1: ウエスタンラリアット(秋田県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:08:13.03 ID:EPQtUho10●.net
福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」で巨大なエビが脱皮した。抜け殻もやっぱり巨大だった!

 福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」で先月13日、巨大なエビ・ニシキエビが脱皮した。ニシキエビは
イセエビ類の中では最大で、体の鮮やかな模様が特徴。この水族館のニシキエビは胴体だけで60センチほど、
触覚まで合わせると長さ130センチにもなる。

 ニシキエビは夜行性の上、半年から1年に一度だけ脱皮するため、その瞬間を撮影するのは難しいという。また、
大型になればなるほど脱皮に大きなエネルギーを使うという。

 「マリンワールド海の中道」では、抜け殻の補修作業が終わり次第、展示する予定。

http://www.news24.jp/articles/2015/06/02/07276450.html



2: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:08:52.77 ID:emNyvuyP0.net
ロブスターはうまい

131: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:33:57.15 ID:JPezHop/0.net
>>2
オマール海老って呼べばもっと美味そう

3: スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:10:02.78 ID:5eMlXBcH0.net
料理人しだい


65

  【事前予約】Aniplex mobile x A-1 Pictures!放課後まったり探索RPG


 


4: デンジャラスバックドロップ(秋田県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:12:11.72 ID:E+nyx4PZ0.net
伊勢海老の頭の味噌汁すげー美味いぞ
他に出汁いらない
頭割って煮るだけで濃厚な旨みが出る

food_ise_02

175: アルゼンチンバックブリーカー(岡山県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:41:20.53 ID:Yxcdu6Gy0.net
>>4
あれは、なんで白味噌なんだろね  (´・ω・`)

5: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:12:59.50 ID:c7ODCo6/0.net
大味って何味だよ

8: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:14:21.29 ID:G73DzlzV0.net
>>5
伊勢海老を甘エビと同じ大きさに切って
味が薄くなったりしてると、大味ってこと

7: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:13:57.72 ID:RSs0yx720.net
川エビ揚げは、毎食食える
絶対に!

9: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:15:29.16 ID:59Dp2dHO0.net
甘エビがちょうどいいだろ
桜えびくらい小さくなると殻とかウザイし

10: ニールキック(秋田県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:15:35.32 ID:RNb1lUNe0.net
ロブスターの食感はカニに近いな
伊勢海老食ったこと無いんだよなあ

66: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:17:29.14 ID:WQYCm5/U0.net
>>10
ウミザリガニだもん

11: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:16:03.00 ID:FzMLeknm0.net
やっぱオキアミだよな

12: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:16:27.56 ID:dRoGaoW70.net
テナガエビ美味いよなぁ
近所の川でなんぼでも取れるから毎年山ほど食ってるわ
素揚げに塩振ったらもう最高ですよ

karaage

14: メンマ(catv?)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:16:34.40 ID:kdLVDpUf0.net
バナメイエビは不味い、揚羽隊長のブラックタイガー隊は旨い

15: ニーリフト(禿)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:17:10.47 ID:XVbG7Sv20.net
ウチワエビのうまさを知ったらそんなこと言えなくなる

19: メンマ(catv?)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:18:18.63 ID:kdLVDpUf0.net
伊勢海老は海老本来の旨味よりも、その調理法に依存してる割合が大きいんじゃないかと思う
まあ、基本旨いんだけど
あと、シャコは旨くない

87: シューティングスタープレス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:39:53.25 ID:2dr5sFLo0.net
>>19
おれは新鮮な伊勢海老は刺身が一番好き

069fa516e6af25e7b4e3df47d1142a4e6e07a415_l

20: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:18:52.31 ID:TyOzkRDh0.net
つまり、かっぱえびさん最強ってこと?

24: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:21:38.78 ID:oy6xJVqD0.net
ボタン海老だな。

26: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:24:16.43 ID:r0hG3OLI0.net
あ、あかしゃえび(小声

28: ミッドナイトエクスプレス(山陽地方)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:26:05.14 ID:bVG9KjXcO.net
何海老でもいいけどPH調整剤でプルプルになってるのは勘弁してほしい

29: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:26:30.95 ID:d1jOEVYg0.net
ゾウリエビという見た目気持ち悪いエビがめちゃくちゃ美味い

zouri02

30: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:28:08.87 ID:5mjlIFUY0.net
エビってゴキブリの親戚って誰かがここで前書き込んでたけど(´;ω;`)

181: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:50:05.34 ID:P+kgZRDH0.net
>>30親戚といっても人間と八つ目うなぎぐらいに遠いぞ

33: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:38:07.29 ID:R0Bmq2Wt0.net
>>30 
ゴキブリは遠いがシャコフナムシダイオウグソクムシとか2〜5親等くらい

45: リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:55:50.77 ID:XyfXwlYm0.net
>>30
エビが水のないところで進化すると蜘蛛になるんだってさ
大分市の春日神社だかにそのことを証明する根拠になった蜘蛛がいるんだって

113: 中年'sリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:35:25.59 ID:5mjlIFUY0.net
>>33
>>45
また賢くなってしまった…\(^p^)/

32: ブラディサンデー(岩手県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:37:50.02 ID:KiF+bGjC0.net
南極にて
「じゃあ、今夜はエビフライだな」
「エッビフライッ!エッビフライッ!……」

e82aab71

41: セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:51:29.33 ID:K3bVOIvf0.net
>>32
やっぱ刺身だったな

136: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:41:17.68 ID:B0Z5l1S90.net
>>32
それ堺雅人が出てた映画だったよな?

35: レッドインク(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:39:34.37 ID:OXjPRDWZ0.net
網えびかわええ!

o0800060011122571735

42: トペ コンヒーロ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:51:46.56 ID:8u/97nf8O.net
伊勢海老は何度か結婚式で食ったけどサラダみたいな味がする。

43: アイアンフィンガーフロムヘル(東日本)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:51:54.31 ID:kAqHh+7LO.net
アルゼンチン赤エビが手頃な価格で甘味も強くてうまい
有頭エビフライにするといい。頭と殻を取ってアメリカンソースにするのもいい

44: 足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:55:33.77 ID:h3bYeJh50.net
じゃあオキアミでも食ってろ

47: 16文キック(芋)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:02:32.84 ID:xZBSDFW40.net
飽きる味だけど美味しいよね
あれは人が集まった時に少しずつうめぇって食べる物だし

48: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:03:37.81 ID:jDDde/to0.net
海老はほんともっと養殖してガンガン値段下げてくれよ

49: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:04:19.39 ID:lszh3V880.net
オキアミ最高

52: ファイナルカット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:07:41.03 ID:j2JJ6qDW0.net
海老なんて大きくても小さくてもあまりかわらんだろ

53: ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:08:05.71 ID:hX+s/KKC0.net
三重の南のほうにいけば伊勢海老フライ喰えるぞ
ミソがみちゃうまい

55: グロリア(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:09:32.23 ID:FUhpTO3S0.net
売ってるのすら見たこと無いし
ロブスターはクリスマスとかで売ってるけど
伊勢海老とかどうせ悪徳政治家が料亭でノーパンしゃぶしゃぶ食いながら食うんだろ
悪いやつしか食えないんだよ

57: ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:12:17.23 ID:hX+s/KKC0.net
>>55

お伊勢参りに行ったついでにココ逝け

kumiaicho_ebi1

http://www.totomi.jp/

3〜4千円あったら、地物伊勢海老喰える

56: バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:10:55.37 ID:kqJmwqYP0.net
まあダシとるんなら干し海老が一番だわ
伊勢海老は煮ると縮むのが残念

58: キングコングニードロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:12:37.86 ID:L8PcwJ8L0.net
クマエビ馬鹿でかくて美味いぞ

6a01287572f03f970c0162fbbfd361970d

59: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:13:43.27 ID:RSs0yx720.net
富山の白エビってでっかいオキアミだよな
薄いんだもん

75: ダイビングエルボードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:22:17.29 ID:/G+0HiLD0.net
>>59
あれ、すごい濃厚だよ
お刺身がお猪口一杯(約30匹)で、手作業で剥いてるから少量なのかと思ったら、
お猪口一杯で十分っていうか 
オキアミと比べちゃうのか、、

12829624

578-388-sirosasi

60: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:13:48.64 ID:i1kUTOLL0.net
じゃあ桜えび以外食うな

62: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:15:49.38 ID:YqpH0yML0.net
>>1
伊勢海老童貞ってなんだよwww
じゃぁロブスター食いに行ったことあるやつは伊勢海老素人童貞か?

68: ダイビングエルボードロップ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:18:39.77 ID:/G+0HiLD0.net
伊勢海老は過大評価で出した金に見合わないだと思ってたし、たいがいその通りなんだけど
2度ほど刺身ですごいおいしいのに当たったことがある
房総の某料理民宿の 
ウチワエビとかセミエビは食ったことないから食べてみたい

76: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:22:30.98 ID:J4tzAZhA0.net
カニと同じで剥くのがめんどいから 基本の図体はでかいほうがよいな

78: キャプチュード(三重県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:27:41.58 ID:FWBoDGew0.net
伊勢海老は言うほど美味しくないね
あの独特の匂いがダメだわ
オマールは美味しいけど

79: 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:30:34.40 ID:gjfJ0I7Z0.net
ヌマエビって食えんの?
ヤツら透明できれいなのに、死ぬと赤くておいしそう

84: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:33:38.80 ID:TbMBHDqn0.net
>>79
食う地方もあるがあまり美味くないとか
食うならスジエビかテナガエビじゃね

115: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:47:21.47 ID:uD0lboZ+0.net
>>79
食えるよ。
キレイな水で1日泳がして酒に漬けて〆て素揚げかかきあげ。
ただ海のエビに比べると風味や旨味が今一つ。

135: ビッグブーツ(禿)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:39:43.08 ID:AEClIXm+0.net
>>79
よく揚げないと寄生虫で死ぬよ

80: サッカーボールキック(禿)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:31:29.66 ID:34xwlzrZ0.net
伊勢エビの身は確かにそれほどおいしくない

81: タイガースープレックス(空)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:32:39.38 ID:ME1WHzvX0.net
イセエビよりザリガニの方がうまいから試してみろ。ボイルしてマヨネーズつけて食えばうまいぞ。

82: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:32:43.83 ID:ay+9FmDE0.net
海ザリガニ食いたいわー

91: バックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:44:26.70 ID:E2O2sVsIO.net
海老食べると目が痒くなって喉がキュッてなって息苦しくなるよね

93: 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:46:23.89 ID:wUfssZkZ0.net
>>91
それはアレルギーだろw
食うな

94: 超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:46:52.59 ID:gjfJ0I7Z0.net
>>91
たべちゃダメ
死んじゃうよ

92: グロリア(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:46:00.35 ID:FUhpTO3S0.net
>>91
兄貴は蟹食い放題で
食いまくってって
突然泡を吹いて倒れて救急車

甲殻類アレルギーが急に出たらしい
以来、甲殻類を食うと死にかけるらしい
バチが当たった と言われている^^

95: ダイビングエルボードロップ(大分県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:47:02.31 ID:HCawu5GG0.net
rapture_20150603224354

98: 毒霧(家)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:52:34.40 ID:P3EfuZI80.net
大きな海老天より、小海老がぎっしり入ったかき揚げの方が美味い。

100: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:53:40.44 ID:LoR4SToq0.net
宍道湖のもろげ海老の塩焼きは絶品だった。

img_4543

101: ストレッチプラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:09:12.06 ID:PYczl8BT0.net
>>1
伊勢エビは、吐きそうに成るくらい、味が濃いんだよ・・

103: タイガースープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:15:04.68 ID:AMI6GaNZ0.net


105: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:21:25.15 ID:/2Wz8NDM0.net
苦しくまではならないが、甘エビの刺身食べ過ぎて喉がイガイガして痒くなったのはあるな
メロン食いすぎたら喉が痒くなるのと同じような感じ

165: 目潰し(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:16:34.14 ID:x1m5Jn3L0.net
>>105
アレルギー

106: 河津落とし(岐阜県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:24:56.53 ID:TUqCkShU0.net
つーか魚介類って全般的に身が大きいと美味しくないよ

107: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:27:33.53 ID:RcVtt0Bz0.net
寿司のエビが一番うまいな

108: リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:28:27.52 ID:iDxzAiXo0.net
北海しまえびを食べずにエビを語る奴はにわか

109: 断崖式ニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:30:07.72 ID:pGiPfaoZ0.net
エビってプリプリっていう食感じゃないの
味は甘いかもしれんけどほぼソースの味なんだろ

116: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:49:22.69 ID:Z4CRfyTB0.net
甘エビが一番うまい

118: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 21:54:55.45 ID:wA8WRwUG0.net
海老は海老フライかグラタンがいいな
正直刺身は微妙

s_004u

mukiebi_ebigratin

121: 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:06:37.25 ID:261dUynz0.net
秋田では伊勢海老釣れないんか?

伊勢海老って釣りポイントがあって禁止されてなければテトラポットで手軽に釣れる

東京でバカみたいな値段付いてるデカイのやつもいっぱい釣れるで

122: セントーン(catv?)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:07:12.43 ID:heP9LyXU0.net
エビって、香りと歯ごたえをたのしむもんじゃね?
大きいほど良くなるような気がする・・・

125: トペ スイシーダ(アラビア)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:19:43.27 ID:H6dczAkR0.net
伊勢海老うまいよー
軍艦島の近くで伊勢海老祭りやるたびに買いに行ってる

128: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:29:06.51 ID:YfvJFHz/0.net
海老が好きだがどれもだいたい同じ味に感じる
デカイと嬉しいがな

129: エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:31:14.38 ID:WQYCm5/U0.net
エビは好きだが
小エビは嫌い
デカいのが好き

130: マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:32:16.33 ID:MKMW7fmW0.net
エビよりエビせんべいの方が好き

133: レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:37:01.80 ID:V+abuMMx0.net
海老フライ。最強はシータイガー。異論は認めない。

137: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:42:24.72 ID:lErprXjF0.net
ロブスターを食べた事あるけど変な甘さがあって気持ち悪くなったわ

141: フルネルソンスープレックス(新潟県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:48:53.14 ID:Jhx0CWq+0.net
そんな事ないでげそ

143: オリンピック予選スラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:53:52.40 ID:7RamZJrB0.net
甲殻類はそれほど好きじゃないが、伊勢えびはうまいと思う

145: ボ ラギノール(福岡県)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 23:58:03.20 ID:LTt+iXtR0.net
熊本の天草で海老天丼食ってきた



150: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:19:10.07 ID:VY7SIgyu0.net
日本のフレンチで出てくる伊勢海老が好き

151: ジャンピングカラテキック(福井県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:19:18.58 ID:oQg7LT4I0.net
こいつに比べれば、甘えびなんか相手にならんので



152: バーニングハンマー(家)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:20:40.39 ID:R0vcnXkN0.net
車海老、ブラックタイガーくらいがちょうどいい味だと思う

154: グロリア(茸)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:47:54.84 ID:rlkWE46x0.net
東南アジアで喰った胴の直径10センチ位のやつすげえ旨かったぞ。

155: 断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 00:49:52.45 ID:Qoz99YRH0.net
エビの刺身の緑色の部分をズルッと頂きます(´Д`)

157: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 04:58:31.08 ID:N1ZtDxyw0.net
好みは人それぞれだろうが伊勢海老の塩焼きはクソ不味いと思うのは俺だけか?

640x640_rect_15313314

159: フェイスロック(catv?)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 07:58:52.87 ID:x7Z6a1BW0.net
>>157
若干パサってるよな、何らかの脂分が欲しい

162: リキラリアット(山形県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:37:46.18 ID:AXZ8cUsw0.net
>>157
獲れたての奴焼いてみろ
生より旨い

158: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 06:51:35.94 ID:A/M1UCKF0.net
豚ぐらいの大きさの海老を作れないの?思いっきりかぶり付きたい

164: 頭突き(静岡県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 08:46:12.26 ID:CywjEYYb0.net
釣り餌で余ったアミエビで掻き揚げ作ったりお好み焼きに入れたりしたら意外に美味かった

173: ダイビングフットスタンプ(福島県)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:46:38.32 ID:/hXwb2lO0.net
>>164
干しサクラエビ高いから、たまにアキアミ(オキアミとは別種、一応エビ)買うことある
やっぱり多少生臭みが強いけどね

174: 栓抜き攻撃(空)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:38:30.58 ID:NtWd/oa20.net
ツインテール「せやせや、大きいのはうまくないで」

110695029_624

176: リキラリアット(東海地方)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:05:57.73 ID:+I3K2AtNO.net
伊勢海老は、大きくなればなるほど身が固くなる
食べ頃は200〜250g

183: シャイニングウィザード(西日本)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 13:02:56.07 ID:W/sFYgXI0.net


188: バックドロップホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 14:18:08.59 ID:0iWA1RkwO.net
ブルターニュ産オマールブルー美味い、高いけど

120: レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 22:02:15.75 ID:V+abuMMx0.net
海老は大きいほど美味いだろ

179: ドラゴンスリーパー(北海道)@\(^o^)/:2015/06/03(水) 12:44:13.33 ID:o0OckuD+0.net
大味にはなるが、その分味付けの幅も広がり、
料理人にとっては腕が鳴るだろうね。
なにより大きい方が歯ごたえが良いので、そこを
含めて工夫すれば小さいエビよりはバリエーションが
多くなる。

54: ジャーマンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2015/06/02(火) 20:09:26.37 ID:yKQeTznX0.net
飽きるほど海老食ってみたいなぁ

65

 【事前予約】有名武将を仲間にして日本各地の戦場を駆け抜けろ!ベテラン声優によるキャラクターボイスにも注目



おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433239693/