理やNGO、NPOで野生動物の保護でもやってるかもな、このお兄さんは。
趣味の範囲にしても素晴らしい知識だ。