
【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル!
5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:47:03.01 0.net
お経ずっと聴いてると泣けてくるよ
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:47:23.22 0.net
当分忙しくてそれどころじゃない
7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:47:43.76 0.net
自分の年齢によるだろうな
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:49:15.27 0.net
こんな時間に書き込んでるニートの俺らには大問題だよこれ
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:49:58.77 0.net
だって俺ら金ないしな
12: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:50:52.07 0.net
亡くなったときにたくさん泣いたよ
葬式とか親戚とかやることいっぱいあるし
葬式中に車上荒らしにもあったしそれどころではなかったわ
15: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:53:18.25 0.net
>>12
災難だな
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:51:27.12 0.net
親の葬式を子どもが送り出すのはまだいい
子どもの葬式を親が送り出すのが一番つらい
14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:52:49.73 0.net
葬式費用はパックでいくらって感じだったが
それ以上に通夜とか葬式後の飲食代がかなりかかる
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:54:23.82 0.net
身内葬ですら忙しいもんな
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:54:44.21 0.net
葬式の挨拶とか考えたら親より先に死にたくなるわ
19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 08:59:55.71 0.net
葬式屋と葬儀の打合せ中に泣いたわ
通夜葬式では泣かなかった
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:02:07.88 0.net
実感ないよな
涙すら出なかった
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:02:40.85 0.net
葬儀費用オプションやなんやらでいろいろ追加してったら総額300万円超えたわ!
お香典が150万円だったから差し引き150万円か
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:10:54.69 0.net
>>21
高いな
うちの地域は平均130万円だよ
やろうと思えば100万切ることも可能
175: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:55:47.83 0.net
>>21
立派な式挙げたんだな
これで墓とか仏壇を初めから揃えるとなるともう300万ほどかかるな
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:02:57.14 0.net
葬式なんてやる奴は馬鹿
坊主を儲けさせるだけ火葬だけでいいよ
35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:13:48.16 0.net
>>22
俺が死ぬならどうでもいいけど親はそれなりの人脈あるし
地域付き合いあるしそうもいかん
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:04:04.54 0.net
親の葬儀は淡々と済ませた
しかし事故死した弟の葬儀の時はさすがに気が動転しっぱなしだった
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:04:07.89 0.net
ほんとによ親が病院で亡くなった瞬間から
看護婦さんに葬儀屋選びの紙渡されて
そっから何も考える暇もない怒涛のような展開だったわ
骨になってやっとひと段落ついてお墓の納骨で区切りついたな
26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:05:18.30 0.net
冠婚葬祭はほんとうに疲れるよな
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:05:42.49 0.net
親が友達付き合い多かったからやらざるを得なかったよ
28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:05:45.89 0.net
1月に親父を亡くしたけどクソ忙しくて泣いてる暇も取り乱してる暇もない
あいさつ内容も作法も式手順も葬儀屋が準備進行やってくれるから心配ない
坊さん手配やら親戚の爺婆の口出しとの闘いが大変
飾り物とか席順とか焼香順とかは爺婆に任せてしまえ
あと家族葬にして濃い親族以外はシャットアウトすると余計な金と手間が減るからおすすめ
138: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:36:26.89 0.net
>>28
奇遇だな自分も1月に親父を亡くしたわ んで、なにが嫌かってーとこれだよな
>親戚の爺婆の口出しとの闘いが大変
故人の家族は意気消沈してまともに対応できないの知ってか色々好き勝手要求してくるし
普段の冷静な時なら呑まないであろう要求も気持ちが弱くなってる時には呑んじゃうんだよな
精進料理食ってる時に形見分け要求されて呑んじゃったけどそれが大きな後悔だわ
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:07:18.37 0.net
俺の親は最後の最後、火葬場に行く時に爺ちゃんの亡骸の顔を見て号泣したな
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:09:20.89 0.net
本当に葬儀屋の出来次第
良いスタッフにあたればスムーズなんだけどね
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:09:35.21 0.net
爺さんが死んだときに読売新聞から電話がかかってきたのに驚いたのが一番記憶に残っている
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:17:28.25 0.net
>>31
どういうことよ?
86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:48:00.00 0.net
>>44
新聞の紙面にお悔やみの記事を載せるかって打診がきた
父に渡して父は断ったみたいだけど
94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:52:30.09 0.net
>>86
へえ
親父さんかじいさんがなにかえらかったりしたのかね
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:12:21.97 0.net
老衰や病気ならともかく事故死はショックだろうな
36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:14:20.76 0.net
戒名とかいう謎の名前付けに60万払った
37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:14:38.19 0.net
ショックが大きすぎて涙も出ないし割りと冷静だったわ
パニックになりやすい&どもり癖があるのに
喪主挨拶とかカンニングペーパー無しでスラスラ話せたし
式の翌日は寝込んだけど
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:15:49.69 0.net
>>37
不思議だな
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:15:08.70 0.net
葬儀は400万円ぐらいかかったけど香典でトントン
400人近くも参列者がくるとは思わんかった…
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:17:08.55 0.net
介護とか療養中だと心構えができるけど突然は厳しいな
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:18:19.57 0.net
火葬場で点火スイッチ押すときは手が震えたわ
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:19:49.11 0.net
葬式そのものより全部終わった晩に来そう
親父は酒入って急にスイッチ入ってた
ペットも死んだ時よりその晩のがつらかった
48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:22:20.02 0.net
>>1
死んだら
葬儀屋にたのむ&打合せ
死亡届けだす
親戚に連絡する
来てくれた来客一人一人の話を聞いてやってあいさつと茶菓子を持たせる(1週間くらい続く本当に苦痛)
初七日くるのか親戚みんなに聞いたりする(初七日一人当たり4000円はするのでぴったり合わないと大損)
ETC
本当に苦痛すぎて親が死んだ悲しみとか一切ないぞ
親が顔が広かったりすると更に苦痛がでかくなる
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:27:52.10 0.net
>>48
やること沢山あるんだな
一週間も人と顔合わせるとか考えたくねーわ
49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:22:32.52 0.net
ガンの末期に父ちゃんが葬儀代として150万を俺に渡したけど香典分を差し引いたらほぼピッタリだった
墓とか無い場合だともっとかかるんだろ?
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:24:35.13 0.net
とにかく手続きやしきたりが多過ぎるな 坊さんにいくら払えばいいとかほんとわからんし
51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:24:50.38 0.net
葬儀は金よりもいろいろな人数確認が一番面倒
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:26:37.17 0.net
親族8人でやった家族葬は落ち着いていて良かったよ
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:28:15.31 0.net
今は家族葬も多いみたい
仮に俺が死んだら身内に面倒かけるの嫌だら家族葬のほうがいいな
62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:32:07.13 0.net
>>55
家族葬っていうのはある程度吹っ切らないとなかなかやり難い面もある
いろいろな付き合い云々があるからね
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:25:37.41 0.net
親だからな「ちゃんと送ってやらなきゃ」って使命感もあるから頑張れる
これが配偶者となるとまた違うらしいな
俺には関係ない話ですけどね (´・ω・`)
57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:30:39.85 0.net
火葬場のおっさんがエンターテイナーだと思って感心した
58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:31:02.29 O.net
父ちゃん燃やされちゃうって時だけ泣いたわ
あとは忙しくてそれどころじゃなかった
59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:31:21.14 0.net
親や家族の場合既に泣き尽くしてるからな
葬式では忙しくて取り乱す暇は無いな
それでも式場で最後にお燗の蓋閉める時と火葬場でボタン押す時は泣ける
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:36:42.23 0.net
家族葬だったのに請求190万とかワロスww
あいつらホンマ鬼やで
地獄に落ちたらええねん
83: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:45:21.32 0.net
>>71
どんな華美絢爛で豪華な葬儀したんだよ…
見積の時に概算費用を確認した?
90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:49:10.82 0.net
>>83
喪主は叔父だからオレはわからん
関西地方の某大手冠婚葬祭事業者だ
精進落としで5人食中毒というオマケ付きだぜw
98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:56:20.97 0.net
>>90
食中毒ワロ…えんな
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:36:42.58 0.net
それまで忙しすぎて全く泣けなかったが
荼毘に付される前に遺体に触れって触らされた瞬間に
だーって涙だけ出て止まらなくなった
75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:38:32.41 0.net
闘病生活が長かったのでそれほど取り乱さなかった
病院から連絡来たときは焦ったけどな
79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:41:12.75 0.net
最近の火葬はすごく早くなってるのに驚いた
1時間待つなんてというのは昔のことなんだな
84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:45:30.95 0.net
うちのじいさん元祖ひきこもりだから
家族葬で8人だった
95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:54:22.89 0.net
坊さん手配したら忘れずに自治会長とか総代とか近所のまとめ役に
本人希望で家族葬でやるから供花香典焼香参列は辞退してくれって
言っとかないと悲惨なことになるから注意しろ
来やがった人数分の金と手間と時間がかかって迷惑だからな
付き合いがあると大変だけど故人の強い希望で静かに家族だけで送りたいって言い訳すりゃなんとかなる
99: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 09:56:52.98 0.net
>>95
それ大事だよな
田舎じゃなきゃ香典は断った方がいいよ
後が本当に大変
110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:09:28.70 0.net
火葬場で自分でスイッチを入れた後はさすがに泣き崩れる
思い出しただけでもヤバイわ
111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:10:42.15 0.net
ワイは一人っ子なので
ワイが死ぬと墓あるけど葬儀や供養してくれる人いないから困る
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:11:48.34 0.net
>>111
無縁の手続きをしておいた方が良いかも
113: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:13:00.31 0.net
葬式で泣かないと冷たい人と言われそう
116: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:15:59.12 0.net
長年葬儀屋やってるけど1年に1回ぐらいは取り乱す人いるよ
121: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:23:58.24 0.net
昔からの知り合いの方が号泣してるの見るとたまらんよ
こっちも泣いてしまう
124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:27:36.07 O.net
泣くより喪主挨拶が嫌で嫌で
128: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:31:21.55 0.net
>>124
そんなの葬儀屋がやってくれるんじゃないの?
そういうの嫌だったらこれから家族多い人や親戚や友人知人も多い人は
何回葬式に出席しなきゃならないか凄い数だろうね
203: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:10:11.65 0.net
>>128
葬儀後の食事とかの時にも挨拶はするから
125: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:28:09.92 0.net
いや案外田舎だとみんなで手伝ってくれたりわからない事は教えてくれるからな
あまり繋がりがないと親が死んだときに誰に連絡しなきゃならんかまでわからん
133: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:32:40.67 O.net
>>125
それはあるな
親戚がたくさんあると来てくれて教えてくれるか
うちの実家には親戚等の電話番号が貼ってあるから
そこに連絡しまくれば大丈夫かな
131: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:31:56.81 0.net
ワイはメンタル弱いから
母親が亡くなって
食事ができなくなった食っても吐いてた
病院で点滴してもらって葬儀やったよ
気を張ってるせいか泣かなかったで
132: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:32:02.73 0.net
昔葬儀の仕事してた時喪主やった息子さんがずーっと泣いてた
それも目に涙を溜めて嗚咽を漏らすとかじゃなくがっつり
普段関わった人の事はあんま言わないんだけどこれに関してはの回りのスタッフも驚いて凄かったね言うくらい泣いてて
自分もちょっと驚いたんだけど自分もそうなるんじゃないかって気もする
135: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:34:40.05 0.net
親の葬式の準備ができる自信が全くない
136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:35:01.68 0.net
おれは大泣きしたけどな
みんな泣いてた
137: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:36:07.51 0.net
いまは葬儀屋が多すぎてサービス過剰な感じ
なんも考える必要が無くスムーズそのもの
159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:46:16.27 0.net
>>137
そう?今の主流が自宅じゃなくなって色々と簡素化されてる感じのが強いな
140: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:37:09.93 0.net
挨拶文は葬儀屋が原稿を用意してくれるよねえ
146: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:39:34.28 0.net
>>140
ショックで考えられないって人もいるだろうし準備はしてるはず
俺の親は自分で考えてたけど
141: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:37:23.99 0.net
とりあえず親が生きてるうちに祖父母の香典の帳簿は確認しといた方が良いだろうな
142: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:37:29.26 0.net
進行とか諸々の段取りは葬儀屋がやってくれるよ
153: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:43:17.25 O.net
>>142
実家や集落会館とかで行う場合もいるんだっけ?
156: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:44:33.93 0.net
>>153
火葬場に行くなら結局はプロがいないといろいろ面倒
167: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:51:01.78 O.net
>>156
葬儀の時連絡するところに葬儀屋ってのがあるわ
170: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:53:34.51 0.net
>>153
婆様が死んだときは遺言で家でやったけど葬儀屋呼んだよ
とにかく進行とか段取りとかかなり手間だし
自分は知り合いだの何だのに連絡やらしないといけないし
負担を軽減するという意味でも呼んだ方がいい
186: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:00:29.90 O.net
>>170
ありがとうございます
呼んだほうがいいよな
自分は婆さんと母親と母方のじいさんの葬儀しか参列したことが無いから段取りとかわからないしな
父親なんかは10年くらい前に10回くらい参列したことがあって宗派によってとか色々知ってるんだがなぁ
199: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:07:50.10 0.net
>>186
宗派によって段取りも微妙に違うらしいし
素直にプロに任せた方がいいわな
規模もいろいろプランがあって費用とか希望に沿ったものを提示してくれる
161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:48:34.11 0.net
いつも思うんだけど今の時代2日も拘束されるのは大変だよな
火葬→葬式で一日で済ませればいいのにな
火葬まで24時間以上安置しなくちゃいけないけど線香絶やすなとかのしきたりもウザい
166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:50:35.66 0.net
>>161
1日葬というのもある
本当に家族葬で手短に済ませるならそれでいいと思う
176: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:55:50.77 0.net
葬儀屋いないと病院で死んだときどうやって連れて帰るんだ?
家で死んでも葬儀屋いないと火葬場へどうやって連れて行くんだ?
179: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:57:38.64 0.net
>>176
葬儀屋とつながっていない総合病院なんてないよ
177: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:56:43.49 0.net
家族葬をして忌引休暇の後に出社して香典を貰った場合の香典返しは一般的に忌明け(49日)でいいのかな?
全然わからない
182: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:58:29.74 0.net
>>177
忌明けの挨拶状とともに返すな
イオンで挨拶状つくったら4000円ぐらいだったな
184: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:59:59.33 0.net
俺長男だけどヒキニートで喪主の挨拶とかできそうにない
俺より早く死なれると困る
185: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:00:02.58 0.net
火葬前の親族だけ集まって静かにお経あげる時が一番死んだこと実感してしまって悲しくなる
188: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:01:34.37 0.net
父親が認知症になったので最期どうしたいか故人の遺志を聞けなかったな
今のうちにはっきり親の意思聞いておくほうがいいぞ
190: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:03:30.89 0.net
うちの母親は海に捨ててって言うけどめんどくさいぞ
206: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:11:51.32 0.net
>>190
散骨ってやつか
海に撒くにしてもなんか手続きいるのかな
209: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:13:33.66 0.net
>>206
その県の許可とか色々必要らしい
戒名とかなしでトータルで20万ぐらいかかるらしい
世話になった葬儀屋に聞いた
218: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:19:43.13 0.net
>>209
やっぱ許可とかいるのね
まぁ遺言とはいえ勝手に撒いちゃいかんわな
191: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:03:35.99 0.net
変な話葬儀屋はこれからしばらくは稼ぎ時の業種だよな
195: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:05:54.92 0.net
>>191
高齢者が多いからね
192: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:04:14.45 0.net
家が困ったものの一つは遺影の写真選びだな
なかなか良い写りのものがなくてな
引き伸ばすから元写真が小さすぎてもぼやけるし
おまえらも良い笑顔写真をたくさん撮っておけよ
200: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:07:56.28 0.net
219: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:19:54.35 0.net
火葬し骨と灰になった時は発狂しそうになるから注意な
226: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 11:56:50.02 0.net
数えで進むから
1周忌の次の年3回忌って
ちょっと面喰らうよな
231: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:04:56.10 0.net
残された母親がパニック状態で子供は冷静になるしかなかった
244: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 12:41:36.08 0.net
一人っ子だから葬式の準備とか役所の手続きとか
全部一人でやらなきゃいけなくて兄弟が多い奴は
こんな時助け合えるんだろうなと羨ましかった
252: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 13:04:16.97 0.net
>>244
それは思った
兄弟多いから手分けして出来たけど一人だとこれ全部やるのかって
親戚が一人っ子だからその時は大変そうだと
257: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:34:09.52 0.net
母ちゃんガンでそんな長くないかもしれん
母ちゃん俺が小さいころから働きづめであまり遊べなかったから死んで冷たくなる前にもう一度抱きしめられたいんだけど
無理だろうな
259: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:37:58.78 O.net
>>257
それはやっとかないと後悔するよ
せめて頭を撫でてもらいな
263: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:47:06.17 0.net
>>257
先日母が末期癌で亡くなった
痛いところを摩ってやったり手を握って励ましの言葉をかけてやりな
入院してるのなら可能な限り一緒にいてやりな
後悔しないように
143: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:39:22.42 0.net
俺の時は、焼いて家帰ってきて一段落したあたりで一気に号泣の波が来た
181: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 10:57:45.41 0.net
葬式とか遺産管理とかやることがいっぱいあるししっかりしなければならなかったから悲しむ暇もなかった
258: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/05/26(火) 14:35:50.13 O.net
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:28 ▼このコメントに返信 親の手前、仕事をしてるけど親が死んだら仕事辞めて旅に出るだろうな
仕事辛いし・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:29 ▼このコメントに返信 葬式をさせることで、故人の身内に悲しむ暇を与えない
焼いて骨になる頃には気持ちも落ち着いてるし、骨見ると何となく終わったと思うよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:38 ▼このコメントに返信 ある程度の年齢超えると自分の嫁子供が大事になって親のことないがしろになる
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:41 ▼このコメントに返信 別れが出来れば意外と落ち着いてる(覚悟完了してる)
事故死みたいに今朝は元気だったのに・・・的なパターンは辛いだろうな
あと、喪主家族はそれどころじゃない。
葬儀屋がある程度までは手配してくれるが、やる事はいっぱいありすぎる。
ついでに、親戚連中は当てにならないことが多い。そのくせ飯食って帰っていく。
さらに、地域の風習は無視するな。村八分になるぞと、祖父の葬式で思い知った。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:42 ▼このコメントに返信 聞かされた時は全身から力抜けて唖然としたが涙出なかったな
その日の夜に準備やら何やら終わった後に用意してくれてたおにぎりに口つけた瞬間ぼろぼろ流れてきた
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:44 ▼このコメントに返信 葬式の一ヶ月後、夢に故人が出てきた。自分の嗚咽で目が覚めた。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:50 ▼このコメントに返信 死んだことを確認した時
葬儀場での送り出しの前の親戚に対しての挨拶
火葬場
この辺りで泣いたわ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:55 ▼このコメントに返信 遺品整理で急に来る
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:56 ▼このコメントに返信 葬式の時は現実味無さ過ぎて泣くどころかずっとボーっとしてたわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 00:57 ▼このコメントに返信 お前ら強いな
読んでて泣けてきたわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:05 ▼このコメントに返信 震災で親が死んだときは半分麻痺してて、数ヶ月くらい経ってジワジワときた感じだったな。
親と一緒に家も無くなったから、麻痺してるくらいじゃないと精神が保たなかったかもしれないが。
近所の親戚と寺で供養してもらって納骨堂の使用料とか戒名とか含めて42万円だった。葬儀屋とか機能してない状態でそんな感じ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:13 ▼このコメントに返信 出棺のとき、
ああもう影も形も無くなるのかと
はからずも泣いた
父は享年59だった
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:21 ▼このコメントに返信 ミナミの帝王に葬儀屋は悪徳商法で
あれやこれや追加され450万掛かって金借りに行ったって話しあったな
死亡保険金で何とかなったみたいだけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:23 ▼このコメントに返信 今この瞬間も親友、親兄弟、同僚が死ぬ可能性は常にあるんだから覚悟はしとくもんよ。
事故だろうと通り魔被害だろうと、予想の範疇ならいちいち感情乱さない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:27 ▼このコメントに返信 お前らみたいな社会のゴミが親より先にいくべきなんだよなー
これだからヒキニートは。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:33 ▼このコメントに返信 子供の頃に亡くなったけど、葬式やらなんやら全部終わって家に戻って、寝る所で「ああ、もういないんだ」って考えた瞬間涙が止まらなくなった。
割とガチでトラウマらしく、今でもたまにフラッシュバックして泣きそうになる。
当時もなんだかんだ調子がマトモになるまで一月以上かかったな・・・。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:40 ▼このコメントに返信 父はただの住宅地住まいで末っ子だったのに祖父母が田舎に住んでたから葬式だけで500万、墓で150万円かかった。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:41 ▼このコメントに返信 火葬場が泣けるね。それまでは忙しくて涙も出ないけど。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:46 ▼このコメントに返信 スレでも出てるが、子を送る葬式は悲しいなんてもんじゃないんだろうな...
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 01:55 ▼このコメントに返信 葬儀中は段取りやら挨拶やらでバタバタしてたけど
火葬場で最後のお別れですって言われた時に一気にきたな
あと亡くなってから火葬するまでに色々と手続きが必要でそれを葬儀屋がやってくれてる
お金節約のために葬儀屋呼ばずに自分達でやろうとしたら役所行って色々手続きしてで物凄い手間かかるからその辺はちゃんと考えたほうが良いぞ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:02 ▼このコメントに返信 実家のじいちゃんが死んだって聞いてから葬式終わるまでに何度か泣いたけど、
兄弟と一緒に途中まで電車で帰って、アパートに戻ってきて一人になった瞬間、文字通り泣き崩れた
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:05 ▼このコメントに返信 本当に面倒。翌日から病気で居なくなりたいぐらい。
葬式とか納骨とか金だけ出して終わらせて欲しい。
あと、墓は家の近所に作れないなら、最近増えてきた駅近の
マンションタイプが楽。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:18 ▼このコメントに返信 親の葬式なんて行く気もしないよ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:20 ▼このコメントに返信 こちらの世界では泣いてお別れだけど、あちらの世界では笑顔で迎えられるんだよね。
あちらからの俺のお迎えは誰が来てくれるか今から楽しみにしている。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:22 ▼このコメントに返信 お墓はカルシウム畑なり〜
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:29 ▼このコメントに返信 爺ちゃんが死んだ時は精進落としだっけ最後に弁当食べる前の挨拶でおじさん泣いてたな
婆ちゃん死んだ時はおばさんが泣いてた、それ以上に友達らしいお婆さんがすごい泣いてて進行に影響がでてた
うちはメインで介護してたから終わったなぁって感じで泣くよりもやっと一息つけたって感じだった
兄弟いると一人よりは準備楽だろうけどたぶん誰かの普段大きくなったり
なーんにもしてないのに遺産への主張だけはうるさいのとか居てトントンだと思うな
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:32 ▼このコメントに返信 親が死ぬ分にはショックを自分が受けるだけ受ければ済む
ただ残った片親が悲しむのを見るのが一番辛いぞ
ついこないだからそう思って仕方ない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:44 ▼このコメントに返信 案外「やっと死んだか…」な感じだった。葬式も淡々とやった
あれからまだ2年も経ってないが、もう親の顔が思い出せん。過去の写真を見てもなんか違和感がある
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:49 ▼このコメントに返信 悲しむ暇を与えないのが葬儀の目的とか言うけど、ちゃんと悲しんどいた方がいいんじゃないか
目を背けて何になるんだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 02:49 ▼このコメントに返信 俺も祖父の式の時はしばしば涙目になるだけで「意外と耐えられるな」って思ってたけど、全てが終わって実家から一人の部屋に戻って玄関先に立った時初めて声を上げて泣いた
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 03:10 ▼このコメントに返信 先日、実家のおばあちゃんが亡くなったけど遺言で泣き崩れたわ
思い出があるとほんとに辛い
もっと喋って一緒に居てあげれば良かった
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 05:38 ▼このコメントに返信 20年近く前にばーちゃん死んだ時、とーちゃんの泣いた顔が今でも忘れられない。
こんな時間にこの記事読んで何かやるせない気持ちになったわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 05:44 ▼このコメントに返信 まだガキだから想像すら出来ないのだろうが、泣ける気がしないんだよなぁ 別段仲が特別悪いとかでもないのだけど、家族も(俺にとっては)他人にしか思えない
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 06:32 ▼このコメントに返信 家族葬だったが忙し過ぎて泣く暇はなかった。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 06:49 ▼このコメントに返信 家族の死なんかより葬式がめんどくさすぎて泣きそうになった
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 07:52 ▼このコメントに返信 まあ葬式費用で発狂だろ。
現代の老人は金を使わない上に
葬式費用で若者の財布にトドメを刺す。
最低。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 08:38 ▼このコメントに返信 忙しいのもあるし式自体は割とそうでもない
一番やばいのが火葬後
やっぱり来るものがあるな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 08:43 ▼このコメントに返信 両親が健在なやつに教えておくわ
両親が死んだ時、喪主をやったが忙しさでなにをやったか覚えていないし
忙殺されてる感じだった。
一説にはこの多忙さで親族の悲しみ少しでも和らげようというのが意図らしい
あと俺自身は御袋が死んだ後、5年間はあまり記憶も曖昧で悲しくもなく淡々と日々を過ごしていたが、ある日の会社帰り御袋と見間違えたおばさんに声をかけようとしてしまい、そのとき初めて親は死んだのだと実感し号泣した。
なにが言いたいかと言うと親が死んだ時悲しむのは理屈ではなく本能だということ。
涙が溢れる?悲しい?そんなもんじゃない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 10:14 ▼このコメントに返信 親父は火事起こして亡くなったが正直実感がなかった。
完全に炭になって原型をとどめてなくてミイラ男みたいに包帯で人型に巻いているだけだったからな。
でも母は気丈に振る舞いながらもショックが隠しきれていない状態だから支えたり葬式の段取りに精一杯だったから親父の事を思い出したり悲しむ時間がなかったな。
だけど、棺に花を入れるときになったら何故か涙が止まらなかった。
顔を見ることも出来ずにミイラ男状態での別れが辛かったのかもしれない。
親父とは考え方で対立して喧嘩ばかりしていたが自分が働く身になって親父の苦労が少しだけど分かってきたからこれからは少しずつ向き合おうとした矢先に火事だったからな…孝行したいときに親はなし…ですな。
ただのコメントのつもりが愚痴っぽくなったなw
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 10:22 ▼このコメントに返信 葬式中は冷静だったな。むしろ49日あたりまでの方がしんどかったわ。
7日ごとに坊さんが来てお参りしてくれたけど、色々と話を聞いてくれる人だったから有り難かったよ。
坊さんもそれぞれだけど、自分のところは良かったと思っている。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 10:51 ▼このコメントに返信 まだ両親共50歳だし元気だからまだ先の話になるだろうけど、このスレ読んだだけで泣けてきた
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 10:53 ▼このコメントに返信 去年、親父を亡くしたが、葬式の間は忙しいので泣くことはなかった
ただ、出棺のときがやはり辛かった
いくら死体とはいえ、ちゃんと親父は存在してるのに、骨になってしまうんだからな
もう目を覚ますことはないと分かってても、肉体があるのとないのとでは全然違う
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 12:03 ▼このコメントに返信 葬式の進行 墓 相続 死亡届 預金引き出し 戸籍変更 インフラや保険の手続き 家の片付け…気にする事が山ほどある
自分の生活から親の生活や死を完全に取り除いて、何も気にしないで復旧できるまでかなりの時間と労力が必要だから、泣いたり悲しんだりする暇なんてないよ。自立した大人なら。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:03 ▼このコメントに返信 公営の火葬場でやってもらったから0円だったな
骨壷はAmazonのお急ぎ便で届けてもらった2000円のやつ
それを庭木の下に埋めておしまい
世界中で葬式の作法がバラバラな時点で信憑性なんてゼロだしね
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 16:25 ▼このコメントに返信 焼くまでに1日置くのは、医学が発達してなかった昔、蘇っちゃう人がたまにいたんだろうな。昔は自宅で看取るのが多かっただろうし。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:25 ▼このコメントに返信 米44
死者をなんらかの形で弔うのは
文明共通、文明発達以前の人間が猿に近い頃から行われてたんだよなぁ。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 18:28 ▼このコメントに返信 正直、自分より老いた親は当たり前の話だが、自分より先に死ぬべくして死ぬから、
別に大して何も思わなかったな、手続きの煩わしさ以外は。
自分より若い人の葬儀はこうはいかんのだろうな。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 21:05 ▼このコメントに返信 もしうちでジジババや両親が死んでも
絶対に葬式は出さない。
出そうとしたら全力で妨害してやるw
金が勿体無いっちゅーのw
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月27日 22:39 ▼このコメントに返信 葬式とかの儀礼的なものは身近な人が死んだということを受け止めるための
作法みたいなもの。意味があるからないからって疑うような人にとっては無意味やね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月28日 00:04 ▼このコメントに返信 メメントモリモリ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月28日 07:49 ▼このコメントに返信 ≫2と≫258が全てだった。
死後の世界は信じていないが、もし天国のようなものが存在するなら、そういうところへ行ってほしい、と思った。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月29日 18:01 ▼このコメントに返信 じいちゃんが亡くなった時、葬儀とかは(俺が知る限り)割とスムーズに行われた
だけど、不意に銀行からかかってきた電話に出た親戚のアホな姉ちゃん(俺の3歳上)が「おじいちゃん?死にましたよ」って言ってからが大変
銀行で口座凍結の手続きがされちゃって、そこから葬儀代金を払う予定だったから金がない
しかも生前融資の話をしてたとかで、葬儀や告別式の最中に親父が抜けて話し合いをするハメになってた
なにが腹立つって、「あいつはアホなんだから電話取らせちゃダメだろ」って俺が怒られたこと
当面の金を工面する為にコンビニで自分の貯金から何十万と下ろしたりとか俺も尻拭いさせられたのに、なんで俺が怒られなアカンねん
しかも弁当が足りなかったとかで飯抜きになったし(アホな姉ちゃんには弁当あり)
じいちゃんには悪いけど、最悪な葬儀やったで
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月30日 20:56 ▼このコメントに返信 父親が自宅で夜中死んだ時は救急車以外にも警察とか呼んで大変だったわ
見た目はただ爆睡してるようにしか見えないけどちゃんと金庫とか部屋の中ひと通り調べて平行して家族に職業とか夜中なにしてたかとか一応取り調べ受けてクソ大変だった
そして最低なのはその日が俺の誕生日
誕生日って感じがしなかったからそれから生年月日思い出さないと自分の年齢思い出せなくなった
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月30日 21:09 ▼このコメントに返信 この4年で父と母と立て続けに親が死んだけど虐待されたとか特別な事情がある奴以外はまめに実家に帰って顔くらい見せて、そして見ておいたほうがいいぜ
正月しか帰らない奴なんて後何回親に会えるかな?
今24歳と周りに比べて圧倒的に早く親亡くしたわけだけど今でも普通に寂しいと思うし感謝も謝罪も言い足りなくて後悔しかない
「孝行のしたい時分に親はなし」ってあるけど真理
恥ずかしいとか糞下らない感情は切り捨てて金がかかるとかカスみたいな理由自分で作るな
死んだら1億かけようが会いに行けねーぞ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月30日 23:16 ▼このコメントに返信 親父の葬式に10万包んでくれた親戚居てありがたかったなぁ
保険金下りるのはしばらくたってからだし現金が居るんだよ
俺がその親戚の法事に毎度出てたからだろうけれど
ありがたかった
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年05月30日 23:40 ▼このコメントに返信 親より先に死にたいよな。