- 1: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:58:01.95 ID:hOWndca10.net
-
厚生労働省によりますと、日本年金機構の年金情報を管理するシステムがサイバー攻撃を受け、年金加入者の氏名や年金番号、百数十万件が流出したとみられるということです。
日本年金機構は、このあと記者会見して詳しく説明することにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html
- 6: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:59:32.44 ID:Vv2Y5KxG0.net
-
NHKでも今の国会中継中にテロップ出たな
- 13: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:21.82 ID:6mOHdTEY0.net
-
これでマイナンバー制やるつもりのようですw
- 14: 稲妻レッグラリアット(四国地方)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:28.68 ID:OwDlC5Yu0.net
-
マイナンバー大丈夫だろうなおい
- 9: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:07.04 ID:RYT7QzBn0.net
-
次はマイナンバーだな
- 21: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:01:15.86 ID:vWVulgsM0.net
-
>>9
もう色々と予算もついちゃってるんで、
セキュリティが穴だらけでも実施します
- 15: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:29.57 ID:ntTbVQZR0.net
-
マイナンバーもこんな感じで流出するんだろうな
- 10: 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:19.46 ID:1DWZawP2O.net
-
自作自演でしょ
消えた年金って消した年金だしな
- 12: ツームストンパイルドライバー(奈良県)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:20.31 ID:urmS/sqb0.net
-
金かえせー
- 16: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:00:35.19 ID:aNi4fLad0.net
-
破綻の理由を外部からの攻撃のせいにすることを思いつきました
- 18: パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:01:00.92 ID:lzvlEgwm0.net
-
何でネットに繋げるんだよ。
- 22: トペ スイシーダ(家)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:01:23.79 ID:wYnQ3CiY0.net
-
もう年金番号と、マイナンバーが紐ついてたら、マイナンバーもおもらしってことにならんかこれw
- 23: 超竜ボム(佐賀県)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:01:45.99 ID:0kbZFMmI0.net
-
どういう人のが漏れたんだ?
- 29: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:02:18.37 ID:x2QdBnL/0.net
-
何も改善されてないw
- 33: 目潰し(九州地方)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:02:30.61 ID:dtDx/TgpO.net
-
予想通りのマイナンバー流出スレ
間違いなく、マイナンバー導入されたら流出する
- 39: フォーク攻撃(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:03:21.79 ID:lBJyb/w20.net
-
どう落とし前付けるの?
- 44: かかと落とし(庭)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:03:46.80 ID:ZcEnHjEr0.net
-
この情報はなにになるんだ?
- 52: フロントネックロック(中部地方)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:05:08.42 ID:ErSRWJia0.net
-
反対派の仕業なのか個人情報が欲しいだけなのかわからんな
- 41: バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:03:34.62 ID:lWHBygQo0.net
-
ここまで何やらせても駄目なの逆にスゲーよな
- 32: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:02:25.29 ID:brFdTcza0.net
-
で、どの程度の実害があるのかどうかが問題だ
- 34: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:02:43.63 ID:YWPtho9a0.net
-
俺の未納記録を抹消してくれ
※追記
流出から公表までの経緯 日本年金機構によりますと、ウイルスへの感染を確認したのは先月8日で、不正な通信が行われている記録が残っていたことから、職員のパソコンの感染を検知したということです。
その後、職員に注意を促すとともに、外部の会社にウイルス対策と調査を依頼しましたが、先月18日までの間に複数回にわたって依然として不正な通信が行われていることが分かり、翌日の19日になって警視庁に被害の相談をしたということです。
また、個人情報が流出したことについては、先月28日に警視庁からの情報提供で初めて分かったとしています。
また、流出した個人情報125万件のうち、70万件はパスワードが設定されていましたが、それ以外は設定されておらず、内規に違反した状態だった可能性があるということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150601/k10010099511000.html
【事前予約】世界各国の神々をモチーフにした「姫神」が掛け声とともにスキルを繰り出す爽快バトル!

【事前予約】有名武将を仲間にして日本各地の戦場を駆け抜けろ!ベテラン声優によるキャラクターボイスにも注目
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433145481/

◆ 数十年後政府「すまん年金払えんわw」 老人お前ら「はああああああああ!?」
◆ 国(30年前)「年金払えば将来安泰ですよ」←6千円
◆年金放置した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆国民年金、月額昭和45年2,250円→平成25年15,040円wwwwwww
◆政府「国民年金を払わない奴が多すぎるので、滞納者には強制的に財産を取り上げることにした」
◆若者「我々は年金を貰えるのか?払うだけムダではないか?」 年金屋 『必ず貰えます。払わないと損』
◆【俺ら完全死亡】 年金支給開始67、68歳も 国民会議、検討課題に
◆【年金】 20代は2000万円超の払い損! 70歳は3090万円の得! 老人「ありがとう奴隷世代!」
◆【詐欺】政府「年金70歳からにするわ」 70歳まで働きたくねぇwww
◆ 国(30年前)「年金払えば将来安泰ですよ」←6千円
◆年金放置した結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆国民年金、月額昭和45年2,250円→平成25年15,040円wwwwwww
◆政府「国民年金を払わない奴が多すぎるので、滞納者には強制的に財産を取り上げることにした」
◆若者「我々は年金を貰えるのか?払うだけムダではないか?」 年金屋 『必ず貰えます。払わないと損』
◆【俺ら完全死亡】 年金支給開始67、68歳も 国民会議、検討課題に
◆【年金】 20代は2000万円超の払い損! 70歳は3090万円の得! 老人「ありがとう奴隷世代!」
◆【詐欺】政府「年金70歳からにするわ」 70歳まで働きたくねぇwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:15 ▼このコメントに返信 厚労省「やっべ、XPのままだったわい^^;」
老害官僚だとこれがありえそう
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:17 ▼このコメントに返信 マイナンバーで銀行情報含めるのに賛成してる奴w
どうすんの?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:19 ▼このコメントに返信 マイナンバーだと流出は本当に洒落にならんからな
日本政府なんて、アメリカやらに言われるがままに制度化しようとしてるだけだのカスだし
本当にろくでもないことになると思うで
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:21 ▼このコメントに返信 こんなバカに管理されると思うと絶望しかない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:22 ▼このコメントに返信 国がハッカーに弱いって日本は後進国かな?
英語をしゃべれないのを許せたとしても
高学歴の官僚のジジイ共は毎日何してんの?
パワハラと定時に上がりが仕事じゃねぇんだぞ?
今回の件はクレーム入れてやるわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:24 ▼このコメントに返信 これ株価演出の為に国民年金突っ込んで溶かしてるのを誤魔化すだけのもんでしょw
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:24 ▼このコメントに返信 うーんこの無能…
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:25 ▼このコメントに返信 官公庁が盛大にお漏らしするくせに、民間にはプライバシーマークを強要する茶番
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:25 ▼このコメントに返信 サイバー攻撃なんぞせんでも、流出は確実で時間の問題なのでね
その時の流れも決まってる
・ぶら下がりマスゴミに必要外の情報まで流す、後は自動で過去からプライベートな事まで穿り出される
・馬鹿どもがバッシングするなら良し、そうでないならフェードアウト
・ともかく目晦ましの陰で火消し
・結論、犯人が悪い、システムは悪くない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:30 ▼このコメントに返信 背乗りに必要な情報収集か、何か隠す為にワザと漏らしたとしか思えない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:30 ▼このコメントに返信 外部アクセス可能なのかよ……
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:31 ▼このコメントに返信 米5
日本のIT関係は民間、政府問わず後進国並に酷いからな
マイナンバー流出も時間の問題
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:31 ▼このコメントに返信 数十年後、わずかな年金でも貰いに行こうとするワシら「あれ?振り込まれてない!」
国「数十年前に漏れた時に書き換えられたりしたのかも。数十年間の支払いの証明になるものを全て、家から、探して持ってきて下さいね^^いや〜、大変ですね〜^^」
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:31 ▼このコメントに返信 NHK嬉しそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:32 ▼このコメントに返信 きょうITBOOKすごかったのになーw
持ちっぱのひとおるやろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:33 ▼このコメントに返信 天下り先じゃなくて、ちゃんとしたエンジニアにたのめやwwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:34 ▼このコメントに返信 もう年金なんてやめろ
腹切って死ね無能役人ども
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:34 ▼このコメントに返信 メールに添付されてたファイルを開く→ウィルスでした
というアホ丸出しな感染経緯だそうだが、さすがにウソかもしれん故意に流したんかねやっぱ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:35 ▼このコメントに返信 選挙のネット投票も無理だよね
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:35 ▼このコメントに返信 住基ネット侵入とかは聞かないけどこっちは民間回線と繋いでるのか?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:36 ▼このコメントに返信
どっから攻撃されたのか気になる
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:37 ▼このコメントに返信
と言いながら何人がしっかり
払ってるのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:41 ▼このコメントに返信 結局、こういうのってアナログが一番安全だったりするのな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:46 ▼このコメントに返信 何でもデータ化するからそうなるのです、年金払うだけ無駄になりそうな気がしますわ、自分で貯蓄して管理した方が安全すね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:47 ▼このコメントに返信 漏れる時は漏れる
ネットに繋がってるなら尚更
今更騒いでもしゃーない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:48 ▼このコメントに返信 何故かこれを安部政権のせいにするマスゴミの姿が思い浮かぶw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:49 ▼このコメントに返信 いやそのアナログが全然管理出来てなくて穴だらけだからデジタルに変更。
ただし管理する人は一緒のまま…
せめて専用回線で繋げろよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:49 ▼このコメントに返信 もれても困らない
お金も無いから
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:50 ▼このコメントに返信 政府「想定の範囲内だぞ?」
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:50 ▼このコメントに返信 インターネットに繋げない
情報漏えいしたら責任者は一発懲戒免職ぐらいやんなきゃだめでしょ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:52 ▼このコメントに返信 何でも何も、ネットに繋げることで利便性を良くしようというのが狙いだし
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:54 ▼このコメントに返信 人食いパチンコの売り上げ回収みたい
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:55 ▼このコメントに返信 おぞましいZドブネズミやZゴキブリが駆除できて、
お花畑レッド共をパージできるなら、どの党が政権与党でも良い。
マイナンバーでも何でもやればいい。
お漏らしがあっても悪用する奴がいなくなるなら問題ない。
ただし、上記のやつらに利するような制度なら一切やるな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:56 ▼このコメントに返信 まあ、流出であって年金記録が消えたわけじゃないし。実害がどうなのか、会見はよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:56 ▼このコメントに返信 ほんとに流出だけ?
改ざんされてんじゃないの?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:59 ▼このコメントに返信 今回の件で誰が責任を取るのか。(そもそも責任を取る人がいるのか)
これだけは粘着して監視する必要がある。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 17:59 ▼このコメントに返信 年金払う収入のないボク高見の見物(´;ω;`)ウッ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:00 ▼このコメントに返信 アナログ保存だと不正受給してる在日朝鮮人の年寄りが乗り込んで来てピンポイントで放火するからなぁ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:03 ▼このコメントに返信 アナログでもダメ、デジタルでもダメ
どうやってこれで信用しろというのか!?
解約させろ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:03 ▼このコメントに返信 米31
そういうのはもうちょっと日本が進歩してからにしよう
お漏らしされて酷いことになるのは個人なんだからさ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:05 ▼このコメントに返信 ジジババにはパソコンわからないのが多いので
ハッカーなにそれおいしの?とかいいうのでこんなのでもきにしませんww
ってなってそうだからなぁ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:09 ▼このコメントに返信 だからマイナンバー反対なんやわ
公務員の危機管理能力がまるで信用できん
責任感も知識も向上心も欠けてるから未だにこんなバカみたいな流出をする
今後も改まるとは思えない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:09 ▼このコメントに返信 メールのウイルスの入った添付ファイル開いたらしいぞ
2015年にもなってるのってのにこんな原始的なのに引っかかるって・・・
それでもってこれをサーバー攻撃って言いはるって・・・
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:11 ▼このコメントに返信 政府が無能って言うか日本人が無能なんだろw
いつも文句ばっかで何もできないw
哀れ倭猿どもw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:15 ▼このコメントに返信 とにかくマイナンバー排除にしたいのか知らんが常に沸くなw
脱税や特定外国人の資産や偽名使って重複での不正受給が一発でバレるようになるからマイナンバーはやるべき
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:16 ▼このコメントに返信 マイナンバー漏れたからといって、直ちに影響はない!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:16 ▼このコメントに返信 ※44
チミはどこの寄生虫?有能なの?そうには見えないなw
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:17 ▼このコメントに返信 途上国未満ですわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:19 ▼このコメントに返信 また厚生省か 年金で何度問題起こせば気が済むんだ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:19 ▼このコメントに返信 陰謀論を説く奴の頭の悪さは異常
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:20 ▼このコメントに返信 ワイらの払った年金を無かった事にして再スタートや!!(トビオリー
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:23 ▼このコメントに返信 国会で自衛権問題がんばってたのに足下救われててワロタ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:23 ▼このコメントに返信 サイバー強化しろや
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:26 ▼このコメントに返信 将来、日韓基本条約が破棄され日韓国交断絶となったあかつきに、
マイナンバーが、全ての在日韓国朝鮮、また戦後帰化人及びその子孫の
国外追放の一助になるならば、マイナンバー制度は行って欲しい。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:26 ▼このコメントに返信 末端公務員がどれほど低脳かわかったでしょ
マイナンバー制度はいまの日本にはリスキーすぎるのよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:29 ▼このコメントに返信 日本人が無能の集まりなのはオリンピックのぐだぐだ見ればわかるだろ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:38 ▼このコメントに返信 ※26
普通に管理責任はあるだろ。
総理はともかく厚生大臣は会見で謝罪せなあかんわな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:40 ▼このコメントに返信 IT業界を虚業扱いで蔑ろにし続けてきたツケだろ
パソコンに大学でも触れる事のほぼ無かったであろうバブルアラフォーより上のおっさんの「パソコンさえあれば何でもちゃちゃーっとタダで出来るんでしょ?」という意識にはマジでビックリする
今から人材育てるったって急に育つ訳もなし今安くこき使われてる技術者を国家公務員待遇で引き上げてやりゃ良いのに
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:42 ▼このコメントに返信 ヤクザだって今はほぼ在日なんだから、在日さえいなくなれば、
多少の個人情報が漏れたところで、さして問題もないんだけどな。
背乗りも迷惑訪問も電話もDMも。
まあクレカとネットバンキングに紐付く情報は大事だけどさ。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:43 ▼このコメントに返信 謝罪よりも
誰に渡ったのか追跡して欲しいけどね
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:45 ▼このコメントに返信 流出怖いんで自分、未納イイっすか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:50 ▼このコメントに返信 攻撃食らったって言うか怪しいファイル開いてやられたんだろ
死ねよマジで
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:54 ▼このコメントに返信 ???「大丈夫だ。ただちに問題はない」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:57 ▼このコメントに返信 PCの管理運営の仕方からしておかしい
こいつらマジで全くリスクを想定してないやんけ
こんな調子で色んな情報を紐付けするマイナンバーなんてやったらアカンで絶対に
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:57 ▼このコメントに返信 なんでデジタル社会の現代でまったく学んでいない老人を責任者に据えるのか。
リスク管理ガバガバ過ぎて草すら枯れ果てましたよ。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 18:59 ▼このコメントに返信 スタンドアローンにしない理由あるん?
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:02 ▼このコメントに返信 マイナンバーで困る奴らがやったんだろ。
どうせザイニチの仕業や。
是非ともマイナンバーを進めないといけない。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:02 ▼このコメントに返信 年金データなくした時の言い訳ができたね(ニッコリ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:07 ▼このコメントに返信 米66
空気感染型のウイルス(笑)に感染しない為に日々アップデートするため
ちなみに某地方にはウイルスに感染させないためにLANケーブルにテープをだな・・・・
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:10 ▼このコメントに返信 なぜ日本では色んなものが漏れ出すのか
と思ったけど他国も似たようなもんか
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:11 ▼このコメントに返信 いい加減にしろよ。漏らしていいのは大便だけだわ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:12 ▼このコメントに返信 メールの添付ファイルをクリックという手口に引っかかる無能
よくこんなんで今まで運営してたもんだ
人事もふくめて情報管理関係を刷新すべき
マイナンバーは実施するにしても、その後やね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:13 ▼このコメントに返信 は?
は?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:21 ▼このコメントに返信 ※68
これだな
わかっちゃいたけど俺らの年金終わってる
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:22 ▼このコメントに返信 ええと、つい2か月前にねんきんネットに加入したんですけど…
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:33 ▼このコメントに返信 これがマイナンバーだと銀行に預けたお金が知らぬ間に無くなるからな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:40 ▼このコメントに返信 警察が追求するべきは不正アクセス者ではない。
情報漏洩出来る状態を維持していた団体の責任を徹底的に追求するべき!!
いや、ワザと漏洩させたのかもねww
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 19:55 ▼このコメントに返信 こういうのはスタンドアロンかせめてイントラに入れとけよ・・・
いやそれでクラックされたって言うならどうしようもない所もあるけどさ
中の人がウィルスやフィッシング踏んで流出させたのなら其れ相応の処分が有って然るべきだがね
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:00 ▼このコメントに返信 米77
管理人さーん、この人のIDおしえてー
警察に通報します
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:05 ▼このコメントに返信 さすがに馬鹿すぎる
普通会社でも顧客情報なんかはスタンドアロンで管理してメールなんか見る端末と一緒にしないだろ
官僚って高学歴の集まりじゃないの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:09 ▼このコメントに返信 インターネットに繋いだ時点で負け
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:22 ▼このコメントに返信 旧社会保険庁の体質を考えたらさもありなんって感じ。
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:23 ▼このコメントに返信 個人が被害:セキュリティ対策が〜お前が悪いよね
中小企業が被害:同上
大企業・政府機関が被害:私たちは被害者だ!送ったヤツが悪い!
コンピュータ業界って、こんな風潮だよな。 逆だろ。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:32 ▼このコメントに返信 エンドユーザー見えないならネットに繋げるなよ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:33 ▼このコメントに返信 マイナンバー反対もなにも、もう10月から始まるの決定してるっつうの
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:37 ▼このコメントに返信 頭の大変よろしいお役人さん達が考える事なんてたかがしれている
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:41 ▼このコメントに返信 流出しただけでも大問題なのに件数多すぎて草不可避。
セキュリティなどいくら強化してもいずれは突破される。
どうしても国民の情報をネットワークで管理したいのなら、インターネットとは異なる専用線を作らないと話にならないな。
物理的な繋がりを断てば、少なくとも国外からは攻撃されないだろう。
ただし、物理的に侵入される事も考えてセキュリティの強化も最大限行わないといけないのは絶対条件だな。
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:49 ▼このコメントに返信 実質的な軍事力なんぞよりサイバー強化しねーと中国にも完敗状態
国力強化の発想が世界対戦以前なんだよ
自衛権でもめてる時間あったら国直下の情報機関整備しろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月01日 20:51 ▼このコメントに返信 >>1にあるソースによると
>>(前略)上原哲太郎教授は、今回の情報流出について「国の機関から国民の情報が流出した事案としては過去最大規模で、内容も、住民基本台帳で扱う住所や名前などの4情報より機密度が一段高いレベルのものが流出したとみるべきだ」と指摘しています。
90 名前 : 続き投稿日:2015年06月01日 20:52 ▼このコメントに返信 >>(中略)日本に住む人すべてに12桁の番号を割りふるマイナンバー制度にも影響は避けられないとしていて「新たな制度では、マイナンバーにさまざまな情報をひもづけて管理するためそうした情報の取り扱いや対策を見直す必要が生じる可能性がある」と述べています。
頭が痛くなってくるね!!!!
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月02日 02:23 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
世論誘導・反日工作他多数「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索